[過去ログ] 【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】B (945レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: [???] 2009/02/18(水) 21:59:17 ID:??? AAS
アカハラ被害者のSOS
無視すると不作為責任
265: [???] 2009/02/19(木) 06:04:56 ID:??? AAS
>235
捏造を拒否したら追い出されそうなんじゃ。
266: [???] 2009/02/19(木) 06:12:11 ID:??? AAS
ヨシカーズの生みの親:KA
ヨシカーズの仮想敵:弟弟子のHS 
267: [???] 2009/02/19(木) 07:16:53 ID:??? AAS
キックバック断ったら、キックアウトされちまったど・・・・・。
268: [???] 2009/02/19(木) 18:48:21 ID:??? AAS
ここ、自分のウソを誤魔化すために、必死に人の足を引っ張って、目くらまししようとしてる奴が書き込んでないか?
269
(1): [???] 2009/02/20(金) 01:50:29 ID:??? AAS
現在の日本の学者の多くも政府やNHKのいい加減なデータに気がついても,黙っている.
それは「競争的研究資金」という制度ができて,研究費の多くが政府から出るようになり,
それも政府によって選別されるので,「にらまれると研究がきない」という状況にあるからだ.

特に審査に当たる先生は東大の先生が多く,東大の先生にたてつくと,まず研究費は来なくなる。
外部リンク[html]:takedanet.com
270
(1): [???] 2009/02/20(金) 17:54:21 ID:??? AAS
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB
2chスレ:rikei

213 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:57:34
>>207
ワシントンポストの
"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."
って文章は、
直前に"Fauci praised the study "って書いてあるんだから
『こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい。』が正しい訳だとは思えないんだけど。
271
(2): [???] 2009/02/20(金) 22:51:26 ID:??? AAS
馬鹿だなあ
褒めてから貶めるのが常道ダロ
272
(1): [???] 2009/02/21(土) 00:10:32 ID:??? AAS
>>271
215 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/02/20(金) 23:30:13
Fauciがそんな面倒なことするはずがない
単純な賞賛に決まってら
273
(1): [???] 2009/02/21(土) 17:28:18 ID:??? AAS
2chスレ:rikei

216 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/02/21(土) 15:49:05
>>213
原文読んでないからわかんないけど、「これほど早期に強い炎症反応を起こすようなものは滅多にない」じゃないのか?

217 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/02/21(土) 17:17:04
>>216
読んでからいえば?

1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com
外部リンク[html]:www.washingtonpost.com

218 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/02/21(土) 17:18:09
それが「感染」だなんてひとことも触れてないw

219 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 17:20:49
さあ?そんなこと知らんよ。該当部分を訳すとそうなるよっと。
274
(1): [???] 2009/02/21(土) 21:58:41 ID:??? AAS
スタンフォード大学卒のウィッキー先生に聞いてみようよ
275
(1): [???] 2009/02/21(土) 22:12:59 ID:??? AAS
『こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい。』
ワシントンポストの英語としては、これが、正解です。ーウィッチア
276
(1): [???] 2009/02/21(土) 22:34:47 ID:??? AAS
それぞれに相応しい品格があるからな。
277
(1): 2009/02/21(土) 22:40:27 ID:??? AAS
2chスレ:life

【獣医】エボラ出血熱はブタから感染する - ウイルス研究者チーム発表
2chスレ:life

【医学】エボラ出血熱:ワクチン開発…マウス実験で確認 東大
2chスレ:scienceplus

人のウイルス性疾患をマウス実験で確認できる不思議・・・
よほど実験に好都合な万能感染性のウイルスを飼育してるようだ
278: [???] 2009/02/21(土) 22:54:40 ID:??? AAS
2chスレ:rikei
>アメリカの新聞って、ワシントンポストとかニューヨークタイムスが有名だけど、
>これっていわゆる『地方紙』で、日本で言うと北海道新聞みたいなもの。

>「ワシントン州の地元の皆さん、ワシントン大の教授が、共著者として重要な研究を発表しましたよ!」
>というのが、記事全体の主旨で、捏造だとか創作だとかはどこにも書かれていない。

>NIAIDのDr. Anthony Fauci、Mount SinaiのDr. Peter PaleseおよびDr. Adolfo Garcia-Sastreは、
>いずれも世界的に有名なインフルエンザ研究者で、このスペイン風邪の共同研究チームにとっては
>ライバル的な存在だけど、彼らの好意的なコメントを載せることで、
>この研究成果の世界的な評価を一般読者に示している。
279: [???] 2009/02/21(土) 23:01:30 ID:??? AAS
アホ丸出しの情けなさ
280
(1): [???] 2009/02/22(日) 08:46:34 ID:??? AAS
>234
>235
>253
日本の大学の国際化の道は果てしなく遠い
281: [???] 2009/02/22(日) 08:52:20 ID:??? AAS
GCOE予算で外人招聘 着飾るカラス
282: [???] 2009/02/22(日) 08:54:28 ID:??? AAS
GCOE予算で機器購入 知恵を使わず金使う 
283: [???] 2009/02/22(日) 09:01:37 ID:??? AAS
業者喜ぶ無駄遣い
284
(1): [???] 2009/02/22(日) 09:37:43 ID:??? AAS
いくら粘着キモオタが書き込もうとも、医科研が日本一の研究所である事実はゆるがない
ゲノム、幹細胞、RNA、ウイルス、粘膜免疫、膜プロテアーゼ、どれも世界一流の研究ぢゃないか
いいかげん粘着を止めたまえよ、見苦しい
285
(3): [???] 2009/02/22(日) 10:53:02 ID:??? AAS
>280
RNA特定:米国から捏造指摘。ヨシカーズ、タイラーズ切り捨てで居座り画策。
捏造ワクチン:マラリア破綻するも阪大微研シランプリ。毒素米批判も無視。コピペプチド学会発表で株価上昇。
鳥インフル:ワシントンポストFauciの批判、英文誤解で乗り切り画策。
ベンチャー:梅澤濱夫・大村智のコピペ破綻へ。利益相反・風説流布に説明責任。
286
(1): [???] 2009/02/22(日) 11:21:26 ID:??? AAS
>284>285と、どっちが正しいの?
287: [???] 2009/02/22(日) 11:31:32 ID:??? AAS
いくら粘着キモオタが書き込もうとも、医科研が日本一の研究所である事実はゆるがない
ゲノム、幹細胞、RNA、ウイルス、粘膜免疫、膜プロテアーゼ、どれも世界一流の研究ぢゃない
288: [???] 2009/02/22(日) 12:40:15 ID:??? AAS
>>286
褒め殺しってレトリックわかるか?
289: [???] 2009/02/22(日) 15:04:59 ID:??? AAS
イヨッ 日本一!
290: [???] 2009/02/23(月) 01:54:12 ID:??? AAS
2chスレ:rikei

281 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2009/02/23(月) 01:50:21
河岡先生を叩いてるのは、一体誰なんだろう?

