[過去ログ] Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775
(1): 2020/02/26(水) 08:49:43 ID:ni3CYFB/0(1)調 AAS
Susieプラグインアドオン1.14 から書庫プラグインのプレビューに対応したらしいけど、
これできるならpdfのサムネイル化もSusieプラグインだけでできると嬉しい。
この機能のためだけに他のソフトをインストールするのは抵抗あるし。
776
(1): 2020/02/26(水) 15:13:59 ID:JbaudPLr0(1)調 AAS
「属性で色分け」アドオンが全く機能しないのって俺環?
777
(1): 2020/02/26(水) 15:41:54 ID:ZZu2xNCW0(1)調 AAS
7777777
778: 2020/02/26(水) 17:00:02 ID:Ue2tnu2X0(1)調 AAS
>>777
キリ番報告ありがとうございます!
キリ番掲示板にプレゼント(自作イラスト)がありますのでもらっていってください(核爆)
779: 2020/02/26(水) 18:26:52 ID:IiwD2ND50(1)調 AAS
>776
普通に使ってる
780
(1): 2020/02/26(水) 18:59:58 ID:mp/Awy3J0(1)調 AAS
一覧を「エクスプローラブラウザ」にしてるんじゃないの
色分けだけじゃなくて他の色々なものも機能しないけど
781: 2020/02/26(水) 19:04:30 ID:eqBDamEu0(1)調 AAS
>>768
> フォルダの表示を覚える を無効にしたらいけました。

詳細表示で行間広げられないのコレのせいやったわ
サンクス
782: 2020/02/26(水) 22:14:13 ID:8r3kmT+Z0(1)調 AAS
PDF自体のサムネイル表示はAdobe Acrobat Readerを入れてあればできるのでは
Acrobat Readerすら嫌とか、書庫の中のPDFの話ならダメだろうけど
783: 2020/02/27(木) 05:17:00 ID:+L5LJuhs0(1/2)調 AAS
拡張子でアイコン変更アドオンって
自前で用意したicoファイルだとShell内蔵のアイコンと違って
表示方法毎にアイコンは変わらないんだな。
784: 2020/02/27(木) 06:26:36 ID:3kw3ld+q0(1)調 AAS
当たり前だろwww
785: 2020/02/27(木) 06:36:29 ID:+L5LJuhs0(2/2)調 AAS
Default Programs Editorみたいなやつだと変わるんだけどな。
786
(2): 2020/02/27(木) 15:09:58 ID:qO0jsE5w0(1)調 AAS
gakuさんのツイッターでaxpdf.spi使えばpdfサムネイル取得できるよって教えてくれてるけど64bit版でzbypassi.sph経由で使うとpdfのサムネは取得できるけど動画ファイルとかにカーソル置いてサムネ取得するときフリーズするようになってしまった

