[過去ログ] 【田】Windows 11 Part39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/03/22(火) 18:48:55 ID:9866dDaE(1)調 AAS
■Windows 11 公式サイト
外部リンク:www.microsoft.com

■システム要件
外部リンク:www.microsoft.com

■サポートCPU一覧
Intel
外部リンク:docs.microsoft.com
AMD
外部リンク:docs.microsoft.com

■互換性チェックツール
公式
外部リンク:aka.ms
非公式(WhyNotWin11)
外部リンク:github.com

■前スレ
【田】Windows 11 Part38
2chスレ:win
876: 2022/04/07(木) 11:57:30 ID:0UnRNRdO(1)調 AAS
ローカルの最新データは勝手にクラウドサーバーにバックアップされるからな
心配なら手動で別ファルダにコピーを取ればサーバー上に時系列でバックアップ保存される
877: 2022/04/07(木) 12:07:35 ID:eLTOkqaT(1)調 AAS
おまえらがコレクションしてるエロ動画はくれぐれも同期したりしないようにな。捕まるから笑
878: 2022/04/07(木) 12:48:22 ID:Z7hwHg38(1)調 AAS
父娘のほのぼの入浴写真でBANされたのはGoogleDriveだっけか
879: 2022/04/07(木) 13:16:28 ID:slVbR+oq(1)調 AAS
古いアプリでカラープロファイルがズレる件、リモートデスクトップでも適用する場合はどうしたら良いですか?
880: 2022/04/07(木) 14:04:44 ID:wZrruovD(2/3)調 AAS
>>874
利用出来ませんとか消失なんて聞いたことないけど、そんなことあったの?
毎日ファイル見たりしてるけど何も起きてないぞ
881: 2022/04/07(木) 14:18:52 ID:jgyoEJpC(1)調 AAS
俺もWindows11にして画面が暗くなったままになるとか
再起動するとか思って不良OSだと思っていたが、
ChromeでGPUを利用するオプションにチェックを入れている
のが諸悪の根源だと最近、気付いた。
以来、まったく快調。
882: 2022/04/07(木) 14:27:43 ID:hxa00Sva(1)調 AAS
webブラウザでGPUオプション使うと不具合が出る報告が多いよな
寧ろ機能を実装する意味がないレベル
883: 2022/04/07(木) 14:43:38 ID:1rJDEHk1(1)調 AAS
Chrome以外にwebブラウザのハードウェアアクセラレーションで不具合出る報告ってあるか?
Waterfoxでは特におかしくなったことないな
884
(1): 2022/04/07(木) 15:52:41 ID:6M1BfzjD(1/3)調 AAS
googleなんてヤッホーの親戚みたいな会社にまともなソフトウエア造れるなんて信じられんな
検索エンジンだけの会社だろ?
885: 2022/04/07(木) 16:15:04 ID:P+vBcb47(1/2)調 AAS
Googleアンチってほんとバカ
886: 2022/04/07(木) 16:15:39 ID:nR6q2d1T(3/3)調 AAS
>>884
あそこの検索エンジンは広告収入のネタでしかないんだが…

広告がからむプロダクトの出来はものすごくいいんだが、他(AndroidとかKindle
とか)はからっきしダメなのがあの会社の特徴。あからさまに優秀なエンジニアと
そうでないエンジニアの配属を分けてる。
887: 2022/04/07(木) 16:35:07 ID:dbLWxsHf(3/3)調 AAS
クラウドにはエロ動画をISOにして保存してるわ(ノ∀`)
888: 2022/04/07(木) 17:14:44 ID:OS1Ax6ph(1)調 AAS
Google信者w
889: 2022/04/07(木) 17:15:49 ID:wZrruovD(3/3)調 AAS
どっちもどっち両方バカ
890: 2022/04/07(木) 17:19:10 ID:4PypRbz8(1)調 AAS
まじで?
891: 2022/04/07(木) 17:23:21 ID:6M1BfzjD(2/3)調 AAS
ふまじめで
892: 2022/04/07(木) 17:25:19 ID:lBFQHlRw(1)調 AAS
そういうのよくない
893: 2022/04/07(木) 17:45:00 ID:6M1BfzjD(3/3)調 AAS
良いも悪いもその人次第

