[過去ログ] 【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/03/30(水) 21:35:14.03 ID:FGAob75z(1/2)調 AAS
前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
2chスレ:win
■Windows 11 関連スレ
【田】Windows 11 Part39
2chスレ:win
Windows 11 アンチスレ★3
2chスレ:win
【IP】Insider Preview Part29
2chスレ:win
2: 2022/03/30(水) 21:58:12.76 ID:FGAob75z(2/2)調 AAS
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
外部リンク:msrc-blog.microsoft.com
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
外部リンク:msrc-blog.microsoft.com
3: 2022/03/30(水) 22:05:36.39 ID:8rUGM9YY(1)調 AAS
????
4: 2022/03/31(木) 06:07:35.32 ID:b1QZaFR2(1)調 AAS
>>1乙です
5: 2022/04/01(金) 01:11:55.99 ID:xczdE2N8(1)調 AAS
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\UnsupportedHardwareNotificationCache" /v SV1 /t REG_DWORD /d 0 /f
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\UnsupportedHardwareNotificationCache" /v SV2 /t REG_DWORD /d 0 /f
6: 2022/04/01(金) 14:57:45.04 ID:s6CdVORt(1)調 AAS
1乙
7(2): 2022/04/02(土) 12:13:35.76 ID:TOn5zufN(1)調 AAS
やればできるじゃん! Windows 11に既定ブラウザーを簡単にセットできる機能/3月のプレビューパッチ「KB5011563」で【やじうまの杜】
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
8: 2022/04/02(土) 14:48:49.85 ID:Of5CcM5r(1)調 AAS
Braveなら今の段階でも既定のブラウザにワンタッチで設定できてるけどね
9: 2022/04/03(日) 05:46:55.88 ID:xHqva6WM(1)調 AAS
>>7
週末にWindowsUpdateて珍しいな
急ぐほどの機能変更でもなさそうだし
10: 2022/04/03(日) 11:27:31.03 ID:DhJReWSx(1)調 AAS
>>7がこの記事を5chに載せたのが週末なだけであって更新自体は木曜ぐらいには来てたのだが
11: 2022/04/03(日) 11:53:17.18 ID:/X0vykui(1)調 AAS
情弱は元情報を確認しないからねえ…
12: 2022/04/03(日) 13:03:12.59 ID:zr9Q61O5(1)調 AAS
edge使えないおじいちゃん
13: 2022/04/04(月) 23:06:17.19 ID:fEy4s/6s(1)調 AAS
フォルダウインドウや設定ウインドウにも色が付くようになった
今日のEdge更新が関係しているのか
14: 2022/04/05(火) 07:40:39.58 ID:1lBExRh2(1)調 AAS
KB4023057
あっという間に終わって再起動も無し
15: 2022/04/05(火) 08:15:18.07 ID:Aq6s1oct(1)調 AAS
今回は累積じゃないからね
16: 2022/04/05(火) 08:50:23.05 ID:Z5U4WHJ+(1)調 AAS
KB5011563 (OS ビルド 22000.593) プレビュー版 <= 04/13(定期)に配信される累積の前版
KB4023057はいろいろな原因により更新プログラムを適用するうえで支障となる状況を
適正に修復するためのプログラム => 不定期に配信
17: 2022/04/05(火) 08:53:15.48 ID:c4eaiTBq(1)調 AAS
3行で頼む
18: 2022/04/05(火) 09:49:01.57 ID:pNMpVYNo(1)調 AAS
3行だろ
19: 2022/04/05(火) 11:04:56.49 ID:566iqQbB(1/3)調 AAS
Windows 11のタスクバーが正常に機能しない問題を修正するには?
