[過去ログ] メンヘルと保険 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2005/12/22(木) 00:27:25 ID:JHc4Mkil(1)調 AAS
所得保障がいいよ。オススメ。
254: 2005/12/23(金) 20:20:12 ID:n+GYpQ92(1)調 AAS
がん保険落ちたよ・・・
255
(2): 2005/12/24(土) 10:10:57 ID:QZQwc9m+(1)調 AAS
がん保険の普及率ってしってる?
ガンにかかる人全員保険に入ってるわけじゃないのよ
でも治療は出来てるの

保険保険って五月蠅すぎ
入れなきゃ貯めなさい
256
(1): 2005/12/25(日) 05:12:16 ID:JBarU0pN(1)調 AAS
>>255
死ねよ
257: 2005/12/26(月) 00:48:02 ID:684L4+o1(1)調 AAS
>256
お前の人生死んでるよな?w
258: 2005/12/26(月) 11:59:31 ID:ODWlDuva(1)調 AAS
結局保険の加入は難しいって事か・・
259: 2005/12/26(月) 16:51:13 ID:J0/kWjV/(1)調 AAS
保険に入れないと考えるより病気治すのが先決だと思う
考えすぎて余計病気悪くしないように
国保、健保で今は十分事足りるし、色々な手当てやらなんやらあるし
お金では直せない病気もあるし(末期とか)セコク逞しく生きるんだ
>>255 同意、少しずつでも保険に入ったと思って貯めていけばいい
260: 2005/12/30(金) 14:42:17 ID:N+ehti/f(1)調 AAS
ようやく国が、保険のCMと、加入の際の説明等を明確にするように
保険会社を指導する事になったね。

告知は一切不要ですとかいうTVのCMがあったけれど、疑問だった。
10年間払い続けて、がんになったら、「支払えません」だったら、
今迄支払った保険料、返してくれるにかしら? 
まー、入っていないからどうでもいいけど。

入社時の元気な頃に入った保険に入り続けています。当時は安田生命、
今でいう、不払いで有名な明治安田生命保険です。掛け捨てで月9000円です。
解約したほうがいいのかな?
261: 2006/01/01(日) 16:22:08 ID:3GbZELii(1)調 AAS
レス嫁アフォが

精神病になってるのなら解約するな
以上
262: 2006/01/02(月) 22:24:53 ID:ThE2APeN(1)調 AAS
あげときましょうか
263: 2006/01/03(火) 01:23:31 ID:k+lXdl3T(1)調 AAS
239〜250のレスした者です。
ご質問ありましたらお答えします。
ドゾ
264: 2006/01/03(火) 03:21:13 ID:0+lBZ3zY(1)調 AAS
アリコです。今なら一日あたり300円で入院費10000円の保障が受けられます。まずはいいな117までTELを!事故があった場合、すぐに調査員を派遣します。個人情報を駆使して探し暴きます!契約解除は当たり前です。まずは資料を送りますので117 117までご連絡を!
265: 2006/01/04(水) 03:26:09 ID:p8qdrpB+(1)調 AAS
数年前にうつ病で睡眠薬による自殺未遂を起こし数日入院しました。
その後、(事件後から5年以内)某社の生命保険の外交員に勧誘され
加入したのですが、その際に「二年間通院しなければセーフ」と言われ、
精神病のことは黙っておけと釘を刺されました。
高額な保険料だったこともあって断りたかったのですが、ほとんど
脅迫のような強引な勧誘で、仕方なく契約に応じました。

・・・が、その後(契約時から1年後)再びうつ病が再発し、
現在では月一回程度の投薬治療を受けています。
この場合、何らかの病気にかかって保険を請求した場合、
調査されてバレるのでしょうか。
支払いこんだ保険料も戻ってこない、当然保険金は降りて
こないという最悪の結末が待っているのではないでしょうか。
266: 2006/01/04(水) 09:25:51 ID:hmHXYhfZ(1/2)調 AAS
支払い請求をすれば、医療機関にかかっていた場合必ずばれます。
あと、契約後2年請求がなければ保険会社は契約解除権がなくなりますので、
契約後2年たってからの請求に関しては支払われます。
265さんの場合は、告知義務違反となり、不払解除となります。
267: 2006/01/04(水) 10:08:14 ID:hmHXYhfZ(2/2)調 AAS
補足:265さんはうつ病以外の病気で2年たっていれば
保険金は支払われますがどのみち解除となります。
(うつ病なら支払われません)
支払いこんだ保険料も返ってきません。
完治して5年たつのを待つか、このまま保険会社を欺いたまま
保険料を支払い続けるか・・・考えてみてください。
268
(2): 2006/01/04(水) 19:46:51 ID:4Jke8KqF(1)調 AAS
どなたかご存知の方教えてください。

