[過去ログ] ウォーキング&ジョギング ダイエット134周目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383
(1): 2020/11/20(金) 17:52:11.54 ID:DeCinTtM(1)調 AAS
>>382

>こっちはなんちゃってインターバルしてたので
>暑いし設定維持がキツかった  

どんな設定でやったん?
384: 2020/11/20(金) 21:36:38.61 ID:LXUNzKNa(2/2)調 AAS
>>383
普段は800m6〜10本 レストは3分ウォークで呼吸心肺ほぼ回復の自己満練習
昨日は6本キロ4分10設定(3分20秒)
夕食後ランでこれ以上追い込むと胃液上がってきそうだったw
385: 2020/11/20(金) 21:46:46.46 ID:DPQc0RM+(1)調 AAS
ぽっちゃりしてるのにキロ5分より速く「歩く」ってウォーク怖い
動画リンク[YouTube]

俺が走るより余裕で速い
386
(1): 2020/11/21(土) 01:22:36.12 ID:/n50vHNv(1/2)調 AAS
スポーツ用のスマートウォッチ見てきたんだけど色々ブランドとか機能とかあってよく分からなかった
詳しい人3万円以内でオススメの型番とかある?
普段着けてるアナログ時計の下にブレスレットみたいな細いスマートウォッチ着けようかなと思ってるんだけど
とりあえず心拍数さえわかればいいからあんま悩む必要ないか…
387
(1): 2020/11/21(土) 07:52:54.12 ID:JDdWB7A4(1)調 AAS
心拍数に関しては2千円のだろうが3万円のだろうがほぼ誤差はない
正直何でもいいと思う

GPSの精度は割と値段がダイレクトに反映する
安いのだと同じコース走っても1キロあたり50〜100メートルくらい誤差が出たりとか

あとは格安品だと睡眠時判定がザルだったりするのが難点
388: 2020/11/21(土) 09:40:31.63 ID:Ktp/UlTL(1)調 AAS
>>382
俺も幅広だけどNBのレギュラーラストはレーシングラストと比べてかなり余裕あるよ
NBビーコンのD>HANZO-Cの2Eだから
ちなみにレーシングラスト同士でも
HANZO-C>asics DSトレーナー3E
外国人が足幅狭いての嘘じゃないかと思うよ
389: 2020/11/21(土) 10:41:27.28 ID:bjfaqJXC(1)調 AAS
>>387
手首と胸ベルトは全然違う。胸ベルトと連携できない機種はやめる。あるとも思えないが、通信方式がいろいろいろあるのでベルトかウォッチに合わせる。
390: 2020/11/21(土) 12:02:28.82 ID:fXWuSQYh(1)調 AAS
>>386
格安品の中から選ぶにしても
メジャーなフィットネスアプリにデータ連携できるのが良いよ
手首心拍は日常生活は良くても運動時にフィット感のせいか
変な値を指して使いものにならなかった(中華格安品)
今はGarminで満足してる
391: 2020/11/21(土) 12:15:02.12 ID:jkCvE8V9(1/2)調 AAS
>>382
俺は風が強いと走っていてモチベーションが落ちる
この3連休は風が弱いことを祈って今から走ってくる
392: 2020/11/21(土) 13:20:04.56 ID:3Oc/OxZM(1/2)調 AAS
今日、アホほど風強いやん
393: 2020/11/21(土) 13:26:28.56 ID:/n50vHNv(2/2)調 AAS
ガーミンかフィットビットの辺りでスマートウォッチ探してみます

アホほど強い風でコロナも吹き飛んでいってほしい
新宿人居なすぎてゴーストタウンみたいになってるよ
394: 2020/11/21(土) 13:33:46.47 ID:Uiv/FoKA(1)調 AAS
、;、f;、えf;、えf;
395
(1): 2020/11/21(土) 14:24:18.55 ID:jkCvE8V9(2/2)調 AAS
そう、俺の祈りも虚しく風はアホほど強いし
風で砂が舞って目に入るしで途中モチベーションは下がってしまった
でもまあ、なんだかんだで16キロ走ってきた
396: 2020/11/21(土) 15:10:01.85 ID:Kw8LkaNT(1)調 AAS
なんにせ手首の光学心拍センサーはガバい
付けたまま寝ちゃったら今朝7時半ぐらいに俺一回死んでましたよって言われたわw
画像リンク