Windows11PCのタスクバーをリセットする
REG DELETE HKCU \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Explorer \ Streams \ Desktop / F
taskkill / f / im explorer.exe
taskkill / f / im shellexperiencehost.exe
del%localappdata%\ Packages \ Microsoft.Windows.ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy \ TempState \ * / q
Windowsレジストリに変更を加える
HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Explorer \ Advanced
EnableXamlStartMenuに変更して値データにOを入力します。
以上です。
20: 2022/04/05(火) 11:10:35.58 ID:566iqQbB(2/3)調 AAS
三下り半の別れの文句をMicrosoftsに突きつける。
21: 2022/04/05(火) 11:57:11.83 ID:X8cLfMeF(1)調 AAS
機械翻訳ゴミサイトからコピペしてきたのバレバレ
それそのまま突っ込んでも動きませんよwwwwww
動機はみんなにWindows11を叩いて欲しかった、ってところかな
22: 2022/04/05(火) 13:42:34.40 ID:566iqQbB(3/3)調 AAS
ミエミエでしたか
オーバーフロー方式に改悪されたタスクバー表示の不都合
タスクバーに表示するアイコンを指定するときに
一度登録したアプリを消しても残ったままになり、選択アプリが増加する珍現象
インド人めらのボンクラ頭が もうオーバーフローしてんのかな?
エクスプローラとも絡んでいるらしいから
6月の22H1で様子見、その後〜99H2に期待するべきであろう
23(1): 2022/04/05(火) 13:50:13.88 ID:z5wMhFAu(1)調 AAS
> オーバーフロー方式に改悪されたタスクバー表示の不都合
> タスクバーに表示するアイコンを指定するときに
> 一度登録したアプリを消しても残ったままになり、選択アプリが増加する珍現象
「オーバーフロー方式」なんてものはないし
Windows11でたまたまオーバーフローと命名されただけで、タスクトレイの仕組みはWindows7から全く変わってないし
一度登録されたものが残り続けるのはWindowsXPからずっとそうだし
見た目をちょっと変えただけで「不具合!不具合!」って騒ぐの馬鹿すぎない?
昔のWindowsからずっと変わってないのにWindows11のせいにすんなよ
ポンコツWindows君(アカウト必須君とも)はここが人とズレてるんだよ
24: 2022/04/05(火) 14:30:24.83 ID:8xR9Ppxi(1)調 AAS
>>23
見た目を変えただけで不具合、思った通りにいかないとバグ
WindowsじゃなくPCの糞環境等で起こる現象でもOSのせいにすれば納得しちゃう人が多いから
25: 2022/04/05(火) 15:08:03.09 ID:ALAo11PT(1)調 AAS
世界ユーザーが共有する最も不評な↓(Win7以降から可能であった)
タスクバーの改悪のひとつ
Windows11の秋バージョンでこのタスクバーへのドラッグ&ドロップ機能が戻るという情報もあるようだが、定かでない。
しばらくはこの方法(野良アプリ)でしのごうかと思う
26: 2022/04/05(火) 15:42:38.24 ID:o+U7QkpK(1)調 AAS
いや、ドラッグアンドドロップはもう戻るの確定だぞ
もうBeta版に来てる
だが個人的には全くもって不要な機能だけどな
あれ間違えてファイルをドラッグしてしまうとジャンプリストとかいうわけわからないものが機能して関連付け破壊されたりする
27: 2022/04/05(火) 16:25:44.94 ID:NhdfGsNM(1)調 AAS
ジャンプリスト否定とかXPおじいちゃんかよ
28: 2022/04/05(火) 18:42:31.19 ID:vgtiM8a0(1)調 AAS
PCで使うので
D&Dは戻ってくれないと困る
29(1): 2022/04/05(火) 19:30:51.02 ID:7EzM8skt(1)調 AAS
dungeon and dragons
30: 730 2022/04/06(水) 06:34:53.55 ID:ydbc+Jd4(1/2)調 AAS
KB4023057
あっという間。これは良いupdate
ユーザー登録のショートカットキーによる立ち上がりが早くなった。
これはGJ
31: 2022/04/06(水) 06:37:40.98 ID:ydbc+Jd4(2/2)調 AAS
あわわわわ
32: 2022/04/06(水) 10:46:17.35 ID:aK+TPPmv(1/2)調 AAS
