[過去ログ]
//// 鉄道板・質問スレッドPart162//// [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
//// 鉄道板・質問スレッドPart162//// [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
371: 名無しでGO! (アンパン Sa95-oBFj [182.251.252.6]) [sage] 2017/04/04(火) 16:00:33.77 ID:VdgUiB3Ma0404 >>368 余計なお節介かもしれないがえきねっとにビューカード使ってるならポイント付与率が下がるので注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/371
372: 名無しでGO! (アンパン Sd33-bWCW [49.98.170.67 [上級国民]]) [sage] 2017/04/04(火) 17:21:40.03 ID:E48FafTzd0404 >>371 そうなの? 少々解説お願いできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/372
373: 名無しでGO! (スッップ Sd33-tLl+ [49.98.141.86]) [sage] 2017/04/05(水) 01:50:22.52 ID:3CHWwK5Ed 日本一短いホームは鶴見線大川になってますが 都電や糠南のほうが短いと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/373
374: 名無しでGO! (ワッチョイ a92b-agmj [180.1.171.51]) [] 2017/04/05(水) 08:09:02.55 ID:i5X3zr710 >>373 「日本一短いホーム」等で検索しても出ませんし勘違いか気のせいじゃないですか? ご指摘の通りもっと短いホームは沢山ありますよ そもそも鶴見線は3両編成ですからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/374
375: 名無しでGO! (スプッッ Sd73-bxMW [1.79.89.235]) [sage] 2017/04/05(水) 09:39:07.43 ID:j0OLBsaPd 都電は停留所、ってのはともかく、北海道には掘っ立て小屋と一両分のホームだけ、みたいな駅はたくさんあるからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/375
376: 名無しでGO! (ササクッテロラ Sp05-kVPK [126.152.82.60]) [sage] 2017/04/05(水) 09:47:14.90 ID:oCG+9gSpp >>375 ケーブルカーとかだと一両でも車体長が短くてJRよりも短くなりそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/376
377: 名無しでGO! (JPWW 0Hd3-9DLu [153.143.144.77]) [sage] 2017/04/05(水) 10:08:43.55 ID:5A/M0qpuH >>375 一両どころか出入り口付近しかホームがない駅もあるね あれだとホームが長が5mぐらいしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/377
378: 名無しでGO! (ワッチョイ 0bf7-QmV0 [121.95.42.72]) [sage] 2017/04/05(水) 12:02:43.53 ID:1OkvGJ060 鶴見線武蔵白石駅の廃止された大川支線のホームに関するトリビアを 間違って覚えていたに一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/378
379: 名無しでGO! (ワントンキン MMd3-oGTz [153.159.127.214]) [sage] 2017/04/05(水) 12:21:47.30 ID:gA3lM9GwM >>378 昔あった両運転台の単車のホームかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/379
380: 名無しでGO! (オッペケ Sr05-wZJs [126.229.17.18]) [sage] 2017/04/05(水) 12:29:48.99 ID:cdUJuHLDr 北海道のワンマンは前乗り前降りだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/380
381: 名無しでGO! (スップ Sd73-tLl+ [1.66.104.249]) [sage] 2017/04/05(水) 15:10:47.13 ID:AuS0lVT+d 留萌線の朱文別 阿分は短すぎだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/381
382: 名無しでGO! (ワッチョイW 31c8-6599 [106.168.226.136]) [sage] 2017/04/05(水) 20:05:39.72 ID:u0J2kCYS0 >>372 富山や金沢はJR西日本の駅なのでポイント3倍のビュープラス扱いではなくなる これはえきねっとが発券時に決済という仕様のため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/382
383: 名無しでGO! (ワッチョイ 0b5c-agmj [121.95.163.108]) [sage] 2017/04/05(水) 22:13:23.03 ID:Yp7HInab0 >>381 あふん駅 http://i.imgur.com/xpbaDph.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/383
384: 名無しでGO! (ワッチョイ 37c8-BJI1 [118.157.36.71]) [sage] 2017/04/06(木) 03:31:33.50 ID:XomS+tAF0 viewカードの普通グリーン車利用券に東日本管内と書いてあるから松本〜長野の普通グリーンも可能ですか? 上記列車と首都圏以外に自由席の普通グリーンって東日本内だと今は無いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/384
385: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/08(土) 00:24:37.33 ID:3loJk6Nn0 22年前、新幹線で新大阪から東京に行った時、確か静岡県あたりだったと思うんだけど、車窓を見てると新幹線の左側、高架のすぐ横にユニクロがあったはずなんだけど、今見たらどこにもそんな場所ない。ユニクロあったの覚えてる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/385
386: 名無しでGO! (スプッッT Sdbf-3qVo [1.79.38.223]) [sage] 2017/04/08(土) 00:37:46.09 ID:1/e49J8md >>385 線路から100メートルぐらい離れてるけど、静岡国吉田店の看板なら新幹線の左手車窓から見えてると思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/386
387: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/08(土) 01:06:52.10 ID:3loJk6Nn0 >>386 たぶん違うかも。初期のユニクロの店舗スタイルで、レンガ調の壁と三角屋根、旗用の三本のポールが立ってたような気がする。線路のすぐそばだったし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/387
388: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/08(土) 01:10:35.41 ID:3loJk6Nn0 東京駅のホームとか新大阪の新幹線のホームって、白のレンガを敷き詰めたようなでこぼこで、あれはキャスター付きのキャリーケースが転がって線路に行かないため?新幹線開業当時はただのコンクリートだったし。ホームドアがある品川はコンコースと同じ素材。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/388