ちなみにこんなエラーを定期的に吐きます
画像リンク

もちろん上記axpdf.spiを削除するとフリーズは解消されます

そもそもgakuさんのツイッター見ると32bit版使ってるみたいだけどTEって32bit版と64bit版でなにか動作とか違ったりするのかな?
これまではosが64bitだからって何も考えず脳死で64bit版使ってきたけど
787: 2020/02/28(金) 02:35:27 ID:MsDItc/h0(1/2)調 AAS
coverflowみたいな事出来るプレビューないよね?
適当にGoogle先生で調べたらCSS3とhtmlだけでそれっぽいの出来るらしいけど、ieだとグリグリ動かないでただスライドするだけになっちゃうんだけど、このアプリってhtmlの描画はieに丸投げなのかな?
788: 2020/02/28(金) 04:42:19 ID:MsDItc/h0(2/2)調 AAS
>>786
自己解決。Preview Windowのアドオンにjqueryから何から無理矢理突っ込んでみたけど、只ツラ〜っと横にスライドするだけだわ。
なんか他に記述加えれば変わるんかも知れんが、調べる気力は今日はない。
789: 2020/02/29(土) 18:29:46 ID:/RJd+/3h0(1)調 AAS
ジャンプリスト対応してほしい。
790: 2020/03/01(日) 13:47:01 ID:/1W505iK0(1)調 AAS
サムネイルプラスのオプションのフォルダにチェックをするとロックされるのどうにかならんのかな?
そもそも何でロックされるんだろう?
791: 2020/03/01(日) 18:19:12 ID:1jR0MEyP0(1)調 AAS
>>780
オプション→一覧の「エクスプローラブラウザ」のところだよね?
全部チェック外してるけど全く色分けできない
792
(4): 2020/03/01(日) 20:53:34 ID:ImgYMotn0(1/2)調 AAS
みんな何で2画面ファイラ使わないの?
嫌味とか煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが
Tablacusの方が早くファイル操作出来るとか?
793: 2020/03/01(日) 21:04:55 ID:47JzvRl30(1)調 AAS
>>792
Tabracusで4画面にして使っているから…
794: 2020/03/01(日) 21:09:44 ID:NuW4pKqX0(1)調 AAS
>>792
併用してる
795: 2020/03/01(日) 21:18:15 ID:RKkrF1700(1)調 AAS
分割はアドオンでできるからしたい人がすればいいだけなのでは?
796: 2020/03/01(日) 21:51:51 ID:nGpbASuI0(1)調 AAS
>>792
アホの子かな?
797: 2020/03/01(日) 21:54:47 ID:vYNRFM4K0(1)調 AAS
自分はツリーをたどってフォルダを探すツリービュー愛好家なので
ツリーとリストが1対1で対応してるタブ切り替え式の方が直感的に使える
2画面愛好家はツリーに頼らない人のイメージだけどどうだろう
798
(1): 2020/03/01(日) 22:32:00 ID:ImgYMotn0(2/2)調 AAS
すまん、普段2画面ファイラ(こっちも多重起動とかタブ開いたりできるが)ばかり使っててTablacusが分割に対応してるの知らなかったんだ
答えてくれてありがとう
799: 2020/03/01(日) 22:36:22 ID:+YiaifmD0(1)調 AAS
・・・
800: 2020/03/02(月) 00:43:47 ID:1IcEGZ+80(1)調 AAS
>>792
これで6画面してるけど2画面の方がいいの?
801: 2020/03/02(月) 01:40:58 ID:PkDgtXgo0(1)調 AAS
2画面とか多画面とかでかっこよく沢山のファイル扱いたいけど
ソフトは高性能でも使用者が低スペックで
極めて一部の機能しか使えてない…勉強する時間も確保できてない…
802: 2020/03/02(月) 05:23:50 ID:OKbVMAe90(1)調 AAS
俺は多画面分割とか多機能とかが目的でなく、UIを自由に弄れるから使ってるかな。
803: 2020/03/02(月) 06:50:51 ID:qlVV3LOU0(1)調 AAS
>>798
嫌味とか煽りだったのになんで嘘突いたの?
804: 2020/03/02(月) 07:46:02 ID:ns1nVLEy0(1)調 AAS
単純にステマだろ
そんなファイラあるのググって初めて知ったわ
805: 775 2020/03/02(月) 10:27:12 ID:rCgkBb7k0(1)調 AAS
pdfのサムネイル化できましたありがとう。

64bitでバイパス越しだと >>786 みたいなエラー出るけどバイパス側の問題っぽいですね
806: 2020/03/02(月) 13:29:20 ID:rbRYJahL0(1)調 AAS
無難に32bitを使うのが楽に思えるな
まさかメモリを2Gも使わないだろうし……他になんか64bitの利点ってあったっけ?
807
(3): 2020/03/02(月) 15:00:23 ID:xMXtpGS+0(1/3)調 AAS
ノートンと相性悪すぎるな
ノートンにteの実行ファイルを削除されたり通信を遮断されたりすることがある
最新バージョンでファイルの移動が管理者権限ないとできなかったりNASにつなぐための通信が遮断されて困った
作者はノートンでもチェックしてほしい
ウイルスバスターでは一切トラブルないんだよな
808
(2): 2020/03/02(月) 15:19:13 ID:IxUcnSHI0(1)調 AAS
>>807
ノートンのライセンスとパソコンの貸与をしておけば、
時間があれば(時給相当の寄付もしておけよ)してくれるかもな
809
(1): 2020/03/02(月) 15:39:48 ID:xMXtpGS+0(2/3)調 AAS
君が必要だと思うならやればいい
どうぞどうぞ
810: 2020/03/02(月) 15:49:33 ID:RGzFwMjn0(1)調 AAS
>>809
>>808にライセンス貸与と寄付をさせ、
作者にはノートンの対策をさせ
自分はなにもしないで結果だけ享受したいってこと?
811: 2020/03/02(月) 15:57:09 ID:xMXtpGS+0(3/3)調 AAS
貸与の話は>>808が出したわけだから>>808に言えば?
812
(1): 2020/03/02(月) 16:58:42 ID:n/A/eJuU0(1)調 AAS
現在表示中のタブ全てに、一括で総ファイルサイズを表示させることと、
新しく開くタブに、始めから総ファイルサイズを表示させることは出来ますか
813: 2020/03/02(月) 17:47:07 ID:BcENmoge0(1)調 AAS
>>807
セキュリティソフトの設定でどうにでもなるんだからユーザーがなんとかすべきだよ
ぶっちゃけこの手の問題に関して開発者にできることってほとんどないし
そこに労力割くくらいなら開発進めてくれたほうがみんな幸せになれる
814: 2020/03/02(月) 18:04:28 ID:aFkCJSi80(1)調 AAS
>>812
フォルダ設定でフィルタ*使えば後半は出来るんじゃないかな
前半は開いてるタブいちいち読み込み直さないと適応されないかもしれない
815: 2020/03/02(月) 18:12:57 ID:O8gheagS0(1/2)調 AAS
最近のシェルエクステンションは
64bit版しか提供されないことも多いから
それを使うなら誑も64bit不可避
816: 2020/03/02(月) 18:15:55 ID:O8gheagS0(2/2)調 AAS
作者はすごく色々チェックして
苦労して誤検知対策してるのに