メンタルクリニックに1年数ヶ月前から通院しています。病名は
はっきり聞いてないのですが、うつ病かうつ状態です。
具合もかなり良くなってきたので、長年の夢だった海外留学を
目指そうと思い始めています。

通院しながら留学用試験の勉強をしていますが、そもそも
留学生用保険というものを、今の私が契約できるのでしょうか?
海外留学となると保険を契約しないわけにはいかないと思うの
ですが…

よろしくお願いします。
269
(1): 2006/01/04(水) 19:53:13 ID:KcKTohVd(1)調 AAS
もし保険に入る際、知らなくて、告知義務違反に相当していた場合、
今迄に、1年、5年、10年と・・・払った保険料は返してくれないのですか?
270: 2006/01/04(水) 22:19:43 ID:U266lBgQ(1/2)調 AAS
>>269
返してくれないよ。経験済み。
271: 2006/01/04(水) 22:35:36 ID:qh7U36H/(1)調 AAS
残念
272: 2006/01/04(水) 23:03:37 ID:U266lBgQ(2/2)調 AAS
あ、270だけど、俺、元保険屋で、仕事が原因で鬱をはじめとする沢山の病気になって入院までした。
でもさ、社員にすらろくに払ってくれなかったんだから。休業補償だけ。
おひおひ。俺は入社と同時に加入させられただろう。10年間保険使わないで過ごしただろう!
と、会社に訴えたけど、「払えない」の一言。ついでに6ヶ月後に解雇。
なんでタダの客に払うわけがない。払いたくないのが本音なんだから。
273: 2006/01/04(水) 23:17:36 ID:4M4HrZZJ(1)調 AAS
地道に貯金+αを考えるしかねぇか
274: 2006/01/05(木) 09:37:03 ID:OTwJAkUw(1)調 AAS
>>268
海外旅行傷害保険のことですよね?
傷害保険にも告知義務はありますが、
該当した場合の引受については・・・
ごめんなさい、生保じゃないのでわかりません。
275: 2006/01/06(金) 19:12:34 ID:vo39Pc18(1)調 AAS
>>268さん
わたしはPDで2年ちょっと前から入院+通院しています。
一時PDがよくなった際に、1ヶ月だけ留学したのですが、
留学斡旋会社に入れと言われた留学生保険は、
告知したら入れませんでした。

一般の海外旅行保険に入るといいと思います。
ただし、告知すると、断られるケースも多いと思います。
ネットで調べた大阪の代理店で、PDで通院中でも加入できると言われました。
ただし、留学先でPDに関する病気で通院した場合は補償されません。

わたしの場合は、ソ○ー損保(だったと思います)に普通に加入しようとしたら
できませんでした。
でも、親が入っている自動車保険でしたので、
理由を話したら、そちら経由でソ○ー損保に加入できました。
その場合も、今通っている病気に関する病気にかかった場合は補償されません。

うまく書けなくてすみません。
もし、分からなければ、どの辺が分からいか書いて下さい。
276
(2): 2006/01/11(水) 23:24:54 ID:kzhKeCpP(1)調 AAS
二年前、鬱病で心療内科に通ってますが保険には入れないのでしょうか?
277: 2006/01/12(木) 00:27:08 ID:PA3ZZf2/(1)調 AAS
>276
一回過去レス読んでみろよ BBSの基本ルールだろ?
ったく、 メンヘル板は少し前のレスすら読もうとしない
278: 2006/01/12(木) 20:21:43 ID:5xTOgKCx(1)調 AAS
まぁまぁそう言うなって・・・

基本的には無理。完治しても、3年くらいは断られるそうです。
279: 2006/01/13(金) 18:35:39 ID:7PTMI6EE(1)調 AAS
>>276
会社によって違うみたいだけど、だいたい加入不可だね。
「精神疾患の自殺のリスクが高い」かららしい。
完治しても3年から5年は断られるみたい。
告知しないで加入すると、保険金おりないからねぇ。
癌とか生活習慣病に限定してでもいいから、入れる保険ないかなぁ・・・
280: 2006/01/13(金) 22:02:41 ID:DrBm9QH8(1)調 AAS
「精神疾患がもとで癌や生活習慣病へのリスクが高い」から無いんだよw

自分は今多分スレ住民の逆
パニ症っぽい状態で治れば・治らないなりに緩和すればすっきりするだろうなと
思うんだけど、保険に入れなくなると思うと受診できない
就職したら即加入して数ヶ月間置いて病院駆け込んでみようかと思う
281: 2006/01/14(土) 00:32:38 ID:lDhOAmFe(1)調 AAS
よし良いこと教えてやろう
加入して数ヵ月後行くよな?そうするとこう聞かれるのよ
「おかしいと感じたのは何時からですか?」とな。これを加入日前にしてみろ
診断書の発症日は加入前となりあぼーんだ。

