[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-244 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 2013/12/12(木) 07:09:27.09 ID:5J8NOIPn(1/3)調 AAS
皆様へ>
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
■前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-243
2chスレ:utu
2(1): 2013/12/12(木) 07:10:33.20 ID:5J8NOIPn(2/3)調 AAS
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ−ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、
精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・アルツハイマー・
進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、自分は何科にかかるべきだろう?
と思ったら、スレで聞いてみてください。
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過、大量摂取のこと。
[麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
3(1): 2013/12/12(木) 07:15:09.70 ID:5J8NOIPn(3/3)調 AAS
【よくある質問集2】
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。※保険証をお忘れなく
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part29
2chスレ:utu
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
外部リンク[php]:mental2ch.s201.xrea.com
■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
■関連スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
2chスレ:utu
★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★
2chスレ:utu
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」150
2chスレ:utu
※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。
4(2): 2013/12/12(木) 11:50:56.72 ID:7fdf4lmE(1)調 AAS
今まで米を炊くくらいはできていたけど
近頃それも面倒になってきた
準備や片付けのいらないまともな食べ物教えて
5: 2013/12/12(木) 12:55:50.17 ID:w0IKju9R(1)調 AAS
あげとこ
6: 2013/12/12(木) 13:16:32.99 ID:vXT8nm9W(1)調 AAS
>>4
まず米はレンジでチンするご飯にしろ
サトウのご飯とかブランド品だと高いけど、
スーパーで安いの探せば1食(1.5合くらい)で80円くらいである
生卵やお茶漬けやふりかけやキムチや納豆やご飯ですよやエノキの瓶など
ある程度日持ちするご飯の友があると結構便利だ
次はパスタな
スーパーや100円ショップで売ってるレンジで茹でられる容器使えば
パスタソースさえ買ってくれば絡めるだけだ
カップラーメンやカップ焼きそばが一番楽なのは確かだが、
濃縮還元で使う蕎麦つゆと、蕎麦・そうめんのセットも結構楽だ
最後は冷凍食品な
ネットで近所のスーパーの折込チラシ見れるサイトあるから
それで調べて近所のスーパーの割引大きいときに冷凍庫いっぱい買い貯めとけ
冷蔵庫と違って冷凍庫は詰め込めば詰め込むほど電気的な効率上がるので、
いつも隙間無いくらいギッシリ詰め込んでおいてOKだ
「冷蔵食品」として売ってるスーパーのピザなんかも冷凍にできるので
何でもかんでも冷凍で保存できないか片っ端から試してみるのも手だ
食パンや菓子パンなんかもレンジでチンで解凍したあと
トースターで焼けば普通に食えるので、色々試してみるのがいいぞ
これらのローテーションだと野菜不足に陥るので、
外出できたときはサラダ用にカットされたキャベツなどを
お気に入りのドレッシングで食べたり、積極的に摂ること忘れるなよ
7: 2013/12/12(木) 14:06:10.86 ID:V/WFZhKP(1)調 AAS
>>4
冷凍食品を買い溜めしておくとかはどうかな。
ラーメンやパスタ、お好み焼きやグラタン、今川焼きなど結構色々あってレンジでチンするだけだから楽だよ。
8: 2013/12/12(木) 14:13:41.45 ID:sHtlPjtr(1)調 AAS
セブンイレブンの冷凍炒飯、ピラフ、炊き込みご飯がたしか100円なのに美味しかったよ
9: 2013/12/12(木) 14:49:12.20 ID:50TdiBeU(1)調 AAS
うちもチンするご飯と冷凍食品だわ
10(1): 2013/12/12(木) 15:50:56.28 ID:qt4OOjxe(1/2)調 AAS
本当に病気を治すには生い立ちの全てを見つめ直す必要があるというのは本当ですか?
色々と見つめ直しすぎて部活、勉強、バイト、恋愛、読書、趣味など全て意味が無いと思えてきて
久々に合った親戚のおばちゃんに『悟りを開いたみたいだね』とか言われてしまいました
再びやる気を奮発するにはどうすれば良いでしょうか?
断薬して通院もしておらず就職もしましたが辞めてしまいました
休養しすぎて考えが甘ったれ過ぎて職場の覇気がある風景に馴染めませんでした
どうかこんなやる気の無い駄目な自分に活を入れて下さい
11(1): 2013/12/12(木) 16:25:32.99 ID:yHXxi5Gq(1)調 AAS
>>10
やる気を奮発させなければというのはちょっとおかしいね。
やる気が奮発しなくても、やるべき事はちゃんとやる、という責任感の方が大事。
むしろ「だってやる気が奮発できないから」と、できない事の言い訳に使ってない?
生い立ちを見つめなおす?そんな必要は無い。ってか時間の無駄。
見つめ直すべきは足元。過去の事なんかどうでも良いよ。
今無職なんだよね?生活費はいくらかかる?毎月いくら稼がないといけない?
仕事なんて、そういう単純な必要性だけで良いんだよ。
やる気とか、生きがいとか、何のために働くのかとか、そういう事は置いといて。
まず最低限のやるべき事をやるには何をすれば良いか、を考えよう。
早寝早起きとか、家事とか、身だしなみとか履歴書とかハロワとか出て来るでしょ。
そうやって足元をかためることから始めよう。
繰り返しになるけど、生い立ちなんかどうでもいい。
12: 2013/12/12(木) 16:37:10.01 ID:qt4OOjxe(2/2)調 AAS
>>11
ガソリン代、保険、家賃、生活費・・・親に頼ってしまってました
病人という肩書きは消えたのでこれからは自分で賄います
生活のリズム、掃除、服装、これらを整え履歴書送付や求人情報を調べ一刻も早く仕事に就けるよう努めたいです
昔は昔、今は今、今後を有意義にするにはどうすれば良いかだけを考えます
過去には囚われず今と未来に生きるようにします
ありがとうございました
頑張ります
13: 前スレ985 2013/12/12(木) 23:42:34.92 ID:Uox8Fse/(1)調 AAS
回答ありがとうございました。
主治医に許可をとる勇気がないので、次回診察時に詳しく診断理由を確認してみたいと思います。
14: 2013/12/13(金) 00:47:58.44 ID:vpXbie1l(1/5)調 AAS
>>1さん乙!&フォロー少々
■前スレ
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-244
2chスレ:utu
15(1): 2013/12/13(金) 00:48:47.76 ID:vpXbie1l(2/5)調 AAS
前スレのテンプレ4
【参考問い合わせ先一覧】
・全国精神保健福祉センター一覧
外部リンク[html]:www.mh-net.com
・全国保健所一覧
外部リンク[html]:www.phcd.jp
・全国のいのちの電話一覧
外部リンク[html]:www.find-j.jp
・こころの耳
外部リンク:kokoro.mhlw.go.jp (厚生労働省。二段目左側に相談先一覧表示のボタンあり)
・発達障害者支援センター一覧
外部リンク:www.rehab.go.jp (厚生労働省作成。ページ上部の「相談窓口」をクリック)
外部リンク[htm]:www.autism.or.jp (日本自閉症協会作成)