サポートされているすべてのシステムで、低照度条件下でより良い応答を提供するために、自動輝度アルゴリズムを改善
↑
おー怖い
自動輝度制御ならずも通常輝度初期値設定および前回輝度保持の問題
ノートパソコン
当初からWindows11ならメーカーでチェックされるが
Windows11対象外の旧PCは 輝度の初期値もままならない危険性がある
BIOSファーム改修が必要だろう? パソ機事)部長殿 よろしく
33: 2022/04/06(水) 10:58:43.09 ID:aK+TPPmv(2/2)調 AAS
俺の 使い易い 真面な 全画面モードのスタートメニューを 返せ
俺の 使い易い 真面な 電源制御モードを 返せ
俺の 使い易い 真面な タスクバーを 返せ
俺の 使い易い 真面な エクスプローラーを 返せ
・ ・ ・ ・ ・ ・
俺の 使い易い 真面な Windows10 32bitを 返せ
34: 2022/04/06(水) 12:02:37.47 ID:HrGAwsAp(1)調 AAS
KB5011563 KB4023057更新
再起動有り
所要時間12分
35: 2022/04/06(水) 22:33:08.48 ID:vpoisvVg(1)調 AAS
KB4023057
再起動なし
36: 2022/04/07(木) 13:35:14.09 ID:1CLGuZNT(1)調 AAS
エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 22000.593
生還
37(1): 2022/04/08(金) 07:01:44.29 ID:Lf7ZiNhR(1/2)調 AAS
また勝手にドライバインストールされた
Advanced Micro Devices, Inc. - Display - 30.0.13014.8
以下やってるけど意味ないのか?
デバイスドライバの自動更新を無効にする
外部リンク[html]:www.pasoble.jp
38: 2022/04/08(金) 07:36:42.95 ID:XO1vG6SB(1)調 AAS
>>37
Win11で使えるかどうかは不明だけどこれを試してみては?
Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 ? Microsoft Security Response Center
外部リンク:msrc-blog.microsoft.com
39: 2022/04/08(金) 08:57:28.93 ID:lsnh0GDN(1)調 AAS
グラフィックのドライバはIntel謹製以外入れない様にしてる。
Intel Driver&Support Assistant
大概Windowsアップデートで降ってくるドライバは古い
40: 2022/04/08(金) 09:01:05.48 ID:vfCdQUeJ(1)調 AAS
Windows Updateで降ってくるドライバってメーカーサイトで配布されてるドライバより古いのばっかだし
直接メーカーのサイトから入手するのが確実
41: 2022/04/08(金) 11:03:39.15 ID:Lf7ZiNhR(2/2)調 AAS
みなさんありがとう
追加で以下もやってみました。
これで様子を見ます。
Windows Update時にデバイスドライバーの自動更新を無効にする方法
外部リンク:www.billionwallet.com
42: 2022/04/08(金) 15:23:06.10 ID:sHwodKR/(1)調 AAS
安定ドライバーが理解できないのな🤪
43: 2022/04/08(金) 21:03:48.71 ID:coTKPPiQ(1)調 AAS
この頃ccleanerとかウイルス対策ソフトとかしきりに新しいドライバーありますとか言ってくるけど絶対入れない
BIOSとドライバーは古いほど良い
44: 2022/04/08(金) 22:25:46.23 ID:im6IvpnG(1)調 AAS
不具合が出ないものが良い
45: 2022/04/09(土) 22:46:07.43 ID:J7FCu9VN(1)調 AAS
ゲームもやらんし昔のグラボだし
メーカーの最新ドライバはずっと放置してるな
46(1): 2022/04/12(火) 13:50:53.48 ID:adXe4Kcr(1)調 AAS
古けりゃいいってか、枯れてれば不具合出にくいってのも一概には言えんぞ・・
Intelは知らんが最近のAMDなんかは結構な頻度でちゃんと不具合潰してるし
MSのアプデ、実は今夜じゃねえか
47: 2022/04/12(火) 19:46:08.50 ID:yFOJme3B(1)調 AAS
特定の作業しかしない人はそれでいいと思う
48: 2022/04/12(火) 21:32:49.01 ID:Vy4G4YZv(1)調 AAS
>>46
チャネラーだな。
古いとか新しいとかの問題じゃない。
欠陥製品のWindowsが勝手に更新するから事故るのです。
勝手に更新しないWindows8.1は勝手には事故らない訳ですよ。
全ては自動更新が事故の元です。
Windows10を使うことが前提になっている終わりの原因で
Windowsは事故るものっていう認識で使えばいいだけでは?