距離とタイムがわかりゃ良いやと25Kぐらいで買ったガーミン235J使ってるけどもう一万出して245にしといた方が良かったなとちょっと後悔してる
ベルト式心拍計やランニングポッドとかオプション多いし
397: 2020/11/21(土) 17:23:22.27 ID:E18N2T77(1)調 AAS
タイムリーな話題だ
今日届いた中華1kのスマートウォッチは他アプリと心拍数連携出来ないし精度低いしで失敗だったわ
胸ベルトは装着が面倒だけど計測開始にあたって必要な操作がない
格安だと同じように使えるスマートウォッチはやっぱ無いのかな
398: 2020/11/21(土) 17:42:26.80 ID:ZBtqWBhP(1)調 AAS
あれはアンドロイド使いだったけど色々試して結局iPhoneSEを別に買ってアップルウォッチにした
なんだかんだ言っても一番使いやすい
399: 2020/11/21(土) 20:59:29.95 ID:3Oc/OxZM(2/2)調 AAS
>>395
モチベが下がった人が走る距離じゃないな
頑張りました
お疲れさん
400
(2): 2020/11/21(土) 21:52:08.15 ID:qiMHgZ0x(1)調 AAS
ウォーキングってガチで痩せるな
今まで食事制限のダイエット中心だったけど
食事制限+のんびり散歩ペースで歩きまくるにした途端凄い勢いで痩せてきた
時速3キロぐらいで疲れないから効果ないだろうなと思ってたけど顔の肉がみるみる取れた
始めて1か月も経ってないのに
401
(2): 2020/11/21(土) 23:31:38.97 ID:Tuck5L5j(1)調 AAS
>>400
毎日何キロくらい歩いてらっしゃいますか?
自分は週2回で一時間くらいだからか全然効果ないわ
402
(1): 2020/11/22(日) 00:46:55.67 ID:XeYoUY7u(1/2)調 AAS
>>401
自分>>326だけどスマホの距離測定あてにならないみたいだから分からないや
歩数はばらつきあるけど1日4万歩ぐらいの日が多い

ちょっと前までジムで毎日嫌々1時間ぐらいトレッドミルで歩いて筋トレして食事制限してたけどあんまり体型変わらなかった
最近朝早く起きて公園でウォーキングして自前の野菜とタンパク質大量のサンドイッチ食べて1日始めたりとか
駅とか店で意地でも階段上るとか
目的地の二駅前で降りて歩いていくとか楽しんで動きまくり始めたら急に痩せてきた
精神面的にもすごく健康になってきた
403: 2020/11/22(日) 07:23:58.36 ID:Tncce3w9(1/2)調 AAS
>>402
4万歩ならば30?で良いと思われる。のんびり歩いて4万歩というと6〜7時間だから、毎日それだけ動けばそりゃ効果はあるだろう。
404: 2020/11/22(日) 09:54:51.28 ID:dl6NfvZN(1)調 AAS
>>401
在宅のとき、毎日1時間で月に1kgずつ落ちた。3ヶ月で3kg。ベルトの穴一つ分。
405: 2020/11/22(日) 10:46:30.87 ID:CWJQQfw6(1)調 AAS
要するに7200Calマイナスで1kg減る訳で
どんだけ歩いても走ってもそれ以上食ってたら痩せんってこった
406: 2020/11/22(日) 16:16:00.31 ID:YKQvhEk5(1)調 AAS
とりあえず走ってカロリー消費してくるか
最低500キロカロリー以上は消費したい
407
(4): 2020/11/22(日) 19:14:10.63 ID:XeYoUY7u(2/2)調 AAS
今の時期気温的に外走ってる人気持ち良さそうだよね
ランニングでダイエットできる人羨ましい
走っても10分ぐらいでバテそうだから歩くしかできない
そのうちランニングデビューしたい
408: 2020/11/22(日) 19:27:02.18 ID:jbhcUALe(1)調 AAS
>>407
1分走る3分歩くを10回繰り返すでもいいんやで
409
(3): 2020/11/22(日) 19:50:50.92 ID:YmTOjKIs(1/5)調 AAS
おやつ辞めた以外は食事制限してなくて
半年ぐらい前から1日5km+30分程度の筋トレして10キロぐらい落ちたんだけど
最近ものすごく腹が減る
これどうしたらいいの?
まだなんとか我慢できるレベルだけど
これ以上ひどくなったら耐えらんないし
健康的にもう少し食った方がいいの
410
(1): 2020/11/22(日) 19:52:38.72 ID:g/VKo1P5(1/3)調 AAS
つ リポドリンorクレンブテロール
411
(1): 2020/11/22(日) 20:02:35.44 ID:YmTOjKIs(2/5)調 AAS
>>410
ごめん、後だしだけど
これ以上痩せる気はないんだ
今体脂肪6%とかだし
あくまで健康体になりたいだけなんて
ちょっと調べたが副作用とかやばない?
それ飲むならおやつ時間に適量ナッツでも食ってた方が良くない?
412: 2020/11/22(日) 20:05:25.65 ID:7Z3CDjzQ(1/4)調 AAS
>>407
へばらないスピードで走りゃ良いんよ
キロ8分だろうが構わない
それを少しずつ伸ばすだけの話だわ
もちろん歩くのが好きならそれはそれで素晴らしい
413
(1): 2020/11/22(日) 20:11:17.72 ID:7Z3CDjzQ(2/4)調 AAS
>>411
>今体脂肪6%とかだし