389: 名無しでGO! (ワッチョイWW 3747-Am89 [118.241.82.248]) [sage] 2017/04/08(土) 23:44:17.52 ID:49FBHrjt0 Googleマップで見ると、府中本町から南多摩方面に向かって南武線以外にもう一本路線が延びてますが、あれはなんの路線なんでしょう? 航空写真やストリートビューで見てもで線路らしきものは見あたらないのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/389
390: 名無しでGO! (オッペケ Sr6b-PTxM [126.161.49.155]) [sage] 2017/04/08(土) 23:47:02.77 ID:TXfhzVs4r 武蔵野線かな? 府中本町から南に貨物専用線で伸びてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/390
391: 名無しでGO! (スプッッ Sdbf-ZEbJ [1.75.198.168]) [sage] 2017/04/09(日) 02:23:49.77 ID:BoFiaOz7d 旅客化しろと言われていて全然されない奴か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/391
392: 名無しでGO! (ワッチョイWW 3747-Am89 [118.241.82.248]) [sage] 2017/04/09(日) 06:04:54.73 ID:vcyoo+m50 >>390 >>391 ありがとうございます。 ラインは書いてあっても路線名がなかったので気になってました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/392
393: 名無しでGO! (ワッチョイ b72f-MD3W [220.211.217.12]) [sage] 2017/04/09(日) 07:57:13.18 ID:KjSqkp9s0 先月、障害者の友人と広島から尾道へ行ったんだけど、 彼は福山までのキップを購入し尾道で下車すると言ったのですが、 それはキップの使い方として正しいの? なお、彼は帰りも尾道から宮島口まで買って広島駅で降りました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/393
394: 名無しでGO! (ワッチョイ fff7-02AM [121.95.42.72]) [sage] 2017/04/09(日) 09:13:40.14 ID:/sjQXKJW0 きっぷの経路上の途中駅で降りて前途放棄をするのは規則上問題ない (そういう行為が禁止されてる特殊なきっぷでない限り) 片道100キロを上回る乗車券だと障害者割引が効いて安くなる,っていうテクニックだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/394
395: 名無しでGO! (ワッチョイ 1f3c-+TA9 [219.211.74.53]) [sage] 2017/04/09(日) 10:03:47.07 ID:Am07jYxZ0 >>385 そのお店があった場所から2kmほどの場所の住人です。 在来線でいうと東静岡と草薙の間。 パソコンショップ・ZOA国吉田店の向かいのあたりにありました。 でも、その時期に、移転のため閉店したのと、あと新幹線上りだと、右手になるので、違うかなあ? 初期のユニクロの店舗スタイルで、レンガ調の壁と三角屋根、これはあてはまる。 建物は、2年ほど前に解体されて、今はスター精密の駐車場になってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/395
396: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/09(日) 13:01:39.66 ID:VnEZIqeL0 >>395 おお、地元の方!もしかしたら上りの右側という気がしなくもないんだけど、ZOA、OAナガシマの向いってそれらしきものが見当たらないけど、駐車場も。スター精密の北側の駐車場ならともかく、本社ビルの南側ならビルが邪魔しても新幹線から見えたのかな?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/396
397: 名無しでGO! (ワッチョイ b792-02AM [60.41.5.216]) [] 2017/04/09(日) 13:04:42.07 ID:dFJV5u550 L特急のLって何なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/397
398: 名無しでGO! (ワッチョイ 1f3c-+TA9 [219.211.74.53]) [sage] 2017/04/09(日) 15:04:59.26 ID:Am07jYxZ0 >>385 さらにレス。 たぶん下り線に乗車して左手(南側)に見えたのでしょう。 当時は、草薙駅からこの辺までは、高い建物はなかったので。 ピンポイントの所在地は、静岡市駿河区中吉田36−15 セブンイレブン静岡中吉田店の西向かい。 Googlemapのストリートビュー見ると、2016年10月の情報で、 ちょうど更地にしたばかりのところ。 http://minamioosawa.blog.so-net.ne.jp/2007-05-04 全く同じかわかりませんが、↑のブログの画像に似ていましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/398
399: 名無しでGO! (ワッチョイWW 1f38-S4UL [219.107.249.9]) [sage] 2017/04/09(日) 17:02:02.65 ID:rpkKSrpH0 >>397 特に意味はない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/399
400: 名無しでGO! (ワッチョイ 1fb4-Dfl8 [125.192.16.235]) [sage] 2017/04/09(日) 18:35:13.46 ID:7gFFgL3v0 >>397 昔は特急=全車指定であり、庶民は準急、急行の利用だったのを、近距離でも特急利用促進のために付けたという意味もあるが、 実際は全体でのまとまりがとれないままLがつけられた。そもそもなんのLなのかもいまいち明らかになっていない。 「自由席あり、毎時××分などの分かりやすい時間に出発する、ある程度の本数がある」 など気軽に使えるよーみたいな戦略であったとは思う。 本当によくわからないまま使われて北海道ではとうとう終焉を迎えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/400
401: 名無しでGO! (ワッチョイ 5774-3qVo [210.149.153.213]) [sage] 2017/04/09(日) 19:12:38.22 ID:tCeL2cFp0 >>397 一説によるとlight 自由席を連結して気軽に利用できるという意味だとどこかで読んだ しかし管理局によって統一がとれてなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/401
402: 名無しでGO! (ワッチョイWW bff2-0pdy [143.189.85.217]) [sage] 2017/04/09(日) 23:42:14.39 ID:bS4ZuYKY0 ダイヤパターンがわかりやすいことを表現した、アナログ時計の3時という説も。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/402
403: 名無しでGO! (アークセーT Sx6b-R6cm [126.244.140.209]) [sage] 2017/04/10(月) 17:54:02.73 ID:gzyk4dNix >>393 友人と2人で行ったのに、 その友人が>>393を介護者にして 広島→尾道の2人分のきっぷを買わなかったのか不思議でしょうがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/403
