[過去ログ] 【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ9【傑作】 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2007/10/09(火) 18:10:31 ID:/to3AUX8(1)調 AA×
>>400
![](/aas/bike_1186545563_401_EFEFEF_000000_240.gif)
402(1): 2007/10/09(火) 21:42:18 ID:mM+R5ATM(2/2)調 AAS
>>399 398です。どうも多室型に思えるので焼いてみるかな。
403: 2007/10/09(火) 21:46:17 ID:RMAUZR20(1)調 AAS
>>402
焼くより簡単な方法も
>使用したものは、リンレイ社から出ている「換気扇レンジクリーナー」です。
外部リンク[htm]:galf.hp.infoseek.co.jp
俺も参考にしてWRのノーマルチャンバーでやってみたけど、デロデロ出てきた。
404: 2007/10/09(火) 21:57:45 ID:amcOhdsr(1)調 AAS
チャンバを洗うときって、端っこってどうやって蓋してる?
405: 2007/10/09(火) 23:28:33 ID:VvpgkFSy(1)調 AAS
アズワンからしいれたシリコン栓
406: 2007/10/10(水) 08:56:04 ID:d7J7arWO(1)調 AAS
ホームセンターでちょうどいいゴム栓見つけた
たぶん洗面台用
でもバイク屋に行けば専用の栓を数百円で売ってるね
407: 2007/10/10(水) 18:19:29 ID:hRUSjNSt(1)調 AAS
>>430ありがトン。それもいいね。
408: 52Y ◆RZ350R10vQ 2007/10/10(水) 23:35:37 ID:Lmgh9t2y(1)調 AAS
>>398
2N0キタ! おいらも、角スイングアームのに乗ってます♪
グラスウールの有無は、P/L見る限りじゃ(Assy設定なので)よくワカランです。
が、あっても無くても、大した音量の差は無いので、無くても大丈夫かと思います。
2stチャンバー掃除は、以下の難点があるけど、「マフラーストーン」が最強だと思う。
(バッフルのコテコテオイルが、数十秒であっさり落ちました)
・メーカーから市販されてない
・強烈なニオイが出る
・手にかかるとアルカリで焼ける(まじ、痛いです)
参)
外部リンク[htm]:galf.hp.infoseek.co.jp
409: 2007/10/11(木) 20:04:47 ID:DkETwsYB(1)調 AAS
>>386
漏れは200`ほど無給油で走った後に同じ症状が出る。
410: 2007/10/11(木) 22:47:45 ID:Xzoc1abw(1)調 AAS
キャブにゴミじゃね
411: 2007/10/11(木) 22:56:12 ID:DT2oRgqi(1)調 AAS
ID記念カキコ
412: 2007/10/12(金) 12:45:45 ID:RU5A087O(1)調 AAS
さらば3ET…
引っ越し先のバイク置き場が狭くて二台持ちはダメな事が判明orz
このスレにもいろいろ世話になりました。
皆さんも大事に乗ってあげてくださいね。
413(2): 2007/10/12(金) 13:52:13 ID:gTDthJRP(1)調 AAS
3FW9なんですが、ギアオイルがのぞき窓から見ると
白く濁っているんです。スラッジとか溜まると普通は黒くなりますよね?
走行はまだ5千くらいなのですが、
こういった症状は頻繁なものなのでしょうか?
初めて買ったバイクなので、いまいち良く解らないのですが、
過去スレで冷却水が漏れてる?ような書き込みを
目にしたような記憶があります。
あと、どこかのサイトで他の車種なのですが
マグネシウム製のウォーターポンプの割れから
冷却水漏れというのも見ました。
修理するとしたら…幾らくらいを想定しておくといいでしょうか?
また、再度起こりえる症状なんでしょうか?
414(1): 2007/10/12(金) 13:58:06 ID:rS20wlnh(1)調 AAS
>>こういった症状は頻繁なものなのでしょうか?
水冷2stオフ車で、よくあるみたい
>>マグネシウム製のウォーターポンプの割れから
たいてい、ワレではなくて、シール(パッキン?)だと思う
>>また、再度起こりえる症状なんでしょうか
まぁ、数年おきになることはあるみたいですよ
415(1): 2007/10/12(金) 14:14:22 ID:KC1Y9kz0(1)調 AAS
>>413
運が良ければ20年位平気
88,3FWフレームNo,100番台
416(1): 2007/10/12(金) 23:00:33 ID:d9lGpTon(1)調 AAS
>>413
ウォーターポンプのメカニカルシール破損が原因ですな
白濁状態のままほったらかしてると今度はポンプのインペラーシャフト側もダメになるけど
417: 2007/10/13(土) 04:20:03 ID:8R+PlZVb(1)調 AAS
age
418: 2007/10/14(日) 05:51:50 ID:VreSmiMj(1)調 AAS
>>414-416
ありがとうございます。
自分で整備・修理してみたい衝動もありますが
学生なので他に買い増しする訳にもいかないので
バイク屋もっていきます。
419: 2007/10/14(日) 15:05:22 ID:4ubIkAsB(1)調 AAS
age
420: 2007/10/15(月) 15:44:37 ID:sH+7nMv/(1)調 AAS
保守
421(1): 2007/10/15(月) 20:48:39 ID:g1fO4DbP(1)調 AAS
赤男爵で売っている、新車'02のDT125R(SW)ってどうですかね?
