[過去ログ] //// 鉄道板・質問スレッドPart162//// [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2fa1-W1To [14.13.1.224 [上級国民]]) 2017/01/28(土) 01:34:01.07 ID:L/BO/wyz0(1)調 AAS
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイト(外部リンク:www.google.com外部リンク:www.yahoo.co.jp)を使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (ガラプー KK5e-q9G1 [05004015432798_ef]) 2017/01/28(土) 04:20:15.96 ID:FcQELMD4K(1)調 AAS
陽岱鋼阻止
3: (オッペケ Srbf-qAYH [126.204.19.54]) 2017/01/28(土) 06:57:02.16 ID:+nA+6BVUr(1/5)調 AAS
【FAQ】※こちらにもFAQがあります → 外部リンク[html]:www.geocities.jp
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です。
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
  (外部リンク[html]:www.jreast.co.jpの地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
  B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A〜C駅間の定期券を持っています。
  B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんど全ての定期券で、定期券に記載されている経路上であればB駅に限らず
  A〜C駅のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。
4: (オッペケ Srbf-qAYH [126.204.19.54]) 2017/01/28(土) 06:57:33.80 ID:+nA+6BVUr(2/5)調 AAS
Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則としてJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、乗車券の経路などによっては
  有人通路へ回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は
  有人通路へ行き途中下車の旨を伝えてください。
Q:正規の切符を持っているのに自動改札機が通れなかったぞ!不正乗車扱いする気か?
A:乗車駅からの所要時間が異常に長いなど、機械では正規の切符かどうか判断がつかない場合は止められる
  場合があります。不正乗車ではないというなら、有人通路へ行って係員に切符を確認してもらってください。
Q:新幹線の切符を初めて買うのですけど、どのように買えばいいのかよくわかりません。
A:通常は、列車に乗るための対価を支払う「乗車券」と、新幹線の速さに対して対価を支払う
  「特急券」の2枚を購入する必要があります。
  係員がいる切符売り場へ行って「どこからどこまで新幹線に乗りたい」と言えば必要な切符を
  一式用意してくれるので、とりあえず軍資金を用意して買いに行ってみるべし。
Q:全車指定席の列車に乗ろうとしたら満席でしたが、指定券なしで乗っていいですか?
A:「はやて」「こまち」「ひたち」「ときわ」「成田エクスプレス」など、席がない事を条件に乗れる
  『立席特急券』または『座席未指定券』が発売される列車の場合は、それを事前に買えば乗れます。
  それ以外は、駅員に「車内で指定券を購入して」などと言われない限り、規則上はダメです。
  無理矢理乗った場合、車掌の判断でそのまま目的地まで乗せてもらえる場合もありますが、
  途中駅で強制的に降ろされる場合もあります(ゴネると警察官が登場して警察署に強制宿泊となる可能性も・・・)。
  また、小田急ロマンスカーなど一部の鉄道会社では罰則金が科される場合もあります。
5: (オッペケ Srbf-qAYH [126.204.19.54]) 2017/01/28(土) 06:58:05.50 ID:+nA+6BVUr(3/5)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.pasmo.co.jp
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
6: (オッペケ Srbf-qAYH [126.204.19.54]) 2017/01/28(土) 06:58:30.36 ID:+nA+6BVUr(4/5)調 AAS
基地害・亀田浪江のガイドライン

1、近鉄は「ちかてつ」と言います
2、私鉄系バスに乗れば当該私鉄に乗ったことになります
3、電車を降りて駅前の私鉄系商業施設で買い物をしたら乗り買えになります
4、JRA日本中央競馬会とJRは同じようなものですが、UR都市機構は知らないようです
5、南の海と南海電鉄は同じようなものです
6、阪急フェリーは脳内に存在しますが、東九フェリーは知らないようです
7、南の風が列車に吹くと特急南風と正面衝突したことになります
8、オバケのQ太郎の略称オバQと小田急電鉄は発音が似てるから同じようなものです
  オバQは大原家に居候しているので、大原駅で小田急に乗り換えができます
9、東海道山陽新幹線は古幹線と言います
10、さざなみ・わかしお等は暴走する特急です
11、阪神大震災電鉄・JR東日本大震災は脳内に存在します
12、明石には子午線が通っているので明石駅の時計は日本一正確です
7: (オッペケ Srbf-qAYH [126.204.19.54]) 2017/01/28(土) 06:59:58.56 ID:+nA+6BVUr(5/5)調 AAS
前スレ
//// 鉄道板・質問スレッドPart161//// [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:train

前々スレ
//// 鉄道板・質問スレッドPart160//// [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:train

テンプレここまで。
8
(2): (ワッチョイWW 4b38-wI6K [202.57.237.237]) 2017/01/28(土) 07:07:18.19 ID:DatbVaR00(1)調 AAS
馬鹿停って何?
9: (ワッチョイWW 221e-MK5k [219.107.247.102]) 2017/01/28(土) 10:07:54.53 ID:GF8AZHdE0(1)調 AAS
>>8
所定のダイヤでバカみたいに長時間、駅で列車が停車すること。
事故などの突発的な事情でのダイヤの乱れによる停車はのぞきます。
馬鹿停の前後の区間で需要のある時間帯が大きくずれるときに、何らかの事情で一本の列車に
仕立てると発生しやすいです。
10: (ワッチョイ 4771-y5A3 [118.240.30.162]) 2017/01/28(土) 11:14:00.98 ID:mzhbzpkZ0(1)調 AAS
>>8
大昔の房総西線じゃ途中の交換駅で「24分停車」なんてのがあって、対向準急と、追い抜き準急を待ってるとか踏んだり蹴ったりのダイヤだった。
複線区間でも、幕張駅じゃよく準急通過待ちだったなぁ。あれは長かった。
11: (ワッチョイW 2b5b-NClp [106.168.226.136]) 2017/01/28(土) 11:15:37.24 ID:e6SBJe5l0(1)調 AAS
JRの寝台列車に使われていたJR柄の浴衣って一般に出回ったことってありますか?
12
(1): (オッペケ Srbf-c8uv [126.204.19.175]) 2017/01/28(土) 11:49:16.45 ID:Ovi+Haksr(1/2)調 AAS
昨日だっけ?高崎線の踏切に不具合が発生して三時間踏切が開かなかったらしいが、まぁ開けっ放しよりマシだが、これ三時間も誰も気付かなかったんだろうか。
開かないなら他へ行くでもいいっちゃいいんだが、誰か通報しようという人はいないのだろうか?