404: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/10(月) 18:20:35.10 ID:SuKl0DKs0 14年前、のぞみ大改革の増発と自由席の設置が報道発表されたのいつかわかる人いる?たしか朝刊でみて驚いた記憶が。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/404
405: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/10(月) 18:26:14.38 ID:SuKl0DKs0 神戸に「のぞみ」はあるか?とか書いてある西日本のポスターを覚えてる人いる?これって新神戸駅全停車の11年前のような記憶だけどあってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/405
406: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/10(月) 18:27:36.17 ID:SuKl0DKs0 >>405 自己解決。検索したら出てきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/406
407: 名無しでGO! (ワッチョイW 9770-DYLG [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/10(月) 18:46:38.15 ID:SuKl0DKs0 宿泊とセットになった新幹線は今、乗り遅れても行きも帰りも自由席で利用可能だけど、10年くらい前はたしか行きの切符で遅れたら行きは無効で帰りは遅れたら自由席で可能とかだったような気がするけど、覚えてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/407
408: 名無しでGO! (ワッチョイ b7f3-I30d [124.37.140.170]) [sage] 2017/04/10(月) 19:18:52.18 ID:PD9X3Bss0 関西在住ですが、 JR東日本30周年記念パスhttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2317 を使ってみたいです。 しかし、3日前までに購入するのが難しいです。 JR東日本エリアまで行かずに購入する方法はないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/408
409: 名無しでGO! (ワッチョイ b7f3-I30d [124.37.140.170]) [] 2017/04/10(月) 19:19:26.66 ID:PD9X3Bss0 すみませんage忘れました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/409
410: 名無しでGO! (スプッッT Sd5f-3qVo [183.74.193.114]) [sage] 2017/04/10(月) 19:36:41.74 ID:7yFVb8w5d >>408 誰かに買ってきてもらう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/410
411: 名無しでGO! (ワッチョイWW 1f71-xsWw [203.138.176.116]) [sage] 2017/04/10(月) 21:05:09.88 ID:xq7Qo1fl0 >>408 取り扱ってる旅行会社に発券依頼とか。ネットではなく店舗ね。 何ヵ所か電話すれば、送料は貴方負担で、かつ現金書留で代金送る条件なら発送してくれるところが見つかるかもしれない。 見つかる保証はしないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/411
412: 名無しでGO! (ワッチョイ ffa3-02AM [153.215.112.191]) [sage] 2017/04/11(火) 01:50:48.90 ID:TWeM8fNt0 尺音直幕利姉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/412
413: 名無しでGO! (ワッチョイ ffa3-02AM [153.215.112.191]) [sage] 2017/04/11(火) 01:52:19.08 ID:TWeM8fNt0 >>412 別がすべてつくんですが なぜ同じ路線にあるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/413
414: 名無しでGO! (ワッチョイ 5774-3qVo [210.149.153.213]) [sage] 2017/04/11(火) 02:03:34.76 ID:QJrCb2pK0 >>413 語源がアイヌ語だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/414
415: 名無しでGO! (ワッチョイ fff7-02AM [121.95.42.72]) [sage] 2017/04/11(火) 10:19:42.07 ID:VtJsCXW30 アイヌ語で「ペツ」「ペッ」というと川のことだから川の畔にある土地は「〜別」という名がつくことが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/415
416: 名無しでGO! (スッップ Sd3f-gG5y [49.98.140.43]) [sage] 2017/04/11(火) 18:58:59.01 ID:6yVwMmg+d 雨降ると混雑遅延になるのはなぜですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/416
417: 名無しでGO! (スッップ Sd3f-gG5y [49.98.140.43]) [sage] 2017/04/11(火) 19:00:17.66 ID:6yVwMmg+d >>415 根室本線は別がつく駅が多いのはなぜですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/417
418: 名無しでGO! (ワッチョイ 5774-3qVo [210.149.153.213]) [sage] 2017/04/11(火) 19:09:55.19 ID:QJrCb2pK0 >>416 電車にあまり乗らない人が増えるのと、みんなが濡れるのを嫌ってゆっくり動くから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/418
419: 名無しでGO! (ササクッテロロ Sp6b-30C2 [126.254.6.55]) [] 2017/04/11(火) 21:40:26.65 ID:VEEM7rw0p 新大阪6:21 11番ホーム着の電車から 6:22 13番ホーム発の快速米原行きって通常なら乗り換え間に合いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/419
420: 名無しでGO! (ワッチョイ 5774-3qVo [210.149.153.213]) [sage] 2017/04/11(火) 22:04:07.57 ID:QJrCb2pK0 >>419 微妙に無理の可能性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/420
421: 名無しでGO! (ササクッテロラ Sp6b-DYLG [126.152.203.79]) [sage] 2017/04/11(火) 22:09:45.28 ID:1Nve6pQJp >>419 本当に1分あったら階段前から降りれば何とかいけるけど、まあ間に合えばラッキーレベルだね。 秒以下切り捨てだから30秒しかないかもしれないし、快速がほんの少しでも遅れたらアウト。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/421
422: 名無しでGO! (ワッチョイW 3775-30C2 [118.11.216.252]) [sage] 2017/04/12(水) 01:26:10.53 ID:bs4js8g70 ありがとうございます。 間に合えばラッキー程度で考えておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/422