36万らしいけど。
買いかなあ。
422(1): 2007/10/15(月) 22:44:35 ID:CqpPcU8L(1)調 AAS
そりゃ即買いやでぇ
423(1): 2007/10/16(火) 13:10:18 ID:W33ZP0Nz(1)調 AAS
>>421
去年3FWAの極上中古を30万で買ったけど、新車なら断然そっちだったなぁ
424: 2007/10/16(火) 16:14:30 ID:PiT6YrVs(1/2)調 AAS
>>422,423
まじっすか。
でも、ヨーロッパ仕様って、たしか馬力が低いんだよねえ・・・
425: 2007/10/16(火) 17:15:39 ID:0dqUK1dv(1)調 AAS
DT200R(3ET)用の社外のフロントディスクローターで安いのって
見かけたことある?
台湾製で3000円ぐらいであるって聞いたんだけどすでに3ETの部品が全滅
してるからググッてもわからん
426(1): 2007/10/16(火) 19:27:08 ID:pUFXAMBr(1)調 AAS
俺も中古のDT125R探してて、バロン行っても欲しいの色の中古は無くて
2回目に店に行ったときにヨーロッパ使用の新車があるって勧められた。
予算オーバーだけど新車なら買いだ!って思ったけどスペック見てガッカリ。
いろんな規制で仕方ない面もあるけど、スペックにひかれてた部分も
大きかったんで。結局買わずに現在に至る。いいバイクに出会わないかなぁ。
427: 2007/10/16(火) 19:51:01 ID:PiT6YrVs(2/2)調 AAS
>>426
簡単にフルパワーに出来れば良いんだけどね。
情報が無くてよく分からん。
案外、サイレンサー交換して、キャブセッティングするだけでよかったりして。
428: 2007/10/16(火) 19:54:11 ID:WChu7LXh(1)調 AAS
バロン行って調べてみたら10馬力でびっくり
外装も国内と同じなんだよねぇ
429: CDI 2007/10/16(火) 19:56:42 ID:l6F1xg11(1/2)調 AAS
ランツァのフルパワー化みたいに
サイレンサー、キャブ、CDI程度ではないかな
430(1): 2007/10/16(火) 19:58:31 ID:l6F1xg11(2/2)調 AAS
なんだよ名前欄のCDIってw
×ランツァの
○ランツァのオーストラリア仕様の
431: 2007/10/16(火) 22:40:35 ID:Woa3zDOZ(1)調 AAS
DT板見つけて嬉しいです。
432(1): 52Y ◆RZ350R10vQ 2007/10/16(火) 23:14:19 ID:OTUQry8P(1)調 AAS
今日の仕事帰り、新宿で自分のと同型同色('80 空冷125 黄色)のDTを見た。
他人の空冷DTが走ってるのを見るなんて、何年(何十年?)ぶりだろ?
ちょっと嬉しかった。
433: 2007/10/17(水) 07:28:11 ID:C0CaVjHf(1)調 AAS
>>432
それは相手もそう思ってたんじゃないだろうか
434(1): 2007/10/17(水) 08:20:27 ID:I4eKTgL8(1)調 AAS
>>398ですけど、2NOの消音器の構造がわかりました。根元のところにグラス
ウールが張ってあります。分解は不可能ですね。またチャンバー部はグラス
ウールと金網が張ってあります。
資料によるとチャンバー内部は非常に液体が抜け難い構造に見えるのです
が、誰かチャレンジした方はいますか?