人任せにして放置して立ち去るってのもなんか腑に落ちないんだが。
13
(1): (ワッチョイ 0e17-KUv7 [119.170.39.117]) 2017/01/28(土) 12:14:51.23 ID:1QjqTmNE0(1)調 AAS
>>12
異常発生直後に信号司令室に異常発生の通報
(機器故障の自動通報;遠隔監視ではよくある何か異常があればとりあえず異常があることを通報する仕組み)が入ってる
外部リンク[html]:www.asahi.com

その後信号通信の技術者が現地修理を行い、復旧したのが3時間後のお話だそうな
14: (オッペケ Srbf-c8uv [126.204.19.175]) 2017/01/28(土) 12:46:47.36 ID:Ovi+Haksr(2/2)調 AAS
>>13
詳細乙
15: (ワッチョイ fff8-FuHd [36.2.126.143]) 2017/01/28(土) 12:59:09.54 ID:OoCYRC/X0(1)調 AAS
ってか、普通に考えれば、3時間放置するわけがないのはわかると思うのだが。
16: (ワッチョイ 0efd-AZYz [119.228.28.138]) 2017/01/28(土) 14:10:31.45 ID:/2YmpJGz0(1)調 AAS
80年代の始め頃だったと思うんだけど、名鉄の黄色い車両について
詳細を知ってる人居ないかなー
赤い電車の色違いって感じで無地だったんだけど、いつからか
全然見なくなったんだよね。
17: (ワッチョイ 8642-FuHd [121.95.42.72]) 2017/01/30(月) 11:40:53.93 ID:0ebe9KY/0(1)調 AAS
こっちあげとこっか
18
(4): (ワッチョイWW 07de-635Q [182.21.167.47]) 2017/01/31(火) 00:10:53.80 ID:LE5tIJD30(1)調 AAS
東京近郊区間で大回りした普通乗車券を近郊区域外で乗り越し精算する事はOKでしょうか?
例えば新宿から沼津までJRの在来線で行こうとしたときに、座席確保のために大宮から乗るために新宿から湯河原の切符で大回り(埼京→東京上野ライン)してその切符を沼津で精算しても問題ありませんか?
19
(1): (ワッチョイ fff8-FuHd [36.2.126.143]) 2017/01/31(火) 00:23:01.89 ID:2JHeiDqm0(1)調 AAS
>>18
>、座席確保のために大宮から乗るために新宿から湯河原の切符で大回り(埼京→東京上野ライン)

その時点で不正乗車。
論外です。
20
(1): (ワッチョイWW ced2-DLL5 [143.189.95.244]) 2017/01/31(火) 06:23:49.25 ID:iBeJRtP10(1)調 AAS
>>19
何に引っかかるんですか?
21: (ワッチョイWW dbba-wI6K [122.30.238.53]) 2017/01/31(火) 06:27:37.84 ID:EXueqqw50(1)調 AAS
>>20
赤羽で経路が重複している時点で駄目
22
(2): (スップ Sd62-9QC6 [1.72.5.120]) 2017/01/31(火) 10:17:59.74 ID:UsVv8ve3d(1/2)調 AAS
>>18
経路重複がない(赤羽折り返し)前提でもダメ。
精算ってのは区間変更であって、区間変更時は経路も変更の対象なので、大都市近郊区間相互でなければ、その変更は実乗車経路が基準になる。

つかそんなことをやるより、小田急で小田原乗り換えかバスタから高速バスで行けば全区間着席出来るでしょ。
しかも全線JRより安い。全線JRの運賃に250円足せばロマンスカーも乗れる。
23
(1): (ワッチョイ 026b-AZYz [211.134.229.19]) 2017/01/31(火) 11:15:47.91 ID:gJ8yXm110(1)調 AAS
鉄道板のお知恵を拝借したく。よろしくお願いします。
1990年(平成2年)の動画からロケ地を探しています。

■黄色と緑色のワンマン電車はどこの路線でしょうか?
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


■新幹線はどこの駅でしょうか?
東京行き、のほか、パラパラと?島・名古屋・新横浜、新横浜、
静岡、三島、小田原、新横浜、熱海、名古屋の文字が見えます。
動画リンク[YouTube]


最後に浦安や京都の施設が撮影協力として表示されますが検索ヒットせず全く不明です。
24
(1): (スップ Sd62-9QC6 [1.72.5.120]) 2017/01/31(火) 12:10:10.18 ID:UsVv8ve3d(2/2)調 AAS
>>23
緑と黄色のワンマン電車は江ノ電鎌倉駅。
新幹線駅はちょっと自信がないが、通過線のない配線と停車駅のフラップから考えておそらく京都。
25: (アークセーT Sxbf-9LUS [126.167.49.192]) 2017/01/31(火) 12:13:09.65 ID:iNUNa3c7x(1/3)調 AAS
>>18
赤羽経由だとしても、>>22が書いているように実乗車経路で精算する必要があるので、
新宿→沼津(赤羽経由)2,590円と、手元の原券1,940円の差額、650円の支払いになる。

>>22
>大都市近郊区間相互でなければ、その変更は実乗車経路が基準になる。

大都市近郊区間相互発着であっても、基準は実乗車経路。
26
(1): (ササクッテロル Spbf-bF0B [126.236.10.115]) 2017/01/31(火) 12:49:53.08 ID:xDcJQIXOp(1/2)調 AAS
@宇都宮市
この世界の片隅にから呉線にたどり着いた素人ですが、地図を見ると呉線って瀬戸内海沿いを走っていますが、車窓から見える景色は綺麗ですか?夕方なんか綺麗なんじゃないかなーと思いまして...
27: (アークセーT Sxbf-9LUS [126.167.49.192]) 2017/01/31(火) 13:19:59.27 ID:iNUNa3c7x(2/3)調 AAS
25全面訂正

>>18
変更は原則として実乗車経路になるが、新宿→湯河原の乗車券で赤羽経由で乗車することは可能なので、
単純な湯河原→沼津間の乗越しになり、同区間の運賃500円の支払いになる。

>>22
>大都市近郊区間相互でなければ、その変更は実乗車経路が基準になる。

大都市近郊区間相互発着であっても、基準は実乗車経路。
なお、この例の場合、赤羽経由であれば規則第160条第1項によりそのまま乗車可能なので、
沼津での精算は単純な乗越しになる。
28: (アークセーT Sxbf-9LUS [126.167.49.192]) 2017/01/31(火) 13:23:45.98 ID:iNUNa3c7x(3/3)調 AAS
27訂正