じゃ加入後に合わせるとこうなる「それほど最近ですか?」とな
精神疾患者ってな「おかしい」と認識してすぐ病院へ行くか?
躊躇したり、悩んだり、相談したりで時間かからないか?
推定発症日から通院開始日があからさまに近いとこれまた不自然なんだよな

つまりだ、お前らが考える「作戦」なんぞ第三者から見れば「皆不自然」なんだよ
それに実際は保険金詐欺。社会から白い目で見られるのはお前らだ。
保険を不正に受け取ろうとするな。保険は正しく払い不幸にも発症したものの為のものだ。
病を宿し泥縄で準備するもんじゃ無いのだよ。
保険に頼るな。ネットするお金を貯めろ。PC売って貯めろ。甘い考えは捨てろ。
自分を守るために貯めろ。危機感が足らないのだよ。しっかり生きろ。
282
(2): 2006/01/14(土) 01:05:00 ID:LG3RT5KD(1)調 AAS
俺、離婚して受取人を変更するんで保険やのおばちゃん呼んだときに、
精神病にかかった事話した(鬱、PD、ADD他)。

いつかかったのかと聞かれ、「去年の3月」と、答えたら、「もう、
ご加入されて10年近く経っていますから、必要ならお支払いの手続きしますよ?」
と言われた。
とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど。
283
(1): 2006/01/14(土) 04:34:33 ID:/YAmtlKh(1)調 AAS
世の中には精神科の先生でありながら、保険診療をせず全額自費のところがあるそうです。
こういったところは何で保険診療をしないのでしょうか?
284:    2006/01/14(土) 11:23:44 ID:ODlZSeGq(1)調 AAS
>>283
医者にも、患者を選ぶ権利があるからです。
それと、自費ですと、3分診療でなく、理想の精神治療を行えるからです。
285: 2006/01/14(土) 17:24:16 ID:8xz4fQPR(1)調 AAS
>282
10年前加入 3年前発病なら問題ないだろ? 発病する前に加入するのが保険だぞ。
> とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど
すまん。一般人なので意味がわかんない
入院してればその設定日額貰えます。

以上
286
(1): 2006/01/14(土) 17:50:02 ID:yH/RYchZ(1)調 AAS
申告しないで入って等質再発して入院したら
親が申請して保険金はおりませんってきて
掛け金が全部返ってきて解約させられた
287
(3): 2006/01/15(日) 20:15:13 ID:9eEA2YCf(1)調 AAS
住友の千客万来は入れるんじゃない?
288
(1): 2006/01/15(日) 21:46:05 ID:5sPyNZt0(1/2)調 AAS
>>287
おいらは住友断られました・・・
289
(1): 2006/01/15(日) 21:54:29 ID:5sPyNZt0(2/2)調 AAS
>>287
千客万頼は、加入年齢50歳〜75歳です。
290: 2006/01/17(火) 11:42:08 ID:ZLURnhWo(1)調 AAS
>>282
入院していれば支払われる保険はあるだろうけど、
所得保障とかは別として、病気の通院で支払われる保険は殆どないと思うよ
>>286-289
加入条件に医師の審査なしって保険は結構あるけど、ほぼすべての保険に共通していえる事は、
既にかかっている疾病が起因となる入院・死亡は保障対象外です
291: 2006/01/18(水) 13:02:22 ID:Gjj3mMak(1)調 AAS
>>1
外部リンク:k.pic.to
292: 2006/01/21(土) 22:19:49 ID:3o336Iax(1)調 AAS
保守
293
(1): 2006/01/21(土) 22:47:54 ID:f7z4yP0S(1)調 AAS
生協に審査の甘い商品がある。
薬飲んでてもOK。通院してても問題なし。
294: 2006/01/24(火) 16:05:54 ID:xyKE7hWJ(1)調 AAS
>>293
うおー気になる!障害者2級でも入れるのかな?
295
(1): 2006/01/26(木) 00:20:43 ID:WOVhMGyM(1)調 AAS
入れる訳無いだろうが・・・・・
296: 2006/01/26(木) 14:10:34 ID:vPg8qaKv(1)調 AAS
>>295
そ、そうだよねガーン・・・。
297: ヨハン ◆johan3xKa2 [age] 2006/01/27(金) 09:54:48 ID:hqoA61OV(1)調 AAS
入院保険に入っていて入院をした
入院給付金>入院費用だったので非常に助かったよ
保険料毎月結構な額払っていたかいがあったよ
298: 2006/01/27(金) 15:49:10 ID:bF3AT57k(1/2)調 AAS
保険手続きを親に勧められ
断られるの覚悟で、現在の通院歴とか、処方薬とか正直に書きました。

しかし、入院の理由だけは書きたくなくて空欄にしてしまいました。
保険屋さんに、電話でそれとなく話をしようと思うのですが、
何て書けばいいでしょうか?
素直にODによる入院とは、恥ずかしくて言えません。
自分でしておいて何を今更、と分かってはいますが、どなたか教えて下さい。
299
(1): 2006/01/27(金) 15:55:35 ID:6zqMMc4H(1)調 AAS
薬物誤飲による入院と書いたらいかがでしょう?
300: 2006/01/27(金) 16:19:01 ID:bF3AT57k(2/2)調 AAS
>>299
ありがとうございます。
さっそく伝えてみます。
301: 2006/01/27(金) 17:01:55 ID:ZOgFdmLk(1)調 AAS
あのさ・・・診断書取ったらODって分かるんでしょ?