・救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
迷ったら救急相談センターへ
外部リンク[htm]:www.tfd.metro.tokyo.jp
・全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
外部リンク[html]:www.mh-net.com
・一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
外部リンク:www.jsccp.jp
・臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
外部リンク:www.jsccp.jp
・いのちと暮らしの相談ナビ全国版
外部リンク:lifelink-db.org
(NPO法人 自殺対策支援センターライフリンクが運営する検索サイト)
※このスレで各団体等の正当性を保障するものではありません。連絡等はあくまで自己責任でお願いします。
(244スレ改訂版)
16(2): 2013/12/13(金) 00:49:18.17 ID:vpXbie1l(3/5)調 AAS
前スレのテンプレ5
■追記:回答者の方へ>(203スレ以降記載)
最低限、思いやりを持って回答してください。
質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
※ テンプレは以上で終了です。
※ 194スレ-200スレ前後のフォーマット(現在のテンプレの基本)を元に若干補正、238スレより使用
17(1): 2013/12/13(金) 01:06:01.79 ID:vpXbie1l(4/5)調 AAS
前スレで (*231スレからテンプレ外として記載) とあったもの。
追記:
■相談スレのため、この場では、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。他の回答者へ意見したり、
回答者同士が直接やり取りする必要がある場合は、「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
(自治スレのルールでは、個別スレの問題を自治スレで話し合うことを禁止してはいません)
【参考:テンプレ1=■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします】
■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。
【参考:テンプレ1=■〜異なる回答がついたとしても〜】
■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな相談者の方も居られます。
【参考:テンプレ5追記ほか】
■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってしまいます。
【参考:テンプレ5追記全般】
18: 2013/12/13(金) 01:08:14.57 ID:vpXbie1l(5/5)調 AAS
長いから参照先として紹介するときのために整理してみた。どうでしょうか
テンプレその1 >>1-3
テンプレその2 >>15-17
ではドゾ
19(2): 2013/12/13(金) 01:26:48.55 ID:gvi2j2WT(1/2)調 AAS
鬱ではなく甘えと自覚してますが改善方法の手がかりがほしいです。
年齢 31歳 女性
高校の時から過食嘔吐あり。
ストレスがあろうが何もなかろうが
数ヶ月おきに過食嘔吐からの引きこもりになります。仕事に行くと動けるし人一倍動き元気に見えるが常に自信がなく
休日はお風呂も入らず汚い部屋でひたすら思考停止で過食。休日終わると無理やりその日に着るシャツとストッキングだけ洗ってそれを着ていきます。
鬱は眠れないと言いますが自分は常に休日は眠くなりお昼に起きて食べてネット見て夕方眠って夜起きてテレビ見て食べて眠ってを繰り返して連休一歩も外にでず
寝巻きのままトイレ以外動きません。
部屋はゴミためのまま。仕事に行かないと普通の思考に戻らないのに仕事のプレッシャーのせいでそうなってる気もして退職もできません。帰りや行きの電車でボロボロ泣いてる時が多いです。ギリギリの状態と思い込んでいて小さなことでも何かあれば
すぐ崩壊しそうな不安が常にあります
20: 2013/12/13(金) 01:31:34.81 ID:gvi2j2WT(2/2)調 AAS
あと友達でも親でも電話やメールがくるのがありがたいのにこわくて返事ができません。
偶然街で会ってしまえば元気いっぱいに話せますが約束などが非常に億劫で会えばその場は元気になれても、
太ってて元気のない状態では誰にも会いたくないし数ヶ月身をくらませて元気になってから会いたいと思ってしまいます。
なので向こうから無理にでも会いにきてくれるひとがいないと病むたびに人間関係がきれてしまう
21: 2013/12/13(金) 04:10:45.90 ID:1dzjgXkO(1/2)調 AAS
>>19
>高校の時から過食嘔吐あり
鬱という「症状」はあるが、鬱病という「病気」ではなく
間違いなく摂食障害という「病気」です
要通院
まあ、それで31歳まで生きてこれてるなら、
摂食障害としては軽症なんだろうけど
22: 2013/12/13(金) 06:20:14.29 ID:B/g1Wnfd(1)調 AAS
なんで、入院してるとこの女の子達は、1人が倒れるとバタバタと連鎖して倒れるのですか?
23: 2013/12/13(金) 07:43:19.75 ID:wPRJWpd3(1)調 AAS
>>19
突然涙が出たり、過食嘔吐なので、病院やカウンセラーに相談すべきですが
簡単な改善の手がかりだと、休日も朝起きる習慣をつけましょう。
天気や気分のいい日は散歩でもいいので外に出たり、気が向いたら掃除や洗濯をする。
お風呂に入るだけでもいいので動きましょう。
電話やメールに関しては相手に苦手である事を伝えて
「相手は軽い気持ちで連絡してきてるから、一生懸命に返事する必要は無い」と思い込んで
深く考えないで、なるべく早く返事をしましょう。遅れれば遅れるほど億劫なので。
連絡する時に無理矢理、あなたがいつも通りの元気を出す必要はないです。
24(2): [age] 2013/12/13(金) 08:13:36.14 ID:X1vC5OYN(1)調 AAS
幻聴ってどんな感じなんでしょうか?いまいちわからなくて。
頭の中に響く感じですか?
25: 2013/12/13(金) 08:29:53.23 ID:ev8gNjFW(1)調 AAS
>>24
過去の悪口
26: 2013/12/13(金) 08:39:05.88 ID:qEnDh0ew(1/4)調 AAS
>>24
幻聴にもいろんなタイプがある
はっきりと耳に聞こえる場合もあれば
自分の頭の中に聞こえる場合もある
頭の声なのか耳に聞こえてるのかわからない場合もある
一概に幻聴とはこうだ!とは言えない
27(5): 2013/12/13(金) 09:51:20.09 ID:XzeWfD1a(1/2)調 AAS
昔から妄想?想像?が止まないっていうか、
エレベーターは止まるから乗りたくない
お化けが怖くて眠れない(見えない)
父親の運転する車に乗ると、「心中するつもりだ」
母親が部屋に監視カメラをつけている気がする
人がいない道でも誰かに見られてたらどうしよう
みんなにくさがられてる(これは多分ほんと)
とかずっと考えてるんだけど主治医に言ったほうがいいですか?
28(2): 2013/12/13(金) 10:08:46.02 ID:Sj9tXk4+(1)調 AAS
酒飲みながらエビ、セパゾン、アキネトン、
高血圧の薬15ミリ飲んでたらどうなる?
酒はチューハイ一本だけ。8%350缶
29(1): 2013/12/13(金) 10:42:56.45 ID:KqZmz5rd(1)調 AAS
クレーマーっているじゃないですか。
それとか、例えば飲み屋でレモンサワー頼んで3分もしないうちに
「おい、こっちのレモンサワーどうなってんだよ!」
とか大声上げる奴。
つまりは、「怒りっぽいやつ」ってことなのかな。
易怒性?
怒り始めたら人な話なんて聞いてない、止められない。
そういうのって、なんという病名に相当するんですか?
30: 2013/12/13(金) 10:57:16.45 ID:x09bQJOE(1)調 AAS
>>29
とりあえず >>1を読みなされ
31(1): 2013/12/13(金) 11:02:15.62 ID:B9A4TDKM(1/3)調 AAS
>>27
主治医に言った方がいいよ。
あと超汗っかきかワキガでも無いかぎり毎日お風呂に入って着替えてたら臭いと思われる事は無いよ。
32: 2013/12/13(金) 18:38:02.89 ID:1dzjgXkO(2/2)調 AAS
>>28
それぐらいなら普通は問題ないけど、
一応精神科と内科の医師に確認してみては
33(1): 2013/12/13(金) 19:16:29.04 ID:49YE8l5c(1/2)調 AAS
>>27
次回の診察で言った方が良いよ。
野菜食べている?