誤:単純な湯河原→沼津間の乗越しになり、同区間の運賃500円の支払いになる。
  ↓
正:赤羽経由での乗車であれば単純な湯河原→沼津間の乗越しになり、同区間の運賃500円の支払いになる。
29
(1): (ワッチョイ a285-FuHd [59.85.142.245]) 2017/01/31(火) 17:03:43.55 ID:YJhLP8XV0(1)調 AAS
>>26
海沿いを走るので綺麗。マリンビューって観光列車も走ってる
30
(1): (ササクッテロル Spbf-bF0B [126.236.10.115]) 2017/01/31(火) 19:43:40.81 ID:xDcJQIXOp(2/2)調 AAS
>>29
底辺リーマンの為なかなか行けませんが、自分の必ず乗ってみたい路線に入れました!有難う御座いました!
31: (ワッチョイWW 4b38-wI6K [202.57.237.237]) 2017/01/31(火) 23:44:51.05 ID:6xnd82k90(1)調 AAS
>>30
片隅では鎧戸下ろしてたところ?
32
(2): (ワッチョイ d73c-BAqL [220.23.195.69]) 2017/02/01(水) 14:47:32.74 ID:oYcNbVGv0(1/2)調 AAS
JR東日本の指定席券売機では、100km超える乗車券も、
任意の区間をSUICA残高で購入できますか?

具体的には、高崎駅から横浜駅まで、などの場合です。
33
(2): (ブーイモ MM73-kZ86 [210.149.254.175]) 2017/02/01(水) 15:34:43.64 ID:OJmdWziPM(1)調 AAS
>>32
買える
34: (ワッチョイ d73c-BAqL [220.23.195.69]) 2017/02/01(水) 18:25:41.87 ID:oYcNbVGv0(2/2)調 AAS
>>33 即レスありがとうございました
35
(1): (オイコラミネオ MM5e-TR/u [61.205.86.109]) 2017/02/01(水) 21:25:16.31 ID:IW0+rIXnM(1)調 AAS
どこの駅か知りたいのですが全然わからず知恵をお借りしたくこのスレに来ました
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

・5年前くらいにテレビのドキュメンタリーで見た
・田舎の無人駅でおばあちゃんが管理しながらお弁当を売っている
・おばあちゃんは近辺の老人宅にも出向いてお弁当を売っている
・駅は老人みんなの憩いの場
・たぶん西か南の方(北海道ではない 東北でもたぶんない)

こんなぼんやりした情報ですみません
今でもたまに思い出すことがあって気になっています
よろしくお願いします
36: (ワッチョイ a34b-AZYz [210.149.153.213]) 2017/02/01(水) 22:01:17.50 ID:m2WXvzhs0(1)調 AAS
>>35
無人駅の弁当で有名なのは鹿児島県の嘉例川(かれいがわ)駅だけど、
どんな人が作ってるかまでは知らないなあ
37
(3): (ワッチョイ a285-FuHd [59.85.141.25]) 2017/02/01(水) 23:11:35.35 ID:yUB3ULg80(1/2)調 AAS
>>32-33
指定席券売機ではsuicaチャージ残高を切符の購入に充当することはできないはずでは
38
(1): (ワッチョイ fff8-FuHd [36.2.126.143]) 2017/02/01(水) 23:38:20.20 ID:p9oBXcON0(1)調 AAS
>>37
出来るに決まっているだろ。

知らなかったら口出すな。
39
(2): (ワッチョイ a285-FuHd [59.85.141.25]) 2017/02/01(水) 23:43:54.50 ID:yUB3ULg80(2/2)調 AAS
>>38
できないに決まってるだろ
ウソ教え込んで平然としてるんじゃねえよ
40: (ブーイモ MM1a-StOk [49.239.73.23]) 2017/02/02(木) 00:00:14.36 ID:btINJ+MyM(1)調 AAS
>>39
少なくとも関東圏の指定席券売機ではSuicaチャージ分できっぷの購入ができる。

公式サイトでは触れられては無いけど。

(逆に、カードへのチャージは出来ない)
41
(2): (ワッチョイ 965b-yene [121.110.68.234]) 2017/02/02(木) 01:48:37.53 ID:24nBUpWl0(1)調 AAS
今房総地区で特急車両を間合い運用している区間ってありますか?
42: (アタマイタイー a57b-1ST5 [60.41.5.216]) 2017/02/02(木) 02:51:23.66 ID:KVd1ROKH00202(1)調 AAS
>>37
BIC西瓜挿入れると
チャージで購入するかクレジット決済するか聞いてくるが
43: (アタマイタイー Sd1a-KiCR [49.97.97.210]) 2017/02/02(木) 07:47:13.19 ID:8Q/ioqUjd0202(1)調 AAS
>>39
知らないことを嘘といい罵る前に調べような。

外部リンク:d.hatena.ne.jp

Suica 指定席券売機 でぐぐってJR東公式以外で最初に引っ掛かるサイトだ。

お前が嘘教えたんだからちゃんと謝罪してけよ。
ウソ教え込んで平然としてられる訳がないんだろ?
44
(1): (アタマイタイーWW FFe2-nr88 [103.5.140.168 [上級国民]]) 2017/02/02(木) 07:54:16.45 ID:UQuqhM6CF0202(1)調 AAS
>>37
最近使ってないでしょ
確かに1年くらい前までは切符購入にIC使えなかったんですよね
買えるようになったのはそう昔ではありません
45
(1): (アタマイタイー 1a6b-0MWP [211.134.229.19]) 2017/02/02(木) 09:47:04.00 ID:GGiaX17900202(1/2)調 AAS
>>24
回答ありがとうございます。江ノ電とは色使いが違います。トップが緑でなく黄色なので

黄色と緑のワンマン電車は京福電鉄の車両に似ていることがわかりました。
京都とも矛盾しません。もう少し調べてみます。
46: (アタマイタイーT Sx45-TODy [126.188.58.119]) 2017/02/02(木) 10:22:07.84 ID:CaUUJ49Rx0202(1)調 AAS
>>44
約2年前だよ。
47: (アタマイタイー Sp45-VINU [126.205.211.179]) 2017/02/02(木) 12:31:05.06 ID:kCiIc/fbp0202(1)調 AAS
>>45
嵐電で間違いないと思う。
嵐電サイトを開いた時に最初に表示されるモボ101形。
路線は方向板の混み入り具合から北野線で、常盤ー鳴滝間かなと。
だとすると最初の駅は北野白梅町かな。