プーチンもロシアじゃ国土拡大欧米を核で圧倒した英雄
894
(2): 2022/04/07(木) 19:02:58 ID:9+HKqILM(1)調 AAS
>>814
ありがとうございます。レス遅くなってすみません、813です
デバイスを聴く、トラブルシューティング、どっちも試しましたが直らなかったです
もうお手上げですかね…?
895
(1): 2022/04/07(木) 19:07:50 ID:CC2LJNHu(1)調 AAS
>>894
デバイスチェックしても問題見つからないならあとは録音ソース(この場合ステレオミックス)の録音レベルと消音の確認と
配信用アプリなんかでちゃんと録音ソースがステミキ選択されているかのチェック

ここまでやればマイク故障などでマイク音は拾えないにしてもPC内で鳴ってるゲームの音は拾えるはずですので
もう一度最初から見直すしかないかも
896: 2022/04/07(木) 20:12:26 ID:E3204y8h(1)調 AAS
Windows11へアップデートしてから
ほぼ放置気味だったけど
ちょっとずつ最新ソフトウェアをインストールしたり
zoomリモートで使ったりしてたら
必要不可欠なOSへと存在感が増してきた
897: 2022/04/07(木) 20:14:29 ID:P+vBcb47(2/2)調 AAS
Clipchampに続きJournalも標準アプリに昇格かね
898: 2022/04/07(木) 20:15:42 ID:3TN2L563(1)調 AAS
Microsoft Storeを放置しないで!
もっと力入れて欲しい!
899
(1): 2022/04/07(木) 20:35:55 ID:AFVNHztk(1)調 AAS
スタートのおすすめでリストから削除をしたらそれはもうそこには再表示されなくなるの? 何度やっても出てこない
900: 2022/04/07(木) 21:59:06 ID:b5+FD9X3(1)調 AAS
>>894
そうですねお手上げですね諦めて新しいパソコンを買いましょうサヨウナラ
901
(2): 2022/04/08(金) 00:02:45 ID:5cIzgSNd(1)調 AAS
いつになったらエクスプローラーにタブがつくんですか
902
(1): 2022/04/08(金) 00:08:19 ID:E5U7QGGY(1)調 AAS
>>901
秋まで待て
903: 2022/04/08(金) 00:14:21 ID:9MbgsMCX(1/4)調 AAS
>>901
ファンならつかなくても応援するものだぞ
904
(1): 2022/04/08(金) 00:41:43 ID:fuvg1Hzo(1)調 AAS
>>902
マジでそんなに遅いの?????ゴミにもほどがあるだろ
905: 2022/04/08(金) 01:29:19 ID:orhOQeIU(1)調 AAS
ああああああああああああ​
906
(1): 2022/04/08(金) 02:30:38 ID:9MbgsMCX(2/4)調 AAS
>>904
20年待ち焦がれたタブ実装だぞ、今更遅いとかない
ここまで待ったんだから感激もひとしおだろう?
907
(4): 2022/04/08(金) 02:37:28 ID:TzLIb9T/(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
お前ら喜べまた新規インストールが楽しめるぞ
908: 2022/04/08(金) 02:46:30 ID:9MbgsMCX(3/4)調 AAS
>>907
ありがたやありがたや
マイクロソフトには感謝してもしきれない
909: 2022/04/08(金) 02:58:10 ID:eGf+gxIH(1/3)調 AAS
>>907
また情弱を騙すのには都合の良さそうなやつで。
セキュリティーガー!
910: 2022/04/08(金) 03:08:51 ID:XO1vG6SB(1)調 AAS
>>907
マジかよめんどくせえw
911: 2022/04/08(金) 03:14:08 ID:TaQep2hQ(1/5)調 AAS
>>907
セキュリティが向上するのは結構だが
OS入れ直しとか勘弁、一番面倒くせぇ
912: 2022/04/08(金) 03:51:17 ID:d8GTbUOM(1/7)調 AAS
大型アップデートのたびにクリーンインストールしてるんから、問題なし
913: 2022/04/08(金) 04:50:20 ID:FHTshQWn(1/2)調 AAS
年一回クリインストくらいしないのか?
自分はそのタイミングでいいわ
914: 2022/04/08(金) 04:54:34 ID:s/l3KDM1(1/3)調 AAS
地獄に落ちろ潔癖厨
915
(2): 2022/04/08(金) 07:04:17 ID:TaQep2hQ(2/5)調 AAS
クリーンインストールなんて次世代のパソコンに移行するまでやらないわ
大体5年前後はしない
昔はあの手間を楽しめたけど、今はほんと面倒としか感じなくなってしまった
極力やりたくないね
916
(1): 2022/04/08(金) 07:06:31 ID:EqLMQwIt(1)調 AAS
ツールを使ったりして、わけのわからないカスタマイズをしている環境を適切にアップグレードできるわけなかろう?