ユーザーは使わせてもらってるソフトの作者のアナウンスくらいチェックしてほしい
って思ってるんじゃないのw
817
(1): 2020/03/02(月) 18:18:23 ID:tSUS5eti0(1)調 AAS
>>807
ノートンのソナーとかいう機能のせいだよ

あれはユーザー数が少ない未知の実行ファイルを見つけると自動的に削除する設定になってるから
メジャーなアプリならまだしも
マイナーアプリのアップデートで実行ファイルが変わると途端に削除しようとする

よくあるのがアプリ作者がテストビルドを作ったときに生成と同時にノートンに削除される現象
818: 2020/03/03(火) 01:35:36 ID:taXSp+iO0(1)調 AAS
最近知ったけどこれいいね
QTTabBar使ってたけど乗り換えようかな
ただカスタマイズ大変そう
819: 2020/03/03(火) 08:19:59 ID:am8ZrSj40(1)調 AAS
一朝一夕で自分好みにカスタマイズできると思わないほうがいい
使い慣れた他のファイラあるなら素直にそっち使ってたほうが賢明
820: 2020/03/03(火) 12:56:48 ID:fuf44f+20(1)調 AAS
すべての機能をしゃぶりつくそうと思ったら、それは大変
でも、自分に必要なものだけアドオンとかで加えていくだけでも、十分満足できると思うよ
設定方法にちょっと癖があるのは確かだが
なにより本体のフォルダーコピーで、完全なバックアップが取れるから、トライアンドエラーを気軽にできる

俺はQTTabBarから乗り換えた口
821: 2020/03/03(火) 13:52:31 ID:hpgwbmzG0(1)調 AAS
>>817
もはやウインドウズのセキュリティでノートン使うとかいう選択が間違いだね
その機能もちゃんとMSのシステムに入ってる
データ取ってくる分母とレスポンスでMSに叶うわきゃない
822
(4): 2020/03/03(火) 20:39:16 ID:EpREAd6Y0(1/2)調 AAS
すいません。
「フォルダ設定」と「フォルダの表示設定を覚える」のアドオンを重用しています。

「フォルダの表示設定を覚える」で除外して覚えないフォルダの設定ができたらいいなと思ったのですが、
オプションを見たら「フィルタ」と「無効にする」という項目がありました。
で、「無効にする」で除外したいフォルダを「D:\DATA\*」のように書き込んだのですが、
表示設定は覚えてしまうようです。

「フィルタ」と「無効にする」という項目はどうやって使うのでしょうかね?
わかる方、教えてください。
823: 2020/03/03(火) 21:07:08 ID:YxKRsmW90(1)調 AAS
フォルダの表示設定を覚えるがあると他の設定が効かない部分があったような?
824: 2020/03/03(火) 21:19:52 ID:EpREAd6Y0(2/2)調 AAS
わかりにくかったらすみません。
「フォルダの表示設定を覚える」というアドオンのオプションの中に、
「フィルタ」と「無効にする」という項目があったのです。