新幹線はちょっと自信がないけど、京都駅上りホームかな。
今も新大阪方の本線・副本線間に保線車両が止まってるし。
48: (アタマイタイー 1a6b-0MWP [211.134.229.19]) 2017/02/02(木) 12:41:13.12 ID:GGiaX17900202(2/2)調 AAS
ありがとうございます。特定しました。

■電車に駆け込むシーン
京福電鉄(嵐電)北野線の北野白梅町駅
動画リンク[YouTube]

特定のポイント:
京都市バス(薄緑に緑の線のバス)の要所。
黄色と緑のワンマン電車(京福電鉄の車両)。
ホームの表示板(1番線、2番線)。
改札ゲート3つ。改札から道路が見える。
駅前の道路構造(直進、左折の車両あり)。
タクシーは不明だが撮影のため停車させたか?

■黄色と緑のワンマン電車
嵐電 鳴滝駅から北野白梅町行きを撮影
動画リンク[YouTube]

特定のポイント:
直線の複線、踏切、電柱、柵、白い木の標識、
ブロック塀、家の屋根が一致
49
(1): (ワイモマー MM49-MO0v [106.188.23.46]) 2017/02/02(木) 22:33:57.39 ID:Vcm0gj9RM(1/2)調 AAS
鉄道会社は何故24時間勤務などという形態があるのですか?
交代要員が病欠すると48時間、その後に自分の次の勤務があるので実質72時間勤務に一気に拡大してしまうと聞きました。
このような極端なリスクのある24時間勤務を続けている理由は何ですか?
また、会社によっては駅員の食事は駅での自炊だそうですが、これも何故ですか?
50
(1): (ワッチョイ f117-yene [42.150.124.60]) 2017/02/02(木) 22:43:36.96 ID:7KsDvks/0(1)調 AAS
24時間勤務って何のこと? 業務時間が24時間とか言ってるの?

24時間シフトだといつも同じ時間に勤務ってなるから、
30時間シフトで20時間業務で10時間が休憩(睡眠含む)っていう
海上自衛艦の方が異常だとは思うけどな。

人員不足で3人で30時間シフトでまわしてる職種だと、
トイレや食事の関係で常に2人だから、20時間勤務で10時間休み。

そりゃ、漁船とぶつかったりするだろ?って勤務体制。
鉄道はこんなことはしないよ。
51: (ワイモマー MM49-MO0v [106.188.23.46]) 2017/02/02(木) 22:54:33.80 ID:Vcm0gj9RM(2/2)調 AAS
>>50
24時間「シフト」の事ですね。休憩はあるが拘束が24時間の事。
@朝9時〜翌9時(休憩・仮眠あり)
A休
B朝9時〜翌9時
C休
D朝9時〜17時
E休
F休
調べてもこの手の話がすぐに出てきますし、無いという事は無いと思うのですが。
52: (ワッチョイ 965b-yene [121.110.68.234]) 2017/02/04(土) 18:40:25.09 ID:EA7s1v180(1)調 AAS
>>41
これ誰かわかりませんか
53: (ワッチョイ 0e17-Ge6v [119.170.39.117]) 2017/02/04(土) 21:12:00.54 ID:4gdhYOCV0(1)調 AAS
>>41
勝浦〜安房鴨川間のわかしお崩れの2本しか無い模様
54: (ワッチョイ 56ba-1ST5 [153.215.112.191]) 2017/02/06(月) 09:34:37.58 ID:VnEGqn5v0(1)調 AAS
>>49
店に買いに行ってるところが多いね
人が多いところだと若手が作って同じ釜の飯で連帯感を出すのと
それを後輩に引き継ぐとか料理好きな人が作ってる
55
(2): (ブーイモ MM31-1WcW [210.149.254.42]) 2017/02/06(月) 11:33:17.81 ID:4aQF5rsFM(1)調 AAS
平成初期に水戸から池袋への直通電車が設定されてましたが
ルートは水戸線経由小山通過であとは湘南新宿ラインのルートで池袋であってましたでしょうか?
あとこの列車はいつ廃止されましたでしょうか

池袋に乗り入れた415系の写真が出てきてきたのですが
当時は特に鉄ではなかったのでよく覚えてません
56: (アークセーT Sx45-TODy [126.175.7.101]) 2017/02/06(月) 11:57:26.54 ID:o6yf/Nj9x(1)調 AAS
>>55
普通に考えると、常磐線田端経由じゃね?
57
(1): (ワッチョイ 2d9f-0MWP [14.128.116.199]) 2017/02/06(月) 15:00:58.26 ID:Gx6i67VS0(1/2)調 AAS
>>55
その話題がちょうど昨日ツイッターで出てたので転載。
Twitterリンク:JIMA2_ARIAKE

見れない人のために簡単にまとめると、1988年12月と1989年2月のひと冬のみ運転。
ルートは勝田から水戸線経由(小田林と東結城のみ通過)で小山停車(客扱いあり)。
小山からは、湘南新宿ライン快速と同じルートで、古河、久喜、蓮田、大宮に停車(浦和と赤羽は通過)。
58
(2): (スップ Sdfa-9ll1 [1.66.105.251 [上級国民]]) 2017/02/06(月) 15:53:22.81 ID:zZF9algbd(1)調 AAS
>>57
それとは別に、田端操で折り返してた常磐線経由の列車も確かにありましたね
時代的にはもう少し後だったと思う
59: (ブーイモ MM31-1yep [210.149.27.18]) 2017/02/06(月) 16:56:05.47 ID:fY+7CTuPM(1)調 AAS
>>58
名前忘れたけどホリデー快速がそのルートだったな
たしか鎌倉行きだったはず
60: (ワッチョイ 2d9f-0MWP [14.128.116.199]) 2017/02/06(月) 19:44:00.44 ID:Gx6i67VS0(2/2)調 AAS
>>58
「ホリデー快速ときわ鎌倉」ですな。
1995年ぐらい(うろ覚え)から2001年秋季までの運転。
取手発着のときは165/167/169系、勝田発着だと415系が使用されたようです。
61
(2): (オイコラミネオ MMde-hjLJ [61.205.107.137]) 2017/02/07(火) 11:10:36.34 ID:OyrmHMNVM(1)調 AAS
昔の貴重品輸送について教えてください。
現金のマニ30ではなく、京都や奈良の寺から東京の国立博物館とかの美術品とかです。
おそらく国鉄で輸送していたはずだと思うのですが、運ぶものの性質上表にでないのか、調べ方がわるいのかわかりませんでした。
参考になるサイトや、図書館で閲覧や複写できるレベルの資料などありましたらご教示いただけると幸いです。
62: (アウアウイーT Sa05-P2Y1 [36.12.74.132]) 2017/02/07(火) 18:55:32.83 ID:hzm0lFmja(1)調 AAS
>>61
今も昔も日通の美術品輸送専門のチームがある
自分の知る限り40年前はすでにトラック輸送
その前は知らない
63: (ワッチョイ a597-1ST5 [60.237.177.191]) 2017/02/07(火) 19:38:38.81 ID:ckp2LBvr0(1/2)調 AAS
自分も正確には知らないけど、ネットなどで見た事がある話。