立派な告知義務違反なんだが
恥ずかしいとかそういう問題じゃ無いんだけど・・・・・
302
(2): 2006/01/28(土) 03:17:38 ID:RL+qjz3T(1)調 AAS
保険って無職でも入れるの?
入っている人いますか?
303: 2006/01/28(土) 10:50:52 ID:4dlolLWD(1/2)調 AAS
>>302
難しいと思うよ。収入無いなら、保険料払えないでしょ?
304: 2006/01/28(土) 10:52:56 ID:4dlolLWD(2/2)調 AAS
>>302
ちなみに自分の場合は現在は無職だけれども、
前に務めていた時に加入した保険に継続で入ってる。
特約が貧弱で、ほとんど使えないけどね。
305
(1): 2006/01/29(日) 06:32:31 ID:2HvRwvNH(1)調 AAS
私は無職なんですが、彼と同棲する事になりました。無職は国民保険に加入できないのでしょうか?
306: 2006/01/29(日) 06:51:20 ID:ySvEwi0D(1)調 AAS
国民健康保険は無職でも入れます。

民間の医療保険がどうかな?って感じです。
307: 2006/01/29(日) 08:03:59 ID:97s4DVgB(1)調 AAS
>>305
無職でも国保は大丈夫ですが、前年度の収入が多いとどうかな?って思います。
後生命保険だと、新規契約の場合で無職は難しいです。
加入条件なども、各保険会社や商品によって違ってきますが、契約者の保険年齢、職種、病暦、通院や入院、投薬暦などが関係しますし、告知義務違反があれば保険金が支払われない事がありますので…。
308
(1): 2006/01/29(日) 15:42:56 ID:WcCO1wNX(1)調 AAS
>>91,92

91、92の内容だけど
アフラックは うつ病と告知しても
がん保険と骨折保険には 加入できる???

92の人が同じことをきいてて
返答がないので、もう1度きいてみます。
知ってるかた 教えて
309
(2): 2006/01/31(火) 00:39:57 ID:y9xcmv66(1)調 AAS
現在抑うつ神経症でメンタルクリニックに通院しています。
病気になる前に生命保険に加入しました。
その後、失恋がきっかけで抑うつ神経症になりました。

その時は無職で親が保険料を払っていたので、安いものに転換しようと思い転換しました。
就職活動もしていたので、就職活動の時にメンヘルだということを隠す感覚で、
生命保険の告知書にも通院していることは書きませんでした。
自分からも聞きませんでしたが、医師からも病名は告げられていなかったので、病名も書きませんでした。
生命保険を転換した、H14の5月位から今でも支払い続けているのですが、
告知義務違反で保険がおりないのなら、解約したほうが良いのでしょうか?
その保険1つしか入っていないし、更新型なので、とても心配です。
310
(1): ヨハン ◆johan3xKa2 2006/01/31(火) 10:34:27 ID:WJvNwBrp(1)調 AAS
>>308
どんな保険なら加入可能か>>1から読めば分かると思います
入れた・拒否さえた等、色々書かれているので、どの書き込みかは割愛します

>>309
告知義務違反への対応は保険会社の保険約款によると思いますが参考までに
外部リンク[htm]:www.hoken-erabi.net
外部リンク[html]:www.icnet.or.jp
外部リンク[htm]:kw.allabout.co.jp
外部リンク[html]:www.osoushiki-plaza.com
311
(1): 2006/02/01(水) 10:28:34 ID:zKLvJ9en(1)調 AAS
今保険に加入しているのですが、躁鬱で入院したとして
保険はおりるのでしょうか?心配で…
312: 2006/02/01(水) 16:13:34 ID:Z3xg8TVX(1)調 AAS
>>311
健康な時に加入した保険?
だったら入院費出ると思うよ。特約条件確認してみて。
鬱になってから加入したなら、告知義務違反。
たぶん保険は降りない。
313
(1): 309 2006/02/02(木) 23:52:34 ID:KPitpkOK(1)調 AAS
>>310
ありがとうございます。
主治医に聞いてみましたら、
「そういう人も多いからね。加入して2年経っているから、抑うつで入院、死亡しなければ大丈夫。
もし入院するなら保険請求しなければよい。」というようなことを言っていました。