49: 2022/04/13(水) 02:15:17.75 ID:4jbfWpg0(1)調 AAS
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012592)
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11 用) (KB5012121)
2022-04 .NET 6.0.4 Update for x64 Client (KB5013437)
更新後:22000.613
再起動あり無事生還
50: 2022/04/13(水) 02:58:54.83 ID:7SQK2PJU(1)調 AAS
なんか今回の重かったな
10分近くかかった
51(1): 2022/04/13(水) 06:16:19.30 ID:Qhl25uOW(1)調 AAS
今回はいつもよりちと遅い(重い)な
52: 2022/04/13(水) 06:30:13.06 ID:+ET9EBHu(1)調 AAS
悪意が遅れて来た
53(1): 2022/04/13(水) 06:37:07.89 ID:k6tS5CfI(1/2)調 AAS
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012592)
2022-04 .NET 6.0.4 Update for x64 Client (KB5013437)
2022-04 .NET 5.0.16 Update for x64 Client (KB5013354)
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11 用) (KB5012121)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.100 (KB890830)
22000.613
再起動あり問題なし
54: 2022/04/13(水) 06:50:40.92 ID:Pp6vOdHx(1)調 AAS
>51 ~ >53
Me too その通〜り
55(2): 2022/04/13(水) 07:11:06.45 ID:ekvlEqcY(1)調 AAS
今回の月例、5分以内に終わった人おる?
M.2 NVMeのGen4だと速攻で終わったりすんのかな
56: 2022/04/13(水) 07:45:15.28 ID:Tkso14Tr(1/2)調 AAS
悪意が来てる人は長くかかるわけで
57: 2022/04/13(水) 08:04:25.48 ID:NcUFiei+(1)調 AAS
今月は悪意に時間がかかった
58: 2022/04/13(水) 09:38:19.05 ID:chvYZKVR(1)調 AAS
>>55
時間測ってないけど、サクッと再起動通知来た印象。悪意は来てた
M2 NVMe/Gen3
何で勝手にダウンロードしているんだ?と思ったら、この前カスペを完全削除するのに新規インストールしたからか・・・
グループポリシーで勝手に更新プログラムをダウンロードしないように再設定したけど、他にも1つ2つポリシー設定した
記憶があるけどWin10時代だから忘れた
59: 2022/04/13(水) 10:54:33.61 ID:6LCQuW47(1)調 AAS
>>55
2分弱で終わった
60(1): 2022/04/13(水) 12:26:49.93 ID:Dbbq5zu2(1)調 AAS
アップデート後スタートメニューの動作がおかしい、後で調べるか
61: 2022/04/13(水) 13:18:59.26 ID:WYW5zrsM(1)調 AAS
その後彼の姿を見たものはいない
62(1): 2022/04/13(水) 13:45:07.67 ID:auQSY/Q8(1)調 AAS
>>60
ExplorerPatcherを入れてないか?
現時点で最新の22000.556.43.4にしてもスタートメニューがおかしいので、ExplorerPatcherをアンスコしたら正常に動作した
63: 2022/04/13(水) 15:25:19.13 ID:GdvmU4PQ(1)調 AAS
スタートメニューもタスクバーもボロボロの このザマ この始末
君もしくは 君の関係者がどうなろうとも 当局は一切関知しない
死して屍拾う者無し 隠密同心 井坂重蔵 同じく 陽炎おりん
007 ジェームス・ボンド
0011 ナポレオン・ソロ
0012 それいけスマート
・・・
0099 えぅ?Microsoftまだ性懲りもなくやってんかい?