423: 名無しでGO! (スッップ Sd3f-gG5y [49.98.140.43]) [sage] 2017/04/12(水) 03:55:48.95 ID:1YT+LdQTd >>418 いつもは乗らない人が下手だし そういうのに限ってわがままで文句言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/423
424: 名無しでGO! (ワッチョイ f737-D6lx [14.128.116.199]) [sage] 2017/04/12(水) 07:59:16.95 ID:HyGro5kA0 >>417 路線の西半分が空知川&十勝川沿いのルートだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/424
425: 名無しでGO! (スッップ Sd33-fA/6 [49.98.131.98]) [sage] 2017/04/13(木) 20:04:57.90 ID:eHEldDMdd 名古屋→東京→仙台の切符で、東京着の新幹線を降りて御茶ノ水途中下車、 御茶ノ水から東京に行って東京発の新幹線に乗れますか? 品川で新幹線を降りれば確実にOKなのでしょうが、新幹線改札でも経路判定をしているのか知りたいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/425
426: 名無しでGO! (ワッチョイ 8972-0/8P [110.134.10.49]) [sage] 2017/04/13(木) 20:35:29.29 ID:dVc3jGln0 >>425 (このスレにおいては不正乗車につながるような回答はNGなので)ほぼ間違いなくNGかと。 やるなら東京下車→中央快速線で御茶ノ水、御茶ノ水→総武線各停→山手線/京浜東北線で上野乗車の方がいいかと。 ※品川下車の場合代々木もしくは新宿乗り換えでないとルール上アウトですぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/426
427: 名無しでGO! (ワッチョイWW fb9d-xmnV [119.242.197.138]) [sage] 2017/04/13(木) 20:59:02.10 ID:D72Hfi9s0 琵琶湖線で比叡山坂本から彦根に行きます 普通に検索すると約67キロ1140円ですが100キロ超える近江塩津まででも同値段です これはどういうことなのでしょうか 障害者手帳を持っているのですがあえて近江塩津まで買い半額にして先を放棄して彦根下車ということは可能なのでしょうか 逆にその復路で近江塩津からの乗車券で彦根から乗ることは可能でしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/427
428: 名無しでGO! (ワッチョイW f170-vjBU [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/13(木) 21:11:12.52 ID:jexpddUy0 >>426 経路外乗車じゃないの?御茶ノ水で切符通らないのでは。品川駅で降りたら新宿ってのもできるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/428
429: 名無しでGO! (ワッチョイ 898e-HE/W [180.147.201.31]) [sage] 2017/04/13(木) 21:14:47.33 ID:UfkB8xHY0 >>427 比叡山坂本〜近江塩津で1140円なのは湖西線 近江今津方面経由になっているから。 彦根を通らない経路なので、彦根で下車することはできない 彦根で下車したいなら、窓口で山科経由と指定して、1940円(割引前)の切符を購入する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/429
430: 名無しでGO! (ワッチョイW f170-vjBU [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/13(木) 21:15:01.39 ID:jexpddUy0 新大阪から松戸行きの切符で品川駅を降りて新宿で降りたら経路外乗車でエラー出たよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/430
431: 名無しでGO! (ワッチョイWW fb9d-xmnV [119.242.197.138]) [sage] 2017/04/13(木) 21:26:14.39 ID:D72Hfi9s0 >>429 ありがとうございます その説明はとても腑に落ちるのですがYahooの路線検索で経由を山科にしても彦根にしても料金が同じになるのです 経由地を彦根にしてもそこで降りられるわけではないということでしょうか 無知ですみません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/431
432: 名無しでGO! (スップ Sd73-UqmG [1.66.105.128]) [sage] 2017/04/13(木) 21:27:21.21 ID:Y7P0LRkTd >>jexpddUy0 70条太線区間でぐぐれ。 >>425 詐欺幇助になるから教えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/432
433: 名無しでGO! (スップ Sd73-UqmG [1.66.105.128]) [sage] 2017/04/13(木) 21:30:41.34 ID:Y7P0LRkTd >>431 各種検索サイトは途中下車を考慮していない。 経路通りの運賃計算をしたいないら、乗車券分割プログラムってサイトを使えばいい。 本来は乗車券の分割購入を支援するサイトだが、分割前の運賃も出るので貴方の目的に代用出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/433
434: 名無しでGO! (ワッチョイ 898e-HE/W [180.147.201.31]) [sage] 2017/04/13(木) 21:34:22.71 ID:UfkB8xHY0 >>431 「大都市近郊区間の特例」により、近江今津経由の乗車券でも、山科経由で迂回乗車することができるから、 どちらの経由であっても、安い方の切符を表示するようになっている ただし、迂回乗車できるのは、切符で指定された駅から駅までを乗る場合に限られるので、 彦根で前途放棄する場合は山科経由の乗車券を指定して買う必要がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/434
435: 名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-vjBU [126.152.70.69]) [sage] 2017/04/13(木) 21:35:33.00 ID:evQCsbicp >>431 その区間は大阪近郊区間という扱いになって、どの経路を通っても重ならない限りは最安のルートの運賃で計算され、途中下車もできないという扱いになる。 途中下車で前途放棄したいのなら、山科経由で米原越えて垂井まで買えばいいかな。 復路はちょっとわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/435
436: 名無しでGO! (ワッチョイ 898e-HE/W [180.147.201.31]) [sage] 2017/04/13(木) 21:39:03.95 ID:UfkB8xHY0 >>435 確かに、ややこしい発券をするくらいなら、垂井までの切符を買った方が速いな 日があくのでなければ、往復切符を買っておけば、帰りも問題ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/436
437: 名無しでGO! (スッップ Sd33-fA/6 [49.98.131.98]) [sage] 2017/04/13(木) 21:41:43.25 ID:eHEldDMdd >>430,432 券売機で買うと最短経路に補正されるから新宿経由の切符を窓口で申し込んで品川で下車するか、御茶ノ水→秋葉原経由の切符を申し込んで上野から乗車すればOKということですね。 わかりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/437