「解約して、抑うつでも入れる保険にしようかと家族と話している。」と言ったら、
「うつだと保険に入れない。」と言いながらも
「ずっと考えてしまうなら、それも一つの方法ですね。」
と、何だかよくわからない答えでした。

やはり、自分で何とかしないといけないのですね。
314: 2006/02/05(日) 03:29:50 ID:x0bo8FiG(1)調 AAS
保守
315: 2006/02/09(木) 07:48:49 ID:EV36gyTt(1)調 AAS
保守
316: 2006/02/11(土) 18:32:19 ID:eARBsmDs(1)調 AAS
>>313
入る事で安心するなら入れば?保険金は下りないけどね。
って意味では?
317: 2006/02/12(日) 20:16:25 ID:l9GSvSQN(1)調 AAS
うつ病、通院中でも
アフラックのがん保険には加入できたよ。
でも、脳卒中と急性心筋梗塞の特約は無理だった。

脳卒中と急性心筋梗塞の保険に加入できるところって
どっかないですか??
318
(2): 2006/02/13(月) 12:40:04 ID:IWIAHi+z(1)調 AAS
親が自分を簡易保険に入れていたので、安心して入院できます。
あとは、自殺にみられないように事故死すればいいのですが・・・
319: 2006/02/13(月) 23:32:50 ID:WtEiF9Pf(1)調 AAS
>>318
事故死に見られないようにだああああ?そんなのねーよ!!
生きて自分の保険払えるようになるまでせいぜい長生きしろってこったぁ
320: 2006/02/14(火) 22:27:01 ID:8J+N9+ce(1)調 AAS
>>318
簡易保険は、掛け戻し金が100%なため、入院保険は1500円程度だよ。
貯金としての役割だけで、医療保険としては使えないよ。
321: 2006/02/15(水) 13:08:09 ID:dbHgfnJS(1)調 AAS
入院してもあんまりでないね。これじゃ入院される方が迷惑だねー^^
322: 2006/02/20(月) 06:19:24 ID:dYAUj1rt(1)調 AAS
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
323
(2): 2006/02/20(月) 20:55:28 ID:6+66sNkn(1/2)調 AAS
車を持ってる人なら事故って逝けば車の保険で出るかも。
生保が駄目なら損保で逝こう。
324
(1): 2006/02/20(月) 22:12:31 ID:aqO75ssh(1)調 AAS
>>323
出るのか?
向精神薬の影響下で正常な運転がうんぬん...とかいって
削られたりしないのか??
325: 2006/02/20(月) 22:27:30 ID:6+66sNkn(2/2)調 AAS
>>324
い、いや出るかも・・・と思っただけで詳しい事は分からん。
症状によるけどあんまり強い薬飲んで運転しちゃいかんでしょ。
あと、明らかに自殺と思われる場合は出ないって規約に書いてあった。
326: 2006/02/21(火) 00:44:59 ID:kwSceF1A(1)調 AAS
>>323
他の車とか巻き込まないで、ちゃんと自爆してくださいよ。
他人に迷惑かけるのは、良くないです。
327: 2006/02/21(火) 23:17:50 ID:MaIOcFL2(1)調 AAS
対物とか考えると、自爆方法も限られるような。
て、ここまでいくとスレ違いっぽいね。ごめん。
328: スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 2006/02/26(日) 00:27:06 ID:3yZS1plP(1)調 AAS
保守
329
(3): 2006/02/26(日) 21:54:48 ID:NaSwx0Re(1)調 AAS
抑うつ神経症と診断されて、1回だけ精神科にかかりました。
薬も出されました。1年ちょっと前になりますが…

アフラックに入りたいのですが、今後5年間何事もなければ、
申し込みの告知に書かなくてもよいし、その後何かあった場合
保険料がおりると思ってよいのでしょうか?
330: 2006/02/27(月) 00:51:55 ID:o0TrsrOY(1)調 AAS
>>329
保険会社に聞くのがいいよ。
TVとかでよく宣伝してるところは、入りやすく保険金が降りにくいと聞いた。
331
(1): 2006/02/28(火) 18:05:57 ID:SWMQOhld(1/3)調 AAS
心療内科でうつ病と診断されたとして
それを言わないで保険加入すると精神病じゃない病気でもお金もらえないの??
332: 2006/02/28(火) 18:19:39 ID:XixXD5sL(1)調 AAS
>>331
契約違反なんだから、貰えないのが当然では。それで金貰ったら詐欺だよ。
333
(1): 2006/02/28(火) 18:54:11 ID:SWMQOhld(2/3)調 AAS
そっか。ありがと。
うつ病だって言ったら保険加入できないのかな??
334: 2006/02/28(火) 20:39:43 ID:X+eESpnZ(1)調 AAS
>>333
出来ない。だっていつ自殺するか分かんないから。
335: 2006/02/28(火) 22:23:59 ID:SWMQOhld(3/3)調 AAS
ありがとう。
病気が治ったらはいれるんだよね??
336: 2006/03/01(水) 17:08:44 ID:HX5GjDSG(1)調 AAS
過去レス読めよバーカ
337: 2006/03/01(水) 22:25:54 ID:bnOn4Bmd(1)調 AAS
悪かったねバーカ
338: 2006/03/03(金) 10:05:39 ID:uR9L2R6V(1)調 AAS
age
339
(1): 2006/03/05(日) 15:23:47 ID:xDI/eVHj(1)調 AAS
>>329
アフラックとかの外資系保険会社は、精神障害に関して5年以上
という範囲ではなく、過去発症したかどうかという告知欄になって
いると思います。

