[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 53 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2012/05/07(月) 22:23:33.79 ID:fyzhEbdD0(1)調 AAS
>>786
一例ですがニースワールドの高橋大輔のフリー演技後
ずっと大型スクリーンを撮影した動画がつべにあるから探してみてください
それを見ると点数の前に曲名でてます
791
(1): 2012/05/07(月) 23:36:11.13 ID:XtGSSD4h0(1)調 AAS
実況などで使われている「乗り物」という表現について質問です

1.メリル様の乗り物=チャーリー
2.特に美しいカップル女性の相方
3.カップルの男性側全般

どれが一番適当なのでしょうか?
792: 2012/05/08(火) 02:44:48.47 ID:uUopECvi0(1)調 AAS
>>791
1.

他にはたとえば添え木とか額縁とかいう表現を使われた人たちもいました
793
(1): 2012/05/08(火) 03:01:53.02 ID:S04TO70E0(1)調 AAS
>>787,789
確か2011のN杯では、曲名は表示されていた
サフゾルの時に「Pina」の文字を見て
ピナ・バウシュ好きの自分は燃え上がったからw
ただしすごく短い時間しか表示されていなかったよ
794: 2012/05/08(火) 04:01:38.06 ID:mO2raTo80(1)調 AAS
>>793
そうそう。曲名は滑走前にしか表示されなくて、演技中にこの曲なんと言う曲なんだろうと思ってもスクリーンには表示されていなかったと思う。
795
(3): 2012/05/08(火) 15:19:59.11 ID:RoABLXhv0(1)調 AAS
羽生選手のロミオとジュリエットに感動したんですが、となると
ニースの観客は曲の題材を知らずにみてるってことですよね?>曲表示
今彼が演じている世界はロミオとジュリエットなんだって知ったうえで
みてほしいと思ってしまうw 
796
(1): 2012/05/08(火) 15:28:57.89 ID:2cWevDoa0(1)調 AAS
>>795
中にはライトなファンもいるだろうけど
ワールド観に来る客はだいたいスケヲタだしどの選手がどの曲ってのはだいたいわかると思う
有名な映画の音楽だし
フィギュアで超絶マイナーな曲ってのはそんなには使われないし
797
(2): 2012/05/08(火) 15:57:06.77 ID:/TyZ12Ex0(1/2)調 AAS
>>795
今シーズンのアイスダンスのドイツ代表、ジガンナ・ガジ組のフリーダンスは
同じ映画から、ボーカル入りで曲を使っています
ニースの世界選手権はアイスダンスFDの方が男子FSよりも先に行われているので、
曲の題材を知らない観客は、いたとしてもごく少数だったと思いますよ
798
(1): 797 2012/05/08(火) 16:00:35.49 ID:/TyZ12Ex0(2/2)調 AAS
ジガンシナ・ガジ組です
ニースワールドの演技も見れるので、
Nelli ZHIGANSHINA Alexander GAZSIでYoutube検索してみてください
799: 2012/05/08(火) 18:35:03.25 ID:PQGinuJK0(1/2)調 AA×
>>763

ID:OVLnCmGg ID:OVLnCmGg
800: 2012/05/08(火) 18:36:33.40 ID:PQGinuJK0(2/2)調 AA×

ID:OVLnCmGg ID:OVLnCmGg
801: 795 2012/05/09(水) 12:45:20.04 ID:nAv51Ow/0(1)調 AAS
>>796
>>797

回答ありがとうございます。
ペアのロミジュリみてきましたよ〜>>798

あれはあれで良いとおもいますが、やはり・・・
なんというか、もう少しロミオが若ければと思ってしまいましたw
802: 2012/05/15(火) 18:00:40.97 ID:Zll7pUTn0(1)調 AAS
ペアじゃないずら。アイスダンスずら。
803: 2012/05/16(水) 00:35:47.36 ID:gZw1iAniO携(1)調 AAS
バッジテストの話です。
前は4級からダブルジャンプ(2T、2S、2Lo)が課題になっていたと思うのですが
今は3級からですよね。
いつから変更になったんですか?
804: 2012/05/16(水) 00:52:23.14 ID:esLjRCGH0(1/3)調 AAS
他スレにあった1月にSA発表

SAってなんでしょうか?
805: 2012/05/16(水) 00:54:25.93 ID:Rk79GoBA0(1)調 AAS
シンボルアスリート?
806: 2012/05/16(水) 00:57:11.39 ID:esLjRCGH0(2/3)調 AAS
ありがとうございます