「無効にする」は当然表示設定を覚えないで除外する項目だと思いました。
「フィルタ」は何のことかさっぱりわかりません。
一応作者のサイトなども見てみたのですが。
825: 2020/03/03(火) 21:27:31 ID:FSwmiglA0(1)調 AAS
フィルタはここで指定したフォルダだけが対象になる じゃない
C:\* ならCドライブ以下のみ覚える とか
無効にするがブラックリストで、フィルタがホワイトリスト的な
なおそのアドオンは使ってないので未検証
826: 2020/03/03(火) 22:26:41 ID:HcQA2Uvo0(1)調 AAS
>>822
[覚えたフォルダの表示設定を編集]で、どのフォルダが設定されてるか確認しながら検証しなよ
827
(1): 2020/03/03(火) 22:51:30 ID:rTgDsKuq0(1/2)調 AAS
メニューの編集のなかに「全て選択」と「選択の切り替え」はあるけど
「選択を全て解除」みたいな項目はどこかにないでしょうか?
いくつかの項目を選択したあと全て解除したい時、ビューが詳細だと
全選択のチェックボックスを2回クリックするくらいしか思いつかないのですが、
Escキーなどに「選択を全て解除」的な機能を割り当てたいのです。
828: 827 2020/03/03(火) 22:57:29 ID:rTgDsKuq0(2/2)調 AAS
存在しない項目を選択のアドオンでサクッとできました。。
この場を借りて作者様ありがとうございます。
829
(2): 2020/03/03(火) 23:31:51 ID:ZtMdqCJk0(1)調 AAS
作者様へ。

20.2.29バージョンに上げた所、これまでポップアップでプレビュー出来てた圧縮ファイルのいくつか(一部の.zipや.rar)がプレビューされなくなってしまいました。
前バージョンの20.2.25をDLさせて頂き、上書きコピーでダウングレードしたところ、プレビュー出来なくなっていた圧縮ファイルが普通にプレビュー出来るようになりました。

20.2.29バージョンで何かしら変更されたところ、挙動が変わってしまったと思われますので、お時間ある時で構いませんのでご確認頂けるとありがたいです。
830: 2020/03/04(水) 00:13:37 ID:qPNtcsHs0(1)調 AAS
連投失礼します。

色々確認したところ、20.2.29バージョンに上げた事が原因では無く、Susieプラグインを1.15に上げたことが原因でした。
(20.2.25にダウングレードすることで、プレビューが出来るようになったのは、Susieプラグインも1.14にダウングレードされていたからのようです)
20.2.29バージョンに上げたTEに、Susieプラグイン1.14を上書きコピーしたところ、以前のように圧縮ファイルでプレビュー出来ることを確認甚しました。

当面はSusieプラグイン1.14を使用させていただき、様子を見てみます。
831
(1): 2020/03/04(水) 01:10:09 ID:bzY8GZJd0(1)調 AAS
>>822
それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで
それまでに記録された表示状態はそのまま
誰かが作者に要望出したけど、頑なに拒否されてたような

アドオンの作動として
無効=「記憶を無効」
であって作動が無効化されるわけじゃない
832: 822 2020/03/04(水) 20:36:29 ID:qTCflQMR0(1)調 AAS
>>831
レスありがとうございます。

> それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで

それを「除外する」というのではないでしょうか?

> それまでに記録された表示状態はそのまま

それまでに覚えた表示を削除すれば、「除外して覚えない」ということですよね?

私が知りたいのは「フィルタ」と「無効にする」という項目の使い方なのですが、
「覚えたフォルダの表示設定を編集」を見ながら色々やってみましたがわかりません。

作者様、見ていたらどうかお答えをお願いします。
833: 2020/03/05(木) 02:45:54 ID:+rCwPMBcO携(1)調 AAS
ストライプ 1.08 を入れると、大アイコン表示などで表示の自動整列(A)と等間隔に整列(I)にチェックができません。
TE64 20.2.29 Win 10.0.18363 WS 100 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,classicstyle,darkmode,drivebar,foldersettings,previewwindow,statusbar,stripes
834
(1): 2020/03/05(木) 11:49:26 ID:0e65+f1K0(1)調 AAS
サイズの単位表示について質問です
オプションでGB表示やMB表示で変更できるのはわかったのですが
特定のフォルダだけGB表示、他はMB表示のような設定はできるのでしょうか?
835
(1): 2020/03/05(木) 12:02:09 ID:lOKE5fP60(1/2)調 AAS
Macのコンテキストメニューの複製のように選択したファイルをワンクリックや一つのキー入力で複製するよい方法があれば教えてください
836: 829 2020/03/05(木) 12:07:15 ID:tIE8koIP0(1/2)調 AAS
Gakuさん、返信ありがとうございます。

当方64ビット版を使用させて頂いております。
20.3.4にアップデートさせて頂き、Susieプラグインを1.15にアップデートさせて頂いたところ、やはり一部圧縮ファイルでのポップアッププレビューが効かなくなりました。
Susieプラグインを1.14に戻すと、プレビューが効かなくなっていた圧縮ファイルでも動作することを確認しました。
ちなみにSusieプラグインは当方も7zとzipのみ入れております。
あと「1.14が下から順にみていたのが、1.15では上から順に見るようになった」とは、具体的にどのような違いなのでしょうか?
不勉強で申し訳ございません。