435: 2007/10/18(木) 20:17:32 ID:98KBFCV6(1)調 AAS
age
436: 2007/10/20(土) 08:43:53 ID:zP4x8gGc(1)調 AAS
age
437: 2007/10/20(土) 12:01:55 ID:77TRUF2I(1)調 AA×
![](/aas/bike_1186545563_437_EFEFEF_000000_240.gif)
438: 2007/10/20(土) 14:02:55 ID:dk6sRXTy(1/2)調 AAS
( ´Д`)ノまぁまぁ。
439: 2007/10/20(土) 17:47:03 ID:64XQ4KrG(1)調 AAS
>>434
有益な情報アリガトウ
俺の2n0はチャンバーもサイレンサーも焚き火にくべて焼いたからグラスウールは
駄目になってると思うけど、音量に変化は感じなかった。ちなみに俺も79年型
のポイント点火。
440(8): 2007/10/20(土) 20:29:59 ID:H91+zXQ+(1/2)調 AAS
オイルポンプの不良で本日3FWのエンジン焼きつきましたorz
腰上+オイルポンプでパーツ8万円+工賃2万円で10万円。
それにさらに腰下まで含めると18万円と言われました(レッドバロン)
絶版車でパーツ生産が終わっているからパーツ代が高くなるというのはわかるのですが
こんなにするものなのでしょうか?ちょっとぼったくりじゃないかと思ってしまいます…
441(2): 52Y ◆RZ350R10vQ 2007/10/20(土) 21:19:41 ID:8MnEg/M9(1)調 AAS
>腰上+オイルポンプでパーツ8万円
ガスケットからYPVSバルブから、シリンダヘッドまで、全部総取っ替えか?
まぁ、店としては、部分的に中古を残すよりは、スッパリと新品に替えたいだろうけどね。
後でトラブル出てもイヤだろうし。
>生産が終わっているからパーツ代が高くなる
「在庫」はあるし、販売終了にならなければ、ある程度のバックオーダーが溜まったら
再生産もある(けど、いつになるかはわからん)よ。
ちなみに、俺なら以下の部品(+推奨交換のYPVSパッキンや油脂)を買って、自分で直す。
3BN-11181-02 ガスケツト,シリンダヘツド 1,239円
3BN-11311-00 シリンダ 1 28,875円
3BN-11351-10 ガスケツト,シリンダ 525円
3BN-13101-00 オイルポンプアセンブリ 9,009円
2RH-11631-00-35 ピストン (STD) 7,413円
2YK-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,644円
93310-316H7 ベアリング 1,113円
137-11633-00 ピン,ピストン 840円
93450-17129 サークリツプ 63*2円
※↑はYAMAHA部品検索から3FW(初期で)拾った。全部在庫あり。メーカー小売り価格。
↓を使えば、メーカー小売り1割引きになるですよ。
外部リンク:www.aco.co.jp
442: 440 2007/10/20(土) 22:20:19 ID:H91+zXQ+(2/2)調 AAS
>>441
ありがとうございます!
今まで整備は店任せで、いきなりこれを自分で直すのも無理なので
今回は店に直してもらおうと思ってます。
今日は時間がなくてあまり詳しい説明が聞けなかったので明日にでも
どのパーツを交換するかなど詳しく聞いてみようと思います。
挙げていただいたパーツの金額を合計したら52,784円でしたので
これに「+推奨交換のYPVSパッキンや油脂」をあわせても
店が提示した金額は高いな…と感じます。
使える部品はそのまま残す方向でも交渉してみようと思います。
443(1): 2007/10/20(土) 22:48:39 ID:dk6sRXTy(2/2)調 AAS
>440
参考に教えて欲しいんですが、
「オイルポンプの不良」とは、
具体的にはポンプがどんな状態になったんですか?
444(1): 2007/10/20(土) 23:13:17 ID:SooZ1IGm(1)調 AAS
程度のいい中古エンジンに載せ替える手もあるな
445: sage 2007/10/20(土) 23:34:45 ID:2YJxps0P(1/2)調 AAS
もう10年以上前の話だけど、3FW1を焼きつかせて、赤おじさんで
腰上総とっかえやってもらって、帰ってきてまた乗ってたらいきなりパワーダウン。
また?と思って調べてみたらYPVSのボルトがユルユルになってて…
てことがあったな。
他にもブレーキのフィーリングが悪くなってきたから、マスターシリンダーと
キャリパーのオーバーホール頼んでも「古いバイクだからそんなもんですよ」
と取りあってもらえなかったり。古いバイクだから頼んでるのにさ。
もう整備は自分でヤル!と決めたきっかけになりました。
446: 2007/10/20(土) 23:35:46 ID:2YJxps0P(2/2)調 AAS
↑下げ間違えた。ゴメンナサイ
447(1): 2007/10/21(日) 08:43:49 ID:Uwtsncje(1)調 AAS
>>440
あくまでも>>441のレスにあるパーツは腰上だけだよ。(シリンダー+
ピストン+その辺のガスケットのみ)
まあ、単純な焼きつきならそれだけで十分だと思うけど、YPVSバルブ
周辺や腰下に影響無いとは言い切れないんで、その辺もOHやるかは
自己責任で判断になるね。
ちなみに自分の知り合いが昔、ランツァのピストン吹き抜けで腰下まで
OH(クランクベアリングまで換えた)した時はYSPで16万くらいだった。
448: 2007/10/21(日) 11:37:43 ID:g5Dpd3bv(1)調 AAS
3FWのシリンダーもランツァのメッキシリンダーと同じぐらいの価格なのか?