ついでに
シンボルアスリートって何をするんでしょうか?
807: 2012/05/16(水) 01:07:09.44 ID:iaaeZB5J0(1)調 AAS
日本オリンピック委員会(JOC)が加盟団体のSA選手の肖像権を一括して管理し、JOCが指定したオフィシャルスポンサー企業にだけ代理店を介してコマーシャル出演を認め、スポンサー企業は協賛金をJOCに支払って選手の強化資金に活用するというシステムである。
 SAの肖像は、4年間で6億円を支払う最高ランクの協賛社がテレビCMなどで使用できる。
808: 2012/05/16(水) 18:05:59.64 ID:esLjRCGH0(3/3)調 AAS
回答ありがとうございました。
809: 2012/05/17(木) 21:16:25.45 ID:J49p7Fk20(1)調 AAS
icecalcは閉鎖されたのでしょうか?
Starting Order / Detailed Classification で
6点満点の「全ジャッジ」採点、順位点、滑走順が記載されていましたが、今は見られなくなっています。
代わるようなサイトはありますか?
810
(1): 2012/05/18(金) 11:35:13.31 ID:Y5lzYjGFi(1)調 AAS
最近になってショーや試合を見に行き始めたのですが、
去年とあるショーで近くにいた人達が好みの選手以外ずっと悪口を言っているタイプで
軽くトラウマになってます…
一般的に後ろの方の席ほどのんびりした雰囲気で見られるものでしょうか?
行きたいショーがあるのですが同じようなことがあるなら嫌で二の足を踏んでいます
811
(1): 2012/05/18(金) 20:18:52.03 ID:y8IvaNEe0(1)調 AAS
後ろのほうが比較的のんびり度が高いと思う
割と大人しく見てる人が多い
でも、近くにどんな人が来るかは、そのときの運だからなあ
前ノメラーぐらいならお願いして姿勢に気をつけてもらえるけど、
演技中の話は程度問題だよね
しかも、悪口言ってたような人なら逆キレされかねないし…
運が悪かったと思うしかないかも…
812
(1): 2012/05/19(土) 13:25:22.68 ID:ZYoqWSPm0(1)調 AAS
最近スケ板に来るようになったニワカなんですが、
皆様えぷらでチケとってるみたいですが、
良席って来るんでしょうか?
音楽系板ではえぷらは糞って定説があって
自分も一度えぷら先行でとってみて、
激しく糞だったことがあったので
それ以来トラウマww
まあ、運って言えばそれまでなんだけど…
813
(1): 2012/05/19(土) 20:31:55.73 ID:kdp9deW80(1)調 AAS
>>812
運ですねー
むしろ糞席が多いって感覚持ってる人も少なくないと思うけど
先行で確保して早く安心感得られる対価と思えば
814
(1): 2012/05/20(日) 17:05:56.89 ID:4ONd3Qjx0(1)調 AAS
私もそう思います
精神的安定を得るためですね
815: 2012/05/21(月) 20:54:00.25 ID:J0fYZCJG0(1)調 AAS
>>813-814
やっぱそうですかーw
自分はぴあ一本にしときますw
あの手数料で糞席ってありえねー
ライヴと違って前にも行けないしね
816
(1): 2012/05/22(火) 00:11:48.30 ID:OUiTKGkH0(1/2)調 AAS
いやライブも前には行けないだろう
糞席ってことは全席指定でそ?
お行儀悪い子はよくないですよ
817: 2012/05/22(火) 00:36:53.73 ID:6te54PB+0(1)調 AAS
世界選手権(2012)の映像にアニシナ&ペーゼラが映っている場面がありましたが
男子FPは観戦したのでしょうか?また、席はどのあたりだったのでしょう?
818: 2012/05/22(火) 11:24:34.66 ID:eI+W7dVF0(1)調 AAS
>>816
ライヴなら前(最前は無理だけど)行けるでしょ
前の方でモッシュやってると混ぜろーと突撃する
楽しいけど、死にそうになる
ってここスケート板だったかw
819
(1): 2012/05/22(火) 13:28:44.54 ID:meumf6rO0(1/2)調 AAS
ワールドにエントリーするのにミニマムスコアってクリアしてないとダメなんですか?
それともGPSエントリーにだけ必要なんでしょうか?
820: 810 2012/05/22(火) 13:34:00.73 ID:B03etOiCi(1)調 AAS
遅くなりましたが>>811さんありがとうございました
運次第…そうですよね
できるだけ気にしないようにしたいと思います。
821
(1): 2012/05/22(火) 19:16:31.97 ID:dPDiuyUj0(1)調 AAS
>>819
逆じゃないかな。
ワールドにミニマムスコアが必要で、GPSは不要。
ワールドは各国1名出せることから、特に女子のエントリーが増えたので、予選を復活させた。
そのときに、ベストスコアが予選での足切りがほぼ確実な程度しかない選手を
最初から振るい落とすために最低限必要なレベルとしてミニマムスコアを定めている。
確認してないけど、ミニマムスコアは当年エントリーまでにクリアしたら良いはず。
GPSは、前年スコアが影響して、スコアとランキングから条件を満たすと招聘される。
ただしGPSには開催国枠というワイルドカードがあって、
その枠で開催国が呼ぶのであれば、スコア等の条件に満たなくとも出場できる。
822
(1): 2012/05/22(火) 21:27:14.29 ID:meumf6rO0(2/2)調 AAS
>>821
>ミニマムスコアは当年エントリーまでにクリアしたら良いはず。

ワールドのエントリー締め切りまでにGPSもしくは国際Bでクリアすればいいんですかね?
ミニマムスコアってどの期間のスコアなのかもわからないんですが
ライサとかこのままGPS出なくても全米出れば代表になると思うんだけど
その場合3年近く試合のスコアがないから4CCか国際Bに出ないといけないってことになるんでしょうか
823
(1): 2012/05/22(火) 23:49:53.62 ID:OUiTKGkH0(2/2)調 AAS
>>822
4CCに出るにもミニマムスコアが必要だよ
ISUシニアチャンピオンシップが対象
最新はまだ発表されていないので同じかわからないけれど
昨季までのルールでは対象は当該シーズンとその前シーズンに超えてればおk
Communication No. 1685 の7ページ目
外部リンク[php]:isu.sportcentric.net
対象の大会については Article 38, paragraph 7 and Rule 107, paragraphs 1 to 9 とある

Article 38, paragraph 7 は以下の通り
International Competitions are competitive events (ISU Events and other events)
as listed under Rule 107, paragraph 1-11.
The Olympic Winter Games (OWG) and the Winter Youth Olympic Games
(YOG) are administered by the ISU as International Competitions (see Rule
107, paragraph 2 and 3 and Rule 126).
Local Competitions are defined under Rule 107, paragraph 14.

