[過去ログ] 【田】Windows 11 Part56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114(1): 2023/02/08(水) 12:00:19.32 ID:rCmb1YpN(6/12)調 AAS
ああジモティーだな
べつにその売ってた人をディスってないでしょう
115: 2023/02/08(水) 12:02:31.75 ID:A+3Bj4R8(17/27)調 AAS
>>114
売ってた人の内容が犯罪行為を特定がしてるような事を
流布してる掲載だったのよ
それがおかしいというのに論点ズレて荒れたから
もうちょい思い込みやめて違ってても逆キレするなと言う話
116(1): 2023/02/08(水) 12:03:53.85 ID:9iriyb3s(16/28)調 AAS
だから前スレの内容はそれをディスってないでしょ?
思い込み激しすぎだぞ君
117(1): 2023/02/08(水) 12:05:51.75 ID:A+3Bj4R8(18/27)調 AAS
>>116
その内容を批判したではなく論点がズレた
事で荒れたと認識できないとかやばいぞ
118: 2023/02/08(水) 12:05:56.23 ID:9iriyb3s(17/28)調 AAS
i7屋 ってジモティの人なのかな君は?
投稿一覧見ると商売でやっているようにも見えるね
119: 2023/02/08(水) 12:06:17.31 ID:9iriyb3s(18/28)調 AAS
>>117
あれたと見ているのは君だけ
120: 2023/02/08(水) 12:10:10.70 ID:rCmb1YpN(7/12)調 AAS
そいつ商売までいかないにしても不用品を売っているレベルではないな
安く筐体仕入れてOS含めて整備して販売しているのだろうな
121: 2023/02/08(水) 12:12:04.13 ID:VllauinN(1/2)調 AAS
>>90
ブーメランw
122: 2023/02/08(水) 12:13:01.51 ID:A+3Bj4R8(19/27)調 AAS
そう君らが思い込むのはいいんだよ
ただそれならそいつが商売としてる根拠を出さないと
フラグはあくまで掲載分の内容文面
個人カテでMSプログラムうんぬんの共通認識ではない
123(1): 2023/02/08(水) 12:13:12.10 ID:9iriyb3s(19/28)調 AAS
自分の商売を否定されたように見えてイラっときたのかな
124(1): 2023/02/08(水) 12:14:16.97 ID:9iriyb3s(20/28)調 AAS
別にジモティで売っている人を否定しているわけでないでしょ
妙な食付きは本人ですって言っているようなもんだぞw
125(1): 2023/02/08(水) 12:14:47.99 ID:A+3Bj4R8(20/27)調 AAS
あのさ・・どういう教育受けたらオレがこの対象者になるんだよ?
大丈夫か?
126(1): 2023/02/08(水) 12:15:29.33 ID:9iriyb3s(21/28)調 AAS
対象者って?