同分野の人間が、こんなおバカな理論を展開するとは思えない。
原著論文も読んでないみたいだし、praiseの意味さえわかってないから、英語力も…。
その一方で、個人的な恨みはかなり溜まっているみたいだから、
全くつながりがない人物とも思えないんだよなー。

1. 過去に取材を拒否されたことのある新聞記者?
2. 東大の院試で落とされた(または受けさせてもらえなかった)学生?
3. 学会かなんかで厳しく批判されたことのある医者 (ただし、ウイルス学は専門外)?

とはいえ、スマイリーみたいな事例もあるから、単なる愉快犯の可能性もゼロじゃないか。
291: [???] 2009/02/23(月) 01:58:00 ID:??? AAS
213 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 09:57:34
>>207
ワシントンポストの
"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."
って文章は、
直前に"Fauci praised the study "って書いてあるんだから
『こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい。』が正しい訳だとは思えないんだけど。

>Fauci praised the study

で、どうでもまっすぐに称賛してると解釈したいみたいなのね

普通、なかなかうまいことやってるなあ、といえばズルのことw
292: [???] 2009/02/26(木) 00:13:27 ID:??? AAS
that robust that quickly

thatの繰返しは、どう考えても嫌みダロ
293: 2009/02/26(木) 00:36:04 ID:??? AAS
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB
2chスレ:rikei

(w、、、
294: [???] 2009/02/26(木) 01:48:23 ID:??? AAS
>>245
【エピジェネティクス】幼少期に虐待を受けると、ストレスと闘う遺伝子の機能が弱体化する可能性
2chスレ:scienceplus

というトンデモ研究
295: [???] 2009/02/28(土) 06:15:30 ID:??? AAS
【エピジェネティクス】幼少期に虐待を受けると、捏造の誘惑と闘う遺伝子の機能が弱体化する可能性
296: [???] 2009/02/28(土) 07:20:15 ID:??? AAS
>234

捏造にも個性がある

1)
物真似上手な大御所が
とかく噂の高卒を
東大教授に大抜擢
コピペ野郎と立ち上げた
RNA医工鷺
捏造疑惑もなんのその
総長所長もご照覧

天網恢々米の国
HESのコピペはいけません
Figureのコピペもダメでちゅよ

慌てて平氏の首を切る
297: [???] 2009/02/28(土) 07:36:25 ID:??? AAS
2)
所詮この世は金儲け
儲かりまっせ研究は

マスコミ使って大宣伝
稼いだかねはウン十億
使えぬものほど夢がある

ウソがバレたらシランプリ
298: [???] 2009/02/28(土) 08:38:03 ID:??? AAS
3)
知らざあ言って聞かせやしょう
浜の真砂と五右衛門が歌に残せし捏造の種は尽きねえ七里ヶ浜
そのイカサマの下働き、以前を言やあメンフィスで、年季勤めの稚児が淵、
百味講で散らす蒔き銭をあてに小皿の一文字、百が二百と実験の,データ捏りせえ段々に、
悪事はのぼる烏賊様軒、香港で市場の、鳥捜しも度重なり、2ちゃんねるで札付きに、
とうとう道を追い出され、それからピペ土の美人局、ここやカナダのP4で、
小耳に聞いた爺さんの、似た声色でNatureの名せえゆかりの
狼少年たぁ俺がことだぁ
299: [???] 2009/02/28(土) 08:52:02 ID:??? AAS
狼少年懐かしスw。

ワーオ ワーオ ワオー
ボバンババンボン ブンボバンバババ
ボバンボバンボン ブンバボン

いつも おいらはなかない
どこまで もえるいのち
ガッチリつかむぜ 太陽
あらしは またくる

うたえよケン!
さけべよケン!
太陽にとどくまで
およげよケン!
ジャンプだケン!
はしれ 狼少年ケン

いつも 元気におおしく
つよいおいらは くじけない
ガッチリはなすなあの星
あらしは またくる
300
(1): [???] 2009/03/01(日) 01:24:07 ID:??? AAS
確認遅れれば“強毒化”も
2月28日 19時5分 NHKニュース

愛知県豊橋市で飼育場のうずらから鳥インフルエンザウイルスが検出された問題で、
ウイルスの毒性は弱いことが確認されましたが、このウイルスはすでに変異を重ねて
いて、専門家は、感染の確認が遅れれば毒性の強いものに変化していたおそれがあ
ったと指摘しています。

これは、愛知県豊橋市にあるうずらの飼育場で定期的に行っているモニタリング検査
を実施したところ、飼われていたうずらから「H7型」の鳥インフルエンザウイルスが検
出されたもので、ウイルスの毒性は弱いものとわかりました。鳥インフルエンザウイル
スは毒性が弱くても、鳥から鳥に感染を繰り返すうちに毒性の強い「強毒」に変化する
場合があることが知られています。ウイルスの表面で、特定のアミノ酸が4個から5個
以上連続してつながるように変化すると「強毒」になるとされていますが、関係者により
ますと、今回検出されたウイルスは特定のアミノ酸が3個までつながっていることが確
認されたということです。毒性の弱いウイルスが強毒になる直前まで変化していたこと
から、専門家は「感染の確認が遅れれば毒性の強いウイルスに変化していたおそれが
あった。鳥に異常がみられなくても、飼育施設の検査を十分進める重要性が示された」
と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
301: 「関係者」とか「専門家」って誰? [???] 2009/03/01(日) 02:08:50 ID:??? AAS
>>300
>鳥インフルエンザウイルスは毒性が弱くても、鳥から鳥に感染を繰り返すうちに毒性の強い「強毒」に変化する場合があることが知られています。

>ウイルスの表面で、特定のアミノ酸が4個から5個以上連続してつながるように変化すると「強毒」になるとされていますが、
>関係者によりますと、今回検出されたウイルスは特定のアミノ酸が3個までつながっていることが確認されたということです。