64: 2022/04/13(水) 15:50:05.55 ID:HnvPbliW(1)調 AAS
まったくだ パラパラ ピロピロ このタスクバーにはイラつかされる
全くもってソフト設計ミス。2025年までには何とかしてくれ
65: 2022/04/13(水) 16:45:55.85 ID:6x/aNYaS(1)調 AAS
(KB5012592)(KB5012121)(KB890830)更新
再起動2回あり
所要時間9分
66: 2022/04/13(水) 16:51:41.03 ID:k6tS5CfI(2/2)調 AAS
>>62
ExplorerPatcher+Open Shellで無問題
67: 2022/04/13(水) 17:40:57.41 ID:Tkso14Tr(2/2)調 AAS
UP後にブラウザーがエラーを吐く問題が報告されてるね
ESET使いの人はしばらく見合わせたほうがいいようだよ
68: 2022/04/13(水) 18:18:21.74 ID:t5x2wKtk(1)調 AAS
ブラウザが起動しない不具合はESET側で修正済み
外部リンク:forum.eset.com
69: 2022/04/13(水) 21:27:03.40 ID:8Y0o8yIx(1/2)調 AAS
マウスも左クリックなんだが画面の右端近くで反応しないな、しないというか
動作しない
ブラウザを最大化して右上のXで閉じようとしても閉じなくなったぞ
Xの所は薄暗くなるからイベントは行ってるみたいなんだが
70: 2022/04/13(水) 23:40:26.85 ID:8Y0o8yIx(2/2)調 AAS
↑4K環境だけみたいだな
71: 2022/04/14(木) 15:29:18.27 ID:TwfWACtP(1)調 AAS
「ESET」のセキュアーブラウザーがWindows Updateで起動不能になるトラブル - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
72: 2022/04/14(木) 16:08:26.84 ID:icPIt5DH(1)調 AAS
マウスのクリック反応が遅いことやカーソルが飛ぶことがあります
これはチューニング中につき 2025年までお待ちください
73: 2022/04/14(木) 20:16:54.44 ID:AVjyrC0+(1)調 AAS
( `ハ´) KINGSOFT Internet Securityが最高アル
74: 2022/04/14(木) 21:56:45.42 ID:86EmjhYe(1)調 AAS
今日windows11updateした後ファイルのサムネイル画像表示され出したのはいいけど
ファイル削除したりちょっと操作させただけでエクスプローラーが落ちだした
調子悪いわ〜
後スタートメニュークリックしても何も反応しないで終了とか出来なくなったりもした
75: 2022/04/15(金) 10:26:02.53 ID:tl5kN7Qd(1)調 AAS
今アプデしたらブルスク出て焦ったわ
ながら作業だったので何でブルスクなのかは確認してない
その後勝手に再起動されて普通に起動された
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012592)
2022-04 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11 用) (KB5012121)
コレだけ更新されていたけど悪意はまだ降ってきてない
76: 2022/04/15(金) 10:27:52.19 ID:BEcBw8rn(1/3)調 AAS
×11
〇10.1
▲12
◎99
エクソボローラー
タックス*マンネンジャー
システマイマージの作成(---Windows7---) カッコ付きでWindows7とは恥ずかしい
***中略***
ゼッテイアプッリとコントゥオーロールパネリとの統合化 夢のまた夢100年後で
↑
もしもこれ実験したらWindowsとして処理に収拾がつかなくなる?