ランツァのシリンダーって4万くらいするよな!
ま、そう言う俺もYSPで腰上、腰下で18万くらいは必要と言われてるランツァだけどね…
8万キロを越えてるから新型のWRに乗り換えるか考え中(;´Д`)
449: 2007/10/21(日) 11:49:08 ID:JWsp9QtB(1)調 AAS
3FW1だとピストン、リングが2種出てくるね
2RH-11631-00-35 ピストン (STD) 7,413 1 あり
2YK-11631-04-35 ピストン (STD) 4,851 1 あり
2YK-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,644 1 あり
3XC-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 2,562 1 あり
3FW6だと1種
2YK-11631-04-35 ピストン (STD) 4,851
3XC-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 2,562
2RH-11631-00-35 ピストン (STD) 7,413はピストンとリングのセットじゃね?
2YK-11610-00 ピストンリングセツト (STD) 3,644は何だろ
450(1): 2007/10/21(日) 12:54:18 ID:0vyqZOv5(1)調 AAS
>>440
概算だろ。
実費が事前に言った金額を超えると文句言う奴がいるから多めに言っただけじゃね?
451(1): 2007/10/21(日) 14:30:51 ID:cX/tGPqg(1)調 AAS
>>440
腰上バラして、シリンダの損傷だけ確認汁
オイルポンプの可否は、前にオイル入れてからの走行距離と
オイル残量で判断。1000`でだいたい半分減る。
基本的にズボラ整備でも大丈夫なエンジンだから
メタメタに傷ついてなけりゃ回るよ。
452: 440 2007/10/21(日) 17:16:11 ID:I+KDRLQ8(1)調 AAS
話を聞いてきました。
腰上はヘッドくらいを残して総交換。
腰下は腰上変えてみないと分からないと言われましたが
ガラガラという焼きつき特有の異音(?)が聞こえないそうなので
もしかしたら大丈夫かもしれないという事です。
少しでも安く直せないかと交渉したところ2,3日調べてもらう事になりました。
>>443
私も整備士の方にそう言われていたので詳しくはわからないのですが
オイルの噴出量にばらつきがあったからではないかと言われました。
>>444
それも考えたのですがまた今回と同じような症状が起こっても困りますので
ここできっちり直しておこうかなと思います…!
>>447
腰上だけでしたか!そうなると店側の金額も妥当かもしれません…
出来れば良い状態で乗りたいですし不安はあまり抱えたくないので
お知り合いの方の値段から見ても腰上10万腰下18万くらいは払わないといけないですかね…
>>450
なるほど、確かにそうかもしれません。
それならば少しでも安くなって欲しいところです…!
>>451
オイルの減りは4000km走ったところでようやく警告ランプが付きだしたくらいでした。
減りが少ないので以前に整備士の方に相談してたのですが
乗り方や個人差があるから問題ないと言われました…
焼きつきについてはそこまで酷くはないみたいです。
長くなりましたが皆さんレスありがとうございます!
453(1): 2007/10/21(日) 17:45:42 ID:mtTMZADm(1)調 AAS
ボーリングとPROXピストン
が最安ではないか。
この機会に覚える意味で自分でやられた方が良いと思います。
経験は今後の役に立ちますから。部品代で5万だったら、
失敗して2回の作業になってもお店でやってもらうのと
同じ10万ですよね。
454: 2007/10/21(日) 18:59:47 ID:No8GWfI1(1)調 AAS
まあ時間に余裕ない人もいるんで
455(1): 2007/10/22(月) 11:11:03 ID:I3gKLgq+(1)調 AAS
最終型以外なら中古で買い替えて
今のをヤフオクにジャンクで出せば五万くらいになるかも
456: 2007/10/22(月) 16:03:19 ID:P3hKsxaw(1)調 AAS
age
457: 440 2007/10/22(月) 20:00:06 ID:4eksLGyQ(1)調 AAS
2,3日と言われていましたが翌日の本日に返事がきました。
「どうやっても腰上で10万、腰下までやると18万」だそうです。
ただ450の方が言われていたようにこの値段は概算のようで
もしエンジンを開けてみて使えそうな物があれば多少は安くなるかもしれないとの事です。
>>453
ボーリングは違法なので出来ないと言われました。
以前はしていたらしいのですが最近は上から厳しく言われるので無理との事です。
私はパンク修理さえした事がないような整備のド素人。
工具類も買い増す必要もあるでしょうし、今回自分でやるのはちょっと分が悪いかなと思います。
整備は出来るようになりたいとは思うのですが…今回は店に任せようと思っています。
>>455
出来れば直したいところですがお金もあまりないので
下取り価格がどれくらいになるかも聞いてみようかと思います…
458: 37f 2007/10/23(火) 00:37:07 ID:Cf5XctD1(1)調 AAS
オイルのとびちりがひどく困ってます。
大体400Km位で半分なくなります。
何処を調整すればよいでしょうか?
