[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★7【ADHD】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(3): 2020/04/02(木) 21:20:59 ID:MRq1DcTy(1)調 AAS
アスペ症とダウン症の二大低能症はしんでほしいね
260(3): 2020/04/05(日) 22:21:20 ID:zrTmY+Cp(1)調 AAS
視覚情報処理障害がある人いる?
これまで会社で電話対応してこなかったからあんまりストレス感じても具合悪くなることなかったんだけど、新しい会社で一番電話対応しなきゃいけない席に来てしまった
ASDで臨機応変に動けない上に電話も上手く聞き取れなくて毎日ストレス
初めて障害者枠で働いたほうがいいのかなと思い始めた
277(3): 2020/04/06(月) 09:02:20 ID:vJzw8jYc(1)調 AAS
友人がADHDで客先常駐エンジニアやってたけど半年くらいで適応障害になって辞めてた
パスワードの管理やら入退出の規約やら細かいこと覚えるのがキツくて仕方なかったらしい
話を聞く限り周りは全力でサポートしてくれてたみたいだけどそれでも合わなかったって
今は派遣で数ヶ月単位で職場転々としてるけど気楽そうにしてるわ
306(3): 2020/04/07(火) 17:52:23 ID:mBLyHdme(1/4)調 AAS
>>305
今はどうなさってるんですか?
私はB型参加で辞めて途方に暮れてます。
生活保護と年金で暮らしは安定してますが。
330(3): 2020/04/08(水) 18:36:53 ID:1lKfNoA7(1/2)調 AAS
自分女だけど、周りが明るくてコミュ上手な女が多くて
自分は「暗い」「変な人」と言われている
2人きりで仕事しないといけない状況の時は
必死に何か話さないとと思って
変な事ばかり言ってしまう
いつも苦笑いされたりして
後で悪口言われる
いつもそういうパターン
で、今頃自分の悪口言ってるんだろうなーと思いながら過ごす
だから余計暗くなる
おまけにそっちに意識が行くから、仕事もミスしてしまう
さらに人手不足だから頻繁に人がコロコロ変わるから
仕事を教える係をいつもさせられる
変な教え方になってしまい、余計精神を病む、さらに変に
の繰り返し
最初は仕事できる人扱いだったのが
いまや周りから嫌われまくり辞めるか悩んでる
仕事にだけ集中できるとミスせずできるんだけど・・
それだと「嫌な人」「暗い」「怖い」って言われる
360(3): 2020/04/09(木) 16:17:13 ID:DX7UV9Ci(3/4)調 AAS
だが他運転職よりは圧倒的に出来そう
迷惑客はどちらかと言うと駅員とかの事務系の人が対応する
走る場所は毎回同じ本数で、快速やら種類はあるが覚えるのは少ない
メモを貼れて、慣れれば一人での作業になる
最近のはアナウンスも自動でわざわざ言う必要がなかったりする
問題は発達障害っぽい人は面接で弾かれそう&途中入社は特にその辺厳しく見られそうってところ
タクドラもそうだけど、運転系は「適性試験」って名前の発達障害炙り出しを使う場所多いからねぇ…
451(3): 2020/04/14(火) 23:29:13 ID:fxSgtOtK(1)調 AAS
発達障害で対人関係に問題作りまくって大学中退した身ですが今は漫画家としてボロ儲けしてますね
対人関係が苦手な分他の才能が凡人より優れているケースが多いのが発達障害ですからね
かつて私のことをいじめてきた人や無視してきた人が今になって私の漫画を見て感動しただの素晴らしいだのとほざいているのは これはこれでバランスが取れていて悪いことではないですね
575(3): 2020/04/19(日) 12:36:39 ID:W3pwjZe1(1)調 AAS
漫画家とはちょっと違うけど実際に絵を描いてこれだけの生活費稼いでる俺みたいな発達障害持ちもいるしな
画像リンク
758(3): 2020/04/27(月) 13:12:30 ID:TNOH9yKe(1)調 AAS
皆違って皆いい
この言葉が実現する世の中はこないものか……
780(3): 2020/04/28(火) 19:15:04 ID:L6ZEhPt6(1/3)調 AAS
金融機関勤めてるんだが仕事が全然できず、通院したらADHDとわかった
悩んだ末に上司に報告したが、上司は退職を「勧めて」くる
このコロナのなかで職失うのは辛い、もうどうしようもないんでしょうか?
788(3): 2020/04/28(火) 21:29:06 ID:hDavK0JI(1)調 AAS
ADHD手帳持ち、クローズ
ストコンmax/day
どうやってもケアレスミスがなくならない
自分だけ小学生みたいな確認フローとチェックリスト(各工程で)、また各段階成果物のエビデンス提出を義務付けされてる
それでも毎回ミス
紙媒体に記載された事項をデジタル化するときに、数字とか記号を必ず間違える
指差し確認しても、間違ってることに気付けない
同一業務してる他人員は、確認とかされないでサクサク作業すすめてる
まあその人達は間違えないんだけど
同じような数字や記号が並んでると
目が勝手に同じ文字と認識してしまう
チェックしても違ってることに気付けない
どうすればいいのか?
第三者チェックしたけど、間違えること事態が重要インシデントなんでその時点でダメ
もう辞めた方がいいかな
ストレスハンパない
883(3): 2020/05/05(火) 15:18:23 ID:y1OC3s7w(4/4)調 AAS
ITが向いてるとか幻想だからやめとけ
納期は押し付けられるしコミュニケーションもこまめに取らなきゃいけないしミスしたらどんどん仕事遅れるしで最悪だぞ
898(3): 2020/05/06(水) 04:27:47 ID:6eesyFSt(1)調 AAS
国がASDを無理矢理働かせるのは何の特にもならない
本人のためにもならないし会社のためにもならないし国のためにもならない
おとなしく生活保護くらいの金渡してください
925(5): 2020/05/07(木) 13:14:15 ID:wpWbv9XH(1/2)調 AAS
医者には発達障害の傾向があるって言われている。しかし、ストラテラとコンサータは効かなかった。これって発達障害じゃないってことかな?
バイトは10回前後して、ほぼすべてバックレ。正社員は半年して鬱で退職。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s