438: 名無しでGO! (ワッチョイWW fb9d-xmnV [119.242.197.138]) [sage] 2017/04/13(木) 21:47:52.81 ID:D72Hfi9s0 皆様ありがとうございます 琵琶湖線で伸ばすのではなく垂井まで買うなど思いつきませんでした 路線検索のしくみも理解できました 本当に感謝ですありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/438
439: 名無しでGO! (ワッチョイW f170-vjBU [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/13(木) 22:01:41.50 ID:jexpddUy0 >>432 調べたけど、エラーが出たから、自動改札は対応してなかったってことだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/439
440: 名無しでGO! (ワッチョイW 91c8-sNNf [106.168.226.136]) [sage] 2017/04/13(木) 22:18:36.18 ID:rQAbgL3j0 山手線を通過する時の特例は自動改札は対応していないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/440
441: 名無しでGO! (ガラプー KKd5-G9/D [Fg70rSm]) [] 2017/04/13(木) 23:44:56.86 ID:QFqoUodpK >>437 あああ、完全に勘違いしているよ。ちゃんと説明するわ。 まず、>>432で出ている70条太線区間(山手線および赤羽と錦糸町までの範囲)を通る乗車券は、原則として最短経路でしか発売しない。 だから、窓口に行こうが券売機に行こうが名古屋→(70条太線区間通過)→仙台の切符は新宿経由では発売されない。必ず東京・上野経由になる。 その代わり、70条太線区間では重複しない限りどんな経路を迂回してもいいし、(途中下車できる乗車券なら)迂回した経路で途中下車も可能。 だから、御茶ノ水で降りたければ次のどちらかをやればいい。どちらも追加の費用は不要。 1)名古屋→品川→代々木または新宿→御茶ノ水(途中下車)→東京→仙台 *神田−東京が重複しているが、新幹線は神田に止まらないので別の特例でOK 2)名古屋→東京→御茶ノ水→秋葉原→上野→仙台 どちらも、太線区間を重複せず迂回しているのがわかると思う。 個人的には東京から乗るより特急券が安くなるし、時間的なロスも少ない2)のほうがおすすめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/441
442: 437 (スッップ Sd33-fA/6 [49.98.131.98]) [sage] 2017/04/14(金) 00:01:56.07 ID:RSaYbWqgd >>441 丁寧な解説サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/442
443: 名無しでGO! (ワッチョイW f170-vjBU [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/14(金) 00:19:45.48 ID:IgeD/D7Q0 いそんなことしなくても、東京駅で降りて御茶ノ水へ快速で往復したら時間もロスしなくていい。東京御茶ノ水の往復の切符だってかなり安い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/443
444: 名無しでGO! (ワッチョイW f170-vjBU [218.231.115.28]) [sage] 2017/04/14(金) 00:23:45.85 ID:IgeD/D7Q0 中央快速でたった4分、しかも初乗り料金 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/444
445: 名無しでGO! (ガラプー KKd5-G9/D [Fg70rSm]) [sage] 2017/04/14(金) 01:11:45.11 ID:7GyXKhNUK >>443-444 初乗りでも往復払えば280円。特急料金の差額210円を足して490円の差が付くのだけれど? それと、時間的にも御茶ノ水→上野は9分、(えきから時刻表で検索)だから東京→上野の所要時間を足せばむしろ東京に戻るほうが遅いくらい。 上野駅は深くて乗り換えが遠いと言うかもしれないが東京の中央線ホームも高くて遠い。 東京に戻るメリットをあえて挙げるなら、乗り換えが1回少ないのと、上野通過の列車に乗れるくらいでしょ。 最後に、煽るつもりじゃないがJRの乗車券の価格のことを「料金」と呼ぶ人は回答しないで欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/445
446: 名無しでGO! (ワッチョイW 91c8-sNNf [106.168.226.136]) [sage] 2017/04/14(金) 05:09:45.23 ID:Qoh/7yU40 >>441 ここまで丁寧に書くなら1)の代々木または新宿についても説明すべきだな 理由は神田-東京の重複と同じだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/446
447: 名無しでGO! (アークセーT Sx65-vPTY [126.173.32.111]) [sage] 2017/04/14(金) 06:50:01.80 ID:idu7wMd1x 東京→御茶ノ水→新宿→大宮で、大宮から新幹線というのもありかと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/447
448: 名無しでGO! (スッップ Sd33-CCfS [49.98.163.57]) [sage] 2017/04/14(金) 10:07:10.37 ID:MpPs1NUld ホリデー快速とか貨物線通る列車は関西にありますか? JR貨物に使用料は払ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/448
449: 名無しでGO! (スプッッT Sd63-EvE2 [183.74.193.95]) [sage] 2017/04/14(金) 10:17:40.65 ID:SenMAXhcd >>448 はるか、くろしおは新大阪〜西九条が梅田貨物線経由なので大阪、福島、野田を通りません ただしこの線はJR西日本の所有なので、貨物列車の方が線路使用料を払います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/449
450: 名無しでGO! (スップ Sd73-CCfS [1.75.6.120]) [sage] 2017/04/14(金) 11:49:52.51 ID:XZxORvxld >>449 貨物線なのに貨物が使用料払うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/450
451: 名無しでGO! (スフッT Sd33-EvE2 [49.106.213.196]) [sage] 2017/04/14(金) 12:13:50.53 ID:4uJtKIHKd >>450 そうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/451
452: 名無しでGO! (スプッッ Sd85-ovir [110.163.11.115]) [] 2017/04/14(金) 12:15:28.32 ID:sELS8p/Kd 西武池袋線の土休日の池袋発7時5分の三峰口行きは池袋からでないと座れませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/452
453: 名無しでGO! (アウアウイーT Sae5-IXjQ [36.12.81.107]) [sage] 2017/04/14(金) 12:24:08.23 ID:MLhKzveba >>450 線路の保守は西日本がやってるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/453
454: 名無しでGO! (ワッチョイW 133c-O1DE [219.198.202.86]) [sage] 2017/04/14(金) 12:50:21.29 ID:BPyfDau40 イベントでもなければそこまで混んでないような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/454