TE64 20.3.4 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Symantec Endpoint Protection Windows Defender
837: 835 2020/03/05(木) 12:35:21 ID:lOKE5fP60(2/2)調 AAS
重複コピーのアドオンで解決しました
838: 2020/03/05(木) 13:04:33 ID:UwBBRFBG0(1)調 AAS
なんかすげー面倒くさい奴が湧いてるな
作者もかわいそうだ
839: 2020/03/05(木) 17:24:00 ID:lmYxlA7Z0(1)調 AAS
フォルダ設定で列幅の自動調整ってできないのかな?
x-finderだとcolums="名前" -2 みたいなやつ
840: 829 2020/03/05(木) 18:49:51 ID:tIE8koIP0(2/2)調 AAS
Gakuさんへ。

完全におま環なのが分かりましたので、まっさらなTEから再度一つ一つアドオン等設定しなおしたところ、通常通り動作することを確認いたしました。
お手数掛けしまして申し訳ございませんでした。
841: 822 2020/03/05(木) 20:39:38 ID:YV2GDKbE0(1)調 AAS
作者様、そして皆様

ようやく解決しました。
お手数かけてどうもすみません。
そしてありがとうございました。

作者様のお答えを読んで改めて検証した結果、>>822はあながち間違いではなかったようですね。
例では「フィルタ」も示してくれてますが、「フィルタ」の欄は空白にしても、
「無効にする」に表示設定を覚えるから除外したいフォルダを書けばちゃんと除外できるようです。

ではなぜ当初除外できなかったか。
それは私が複数のフォルダを改行して書き込んでいたからです。
複数のフォルダを指定する時は、改行せず、間を「;」でつなげばいいということにやっと気づきました。
私の説明不足だったかもしれません。

我ながらすげー面倒くさい奴でしたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
842: 2020/03/06(金) 00:22:43 ID:QdfcEPJD0(1)調 AAS
フォルダ内のファイルの削除をした後に↑↓キーを押すと、エクスプローラーなら
行の選択が削除をしたファイルのそばにされますが、Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)
ではそれがフォルダ内の一番上に移動してしまいます。

ファイル削除後に選択される行の位置を、削除をしたファイルのそばになるように
することは可能ですか。
843
(1): 2020/03/06(金) 01:06:45 ID:/EB55nqi0(1)調 AAS
Gaku様へ

オーバーレイ ラベル+ラベル+ラベル SQLite3の組み合わせでオーバーレイ ラベルがうまく表示されません。
設定画面を開いてOKボタンを押したあと一瞬表示されてすぐに消えてしまうという状態です。

ラベル SQLite3を無効にしてラベルを付け直したら表示できました。

TE64 20.2.25 Win 10.0.18363 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
titlebar,mouse,key,addressbar,tabplus,tabposition,tabdesign,undoclosetab,foldersettings,label,labelsqlite3,overlaylabel,thumbplus,iconoverlay,history,labelbutton,toolbar,mainmenubutton,restart,darkmode
844: 834 2020/03/06(金) 11:09:10 ID:wrCsblaZ0(1)調 AAS
Gakuさんヒでの返信ありがとうございます
普段使いでbyte表示ISOやTSフォルダでGB表示なんて使い方ができればより便利かなと思います
よろしければお手隙の時にでも再実装を希望いたします
のんびりお待ちしてます
845: 2020/03/06(金) 13:15:08 ID:bneT2Zuo0(1)調 AAS
要望厨増えすぎワロタw
846: 2020/03/06(金) 21:27:16 ID:4RIC0k3x0(1)調 AAS
いまだにデバッグビューの使い方がわからんからスクリプトのあちこちにalert突っ込んで何やってるのか確認しながら弄ってる。
847: 2020/03/06(金) 21:36:31 ID:aEvohUZ70(1)調 AAS
最近5chを連絡代わり…というか5ch慣れしていない人?多いな
他のファイラスレもえらいことになってたり
848: 843 2020/03/07(土) 00:24:26 ID:9Bvag3oj0(1)調 AAS
Gaku様

ラベル SQLite3を最新版にしたら直りました。ありがとうございました!!
849: 2020/03/07(土) 19:06:57 ID:8ci8Tlja0(1)調 AAS
769、770でmp3のタグ編集ができないと書き込んだ者ですが、
アドオン プレビューをバージョン1.25にアップデートしたところ、編集できるようになりました