なんでダ板にいるの?
414
(1): 2020/11/22(日) 20:26:12.27 ID:YmTOjKIs(3/5)調 AAS
>>413
別に筋肉バリバリつけたいわけじゃないから
筋トレスレにいくと浮くんだよね
筋トレも自宅でできる腹凹ますのメインだし
415
(1): 2020/11/22(日) 20:30:13.38 ID:7Z3CDjzQ(3/4)調 AAS
>>414
>筋トレも自宅でできる腹凹ますのメイン

どんな筋トレしてるか教えてよ
腹凹ませるなら興味あるわ
416
(1): 2020/11/22(日) 20:48:03.76 ID:YmTOjKIs(4/5)調 AAS
>>415
バイシクルクランチ50回×5
レッグレイズ20回×5

最近は下半身だけ鍛えすぎてバランス悪いかなと思って普通の腕立てもしてるけど
417: 2020/11/22(日) 20:56:56.85 ID:c4MyQ3jF(1)調 AAS
>>407
55のオヤジで走ったことなかったけど1km弱から初めて2ヶ月半で最長8km走れるようになったよ。1km7分くらいのペースで。
418: 2020/11/22(日) 20:57:19.19 ID:7Z3CDjzQ(4/4)調 AAS
>>416
レストは?
マゾかあんたはw?
419: 2020/11/22(日) 21:04:50.27 ID:YmTOjKIs(5/5)調 AAS
あ、30秒です
適当に決めたから長いのか短いのかわからんw
420: 2020/11/22(日) 21:09:00.42 ID:g/VKo1P5(2/3)調 AAS
ウォーキングスレじゃなければ殺されてた
421: 2020/11/22(日) 21:20:05.15 ID:Tncce3w9(2/2)調 AAS
>>409
運動してんだから腹が減るのは当然。喰う量を少し増やす。
422
(5): 2020/11/22(日) 22:45:14.59 ID:YqO77IbV(1)調 AAS
ダイエットのため、ウオーキングを始めたばかりです。
音楽を聞きながら街を歩くのが、こんなに楽しいとは思いませんでした。
いつかは走れるようになりたい。