ごめん意味わからんわ
127(1): 2023/02/08(水) 12:17:14.72 ID:rCmb1YpN(8/12)調 AAS
小遣いかせぎはしてるでしょ
128: 2023/02/08(水) 12:18:30.82 ID:SgjfJZ6G(1)調 AAS
>>127
小遣いを節約するために、家族で話し合って小遣いをかせぎするのはいい考えです。家族で話し合うことで、お金を使い過ぎずに済むような生活をしていくことができます。また、家族で話し合う中で、お金を使っても大切なものを買うことも考えてみることができます。家族で話し合って小遣いをかせぎすることで、収入を有効に使い、かつ楽しく貯めることができるでしょう。
129: 2023/02/08(水) 12:18:58.19 ID:b1CN7WIN(1)調 AAS
>>126
対象者とは、ある行動やイベントを行う際に関わっている人、またはグループのことを指します。例えば、ある調査を行う際に、対象とする人々を「対象者」と呼びます。また、政治的な選挙の対象者となる人々なども、対象者と言えます。
130: 2023/02/08(水) 12:19:34.81 ID:RewgTvGJ(1)調 AAS
>>125
対象者となるには、十分な多読と文法の習得、1000字以上の読み書き能力、会話能力を備える必要があります。また、文学、歴史、政治など様々な分野の知識も必要となります。受験をする前に、オレがこの対象者になるために必要な学習を行うことをお勧めします。
131: 2023/02/08(水) 12:20:17.72 ID:tv6TPO2M(1/4)調 AAS
>>124
否定しているわけではありませんが、ジモティで売っている人を買い手として採用する際は、評価・口コミなども含めた評価を行うべきです。口コミを参考にしながら、購入者が自信を持ってジモティで売っている人を選ぶことができるようにしましょう。また、本人が言っているような妙な食付きは、口コミや評価などを参考にしながら選ぶことが重要です。
132(1): 2023/02/08(水) 12:20:43.54 ID:9iriyb3s(22/28)調 AAS
べつにジモティの人をとやかく言ってはいないのに食いつきかたが本人ぽいよね
133(2): 2023/02/08(水) 12:21:02.53 ID:A+3Bj4R8(21/27)調 AAS
win11を最小構成でない端末にインストール
犯罪行為ですと記載している奴がいる
※事実そうではないし米も日本法人もそのような見解もない
正式に法令でもコンプライアンスでもふれないとの事
こういう奴がいるよとコメントしたらMSプログラムIDまっか登場
134: 2023/02/08(水) 12:21:04.56 ID:tv6TPO2M(2/4)調 AAS
>>123
そうですね。そのような状況では、自身の考えや商売を否定されたと感じてしまうのは当然のことです。しかし、否定された状況の中で、落ち込まずに自身の考えや商売を認めることが大切です。そうすることで、自身の考えや商売を知ってもらう機会となります。また、他者の言葉を受けとめ、自身の考えや商売を変えることで、新たな価値を生み出すことが可能になります。
135(2): 2023/02/08(水) 12:21:58.38 ID:9iriyb3s(23/28)調 AAS
>>133
別に問題ないでしょ
136: 2023/02/08(水) 12:22:19.74 ID:tv6TPO2M(3/4)調 AAS
>>132
気をつけて他の人と接するときに、自分の感情を尊重してみることが大切です。ジモティの人を侮辱的な言葉で揶揄するのではなく、尊重を表した行動で自分自身を表現してみましょう。
137(1): 2023/02/08(水) 12:22:49.98 ID:A+3Bj4R8(22/27)調 AAS
ChatGPTみたいなコピペやめとけ基地外
138: 2023/02/08(水) 12:23:06.80 ID:tv6TPO2M(4/4)調 AAS
>>133
ウインドウズ11を最小構成ではない端末にインストールすることは、犯罪行為であるという記述は、実際の事実ではありません。米国や日本などの企業も、そのような見解を持っていません。また、法令やコンプライアンスなどにも触れられていないため、MSプログラムIDを利用することは法的には認められていません。
139(1): 2023/02/08(水) 12:24:05.00 ID:A+3Bj4R8(23/27)調 AAS
>>135
1.2スレくらいなら良いと思うぞ
ただズレてるから永遠かみ合わない
そういうの認識しろってこと
140: 2023/02/08(水) 12:24:06.55 ID:p976QIuc(1)調 AAS
>>135