結局のところ、サポートしきれないからカスタマイズが廃止されるし、
現在の環境をそのまま引き継ぐのが難しいから新規インストールが推奨される。

カスタマイズの自由度と、アップグレードのしやすさはトレードオフの関係にある。
917: 2022/04/08(金) 07:14:16 ID:FHTshQWn(2/2)調 AAS
>>916
勝手な妄想をたらたらとw
918
(2): 2022/04/08(金) 07:17:14 ID:eGf+gxIH(2/3)調 AAS
>>915
> 大体5年前後はしない

これが通用する様になったのは Windows 10 からだと思う。
ほんと無敵だとか思ってたら、4 年目にしてこの間 Windows 10 が死んだw

Windows 7 までは平均して年に 1 回はクリーンインストールを強いられてた感じ。
919: 2022/04/08(金) 07:27:21 ID:TaQep2hQ(3/5)調 AAS
>>918
確かに7のときは何度かやったな、でも10にしてからやってないし
やらなくなると面倒くささがどんどん強くなったな
あれは数年に一度でいいわ
920: 2022/04/08(金) 08:10:11 ID:lfPicywl(1)調 AAS
>>918
7のときは再インストールしなかった
それで10年くらい問題無く使えた
XPの頃は半年に一回とかひどかったからな
921: 2022/04/08(金) 09:43:12 ID:pgei8Aeg(1)調 AAS
カーネルが明らかに進化してるんで多少と使い勝手とかどうでもいいだろ
922
(4): 2022/04/08(金) 10:12:27 ID:4nOWlZaH(1/2)調 AAS
Macだと、クリーンインストールって言葉自体死語に近いんだけどな…
環境維持したままOS上げられて当たり前
923: 2022/04/08(金) 10:26:00 ID:xKlbVIEd(1)調 AAS
はいはい
924
(1): 2022/04/08(金) 10:42:39 ID:+HPI/kWy(1/2)調 AAS
>>922
完璧に抹消してから心機一転で始めるのがいいじゃん
925: 2022/04/08(金) 10:44:15 ID:+HPI/kWy(2/2)調 AAS
それにWindowsはそれでずっとやってきた
誇り高い文化を馬鹿にするな
926: 2022/04/08(金) 11:18:23 ID:s/l3KDM1(2/3)調 AAS
>>915
5年経ったらみんなPC買い替えるし
だから自作は廃れたし、SSDを交換する必要も無い
927: 2022/04/08(金) 11:43:24 ID:d8GTbUOM(2/7)調 AAS
>>924
そうそう
928
(1): 2022/04/08(金) 11:44:36 ID:d8GTbUOM(3/7)調 AAS
>>922