ところで梅雨や真夏って皆さんどうしてるんですか?
そんなに長期間、中断してられないでしょうし…。
423: 2020/11/22(日) 22:55:48.30 ID:Vuk7+PSs(1/2)調 AAS
>>409
食後、30分程度歩くとインスリンが出やすい
インスリンは食後血糖値を下げ、空腹感を抑える効果がある
まさにいい事ずくめ
424
(2): 2020/11/22(日) 22:59:06.19 ID:Vuk7+PSs(2/2)調 AAS
>>422
雨が降ろうが槍が降ろうが暑かろうが寒かろうが歩く
体の不調以外に中断する理由足り得ないよ
コツコツ頑張ろう
425
(1): 2020/11/22(日) 23:35:06.51 ID:x47AUvNw(1)調 AAS
>>424
お前は煉獄杏寿郎にはなれんw
鬼だ...
426
(1): 2020/11/22(日) 23:47:11.88 ID:g/VKo1P5(3/3)調 AAS
>>422
真夏は真夏装備(水背負って汗用のウェアとタオル帽子)
夏の雨の日は帽子被ってそのまま走る
冬の雨はかっぱと防水シューズ着て走る
427: 2020/11/22(日) 23:55:58.75 ID:4nuQGGo2(1)調 AAS
>>425
鬼滅キッズはこんなとこにも沸くのか
気色悪いから
428
(1): 2020/11/23(月) 00:16:39.05 ID:s4P47uG7(1/3)調 AAS
>>422
走る人は頭オカシイと思っていたのだが、いざ走る人になってみると、走らない日はもやもやして走りたくなる頭オカシイ人になってしまった。
429: 2020/11/23(月) 00:19:57.21 ID:s4P47uG7(2/3)調 AAS
>>407
ウォーキングから入って、その途中に300mくらい走っては挫折というのを何度か繰り返しているうちに、たまたま体調が良かったのかそのまま家まで1kmくらい走れた日があって、それをきっかけに段々走れるようになった。
430: 2020/11/23(月) 01:16:17.00 ID:6FcgpipF(1)調 AAS
>>424,426,428
ありがとうございます。
梅雨だろうが炎天下だろうが、やるんですねw
夏が来る前にグレードアップしておきます。
がんばるっ!
431: 2020/11/23(月) 01:39:51.64 ID:NM4Dz/JN(1)調 AAS
>>400
マジ?明日から散歩始めるわ
432
(1): 2020/11/23(月) 07:08:25.18 ID:iGTNUyEM(1/7)調 AAS
>>422
お家でテレビ見ながら足踏み。腿を水平まであげる(腿上げ)と半端なく効く。
433: 2020/11/23(月) 07:09:56.39 ID:iGTNUyEM(2/7)調 AAS
>>432
追加、YouTubeのバーチャルウォーキング見ながら励むのもいい。
434
(1): 2020/11/23(月) 08:26:10.88 ID:vlrKX1lT(1)調 AAS
自分は雪というか凍るのが怖いんだよね。
寒いのは平気なんだけど。
これからの季節どうしよう。
435: 2020/11/23(月) 08:33:00.62 ID:kFt9vn6S(1)調 AAS
>>409
体脂肪率6%って凄いね
筋肉多そうだし腹持ちが良い物をもう少し食べてもかまわないんじゃないか?

IKEAが近くにあるならベジソーセージおすすめ
1本60キロカロリーぐらい
一緒にトルティーヤみたいなやつも買ってきてレタスとかと巻き巻きして食べると運動しても暫くお腹減らない
生地と合わせても300キロカロリー以下で作れる
436
(2): 2020/11/23(月) 10:32:46.16 ID:t1OCFPJT(1)調 AAS
リュックに10Kgくらいの重りを背負って歩くのって効果増すのかね
437
(1): 2020/11/23(月) 10:38:40.58 ID:iGTNUyEM(3/7)調 AAS
>>436
三浦雄一郎、足首に5kgのパワーアンクル、ザックに30kg。効果はあるだろう。
438: 2020/11/23(月) 10:42:50.14 ID:KIGiMory(1)調 AAS
自分も雪国在住、冬場どうしよう
ジョガーはどうしているんだろうか
あえて除雪してないところを歩いたら結構疲れるよね
439
(1): 2020/11/23(月) 11:23:50.63 ID:ydOmcRiL(1/3)調 AAS
>>437
あれはダイエットでやってるわけじゃないだろ
俺はあんまり意味ないと思う
440: 2020/11/23(月) 12:20:55.41 ID:m1SbtFN+(1)調 AAS
>>436
歩くより10kgの重りをつかってサーキットトレーニングやった方がよさそう
為末学長も言ってる
動画リンク[YouTube]