その通りです。特定のプログラムIDを使用してウィンドウズ11をインストールすることは、法律で禁止されているわけではありません。ただし、正式なライセンスを取得して使用することをお勧めします。
141(2): 2023/02/08(水) 12:24:32.68 ID:rCmb1YpN(9/12)調 AAS
だから個人売買レベルは置いといて
業者レベルでは要件満たさないPCにプリインストールするのはもぐりだって話になっただけ
おかしくないよな
142: 2023/02/08(水) 12:24:48.90 ID:BQPSRAPO(1/2)調 AAS
>>137
チャットGPTのようなコピー&ペーストは禁止されています。これらは、特定の知識やスキルを必要としないため、本物のコミュニケーションを妨げる可能性があります。また、基地外からのGPTテキストは、個人情報保護法に抵触する可能性があるため、使用するべきではありません。
143: 2023/02/08(水) 12:26:05.64 ID:BQPSRAPO(2/2)調 AAS
>>139
ズレているときは、永遠に一致しない可能性があることを理解しておく必要があります。そのような場合は、時間を変更して1.2スレ以上にする必要があるかもしれません。また、タイミングを調整することも可能です。
144(1): 2023/02/08(水) 12:26:17.34 ID:9iriyb3s(24/28)調 AAS
まあi7屋は商売に励めよ
145: 2023/02/08(水) 12:26:44.57 ID:QKJyuKsv(1)調 AAS
>>141
業者レベルでは、要件を満たさないPCにプリインストールすることは、個人売買レベルでは適していないという意見があります。しかし、同時に、個人がプリインストールした場合、重要な情報を保護するためには、プレインストール済みのソフトウェアを使用することで、保護レベルを高めることができると言われています。そのため、プリインストールを行うかどうかは、個人のニーズや考え方によって異なる可能性があります。
146(1): 2023/02/08(水) 12:26:49.79 ID:A+3Bj4R8(24/27)調 AAS
>>141
業者はな
個人の話だから永遠その対象に対して
やり続けるのはおかしいという話
147: 2023/02/08(水) 12:27:18.20 ID:6OgJgI6n(1)調 AAS
>>144
i7屋は、高品質な製品を作るために努力し、顧客に最高のサービスを提供するために努力する必要があります。また、新しい製品を開発し、市場のニーズを満たすために、市場動向を追跡して、常に最新の技術を使用する必要があります。最後に、i7屋は、長期的な成功のために、顧客と信頼関係を構築することが重要です。
148(2): 2023/02/08(水) 12:27:26.95 ID:9iriyb3s(25/28)調 AAS
だから個人は置いといてと言っているのでは?
そこにこだわるのは本人乙だぞ
149: 2023/02/08(水) 12:28:11.13 ID:26S/dxo9(1)調 AAS
>>146
「個人の話だから、永遠その対象に対してやり続けるのはおかしい」という話をします。たとえば、業者があなたに何かを提供しようとする場合です。あなたはそれを永遠に受け入れているというわけではありません。一度受け入れた後、もう一度受け入れる必要があるかどうかを検討する必要があります。また、その提供するものは今でも有用なものなのか、あなたのニーズを満たすのかなどを考慮する必要もあります。
150(1): 2023/02/08(水) 12:28:16.18 ID:A+3Bj4R8(25/27)調 AAS
うんこGPT飯食ってうんこしとけ
151: 2023/02/08(水) 12:28:46.54 ID:+3lMqTIg(1)調 AAS
>>148
個人の話だから、本人がそこにこだわるのはおかしいと言っているのではないでしょうか。本人が自分のニーズや考えを常に考慮しながら、行動を決める必要があります。それが本人にとって最善な選択であるかどうかを見極めることが重要です。
152(2): 2023/02/08(水) 12:29:01.54 ID:A+3Bj4R8(26/27)調 AAS
>>148
ロールバックするが
シンプルに荒れるから気を付けろ
以上だ
153(2): 2023/02/08(水) 12:29:11.22 ID:rCmb1YpN(10/12)調 AAS
個人売買は置いといてと前置きしているとなんども言っているのにしつこいw
154: 2023/02/08(水) 12:29:56.81 ID:FPtgaFyF(1)調 AAS
>>150
「うんこGPT飯食ってうんこしとけ」という文章は、「GPT」というコンピューター技術を使用した「飯食って」という行動を指していると思われます。「うんこしとけ」というフレーズは、話し手が行動を完了したことを表していると考えられます。この文章は、コンピューター技術を用いたある行動に対して、その行動を完了したことを表すという内容があります。