急行 安芸にカニ38って荷物車が繋がっていたけど、車両の形が適しているので一時期使われたという話は聞いたよ。
カニ38 急行 大和 って調べると出てくると思う。
輸送に使われてた時期は、急行 大和 に連結されていた時代だと思う。
仏像や美術品を運ぶのに良く使われた、と書いて有ったと思う。
64: (ワッチョイ a597-1ST5 [60.237.177.191]) 2017/02/07(火) 19:40:24.67 ID:ckp2LBvr0(2/2)調 AAS
>>61
おっとごめん、アンカー付け忘れた。
65
(1): (ワッチョイW f573-6lF1 [126.112.212.222]) 2017/02/10(金) 20:01:34.20 ID:JjrwqDi80(1)調 AAS
15年くらい前、NHKの鶴瓶に乾杯っていう番組で、ど田舎のロケの時、電車が全然ないからって言って鶴瓶がホームから線路に降りて線路の上を歩いたような気がするんだけど、覚えてる人いる?今回の踏切立ち入り騒動どころなんか比じゃないと思うけど。
66: (スップ Sd8a-bBnq [49.97.101.225]) 2017/02/10(金) 20:40:00.69 ID:6wLnWsMad(1)調 AAS
箱根登山鉄道110号の定期運用のラストはいつですか?
67
(1): (ワッチョイW e619-fiWP [153.193.74.86]) 2017/02/10(金) 21:31:57.12 ID:BG+4fudv0(1)調 AAS
>>65
その当時はまだそんなに問題にされてなかった。
モノクロ時代の鉄道写真に敷地の中はおろか、線路と線路の間から撮ってるような写真がいっぱいあるのと同じで時代の流れだね。
68
(1): (ブーイモ MMc1-Jvfh [202.214.167.159]) 2017/02/10(金) 21:50:27.78 ID:HvuGP78SM(1/3)調 AAS
>>67
究極超人あ〜るであ〜るが飯田線の線路の上を走って電車におっかけられるっていうのもあったな

しかもそのアニメサイトが佐久間レールパークで当たり前のように放映されてたし
69: (ワッチョイWW ad95-6Cpf [118.87.188.152]) 2017/02/10(金) 22:10:18.48 ID:xfU37NRG0(1)調 AAS
山下清も歩いてたね
70
(1): (ドコグロ MM55-s0Eh [118.109.191.176]) 2017/02/10(金) 22:19:53.85 ID:fP4uPFPOM(1)調 AAS
>>68
気動車じゃなかった?
71
(1): (ワッチョイ 314b-cGUq [210.149.153.213]) 2017/02/10(金) 22:22:39.24 ID:Ls1MbyKd0(1)調 AAS
追いかけられるシーンが複数あったのかも知れないけど、俺が記憶してるのはDD14のトクユキ
72: (ブーイモ MMc1-Jvfh [202.214.167.159]) 2017/02/10(金) 22:27:39.62 ID:HvuGP78SM(2/3)調 AAS
>>70
あ〜るがスタンドバイミーしてたのは中部天竜駅北の天竜川橋梁で
119系に追いかけられてる

それを中部天竜の佐久間レールパークで流すなんていい度胸じゃねーか
73
(1): (オッペケ Srfd-PNXe [126.211.49.217]) 2017/02/10(金) 22:40:26.32 ID:DX3V9Ztdr(1)調 AAS
安全にうるさくなったのは尼崎事故の辺りかな?
74: (ブーイモ MMc1-Jvfh [202.214.167.159]) 2017/02/10(金) 22:46:03.36 ID:HvuGP78SM(3/3)調 AAS
>>71
トクユキってあ~るがロータリーの雪で埋まったやつ?
75: (ササクッテロラ Spfd-S0So [126.199.7.26]) 2017/02/11(土) 17:33:30.39 ID:Zdr3AEQvp(1)調 AAS
>>73
この事例が周りから怒られるようになったのはバカッターが原因だと思う。
76
(1): (ワッチョイ e642-bbd0 [153.205.201.214 [上級国民]]) 2017/02/12(日) 01:38:49.29 ID:mktLlj+Z0(1)調 AAS
苗穂の奥のほうに、ブルーシートかけられた789系かキハ261系みたいなのが3両ほど放置されてるんだけど、
いつぞやのスーパーカムイの踏切事故の残骸? なにかに使うあてでもあるのかな。
77
(2): (アメ MM09-ZOY+ [210.142.98.231 [上級国民]]) 2017/02/12(日) 04:18:57.35 ID:FikwQUMPM(1/2)調 AAS
すみません恐れ入ります

東武線〜JR〜メトロ線の通学定期券(中学生の子)が必要なため、pasmo定期券を作ろうと思います。
googleからいくつか調べていたのですが、
・子どもの定期券を親のオートチャージ対応クレカにひも付けできない
・東急のジュニアオートチャージオプションを使えば可能だが、年会費1200円が必要
とのことのようでした。
子どもの定期券へのオートチャージをする方法は、上記の東急カード以外に方法はないということでよろしいでしょうか