ですので一度でもそういう診断があった場合は入れないです。
入れてもバレたら虚偽の申告ということで保険が降りなくなるかと
思います。

私も329さんと同じで今は問題ない状態なので、保険会社の窓口
に電話して聞きました。
念のために329さんも聞いてみるといいと思います。

ということで今は県・都民共済などを考えてます。
簡保は調べてません。
340
(1): 2006/03/08(水) 19:23:17 ID:hI3GhgxB(1)調 AAS
要するに、漏れの人生は既におhる
つー事だな
氏に方は漏れ自身で探そう。。
341: 2006/03/08(水) 22:27:42 ID:Dvqb2Sqp(1)調 AAS
>>340
同じくそう思った。メンタル系の病気だとどこも治っても謝絶
周りの人には言わず死に方と迷惑にならないような場所探してるよ
342: 2006/03/09(木) 20:06:56 ID:UxpWMB80(1)調 AAS
恋…してみねえか?
343: 2006/03/09(木) 20:10:52 ID:zAnsDvMv(1)調 AAS
生活の要点
@物理・化学を信じる=仕事への応用・自己防衛・証拠能力
A生物としての認識=体調管理
B自由思考=ストレスからの解放
C運動不足解消=精神障害の改善
D口呼吸予防=ニチバン肌に優しい絆創膏 唇を中心に凹型に貼る(口を軽く閉じる)
344: スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 2006/03/15(水) 13:01:11 ID:2lVlfrQS(1)調 AAS
保守
345
(1): 2006/03/16(木) 10:44:21 ID:gw0rcWcM(1/2)調 AAS
無職2ヶ月ですが、不安感が強く就職活動ができないのでまず
心療内科に行こう!と思い立ったが、メンヘルになった友達に
「病院行く前に保険入っておいた方がいい」と言われたのを
思い出し、Aラックの入院保険に入ろうと思ったが、
問い合わせたら無職はダメでした・・orz

生命保険は、鬱→自殺みたいなケースがあるから入れないのは
分かっていたけれど、入院保険なら大丈夫かな、と思っていた。
考えが甘かった。
在職中(会社を辞めると決めた時)に保険とクレジットカードは
入って置くべきだった。仕方ないから何もないふりで就職活動して、
勤められたら入院保険に入ろうと思う。
346: 2006/03/16(木) 10:50:01 ID:gw0rcWcM(2/2)調 AAS
本当は、次の仕事が見つかってから心療内科に行こうかと思っていたが、
ここのスレを読むと、それこそ自殺の危険がない限り、やっぱり
精神科受診歴は「汚点」になってしまうのだな、と覚悟ができた。
ギリギリまで、このままがんばろう・・

昔より気軽に「心療内科に行ってる」と言えるようになったのは
いいことでもあると思うけれど、こういう(受診による)デメリットに
関してはあまりアナウンスされずに「辛かったら気軽に、内科と同じ感覚で」と
盛んに宣伝するのも、それはそれで罪だと思う。

もしかしたら、入院保険なんて諦めてその分、健康に気をつけて貯金でもして
心療内科に行って薬をもらってラクになった方が、有意義な人生を過ごせるのかも
しれないけど(家族持ちじゃないし)、「後から取り返しのつかない事」をするのが
怖いから、自分にはそういう選択はできない。
347: 2006/03/16(木) 10:50:51 ID:4ETR7vCH(1)調 AAS
>>345

スレ違いだけど、クレジットカードは、「無職」ではなく「自営」に丸をつけると通るよ。
348
(5): 2006/03/17(金) 05:12:05 ID:7bdd4YAz(1)調 AAS
つーかさ、保険会社もメンヘラ用保険作ればいいのに
つまり、「精神疾患に因果関係のない病気」のときだけ、入院費とか手術費とか
出るやつ。
メンヘラだってガンにもかかるだろうし、つまづいて転んで骨折するかもしれんし