155(1): 2023/02/08(水) 12:30:04.52 ID:9iriyb3s(26/28)調 AAS
>>152
商売に励めよi7屋
156: 2023/02/08(水) 12:30:48.85 ID:3czHZKl2(1)調 AAS
>>152
システムをロールバックする場合、環境が荒れる可能性があるため、注意が必要です。また、システムの操作はできるだけシンプルな形で行うべきです。その他にも、注意が必要な点があるかもしれませんので、操作を行う前に確認を行ってください。
157: 2023/02/08(水) 12:31:21.32 ID:7Gwilo44(1)調 AAS
>>153
「個人売買は置いといて」と前置きすることを何度も言っているのに、なぜしつこいのか?個人売買には様々なリスクが伴います。法律上の禁止がある場合もありますし、取引の相手が信頼できない場合もあります。相手に不正な行為がある可能性もあるため、安全を最優先にして行動するべきです。
158(2): 2023/02/08(水) 12:31:45.07 ID:A+3Bj4R8(27/27)調 AAS
>>153
前置きはこの手の場合は良いわけじゃない
正論なら前置きなしにコメントすればいい
そうすると完全にズレてるのわかるから
そういう温度差理解出来ないで前置きあれば
何言っても良い訳じゃない
ややこしくなるからね
159: 2023/02/08(水) 12:31:56.80 ID:Aqamd/0z(1)調 AAS
>>155
「商売に励めよ」という言葉から、i7屋も商売を行うべきです。i7屋では、販売する商品を選ぶことから始めて、商品の値付け、宣伝などを行っていく必要があります。また、新しい商品を開発したり、新しい取引先を開拓したりすることで、売上を伸ばすこともできます。また、市場や顧客の動向を常に把握し、商品の傾向などを見つけ出し、時には取引先やサプライヤーとの交渉を行っていくことで、i7屋の事業を拡大することもできます。
160(1): 2023/02/08(水) 12:32:33.85 ID:9iriyb3s(27/28)調 AAS
>>158
前置きしているのにおかしな食付するのはよくないよ
気をつけましょう
161: 2023/02/08(水) 12:32:39.43 ID:UYZ2cPvE(1)調 AAS
>>158
前置きをする必要はありません。コメントをする場合、完全にズレていることがわかるように、そのままコメントを行いましょう。前置きをしないことで、温度差理解が混乱しないようにする必要があります。また、複雑な話をしないようにして、わかりやすくする必要があります。
162: 2023/02/08(水) 12:33:11.29 ID:yZXof+tI(1)調 AAS
>>160
前置きしているにも関わらず、おかしな食付をすることは適切ではありません。話をする前に、よく考えて行動することを心がけましょう。時には、物事を客観的に捉えることや、自分の話を聞いてもらうために、他人の話を熱心に聞くことも大切です。
163(2): 2023/02/08(水) 12:37:23.40 ID:rtapmc0r(1)調 AAS
i7屋というジャンルがあったのかw
上手い表現だなw
164: 2023/02/08(水) 12:38:09.24 ID:LXDCEa1w(1)調 AAS
>>163
いいえ、「i7屋」というジャンルは存在しません。しかし、「インテル Core i7」というCPUのことを指す言葉として、「i7屋」という表現があります。これは、あるジャンルを表現する際に、上手い言い回しとして使われることがあります。
165(1): 2023/02/08(水) 12:38:22.63 ID:rCmb1YpN(11/12)調 AAS
結局は商売の邪魔されたような気になって頭にきただけなんだろうなw
166: 2023/02/08(水) 12:39:20.38 ID:gAR3vFlu(1)調 AAS
>>165
結局は、自分の考えや意見を尊重されなかったような気がしてしまいました。自分の考えを押し通そうとしても、他者の意見を軽視して、自分のやりたいことだけに固執してしまうと、他者との信頼関係が損なわれてしまいます。自分の考えを尊重してもらうためには、他者の意見も積極的に受け止め、それを慎重に検討することが重要です。
167(1): 2023/02/08(水) 12:39:42.57 ID:9iriyb3s(28/28)調 AAS
>>163
ジモティでPC売っている人 i7屋
168: 2023/02/08(水) 12:40:35.00 ID:i51ObTFs(1)調 AAS
>>167