サービスマニュアル見るとオイルポンプの交換しかなさそうなんですけど・・・
459: 2007/10/23(火) 01:08:10 ID:RiyfEOdU(1)調 AAS
運転手が悪い
460: 2007/10/23(火) 01:20:59 ID:EkrtwAE5(1)調 AAS
まあオイルを昇華させようぜ!
461: 774RR 2007/10/23(火) 02:05:31 ID:jH99GcCs(1)調 AAS
>>440
4000Kmで1Lのオイル消費ですか?
ちょっと少なすぎるような気がしますな。
ガソリン1Lで30km走るとしても133:1の混合ガスでしょ?
アイドリングに毛が生えたくらいの回転数なら持つかもしれんが
パワーバンドに入れてこの混合比はありえんでしょ。
オイルポンプの交換とオイルタンク、ホースの清掃はした方が良いかもネ。
462(1): 2007/10/23(火) 09:04:44 ID:F6WzCLvH(1)調 AAS
2noユーザーです。
400kmで1L食います。
オイル消費が過多なのでポンプ調整しようとカバーを開けてみたんですが、特に
調整できるようなところは見当たりません。
マニュアルお持ちな方お教えいただけると助かります。
463(2): 52Y ◆RZ350R10vQ 2007/10/23(火) 22:08:11 ID:hfOx8sf7(1)調 AAS
>>462
つ 外部リンク[php]:img.wazamono.jp
これ以上詳しい説明は出来ないです。SMそのものだから(笑)
464(1): 2007/10/23(火) 22:14:52 ID:s7qIiYBY(1)調 AAS
これから長く付き合っていくつもりなら、サビマくらい買えよ!
465: 2007/10/23(火) 22:24:53 ID:eHMV53xD(1)調 AAS
>>464
ヤマハHPからパーツリスト見れば構造わかるから
それで十分じゃね?
466(1): 2007/10/23(火) 22:31:37 ID:AnbYt0O6(1)調 AAS
スポーク(リム)の振れ取りについて
やり方等を詳しく書いてあるHPがあったら教えてください
いまやってるんですけど
全然フレが取れません。特に縦
467: 2007/10/23(火) 22:43:00 ID:ArUbba7h(1)調 AAS
昔モトメンテ誌かなにかで読んだ記憶がある
あれは一朝一夕にはできないだろー
468: 2007/10/23(火) 22:58:22 ID:lZFyuOMD(1)調 AAS
このあいだ、スポークの張り替えやったときはここを参考にした。
外部リンク[htm]:jut.homeip.net
469: 2007/10/24(水) 00:38:30 ID:beIRNy17(1)調 AAS
>>466
横の振れなんかよりも縦優先に振れとらないといつまで経っても組みあがらないよ。
全部緩めた上体からスタートして締めていくけど締めていくだけだとネジ山が潰れるので
無理しないで緩めるのがポイントかなり全体がゆるい状態で縦横の触れが取れたらスポークレンチで
全部のスポークを90度くらい締めていく
これでどう?
MTB乗ってたときに最後にたどり着いた方法
470: 2007/10/24(水) 09:05:51 ID:45gXCb5s(1)調 AAS
スポーク組める人はまじで尊敬する
471: 2007/10/24(水) 09:07:48 ID:LwL6htca(1)調 AAS
コツは2個飛ばし。
締めたスポークから2つ飛ばして3つ目を締める。
3周繰り返して1セット
472(1): 2007/10/24(水) 13:07:32 ID:llGX+3B1(1/2)調 AAS
>>463ありがとうございます。その後の調べで中心のピストンを押すシムの
厚みで微調整するワザがあるらしいのですが.....
473(1): 2007/10/24(水) 14:10:57 ID:o1rjry9x(1)調 AAS
>>472
普通シムなんていぢらないぞ?