あーあ無情 お釈迦さまでも気がつくめえ インド釈迦さま
77(2): 2022/04/15(金) 13:21:16.96 ID:RqHVwvFl(1/2)調 AAS
先日upしてから PCの起動(ONしてから使えるまで)が遅くなった
KB5011563 KB4023057更新
いつもは10秒程度なんだけど
13秒かかるようになった。
こんな事初めて・・・
78(1): 2022/04/15(金) 13:36:49.07 ID:m05HrMlP(1/2)調 AAS
>>77
いつも起動時間を計ってるのか
スゲぇな
79: 2022/04/15(金) 14:57:22.57 ID:BEcBw8rn(2/3)調 AAS
なんだって
不評の極みだったフォルダーサムネイル表示を22H2で元(Win10同様)に戻し
そいから
エクスボローラーをブタ化するんだって? 豚は食わぬはずじゃ インド人めら
ようするに
世界的に観てインド人は実験好きであることは概ね妥当である
底辺ユーザーが毒見のの実験台 いわゆるカースト制度
あともう
12・・・プロトタイプが蠢いているんだって!?
タスクバーも(Win10同様)に戻せ 悪いことは言わん イワンのバカ(ラス・プーチン)
80: 2022/04/15(金) 15:09:34.49 ID:BEcBw8rn(3/3)調 AAS
13秒ルール 相手に嫌われるまでのタイムリミット
最近化効果 以前の不具合など忘れるさ 現時点の成果をヒケラカスこと
(例えば、ボーナス前だけ仕事したふりをしてガッポリ貰うヤカラの手口)
マイコロ従業員を食わすために? Windows11モルモットの方々に餌を少々 とな?
81: 2022/04/15(金) 16:27:04.98 ID:K40xPFhU(1)調 AAS
起動かあ
家のは起動完了まで2分半くらいかかる(m.2)
82(1): 2022/04/15(金) 16:39:54.80 ID:Ywqh8A2C(1)調 AAS
M.2のノートパソコン使ってるけど10秒くらいだね
CPUがRyzen5(Zen2アーキテクチャ)なのがいいのかも
超最新モデル
83(1): 2022/04/15(金) 17:34:32.60 ID:RqHVwvFl(2/2)調 AAS
>>78
起動時間はPCの健康状態を知る目安だからねぇ
遅いと仕事にも影響するし…
84: 2022/04/15(金) 17:50:43.97 ID:m05HrMlP(2/2)調 AAS
>>83
>遅いと仕事にも影響するし…
確かにそうだねぇ
だから自分は数秒で使えるようにスリープ使っている
85: 2022/04/15(金) 19:15:27.29 ID:JmvZyUuZ(1)調 AAS
この全角スペース野郎読みにくいタヒんで欲しい🆖登録したけど。
86(1): 2022/04/15(金) 20:14:55.08 ID:9BYe7qxK(1)調 AAS
アプリが閉じられない障害が何度か出てる
特にブラウザとエクスプローラ
87(1): 2022/04/15(金) 23:06:51.58 ID:/OFgvaRh(1)調 AAS
>>82
2015年のSATA SSDのPCでもコールドブートは10秒です
Ryzenって遅いのね
88: 2022/04/15(金) 23:23:55.23 ID:1Od8pW30(1)調 AAS
>>87
いや実際には測ってないから厳密にはわからないわ
すまん
でも体感は10秒以内にログイン画面が表示される
89: 2022/04/16(土) 08:14:32.45 ID:k98LZiGY(1)調 AAS
え?
ログイン画面が表示されるまでの時間?
90: 2022/04/16(土) 08:30:25.68 ID:U4NDX8lI(1/3)調 AAS
10びょうじゃbios画面が出たくらいだね
軽い構成はうらやましい
91: 2022/04/16(土) 08:33:45.37 ID:U4NDX8lI(2/3)調 AAS
ログイン画面はまだ全起動してないんだよね
だからタスクマネージャーで確認しないと
92: 2022/04/16(土) 09:04:16.36 ID:QcKwTPj0(1)調 AAS
BIOSの起動が遅い機種とか入れているアプリで差が出るから何ともいねえ
うちの1ヶ月前に購入したRyzen7 5800H M.2のノートPCもログインまでで10秒ジャスト
PCロゴ消えるまで約5.5秒
タスクトレイが全部表示されるまでなら20秒ぐらい掛かりそう
OSクリーインストール直後じゃないと比べても意味ないだろ?