Rule 107, paragraphs 1 to 9 は以下の通り
1. ISU Championships
2. The Olympic Winter Games (OWG)
3. Winter Youth Olympic Games (YOG)
4. Definition of International Competition
5. ISU World Cups
6. The ISU Grand Prix of Figure Skating and Final
7. ISU World Team Trophy in Figure Skating
8. International Senior Competitions
9. International Junior Competitions
各大会の定義はレギュレーション(上記の抜粋元)を見ておくれ
Rule 107 は97ページ
外部リンク[pdf]:www.isu.org

昨季プルがこのミニマムスコアを持っていなくて
ユーロ出られないはずのところを特例で出られる事になった
そもそも何を目的とした制限かと考えたら
五輪金メダリストに特例ってのもまぁおかしな事ではないけど
プルの場合はおそらく直前まで知らなくて、どうにかしてよってパターンだったのでは
雨はその辺りしっかりしてるだろうから普通に手順踏むんじゃないかねぇ
824: 2012/05/23(水) 02:02:51.74 ID:mI1ayox60(1)調 AAS
>>823
詳しくありがとうございました!
すっきりしました
825
(1): 2012/05/23(水) 06:20:33.04 ID:BMdsie+L0(1)調 AAS
出場資格については規定があるのは明白で
テンプレにリンク貼ってるからまず目を通せばいいのにな、と思う
ものすごい勢いの方のスレなら別に気にならんのだが

もちろん悪気がある質問じゃないし、親切に回答してくれる人も素晴らしいんだけどさ
826: 2012/05/23(水) 06:36:22.82 ID:aDdW04HE0(1/3)調 AAS
>>825
だって肝心の Communication No.1685 へのリンクはこのスレ内にはないよ
レギュレーションだけ見たってわからないし
積み重ねた記憶のない人がISUサイトに行ってこのCommunicationに辿りつくのは無理ぽ
827: 2012/05/23(水) 07:21:08.57 ID:vldfBcAU0(1)調 AAS
@初心者歓迎  だしね
828
(2): 2012/05/23(水) 07:24:05.56 ID:oGYLEmQ20(1)調 AAS
自分ニワカだけど簡単に辿りついたぜ
それは別としてこの手の質問はロム専の初心者も参考になるだろうし結果的にはいいんじゃね
829: 2012/05/23(水) 07:29:22.75 ID:aDdW04HE0(2/3)調 AAS
>>828
凄いね
・ISU Communication を見ればわかる
・Communication の件名 Entries ISU Championships でピンとくる
これくらいでないと難しいと思う
ていうか自力で見つけられる人はそもそも質問しないしねw
830
(1): 2012/05/23(水) 07:53:24.60 ID:aDdW04HE0(3/3)調 AAS
そういえばGPSにもミニマムスコア導入って話があったはずだけど
結局どうなったんだっけ?
前季ワールド優勝者のスコアの2/3以上?(記述が矛盾してて計算された数値は6割だっけ?)ってあって
Pさんのスコアが高すぎてバルデやばいでって話までは覚えてる
831: 2012/05/23(水) 18:28:26.82 ID:UymGiJge0(1)調 AAS
>>830
導入されてるよ
バルデはそのミニマムに届かなかったんで出場が心配されてたんだけど、
このミニマムスコアは、「地元枠」で出場するスケーターには適用されない
ってことになったんだよ
832: 2012/05/25(金) 18:36:19.96 ID:e77N0ekHi(1/2)調 AAS
卵売りとかマッチ売りって何ですか?
833
(1): 2012/05/25(金) 19:06:16.86 ID:2B76Y0qI0(1)調 AAS
プロトコルのGOEで
0が並んでいると卵のように見えるから卵売り
1が並んでいるとマッチのように見えるからマッチ売り
834: 2012/05/25(金) 19:13:25.72 ID:e77N0ekHi(2/2)調 AAS
>>833
ありがとうございました!
835
(4): 2012/05/25(金) 23:51:54.72 ID:2AbBWFLj0(1)調 AAS
この動画で1:25〜26あたりに飛んでるジャンプの種類を教えてください
伊藤みどり・1984年NHK杯フィギュア
動画リンク[YouTube]

836
(2): 2012/05/26(土) 00:07:00.69 ID:qmJy5SwQ0(1)調 AAS
連投すみません
この動画の1:11前後の3回転ジャンプは、ルッツですか?フリップですか?
踏切の直前にターンが入っているのでフリップでしょうか。
しかしフリップにしては、ターンしてから踏切までの後ろ向きで滑っている時間が長いですよね。
3:56〜4:00には2F+2Lo+SEQ?を飛んでいます。
2Fはターンから踏切するのが早いんです。
どなたか>>835とまとめて回答よろしくお願いします。
小岩井久美子・1995年世界フィギュア
動画リンク[YouTube]