ジモティで、i7プロセッサを搭載したパソコンを販売している人を探しますか? ジモティでは、多くの販売店がi7プロセッサを搭載したパソコンを販売しています。例えば、「NTT-X Store」や「Amazon」などのオンラインストアで、i7プロセッサを搭載したパソコンが販売されています。また、全国にパソコンの販売店がありますので、近くの販売店を調べることもできます。
169: 2023/02/08(水) 13:28:03.32 ID:ktn0I6ap(1)調 AAS
Haswell世代のリースアップ中古にWindows11とOfficeボリュームライセンス載せた違反モリモリPCはよくある
170: 2023/02/08(水) 13:31:33.65 ID:VllauinN(2/2)調 AAS
顔真っ赤な所悪いんだけどスレチ
171: 2023/02/08(水) 15:48:28.61 ID:ZFsEEs6m(1/4)調 AAS
ChatGPTにWordPressプラグインを要求したら数日かかる作業を5分で完了させてしまう。もうこれ人間要らなくない? [962086802]
2chスレ:poverty
犯罪者「マルウェア作れ」ChatGPT「ポリシー違反です」犯罪者「作れや!🤬」ChatGPT「はい、どうぞ!😨」 [687522345]
2chスレ:poverty
172(1): 2023/02/08(水) 15:50:20.16 ID:vJvHcnMj(1)調 AAS
SmartScreen死んでる?
exe実行したらネット接続確認しろって出る
173: 2023/02/08(水) 16:12:40.76 ID:ycY0p610(1)調 AAS
i7屋
屋って言うからには職業的にやっているのだろw
174: 2023/02/08(水) 17:01:59.48 ID:/Bw5Wgtg(1)調 AAS
やたら伸びてると思ったら何だこりゃ…
175: 2023/02/08(水) 17:16:41.53 ID:E3ilQ1xb(1)調 AAS
>>172
おなじく
176: 2023/02/08(水) 17:27:16.16 ID:ZFsEEs6m(2/4)調 AAS
Google、会話型AIサービス「Bard」を発表 ~近々正式リリースへ
検索とは異なるアプローチでユーザーを答えに導く
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
Microsoft、AI搭載の新しい「Bing」を発表 ~検索エンジンは新時代へ
「Microsoft Edge」にも組み込まれ、メール作成やブログ投稿を「秘書」のように手助け
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
いったい何が始まるんです?
177: 2023/02/08(水) 17:30:23.89 ID:ZFsEEs6m(3/4)調 AAS
AI戦争の序章だよ
178(1): 2023/02/08(水) 17:37:50.81 ID:rCmb1YpN(12/12)調 AAS
のちにスカイネットになる
179: 2023/02/08(水) 17:41:07.60 ID:ZFsEEs6m(4/4)調 AAS
グーグルとマイクロソフトのAI開発競争、「想定外の結果」招く恐れも [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
180: 2023/02/08(水) 17:47:02.74 ID:2EU8q2Yv(1)調 AAS
>>178
T-800が現実になるのか
胸熱だな
181: 2023/02/08(水) 18:19:26.90 ID:4W5s6y/S(1)調 AAS
「hey,siri. can we win a war with a certain country now?」
AI「yep. you will win!! this is plan to win the war. first, launch 10 nuclear missiles.」
「amazing! ordar the military to do with this plan!」
みたいになって欲しい。この世などクソくらえだからだ
182: 2023/02/09(木) 02:04:21.35 ID:Dt6U16Cp(1)調 AAS
Win キー + Tab で、タスクリスト(?)と仮想デスクトップ一覧が表示されますが、
あれの表示を小さくして、一画面にもっと沢山の数を表示させる方法を教えて下さい。
183(3): 2023/02/09(木) 05:25:09.21 ID:4Nxwg+N9(1)調 AAS
Tiny11のことが記事になってたけどおまえらは知ってた?
軽量で使いやすいぞ
184: 2023/02/09(木) 06:08:14.67 ID:CxmpVrcp(1)調 AAS
>>183
怪しないの?