93: 2022/04/16(土) 09:11:44.37 ID:Y/evmaEN(1)調 AAS
スタート時のアプリの種類数にもよるが
ドライブの数が一番影響します
うちはM2:NVMe SSD HDD BD SDカード類 NAS そしれ最後のGoogle Driveまで数えると CからMドライブまであるので起動には時間がかかる
94: 2022/04/16(土) 09:28:52.01 ID:oz4NvmAK(1)調 AAS
>>86
Windowsはタスクマネージャーからアプリを終了させます。
不具合がある場合は、通常操作を行っても解消されません。
タスクマネージャーを見ると見た目は終了していてもタスク上で動き続けます。
それが調子が悪い原因です。落として動かすか
タスクマネージャーから再起動を選択するしか
この調子の悪いWindowsをだましだまし使う方法はありません。
95: 2022/04/16(土) 09:32:00.04 ID:U4NDX8lI(3/3)調 AAS
家はファイル共有が一番時間かかる(先方が超遅い)
96: 2022/04/16(土) 09:33:41.49 ID:MHSEpbr1(1/2)調 AAS
再起動行ってくるぜ
生きてたらまた会おう
97: 2022/04/16(土) 09:48:07.68 ID:MHSEpbr1(2/2)調 AAS
OS ビルド 22000.613
生還
98: 2022/04/16(土) 14:04:10.86 ID:RkbXUhd8(1)調 AAS
>>77です。
本日、起動時間元の10秒に戻りました。
やはり何事もサクサクがいいですね(笑)
99: 2022/04/20(水) 11:22:36.11 ID:ZS+HxyOn(1)調 AAS
また来月
100: 2022/04/23(土) 10:07:42.91 ID:ds2dViHw(1)調 AAS
>>29
懐かしいな
101: 2022/04/25(月) 14:04:14.68 ID:uH1mH4AX(1)調 AAS
無線LAN普通に起動するとつながらなくなった
再起動するとつながるけど
102: 2022/04/26(火) 06:17:06.87 ID:mTV6sHdv(1)調 AAS
累積 一個だけだな
103: 2022/04/26(火) 07:25:44.30 ID:ZR1Ky03Q(1/2)調 AAS
KB5012643
インストールにちょっと時間かかってる、Ryzen3600/NVMe SSD
104: 2022/04/26(火) 07:37:05.54 ID:ZR1Ky03Q(2/2)調 AAS
ふう、やっと終わった。測っていないけど15分は掛かったかな
再起動時の30%カウントも普段の半分以下のスピードでカウントアップする感じで、起動後の100%カウントは少し遅いなという程度
KB5012643入れるときは少し時間に余裕があるときがエエかもね
105: 2022/04/26(火) 08:03:56.74 ID:73y5/rOk(1/2)調 AAS
2022-04 x64 ベース システム用 Windows 11 の累積更新プログラム (KB5012643)
.NET Framework 3.5 用の2022-04累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5012159) のWindows 11 用の 4.8
再起動したらモニター真っ黒で焦った
もう一度再起動したら正常になった
心臓に悪いなw
106: 2022/04/26(火) 10:44:19.15 ID:dlcpx/2z(1/2)調 AAS
魔の第4バグ累積
内容は 小出しでつまらん鼻糞並み
10初期の2015年から7年もの歳月の
改良を無駄にしている11
インド人の脳みそはカレーだろ?
107: 2022/04/26(火) 10:47:49.00 ID:MIT32DRe(1)調 AAS
来たけど再起動までが重たいのぉ
108: 2022/04/26(火) 10:50:59.73 ID:dlcpx/2z(2/2)調 AAS
ダウンロード5%から遅い遅すぎる
帯域制限かけてきやがりましたか?
混んでるだけか?作法を変えたのか?