>毒性の弱いウイルスが強毒になる直前まで変化していたことから、専門家は
>「感染の確認が遅れれば毒性の強いウイルスに変化していたおそれがあった。鳥に異常がみられなくても、飼育施設の検査を十分進める重要性が示された」
>と話しています。

鳥インフルエンザ 感染繰り返し強毒化、遺伝子変異を確認 鳥取大 [04/04]
2chスレ:liveplus

【感染症】1918年スペイン風邪 日本の死者は推計48万人 新推計を日米の研究者がまとめる[02/14]
2chスレ:scienceplus
【医科学】病原性強い原因を解明〜肺炎多発のスペイン風邪 東大などのチーム[08/12/30]
2chスレ:newsplus
【医学】「スペインかぜ」のウイルスが強毒性になった原因遺伝子を特定
2chスレ:scienceplus
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
2chスレ:scienceplus
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
2chスレ:scienceplus
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
2chスレ:scienceplus

【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
2chスレ:scienceplus

【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
2chスレ:scienceplus
302: [???] 2009/03/01(日) 03:07:08 ID:??? AAS
小耳に聞いた爺さんの、似た声色でNatureの名せえゆかりの
狼少年たぁ俺がことだぁ
303: 238 2009/03/01(日) 04:53:47 ID:??? AAS
鷺を烏と言いくるめる
talk black into white
304: [???] 2009/03/01(日) 05:12:24 ID:??? AAS
鷺をwhitewashする狼少年
305: [???] 2009/03/01(日) 05:21:20 ID:??? AAS
狼少年をもてはやすマスコミ
306: 2009/03/01(日) 05:32:12 ID:??? AAS
トリックもネットワークでロンダリングするとファクトになる
307: [???] 2009/03/01(日) 05:43:46 ID:??? AAS
トンでも研究でも東大教授がNatureに発表するとファクトになる
308: [???] 2009/03/01(日) 10:06:51 ID:??? AAS
>235
ベンチャーにも品格がある

4)
奉加帳回して集めた金と
シロウト騙して集めた金で
臍で茶沸かす大学便茶ー

株価の維持は学会発表
日経朝日にNHK
公的資金で私的に稼ぐ
東大教授は頭いい

利益相反シランプリ
309: [???] 2009/03/01(日) 11:38:50 ID:??? AAS
イカサマ特許で会社作ったらアカンやろ
310
(1): [???] 2009/03/01(日) 11:45:58 ID:??? AAS
>285

RNA特定:米国から捏造指摘。ヨシカーズ、タイラーズ切り捨てで居座り画策。
捏造ワクチン:マラリア破綻するも阪大微研シランプリ。毒素米批判も無視。コピペプチド学会発表で株価上昇。
鳥インフル:ワシントンポストFauciの批判、英文誤解で乗り切り画策。
ベンチャー:梅澤濱夫・大村智のコピペ破綻へ。利益相反・風説流布に説明責任。
311: 2009/03/01(日) 12:02:17 ID:BOC8aXgM(1)調 AAS
相変わらずコピペが好きな人たちですね
312: [???] 2009/03/01(日) 13:28:41 ID:??? AAS
ヨシカーズほどじゃないお。
313
(1): [???] 2009/03/01(日) 16:26:33 ID:??? AAS
>2
日本の研究はコピペが基本
314: [???] 2009/03/02(月) 05:55:14 ID:??? AAS
>>310
「コピペプチド」 って どこが コピペなんすか?
315: [???] 2009/03/02(月) 06:10:11 ID:??? AAS
「ペプチドワクチン」 って どこが オリジナルなんすか?
316: [???] 2009/03/04(水) 01:24:58 ID:??? AAS
いかさま「鳥インフル対策」の国民に対する損害は、「ワセダ風車」の比じゃないな。

【補助金】つくば市/早稲田大小型風力問題【詐欺】
2chスレ:atom
【裁判】早稲田大に2億円賠償命令 つくば市の風力発電訴訟
2chスレ:wildplus
317
(1): 予防医学の成功の積み重ね(笑) 2009/03/05(木) 08:25:59 ID:??? AAS
「香港での人間への感染は完全に抑え込んだ。あれから10年余の時間稼ぎができ、
ワクチン開発も進んだ。この10年は予防医学の成功の積み重ねだと思う」
「大流行が起きていないからと対策を軽視したとき、予防医学の根本が崩れる」
毎日新聞 2009年2月11日 地方版
外部リンク[html]:mainichi.jp
318: 2009/03/05(木) 08:29:57 ID:??? AAS
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
外部リンク[html]:www.nbi.ne.jp

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
外部リンク[html]:www.jili.or.jp

北大獣医ってのは、大学で「地球防衛軍」の訓練を受けてるのか?

鳥とヒトのインフルエンザ 北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
外部リンク[html]:idsc.nih.go.jp
新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
(03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録)
外部リンク[txt]:www.mhlw.go.jp

日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
外部リンク[html]:wwwsoc.nii.ac.jp
高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時〜16時30分 於:三田共用会議所講堂
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
319: [???] 2009/03/05(木) 19:42:33 ID:??? AAS
たまたま、検査陽性になったウズラ屋 可哀想
320: [???] 2009/03/05(木) 21:17:29 ID:??? AAS
鳥インフルは、鶉に蔓延してるんじゃね。
321: 2009/03/06(金) 05:35:40 ID:??? AAS
常在ウイルス を 清浄化 したい 獣医脳
>>317
322
(2): [???] 2009/03/06(金) 06:58:50 ID:??? AAS
「がんペプチドワクチン療法 希望から失望、そして大飛躍への期待」

東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長
中村祐輔 先生

国立がんセンター中央病院院長主催講演会
●がん標準治療「後」を考える

日時:2009年3月11 日(水)18:30
場所:東京都中央区築地5-1-1 国立がんセンター中央病院管理棟1階特別会議室
323: [???] 2009/03/06(金) 07:09:59 ID:??? AAS
慶応出身の外科医も・・・

>188
ペプチドワクチンが効くと言ってるのは飯台出身の外科医と一内出身のMD
324: [???] 2009/03/06(金) 07:15:30 ID:??? AAS
手術できない外科医と、早期診断できない内科医ってこと?
325: [???] 2009/03/06(金) 08:13:18 ID:??? AAS
タバコすぱすぱ、一次予防完全無視の「がん研究者」もダロ。
326: 2009/03/06(金) 08:21:25 ID:??? AAS
【幹細胞】血液から新型iPS細胞できた 東大チーム
2chスレ:scienceplus
327
(1): [???] 2009/03/07(土) 06:04:49 ID:??? AAS
「がんペプチドワクチン療法 希望から失望、そして大飛躍への期待」