>>463のSMにも載っている文に
スロットルグリップを徐々に回してエンジンが拭け上がり始めるときに、
ガイドピンとアジャストプーリーの合マークが一致しているか確認する。
とあるけど、「拭け上がり始めるとき」ってのがポイントで、
「アイドリング状態で合マークを合わせてないか?」
その状態だと常に多めにオイルを供給する事になるが。
マニュアル通りに設定しているならそこからワイヤー調整で更に絞り込めば?
やり過ぎると焼きつくから様子を見ながらだけど。
474: 2007/10/24(水) 18:12:21 ID:7FJtcGFd(1)調 AAS
DT125RなんですけどFブレーキのパッドでよく効くパッドだったらなにがありますかね??
ちなみに今はデルファイの使ってます。下りとかすごく怖い。。
475: 2007/10/24(水) 19:49:57 ID:llGX+3B1(2/2)調 AAS
>>473ありがとうございます。ワイヤー調整で作動点を遅らせるという方法で
やってみたのですが。アクセルワイヤーが途中で二股になっている部分で
調整代がキャンセルされてしまい思うようにいきません。みなさんどのように
されているんでしょうか。
476(1): 2007/10/24(水) 21:00:57 ID:MWuWZebp(1)調 AAS
友人が3年間放置し、エンジンかからない13年落ちのDT125を無料でくれるというのですが、タンク内が少し錆びているし、修理費がいくらかかるか思案中。もらった方がよいですかね。
477: 2007/10/24(水) 21:20:10 ID:OSqyYI2G(1)調 AAS
みなさんありがとう!
無事に触れ鳥できましたー
振れ幅1mm以内なら大丈夫なはず
478: 2007/10/24(水) 22:16:32 ID:hKKjm3sP(1)調 AAS
>>476
エンジンが生きていればいいが…
サスのO/Hとか、ほとんどのベアリングを交換とか、ブレーキ系のゴム部品も…
ウチのDT125Rは20年落ち、がんばって直してネ!
479: 2007/10/25(木) 23:21:55 ID:7JtL+l9J(1)調 AAS
おれもオイル消費多くなってかなり悩んだ。
シム調整してもワイヤー調整しても改善しなかった。
結局ポンプアッシー交換して治った。
で、外したポンプを分解すると、どうやらピストンが痩せたのが原因とみた。
数値は忘れたがノギスで測定して良品と比較すると差があった。
480(2): 2007/10/25(木) 23:30:17 ID:rKoQZOF7(1)調 AAS
最近TT250Rのホイールを前後もらったのですが、
ランツァにつきそうなんで試してみますが、
なにか問題とかあるのかな?
481: 2007/10/25(木) 23:48:33 ID:W4huA2AE(1)調 AAS
問題があったら戻したらいい。
482: 2007/10/26(金) 08:07:42 ID:eVeAaW+S(1)調 AAS
>なにか問題とかあるのかな?
文章の書き方と質問の仕方。
483(1): 2007/10/26(金) 09:52:26 ID:Pz922bsM(1)調 AAS
ここまじで冷てぇなw
484: 2007/10/26(金) 09:59:41 ID:JoD+kXag(1)調 AAS
>>480
ホイールベアリングの径が合わなくて、打ちかえる必要があったような
485: 2007/10/26(金) 16:51:39 ID:lMmwx5PT(1)調 AAS
>483
そりゃあ、
短い簡単な質問だけで、有益な情報を聞き出そうという
ムシのいい怠け者には冷たくて当然だろ。
486: 2007/10/26(金) 19:49:40 ID:I2D/5zd/(1)調 AAS
アホはほっとけ
487(1): 2007/10/26(金) 22:00:47 ID:SWc+MCgt(1)調 AAS
あおりとかでなく、TT-Rのホイールに変えると
なんかイイことあるのん?(・ω・)
488: 2007/10/26(金) 22:33:46 ID:KiWe+W3z(1)調 AAS
>>487
単純にスペアにするだけかも?
パーツリストの品番見ると最近まではヤマハはモトクロッサーも含めてハブは同じっぽいからベアリング打ち変えで使えるのかな?
489(1): 2007/10/26(金) 22:58:54 ID:BeXXbArJ(1)調 AAS
>>480
今日は気分が良いから教えてあげるよ
TT250のホイールカラーごとなら
付くよ。
TT250はハブのベアリング穴が大きいからベアリング打ち代えは
色々と調査が必要
490: 2007/10/26(金) 23:44:56 ID:M+WAlGXC(1)調 AAS
お願いしますだれかおしえて。DT200の37Fのスイングアームにランツァのホイールと
キャリパーステーでディスク化できますか?またはやったことある方はいますか?
マスターのステーは溶接するつもりです。
491: 2007/10/28(日) 01:35:35 ID:1whRv6uB(1)調 AAS
ランツァほしいの
492: 2007/10/29(月) 00:04:29 ID:XoxIeP83(1)調 AAS
>>489
1型と2型どちらにつくのでしょうか?