Gakuさん、ありがとうございました!
850: 2020/03/08(日) 04:11:30 ID:v4sdJ3eo0(1)調 AAS
いつの間にかアイコンオーバーレイのベースを
デフォルトの11から10に変えないと
TortoiseGitのオーバーレイアイコンが出なくなってる
ベースの意味分かってないけど
851
(2): 2020/03/08(日) 12:21:27 ID:T/UvMP470(1)調 AAS
このアプリが使えるメモリをアプリ側で予め制限出来るようにならない?
それ超えたら強制終了とかでも良いから
大量のファイルがあるフォルダを開いたらメモリ20GB以上喰い潰して
他の常駐ソフト巻き込んで落ちられてクソ迷惑なんだが
852: 2020/03/08(日) 12:29:07 ID:01PnQVH/0(1)調 AAS
フォルダ整理しろよ
853: 2020/03/08(日) 12:40:15 ID:VV8zkSpi0(1)調 AAS
何千個くらいファイルあるとそうなるのか興味ある
854: 2020/03/08(日) 13:43:32 ID:utwXXUT60(1)調 AAS
1フォルダに2万個のファイルいれてみたけど、メモリ使用量70MByteだた
855: 2020/03/08(日) 14:16:49 ID:jq6D3q9f0(1)調 AAS
>>851
メモリ食ってるのはシェルエクステンションかアンチウイルスだろ
それに要望しないとだめ
誑は被害者
856
(1): 2020/03/08(日) 15:53:25 ID:po8Nt9Wi0(1/2)調 AAS
タブの右クリックコンテキストメニューに
タイプ: バックグラウンド
オプション: properties
を設定してアクティブなタブのプロパティは表示できたんだけど、非アクティブなタブ上で右クリックした時はそのタブのプロパティを取得したい。何か方法ある? 
857: 2020/03/08(日) 18:36:20 ID:iMl74Sbk0(1)調 AAS
>>851
そのフォルダだけ新しいプロセスで開くから開けばいいんじゃね
858
(1): 2020/03/08(日) 19:38:38 ID:UDIs3SIw0(1)調 AAS
>>856
[プロパティ]アドオンをインストール

[プロパティ]アドオンのオプションの「メニュー」タブを開いて
実行をチェック、「タブ」を選択、名前は空白でもOK、位置は任意

ツールバーのアイコンが要らなければ
[プロパティ]アドオンのオプションの「位置」タブを開いて
左下のウインドウ外を選択すれば非表示なる
859: 2020/03/08(日) 21:41:10 ID:po8Nt9Wi0(2/2)調 AAS
>>858
ありがとう!
860
(3): 2020/03/10(火) 17:06:21 ID:B45OdiOE0(1)調 AAS
ツールバーに表示方法(アイコン、詳細等)のボタンメニューを作ったのですが、これに加えてメインメニューの表示欄みたいに現在の表示方法に選択マークをつけたいです。
現在の表示方法は取得できるようなので、メニューに選択マークをつける方法はありますか?
861: 2020/03/10(火) 21:38:37 ID:OlGb9AZ10(1)調 AAS
エスパーお願い
862: 2020/03/10(火) 22:08:09 ID:+YE9Rw/w0(1)調 AAS
もういちいち不具合の原因探るのも面倒だわ
863
(1): 2020/03/10(火) 23:26:51 ID:8oSRo3eW0(1)調 AAS
「ストライプ」と「ストライプ ライト」、偶数行だけでなく奇数行の色も指定できるようにして欲しい
864
(3): 2020/03/11(水) 00:28:01 ID:MdEZzZQg0(1/2)調 AAS
>>860
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです

画像リンク

865: 2020/03/11(水) 00:28:01 ID:MdEZzZQg0(2/2)調 AAS
>>860
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです

画像リンク

866: 2020/03/11(水) 00:35:39 ID:kESvjTEE0(1)調 AAS
あかん、user.cssがメインウィンドウに全く効かなくなったわ。
初期状態から組み直すんかこれ…。
867: 2020/03/11(水) 01:09:59 ID:BdEIkjgM0(1)調 AAS
ちょっと前に「属性で色分け」が機能しないって書いた者だけど、ダウンロードしたばかりの真っ更なTablacusに
「属性で色分け」だけ入れて他は一切弄らず色設定だけしてもダメだった
32bitでも64bitでも同じくダメ
こうなるともうお手上げだ……
868
(1): 2020/03/11(水) 03:46:34 ID:7cra4Z+T0(1/2)調 AAS
ファイル名が青色なのはなぜ?
869: 2020/03/11(水) 03:46:57 ID:7cra4Z+T0(2/2)調 AAS
>>868
ファイルのプロパティで暗号属性か圧縮属性があるから
870
(1): 2020/03/11(水) 10:39:23 ID:8optbgyA0(1)調 AAS
プレビューアドオンでテキストファイルを参照するときに
UTF-8固定で参照することはできるでしょうか。
ときどきUTF-8(CR+LF,BOMなし)のテキストファイルを
iso-8859-1として誤認識して文字化けしてしまうようです。
871
(1): 2020/03/11(水) 16:17:14 ID:Z6D3+3We0(1)調 AAS
>>863
> 「ストライプ」と「ストライプ ライト」、偶数行だけでなく奇数行の色も指定できるようにして欲しい