通勤定期なら私の名義で買ってしまえばよいのですが(家内のMy Suicaは私の名義で作って持たせている)、通学定期でそういうわけにもいかず、色々調べておりました。
78
(1): (ワッチョイWW eaba-tyww [125.200.72.149 [上級国民]]) 2017/02/12(日) 06:48:34.22 ID:Ze/7Q8qH0(1)調 AAS
>>77
お調べになったとおり、東急カードでの例以外は今のところ無理だと思います。
79: (ワッチョイ 2642-ENO3 [121.95.42.72]) 2017/02/12(日) 09:12:07.05 ID:BsVbg2ig0(1/2)調 AAS
>>76
開発中止になったキハ285の車体では?
80
(1): (アークセーT Sxfd-Gj9/ [126.143.26.48]) 2017/02/12(日) 09:53:41.21 ID:1ksTP/Jex(1/2)調 AAS
>>77
>通勤定期なら私の名義で買ってしまえばよいのですが(家内のMy Suicaは私の名義で作って持たせている)、

この考えは直ちに改めた方がいい。
記名式のSuicaやPASMOなどは、定期券が載っていなくても記名人のみ有効。
それ以外の人が使うと、家族であっても不正乗車。
何らかの事情で窓口に行ったりしたときに引っかかるよ。

特に奥様使用のSuicaは直ちにやめることをお勧めする。
81
(1): (アメ MM09-ZOY+ [210.142.98.231 [上級国民]]) 2017/02/12(日) 11:41:03.89 ID:FikwQUMPM(2/2)調 AAS
>>78
早速のご回答ありがとうございました
東急しかないのですね
オートチャージのために1200円も払うのもあほらしいので、通常の定期券にします

>>80
どうも
82
(2): (ワッチョイWW aae0-C3ev [203.138.176.116]) 2017/02/12(日) 12:53:58.66 ID:XENmMWY20(1)調 AAS
>>81
あーはいはい正義感で煩いなーって思ってるかもしれんが、不正乗車はペナルティ3倍運賃プラスそのSuica没収だからね。
ペナルティ取られた上にチャージ額もデポジットも帰ってこないぞ。
83: (ワッチョイWW 1ed2-OegP [143.189.95.244]) 2017/02/12(日) 12:55:02.19 ID:s/RmfvDg0(1)調 AAS
奥様のは奥様名義のクレカ作ってそこからオートチャージするのが正当なやり方ですかね。
84: (アークセーT Sxfd-Gj9/ [126.143.26.48]) 2017/02/12(日) 13:27:04.74 ID:1ksTP/Jex(2/2)調 AAS
>>82だけで済めばいいけどねぇ。

場合によっては、カードの不正利用ということで、
紐づけしてあるクレジットカードが強制解約になる可能性もあるよ。
85: (スップ Sd8a-C3ev [49.97.96.68]) 2017/02/12(日) 17:37:21.35 ID:kZnJzInNd(1)調 AAS
>>82
履歴が追える場合は追える限りの履歴を不正乗車と認定して全ての乗車に増運賃。
Suicaは履歴簡単に追える。終わったな。
86
(1): (ワッチョイ e642-kQYn [153.172.164.53]) 2017/02/12(日) 20:01:22.56 ID:Q/unGqO/0(1/2)調 AAS
電車の整備とかしている基地
線路や倉庫が束になっている所は
世間的にはずっと「操車場」というの呼び方が一般的だったと記憶してるんですが
最近、地図を見てると「車両工場」とかが多い感じなんですが
最近呼び方が変わったんですかね
それとも操車場の方が正式呼称でなかったとか?
87
(1): (ワッチョイ 2642-ENO3 [121.95.42.72]) 2017/02/12(日) 20:39:54.99 ID:BsVbg2ig0(2/2)調 AAS
操車場ってのは全国方々からやって来た貨車や客車を行き先別に組み換える場所で
電車や機関車の整備を行うところは「電車区」「機関区」などと称しますね
88
(1): (ワッチョイ 314b-cGUq [210.149.153.213]) 2017/02/12(日) 21:07:04.56 ID:nZtfoEl40(1)調 AAS
>>86
車両工場のことを、昔は機関区、電車区と呼んでいましたが、JRでは「車両区」や「運輸区」などの名称に変更されていますし、
鉄道会社によっては車両工場と呼んでいるところもあります

この機関区ですが、たいていは操車場と隣接していたのと、操車場の方が大きくて目立つので、
非鉄の一般人は全部まとめて操車場と呼んでいましたが、鉄道マニアは昔からちゃんと機関区と操車場は区別していました

それから、実際の施設の名前が変わっても、地図では何年も、何十年も修正されないこともあるので
間違いを見つけたら連絡すれば、調査の上で修正されます
89: (ワッチョイ e642-kQYn [153.172.164.53]) 2017/02/12(日) 21:46:07.68 ID:Q/unGqO/0(2/2)調 AAS
>>87,88
ありがとうございました。
かなり細かく種類があるんですね
もうちょっと勉強して出直してきます。
90
(1): (アウアウカー Sa95-6Cpf [182.250.241.38]) 2017/02/13(月) 08:31:37.12 ID:6Z5NL1BOa(1)調 AAS
沿線の子供から手を振られたら振り返すべきですか?
91: (ドコグロ MM55-s0Eh [118.109.191.32]) 2017/02/13(月) 12:33:20.31 ID:sFR4r+9KM(1)調 AAS
>>90
振り返すべきです
92
(1): (オッペケT Srfd-3CwI [126.229.84.79]) 2017/02/13(月) 16:32:26.57 ID:j0eb2dVAr(1)調 AAS
質問です。上毛高原から静岡まで新幹線指定席を利用予定です。

特急券は東京で分断されるわけですが、これを変更したい場合、
指定席券売機ですと、1枚ずつ別行程として変更するのでしょうか?

それとも、2枚を一度に変更できるでしょうか?

教えてください。お願いします。
93
(1): (スッップ Sd8a-C3ev [49.98.156.119]) 2017/02/13(月) 16:37:02.67 ID:EfkwzlTwd(1)調 AAS
>>92
ご認識の通り一枚ずつ。
みどりの窓口でもまとめて依頼出来るだけで実際の手続きは一枚ずつやっている。
94: (オッペケT Srfd-3CwI [126.229.88.6]) 2017/02/14(火) 06:45:54.40 ID:ayVA4Z3Tr(1)調 AAS
>>93 レスありがとうございました。