837: 2012/05/26(土) 00:19:27.65 ID:Mgz2kwlN0(1)調 AAS
>>835は 1Loだと思う
ジャンプ要素としてではなく、つなぎのステップのひとつ的に

>>836は 3Lzでは?
ターンしたあと、明らかにちゃんとルッツ軌道から踏み切ってると思う
838: 2012/05/26(土) 01:14:05.69 ID:VRV1a5hi0(1)調 AAS
>>835
・前向きで ・アクセルとは逆の足で 跳んでるのでインサイドアクセルだと思う
839
(1): [>>835] 2012/05/26(土) 01:38:59.67 ID:N9BBUmM90(1)調 AAS
>>835 はインサイドアクセルです。 飾りとして入れてますね。

>>836 は1:11 3LzでOKでしょう。 モホーク後に明らかにチェンジを入れてます。
ただ、リップ気味の選手という印象です。
840: 2012/05/26(土) 01:57:24.22 ID:vu+V3Ync0(1)調 AAS
>>839
モホークの後にチェンジエッジしてるのかな
変わった跳び方だよね
この後、2F?-2Loのシークエンス跳んでるけど、
完全にアウトエッジに見える
841
(1): 2012/05/28(月) 00:50:15.11 ID:d9JGZhnF0(1/2)調 AAS
2323ってどういう意味ですか?
前後の文脈から何を指してるかは何となくわかるのですが、由来がよくわからず
842
(2): 2012/05/28(月) 01:42:53.24 ID:t+xK+lxq0(1/2)調 AAS
読み方は「ふさふさ」
由来はたぶん、大手かつら会社○ート○イチャーの電話番号
フリーダイヤルで下4桁が2323のCM、よくやってますよね

意味は、かつらのお世話になりそうな人・・・
つまり『頭髪が寂しく、ふさふさではない人』という反語的表現
スケ板では別に悪口ではなく、むしろ愛あるネタという感じです

ちなみに、一時2323スケーターの代表格だったクリムキン選手が
2323看板の前に立っているこのキャプ写真は、今でも私の宝物です
画像リンク

843: 2012/05/28(月) 02:00:16.99 ID:d9JGZhnF0(2/2)調 AAS
>>842
お宝画像までありがとうございました!
読み方の想像はついたのですが、話題にされてる方々が
「ふさふさ」とは反対だったので気になりまして
○ート○イチャーで納得です
844
(1): 2012/05/28(月) 05:34:48.23 ID:1ffIMZ3F0(1/2)調 AAS
荒川選手がトゥーランドットのラストのストレートラインステップの冒頭でやっている動きに技名とかありませんか?
足をまず前方に振り上げて、その足をぐるりと下から後方へふり回してハネ上げるやつです。
足がぶんっ←、ぶいんっ?、すぱっ?、ってなる動きです。
体や手は最初伸び上がってから足と連動して一直線になるように動きます。
全身を一直線に使って、下からナナメ上へ回し蹴りをしてる感じのヤツです…。
用語とか解らないので説明ヘンですみません。伝わるかな?

凄くカッコイイ動きなので「○○選手にやって欲しい」みたいに書きたいのですが、
説明が難しいので何か説明しやすい技名があると良いなと思って質問させてもらいました。
なにか上手な説明の仕方はないかな…。
845
(1): 2012/05/28(月) 06:49:41.03 ID:SB1+1Tr/i(1/2)調 AAS
ウインドミル(風車)です。
846
(2): 2012/05/28(月) 07:13:22.68 ID:1ffIMZ3F0(2/2)調 AAS
>>845 ありがとうございます。やっぱり技名があったんだ。
これで他のスレで「ぶいんって回し蹴りのヤツ」とか変な説明をしないで済みます。
助かりました。言われてみれば風車みたいですね。
長身の選手がやると映えるカッコイイ技だと思います。
たまーにやってる人が居る程度だから、もっと流行したらいいのに。
847
(1): 2012/05/28(月) 07:24:27.92 ID:YURqtPLT0(1/2)調 AAS
女子はスピンでやる選手がたまにいるよ
最近は男子でもいたような?
具体的に誰かわかるかたがいれば、補足いただけると助かります
848
(1): 2012/05/28(月) 08:19:30.64 ID:nR04Se+00(1/2)調 AAS
>>846-847
補足
2011年安藤さんのFSのラストスピンがウィンドミル入ってます
849
(1): 2012/05/28(月) 08:22:00.56 ID:nR04Se+00(2/2)調 AAS
>>848
うあ自己レス2010-2011年のFSグリーグです
あと男子はレイノルズがやってました
850: 2012/05/28(月) 08:35:36.39 ID:YURqtPLT0(2/2)調 AAS
>>849
ありがとうございます
安藤がやってたのはなんとなく記憶にあったんだけど、
男子が思い出せず…レイノルズだったか、後で見てみます
女子はもっとたくさんいそうだよね
851: 2012/05/28(月) 12:12:34.31 ID:SB1+1Tr/i(2/2)調 AAS
ウインドミルはキャメルスピンの一種みたいですね。
個人的には由希奈さんのが綺麗だと思います。
股関節が柔軟だと良いのではないでしょうか。
852: 2012/05/28(月) 15:55:43.14 ID:+CMtullWO携(1/2)調 AAS
ウィンドミルやってる女子は今思い付くのだと、
コストナー、レオノワ、ラコスト、ファヌトetc...
853
(1): 2012/05/28(月) 16:20:11.90 ID:XolSKMzo0(1)調 AAS
ト終わり?
854: 2012/05/28(月) 18:15:43.69 ID:Ujc6Q2vE0(1)調 AAS
中間姿勢では?
855
(1): 2012/05/28(月) 20:20:25.17 ID:+CMtullWO携(2/2)調 AAS
>>853
なぜ(ラコステではなく)ラコストかってこと?
Lacosteの最後のeにアクセントが付いてないから、「エ」にはならない。
これをラコステと読むなら、Rochetteもロシェッテでないとおかしいことになる。
他国での彼女の名前のコールを良く聞くと、どう聞いてもラコステとは聞こえない。
同名のブランドも日本では「ラコステ」として知られているが、同様に誤り。
856: 2012/05/28(月) 21:04:22.97 ID:t+xK+lxq0(2/2)調 AAS
いやそうじゃなくて
「ファヌト」のことじゃないかと……
857: 2012/05/28(月) 21:06:50.76 ID:+ZowXbMf0(1)調 AAS
鼻息満々で語ってる855が面白すぎw
858: 2012/05/28(月) 21:21:53.26 ID:mbuBj6ng0(1)調 AAS
どっちにしろ>>855は豆知識としておぼえておくわ
859
(1): 2012/05/28(月) 21:39:13.40 ID:bzqDRHvqO携(1)調 AAS
>>841
前に>>842さんの写真とあわせて貼られていた回答
個人的にはテンプレ入れしてもいいと思うw