ウンコ株 上ガーレ! ウンコ株 上ガーレ!
328: [???] 2009/03/07(土) 07:10:03 ID:??? AAS
>234
「マラリアワクチン開発 宣伝から沈黙、そして大忘却への期待」
「コレラ毒素米ワクチン 発表から逃亡、そして大転進への期待」

 
329: [???] 2009/03/07(土) 08:05:43 ID:??? AAS
>327
小渕総理は、NTTドコモ株疑惑で死んじゃったなあ
330: 2009/03/07(土) 19:28:46 ID:yfsXHt3B(1)調 AAS
読売新聞 2009年3月3日
理研調査も「再現性なし」
東大元助手論文不正 指導の室長処分せず
遺伝子研究の論文捏造で2006年に東京大を懲戒解雇された川崎広明元助手が、
理化学研究所の研究室長の指導で執筆した2本の論文について、
理研の調査委員会が「追試を行なっても論文と同じ結果(再現性)が出ない」
と結論づけたことが2日、わかった。室長については「指導者として責務を
果たしており、不正はない」として処分しない方針だ。理研は近く調査報告書
を公表する。調査対象になったのは、細胞の増殖を止める機能に関係する
とされるタンパク質「ATF2」の働きを解明したとする論文。川崎元助手が
理研の横山和尚(かずなり)・バイオリソースセンター・遺伝子材料開発
室長の指導で実験・執筆した。追試は疑惑発覚後、横山室長が希望して05年
から2年間に2度、自ら実施した。調査委はいずれの結果も「論文との間に、
許容できる以上の開きがある」と分析。昨年末に報告書をまとめたが、
横山室長は「再現性は出ている」と反論しているという。この疑惑では、
東大の多比良和誠(かずなり)元教授(懲戒解雇済み)が川崎元助手を指導
した4本を東大が調査し、「再現性はない」との結論を公表している。
331: [???] 2009/03/08(日) 07:39:06 ID:??? AAS
税金還流システムの破綻 

自民党消費税 5%:キャノン ー 鹿島 ー 大光    
小沢 消費税 ?%:岩手県  ー 西松 ー 第一秘書  
加藤 消費税 5%:山形県  ー ?  ー 秘書    
自民党消費税 5%:長野県  ー 西松 ー 知事秘書  

???消費税 5%:マリア  ー 理研 ー 業者1&2 
332: [???] 2009/03/08(日) 13:18:13 ID:??? AAS
脱税、もとい、納税で非難される?

30,000,000,000 円 x 5% = 1,500,000,000 円
3,900,000,000 円 x 5% = 195,000,000 円
333: [???] 2009/03/08(日) 14:50:23 ID:??? AAS
2社独占は、税金捻出が目的?
334: [???] 2009/03/08(日) 15:12:05 ID:??? AAS
それ以外に、独占させる意味がありますか?
335: [???] 2009/03/08(日) 16:03:47 ID:??? AAS
「額が大きいのに不思議だ。」と、同僚は言ってるよね。
「額が大きいのに不自然だ。」と、業者は言ってるよね。
336: [???] 2009/03/09(月) 07:06:50 ID:??? AAS
不思議でも、不自然でも、医科研ぢゃないか
徴税のための嘘額研究費ぢゃもの
337: [???] 2009/03/09(月) 07:34:33 ID:??? AAS
ヒトゲノム解析センターも、総合研究棟も、新病棟も、
みんな、土建政治家の徴税のためだったの?
338: 2009/03/09(月) 17:01:26 ID:??? AAS
あんたがたは余計な詮索なぞやってないで、せっせと科研費獲得のための良いネタを創作し続けなさい。
339: [???] 2009/03/09(月) 18:11:33 ID:??? AAS
そうだ。それは検察の仕事だわ。
340: [???] 2009/03/09(月) 19:39:03 ID:??? AAS
>322
ジジイ殺しの本領発揮!
今度は、国立がんセンター中央病院院長をたらし込んでネタ創作開始

「がんペプチドワクチン療法 希望から失望、そして大飛躍への期待」
341: [???] 2009/03/10(火) 07:21:09 ID:??? AAS
コレ、幽助。
医学音痴・科学音痴の年寄りをタブタブするぢゃねえ。
マラリアワクチン、いや、丸山ワクチンだってもっと効いたぞい。

ー元祖がんワクチン療法士 丸山雄一
342: [???] 2009/03/11(水) 03:21:43 ID:??? AAS
此頃都ニハヤル物
ジジイ殺ノ巧イ鷺
騙されやすいエロ爺
今日も懲りずにコラボする
白金台に鷺が翔ぶ
343
(2): [???] 2009/03/11(水) 03:22:17 ID:??? AAS
2chスレ:life

平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」
実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

(参考)研究推進委員会(予定)
委 員 所 属
○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長
344: [???] 2009/03/11(水) 22:27:06 ID:??? AAS
「このウソがいいね」と君が言ったから2000年は捏造元年
345: 2009/03/11(水) 22:38:11 ID:??? AAS
ミレニアムプロジェクト
外部リンク:www.google.co.jp

[PDF]
ミレニアム・プロジェクト(新しい千年紀プロジェクト)について
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp

ミレニアム・プロジェクトについて
外部リンク:www.kantei.go.jp

◆ミレニアム・プロジェクト評価・助言会議メンバー(平成12年4月27日)
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
>○ ミレニアム・ゲノム・プロジェクト評価・助言会議のメンバー
>○ ミレニアム・ゲノム・プロジェクト実施会議のメンバー
346: [???] 2009/03/12(木) 20:49:01 ID:??? AAS
オリジナリティーあるのは2人だけ・・・
347: [???] 2009/03/12(木) 20:52:56 ID:??? AAS
>313
>2
日本の研究はコピペが基本
348: [???] 2009/03/12(木) 21:42:41 ID:??? AAS
劣化コピー 乙
349: 2009/03/13(金) 01:19:57 ID:??? AAS
名門凋落、地方伝統校と公立躍進…東大合格者ランク 「ゆとり教育」弊害
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
350: [???] 2009/03/13(金) 02:06:22 ID:??? AAS
ロンダの末路に
若者は敏感に反応しチョルのか
地方で復活東大指向
351
(1): [???] 2009/03/13(金) 03:12:15 ID:??? AAS
>285
>322
阪大微研ワクチン 創作ネタ科学