野菜食べないでジャンクフードや肉食ばかりしていると体臭が臭くなるよ。
毎日野菜ジュースでもいいから飲んでみると違うよ。
34: 2013/12/13(金) 19:18:08.24 ID:49YE8l5c(2/2)調 AAS
>>28
たまーのお酒なら問題が無さそうだけど、頻繁にやると大きな問題になると思う。
次回の診察で医師に相談してね。
35(1): 2013/12/13(金) 19:38:10.55 ID:qEnDh0ew(2/4)調 AAS
>>27
> みんなにくさがられてる(これは多分ほんと)
本当かどうかはわからないよ
被害妄想の中にはにおいに関することもあるからね
妄想は自分で「多分ほんと」とかわかるものではないので
本当かどうかはわからない
幻覚で本当ににおいがしているように感じることもある
いずれにせよ主治医には言ったほうが良いね
36(2): 2013/12/13(金) 20:20:39.99 ID:XzeWfD1a(2/2)調 AAS
>>27です。みなさんありがとうございます。
>>31
んーでもやはり気になります。
周りがすごい反応をします。
>>33
野菜は食べてます。
お肉はあまり好きではないので、野菜とお米中心で、野菜ジュースも飲んでるんですけど、やっぱり周りが反応するのです。
>>35
多分ほんとです。
みんな鼻を啜りますし、教室ではみんな換気にうるさいし、咳き込むし。
もう外に出たくないレベルです。
頑張って主治医に話そうと思います。
けど、自分の症状を話すと主治医はなんて思うのでしょうか?
「病気になりたいだけ」とか思われますかね。
37(4): 2013/12/13(金) 20:55:58.16 ID:AnXGSK4B(1)調 AAS
すみません。質問おねがいします。
ここ二週間、ストレスを感じ続け、最近、腹痛、吐き気、めまい、食欲不振などの
症状が現れ始めました。
母がうつであったため、もしやと思いうつ病チェックサイトで4種類ほど
チェックしてみた結果、中度から重度との結果が。
今朝は胃液を吐き、やる気が出なくなる、昼食がほとんど
食べれなかったなどの症状が。
こういったサイトの信憑性はいかがなものなのでしょうか?
38: 2013/12/13(金) 21:07:14.49 ID:qEnDh0ew(3/4)調 AAS
>>36
> 「病気になりたいだけ」とか思われますかね。
症状を話してそんなこと思う医者は存在価値が無くなってしまうよ
症状を聞くのが医者の仕事なんだからね
安心して全部話してください
39: 2013/12/13(金) 21:11:00.09 ID:B9A4TDKM(2/3)調 AAS
>>36
医者はプロだから気兼ねすることは無いよ。
>>27で書いた事以外にも紙にまとめて伝えたら良いと思う。
40(1): 2013/12/13(金) 21:11:45.56 ID:qEnDh0ew(4/4)調 AAS
>>37
チェックはほとんどあてにならないよ
うつ病はチェックリストを見ていってハイ診断できました
というような単純な病気じゃないから
ただあなたの症状は病院に行ったほうが良いレベルだと思う
精神科は予約して診察するまでに2週間ぐらいかかるから
とりあえず予約して2週間様子を見て
症状が治まったらキャンセルすればいい
41(1): 2013/12/13(金) 21:16:31.54 ID:B9A4TDKM(3/3)調 AAS
>>37
サイトの信憑性はさておき、現に日常生活に支障が出てるなら医者にかかるべきじゃない?
「もしかして鬱病?」と思って行ったら別の病気だったなんて事もあるし早めに受診すべきと思う。
42(1): 2013/12/13(金) 21:45:19.75 ID:8Fyxj8oT(1/2)調 AAS
>>37
全然アテにならない。
「もしかして?」と思う人の背中を押す役には立つかな、レベル。
それにあなたの場合、まずは身体疾患を疑って内科にかかるべき。
ストレスがかかってるのは事実だろうけど、それと同時期に身体的な病気にかからないという保障は無いからね。
ヤブ精神科医にかかると、検査なしにすぐ抗鬱剤や眠剤を処方されて、
いつまで経っても治りませんねえ、とか言ってるうちに身体疾患が進行、なんて事も有り得る。
先に内科で診てもらい、吐き気や腹痛やメマイやの原因として身体疾患は存在しない、
ということが明らかになったら精神科にかかるべき。
「〜〜の症状に〜〜の検査をして異常なし。メンタルな原因を疑います。御高診よろしく」
的な紹介状をもらうと話が早いよ。
43(1): 677 2013/12/13(金) 21:56:26.62 ID:VnE+hVTx(1/2)調 AAS
パソコンで書き込みますが>>37です。多くのレスありがとうございます。
>>40
2週間・・・ですか。19歳学生で、両親に心配をかけたくないのですが、ばれずに
行くことは可能でしょうか?勇気を持って話すことも大切だとは思うのですが、
やはり母もうつであったということもあって、心配かけたくないのです
>>41
日常生活に支障はないと言えば嘘になりますが・・・。
ここ2週間で体重も2?落ちたし、ご飯もあまり食べれないし、体力も落ちましたね。
学校に行くときはバスで行くのですが、乗った後学校に着くまで終始気持ち悪いです。
>>42
やはりあまりあてには出来ないんですね。よかった。
ヤブに引っ掛かると怖そうですね。身体的な疾患も診てもらうことにします。
44(1): 2013/12/13(金) 22:03:36.19 ID:WPl0yH60(1)調 AAS
ついに死ぬしかないというところまで来てしまったんだが、、、
>>1
優しいレス頼むw
45(1): 2013/12/13(金) 22:09:41.43 ID:8Fyxj8oT(2/2)調 AAS
>>43
40ではないけど横レス失礼。
黙って受診すれば、医療機関から親に知らせることはない。
(保険証使用の通知が来るので数カ月後にはばれるけど
それまでに何らかの結論が出てれば落ちついて話せるのではと思う)
ただ精神科で投薬するにあたっては、未成年の場合保護者の監視下でないといけないので
「親を連れて出なおしておいでね」ということになる。
親にしてみれば、子が黙って精神科にかかり黙って治療を受けてるより
現状を報告してくれて服用してる薬の内容も把握させてくれる方が余程安心できる。
あなたのその「心配かけたくない」は独りよがりな思い込みであることに気づこう。
そうでなく、「鬱の親は視野狭窄なので、へたな心配をかけるとキーッてなって
非常にうざいし扱いが大変。だからできたら知らせたくない」だったら黙っておいた方が良い。
「投薬無しで」または「内科でも処方できる範囲で」とお願いする等工夫しよう。
46: 2013/12/13(金) 22:23:18.88 ID:VnE+hVTx(2/2)調 AAS
>>45
ありがとうございます。どちらかというと心配かけたくない理由は前者です。
とにかく親が心配性なところがあり、弟が受験であったり色々大変なので
変に迷惑をかけたくないのです。
独りよがりな強がりというのは分かっているんですが、それでも弟のこともあり
母のこともあり、ですかね。
レスくださった方々本当に本当に感謝します。ありがとう。
47(2): 2013/12/13(金) 23:11:36.62 ID:xutxFTmG(1)調 AAS
数年前、通院している精神科で知能テストをやりました
ですが3〜4年経った今でも結果は教えてもらえず、質問してものらりくらりかわされるだけ…
知能テストというのはそういうものなのでしょうか
それとも言ってしまったら危ない病気だとか言う程でもない病気とかでしょうか
よろしくお願いします
48(3): 2013/12/13(金) 23:23:25.85 ID:JPeSnf8A(1)調 AAS
信じる事ができるようになるには、どうすればよいのでしょう?