710 :氷上の名無しさん:2008/07/25(金) 08:22:55 ID:nkL9S7f10
>>696
少々亀ですが、詳しい由来を。
由来はクリムキン選手です。
彼が少々頭髪に不自由を抱える事実から、ある時期、
古くから2ちゃんねる内で使われている「禿しく〜」という表現のスケ板的派生として、
「栗しく〜」とか「栗無菌しく〜」という表現が一瞬使われるようになりました。
そして、その表現に対して「いや、クリムキンはふさふさだよ」などというフォローのレスが入るのが、
ある種お約束のようになっておりました。
そんなとき、だれかが、クリムキン選手の画像で、
演技をする彼の後ろのフェンスの広告に、電話番号の「〜2323」が写りこんでいるものを発見し、
「おお!これは!なんという名場面!w」ということで、
以後「2323」あるいは「23」という表現が主流になった、とこのようなわけでございます。
以上一連の出来事は、確か男子シングルスレか四回転スレあたりで起こったと記憶しております。
860: 2012/05/28(月) 21:50:11.77 ID:wIHS0QP20(1)調 AAS
吹いたwww
テンプレ入りに一票w
861: 2012/05/29(火) 21:45:05.27 ID:uhL3YogN0(1/2)調 AAS
他スレで「五輪で日本男子3バカを囲んでイチャこら観戦してた3組のカップル」
という言い回しを見たんですが、二組はトラ&ナタリー、ミハル&アリソン でわかるんですが
もう一組はだれですか?
862: 2012/05/29(火) 22:08:24.97 ID:tM1sTYBf0(1)調 AAS
ベルビン&チャーリーだったかな
863: 2012/05/29(火) 22:12:59.07 ID:uhL3YogN0(2/2)調 AAS
≫862
ありがとう
三組とも別れてないって書いてあったからロシアじゃないよなとは思ったんだけど
チャーリーたちだったのね
864
(3): 2012/05/29(火) 23:01:09.85 ID:7v9jGwaa0(1/2)調 AAS
ザンボロ ってなんですか?
DOIで、西のザンボロ側だった、というのを見かけまして、
意味を教えていただけますか?
865
(1): 2012/05/29(火) 23:13:37.31 ID:uzBqAKHJ0(1)調 AAS
>>864
ざんぼろ ではなくて ざんぼぐち(ザンボ口)だと思われます
製氷車(ザンボーニ)の出入り口側という意味ではないでしょうか
866
(1): 864 2012/05/29(火) 23:18:06.11 ID:7v9jGwaa0(2/2)調 AAS
>>865
ありがとうございます。