455: 名無しでGO! (ワッチョイWW 1338-XUqR [219.107.249.9]) [sage] 2017/04/14(金) 13:07:15.98 ID:HVGiRN6X0 >>453 保守というか、所有者の問題だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/455
456: 名無しでGO! (ガラプー KKd5-G9/D [Fg70rSm]) [sage] 2017/04/14(金) 14:45:04.39 ID:OH6xXEeDK >>447 大宮と上野で特急料金が変わる駅に行くならそれも有力かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/456
457: 名無しでGO! (スップ Sd73-UqmG [1.72.9.39]) [sage] 2017/04/14(金) 16:47:10.49 ID:YX9DRs6rd >>450 貨物線という名前の路線であるだけで、JR西日本の線路なので。 国鉄民営化時にJR貨物は貨物基地くらいしか引き継いでおらず、線路はほぼ全て旅客会社が保有している。 このおかげで、湘南新宿ラインのような路線系統を実現出来ている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/457
458: 名無しでGO! (ワッチョイ 0ba3-3MbB [153.215.112.191]) [sage] 2017/04/14(金) 17:57:28.55 ID:J5qWr7Px0 貨物の運転士は旅客車は運転できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/458
459: 名無しでGO! (ワッチョイ 2174-EvE2 [210.149.153.213]) [sage] 2017/04/14(金) 18:14:13.29 ID:0SRtfSK+0 >>458 営業目的の運転には資格が必要です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/459
460: 名無しでGO! (ワッチョイ a93c-HE/W [126.12.247.242]) [sage] 2017/04/14(金) 19:08:35.30 ID:h6kqmPxS0 貨物の機関車も旅客会社の電車も必要な運転免許は同じ だからJR貨物で電気車の免許を取って地方の鉄道に転職する人はいる だけど免許は同じでも現実的には動かす車両の勉強とか講習をしないと運転できない 貨物の機関車で客車列車を運転するのはできる(昔は関門トンネルでやってた) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/460
461: 名無しでGO! (ワッチョイ fb7a-InzY [119.239.34.95 [上級国民]]) [] 2017/04/14(金) 21:13:26.60 ID:6V/KA53D0 米子から博多に行きたいんだが、日本海経由ではなくて 岡山まで行って新幹線で博多に向かいたい JR西日本株主優待券を使うことはできるの? 倉敷から岡山までは在来線だけど 岡山から博多までは新幹線だから 一筆書きで行けそうな気はするのだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/461
462: 名無しでGO! (ガラプー KKd5-G9/D [Fg70rSm]) [sage] 2017/04/14(金) 23:00:10.03 ID:OH6xXEeDK >>461 はい、可能です。 岡山と新倉敷の間にある新倉敷で伯備線が分岐しているため、この区間は新幹線と在来線を別の線路として扱うことができ、一筆書きにできます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/462
463: 名無しでGO! (ワッチョイ 8bce-f9t9 [121.84.23.175 [上級国民]]) [sage] 2017/04/14(金) 23:43:44.62 ID:lB+oWXAs0 それ、幹在別線でなくて分岐駅通過の特例じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/463
464: 名無しでGO! (ワッチョイWW f170-BJRE [218.33.233.49]) [sage] 2017/04/15(土) 00:04:23.73 ID:FXvg5xQb0 >>461 可能ですが、>>462 の説明は誤りです。 岡山と新倉敷の間は新幹線も在来線も同じと路線と見做されます。但し、 米子→博多(山陰、伯備、山陽、新倉敷、新幹線経由) という乗車券で岡山から新幹線に乗ることは、別の特例で認められています。 この場合から乗車券の区間外になる倉敷〜岡山間では途中下車出来ません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/464
465: 名無しでGO! (ワッチョイWW f170-BJRE [218.33.233.49]) [sage] 2017/04/15(土) 01:39:59.24 ID:FXvg5xQb0 >>464 を訂正 乗車券は 米子→福岡市内 になります。 また、乗車券面の経由表示にはバリエーションがあります。 山陰、伯備、岡山、新幹線、博多経由のように表示された乗車券でも、運賃計算経路に倉敷〜岡山間が含まれまないことは共通です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/465
466: 名無しでGO! (アークセーT Sx65-vPTY [126.250.131.222]) [sage] 2017/04/15(土) 06:01:47.60 ID:eX7DXCYzx >>465 >米子→福岡市内 >になります。 なりません。 JR西日本の株優利用が前提なので、 米子→博多になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/466
467: 名無しでGO! (スップ Sd73-CCfS [1.72.5.58]) [sage] 2017/04/15(土) 13:25:03.08 ID:6DJigwHjd なぜ田園都市線は自動放送でナンバリングを言わないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/467
468: 名無しでGO! (スップ Sd73-fA/6 [1.72.3.126]) [sage] 2017/04/15(土) 14:56:50.41 ID:dIeVOb/ud 童貞に聞こえるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/468
469: 名無しでGO! (ワッチョイ 8bce-f9t9 [121.84.23.175 [上級国民]]) [sage] 2017/04/15(土) 17:25:32.70 ID:K2xcjxh+0 ど、ど、ど、ど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/469
470: 名無しでGO! (ワッチョイ fb7a-InzY [119.239.34.95 [上級国民]]) [] 2017/04/15(土) 21:32:25.14 ID:PksHWHng0 みんな、ありがとう いろんな人に答えてもらって 下手したらやくもで倉敷まで行って在来線で 新倉敷から新幹線に乗らなあかんのかなあと思った 新倉敷なんかこだましか停まらんからアクセス悪いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/470
471: 名無しでGO! (ワッチョイWW 133c-eq4L [219.202.72.9]) [sage] 2017/04/16(日) 02:27:34.65 ID:inYBI5WG0 新倉敷はサンライズでお世話になってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/471
472: 名無しでGO! (アウアウカー Saf5-sNNf [182.251.252.13]) [] 2017/04/16(日) 10:42:02.82 ID:kq7iPzyKa スレができました 運賃 料金 ルート 時刻等の質問は以下のスレでお願いします ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ46 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1492184874/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/472