知らぬが仏とはいいますが、知っても仏でいたいです。が、現実は知れば知るほど耳を塞ぎ目をつむりたくなることばかりです。期待しては裏切られることの繰り返しです。
それでも人を信じられない事が辛いんです。気の持ちようで治せるならば治したいです。
コツ、というか、魔法の言葉的なものがあれば教えてください。考え方を変えたいです。
49(1): 2013/12/13(金) 23:51:18.70 ID:EsZey/h/(1)調 AAS
変な話ですが、自分の精液を飲むことに抗うつ効果はあるのでしょうか?
50: 2013/12/14(土) 00:21:27.51 ID:yYxj3F9P(1)調 AAS
>>48
まず、あなたは何らかの精神疾患をお持ちなのでしょうか?
「考え方を変える」
「魔法の言葉」
私は躁鬱病ですが、そんなものは少なくとも症状の改善には何ら役に立ちません。
むしろ治療により症状がある程度収まってからですね。
パニック障害、統合失調症、てんかん等の症状改善にも役に立たないと考えます。
あなたが精神疾患にはまだ至っていない状態であるなら、カウンセリングなどを試してみても良いかも知れません。
(考え方の変え方なんて、2ch掲示板で回答を得られるような単純明快なものではないでしょう)
しかしながら既に精神疾患を発症しているのであれば、まずは精神科医にかかり、病気に応じた治療を受けられることを推奨いたします。
51: 2013/12/14(土) 02:13:05.11 ID:J1dN5KEA(1)調 AAS
>>44
>>1じゃないけど、死ぬしかないと真剣に思って2,3年になりますが、
まだ生き長らえてるので、とりあえず名乗り出ますw がんばってね
>>47
その答えは分からないのですが、検索かけてみると知らされて逆に混乱してる人も。
あなたの場合は主治医がどう判断したんでしょう。そのあたりからアプローチしてみては。
>>49
消化されて終わりです
が、民間療法は色々あるからなんとも。wikiによれば傷が治るらしいですよw
52(1): 2013/12/14(土) 05:49:42.14 ID:VD4ld7JQ(1)調 AAS
夢の中で夢を見ていたみたいで、
現実かどうかわからなくなり、夢の中で過呼吸を起こし
目が覚めたら実際に過呼吸でした。
これはなにかの病気ですか?
53: 2013/12/14(土) 09:46:43.05 ID:Ky/vZpBB(1)調 AAS
>>52
トイレに行きたくなる夢をみたら、
現実に尿意を催していたみたいな現象なのでは・・・
病気ではないと思います。
素人判断ではありますが・・・
54(1): 2013/12/14(土) 09:53:50.38 ID:RfoobWn1(1/2)調 AAS
記憶力が悪いです
職場で何も覚えられず「メモを取らず頭で覚えろ」と怒られました
薬は飲んでませんし病院にも行ってません
どうすれば記憶力が上がりますか?
55(1): 2013/12/14(土) 10:52:51.08 ID:fJvlOU7f(1/2)調 AAS
>>54
スマートドラッグという手もあるけど、まずは仕事から帰ったら仕事内容をノートにまとめて、仕事に行く前にノートを見返してみてはどうかな?
56: 2013/12/14(土) 11:52:59.02 ID:RfoobWn1(2/2)調 AAS
>>55
薬は使いたくないです
やはり反復練習しかないようですね
くじけず頑張ってみます
57: 2013/12/14(土) 12:27:15.11 ID:rhKFSiV8(1)調 AAS
くぴくぴ
58(1): 2013/12/14(土) 13:39:50.37 ID:0ac2jokC(1/2)調 AAS
眠剤について質問させてください
現在マイスリー、ロヒプノール、サイレース、レンドルミン、ネルボンを処方されています
同じく就寝前に飲むようリスパダールとセロクエルx3も出されてます
こんなに併用して大丈夫なのでしょうか
59(1): 2013/12/14(土) 13:42:25.50 ID:0ac2jokC(2/2)調 AAS
すみません、ロヒプノールは以前出されていた薬です
今はマイスリー、サイレース、レンドルミン、ネルボンです
60(1): 2013/12/14(土) 14:39:52.09 ID:PPjUEuZQ(1)調 AAS
強迫で心がソワソワして落ち着かないと言ったら、医師が、リボトリールとアキネトンを処方してくれたのだが、
リボトリールは心が落ち着くというのは薬局の人の説明で解ったけど(けいれんを抑える薬ですと説明書きにはある)
アネキトンは、ふるえを改善する薬です。とありますが、医師は私が、体がソワソワすると勘違いしたのでしょうか?
来週の火曜日まで担当の医師がいないので不安です。
61(1): 2013/12/14(土) 14:39:57.84 ID:5qwR3dR4(1)調 AAS
寝る前に「この悪夢が覚めればいいのに」といつも思ってて寝てる。
今生きてる現実が夢で、寝れば悪夢から覚めると。
これって病気かな、、現実逃避みたいな、、、
62(1): 2013/12/14(土) 15:20:50.85 ID:jNs3mQ8k(1/2)調 AAS
電話相談スレ見たら、録音されてたり数人で聞いてたり、中には電話番号
が特定されてるとか書かれてた。たまに利用してたけど、それ考えて
以前電話した時の事思い出すとこっぱずかしいわ。
それでも皆利用してたりするのかな?
63(1): 2013/12/14(土) 15:22:41.49 ID:jNs3mQ8k(2/2)調 AAS
あと2ちゃんだって特定しようと思えば出来るものなのに、
色々カキコんでるのってどうよ?と思ってしまう。
64(1): 2013/12/14(土) 15:39:26.44 ID:cMEjzk6+(1/3)調 AAS
>>58・>>59
それらを同じ医師が処方してるなら大丈夫。
ただ大丈夫でないこともある。たとえば副作用がきつく出る場合。
日中ふらつくとか、眠たいとか、記憶がなくなるとか、だるいとか。
それは医者が24時間見張ってるわけじゃないので、あなたがきちんと報告しないと。
そういった副作用が出てないから医師は大丈夫と判断して処方してるわけ。
65: 2013/12/14(土) 15:53:11.24 ID:/ePvN/5r(1)調 AAS
>>64
レスありがとうございます
副作用はとてもひどいです
もちろん主治医にも話してあります
ですがそれを止めるために薬を増やされるだけです
66: 2013/12/14(土) 15:54:02.47 ID:ChoAnMnS(1)調 AAS
>>48
「人を信じる」ように努力するんじゃなくて、
「人に期待しない」ように心がけるほうがいいんじゃないかと思うけど
人に対する欲を手放すと楽になるよ
あの人こっちの思うように動いてくれないけどま、いいかー
あの人の考えは自分とあわないけどま、いいかー
逆に、あの人の期待に自分は応えられないけどま、いいかー
あの人がどう動こうと、何を考えようと、ま、いいかー
極端に言うと「信じる」てのは「任せる」「委ねる」てことだと思うんだけど
あと、自分に嫌な思いや不快な思いをさせる人まで信じようとしなくても
別にいいんじゃない
「あの人は信じられない、信じたくない」て思ってる自分を信じてやれば
それでいいんじゃない
67: 2013/12/14(土) 16:24:54.91 ID:tVQ4HDYb(1/2)調 AAS
>>60
医師の意図をここで聞いてもわからないよ
でも薬の説明書に書いてあることと違う使われ方する場合はあるよ
俺はうつ病だけどラミクタールと炭酸リチウム飲んでる
一般的な説明書に照らし合わせれば「躁鬱か?」と思うだろう
でもよく効いてるよ
そういう場合があるからとりあえず火曜日まで飲んでみれば?