新横浜の製氷車入口は、どのあたりにあるかご存知のかたいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
867: 844 2012/05/29(火) 23:19:01.05 ID:N2SWAdRH0(1)調 AAS
ウインドミルについて質問した者です。使用した人の紹介とかありがとうごさいます。
スピンとの組み合わせもカッコイイですね。
一瞬で終わる技なので、点数や印象に強く影響するわけではないと思いますが、
爽快感を感じて好きです。サワヤカ系やカッコイイ系のプログラムに合いそう。
ありがとうごさいました。
868: 2012/05/29(火) 23:42:06.28 ID:1eVOCxt20(1)調 AAS
ザンボロ…じわじわくるww
869: 2012/05/30(水) 00:03:34.04 ID:pwpUDfeu0(1/4)調 AAS
羽生は歌うのは上手なのだろうか。
世選の写真でリンクサイトで1人で音楽聞きながら歌ってるっぽいのがあってワロた。
870: 2012/05/30(水) 00:04:46.23 ID:pwpUDfeu0(2/4)調 AAS
羽生は歌うのは上手なのだろうか。
世選の写真でリンクサイトで1人で音楽聞きながら歌ってるっぽいのがあってワロた。
871: 2012/05/30(水) 02:59:37.09 ID:pwpUDfeu0(3/4)調 AAS
すみません。誤爆しました。
872: 2012/05/30(水) 03:44:29.50 ID:P1DXBexv0(1)調 AAS
>>846
トリノ五輪のあとはちょっと流行った感があったよ
これは荒川の影響だろwwwって思って見てた
873
(1): 2012/05/30(水) 04:31:14.49 ID:fl6D6G/bi(1)調 AAS
>>866
新横のザンボ口は、西南のかどから少し中央寄り
です。スタンド席からアリーナに降りる時には、
一旦ザンボ口を通って行きます。
あと製氷車じゃなくって整氷車ね。製氷車だと氷
削らないで作っちゃいますよ〜。
874: 864 2012/05/30(水) 22:19:48.56 ID:mKKMLaL50(1)調 AAS
>>873
ありがとうございます。

ザンボロに製氷車、自分で書いておきながら、アホですね^^;
875: 2012/05/30(水) 23:28:56.01 ID:pwpUDfeu0(4/4)調 AAS
新EX楽しみだな。個人的にはリリカル系を見てみたい。
EXは割と気楽な感じで楽しみにできて良いね。
876: 2012/05/30(水) 23:32:28.74 ID:PdqApESh0(1)調 AAS

また誤爆?
同じスレに何度も誤爆するのは珍しいぞw
877: 2012/05/31(木) 08:59:49.01 ID:a9Z6KfE1O携(1)調 AAS
フライングスピンのレベル要件として
「入り方」がありますが
キャメルはバタフライのみ指定なのに
シットはどうして決まってないんでしょう?
878
(1): 2012/05/31(木) 19:44:14.39 ID:A7TfMgUT0(1)調 AAS
フライングシットは、それ自体が難しいけど、キャメルは通常のフライングキャメルは簡単だから。
879: 2012/06/01(金) 23:58:11.73 ID:mG78Q6NIO携(1)調 AAS
>>878
ありがとうございます。
素人にはキャメルのほうが難しそうに見えてました。
880
(4): 2012/06/02(土) 03:30:26.85 ID:lsC44Spg0(1)調 AAS
2011-12年の世選のEXは、やたらシットリ系が多かったですよね。
TVでやってたら見るって程度のライトファンには、飽きが来る感じだったと思います。
フィギュアの今後のためにも視聴率を上げたり、関心を集めるために、
シットリ系の他にもコミカル、変衣装、小道具とかバラエティー豊かなEXの方が良い様に思うのです。
特に世選みたいな大きめの大会では。
だから大会側で選手に過去のEXの衣装とかも持って来てもらって、
「●●系カブってるから、変えれる人は変えて下さいプリーズ
(こだわりある人とか、用意が無い人はそのままで良いよ)」
って、ちょっと調節したら良いのにって思いました。
そういうの難しいのでしょうか?
881: 2012/06/02(土) 09:51:07.49 ID:DsmpSvDc0(1/2)調 AAS
>>880
ショーならそれはやるのが普通だろうけど
試合のエキシは難しいんじゃないかな
誰が出ることになるのか直前までわかんないんだし

曲がかぶってるとかなら言うかもしれないけど
運営側から選手に強要はできないでしょ
882: 2012/06/02(土) 11:30:57.77 ID:FRDhC3ev0(1)調 AAS
>>880
1位のコストナーさんがしっとり系やるから、2位の鈴木さんは、ラベンダーではなく、いくよくるよの物まねで笑いを取ってください

とか言われたら泣くだろ。
883
(2): 2012/06/02(土) 11:51:30.60 ID:R9b15Pnv0(1)調 AAS
2006カルガリーワールドでは
ダンス金のデンスタと男子金のランビが
ユアビュリホーで被っててランビが別の曲をやった
ダンスが大トリだったので譲ったのではないかと推測されてた
これも恐らく選手自身が自主的にやったことで
主催から要請とかは出来ない/やらないんじゃないかなぁ
ISUで決められてるのは競技でやったプロはダメよて事くらい

余談
↑これ書こうとして、覚えてたのはランビが譲ったという点だけで
何のプロだったかと相手が誰だったかはさっぱり思い出せず過去ログ漁ってきたw
6年以上経ってるのかぁ・・・びっくり
884: 2012/06/02(土) 14:17:02.34 ID:vitpYIdT0(1)調 AAS
>>880
プロの歌手でも歌詞間違えたりするように、選手も振付間違えるんだよ。
1シーズンに2〜3プロ持ってるならいいけど、過去プロなら振付覚えなおさなきゃいけない。
そんな手間、大きい試合だからこそできないと思うよ
885: 2012/06/02(土) 21:10:45.35 ID:DsmpSvDc0(2/2)調 AAS
金メダルを狙うような選手は
コミカルなものとかやりたくないみたいだよね
トップ選手は面白いことはやらないのがふつうなんじゃないかな

