[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おちょやん」part20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): 2021/04/05(月) 14:35:30.92 ID:vr4qoEbo(3/14)調 AAS
前スレ984
>そもそも転職・副業って何のことですか?あなたは自分で「独立した生業として経営コンサルである当方」だと書いているでしょうに。
>当該行為時点で無資格者である以上、行政書士法違反であることは何ら変わりはありません。
>あなたが有資格者の下でその指揮監督を受け補助者として労務を提供する労働者ではないなら、当該行為時点で無資格者である以上、上記のあなたの行為
>は行政書士法違反の犯罪行為に該当します。
>あなたが、当該行為にかかる有資格者が経営する個人事業または法人の下で、その有資格者の指揮監督を受け補助者として労務を提供する労働者であった
>場合には、あなたの行為は行政書士法違反にはなりませんが、そのことは単にあなたが「法律分野のプロ」ではないことを意味します。
>念のため、バイト先の代表先生にメールで確認しましたが、「無資格の労働者の立場で「法律分野のプロ」を公言する人にこれまで会ったこともない。
>法律関係の資格を持っている人もそんなことは言わない。数十年法律で食っている自分も法律のプロだと言ったことはない。一生勉強だ」とのことでした。
スーツというドラマで弁護士資格の無い者が法律事務所で有資格者とバディを組み、有資格者の指揮監督の下補助者として非弁行為を行っていた
おまえの説明だとそれも許されるということになる。非弁行為に当たらないパラリーガル(小室圭)やおまえの言っている訳の分からないバイト()
ならば違反にはならない
「法律分野のプロ」の定義が何なのか、法律で飯を食っているということが定義であれば公務員、民間企業の法務部門、民間企業の各部門の勤務者は
担当業務の関連法令に関して精通しており、それが給料を得るための必要な能力であるからプロであるといえる
定期曖昧なものを「そのことは単にあなたが「法律分野のプロ」ではないことを意味します。」と自分流の定義づけ・結論を行っても説得力なし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s