リボトリールで心が落ち着くんなら一応今の症状には効きそうじゃん
68(2): 2013/12/14(土) 16:50:14.45 ID:587NfxrI(1/2)調 AAS
明日仕事です。いつもひどい鬱になります。突発的な鬱に効く頓服ってないですか?
今持っている頓服は、レキソタン5mgとリスパダール1mlだけです
69: 2013/12/14(土) 17:49:22.14 ID:tVQ4HDYb(2/2)調 AAS
>>61
ただの現実逃避に見える
70(1): 2013/12/14(土) 18:23:16.61 ID:fJvlOU7f(2/2)調 AAS
>>68
仕事前って鬱ですよね。
抗うつ剤は飲んでないんですか?
即効性があって抗うつ作用もあるといえばデパスが有名ですが、仕事前に飲むと人によっては眠くなるかも。
詳しくは先生と相談してみてください。
71: 2013/12/14(土) 18:28:59.99 ID:cMEjzk6+(2/3)調 AAS
>>47
知能テストというのは、診断や治療にあたって参考にするデータのひとつ。
知能テスト1つでこれという結論が出るようなものではないので
(白血球の数だけを見て炎症があるかないかを判断できない、みたいなもの)
そういう中途半端なデータを患者に与えて誤解を招きたくない、という意図がある。
また、結果を聞いて変に劣等感を持ってしまったり、逆に優越感を持って人を見るようになってしまう、など
患者の人間関係に悪影響を与えるおそれがある。
すべての患者がそうというわけではないけど、あの患者には結果を教えたのにどうして私には教えてくれないの?
ってなるのを避けるため全員に教えない方針の医者も多い。
72: 68 2013/12/14(土) 19:08:06.41 ID:587NfxrI(2/2)調 AAS
>>70
抗うつ薬は飲んでますが、どうしても鬱で死にたくなってしまう瞬間があります
幸いな事にそんな瞬間は倉庫の中で訪れるので、死ぬことは出来ないのですが
レキソタンよりデパスがいいのですね。主治医に相談してみます
ありがとうございます
73: 2013/12/14(土) 23:02:26.65 ID:f+8XLWmz(1)調 AAS
>>62>>63
逆に判ってるのは電話番号だけって事じゃない?
相談機関が電話番号から住所・本名を調べる事はできないよ
コルセンで会話を上司がモニタリングするのは普通の事だし
これは内容を知りたいとかじゃなくて、不適切な対応をしていないかをチェックするためのもの
それでも落ち着かないなら電話番号変えればいいんじゃないかな
2ちゃんの書き込みは、ある程度覚悟してみんな書いてるんじゃないの?
●流出みたいな事がなければどこの誰が書いたかなんてわかんないけど
犯罪の捜査で警察から開示請求あればわかるけど
74: 2013/12/14(土) 23:39:20.29 ID:cMEjzk6+(3/3)調 AAS
>>48
期待して裏切られるのがツライとか言う人って、我慢しちゃう人が多い。
ちゃんと怒ってないから溜めこむ一方で「何で自分だけ」とか思っちゃう。
たとえば本を貸して、汚れて返って来た時に「何で借りた物をこんなふうに扱うの!」
って怒らずに黙っちゃう。人とぶつかるのが怖いんだよね。事なかれ主義。
人に期待した事が裏切られた時には、ちゃんとそれを表明したらどうかな?
勿論自分の言い分が正当性のあるものかどうかよく考える事は必要だけど。
表明するのが怖い、人とトラブルになりたくない、なら、
そもそもそれを「裏切られた」とか思わない事。あなたの勝手な期待だから。
75(2): 2013/12/16(月) 00:35:15.46 ID:LqLVW1+D(1/2)調 AAS
1歳の子持ちシングルマザー28歳です
自分の性格や行動パターンが病気なのか分からずモヤモヤしてます
20歳から働き始めたのですが、フルタイムだと異様に疲れるので、パート程度の勤務で食い繋いでました
仕事は人より要領が悪く、覚えは早いけど肝心なとこで頭が真っ白になり、信じられないミスばかりしてました
母は私が22歳で亡くなり、父が居るのですが身の回りのこと一切自分で出来ません
家事全般を任されましたが、料理は得意だけど掃除だけがどうしても出来ず、家は汚かったです
結婚して家を出て、妊娠したのを機に夕方まで寝るようになり、家事はやっぱり掃除だけが出来ませんでした
子供が産まれてから朝起きるようになりましたが、慢性的に寝不足で隙あれば寝てました
続きます
76: 2013/12/16(月) 00:36:28.64 ID:LqLVW1+D(2/2)調 AAS
>>75続き
離婚してしまい実家に帰りましたが、朝起きられなくなり昼過ぎまで寝てしまいます
ちょこちょこ起きて家事や子供の食事の世話をしますが、結局寝てしまいます
出かける気力もなく、満足に家事もできず、ただ毎日が過ぎていきます
このやる気の無さはただの怠けなのか鬱病なのか気になります
要領の悪さや掃除だけが出来ないところ、ただの性格でしょうか?
来春から子供を保育園に預けて働く予定ですが、このままだと絶対に上手く行かない気がして…
心療内科は父から強く反対されているので、迷っています
長くなりすみません
77(1): 2013/12/16(月) 01:16:27.61 ID:vdTi3Et8(1/2)調 AAS
たった2桁の数字も聞いた直後に忘れて聞き返すくらい記憶が怪しい。
二桁の足し算引き算ができない。
時計を見て時間確認したその瞬間忘れてまた見て、を繰り返す。
本も、映画も、漫画も、内容をほとんど忘れてしまうから共通の趣味を持つ友達と会話出来なくなった。大好きだったし見てから一年も経ってないのだってあるのに。
こんな症状が出る原因がわからないのですけど、どうしたら元に戻れるのでしょう…
78(1): 2013/12/16(月) 01:28:08.08 ID:cnkDhL8q(1)調 AAS
>>77
元に戻れるってことは子供のころからとか昔からではなくて
いつの間にかある日突然ってこと?