「大飛躍への期待」の根拠、聞いた人いる?
最初の「希望」の根拠は、そもそも、何だったの?
352: 2009/03/13(金) 03:42:58 ID:??? AAS
抗体産生とは関係のないワクチン
2chスレ:rikei

ウチダクンもガンガッテル
353: 2009/03/13(金) 05:22:27 ID:??? AAS
新興再興感染症 利権
外部リンク:www.google.co.jp

日本ウイルス学会 2008-2009年 役員・委員一覧
外部リンク[html]:jsv.umin.jp
354
(1): 2009/03/13(金) 05:45:17 ID:??? AAS
>>343
岩本愛吉 新型インフルエンザ
外部リンク:www.google.co.jp^%83C%83%93%83t%83%8B%83G%83%93%83U
岩本愛吉 新興再興感染症
外部リンク:www.google.co.jp

鳥ウイルスが直接じかに人に感染するという説に疑問や疑念を抱かなかったのかな?
355: [???] 2009/03/13(金) 07:06:23 ID:??? AAS
臨床もいい加減
基礎もいい加減
356: [???] 2009/03/13(金) 07:34:29 ID:??? AAS
東大いい加減研究所
357: [???] 2009/03/13(金) 21:08:30 ID:??? AAS
[PDF]
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ 研究最前線 3人のトップ科学者が語る
【講演】
鳥とヒトのインフルエンザ 北海道人獣共通感染症リサーチセンター 喜田 宏 教授
パンデミック・インフルエンザ 東京大学医科学研究所 河岡 義裕 教授
新型インフルエンザの脅威とその備え 東北大学大学院医学系研究科 押谷 仁 教授
[司会]
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター 永井 美之 センター長
外部リンク[pdf]:www.crnid.riken.jp

【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって?
2chスレ:life

イワモト先生 ナガイ先生 ・・・
358
(2): ウイルス「感染防止・根絶・撲滅・制圧・浄化」トンデモ学派? [???] 2009/03/13(金) 23:29:18 ID:??? AAS
全学ニュース
喜田 宏 人獣共通感染症リサーチセンター長・獣医学研究科教授に二つの栄誉
―日本学士院会員に選定・講書始の儀でご進講
外部リンク[htm]:www.hokudai.ac.jp

鳥とヒトのインフルエンザ
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
外部リンク[html]:idsc.nih.go.jp

新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
(03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録)
外部リンク[txt]:www.mhlw.go.jp

◇感染自体は防げない メリットはない--北海道大獣医学部教授・喜田宏氏
外部リンク[php]:lifesciencedb.jp

第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
with 河岡義裕 Yoshihiro Kawaoka
かわおかよしひろ
東京大学医科学研究所
感染・免疫部門 
ウイルス感染研究分野教授 
外部リンク[html]:www.nbi.ne.jp

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
外部リンク[html]:www.jili.or.jp
359: [???] 2009/03/14(土) 02:41:44 ID:??? AAS
>351
あんたがたは余計な詮索なぞやってないで、せっせとウンコ株で儲けなさい。

ウンコを黄金に錬金術
360
(1): [???] 2009/03/14(土) 02:51:50 ID:??? AAS
黄金のDNAらせん―先端医療ビッグバンへの道 (単行本)
新井 賢一 (著), 野口 照久 (著), 黒川 清 (著), 吉田 文紀 (著)
361
(1): [???] 2009/03/14(土) 05:42:33 ID:??? AAS
投資家の「大飛躍への期待」はたった1日しか続かなかったけど、あんたがたはウンコ株でしっかり儲けたかな?
362: [???] 2009/03/14(土) 08:28:24 ID:??? AAS
時価総額300億のウンコかな
363: [???] 2009/03/14(土) 09:59:29 ID:??? AAS
先輩のアンジェス今や100億円
364: [???] 2009/03/14(土) 10:59:18 ID:??? AAS
大阪人は怖ぇーよ。
肝臓の薬を動脈硬化の薬にしちまうんだぜ。
ハナから効きっこねぇものを。
365: 2009/03/15(日) 05:20:55 ID:??? AAS
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
2chスレ:life
366
(1): [???] 2009/03/15(日) 08:01:22 ID:??? AAS
医科研発ベンチャーに投資して

七重八重法螺は吹けどもやまぶきの実の一つだになきぞかなしき
白金も黄金も玉もビッグバンはじけて残る借金の山
春過ぎて夏来にけらし白金の衣ホルホルベンチャーの香具師
367: [???] 2009/03/15(日) 09:57:27 ID:??? AAS
ロウソク足を眺めて

赤い椿白い椿と落ちにけり
先端医療も、はや10年

退職金の残額を眺めて

医科研を信じた私がアホやった
いつも間にやら高齢医療

マリア様私のお金を返してよ
言い訳いいから損失補償
368: [???] 2009/03/15(日) 16:46:03 ID:??? AAS
>>354
なぜ、ここまで世界規模で騒がれているのか?
〜鳥インフルエンザ・ウイルスを正しく理解する〜
人為的な環境がウイルスの変化を加速させ、高病原性を獲得する可能性がある
東京大学医科学研究所 付属病院 病院長 岩本 愛吉 氏

高病原性鳥インフルエンザの感染が世界各国へ飛び火している。既にベトナムやタイ、インドネシア、カンボジアで
はヒトへの感染により、50人以上の死亡者が出ている。高病原性鳥インフルエンザウイルスの鳥への感染は、
2003年12月以降、アジアを中心に中国や日本、韓国、北朝鮮、台湾、ラオスなどでも確認されているが、2005年
10月以降はロシアやカザフスタン、ルーマニア、クロアチア、クエート、ギリシャ、イギリス、イタリアなどでも感染が
確認されている。

今回は日本の感染症研究の第一人者である東京大学医科学研究所付属病院の病院長である岩本愛吉氏に、
鳥インフルエンザウイルスや感染のメカニズムについてを聞いた。

聞き手、文/梅田正隆、写真/藤井誠
2005年11月28日
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
369: [???] 2009/03/15(日) 16:52:53 ID:??? AAS
外部リンク:www.google.co.jp

日本エイズ学会理事長

外部リンク:hranmu.spaces.live.com

エイズもウズラインフルと同じ疫学現象になってんじゃないのかな

だとすれば科学者としてずいぶんなトンデモをやらかしてしまってることになるわけだが・・・
日本のこの分野の科学って、ナンチャッテ チョベリバ ばかりかも。
370: [???] 2009/03/15(日) 17:00:49 ID:??? AAS
HIV/エイズについて考えたことがありますか?
先進国といわれる国の中で、日本のみ患者数が増加している!