441
(1): 2020/11/23(月) 12:30:29.64 ID:jmdLyVuK(1)調 AAS
なんでネットで仕入れた情報をそのまま垂れ流すの?
自分の体で検証してから言えよ
お前ミナトか?
442: 2020/11/23(月) 12:37:16.86 ID:iGTNUyEM(4/7)調 AAS
>>439
週四日は1日8時間歩く。ヘヴィウォーキング。効果はかるだろうけど、できる人は少ないと思う。
443
(2): 2020/11/23(月) 12:45:30.47 ID:aanEPmxQ(1)調 AAS
ウェイト積んでも
筋力アップ効果はあってもダイエット効果は無さそうに感じるのは俺だけ?
増える消費カロリーなんてたかが知れてると思うんだが
444
(1): 2020/11/23(月) 12:53:04.91 ID:ydOmcRiL(2/3)調 AAS
>>443
ダイエット効果あるとしてもたかがしれてるのにケガする可能性は上がるわけであんまり意味ないと思う
ハードトレに夢見がちな素人さんは回復のために食事量調整する必要を考慮しないからな
だいたい三浦雄一郎痩せてないでしょwむしろ肥満だから。あの歳で肥満体型維持するのも凄いけどさ
445: 2020/11/23(月) 12:54:03.87 ID:iGTNUyEM(5/7)調 AAS
>>443
ウエイトトレーニング後はしっかり食べないと、筋肉が、つかないので体重は増える。やっても意味がなくなる
消費カロリーと摂取カロリーの把握ができない人はトレーニングで痩せたとしても偶然かな。
トレーナーは減量期、増量期を分けて、食事やトレーニングをしてる。
446
(1): 2020/11/23(月) 12:55:40.54 ID:iGTNUyEM(6/7)調 AAS
>>444
高地、寒冷地にはエネルギーとしての体脂肪の蓄積が必要。健康がどうかは別の話。
447: 2020/11/23(月) 12:58:35.88 ID:/7cQqTlD(1/3)調 AAS
低負荷の有酸素運動で脂肪燃焼をねらうのなら
ウエイトかけるのは逆効果まであるんでない?

セオリー通り筋トレの後に普通に歩いた方が良いと思う
448: 2020/11/23(月) 14:43:34.85 ID:s4P47uG7(3/3)調 AAS
>>441
出典がわかれば引用でも構わん。
449: 2020/11/23(月) 16:57:35.96 ID:MQf5EFnz(1)調 AAS
降雪地帯の人はランニングじゃなくて雪かきとかスキーとか
色々方法あるんでないか
ラッセルしまくるとか
450
(1): 2020/11/23(月) 17:12:45.57 ID:ydOmcRiL(3/3)調 AAS
>>446
三浦雄一郎がホントにあの量のトレーニングしてたら痩せてないといけないし、年齢から考えてトレーニングから回復しないからケガしてるでしょうね
スポンサー筋への言い訳でしかないハードトレーニングアピールを本気で信じて、高地には脂肪が必要という大嘘を信じてしまう奴は人にアドバイスするレベルじゃないよ
451: 2020/11/23(月) 17:35:47.44 ID:/7cQqTlD(2/3)調 AAS
三浦雄一郎さんに両親殺されたんか?
452: 2020/11/23(月) 17:46:47.74 ID:iGTNUyEM(7/7)調 AAS
>>450
大した運動量ではないよ。消費カロリーで計算すれば。だから痩せない。
負荷かけて歩く。実際のエベレスト登頂だけのためのトレーニング。なので痩せようとも思ってない。
453
(1): 2020/11/23(月) 18:04:43.64 ID:ZSTW+eWW(1)調 AAS
そのうちランニングする予定も含めてウォーキング用のシューズにゲルカヤノ買った
どのメーカーのどれが良いとかど素人の自分には分からん
454: 2020/11/23(月) 18:16:03.58 ID:/7cQqTlD(3/3)調 AAS
>>453
カヤノ貴方にベストマッチだと思うで
455: 2020/11/23(月) 18:37:38.29 ID:w+h0wJT7(1)調 AAS
>>422
イヤホンしない派だけど、交通事故に気をつけて
雨上がりのウォーキング中に車が横滑りして、100m先の歩道で自損事故とかあるし。