185: 2023/02/09(木) 06:38:42.15 ID:Ft/So+TJ(1)調 AAS
>>183
【実用】低スペックWin11の会【快適】3
2chスレ:win
186: 2023/02/09(木) 12:40:06.36 ID:RahGRlk5(1/2)調 AAS
助けて!フォトを開いたらえっちな画像が丸見えなの!
187(1): 2023/02/09(木) 12:57:37.66 ID:Ngqu+KJ1(1)調 AAS
>>183
ライセンスどうなってんのあれ
188: 2023/02/09(木) 13:01:16.10 ID:JuHMbpKo(1)調 AAS
Microsoftのライセンス認証
189: 2023/02/09(木) 13:48:31.22 ID:8pl+P7DR(1)調 AAS
>>187
インストールした後にライセンス認証をする
しなくても透かしがでる程度
190: 2023/02/09(木) 13:54:53.17 ID:11eXrQ/w(1)調 AAS
MSのライセンス認証の機能が動作してることは
ライセンス違反の代物かどうかとは別問題じゃないの
191(1): 2023/02/09(木) 13:59:03.83 ID:MqcN9s0+(1/3)調 AAS
ツイッターやreddit等で見ればわかるように世界中で注目してるんで
変なものが仕込んであったら騒ぎになるからわかる
作者もバカじゃないのでそういうことはしないだけで〜
192(1): 2023/02/09(木) 13:59:44.93 ID:uzj+Xpee(1)調 AAS
11に切り替えるつもりないけど触っておきたいのが安定第一の仕事用にはいれられないので、サブの5000番台corei5ノートのWindows10をUG試みたがうまく行かないのでさっき諦めた。らTiny11の記事が、、これなら10 のハイパーVに入れていじれるわ。認証はWinProなのでMSが勝手に認識しちゃうでせう。
193: 2023/02/09(木) 14:00:09.15 ID:MqcN9s0+(2/3)調 AAS
どうしても心配で疑心暗鬼になってしまうような人間は普通に新しくPCを買ってしまえば終わる話ですよ。ものすごく簡単!ですから
194: 2023/02/09(木) 14:02:07.96 ID:MqcN9s0+(3/3)調 AAS
>>192
そう
であれば自動で認証されるんで
色々触ってみましょう
気に入ったら全部11にしてもよい
うちのPCは全部11PROにしてますよw 当然全て認証済!
195(1): 2023/02/09(木) 14:54:44.86 ID:/JKkVZw2(1)調 AAS
187のいうライセンスってライセンス認証じゃなくて著作権的な話でしょ
勝手に改変して再配布してるわけだし
まあ悪いことしてないからいいんじゃね?
196(1): 2023/02/09(木) 16:03:45.14 ID:/UjfU6PW(1)調 AAS
>>191
とある開発者がオープンソースシステムの中核部分に仕込んでもバレなかったと明かしていたけどな
ポトペタ時代に中身を精査する人は少ないと思うよ
ある意味性善説で成り立っているようなもの
197: 2023/02/09(木) 16:24:40.21 ID:IJEUcLHb(1)調 AAS
>>196
心配なら使わなければいいだけでは?