エイズ予防財団 日本エイズストップ基金 運営部長 永井 頼政 氏
エイズ予防財団 業務部普及啓発課 課長 中村 正 氏
日本エイズ学会理事長 東京大学医科学研究所付属病院 病院長 岩本 愛吉 氏

1981年に米国で最初の症例が報告されて以来、全世界で2500万人以上の命を奪った後天性免疫不全症候群
(AIDS=エイズ)。UNAIDS(国連合同エイズ計画)およびWHO(世界保健機関)が発表したデータによると、ヒト
免疫不全ウイルス(HIV)とともに生きる人々の総数は推定4030万人と過去最高レベルに達し、2005年にHIVに
感染した人の数は推定490万人に上る。国内でも新規にHIVに感染した人、エイズを発症した人の報告数は年々
増加し続けており、2004年の1年間にはその総数が初めて1000人を超え過去最高となった。

今回、エイズ予防のための知識と普及と予防治療等の研究助成を行っている財団法人エイズ予防財団の永井
頼政氏と中村正氏に、エイズの流行状況とエイズ予防対策の取り組みについて聞いた。また、HIV/エイズに
関する専門家集団日本エイズ学会の理事長であり、日本の感染症研究の第一人者である東京大学医科学
研究所 附属病院 病院長の岩本愛吉氏に、HIV/エイズのメカニズムについて解説していただいた。

聞き手・文/梅田正隆、写真/赤坂智洋、藤井誠
2006年2月6日
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
371: [???] 2009/03/15(日) 17:47:02 ID:??? AAS
>>343
[PDF]
『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発?新興・再興感
染症研究拠点形成プログラム−」に関する募集について』に関する新興・再興
感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日
文部科学省研究振興局
ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

◆感染症研究推進準備委員会 委員名簿
神谷 齊  国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅  厚生労働省国立感染症所長
笹月健彦 厚生労働省国立国際医療センター総長
清水実嗣 株式会社微生物化学研究所顧問(前独立行政法人農業生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所長)
竹田美文 厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島久真男 独立行政法人理化学研究所研究顧問
永井美文 富山県衛生研究所長(独立行政法人理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長)
372: 2009/03/15(日) 19:27:35 ID:??? AAS
2chスレ:life

195 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 16:16:03
インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見…東京大学医科学研究所
2chスレ:news

ウイルス感染 たんぱく質特定
NHKニュース 7月10日 5時30分

インフルエンザウイルスの感染に欠かせない働きをするとみられるたんぱく質が100余りあることが、
東京大学医科学研究所などの研究で明らかになりました。新しい治療薬の開発につながることが
期待されます。

東京大学医科学研究所の河岡義裕教授などの研究グループは、インフルエンザウイルスの感染に
どのような物質がかかわっているかを調べるため、さまざまな条件に遺伝子を処理したハエの細胞を
使ってウイルスを感染させる実験を繰り返しました。

その結果、100余りのたんぱく質がウイルスの感染に欠かせない働きをするとみられることがわかり
ました。このうち3つのたんぱく質についてヒトの細胞でも調べたところ、これらのたんぱく質を作ること
ができない細胞には、Aソ連型のインフルエンザウイルスも、H5N1型の鳥インフルエンザウイルスも、
感染しなかったということです。

河岡教授は「今回特定されたたんぱく質の働きを抑えることで新しい治療薬の開発につながるのでは
ないか。新型インフルエンザに備えるためにも治療薬の選択肢を増やす必要がある」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
373: 2009/03/15(日) 19:28:55 ID:??? AAS
196 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 16:18:31
<新型インフル>ウイルスの増殖助けるたんぱく質特定 東大
7月10日2時0分配信 毎日新聞

 世界的な大流行(パンデミック)が懸念される新型インフルエンザウイルスなどの増殖に必要なヒトの
たんぱく質を、東京大医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス学)の研究チームが世界で初めて特定し、
10日付の英科学誌ネイチャーに発表した。症状を緩和する新薬の開発に役立つ可能性がある。

 研究チームは、ヒトの遺伝子と共通点の多いショウジョウバエのゲノム(全遺伝情報)を分析。ハエの
持つ遺伝子の9割に当たる1万3071個が作るたんぱく質から、インフルエンザウイルスと反応する
110種類を見つけた。このうち、ヒトが感染している強毒性鳥インフルエンザ(H5N1型)と、Aソ連型
(H1N1型)のウイルスの増殖を助けるヒトに共通する3種類のたんぱく質を突き止めた。H5N1型は、
ヒトなどの体内で変異して新型インフルエンザの原因ウイルスになるとして警戒されている。

 従来の医薬品は、ヒトの細胞上でウイルスの感染や増殖を抑える仕組みだったため、細胞が異常を
起こし副作用をもたらす恐れがあった。

 河岡教授は「今回特定したヒトのたんぱく質とウイルスの結合を阻害する物質ができれば、副作用を
抑えた抗ウイルス薬やワクチンになる」と話している。【関東晋慈】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

197 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 16:20:46
増殖に重要な遺伝子特定 インフルで東大、薬開発へ

 インフルエンザウイルスの増殖に重要な役割を担っている人間の細胞の遺伝子を、東京大医科学
研究所の河岡義裕教授らが特定し、英科学誌ネイチャー電子版に10日付で発表した。新しい仕組み
で働く治療薬の開発につながる可能性があると期待される。

 ウイルスは構造が単純で自力では増殖できないため、人間などの細胞に感染して増える。一方、
現在の主なインフルエンザ治療薬は、ウイルスの特定のタンパク質を標的にしているため、ウイルスの
遺伝子が変異すると、薬が効きにくくなる「耐性」ができてしまうという問題があった。

 そこで河岡教授らは、細胞側の要因に注目。実験が容易なショウジョウバエの細胞と、ハエ細胞に
感染するよう遺伝子を改変したインフルエンザウイルスを使い、ハエが持つ約1万3000の遺伝子の
働きを「RNA干渉」と呼ばれる手法で1つずつ止める実験を実施。その結果、約110の遺伝子が、
ウイルス増殖に関与していることを突き止めた。