493: 2007/10/29(月) 03:13:29 ID:kMJ1iBZw(1)調 AAS
ハブはどっちも一緒じゃないのか?
494: 2007/10/29(月) 14:39:15 ID:MqqunsZW(1/2)調 AAS
ホイルカラーが違うよ。
495(1): 2007/10/29(月) 14:45:22 ID:MqqunsZW(2/2)調 AAS
そんなことよりクランクシールが抜けるの何で?ベアリング逝っちゃってニューWin。
2型はそんなことない?
496(1): 2007/10/29(月) 14:52:11 ID:eALtgyPt(1)調 AAS
誰か3倍速YPVSのサーボ譲ってくれる人いませんか〜
1KTにギヤ移植を考えています
オクにも滅多に出てこないし…
よろしくお願い致します
m(._.)m
497: 2007/10/29(月) 17:29:30 ID:p791lhIv(1)調 AAS
>>495
2型は対策済みのシールになってるみたい。
>>496
スイマセン。難しすぎてわかりません。3XP
498: 2007/10/30(火) 19:59:25 ID:BAstD8uk(1)調 AAS
E/G焼き付いたorz
修理しようか・・・この際乗り換えようか・・・
ハァ・・・
499: 2007/10/30(火) 21:00:23 ID:ehkLRU3i(1)調 AAS
E/G、O/Hに出そうとバイク屋へ行ったら、予定がびっしりでしばらくダメらしい…
RMXが2台CRM-ARとかKDX220,125まで並んでた、絶滅種がいっぱい、DTはなかったけど…
500: 2007/10/30(火) 21:01:08 ID:x6BIZPeK(1)調 AAS
中古で買ったLANZAですが6速でスロットルで開けたときだけミッションからうるさい音が
するんですが、同じ症状の方。いますか?
501(3): 2007/10/30(火) 22:34:14 ID:7P8i8ykY(1)調 AAS
DT125Rなんですけどセルを回そうとスイッチを押すとものすごく弱々しい音で最初の始動はキックでしか始動できません。。
これってやっぱりバッテリー交換が有力ですかね???
バッテリー変えてから9ヶ月で走行距離も12000キロぐらいなんですけど早すぎませんかね??
すごく心配。。
502(1): 2007/10/30(火) 22:46:04 ID:FRP9JVE0(1/2)調 AAS
>>501
バッテリーの寿命なんて条件次第だしな。
3年持つものも有れば、半年くらいで駄目になるものもある。
その様子だと交換がベターでしょう。
俺は2年前に3FW6のバッテリーが駄目になったから、
通販で台湾製のバッテリー買った。今現在も使ってる。
確か送料込みで3000円くらいだったような…
503(1): 2007/10/30(火) 22:47:26 ID:FRP9JVE0(2/2)調 AAS
もし心配なら、充電系統をお店でチェックしてもらったほうがいいね。
504(1): 2007/10/30(火) 23:03:31 ID:wy3hQZZ1(1)調 AAS
3ETなんですがハンドルガードは何を使えばいいでしょうか?
ヤフオクで探したんですけど金属製のは見つかりませんでした。
505(1): 2007/10/30(火) 23:07:20 ID:WiAaD10B(1)調 AAS
>>501
バッテリーは当たりはずれもあるし、乗り方次第ですぐに死ぬ事もあるよ。
バイクのバッテリーは満充電で使うのが基本で、充電不足のまま放置するとバッテリーの寿命が短くなる。
例えば、短距離で乗ってばかりだと充電不足に陥りやすくて短命になりやすい。
カブってセルをたくさん回した後も充電不足になるのでカブリ癖がつくとバッテリーの寿命が短くなりやすい。
ゼネレータが壊れた場合、バッテリーを変えてもすぐにセルが回らなくなるから見逃さないはず。
漏電は判りにくいのでテスターで調べるかバイク屋でチェック。
506: 2007/10/30(火) 23:07:26 ID:JiYKv166(1)調 AAS
>>504
バランサーがはいってないハンドルだったらなんでもつかえます。
もしかしたらショートレバーにしないと無理かも
507(1): 2007/10/30(火) 23:29:13 ID:Wpbb6z1w(1)調 AAS
3XPのりのおれはバッテリーの話題になると寂しい。
508: 2007/10/30(火) 23:38:52 ID:aSPfHpN2(1)調 AAS
3XPのヒューズってどこにあるの?
509: 2007/10/31(水) 00:16:17 ID:0wHac5Ey(1)調 AAS
今からひと冬押しがけで乗り越えられる体力作りを
510: 2007/10/31(水) 00:30:15 ID:fLKH8AQn(1)調 AAS
ランツァ乗ってる人います?あのバイク整備すんの大変じゃない?