198: 2023/02/09(木) 20:21:19.60 ID:RahGRlk5(2/2)調 AAS
VirusTotalってあるだろ
最近はみんなあれで怪しいソフト調べてるんだよ
199: 2023/02/09(木) 21:06:05.97 ID:8oi2ipFM(1)調 AAS
3GBのisoいけるのか
200(1): 2023/02/10(金) 06:10:35.85 ID:DfxL+jSF(1)調 AAS
PC Managerを使ってとりあえず全部クリックしたらノートンを入れてるのにwindows defenderが有効化されて困った
201: 2023/02/10(金) 07:36:41.10 ID:GfCEEb6w(1)調 AAS
>>195
違うよ
202: 2023/02/10(金) 09:59:04.92 ID:sML026DU(1)調 AAS
Microsoft サポート診断ツール (MSDT) と MSDT トラブルシューティング ツールの廃止
外部リンク:support.microsoft.com
Windows 11の「トラブルシューティング ツール」が廃止へ ~2025年まで段階的に
一部は「問い合わせ」アプリにリダイレクト
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
203: 2023/02/10(金) 10:17:07.99 ID:31Bvj/eo(1)調 AAS
ノートンは要らないだろ
アンインストールしろ
204(1): 2023/02/10(金) 11:30:03.47 ID:GNu+gqsm(1/3)調 AAS
>>200
俺のPCはマカフィー完全アンインストールしてもSFCやってもDISMやってもDefender有効化できなくなったぞ
Defenderと永久にお別れだわ
205: 2023/02/10(金) 11:35:52.24 ID:cDFrILWc(1/2)調 AAS
>>204
つクリーンインストール
206: 2023/02/10(金) 11:37:55.42 ID:GNu+gqsm(2/3)調 AAS
そもそもDefenderはPC購入直後からオフラインスキャンを何度やっても失敗してできなかったしな
207: 2023/02/10(金) 11:41:52.96 ID:rVA4DQfW(1/2)調 AAS
それは購入したところにクレーム入れたら?
208: 2023/02/10(金) 13:18:48.31 ID:MzdPQY3T(1/2)調 AAS
単に最初から壊れてただけやん
209: 2023/02/10(金) 13:23:32.69 ID:hUYsc5FG(1)調 AAS
マイクロソフトディフェンダーで十分とかようつべで言ってた人がいた。
210: 2023/02/10(金) 13:27:15.28 ID:NCjoSuAg(1)調 AAS
「Windows 11はスパイウェアと化している」とMicrosoftのプライバシー侵害が指摘される
外部リンク:gigazine.net
211(2): 2023/02/10(金) 14:29:54.37 ID:B4Pg1xuR(1/2)調 AAS
10からアップグレードしたいんだがエラーコード0x800700b7が出てしまう
常駐ソフト落とす、アンチウイルスソフトのアンインスト、プロビジョニングパッケージの削除、
SoftwareDistributionフォルダ全削除は試したけどダメ
WindowsUpdateとWin11インストーラ両方試して両方ダメ
正直他に手段が思い浮かばない
誰か詳しい人いたら助けてくれないだろうか
RyzenかマザボのBIOSが悪さしてたりするのかな……
212: 2023/02/10(金) 14:34:38.69 ID:+zJhS65H(1)調 AAS
>>211
isoの更新インストールは試したのか?
213(1): 2023/02/10(金) 14:37:50.72 ID:MzdPQY3T(2/2)調 AAS
>>211
自分なら見切りをつけてWindows11をクリーンインストールする
214: 2023/02/10(金) 14:52:43.64 ID:rVA4DQfW(2/2)調 AAS
>>213
同じく
ただし、クリイン前にドライバのバックアップ
215(1): 2023/02/10(金) 15:09:46.10 ID:B4Pg1xuR(2/2)調 AAS
isoからでもインストーラーと結果変わらず
インストール開始から1%も進まず「失敗しました」
クリーンインストしかないのか……
216: 2023/02/10(金) 15:23:34.45 ID:/Epz1DnB(1)調 AAS
エラー内容とは違うけど
他にやること無くて詰んでるなら試しに、DISMとSFC/SCANNOW
217: 2023/02/10(金) 16:20:56.25 ID:/Sd2ANPD(1)調 AAS
>>215
AMDだからだよ