 人間の細胞で、このうち3つの遺伝子の働きを抑える実験をしたところ、鳥インフルエンザ(H5N1型)
や通常のインフルエンザウイルスの増殖が大幅に抑えられた。

2008/07/10 06:30 【共同通信】
外部リンク[html]:www.47news.jp
374: 2009/03/15(日) 19:31:10 ID:??? AAS
198 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 16:21:59
インフルエンザウイルスの増殖促す遺伝子発見 東大教授ら

 東京大学の河岡義裕教授らは9日、インフルエンザウイルスの増殖にかかわる遺伝子を見つけたと
発表した。ショウジョウバエの細胞を手がかりに、人間の細胞からウイルスの増殖を促す3種類の
遺伝子を見つけた。治療薬やワクチンの開発に役立つ成果。10日付の英科学誌「ネイチャー」に
掲載される。

 ショウジョウバエの細胞の遺伝子の働きを1つずつ抑え、そこにインフルエンザウイルスを加えて
増殖する様子から遺伝子を探した。100種以上の遺伝子が候補としてみつかり、そのうち3種類に
ついて調べると、人間の細胞でも増殖にかかわっていた。(10:06)
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

199 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 16:28:10
インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見
2008年7月10日13時29分 朝日新聞

 インフルエンザウイルスが人の細胞に感染して増えるために欠かせない複数のたんぱく質を、
東京大学医科学研究所の河岡義裕教授(ウイルス感染)らのグループが突き止めた。新薬の
開発に道を開く成果として注目されそうだ。10日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

 ウイルスは感染した細胞がもともと持っているたんぱく質を利用して増殖している。しかし、
インフルエンザの場合、どんなたんぱく質がかかわっているかはほとんどわかっていなかった。

 ショウジョウバエの細胞に感染するように遺伝子を改変したインフルエンザウイルスを作製。
細胞のどのたんぱく質が増殖にかかわっているかを調べた。

 すると、人と共通して持っているたんぱく質のうち、エネルギーを生み出したり、細胞の呼吸を
助けたり、リボ核酸(RNA)の輸送にかかわったりする三つのたんぱく質の働きを抑えると、
ウイルスが増殖できないことがわかった。

 現在、インフルエンザの治療薬として使われているタミフルは、すでに薬が効かない耐性ウイ
ルスが報告されている。河岡教授は「今回特定したたんぱく質とウイルスの相互作用を抑える
ことができれば、新しい薬や治療法の開発につながる」と話している。
外部リンク[html]:www.asahi.com
375: 2009/03/15(日) 19:32:31 ID:??? AAS
206 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 22:21:59
NHK
さまざまな条件に遺伝子を処理したハエの細胞を使ってウイルスを感染させる実験。
>> インフルエンザウイルスの感染に欠かせない働きをするとみられるたんぱく質が100余りある。

毎日新聞
ヒトの遺伝子と共通点の多いショウジョウバエのゲノム(全遺伝情報)を分析。
>> ハエの持つ遺伝子の9割に当たる1万3071個が作るたんぱく質から、インフルエンザウイルスと反応する110種類を見つけた。

共同通信
ショウジョウバエの細胞と、ハエ細胞に感染するよう遺伝子を改変したインフルエンザウイルスを使い、ハエが持つ約1万3000の遺伝子の働きを「RNA干渉」と呼ばれる手法で1つずつ止める実験を実施。
>> 約110の遺伝子が、ウイルス増殖に関与していることを突き止めた。

朝日新聞
ショウジョウバエの細胞に感染するように遺伝子を改変したインフルエンザウイルスを作製。細胞のどのたんぱく質が増殖にかかわっているかを調べた。
>> 三つのたんぱく質の働きを抑えると、ウイルスが増殖できないことがわかった。

日経新聞
ショウジョウバエの細胞の遺伝子の働きを1つずつ抑え、そこにインフルエンザウイルスを加えて増殖する様子から遺伝子を探した。
>> 100種以上の遺伝子が候補としてみつかり、そのうち3種類について調べると、人間の細胞でも増殖にかかわっていた。

207 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 22:28:24
ハエ細胞に感染するようにインフルエンザウイルスの遺伝子を改変
1万3071個の遺伝子の働きを「RNA干渉」と呼ばれる手法で1つずつ止める実験を実施

河岡さんでなきゃできないNature級の実験 乙

208 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:50:34
清木さんに聞きたいんだけど
河岡さんの改変「人工ウイルス」って本物なの?
13,000個から110個(0.8%)を選ぶ基準って信用できるの?

210 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/11(金) 00:54:42
「今回特定したたんぱく質とウイルスの相互作用を抑えることができれば、
新しい薬や治療法の開発につながる」 >>199

朝日は「?」

「今回特定したヒトのたんぱく質とウイルスの結合を阻害する物質ができれば、
副作用を抑えた抗ウイルス薬やワクチンになる」 (毎日) >>196

増殖に重要な遺伝子特定 インフルで東大、薬開発へ(共同) >>197

「毎日」と「共同」は、絶賛マンセーで、もうすぐにでも薬やワクチンが開発できそうな勢い
376: 2009/03/17(火) 00:59:05 ID:??? AAS
H5N1型鳥インフル、15分以内に検出 田中貴金属と阪大が試薬

 田中貴金属工業は16日、大阪大学微生物病研究所の研究グループと共同で、新型ウイルスに
変異する可能性が指摘されている「H5N1型鳥インフルエンザウイルス」を10―15分で検出できる
試薬を開発したと発表した。従来の方法では半日から1日かかったという。今後国内外の医薬メー
カーと提携し、商品化を目指す。

 金の微細な粒子を均一に分散させる田中貴金属の「金ナノコロイド」技術と、阪大微生物病研究所・
感染症国際研究センターの中屋隆明准教授らが開発した抗体を併用した。抗体がH5N1型ウイルス
を捕捉すると、抗体に付着した金ナノコロイドが赤く変色する。検体を試薬に浸透させるだけで簡単に
ウイルスを検出できるといい、実験ではアジアで見られるH5N1型ウイルスの97%に反応したという。