CPUごと変えちゃうから
マックは買い替えが基本だよね
929
(1): 2022/04/08(金) 12:56:13 ID:Y9p2hwi9(1/2)調 AAS
>>928
ストレージが不足する度に買い替え。
メモリが不足しても買い替え。
マカーの庭には油田がある。
930: 2022/04/08(金) 13:09:30 ID:d8GTbUOM(4/7)調 AAS
Microsoftだって、CPUをコロコロ変えられるものなら
変えてすっきりしたいと思うだろうね
931: 2022/04/08(金) 13:14:34 ID:E3mjJvyH(1/2)調 AAS
>>922
Macは古い環境は容赦なく切り捨てるから買い替え必須になる
実際にARMアーキテクチャだけにする方針だしな
intelは捨てられておしまいなのさ〜アハハハ
932
(1): 2022/04/08(金) 13:19:15 ID:4nOWlZaH(2/2)調 AAS
>>929
Wintelと違って下取りあるからね。
933: 2022/04/08(金) 13:44:32 ID:tk67Spj+(1/2)調 AAS
何世代もサポートはどちらにしてもあかんよ
NECの二の舞になる
934: 2022/04/08(金) 16:13:17 ID:TaQep2hQ(4/5)調 AAS
>>932
事あるごとに買い替えなんてやってられんぜ
そんなのは使ってられん
いろいろ自由度が高いWindowsの利点は大きい
935
(1): 2022/04/08(金) 16:39:08 ID:G+WNUpue(1)調 AAS
>>922
Macは逆に新しいOSでクリーンインストールが出来ないのでは?
アップデートも結構癖があって途中で切り捨てられることも
936: 2022/04/08(金) 16:52:29 ID:s/l3KDM1(3/3)調 AAS
ここよりもJaneのスレの方がホットらしいな
937
(1): 2022/04/08(金) 16:55:11 ID:srlZOaOG(1/2)調 AAS
899なんだけど、やり方わかる人いる?(復元や回復以外)
スタートにピン留めできないやつだからさ
おすすめからジャンプできるのが便利だったのにorz
938: 2022/04/08(金) 16:56:23 ID:F3HZEriq(1/3)調 AAS
janestyleのスレ、レスをスクロールしたら特定箇所でjanestyle落ちる
939
(1): 2022/04/08(金) 16:58:07 ID:hpxD82/2(1)調 AAS
emojiプラグイン入れればok
940
(1): 2022/04/08(金) 17:09:28 ID:4PhDPSWO(1/2)調 AAS
>>935
可能
941
(3): 2022/04/08(金) 17:11:14 ID:4PhDPSWO(2/2)調 AAS
みんなMacが気になってしょうがないんだな
942: 2022/04/08(金) 17:16:20 ID:d8GTbUOM(5/7)調 AAS
>>941

逆もそうみたいだよ
マカーがわざわざWindows版に出張してくるからね
943: 2022/04/08(金) 17:19:02 ID:eGf+gxIH(3/3)調 AAS
>>941
道路でクルマに轢かれるアリくらいの存在。
944: 2022/04/08(金) 17:24:59 ID:F3HZEriq(2/3)調 AAS
>>939
知らんかったわ
とりあえずgoogleしてフォント入れて設定したらスクロールできるようになりました
945: 2022/04/08(金) 17:44:17 ID:WEUStddk(1)調 AAS
Macwww
946: 2022/04/08(金) 18:17:47 ID:9Zhnkton(1)調 AAS
これか

画像リンク

947: 2022/04/08(金) 18:28:34 ID:V+b/sRU6(1)調 AAS
これか?
動画リンク[YouTube]