79: 2013/12/16(月) 01:51:23.72 ID:vdTi3Et8(2/2)調 AAS
>>78
そうですね、いまこんななので断言はできないけれど子供の頃は記憶力はむしろいいほうだったような気がします
作品の内容まるっと忘れちゃってるなー、ということが起き出したのが確か17、8歳くらいで、計算能力や人の話が頭に入らないなど明らかに記憶力が衰えてると思ったのは今年六月、それが病気レベルでおかしいと感じたのが九月です
80(2): 2013/12/16(月) 02:06:10.30 ID:y/L/hA+Y(1)調 AAS
2ヶ月前から夜中に発症する 手足の汗 虚無感 恐怖心 自殺願望
女神散 ソラナックス カウンセリング1回
症状が発症してから仕事をやめました
30代男なんですが、目下の問題として、とにかく親に逆らうことが出来ない
親の前で欲や意見を出すことが出来ない
(ゲームをする、趣味を言う、愚痴を言うなどが全部無理)
いろいろ検索してアダルトチルドレンと言われる分類なのだと思います
反抗期もなく、自分を出せと言われても何をどうしていいのか全然わかりません
世界がぐらついて宇宙に投げ出されるような恐怖心が止まらないのです
対象法などありませんか?
81(1): 2013/12/16(月) 06:37:16.32 ID:G/D5OHTQ(1)調 AAS
パワハラと激務が原因で鬱になる。
↓
心療内科に通う。
↓
再び、激務で死にたくなる。
↓
人事に相談する。
↓
部署異動する。
↓
超激務と新しい部署でいじめの対象になる。
再び鬱になる。
頭が回らなくてミスを連発する。←いまここ
部署異動で好転すると思われたのですが、逆効果でした。一度、人事の役員に相談という手を使ってしまったので今さらなすすべがなく、退職するしかないのでしょうか?
82(1): 2013/12/16(月) 07:05:56.59 ID:GcfJCVAG(1)調 AAS
こんにちは
ロヒプノール、マイスリー、ベゲタミンA2錠貰っています
ベゲタミンは副作用の口渇がキツくほとんど飲んでいません
しかしロヒとマイでは眠れない状態です
口渇のことを先生に相談するとチスタニンというお薬をくれましたが
効くまでに公式で2.4時間±0.5時間かかり
体感で3時間以上ないと唾液が出てきません
それも一度飲んだら2日以上にわたって口渇が続きます
対処法をお教え願えませんか?
(ベゲタミンを別の薬に変える、唾液の出ない3時間以上は我慢する、など)
83: 2013/12/16(月) 08:13:31.50 ID:Qh4KRrmb(1)調 AAS
>>75
掃除が苦手なのはよくあることとして
問題は常に寝不足で昼過ぎまで寝てしまうってだけだね
お父様が精神科に反対しているのなら
まず内科に行ってみたらどうだろう
睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるからさ
もし内科の先生が精神科に行くことが必要と言ったら
お父様も納得するんじゃないかな
84(1): 2013/12/16(月) 18:51:23.79 ID:TW2yqRXg(1/5)調 AAS
>>80
親に逆らえないとあるけど、親はあなたが無職で良いと言ってるの?
だったら甘えさせてもらって暫く休養しては?
そう言うってことは経済的にも恵まれてるんだろうし。
働けと言われてるなら就職活動をしよう。親に言われたとおりに。
どっちも嫌なら家を出て一人暮らしを。
既に一人暮らしなら、親との連絡を絶つこと。
85: 2013/12/16(月) 19:01:06.50 ID:Tgtag5Nz(1/3)調 AAS
>>80
>>84に加えて、
>女神散 ソラナックス カウンセリング1回
精神科等に行き始めたっことですか?
対処法はそこで聞いた方が良いよ、この様な問題は簡単に解消は出来ないので
時間を掛けてカウセリング中で自分の考え方の歪みを修正してゆく以外には無いよ。
あとは自分が、例えば親御さんに細かな事でさえも逆らえないのは人々に
取って正しい事なのか?正しくないんだよね、だったら逆らえば良いだけで
その結果で何か暴力に合うとかじゃなければ実行してみれば。
そこまで束縛しないでと言い切れば良い事だ。
86: 2013/12/16(月) 19:03:39.55 ID:Tgtag5Nz(2/3)調 AAS
>>81
休職は出来ないの? 今は仕事は無理な感じだから今も心療内科へ
行っているなら医師に相談、行っていないのならもう一度受診を。
87: 2013/12/16(月) 19:06:03.43 ID:Tgtag5Nz(3/3)調 AAS
>>82
この板にお薬のモナー薬局に聞いたほうが良いかも、あとは主治医に
もう一度今の状態を言ってみる。
88(1): 2013/12/16(月) 20:27:43.53 ID:wr45zWLD(1/2)調 AAS
抗不安剤が効きません。
助けてください。
ソラナックスを飲んでとても効いたので頓用として使用しようとしたのですが、二回目から全く効かなくなりました。
これとは別でセロクエルも服用して効いたのですが、こちらも二回目から全く効かなくなりました。
その後、メイラックスと他二種(名前忘れました)を処方されましたが、こちらに関しては全く効きませんでした。
先生は飲み続けいれば効果が出ると言い、現在は先生の指示でソラナックスとセロクエルを飲み続けて1週間になります。
飲み続けて効果があった方いらっしゃいますか?
89(1): 2013/12/16(月) 20:32:46.12 ID:TW2yqRXg(2/5)調 AAS
>>88
効かないってことは、今不安なんだよね?
何が起きそうで不安なんだろう?
「わからないけどとにかく不安」だったら
何も起きないからそのまま寝な。
90(2): 2013/12/16(月) 20:50:21.66 ID:wr45zWLD(2/2)調 AAS
>>89
メンタルの病気でないので叩かれるかもしれませんが白血病で治療中です
死ぬかもしれないという不安で押しつぶされそうです
夜なら眠剤使えばいいですが昼間は使えないので
91: 2013/12/16(月) 20:51:13.22 ID:TW2yqRXg(3/5)調 AAS
>>90
薬飲んでも結果は変わらんよ。諦めれ。
92: 2013/12/16(月) 20:55:54.17 ID:TW2yqRXg(4/5)調 AAS
>>90
あと、今夜は死なないのでさっさと寝れ。
93(2): 2013/12/16(月) 21:23:21.36 ID:kYASM/J0(1/4)調 AAS
20代男性です。
半月前から中学校の講師を始めました。
特別支援学級を担当しており、そこでの生徒たちとはうまくやっているのですが、
ある普通の学級に手伝いとしてお邪魔することになりました。
しかし、そのクラスの生徒達から「あの先生キモいから嫌」などと言われており
そのクラスに行くのが嫌になってしまいました。
幸い、そのクラスでの授業はほとんどないのですが、他の生徒にも同様の事を言われているようです。
中学高校と、容姿のことで女子から避けられていたこともあり、容姿を悪く言われると途端に落ち込んでしまいます。
中学生というと異性に興味も出始める頃ですし、ルックスを重視したくなるのはわかります。
所詮子供の言っていることだからと受け流すことができればいいのですが、昔のトラウマのせいで
非常に重く受け止めてしまいます。
私自身は生徒と良好な関係を築きたいのですが、第一印象がこのような具合なので非常に辛く、
新任で生徒からの評判も悪いとなっては教員不適合者のようにも感じてしまい、
仕事に行きたくなくなってきています。なにかいい知恵はございませんか?
94(1): 2013/12/16(月) 21:32:12.98 ID:TW2yqRXg(5/5)調 AAS
>>93
そう言ってる生徒のルックスはどうよ?
「こいつ自分がこんな程度のくせによくまあ人の顔をアレコレ言えるよな」
「自己評価が高いんかね?まあ中学生だからこんなもんか」
「いやいや、中学生であの化粧はダメだろ。あのアクセサリーはいくらするんだ?」
など、心の中で評価したら?