 田中貴金属はこれまでも同社メディカル部で試薬の研究開発を進めてきた。(16日 20:24)
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
377: 2009/03/18(水) 20:10:31 ID:yHvQ8dUU(1/2)調 AAS
とうとう、ウェブスター先生を担ぎ出さなきゃ説得力を失ってるのかな? インフル学の世界。
日本の第一人者は、喜田宏教授とか河岡義裕教授なんでしょ。
新型インフル対策で、もっとどんどんマスコミに出て発言すればいいんじゃないの?
2chスレ:rikei

◇組み合わせて使用を 人、鳥インフルの関係を指摘−−ロバート・ウェブスター教授

 人のインフルエンザと鳥のインフルエンザの関係を最初に指摘したのは、米セントジュード子供研究病院の
ロバート・ウェブスター教授だ。来日した教授に新型インフルエンザ対策などを聞いた。

 −−新型が出現してからワクチンができるまでには時間がかかるが、どうしたらいいか。

 ◆大流行に備えて鳥のウイルスをもとに作ったプレパンデミックワクチンと抗インフルエンザ薬をどう使うかが
鍵を握る。抗インフルエンザ薬は複数組み合わせることが非常に大事だ。新薬開発はもちろん、既存薬の
組み合わせでも耐性を抑える効果があるだろう。抗エイズ薬は四つの薬を使って効果を上げている。

 −−他にはどんな備えがいるか。

 ◆米国では、H5N1型のプレパンデミックワクチンを備蓄し、H9、H7、H6でも準備を進めている。ただ、
プレパンデミックワクチンにはリスクがあり、慎重な試験が必要だ。抗インフルエンザ薬の家庭での備蓄も有効だ。
私の母国のニュージーランドでは処方せんなしで買える。

 −−新型はH5N1型から出現するか。

 ◆人のウイルスはH1、H2、H3だけだという研究者がいるが、私は信じない。H5の次に可能性が高いのは
H9だ。過去の大流行で、どれぐらいの期間をかけて新型が出現したかはわからず、今も、どの段階にいるかは
わからない。
外部リンク[html]:mainichi.jp
378
(2): 2009/03/18(水) 20:13:47 ID:yHvQ8dUU(2/2)調 AAS
「A型インフルエンザウイルスの分布図」
画像リンク

外部リンク[html]:www.cabrain.net

この図は、事実とはいえない。ひとつの仮説としてはありえるかもしれないが。
379: [???] 2009/03/18(水) 20:47:55 ID:??? AAS
プレパンデミックワクチンは危険過ぎて使えない
ペプチドがんワクチンが効果が弱過ぎて使えないのと同じ

大流行に備えて鳥のウイルスをもとに作ったプレパンデミックワクチンと抗インフルエンザ薬をどう使うかが鍵を握る。
人のウイルスはH1、H2、H3だけだという研究者がいるが、私は信じない。

自分に都合のいいことだけ信じる香具師
380: [???] 2009/03/18(水) 21:07:54 ID:??? AAS
H5N1もプリオンのときと同じになるのかな? 
農水省だか厚生省だか内閣府だかわからんけども、
国の役人もいいかげんな科学知識のやつらばっかだな。
381: [???] 2009/03/19(木) 04:47:22 ID:??? AAS
米国で批判続出のウェブスターの信奉者たちでは・・・
382: [???] 2009/03/19(木) 04:48:57 ID:??? AAS
ウズラとニワトリの区別のつかない獣医さん?
383
(1): [???] 2009/03/19(木) 20:04:12 ID:??? AAS
白金の鷺は暮れ初める黄昏を待って飛び立つ

1)東大医工鷺:RNA特定
2)阪大微研鷺:ワクチン(マラリア・毒素米・コピペプチド)
3)北大人獣鷺:鳥インフル・エボラ
384
(1): [???] 2009/03/19(木) 21:01:17 ID:??? AAS
がん遺伝子研究第一人者の花房秀三郎さんが死去

同県西宮市出身。大阪大理学部化学科を卒業後、同大学微生物病研究所でウイルス学の基礎を習得し、1961年に渡米。73年にロックフェラー大教授に就任した。

 ニワトリにがんを起こす「ラウス肉腫ウイルス」を使った研究で、正常な細胞の中にがん遺伝子の原形が存在し、それをウイルスが取り込み、がん遺伝子に作りかえることを実証した。

 82年に米国の医学賞で最も権威のあるラスカー賞を日本人で初めて受賞。91年に文化功労者、95年に文化勲章。98年に帰国し、財団法人大阪バイオサイエンス研究所(吹田市)の2代目の所長を2005年3月まで務めた。
385: [???] 2009/03/21(土) 05:23:02 ID:??? AAS
最も重い要因に「パワハラ」追加 心の病の労災判定で

 厚生労働省は19日、うつ病などの精神疾患や自殺が労災にあたるかどうかの判断指針を見直し、新たにパワーハラスメント(パワハラ)を最も重いストレス要因として追加する方針を決めた。同日開かれた同省の専門家検討会の報告書案に盛り込まれた。

 職場でのストレスの強さを評価する項目は現在31あり、報告書案では12項目追加される。評価項目はストレスの強度で3段階あり、パワハラにあたる「ひどい嫌がらせ、いじめ、暴行を受けた」は最も重いランクが適当とされた。
386
(1): [???] 2009/03/21(土) 06:26:16 ID:??? AAS
助教授殺すにゃ刃物は要らぬ
実験できなくすればいい
387: [???] 2009/03/21(土) 06:49:16 ID:??? AAS
過労うつの認定基準見直し=最も強いストレスに「パワハラ」−10年ぶり・厚労省

 厚生労働省は19日、うつ病などの精神疾患や自殺の労災認定基準を10年ぶりに見直すことを決めた。同日の専門
家検討会で了承された。ストレスの強さを客観的に評価する「心理的負荷評価表」の項目を31から43に増やし、最
も強いストレスの例として「パワーハラスメント」(パワハラ、職権を背景とした嫌がらせ)を新たに追加したのが柱。
388
(2): [???] 2009/03/21(土) 08:58:40 ID:??? AAS
>386
職権を背景とした嫌がらせ
 悪口雑言
 誹謗中傷
 院生をつけない
 研究費を使わせない
 雑用を押し付ける
 
 
389: [???] 2009/03/21(土) 09:31:41 ID:??? AAS
捏造への加担を強要ってのもあるぜ。
390: [???] 2009/03/21(土) 10:41:39 ID:??? AAS
医科研壊すにゃ重機は要らぬ
捏造 教授にすればいい
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s