948
(3): 2022/04/08(金) 18:28:44 ID:TaQep2hQ(5/5)調 AAS
Macには否定的な考えはないし、いいと思うけど
実際問題Windowsがあれば何をするにも事足りる現実
必要になる状況がないんだよね
949: 2022/04/08(金) 18:29:27 ID:aKEiSRPI(1)調 AAS
>>906
本当にタブ実装来るんですか!?
どこソースですか?
950: 2022/04/08(金) 18:33:51 ID:F3HZEriq(3/3)調 AAS
タブが見〜る豚の穴
951: 2022/04/08(金) 18:39:38 ID:5ptfWcaL(1)調 AAS
タブ実装とか激アツ
世界の熱気というのかな、日毎に期待感が高まってると感じるよ
俺が真っ先にタブを実装したWindowsを入れるんだ!と取り合いになることだろう
乗り遅れるな
952: 2022/04/08(金) 18:49:17 ID:IeBwQ4UL(1)調 AAS
早く使いたいならdevを入れろ
953: 2022/04/08(金) 19:06:40 ID:x/pJrk88(1)調 AAS
QTTab「その一歩先へ」
954: 2022/04/08(金) 19:11:20 ID:E8SXXLfS(1)調 AAS
>>940
Macは買ったときのバージョンでしかクリーンインストール不可の時期もあったから疑心暗鬼だ

>>948
マイクロソフトもAdobeもどっちでも動くからどっちでもいいんだけどな
955
(1): 2022/04/08(金) 19:28:00 ID:Y9p2hwi9(2/2)調 AAS
>>941
MBP13もWindows PCも所有してる。
結論として、Macは2度と買わない。
拡張性が低く(皆無)、性能が低く、
価格が高く、KBDが死ぬほどゴミで、
ファンクションキー代わりのモニター?
タッチパネル?アレもゴミ。
お金持ちアッピルしたい
脳みそ空っぽなバカ向けのオモチャ。
ゴミ。
956: 2022/04/08(金) 19:47:25 ID:d8GTbUOM(6/7)調 AAS
>>948
やっぱ、スタバには
957: 2022/04/08(金) 19:48:12 ID:d8GTbUOM(7/7)調 AAS
>>955

そうかなあ、両方使ってるけど
958
(1): 2022/04/08(金) 20:15:13 ID:dWlugiaX(1)調 AAS
MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる
外部リンク:gigazine.net

りんなは、MSの回し者…
959: 2022/04/08(金) 20:25:38 ID:yK7ynmwc(1/2)調 AAS
さっきBingで「google」と検索したらりんなが「Google先生に頼りっぱなしだ〜」とか言ってたけどな
960: 2022/04/08(金) 20:26:53 ID:yK7ynmwc(2/2)調 AAS
「google先生に頼りまくってる」だったわ
もしかしてユーザーに向けて言ってんのか?こいつ
961: 2022/04/08(金) 20:33:28 ID:fqHoHkBV(1)調 AAS
次スレたのむね(''ω'')ノ
962: 2022/04/08(金) 20:36:07 ID:tk67Spj+(2/2)調 AAS
>>948
そういう人はそれでいいんじゃ?
宣言する意味自体分からん
963: 2022/04/08(金) 21:39:34 ID:ysj0fB3B(1)調 AAS
現在ではディープ・ステートまたはカバルとしてより一般的に知られているイルミナティのロスチャイルド一派は、何十年もの間、その活動の中心をウクライナに置いてきました。その活動には、EU諸国の政府の支配、生物・化学兵器の製造と保管、マネーロンダリング、世界的なコンピューターハッキング、ソーシャルメディアにおけるプロパガンダ、性的人身売買、小児性愛、悪魔の儀式のための人々の幽閉などがあります。米国やその他の国の個人も、金銭的、個人的、あるいはその両方で大きく関与しています。
ロシアはウクライナを征服するためにその国に入ったのではありません。前述のような活動の拠点になっている何百もの地点を破壊しに行ったのです。 イルミナティは、住宅地やビジネス地域で扱うことができるものがあれば、そこにそれらを隠したのです。
964: 2022/04/08(金) 21:52:12 ID:9MbgsMCX(4/4)調 AAS
Macはスタバ、Windowsは?
965: 2022/04/08(金) 22:19:41 ID:QVEcoO2f(1)調 AAS
仕事
966
(1): 937 2022/04/08(金) 22:23:46 ID:srlZOaOG(2/2)調 AAS
あまり面倒じゃないからここで質問したけど、
レスがないから>>899が分かる人は今んとこここにはいなさそうすね(´・ω・`)
失礼
967: 2022/04/08(金) 22:27:20 ID:E3mjJvyH(2/2)調 AAS
>>966
あっそうですか〜 また数年後においでやぁ
968
(1): 2022/04/08(金) 22:46:51 ID:MSrsPp7g(1/2)調 AAS
まだローカルアカウントって使えるんですか?
969: 2022/04/08(金) 22:54:03 ID:GSwunb92(1/2)調 AAS
>>958
今更FF使うのが悪い
970: 2022/04/08(金) 22:58:28 ID:GSwunb92(2/2)調 AAS
次立ててきた
971
(1): 2022/04/08(金) 23:11:40 ID:RxPD8bK/(1)調 AAS
>>968
使える