473: 名無しでGO! (ササクッテロリ) [] 2017/04/16(日) 19:18:59.61 ID:fdrEPqmvp 素朴な疑問やけど、鉄道の無線信号のCBTCってホンマに列車間距離を保てて安全なん? たとえば、2列車が100km/hとかで、CBTCの設計ギリギリの速度で追走しとるとしよう。 そこで前の列車が、常用最大ブレーキを使う。 回生ブレーキやな。 そうすると、後の列車も常用最大ブレーキを使うことになるけど、そこで2列車が回生するから、回生失効するかもやろ。 まあ前方列車も回生失効して、両方の列車のブレーキ距離が計算よりも長くなる可能性あるけど、後ろの列車だけ回生失効するかもなあ。 そして後ろの列車が、空気圧だけの非常ブレーキで止まろうとすると、滑走を起こしてブレーキ距離がもっと長くなる可能性もある。 こんなところで、常用と非常ブレーキについて、私がよく言う、元住吉駅の追突事故を例にして説明されとる。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121207135?__ysp=6Z2e5bi444OW44Os44O844KtIOWbnueUnw%3D%3D そんで、衝突せんためのじゅうぶんな距離が担保されている、とメーカーも鉄道会社も言うやろけど、仙石線ならともかく、常磐緩行線とか丸の内線とか、できるだけ列車間隔を短くするように調整しとる。 それが落とし穴になると思う。 まあ丸の内線はほとんど外に出んから、ブレーキ距離もあんま変わらんかもやけど、常磐緩行線は天候によってブレーキ距離はめっちゃ変わるよなあ。高速も出すし。 CBTCの制御電文って何発抜けても大丈夫で、それだけの回線品質って保てとるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/473
474: 名無しでGO! (ワッチョイ 1971-V7Gz [118.240.30.162]) [sage] 2017/04/17(月) 00:32:53.00 ID:pZvwYsz90 >>473 東急東横線元住吉駅事故の滑走発生説に同意。減速度が1/3になってるのは滑走と考えた方が自然。 事故調報告のシューと踏面の油膜汚れでの摩擦係数の低下ってのは無理がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/474
475: 名無しでGO! (ワントンキン MMd3-+x+Z [153.236.223.62]) [sage] 2017/04/17(月) 06:17:37.19 ID:xX/tUSk7M >>473 まず問題の設定がおかしい。 回生失効してもかかるブレーキは非常ブレーキで無くて常用ブレーキ。 もし非常ブレーキがシステムからかかるような状態なら、 既にその列車は徐行の速度状態である。 ついでに元住吉の追突事故は閉塞間隔が詰められない地上信号方式なら、 雪で滑走してもその寸前で停止出来た可能性は、 全く無いとは言えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/475
476: 名無しでGO! (スプッッ Sd73-UqmG [1.75.246.88]) [sage] 2017/04/17(月) 07:17:18.57 ID:eW34Fpyyd >>473 CBTCは端的に言えば先行列車を起点とした移動閉塞だから、閉塞の間隔を同一にすれば既存と何も変わらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/476
477: 名無しでGO! (ワッチョイ 1971-V7Gz [118.240.30.162]) [sage] 2017/04/17(月) 09:57:08.05 ID:pZvwYsz90 >>476 違う部分は、 1).先行列車の位置が異動閉塞では設定閉塞長で固定されるから、固定閉塞のような運の良い余裕距離は無くなる 2).一段制動だと、想定制動距離が伸びた場合の「運の良い余裕距離」が無いから、元住吉事故をなぞる。 ってこと。 車上演算パターン方式は冒進させない安全確保の方式だけど、 一段制動は、無駄な安全余裕を全部削り取って線路容量を増やす試みで、安全度を高めるものではない。 制御の前提となる減速度が低下すれば、そのままでは止まりきれないから、元住吉事故に到る。 下り勾配補正をするのはそのためで、雪で減速度低下が懸念される状況では降雪減速度補正は必須なのだが現状は固定値で放置されている。 ATS-Pは、一段制動ではなく、橙現示で45km/h〜55km/hの制限で走っているので、 1閉塞区間分の制動距離が保障されていて、橙時点で制動異常に気付いて早め制動を採れるので、 一段制動よりは二重に安全性が保たれる。 制動距離は同じ減速度なら速度の二乗比例だから初速が80km/hと40km/hでは制動距離が4倍も違い、事故発生かどうかの決定的な違いになる。 少なくとも露天を走って降雪に見舞われる路線での一段制動方式は、減速度に降雪モード設定が必要。 CBTC方式は、一段制動方式でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/477
478: 名無しでGO! (スップ Sd73-CCfS [1.75.1.196]) [sage] 2017/04/17(月) 11:32:52.66 ID:65coG3jzd ごろ寝シートでいびきかいたら起こされますか? 何時に消灯になるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/478
479: 名無しでGO! (ワントンキン MMd3-+x+Z [153.147.152.52]) [sage] 2017/04/17(月) 13:37:49.57 ID:MzibZDoVM >>475 最徐行で前列車に急接近してもシステムから急に非常はかかりません。 常用ブレーキでの停止となります。 ただし何らかの事故や原因で軌道の信号電流が無くなった場合は、 非常ブレーキが入ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/479
480: 名無しでGO! (ササクッテロリ) [] 2017/04/18(火) 00:50:20.88 ID:tiNcrqGTp >>474-477 いっぱい書いてあるけど、そんだけ問題があるということや。 ・・・・・・・てか滑走が起きたといっても、そもそも常用ブレーキなのだから、電気ブレーキを使用しているのであって、基本的に滑走を起こさんはずやねん。 再粘着するんやから。 けど、滑走しとるんやから、私は応荷重制御とか編成一括制御とか、そんな論理にバグがあったと考えとるし、だからこそその後にJR東海の閑散線で、 電車が落ち葉でスリップして止まれんかったのを、「応荷重制御のデータの調節で解決した!」なんて、本質を射ていない回答ができてまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/480
481: 名無しでGO! (ガラプー KKad-aYBc [5Hu1h7u]) [sage] 2017/04/18(火) 01:21:55.83 ID:ZtzgMeYSK 鉄道路線・車両板の 東海道・山陽新幹線スレッドで 一葉化券のことを さんざん煽ってきたけれど 東京(都区内) 品川(都区内) または 東京(山手線内) 品川(山手線内) と記載の切符で 品川と記載されている切符を 東京から乗車ってできますか? (しかも新幹線で) これってJRの営業案内にも載ってませんよね? ただ載っているのは 都区市内ゾーンの案内ばかりで 一葉化券の盲点の記載は全く無いですよね? これはJRに意見を出せば 載せてもらえるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/481
482: 名無しでGO! (ワッチョイ 8921-VSqr [110.5.37.151]) [sage] 2017/04/18(火) 01:36:31.04 ID:hl0MMCjn0 東京都区内→大阪市内の乗車券で、 豊橋で途中下車して名鉄に乗り換え、名鉄で岐阜まで移動して 岐阜からJRに乗って大阪まで行けますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/482