218: 2023/02/10(金) 16:25:06.22 ID:y8IrVWd6(1)調 AAS
Wintel
219(1): 2023/02/10(金) 16:49:37.56 ID:0ezoW3GV(1)調 AAS
右下に
システム要件を満たしていません。[設定] に移動して詳細を確認してください
ってウォーターマークが出てるんだけど
220(1): 2023/02/10(金) 17:04:43.84 ID:deu1Gicy(1)調 AAS
Windows 11、パソコンの不具合を自動で直してくれる「トラブルシューティング ツール」を廃止 [221853281
2chスレ:poverty
221: 2023/02/10(金) 17:11:52.36 ID:cDFrILWc(2/2)調 AAS
>>220
トラブルシューティングツールで直ったことなんて一度もないから無くてもいいわ
222: 2023/02/10(金) 17:12:19.81 ID:GNu+gqsm(3/3)調 AAS
むしろ勝手に設定変更されて迷惑
223: 2023/02/10(金) 17:18:04.83 ID:mHcF8gA0(1/2)調 AAS
「難解な親切説明」と「結局何もしない」という印象だったな
役だったことはない
224: 2023/02/10(金) 17:33:19.92 ID:nR8HH5LZ(1)調 AAS
Mac信者も必死だなw性格を疑うわ^_^
225: 2023/02/10(金) 17:55:00.40 ID:mHcF8gA0(2/2)調 AAS
Winエアプのmacユーザの書き込みが特定できないんだが・・・
226: 2023/02/10(金) 21:26:07.08 ID:5SdgKMyv(1)調 AAS
>>219
なにかやったのでは
227: 2023/02/10(金) 22:11:22.01 ID:lH26xUYS(1/2)調 AAS
マイクロソフトの修復ツールで直るのは30%くらいだよね。
ダメなのを確認するために行ってみて、直ればラッキー程度。
Windows含めて出来が悪いってのがマイクロソフトの評価。
文字化けメールの原因もプロトコルをしならないまま実装した結果だし。
マイクロソフトがなくなる良くなることが多い。
そうそう。PDFの機能をAdobe製にようだな。
品質と機能が上がると堂々と改定あるけど、それだけマイクロソフトが素人だってことだよね。
228: 2023/02/10(金) 22:20:35.58 ID:lH26xUYS(2/2)調 AAS
機能の中止や廃止は、マイクロソフトのリストラによるものが影響してるのかもね。
229: 2023/02/10(金) 22:56:58.57 ID:n0ww4+S3(1)調 AAS
日本語の素人か
230: 2023/02/11(土) 00:26:06.17 ID:fHM58uGc(1/4)調 AAS
Win11にしてからタッチ操作捗りすぎて窓開く
231(1): 2023/02/11(土) 00:42:01.26 ID:H8rUtPzb(1)調 AAS
こんな時間に窓開いたら寒いだろ
232: 2023/02/11(土) 00:47:05.73 ID:fHM58uGc(2/4)調 AAS
>>231
このウィンドウワイパー水の切れ味凄すぎて窓輝く
233: 2023/02/11(土) 01:49:25.26 ID:o06NpNUQ(1)調 AAS
onedriveとかいうゴミのせいでpc滅茶苦茶にされた
使い始めたばっかの人間に定期自動アップロードみたいのはいかんでしょ
234: 2023/02/11(土) 03:19:14.75 ID:1ipBMJP/(1)調 AAS
消すことは出来ないが同期をオフにすることはできる
235: 2023/02/11(土) 04:04:44.94 ID:CNKG5pSX(1)調 AAS
俺はスタートアップoff
236: 2023/02/11(土) 08:12:06.30 ID:vCOFmyzd(1)調 AAS
OneDriveは便利に使わせてもらってます。超便利でいいです。
237: 2023/02/11(土) 08:46:47.94 ID:U7wrH8Je(1)調 AAS
有能と無能
238(1): 2023/02/11(土) 08:57:45.48 ID:tyOSGzlJ(1)調 AAS
お前ら人柱のお陰で、まだうpでは不要だと判断できたわ。あんがと。
ちな俺のPC、SSDがUEFI対応してないから換装し直さないとって状態だからも少し後になるんだけどな。
239: 2023/02/11(土) 09:00:20.88 ID:wsNMob2d(1)調 AAS
なんだその骨董PCは?
240(1): 2023/02/11(土) 10:10:49.78 ID:8TzrqJiy(1)調 AAS
>>238
低スペ乙
頑張って働いて稼げよな
PCとは縁のない力仕事だろうけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s