初めて金メダルを取ったときのために
セッボのアレを用意してワールドに出向いたプルなんてのは
例外中の例外だわなw
886: 2012/06/02(土) 22:11:14.74 ID:LlgFyfP00(1)調 AAS
あれはコミカルなんて次元のもんじゃないだろW
887: 2012/06/02(土) 22:38:11.75 ID:jMk6q4r40(1)調 AAS
>>883
そのときのランビのプログラムは即興だったと記憶してる。
振付がいつもより単調だったけれど、
即興で観客に見せるに値するものを表現できるのは凄い。

震災が起きたので、東京の替りにロシア開催になった年は、
川口スミルノフ組のエキシが、「日本語」の「千と千尋の神隠し」だった。
これは日本で披露したかっただろうなと思った。
888: 880 2012/06/03(日) 00:04:29.13 ID:YKNAgIN+0(1)調 AAS
Exについて質問した者です。言われてみればショーとExは違いますもんね。
印象に残っているのがセッポ始めコミカル系や変わりダネの物なので
ちょっとExに対する思い違いがあったのかな。プルシェンコは罪作り…。
過去プログラムもヒョイヒョイ出来るのかと思ってましたが、
そんな簡単にはいかないのですね。反省。
そういえば、Exの振り付けにもお金がかかったりするのに、
毎年新調しろとかバラエティー豊かにとかは大変ですもんね。
ランビエールは凄い。ありがとうございました。
889
(3): 2012/06/03(日) 07:00:27.28 ID:t9kPA/bN0(1)調 AAS
>>883
>ISUで決められてるのは競技でやったプロはダメよて事くらい
アモディオがほとんど同じのをエキシでやっていたように思うのですがあれは本当はダメだったということでしょうか?
890: 2012/06/03(日) 07:57:08.36 ID:TJEEGeT40(1)調 AAS
>>889
その大会で演じたプログラムという意味
(もちろんアンコールは対象外)
過去の競技プロなら当然問題なし
891: 2012/06/03(日) 09:46:31.06 ID:NXMkIUIb0(1)調 AAS
>>889
アモは、エキシビジョンのときは歌入りだから、別の曲とみなされる。
ワールドはフリーで歌入りだったけど、EXは出てないよね?
892: 2012/06/03(日) 10:47:47.14 ID:1FMqBBG60(1)調 AAS
>>889
競技ととエキシで同様の音楽をつかっても、プログラムが違うならば問題ないようだ。

何年か前のヤグディンのグラディエーターは、
競技とエキシが同じ曲(細部の編曲は違うかも)で、衣装も同じだった。

ただしエキシは小道具に短剣を握っていて、
氷の上に倒れる振付があり、競技とは違う意味で恰好良かった。
音楽表現はエキシが完全版かもしれないと思った。
ヤグディンのエキシの中で一番好きなものがこれで、強烈に覚えている。
893
(3): 2012/06/04(月) 00:00:47.42 ID:nBtdS74v0(1/3)調 AAS
2001年に発行された「アイス21」という雑誌を古本屋で購入したのですが
GPFの予想企画でかなりの独断と偏見ポイントでの評価を交えてあってホントに?と演技を見てみたくなりました
これは増刊号だから遊んでみたのかそれとも企画では全力で遊ぶ編集部だったのでしょうか?
894
(1): 2012/06/04(月) 00:04:14.87 ID:PTrsfe0Q0(1)調 AAS
>>893
もう少し内容をkwsk
895
(2): 2012/06/04(月) 00:32:06.02 ID:ikkgcU7c0(1)調 AAS
その本を作ってたもとの雑誌は
スポーツアイという割と安っぽいとこで
内容も安っぽいかったので
テキトーだったと思う
896
(1): 2012/06/04(月) 00:34:20.12 ID:nBtdS74v0(2/3)調 AAS
>>894
ゲーブル
4回転ジャンプを1つのプロで三回も決めてしまうジャンプの正確性 +20
4回転ジャンプが4回転に見えない −5

スルツカヤ
ループを絡めたコンボが多彩 +20
音楽に遅れてもあまり気にしない −5

アニペー
年々向上するスケーティングの質 +10
女性に無理をさせるポジショニングが多い。勿論彼は非常にかっこ良いのだが −5

いつもこんなノリで当時はOKだったのか不思議に思いました
雪組の所に君島明さんと似ているとか書いてあるし
まさかこれがあだ名のきっかけになった本なのかな?とも
897: 2012/06/04(月) 02:01:48.87 ID:nBtdS74v0(3/3)調 AAS
>>895
回答ありがとうございます
テキトーな感じなんですね 写真を楽しむだけにしておきます
898
(1): 2012/06/05(火) 20:39:51.19 ID:bTQkWUBA0(1)調 AAS
>>893
>>896