タンクの下配線とか入りまくりだしプラグ交換すのも大変だしキャブはずすのも大変だった。
crm50はもっとやりやすかった
511: 2007/10/31(水) 00:40:26 ID:GhA1tQ2Y(1)調 AAS
何との比較かと思ったら・・・
512: 501 2007/10/31(水) 01:11:28 ID:M+chBDb4(1)調 AAS
>>502
>>503
>>505
アドバイスありがとうございます。
ほぼ毎日乗るし週2回はまぁまぁの距離乗ってたんでやっぱりバッテリー次第だったのかな
有名どころのは高すぎだったんで試す気持ちで台湾使ってみます。
ありがと〜。
513(2): 2007/10/31(水) 09:07:55 ID:2GW8gJbh(1/2)調 AAS
昨日、何気に3XPのカタログ見てて気づいたんです。
1型は全長が2190mm
2型3型の全長は2170mm。
ラジエターやフロントフォークが変更されたのは知ってたけど、
全長が変わってたとは。
これって誤字じゃないですよね?
だとしたら、どこで全長を縮めたんでしょうかね?
あとクラッチレバーを2型のと変更すれば、握り易くなるんかな?
クラッチレバーだけ変更しても駄目?
514(1): 2007/10/31(水) 09:24:06 ID:qzMRKvBu(1)調 AAS
>>507
ワロタw
でも、バイクのバッテリーってデリケートで割高で保守がめんどくさいから、(こっちは雪国だし)
3XPの仕様はオレはありがたいと思った。
そういえばヒューズは見たことないな。CDIユニット内に何かあるのかも・・
>513
たぶん誤植だと思う。
3XP1型のほうもサービスマニュアルには、全長は「 2170mm 」となってますよ。
515(3): 2007/10/31(水) 09:27:39 ID:IK9QzO2j(1/2)調 AAS
ランツァの部品また値段あがっとるorz
516: 2007/10/31(水) 11:15:37 ID:OZ9w0Izv(1)調 AAS
>>514
やっぱり誤字でしたか。
最近出たヤマハのオフロードの歴史とかいう本に
そう書いてて、おかしいなと思ったんですよ。
517(1): 2007/10/31(水) 11:54:59 ID:Qw2fEOkr(1)調 AAS
3xpは、ヒューズないよ。ショートするとエンジンが止まります。やってみるとわかるよ。
1型と2型ではスイングアームが少し違う。
518: 2007/10/31(水) 12:02:40 ID:37VGfl0B(1)調 AAS
>>515
まだまだ上がるのかな?
519: 2007/10/31(水) 19:38:07 ID:2GW8gJbh(2/2)調 AAS
>>517
マジですか。スイングアーム変更で全長が変わったのか。
はたまたスイングアームは変更されたけど、全長はそのままなのか。
どっちにしろ、結構こまめに変更されてたんですね。
もうちょっと調べてから買ったら良かったのかも…ちなみに1型です。
まあ程度は抜群なんでよしとします。
520: 2007/10/31(水) 19:42:12 ID:ewWgd7ef(1)調 AAS
>>515
WR250Rを買わせようとしているヤマハの策略だな…
くっ…ひっかかってたまるか…
521: 515 2007/10/31(水) 20:00:26 ID:IK9QzO2j(2/2)調 AAS
シリンダ1.5Kくらいあがってた
ピストンもそろそろ大台乗る値段だ
どこまで頑張れるのやら
522(1): 2007/11/01(木) 01:06:11 ID:rluxUPOF(1)調 AAS
3ETには3FWのキャリアは付くようですが17F用は付かないですか?
523: 2007/11/01(木) 01:15:57 ID:MQzoAw5C(1)調 AAS
>>522
無理。取り付けボルト用の穴の位置がぜんぜん違います。
524: 2007/11/01(木) 01:38:15 ID:21TKPl8H(1)調 AAS
正直WRが気になる俺は裏切り者ですか
525: 2007/11/01(木) 08:50:27 ID:b2JIjfRE(1)調 AAS
あんな高いトレール車、お大尽じゃなきゃ買えないよ・・・
526(1): 2007/11/01(木) 09:06:37 ID:4x6b2z2+(1)調 AAS
金は無くヤレて異音が出始めたランツァ…
さて、金策を考えねば新型を購入するために!
どうやらお別れの時が来たみたいですね(´・ω・`)
527: 2007/11/01(木) 10:59:50 ID:6qyc/U7l(1)調 AAS
>>526
おおーきなのっぽのふるどけい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*