うまく設計して、そういう保険売り出したらメンヘラ殺到して儲かるんじゃないの?
349: 2006/03/17(金) 19:21:54 ID:SzBoH9ou(1)調 AAS
>>348
禿同。精神疾患特約とか付けて精神疾患以外の病気は保険が利く奴ね。
俺1日デパス1錠飲むだけの軽い不安症状なだけなのに、どこの保険会社も
通院してるというだけで入れてくれやしないよ。
350
(1): 2006/03/17(金) 22:44:51 ID:rQs5iKzD(1)調 AAS
ハッピープラン↓って入ってる人いる?
外部リンク:www.shakehand.org

保険じゃなくて共済だからなのか、
元締めが潰れても補償がないみたいなんだけど。
どうなんだろう。
351: 339 2006/03/18(土) 13:51:51 ID:58CHoU0C(1)調 AAS
>>329
追記。

過去発症していて現在は発症していない方であれば、外資系の
保険会社は諦めるとして、県民共済、都民共済とかは精神障害
についての特別な申告欄はなかったような気がします。

参考までに都民共済では、以下のところに「よくある質問」として
書かれています。
外部リンク[html]:www.tomin-kyosai.or.jp

ですので、5年発症していなければ入れると思いますので、電話
で聞いてみると良いでしょう。
352: 2006/03/19(日) 10:31:54 ID:bSB+bRZv(1)調 AAS
住宅購入時の、団体信用保険に、はいれたつわものはいませんか?
353: 2006/03/20(月) 00:12:40 ID:grjaAMnV(1)調 AAS
保険は3000万だけしか入ってない。
自分の場合はかなり限界まで耐えていて飛び降りそうになったりリスカしそうになったりしたので
こりゃいかんと思って心療内科に
3000万じゃ自殺できないよ。
354
(1): 2006/03/20(月) 00:15:02 ID:DtX6Gn1v(1)調 AAS
嘘つけば入れるが、払われることは無いw
ローン組めないの大変だから嘘ついて団信だけは加入する

だが、途中死ねば当然告知義務違反となり払われない=借金のみ残る
借家でも遺族は一生家賃払わないとダメなんだから、どうせなら持ち家の方がいいかもね

>348 349
都合の良いことばっかり言うなボケェ
20歳ぐらいに保険加入してれば済む話だ。若いうちに加入せず病気持ちになったら「専用保険」だぁ?
虫が良すぎるわw
世の中には、乳幼児に重い病気になって保険加入のチャンスすら無い人も居る。
お前らは生まれた時からメンヘラーかよ?自分の人生設計の甘さを恨め。
保険が無くたって健康保険があれば治療は出来る。保険代を貯めろ
355: 2006/03/20(月) 08:33:23 ID:tWikq3eY(1)調 AAS
購入金額の2/3ぐらい頭金として、入れて、告知義務違反覚悟で、団信に入ってみるか。
356: 2006/03/21(火) 08:24:36 ID:C3jb/CxT(1)調 AAS
>>354
> >348 349
> 都合の良いことばっかり言うなボケェ
世の中の殆どの商品は『もっと便利に都合良く』
って作られたと思ってたんだが、不便なほうが好きなの?
「メンヘル特約付きでも保険会社は利益が出せるんジャマイカ」
って提案だと思うのだが、そんなに不愉快だったの?
357: 2006/03/21(火) 20:30:10 ID:Acb7fzXs(1)調 AAS
告知義務違反か
どうやって調べるんだろうね
358: 2006/03/21(火) 21:13:46 ID:w7Hy8itP(1)調 AAS
うつは、こころの風邪です → 精神科に受診する敷居が低くなった。
しかし、保険の敷居は、高いまま。安易に受診しない方が人生設計が
狂わないかもしれない。
359
(1): 2006/03/22(水) 19:58:04 ID:HgDsPKgJ(1)調 AAS
aga
360
(1): 2006/03/22(水) 21:22:55 ID:GVKC0Mc1(1)調 AAS
>>348
精神疾患での入院通院については保険金を請求しない、という条件なら保険入れるかも

と保険屋のお姉さんに言われた。
361: 2006/03/22(水) 21:48:51 ID:2TMZoY0O(1)調 AAS
勧誘のことしか考えてないセールスレディに言われてもなあ