変更の必要があれば、窓口利用しようと思ってましたが、
混んでいたら・・・と思って質問しました。
95: (ガラプー KKe5-npFL [NPc1hJL]) 2017/02/15(水) 00:50:59.17 ID:4oLW2TqsK(1)調 AAS
先日、東海道線大阪駅で停車の際に、運転室から、
ジリジリ〜ピンコンピンコンと、チャイムの音が聞こえてきました。
これは、何の音ですか?
同じ大阪駅でも、環状線では、聞いたことがありません。
是非、教えてください。
96: (オッペケ Srfd-PNXe [126.212.150.34]) 2017/02/15(水) 00:57:24.73 ID:6AwskaDYr(1)調 AAS
ATSの音。
ジリリとなってそのまま走ると急ブレーキがかかるので解除する。
解除して今度はそのままブレーキ忘れてオーバーランするのを防ぐ為キンコンキンコン鳴る。
路線によってこのシステムが異なるので鳴らない路線もある。
97
(3): (ワッチョイ 515b-qOw9 [114.17.77.94]) 2017/02/15(水) 01:30:14.72 ID:cvYxI6mq0(1)調 AAS
質問
今、九州とか中国地方でやってる鉄道工事って何かある?
勝手に見に行ってみようと思ってるんだが
98: (ワッチョイ de17-E76/ [119.170.39.117]) 2017/02/15(水) 02:02:06.17 ID:j9b8GpJ30(1)調 AAS
>>97
西鉄の春日原連続立体交差事業(天神大牟田線雑餉隈〜都府楼前間)
福岡市営地下鉄七隈線延伸事業(福岡市・概ね博多駅前通り〜国体道路)

ざっと思いつくのはこの辺
99
(1): (アウアウカー Sa95-niWK [182.250.241.89]) 2017/02/15(水) 08:16:41.39 ID:iU4B5Ax6a(1)調 AAS
ここで答えているのは職員・社員の人?
100: (ブーイモ MMc1-i5CQ [202.214.198.67]) 2017/02/15(水) 09:34:05.85 ID:MffzgAjrM(1)調 AAS
>>99
たんなるヲタ
101
(1): (スプッッ Sd6a-bBnq [1.75.239.68]) 2017/02/15(水) 11:14:43.80 ID:KEftX5wOd(1)調 AAS
上野駅の臨時公園改札はいつも閉まっていますが、いつ使うのでしょうか?
102: (ワッチョイ 2642-ENO3 [121.95.42.72]) 2017/02/15(水) 13:21:32.58 ID:rTtlKkod0(1)調 AAS
>>97
熊本駅の連続立体交差事業
折尾駅の
長崎駅の
海田市駅の
103
(1): (スップ Sd8a-C3ev [49.97.103.199]) 2017/02/15(水) 15:43:56.56 ID:FzCxjibxd(1)調 AAS
>>101
修学旅行などの大規模団体向けかと。
104: (ワッチョイ a917-CIv3 [42.150.124.60]) 2017/02/15(水) 21:34:32.60 ID:q9s1Z7Xu0(1)調 AAS
>>97
日本初の立体交差駅だった折尾
新幹線関連だと長崎と武雄温泉
105
(2): (ワッチョイ 5648-DhoW [121.103.160.172]) 2017/02/16(木) 13:16:48.22 ID:bTyxMdE80(1)調 AAS
質問させてください。

複数の変性の電車の場合、駆動するモーターは1つの車輌だけではなくて
いくつかの車輌に付いていると思います。
その場合の停止→発車のとき、モーターの回転が違っていると、
連結器に強い力がかかってしまうと思います。
それはどのようにして回避しているのでしょうか?

例えば、駆動モーターが2つの車輌に分かれて2箇所ある場合、
・前が回転を開始した時、後ろのモーターがまだ停止中だと、前が後ろを引っ張る形に
   なってしまいます。
・走行中にも、前後の回転速度が異なると、車輌が押されたり引っ張られたりして、連結器には
   相当な力がかかると思います。
前のモーターと後ろのモーターが完全に「同期」しているのでしょうか?
それとも、両者の「しわ」を取る装置が何かあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
106
(1): (ワッチョイ 2b4b-eq+O [210.149.153.213]) 2017/02/16(木) 13:36:16.88 ID:/j+QncYz0(1)調 AAS
>>105
台車の中でも2つのモーターの速度は違うし、1両の中でも4つのモーターの速度は違うから、
台車枠や車体には押したり引いたりの力がかかるけど、それでも壊れない強度に作られている

連結器も同じで、前後の車両の速度が違ってても耐えられるだけの強度に作ってあるだけ
107
(1): (ササクッテロラ Sp07-gpWa [126.199.209.101]) 2017/02/16(木) 17:26:02.72 ID:unShIRJXp(1)調 AAS
>>105-106
車両にもよるけど、出力に明らかな差がある場合は、出力の低い方に手加減して動かしてることが多い。
それでも完全に協調できないので以下は>>106の通り。

参考までに小田急で異形式の併結が原因で脱線事故が多発した過去あり。
この時はモーターではなく、台車が原因だったけどね。
108
(1): (ワッチョイ b317-P9CU [42.150.124.60]) 2017/02/16(木) 21:03:16.47 ID:D4x/pJaD0(1)調 AAS
そもそも、モーターの付いてる車両と付いていない車両が混ざってるので、
それくらいは普通は大丈夫。

連結器のバネの緩衝装置が、バネとゴムブロックを使ってて、
ゴムブロックはある程度力を加えないと、へこまない。
そんなわけで、ちょっとの衝撃はそのまま隣の車両に伝えてしまう。

制御方式の違う車両だと乗り心地が悪いねってくらいで、普通は大丈夫。
109
(1): (スプッッ Sdb2-5UW7 [49.98.16.89]) 2017/02/16(木) 23:34:16.09 ID:Ek6R9uVJd(1)調 AAS
>>103
ありがとうございます
そういう時に使うんですね
110: (アウアウウー Sa03-nk/Q [106.181.160.87]) 2017/02/17(金) 00:03:57.99 ID:qqg+dKq5a(1)調 AAS
>>109
あとは要人国賓とかですね。
覚えているのは天皇陛下と前スペイン王国国王フアン・カルロス1世の
茨城県への行幸の際に使われました。
111: (ワッチョイ 2f71-P9CU [118.240.30.162]) 2017/02/17(金) 01:39:36.16 ID:ctcneKcF0(1/2)調 AAS
>>107
> 参考までに小田急で異形式の併結が原因で脱線事故が多発した過去あり。
> この時はモーターではなく、台車が原因だったけどね。

相模大野−町田間の脱線なら、金属バネ台車車両と空気バネ台車車両を相模大野で連結したことで起こった。
原因が違うから全く参考にならない。
空気バネは自動の高さ調整機構があって満員過ぎでも縮まないんで、金属バネと高低差を生じて
朝のラッシュ時に連結直後の同じ区間で2連チャンで脱線事故になり、
以降は、空気バネ同士、金属バネ同士を連結するよう改めている。