アイス21は、スポーツアイっていう雑誌の増刊なんだけど、
そもそもスポーツアイがスポーツを題材にはしているものの、ミーハーな雑誌で
スポーツ美少女特集とか、イケメンスポーツ選手特集とかよくやってた。
新体操や体操、フィギュアなどの微妙に変なカットの写真も多くて、エロ本として買う人もいたとか。
雑誌の写真は確か販売もしてたような。
で、雑誌の記事の内容はネットでチェックしてればすぐ解るような内容に個人の感想が加わったようなもの。
フィギュア関係では某個人サイトに記載の内容を、勝手に転載して記事にしたりもしてて、
訴えられたりもしてたような。で、責任逃れのために廃刊になったと。
899
(1): 893 2012/06/06(水) 00:36:56.69 ID:qoWP1nuU0(1)調 AAS
>>898
おお こちらも回答ありがとうございます!
それは…テキトーどころでは無いような…そんな雑誌だったんですか
古本とはいえ買ってしまってちょっと後悔orz
不愉快なことを思い出すような質問に答えて頂いて>>895さん>>898さんありがとうございました
900: 2012/06/06(水) 00:44:55.07 ID:TnwxN/ZA0(1)調 AAS
>>899
いや不愉快というほどでも…w
専門誌ではなくてある意味週刊誌的な雑誌で
下世話でいろいろダメダメではあったけど
WFSが出る前は、フィギュアスケートの写真が載る雑誌は
スポーツアイぐらいしかなかったから
たまに買ってはいたよ
901
(1): 2012/06/06(水) 12:23:04.07 ID:a+hfjIp40(1/2)調 AAS
前スレ
フィギュアスケート★女子ジュニア part60
2chスレ:skate

次はフィギュアスケート★女子ジュニア part61を、
規制で立てることができませんでした。
立てる人がいなく1001超えてしまいました。
どこで新スレ要請したらいいのでしようか?
902
(1): 2012/06/06(水) 12:25:54.17 ID:GXAFS0pE0(1/2)調 AAS
>>901
1テンプレ用意してくれれば、代理で立てていいけど。
903
(1): 2012/06/06(水) 12:26:50.85 ID:GXAFS0pE0(2/2)調 AAS
あ、誰か立ててくれましたね。問題解決。

フィギュアスケート★女子ジュニア part61
2chスレ:skate
904
(1): 2012/06/06(水) 12:36:40.15 ID:a+hfjIp40(2/2)調 AAS
>>902
>>903
ご親切にありがとうございます。
スレ違いだったらご迷惑かけると
思いましてテンプレ控えていました。
次の機会がありましたらテンプレ貼ります。
905
(1): 2012/06/07(木) 01:03:24.39 ID:dHfdC7qc0(1)調 AAS
>>904
次からはこっちで依頼ね
*○* スレ立て代行 依頼スレpart4 *○*
2chスレ:skate
906: 2012/06/07(木) 11:50:48.96 ID:5oswdTaS0(1)調 AAS
>>905
了解いたしました。
907
(1): 2012/06/09(土) 20:42:16.19 ID:rwYL4KCb0(1)調 AAS
浅田選手のノクターンや、
04-05シーズンのコーエン選手がSPのCCoSpの中で取り入れている、
アップライトのバリエーションって、どんな名前なんですか?
パンケーキのまま立ってみました、みたいなポジションです。
それと、あのポジションって難しいバリエーションに含まれるのでしょうか?
908: 2012/06/09(土) 21:14:26.83 ID:WOMOiLQz0(1)調 AAS
>>907
名前無し
含まれる
909
(3): 2012/06/10(日) 02:15:51.81 ID:eR9BUM/W0(1)調 AAS
たまにステップの途中で転ぶのとかはやっぱスケーティングがまだあまり上手くないからなのかな?
910: 2012/06/10(日) 02:22:06.38 ID:oPFbWhgF0(1)調 AAS
スケーティングが良過ぎて、ディープエッジで転ぶ場合もあるので、
一概に下手とは言えないです
911: 2012/06/10(日) 02:27:19.77 ID:NQW5NueJ0(1)調 AAS
上半身と下半身の重心をずらして上半身を反らせすぎてバランス崩して転ぶとかもありますので
そういうのもやはりスケーティングが下手とは言えないです
912: 2012/06/10(日) 10:06:35.11 ID:eTPfqAjZO携(1)調 AAS
あと、レベルの高いステップを組み合わせてて失敗するとか。

ステップの難易度はわかりにくいけど、
レベル低いステップがシングルジャンプ並だったら、
レベル高いステップはクワド並だったりする。

他には、溝にハマってひっかかってコケるとか。
913: 2012/06/10(日) 10:16:19.27 ID:HWmLrGpX0(1)調 AAS
>>909
ステップの上手下手とステップ途中での転倒はほぼ関係ありません
914: 2012/06/10(日) 10:32:16.76 ID:ykMzLrel0(1)調 AAS
スケートが上手な人は難しいステップを作って実行し
上手でない人はそれなりのステップを作って実行してる
課題自体が違う
915
(1): 2012/06/11(月) 12:39:08.02 ID:73YS5aZ8i(1)調 AAS
>>909は同じレベルを狙ってる人を比較してるのでは?
小学校1年生の100点と6年生の50点比べて
後者は低レベルと思う人はいないよね
もし難易度差の前提無視なら、まずプロトコル見るところから始めた方が
916
(1): 2012/06/11(月) 14:44:55.27 ID:oBO6/CmLO携(1)調 AAS
2011全日本シニアの鈴木春奈さんのFCSp
仰向けポジション、チェンジエッジ、ドーナツ、キャッチフットスピン
でLv4のはずだけど
なんでLv3止まりなの?
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*