ただし、初期セットアップ時に正攻法でローカルアカウントを作れるのはProのみ
Homeは初期セットアップ時はMicrosoftアカウント強制
ちなみに秋にリリースされる22H2ではProでもHomeと同じ仕様になり、正攻法では初期セットアップでローカルアカウントにできなくなる予定
972: 2022/04/08(金) 23:22:27 ID:MSrsPp7g(2/2)調 AAS
>>971
ありがとう!
973: 2022/04/09(土) 00:10:19 ID:701S9xms(1)調 AAS
>>895
レスありがとうございました
色々試しましたがにっちもさっちもいかないです
いっぺん出直すことにします
974: 2022/04/09(土) 01:52:28 ID:Tjqk4ibR(1)調 AAS
ああああああああああ​
975: 2022/04/09(土) 04:14:24 ID:8bJtLHBq(1/2)調 AAS
9 名無し~3.EXE sage 2021/09/30(木) 02:26:28.02 ID:K1N+qCqt
でもWindowsのフォントレンダラが腐ってるのは事実だからな。
Windows95などの640×480〜1024×768サイズの画面がメインだった時代、低解像度で読めて表示も速いものを作ったのは良い。
それを25年以上使い続けてるのは頭おかしい。
976
(2): 2022/04/09(土) 04:14:55 ID:8bJtLHBq(2/2)調 AAS
13 名無し~3.EXE 2021/09/30(木) 12:15:08.42 ID:bJZl23Zl
Windowsエクスプローラが昭和レベルの旧型過ぎて話にならん。
ファイルが追加されてもフォルダが更新されず
毎回の”最新情報に更新する(F5)”するボタンを
毎回手動で押すポンコツ仕様は直らない。
早くWindowsが消えてくれれば作業効率が上がる。
977
(1): 2022/04/09(土) 04:32:12 ID:JtP9xF28(1)調 AAS
>>976
で?悪態ついたレスまで集めてそんなにしがみついて何を求めてるの?
macでも何でも好きなものを使えば良いし別にココに来る必要無いぞ
978: 2022/04/09(土) 06:38:29 ID:cUxgXEpU(1)調 AAS
みんな間違ってる
僕の言うこと認めてよ!
979: 2022/04/09(土) 07:27:54 ID:vTrpR+Aq(1)調 AAS
>>977
北の黒電話と同じで、「僕のこと構ってほしいのー」
「忘れないでほしいのー」でしょ
980
(2): 2022/04/09(土) 09:29:16 ID:HtFRuWgO(1/2)調 AAS
フリーズとデバイスに問題が〜で再起動繰り返して使い物にならなかったけど
NVIDIAのドライバをダ3つ前くらいまでウングレードしたらようやく落ち着いた、、、
981
(1): 2022/04/09(土) 09:36:35 ID:4F/nxg63(1)調 AAS
>>980
そんなポンコツ捨ててしまえ
982: 2022/04/09(土) 10:07:26 ID:HtFRuWgO(2/2)調 AAS
>>981
ポンコツなのはWindows11。Windows10プリインストールモデル買っときゃ良かったわ。
983
(1): 2022/04/09(土) 10:09:18 ID:nE7wIuCi(1)調 AAS
>>976
Windowsが消えてくれればって
そんなことはあり得ないってことが分からない、現実が見えてない人
一人で違う世界に逝っちゃってるね
精神が壊れてるな
984: 2022/04/09(土) 10:30:01 ID:XaJZXMr6(1)調 AAS
>>980
ウングレード
ウングレード
ウングレード