あと、もしかするとあなたが本当にキモい可能性を考えて客観的に見ることも必要。
今まで障害児ばっか相手にしてきたから気づかいができなくなってるのかもよ?
髪型とか、姿勢・身だしなみはどう?体臭はきつくない?フケは肩に落ちてない?
95(2): 2013/12/16(月) 21:43:01.61 ID:kYASM/J0(2/4)調 AAS
>>94
まぁ年頃の女の子だし、仕方ないかとは思っています。
人前に立つ職業なので努力でどうにかなる範囲の気遣いはしています。動きやすいジャージではありますが。
まぁ低身長・ノンスタ井上そっくりの顔・甲高い声が揃ってるので厳しいですが。
顔がキモいのはいいんですが、そのせいで後が続かないのが苦痛です。
「キモいけど面白い先生やん」なら全然許容できるので。
96: 2013/12/16(月) 21:58:30.72 ID:YP7t0e4B(1)調 AAS
>>95
授業がつまらないのかも?面白い先生なら見た目が多少悪くても生徒には慕われるはず。
授業内容を見直してみると良いかも。
97(1): 2013/12/16(月) 22:31:56.27 ID:mitUSY3o(1/2)調 AAS
質問です。 深夜勤務のファミレスの求人に応募しました
採用されたのですが断ろうかどうか迷っています
現状いろんなバイトをしてきたのですが人間関係がうまくいかなかったり
自分の能力不足で長続きしません
そこで色々調べたりしてその原因が発達障害ではないかと思い
今日2年くらい通院している心療内科の先生に相談してきたのですが
発達障害は専門外なのでわからないとのこと
私の病状については社会不安障害だと認識していたとのこと
近場での発達障害について詳しい病院を教えてもらって帰ってきました
予約を入れたのですが年内は混んでいて来年まで受診できないとのこと
発達障害または社会不安障害だと思う自分です
深夜のファミレスの仕事は思ったよりも覚えることが多そうで自分に勤まるか不安です
採用されたのですが今回はお断りして別の仕事探すほうがいいか迷っています
98: 2013/12/16(月) 22:38:45.94 ID:kYASM/J0(3/4)調 AAS
>>95
ややこしいのですが、授業は特別支援だけを担当しています。
普通のクラスには、障害のある生徒が普通のクラスで授業を受けるときに
そのサポートとして入っているという形です。
つまり普通のクラスでは一切授業をしていなくて、
ほとんどの生徒とはサポートのときくらいしか顔を合わせないのです。
印象を変えようにも接点がほぼないので難しいです。
99(1): 2013/12/16(月) 22:51:52.72 ID:kYASM/J0(4/4)調 AAS
>>97
転々としてきたのならば、自分である程度向き不向きが判断できるとは思います。
応募したということは「これなら出来るかも」と自分で判断したということではないでしょうか。
そうならばとりあえずでいいのでやってみてはどうでしょう。
ちなみに中華チェーンでバイトをしてましたが、ホールならばお客さんの案内
がメインでしょう。
注文の機械の操作が人によってはちょっと大変かもしれません。
深夜ということなので追われることはないはずですが、ガラの悪いお客に気をつけて。
100: 2013/12/16(月) 23:03:10.71 ID:mitUSY3o(2/2)調 AAS
>>99 レスありがとうございます
向き、不向きの判断があまりできていないのです
そういうこと考えずに色々と面接受けていたらここに受かった
応募した動機が深夜だとそんなに人(従業員)がいないだろうから
人間関係楽かなって思ったのが動機です
一応深夜のファミレスでキッチンがメインとのこと
キッチンでの覚えることが多すぎてまだ出勤日も決まっていない段階から
マニュアル渡されてこれ覚えてきてって言われました
40ページ近くあるので覚えるのムリだろうっと思って断ろうか迷っています orz
あと深夜なので2人で店まわすらしくてキッチンだけでなく接客も両方こなせとのこと
101: 2013/12/16(月) 23:34:32.21 ID:zg8LykO9(1)調 AAS
発達障害は
文部科学省では「精神障害の範疇」として扱い
厚生労働省では「その他の精神疾患」として扱っています。
それは発達障害は精神障害と同じ脳の障害の一種だからってことですか?
102(2): 2013/12/17(火) 02:43:24.86 ID:KadhUe1l(1)調 AAS
質問です
殺してやりたいほど憎い医師がいますが
鬱病が酷くなった暁に殺してから死にたいと計画してます
天涯孤独なので捨身になれます
殺すだけでは物足りないので
医師を殺すより生き地獄にしたほうがいいか迷ってます
医師を生き地獄に落とす方法 復讐方法教えてください
103(1): 2013/12/17(火) 04:18:20.47 ID:2A3KzmbA(1)調 AAS
自分、死んだ魚みたいな目になってるんです。
精神科行こうかと思ってるんですけどなんて言っていいかわからない…
104: 2013/12/17(火) 05:46:51.81 ID:ApPA7qVa(1)調 AAS
基本、精神病院に通院しているなんてのは、それだけで、終わっている。
今回の「秘密保護法」でも、「精神病歴」は、調査項目に入っている。
105: 2013/12/17(火) 07:19:39.91 ID:neRIvFbg(1/2)調 AAS
>>102
普通の人間から人を生き地獄に落とす方法、復習方法なんかポンポンでてくるか
犯罪教唆になるかもしれんし顔も知らねえ奴にそんなもん教えられるかよ
106(1): 2013/12/17(火) 07:41:29.97 ID:EdPHQrCz(1)調 AAS
3年程前からSADと鬱で通院投薬治療しつつ仕事したりしなかったりだったんですが、
今年の4月に母を自殺させてしまって完全に自分もダウンしてしばらく無職。
実家にいると母の面影に常に触れることであまりに辛くて
少ない貯金で家を出て社会復帰目指すことにしました。
夏からコンビニ(対人緊張するのに選んだのが失敗だったのか…)夜勤やってたが
徐々に不眠の症状で眠りが浅くなって
ほぼ毎日夢で母が出てくるようになったり地味に疲れが残ったり
自殺願望の症状が強くなっていきました。
深く眠れれば大丈夫と思い、医師に相談して睡眠薬処方してもらったんだけど、
1錠飲んでも全く眠れず焦りから2錠・3錠と飲んで…
気づいたら出勤時の時間から8時間が過ぎていて
1か月分の薬と睡眠薬全部がなくなっていました。
どうやら記憶が曖昧な時間にバイト先の店長や親等に電話をしていたみたいで
バイトを(無責任で不本意な形で)辞めるということを伝えたり、
再び実家にも戻るということに決まっていました。
(本当に記憶が曖昧なので細かい話は全然思いだせない…)
薬は真面目に飲んでたつもりだし、
5月に自分自身がODで救急車呼んでしまってからは
二度とバカなことはしないと心に誓っていたのですが…。
社会復帰ってそんなに楽なものではないんでしょうかね。。。
もう周りの人間や社会に迷惑をかけっぱなしの数年間で、
希望を見出せなくてどうしても死というものを意識してしまいます。
精神的な病から復帰して安定した生活送ってる人や、
今もしんどいながら生きてる…という人の意見が聞きたいです。
長文になってしまいましたが、よろしくおねがいします。
107: 2013/12/17(火) 08:57:48.84 ID:c70GimSF(1/2)調 AAS
>>106
断薬したけど記憶力が回復しない
底辺職に就いたけど辞めてしまってまた底辺職の面接に行ってます
恋人はいないの?(女なら男次第)
俺はもう友達が居ないので次の職場次第です
まぁ次の仕事探せばなんとかなると思いますよ
働く意思のある立派な人のようですので
(本当に駄目人間になって廃人へと変わり果てた人なら知ってます)
108: 2013/12/17(火) 09:05:28.85 ID:c70GimSF(2/2)調 AAS
>>102
何処の病院・科も医者はキチガイ
病院は薬漬け&洗脳で悪化させられるだけ
医者と関わると頭がおかしくなるよ
普通の人間と話せ
あと断薬して完治させろ
希望を持て
109(1): 2013/12/17(火) 10:05:51.16 ID:lP4MoQ4S(1)調 AAS
>>103
口で伝える自信が無ければ紙に書くと良いよ。
基本的には睡眠の事と食事の事だけで良い。
ちゃんと眠れてるか、ちゃんと食べられてるか。
あと死んだ魚の目してるくらい現代人みんにそうだから気にするなw
110(3): 2013/12/17(火) 11:42:17.40 ID:X9LNH13y(1)調 AAS
ここで質問してもいいでしょうか
鬱で無職の34歳男なんですが、明日明後日と叔父の通夜・葬儀があります
その場で「お前今は何の仕事してるの?」とか聞かれそうな気がするんですが、どう切り抜けたらいいでしょうか?