両方とも入れればいいじゃん。
ストライプは偶数行でライトは奇数行だから。
俺はライトだけ入れてるが。
872
(2): 860 2020/03/11(水) 16:41:37 ID:xdlVnTUn0(1)調 AAS
行いたいのはこんな感じです。
画像リンク


>>864
現在の表示方法が詳細ならば目的としては同じです。
やり方としてはアドオン化して AddonStatus を利用してるのでしょうか?
確かにアイコン自体を変えることでも目的達成できそうです。
873: 2020/03/11(水) 20:31:20 ID:osNoTdEi0(1)調 AAS
863はGakuさんがTwitterで答えてくれてるよ。

ところで、詳細表示の「ファイル数」カラム。
エクスプローラーでもTEでも表示されない。
工夫して見られるようにした方がいたら御教授頂きたい。
フォルダ開ければ済む事だけどその一手間を省略したい。
874: 864 2020/03/12(木) 00:22:04 ID:1iqfrQs50(1/2)調 AAS
>>872
画像のとおりにするには専用のメニューアドオンでも必要かもしれませんね

私の画像はx-finderで作った画像です
すいません Tablacus Explorerでのやり方はわかりません
875: 864 2020/03/12(木) 00:22:04 ID:1iqfrQs50(2/2)調 AAS
>>872
画像のとおりにするには専用のメニューアドオンでも必要かもしれませんね

私の画像はx-finderで作った画像です
すいません Tablacus Explorerでのやり方はわかりません
876: 2020/03/12(木) 01:08:35 ID:wjOIe7zy0(1)調 AAS
いつの間にかジャンプリスト実装されてた。
作者さんすげぇ、ありがとう!
877: 2020/03/12(木) 01:46:13 ID:Wy3aVWdN0(1)調 AAS
タブロックされているネットワークフォルダから、
別のネットワークフォルダへのショートカットを開くと、
タブを切り替えるまで中身が表示されないのっておま環ですか?

20.3.8を解凍した直後の状態でもなるんだけど。
878: 2020/03/12(木) 01:58:08 ID:WsyYoT3x0(1/2)調 AAS
>>871
たしかにこの方法だと奇数行も偶数行も色指定できるね
ホイールでスクロールする行数が奇数だと、1回スクロールするごとに「ストライプ」の設定が反映される、されないを繰り返すという現象が起こるけど
879: 2020/03/12(木) 02:03:49 ID:WsyYoT3x0(2/2)調 AAS
ホイールでスクロールする行数が奇数の場合じゃなく、ホイールでスクロールする行数とリスト表示した時1画面に収まってる行数が
それぞれ奇数と偶数の場合、かも知れない
今自分のを見てみたら1画面48行だった
880: 2020/03/12(木) 10:07:02 ID:1qHgn5ah0(1)調 AAS
タブ個別のサイズ単位対応してる
gakuさんありがとうございました!
881: 2020/03/12(木) 11:34:36 ID:bHga7mCK0(1)調 AAS
フォルダ内のファイルの削除をすると、選択されている行の位置が削除をしたファイルのそばにされ
ますが、ダウンロードやドキュメント、ピクチャなどのシステムフォルダは、そうならずにフォルダ内の
一番上のフォルダが選択されるのですが何故でしょうか。