電車は「総括制御」といって、多数の電動車の制御器を、運転台のマスターコントローラで一括制御していて、
同時に起動、停止して、牽引力がそれぞれの動力車に均等に負担させるようにしているから>>108の範囲で耐えられるようになっている。
走行特性さえ合っていれば、VVVFインバーター車と、抵抗制御車の混結もフツーに見られるくらいだ。
合致ポイントは、並列フルステップ速度、弱界磁フルステップ速度、そして起動加速度で良い。
112
(1): (ワッチョイ 9216-qjcj [219.107.81.107]) 2017/02/17(金) 12:34:00.60 ID:DzKz7Z2u0(1)調 AAS
小田急連続脱線事故で悪者になったのはパイオニアIIIだけどな。
コイルバネ空気バネ混結は小田急以外でもけっこうやってたし。
113
(1): (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/17(金) 14:24:54.82 ID:1DS7RBeB0(1/3)調 AAS
京福電鉄で運転士がサンダルで運転してるの見たことあるけど、これって規定違反じゃないの?たとえ痛風とかだったとかにしても
114
(1): (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/17(金) 14:42:28.94 ID:1DS7RBeB0(2/3)調 AAS
あと、メトロの綾瀬駅の事務室のカウンターに行ったことある人いる?奥の方でメトロ職員が普通にタバコ吸ってて、事務室がタバコの匂い充満してたけど。地上駅だから許可してるかもしれないけど、一般市民が行くところなのに問題ないのかな。
115
(1): (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/17(金) 14:44:07.26 ID:1DS7RBeB0(3/3)調 AAS
メトロの綾瀬駅の事務室のカウンターに行ったことある人いる?奥の方で普通にメトロ職員がタバコ吸ってて事務室がタバコの匂いで充満してたけど。地上駅だから許可されてるのかもしれないけど、一般市民も行くところなのに問題ないのかな
116: (ワッチョイ 9348-P9CU [202.83.237.250]) 2017/02/17(金) 17:45:42.69 ID:HqF2yCV90(1)調 AAS
>>113
サンダルでの乗務を禁止する規定はありませんが?

>>114-115
問題ありません。
117
(1): (ワッチョイ 2f71-P9CU [118.240.30.162]) 2017/02/17(金) 22:49:02.00 ID:ctcneKcF0(2/2)調 AAS
>>112
混雑率公称200%越えで空気バネと金属バネの混結をしてるとこが、小田急の他にあるの?
空気バネ圧で混雑率補正をすると実質250%〜300%近いが、相模大野の朝は超ラッシュ!
本線列車と藤沢からの列車を異種連結した相模大野を出てすぐの町田駅手前のSカーブで
続けザマに脱線したんで、
空気バネ−金属バネの混結をやめて発生しなくなっている。
それ以前の脱線しなかった時代に、混結はなかった。
原因として混結なのは明快ではないか。
118
(1): (エムゾネW FFb2-5UW7 [49.106.192.105]) 2017/02/18(土) 13:37:23.45 ID:k0dAeIAyF(1)調 AAS
JRの駅の英語の案内放送で「野郎ライン」と聞こえるときはがあるのですが、あれはどういう意味でしょうか?
119: (ササクッテロレ Sp07-yXFx [126.247.153.188]) 2017/02/18(土) 14:48:20.49 ID:suEMZx44p(1)調 AAS
>>118
イエローラインじゃないかな?
「黄色い線の内側でお待ちください」というあれ。
120
(2): (ワッチョイ 9217-Cocb [27.139.102.96]) 2017/02/18(土) 15:04:49.74 ID:kSdn4H/J0(1)調 AAS
鉄オタに色弱の人は多いですか?
子供のころ就職したいと思っていたが、出来ないことが分かったことをきっかけに
趣味に走った人が多いんじゃないかと思ったので。
また、鉄道会社で色弱の人でも分かるような路線図を作るために
稀に色弱の人を雇うことはありますか?
121
(1): (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/18(土) 15:19:59.61 ID:qdqCo6ae0(1/3)調 AAS
JR四国の女の客室乗務員が検札終わった後、運転室で走行中にしゃがんで休んでたけど、あれっていいの?車掌がしゃがんでるのとかは見たことないけど。
122: (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/18(土) 15:20:26.47 ID:qdqCo6ae0(2/3)調 AAS
あ、快速マリンライナーで、です。
123
(1): (ワッチョイW c3cb-Ilk+ [218.223.183.18]) 2017/02/18(土) 15:24:01.69 ID:qdqCo6ae0(3/3)調 AAS
加えて言うと、岡山方面へ向かう途中なんで運転室というか乗務員室です。
124
(1): (ワッチョイ 9e17-qUVP [119.170.39.117]) 2017/02/18(土) 15:36:01.71 ID:juCkU5LK0(1)調 AAS
>>120
職種関係なく採用条件が「色弱でないこと」なので後者はない。
前者にしても何らかの理由で就職できずにヲタ化というのはあるがその前にヲタ化していたケースのほうが多そう。
125: (アウアウカー Saaf-fiks [182.251.249.12]) 2017/02/18(土) 16:35:52.78 ID:lMD2k9SCa(1)調 AAS
近鉄鶴橋駅を通る回送電車は停車しないと出発信号出ないのと通過できちゃうやつの違いって何ですか?
126
(1): (ワッチョイ 9216-qjcj [219.107.81.107]) 2017/02/18(土) 17:11:16.42 ID:n0xqMEFu0(1/2)調 AAS
>>117
質問が現在形なので、回答は;
*モハユニットが3500番台の115系
*秋田・新山口でキハ40・47の暖地仕様/寒冷地仕様混結
ぐらいかな。過去形でよければ;
*サロ連結113系
*名カキの153系/155系混結快速&急行東海
*12系と旧客の混結PC
*キハ65を組み込んだDC
*キハ40+キハ22は北海道で日常の光景だった
私鉄なら;
*京急1000
*西武701、801
*近鉄920、1000
えとせとら
127: (ワッチョイWW 56fd-zz+x [121.84.23.175 [上級国民]]) 2017/02/18(土) 17:13:19.51 ID:kpxumhwD0(1)調 AAS
>>123
それくらいのことのなにがあかんねん?
しょーもないことにいちいちケチつけとんなや、糞クレーマーが。
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*