故人は病死(しかも突発的な急死)なので「今ちょっと病気で…」とは言わない方がいいですよね
111(1): 2013/12/17(火) 12:10:40.69 ID:NWAjjiIl(1)調 AAS
ウソついてもしゃーない
体調崩してて・・・と言えばいいんじゃない?
112(1): 2013/12/17(火) 12:50:55.59 ID:peOk7D/C(1)調 AAS
躁鬱と鬱病の違いを分かり易く教えてください
113(1): 2013/12/17(火) 13:15:44.36 ID:IkAHBfCC(1/2)調 AAS
>>110
「就職活動中です。良い所ないですかね?」
って言えば大体その後は聞いて来ないよ。
もしも世話してくれる気の人がいたらありがたく紹介してもらえば良い。
114: 2013/12/17(火) 13:27:02.90 ID:tNQikMnQ(1/2)調 AAS
>>112
躁鬱 鬱病 違い でぐぐれ
115(1): 2013/12/17(火) 13:28:28.48 ID:tNQikMnQ(2/2)調 AAS
>>110
適当に前職を言っていればいいよ。
本気で心配して聞いているんじゃないんだから。
116(1): 2013/12/17(火) 18:05:48.00 ID:HAVOS6Yj(1)調 AAS
小さい頃から母に、叔母のようになってはいけないと言われました
叔母は勉強はできますが家事などは苦手で、しかも空気を読めないので
嫌っている人が多かったのです 私は叔母に見た目も性格も似ています
だから自分の素直な気持ちを表現すると、怒られ嫌われるのではないかと
今でも怖いのです どうしたら良いでしょう?
117: 2013/12/17(火) 18:11:06.41 ID:IkAHBfCC(2/2)調 AAS
>>116
「今、素直な気持ちをそのまま言うと、この場の人はどう受け止めるだろうか」
ということを、いちいち考えてから発言する事。
失敗して怒らせてしまったら、心をこめて謝罪する事。
また自分の事ばかり考えるのではなく、人の事を考える事。
人の良いところを見付けるよう心掛ける事。
118(2): 2013/12/17(火) 22:17:57.15 ID:2QCHPnTK(1)調 AAS
もう成人だが親の喧嘩が怖い
親の喧嘩が始まったら涙が止まらず隠れて泣く
昔から親の喧嘩のたび神様に「私の命と引き換えでいいから喧嘩をとめてください」と願ってた
今日久々にド級の喧嘩を目の前でされて自分関係ないのに大泣きしたトイレで
これはアダルトチルドレンかなにかの症状ですか?
ちなみにそのせいかどうか私はケンカができないしたことない 口喧嘩さえ言葉がでない ただ黙り込むしかできない
119(1): 2013/12/17(火) 22:23:14.09 ID:TRSHIVoT(1)調 AAS
うつと診断されてるのですが、先日とにかく性欲がでてきて風俗に行きました
今も性欲があります
私はうつが治ったのでしょうか?
120: 2013/12/17(火) 22:32:32.67 ID:neRIvFbg(2/2)調 AAS
>>119
性欲だけで判断はできないと思います
俺もまだうつ治ってないですが
性欲はあります
薬の副作用か病気の症状か
射精しにくいので風俗行けないですが
121(2): 2013/12/17(火) 23:34:07.50 ID:gkZOtZM0(1)調 AAS
>>118
わたしも良くそうやって泣いてたな…辛いよね
我慢できなくて大学卒業してから家出た
もう親とはほとんど絶縁にちかい状態だけど未だにトラウマで社会生活に支障をきたしているよ
どうすれば正解なのかわかんないからアドバイスはできないけど、あなたがそれを乗り越えて自立できることを祈る
122: 110 2013/12/18(水) 00:20:18.25 ID:Xv+fvdjA(1)調 AAS
>>111
>>113
>>115
遅くなりましたが、レスありがとうございます
あまりガチガチになっても仕方ないし、そもそも自分がメインの式でもないし気負わずに行って来ます
123(1): 2013/12/18(水) 01:41:43.78 ID:9BGLeqrM(1/3)調 AAS
>>121
>>118
親に「うるさい!」って言えないなら完全にPTSDだろうね
子供の頃に泣くのさえ許されなかったんじゃない?
「泣くのがダメ」って鬱要素としては結構でかい気がする
124(1): 2013/12/18(水) 01:47:49.46 ID:aHpGiOlD(1/2)調 AAS
あきらめろ。お前は、もう、ゾンビなんだ。
一生、ゾンビのままだ。薬の点でも、経歴の点でも。
今回の「秘密保護法」でも、「精神病歴」は、調査項目に入っている。
125(1): 2013/12/18(水) 01:52:57.02 ID:9BGLeqrM(2/3)調 AAS
>>124
他人を巻き込むんじゃねーよクズが
126: 2013/12/18(水) 02:44:27.96 ID:aHpGiOlD(2/2)調 AAS
>>125
精神医療のおそろしさ、であることは、間違いないが、
一介の国家公務員であるオレには、どうしようもなかった。
残念だ。
127(2): [age] 2013/12/18(水) 02:51:10.50 ID:Y03v/WNM(1)調 AAS
ここ3ヶ月くらい吐き気とめまいがして、ちょっと動いただけで疲れる。
前に出来ていたことができなくなる、すぐ物をなくす、物忘れがひどい、注意力散漫。
普段は寛大なのにちょっとしたことでイライラすることがあるし、仕事やめたいし、最近は起死念慮が消えない。
因みに他人と関わる事が億劫で引きこもりがち、趣味も少なく、だらだらテレビ見るくらい、休日前夜は入浴もしてない。21歳。
学生の頃はこんなんじゃなかった。みんなこんなもんですか?辛いこともあるけど幸せ、明日も頑張ろう!って感じですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s