システムフォルダも、ファイルの削除後に選択されている行の位置が、削除をしたファイルのそばにくる
ようにすることは出来ますか。
Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)を使用しています。
882: 2020/03/12(木) 12:06:17 ID:KeOQCHai0(1)調 AAS
頭悪そう
883: 2020/03/12(木) 20:05:42 ID:TS5MZm3f0(1)調 AAS
詳細表示の時、longlonglonglongfilename01.txt のような長いファイル名が
longlonglonglong...
になるのを、macのように
longlo...name01.txt
こんな感じで短縮して拡張子の直前が見えるようにする方法はありますか?
884
(3): 2020/03/12(木) 23:02:57 ID:WlWT5LKV0(1/2)調 AAS
TE64 20.3.11で「戻る」と「進む」のアドオン(共にv1.12)アイコンにicoファイルを使うと表示されず
pngなら問題ないようですけど、他の方はマルチアイコンファイルを指定して表示されますか
885
(1): 2020/03/12(木) 23:30:27 ID:WlWT5LKV0(2/2)調 AAS
>>884の話をもう少し詳しく書くと、TE64 20.2.29までは問題なく
今も他のアドオンやツールバーへの登録はicoファイルで今まで通り表示されています
icoファイル自体はpngアイコンを複数入れているだけなので、仕様が変わったのならば
pngを使えばいいだけですので大した話ではないですけど
886: 2020/03/13(金) 00:00:22 ID:Xr0nl8Go0(1)調 AAS
複数フォルダを開いてて、一番左端以外のフォルダを表示してる状態で終了すると
もう一度起動したとき、左端のフォルダの名前が表示されない
887
(2): 2020/03/13(金) 14:40:29 ID:j8qRBA100(1)調 AAS
サイズの棒グラフ入れてみた、楽しいなこれw
お気に入りになった
888: 2020/03/13(金) 15:28:34 ID:eeY46jq80(1)調 AAS
88888888
889
(2): 2020/03/13(金) 15:33:49 ID:d69RIS7d0(1/2)調 AAS
お気に入りに \\192.168.100.100 (NASのアドレス)を登録しておいて
複数あるペインのうちひとつを選択した状態でこれを開こうとするとき、
選択したペインにもともと表示されてるフォルダが普通のフォルダなら
問題ないんだけど、PCとかデスクトップみたいな特殊?なフォルダの場合、
ペインが真っ白になるのって俺環だけかな?
890: 889 2020/03/13(金) 15:39:33 ID:d69RIS7d0(2/2)調 AAS
上に書いたの少しちがいました。
表示されてるフォルダの種類の問題ではなく、ロックされたタブが
選択された状態でNASのアドレスの開こうとすると真っ白になるようでした。
891
(2): 2020/03/13(金) 15:49:28 ID:3SL8cHlc0(1)調 AAS
最近、メニューの「最新版の確認」からアップデートしようとすると、
スクリプトエラーが出てできなくなって、手動でちまちまと上書きアップデートしてたんだが、
TE32.exeを削除していたのが原因らしいとわかった。

これって仕様なのかな?
64bitのOSだから32bit版はいらんのだけど。
892
(2): 889 2020/03/13(金) 23:09:01 ID:rwBF0tHd0(1)調 AAS
20.3.13で修正を確認しました。
ご対応ありがとうございます!

>>884 >>891
作者Twitterによると、20.3.13で修正されたそうです。
893
(1): 2020/03/14(土) 01:30:18 ID:6Ykb3XyT0(1)調 AAS
TE64 20.3.13 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender

タブプラスを無効にしてタブアドオンを使用した場合、
起動時に先頭タブ以外が選択されていると、先頭タブの表示が消えるみたいです。
894: 2020/03/14(土) 04:16:05 ID:EgQI3Qld0(1)調 AAS
>>887
いいですねコレ
895: 2020/03/14(土) 06:34:26 ID:W4uGE/O/0(1)調 AAS
>>887
おもしろいね
幅固定でサイズによって色変化とかグラデーション出来たらもっといいかも
896
(1): 2020/03/14(土) 08:46:23 ID:2C8vIUAi0(1)調 AAS
サイズの棒グラフはフィルタが欲しいかな
897: 2020/03/14(土) 12:36:13 ID:lxpZvrY80(1)調 AAS
>>884-885です
>>892さんお知らせいただきありがとうございます
TE64 20.3.13の「戻る」「進む」アドオンのアイコンで問題なくicoファイルを表示できました
作者様、こんなにも早い対応ありがとうございます
898
(2): 2020/03/14(土) 19:02:22 ID:MSm5vk5s0(1/2)調 AAS
エクスプローラでの表示に比べて項目同士の距離が大きいのはどこかで変更できるでしょうか?
特大アイコンだと、エクスプローラが横13項目表示できるのに対し、
TEが9項目ほどしか表示できません・・・
899
(1): 898 2020/03/14(土) 20:21:03 ID:MSm5vk5s0(2/2)調 AAS
すみません。ディスプレイの拡大縮小の設定が100%以外のときに上記のような状態になるみたいです。
TE64 20.3.13 Win 10.0.17763 WS 100 Admin Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
900: 2020/03/14(土) 20:34:27 ID:Ju8SVQB00(1)調 AAS
作者が反応しだすとこの手の馬鹿が大量に湧き始めるな…
901: 2020/03/14(土) 22:42:28 ID:iS7KMnrE0(1/2)調 AAS
動画のサムネイルをサクッと表示させる
おすすめなプラグインありますか?
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s