Nvidiaの何?
985: 2022/04/09(土) 10:35:10 ID:39e1lUFH(1)調 AAS
確かにファイル移動やコピーで画面更新されないポンコツぷりは酷かった
インサイダーのベータではやっと治ったよ
986: 2022/04/09(土) 11:09:37 ID:+oeE/4C3(1)調 AAS
Windows批判したらすぐシュバババって出てくるの、まんま北朝鮮では?
987
(1): 2022/04/09(土) 11:15:36 ID:2/qXCpQD(1)調 AAS
北朝鮮ってWindowsマンセーなの?
988
(2): 2022/04/09(土) 11:17:33 ID:AtTSIwAB(1/2)調 AAS
まじでインサイダーとかIP?とかすっ飛ばして
エクスプローラーのタブとエクスプローラーのフォルダサムネとスタートメニューのカスタマイズ性

のアプデを早くしてくれまじで
989
(1): 2022/04/09(土) 11:19:10 ID:A0Hg42WH(1)調 AAS
>>988
秋まで待ちなさい
待てないならIPを入れろ
それしかない
990: 2022/04/09(土) 12:05:37 ID:16/3Wg7Y(1)調 AAS
Hyper-v上のwin11のタブ機能有効化してみた
.\vivetool addconfig 34370472 2
これやるの邪魔くさい
設定でメニュー出してくれ
991: 2022/04/09(土) 12:13:35 ID:wG7jptR/(1)調 AAS
>>988
Windows 11の新しい機能アップデート方式とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 いわゆる従来の「大型アップデート(機能アップデート)」は年1回、それぞれの年の
後半に提供されるスタイルだったが、今後は「“細かい”機能アップデート」がこまめに
、“非同期”と呼べる周期でやってくることになる。
992: 2022/04/09(土) 12:35:42 ID:ZfVnfHf1(1/2)調 AAS
>>983
今の調子でMacにシェアを食われてれば、100年後にはなくなるんじゃね?
993: 2022/04/09(土) 12:42:55 ID:a6PFgpHe(1)調 AAS
>>987
いや、政権批判を許さないみたいなスタンスの話だよ
そのくらいわかれよ
994
(2): 2022/04/09(土) 13:58:55 ID:AtTSIwAB(2/2)調 AAS
>>989
IP入れて壊れるることある?
HDDの中身消えるとかが一番怖いんだよ
995: 2022/04/09(土) 14:17:09 ID:jdX2R8q+(1)調 AAS
>>994
元に戻すには最悪再インストールする羽目になるから自信ないならやめておくほうが良いよ
996: 2022/04/09(土) 14:44:00 ID:7EsoDNY2(1)調 AAS
問題なし
997: 2022/04/09(土) 16:08:02 ID:bpWmZ024(1)調 AAS
まあ自分でどうこうできない情弱は大人しく秋まで待ちなさい(笑)
998: 2022/04/09(土) 16:11:46 ID:ZfVnfHf1(2/2)調 AAS
>>994
>HDDの中身消えるとかが一番怖いんだよ

なんでバックアップ取らないんだろう…
Macなら黙ってても勝手にバックアップしてくれるのに
999
(1): 2022/04/09(土) 16:13:37 ID:FGzvT1Te(1)調 AAS
質問いいですか?
1000: 2022/04/09(土) 16:15:11 ID:0w/uOpP0(1)調 AAS
いいですよ!
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 26分 16秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.554s*