483: 名無しでGO! (ガラプー KKd5-aYBc [5Hu1h7u]) [sage] 2017/04/18(火) 05:50:37.16 ID:ZtzgMeYSK >>482 名鉄分は別払い JR券の有効期限内は 戻らない場合に限り 何度でも途中下車可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/483
484: 名無しでGO! (JPWW 0Had-+x+Z [210.160.237.22]) [sage] 2017/04/18(火) 05:52:13.88 ID:n0gDb6aEH >>480 滑走しのは制輪子と車輪の間に雪が入ったらで、 対策は早めに耐雪ブレーキを使えば良い。 システムは関係ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/484
485: 名無しでGO! (アークセーT Sx65-vPTY [126.170.25.55]) [sage] 2017/04/18(火) 06:19:19.12 ID:BV1Wfjbsx >>481 品川・東京は同一駅扱いなので大丈夫です。 ただし、東京-品川間は指定された席は利用できません。 (基第166条の2) 自由席の一葉化券の場合は、 東京・品川 (都区内) などと表示されますので、考える必要はありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/485
486: 名無しでGO! (ガラプー KKad-G9/D [Fg70rSm]) [sage] 2017/04/18(火) 12:38:13.28 ID:rcn/sYfsK >>482 >>483の言う通り可能だが、放棄する区間が勿体ないので、東京都区内→豊橋と岐阜→大阪(こちらは大阪市内にはならないので適宜目的地の駅までにしてください)の2枚にしたほうが安いぞ。 既に乗車券を持っているならそれを前者に変更し、後者を新たに買えばいい。 さらに言えばどちらの券も分割でもっと安くできるが、それは興味があれば説明します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/486
487: 名無しでGO! (スプッッ Sd85-eD8O [110.163.11.228]) [sage] 2017/04/18(火) 18:07:53.69 ID:BixkN+Gwd 武蔵野線のホームで最後尾の車両に乗ろうとしたら、ホームの一部に8_______8ペイントされてました。 数字が黄色背景に黒字、ラインが緑色でした。 コレはどんな意味でどう使われるものなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/487
488: 482 (ワッチョイ 8921-VSqr [110.5.38.115]) [sage] 2017/04/18(火) 20:02:44.19 ID:6kggZwpJ0 どうもありがとうございます。勉強になりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/488
489: 名無しでGO! (ワッチョイ a93c-HE/W [126.12.247.242]) [sage] 2017/04/18(火) 20:03:59.37 ID:syTarRZa0 >>487 車掌用の目印です その緑色の範囲に車掌のいる位置が停まれば正しい位置なので安全にドアを開けられます 逆にその範囲からはみ出していたら開けると危険なので停止位置を修正するように運転士に合図します 数字の部分は編成の車両の数です(8なら8両、10なら10両、15両なら15と数字は路線によって変わります) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/489
490: 名無しでGO! (ワッチョイ 898e-HE/W [180.147.201.31]) [sage] 2017/04/18(火) 20:21:21.46 ID:ibOmHLvy0 この電車は快速 Eゆきです (1)停車駅は、A、B、C、Dです (2)停車駅は、A、B、C、D、Eです この電車は区間快速 Eゆきです (3)停車駅は、A、Bと、CからEまでの各駅です。 (4)停車駅は、A、B、Cと、CからEまでの各駅です。 それぞれ、どちらが日本語として正しいのでしょうか? 答えがないかもしれませんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/490
491: 名無しでGO! (スプッッ Sd85-eD8O [110.163.11.228]) [sage] 2017/04/18(火) 21:25:19.93 ID:BixkN+Gwd >>489 なるほど、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/491
492: 名無しでGO! (ワッチョイW 319c-/E74 [122.197.19.254]) [] 2017/04/18(火) 23:56:32.58 ID:B14DyTLJ0 本日23時21分頃に放出駅に普段と違う車両が止まってたのですが分かる方おられないでしょうか もしここでする質問ではなかったらすいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/492
493: 名無しでGO! (ワッチョイ 8bf7-3MbB [121.95.42.72]) [sage] 2017/04/19(水) 00:03:02.20 ID:4EoZlT/70 >>490 前者の場合は紛れがないように a)途中の停車駅は、A、B、C、Dです b)停車駅は、A、B、C、Dと終点のEです のようにアナウンスするのが一般的かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/493
494: 名無しでGO! (ワッチョイWW 13a4-p4vY [61.115.135.228]) [sage] 2017/04/19(水) 01:02:51.90 ID:vL7rOJ3K0 >>492 せめて特徴くらい書けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/494
495: 名無しでGO! (ワッチョイWW 6992-eD8O [222.150.127.85]) [sage] 2017/04/19(水) 04:47:11.10 ID:M8/QTtdT0 ゴールデンウィークに使える18切符みたいなのない? 東京から名古屋まで移動したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/495
496: 名無しでGO! (ガラプー KKad-aYBc [5Hu1h7u]) [sage] 2017/04/19(水) 06:22:43.35 ID:R3JzT8dHK >>485 指定席・グリーン席料金が同額なのに 東京駅と品川駅の間で 品川と書いている一葉化券で 指定された席に座れないなんて 納得がいかないと思うけれど それで 東京駅と品川駅の間の料金を払えって そりゃ納得がいかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/496
497: 名無しでGO! (アークセーT Sx65-vPTY [126.158.56.139]) [sage] 2017/04/19(水) 07:31:58.61 ID:0SUbYp1Sx >>496 ちょっと説明不足だったな。 規程の表現としては「座席の指定は行わない」なので、 正確に言うと「東京-品川間は指定された席は利用できないことがあります。」になる。 要は、空いている席に座っていればいい。 (指定された席が空いていればそこでも可) 東京→品川で、その指定された席が発売されている可能性が0じゃないから 「座席の指定は行わない」という表現になっているのだろう。 ただし、熱海発着のグリーン車の場合、グリーン料金が異なってくるので、 品川発着の特急券・グリーン券で東京駅で乗車・下車することはできない。 ってか、誰も「東京駅と品川駅の間の料金を払え」なんて書いていないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1485534841/497
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 505 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s