所長の判子ついた覚書持ってこいと言ったほうがいい
362
(1): 2006/03/22(水) 22:20:19 ID:C7Uxknjk(1)調 AAS
自殺したときは出るのか これ重要
今思ってなくてもいずれそう思うときがくるかも知れん。
漏れはあと1億でも入れれば心置きなくいけるのだが。
363: 2006/03/22(水) 22:33:06 ID:zpinFblU(1)調 AAS
>>362
入れてもある程度期間が必要なんじゃない?
前は「加入後3年以降」だったらOKだったけど、いまは「加入後5年以降」だった気がする・・・
364: 2006/03/22(水) 22:57:34 ID:J6CtpT50(1)調 AAS
2006年1月より、健康保険傷病手当金をもらいながら休職しておりましたが、3月いっぱいで勤めている会社を退職する事になりました。
健康保険は、まだしばらく任意継続するつもりですが、この場合、4月以降分の傷病手当申請は不可能でしょうか?
365: 2006/03/22(水) 23:08:25 ID:0RNGNRye(1)調 AAS
任意継続しなくても傷病手当は貰えますよ
最長1年6ヶ月貰えます。
366: 360 2006/03/23(木) 23:51:09 ID:wvUTSCIR(1)調 AAS
本当に入れるんだったら入っといた方がいいよね
367: 2006/03/24(金) 10:53:56 ID:2HiAY8La(1)調 AAS
>348
メンヘラが癌にかかる率とかの因果関係調べたり
つまづいて転んで骨折ってのが自傷行為とみなされるかどうかとか

まあ難しいだろうな
368: 2006/03/25(土) 17:35:29 ID:nCpgq2fs(1)調 AAS
階段でコケるのもウツのせいってか?
あり得ねー。
369: 2006/03/25(土) 17:51:07 ID:3GY/Y+fr(1)調 AAS
薬のみすぎると足にくるよ。
トレドミン 100mg/day とか。
370: 2006/03/29(水) 00:42:44 ID:LJUniy9Y(1)調 AAS
心療内科でも保険は入れないの?
今入ってるなら何も心配しなくていいよね?
371
(1): 2006/03/29(水) 00:56:42 ID:Y3KYEAeF(1)調 AAS
精神病患者向けの保険を作ってほしい。
掛け金は高くてもいい。
病死の場合1000万円
ただし自殺の場合は100万円保証とか
精神病に関する入院は1日2000円とか

あるいは健康な人向けで
うつ病と診断されたら50万円
入院日額1万円とか
掛け金月1万ぐらいで
372
(1): 2006/03/29(水) 01:00:39 ID:01c4+Nmf(1)調 AAS
死んだ後のことはどうでもいいんで(扶養家族いないし)
メンヘル以外の病気に罹患したときにお金が出る仕組みがほしい。

破綻しても保証のない共済ならそういうのがあるけど(>>350参照)
まともな生命保険では、ないよね。
373: 2006/03/29(水) 12:01:01 ID:8K3+rQu7(1)調 AAS
>>371
そうすると保険に入って自殺する人が多くなりそう
たった100万でも葬式代になるなって人はしてしまうかもしれないし
何ていうかさ病気になる前に何故入らなかったのか・・・
まーそんな私も一生入れないなw保険orz
>>372
それは凄く欲しいですね、でもバレタラ鬱に関係があるかもって
支払われなそう・・・事故を起こす確率が高いとか云うなら
車の保険にだって本来入れなそうなものなんだけどね〜
おかしいよね、病気だけの保険には入れないなんてさ
374: 2006/03/29(水) 14:26:15 ID:lwvWjLs4(1)調 AAS
まともに考えると、治癒して5年間は、保険に入れない。
これでは、一回、通院したら、人生設計の大幅修正をされるね。
375: 2006/03/29(水) 16:14:10 ID:EZL4qH6n(1)調 AAS
鬱になりそうになったら即生命保険契約して数ヶ月我慢して精神科にかかるしかないな。
漏れはぎりぎりまで我慢して病院にかかったから生命保険なんて考えてなかった。
仕事中飛び降りそうになったり首吊りそうになって緊急事態。明らかに異常だったのですぐに精神科に行ったよ。
376: 2006/03/30(木) 01:09:19 ID:vrHjD46i(1)調 AAS
鬱というか常に死ぬ事を考えるようになって結局
会社辞めて田舎に帰って来た。
転職活動できる状態じゃないからついに諦めて医者に行こうと思って
このスレを思い出し、先に保険に入ろうとしたが、無職はガン保険しか入れないそうだ。
まず就職が先か、
377: 2006/03/30(木) 01:28:55 ID:QpN5n5Bx(1)調 AAS
緑内障なったら保険て入れないのか?
アモキサン&トフラニール服用で眼圧があがるので検査してみたいのだが
保険でアウトになるならうつが完治してからのほうがいいのかな。
378: 2006/03/31(金) 21:23:35 ID:/cLF0IBW(1)調 AAS
心療内科で通院中だと、団信入れないよね
ってことは一生、家やマンション買えないってこと?
全額貯めろってこと?
世の中の人たちは一体どうやってるの?
379: 2006/03/31(金) 22:02:13 ID:oKSCiLag(1)調 AAS
おれも教えてほしい。
黙っていればはいれるかな?
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s