109: 2022/04/26(火) 11:02:57.41 ID:P7h3oW8F(1/4)調 AAS
何の異常もなくサクッと終わって再起動
将棋一局の間に終了
12900Kやっぱ最強CPUだな
110(2): 2022/04/26(火) 11:28:47.65 ID:GMBi4vSM(1/2)調 AAS
KB5011831 あんまり遅いんで
カタログを wget で落としてるけど
20kB/s 程度しか出ない
完了まで 7 時間とか言ってやがる
111: 2022/04/26(火) 11:57:12.77 ID:P7h3oW8F(2/4)調 AAS
>>110
試しにやってみたがダウンロードは数秒で終了したぞ
112(1): 2022/04/26(火) 12:22:46.53 ID:vxWJgot2(1)調 AAS
>>110
これって、Win10用の Cリリースじゃ?
113: 2022/04/26(火) 12:30:48.09 ID:GMBi4vSM(2/2)調 AAS
>>112
誤爆した、スマン
ちなみに今は
120kB/s 程で残り 2 時間だぁ
114: 2022/04/26(火) 12:41:05.72 ID:zDGmv5ao(1)調 AAS
すれ違いなのにさらに続ける荒らし
115: 2022/04/26(火) 12:55:36.35 ID:cFKSUjvE(1)調 AAS
あのタスクバーで足りてるライトユーザーさんは平和でいいですね
と燃料を投下してみるテスト
116(1): 2022/04/26(火) 13:10:49.38 ID:JCM4+hnN(1/2)調 AAS
KB5011831、x64/21H2用で667MBあるんだ
試しにW/Uカタログからダウンロードしてみたら、普段より遅いけど50Mbps前後で終始ダウンロードできたかな。IPoE IPv6
いつもよりは少し混んでいる感じする
117(1): 2022/04/26(火) 13:18:52.48 ID:P7h3oW8F(3/4)調 AAS
>>116
Nuroなら数秒で終了した
so-net最強
12900K最強
118(1): 2022/04/26(火) 13:35:55.22 ID:JCM4+hnN(2/2)調 AAS
CPUみたく熱で頭いかれて、へそも曲がったかw
119: 2022/04/26(火) 14:04:33.33 ID:P7h3oW8F(4/4)調 AAS
>>118
トロイ回線+いかれたCPUで誤動作しまくりか?
120: 2022/04/26(火) 14:07:50.56 ID:RienZnoz(1)調 AAS
KB5012643とKB5012159をインストールした。絶好調だ!
121: 2022/04/26(火) 14:41:25.16 ID:b5Wc3CCx(1/3)調 AAS
>>117
同一単語に半角と全角を混ぜると違和感がある。
122: 2022/04/26(火) 15:07:55.74 ID:mfUAhSCf(1)調 AAS
エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 22000.652
生還
123: 2022/04/26(火) 15:13:04.80 ID:98xR1AhQ(1)調 AAS
KB5012643を入れて再起動かけたら画面真っ暗だわ
電源は入っているんだが
更新の%表示が出ていないだけ?
124: 2022/04/26(火) 15:22:45.94 ID:b5Wc3CCx(2/3)調 AAS
お先真っ暗
125: 2022/04/26(火) 15:31:35.90 ID:b5Wc3CCx(3/3)調 AAS
表示は
あなたはそこに〜% です
〜 % 完了。w
126: 2022/04/26(火) 16:06:22.64 ID:G21rAJxT(1/2)調 AAS
KGB5012643 ロシアンルーレットより愛をこめて
外部リンク:blogs.windows.com
Microsoft従業員15万人中 Windows担当は100人ぐらいか?
下請けソフトハウスが1万人かもな
30万円 x 1万人 = 30億円/月 インド人ぼろ儲けじゃの
大型バグ累積は11月なんかい?そこのインドの偉いお坊さんよ
大人のインド人はいないようだし。
127: 2022/04/26(火) 16:15:38.57 ID:G21rAJxT(2/2)調 AAS
真っ暗?インド人もビックリ!
熱でイカれるデバイスが多発する予感 ファンレスのWin11をどうぞ
あっ ファンレスは要件を満たさないのか 恐怖だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s