梅雨だと雨の合間、真夏はボトル付きのベスト着ないと無理。
冬場で雪の降った翌日も、転ばないようにやってるよ。
凍ると滑るから、コース取りが大変。
滑っても、転んだことはないな。
都内だと、北国ほど諦める理由がないや。
456: 2020/11/23(月) 21:14:36.99 ID:qUEbtN/Y(1)調 AAS
ランニング用イヤホンはオープンイヤータイプのだったら外の音も拾うから大丈夫
Jabraのやつを使ってるよ

間違ってもカナル式のノイズキャンセリングイヤホン等は使わないように…
457: 2020/11/23(月) 23:53:29.30 ID:exPupOtn(1)調 AAS
夜走っているとライト等をつけていない人って結構いるのな
困ったもんだ
458
(1): 2020/11/24(火) 06:58:49.41 ID:7u2jKdrw(1)調 AAS
>>434
札幌住んでる時は地下街歩いてたなー。
地下街までの300メートルが凍結路面で、地上地下の温度差で服装調整がやりにくかったけど。
459: 2020/11/24(火) 07:13:41.95 ID:LZyLUreI(1)調 AAS
冬の関東太平洋側くらいが丁度いいね
雪や凍結もないし雨はふらないし
防寒も手袋くらい考えてりゃ済むし
今帰ってきたけど今日は手袋いらずの長袖のみだった
夜明けが遅くて家出るの躊躇するけど 夜明けランは走後の気分がいい
体重は昨日食べちゃったんで不変orz
460: 2020/11/24(火) 07:44:07.59 ID:87qd2Ah2(1)調 AAS
>>458
東京駅、有楽町、日本橋全部地下道ですつながってる。
新宿⇄都庁はかなり早く歩ける。広い。晴れれば地上を歩ける。
461: 2020/11/24(火) 07:57:50.32 ID:FHb3kWB8(1)調 AAS
平日5km休日15km走ってるのがおかしいって
少ないって意味だよな?
462
(1): 2020/11/24(火) 09:20:38.97 ID:/VcVsXSy(1)調 AAS
腹の脂肪を落としたいのだがジョギング中は腹冷やさない方がいいのかな

極端な話、腹巻した方が脂肪は燃える?
463: 2020/11/24(火) 16:45:49.79 ID:VhrHpIr5(1/2)調 AAS
身体が温かい方が痩せるっていうけど脂肪落としたい所というより内部から温めるって意味じゃないか?
腹巻するより整体とかマッサージで血流良くして体温高めたり内臓を温める物を食べるとかの方が効きそう
基礎体温を上げようぜ
464: 2020/11/24(火) 17:02:15.30 ID:AgbCRgJt(1)調 AAS
サウナスーツ着ても脂肪燃焼効果は無いのと一緒だろ

というか
そもそも部分痩せとかありえないから
腹巻きしても腹から痩せるとかは絶対にない

ただ体温を上げてから有酸素運動すると
効果が高まるってのは本当にあるみたいだから
ジョギング前に筋トレやウォーミングアップして体温めたり
汗が出始める位までは上着を着たりするのは有効だと思う
465
(1): 2020/11/24(火) 18:50:39.77 ID:VhrHpIr5(2/2)調 AAS
昨日と今日いつもの半分ぐらいしか動いてないのにいつもの倍は食べてる
ストレスで元気ないとダイエットへのモチベーションも低下するな
ウォーキングコース変えてみるかな
皇居でウォーキングしてるとランナーの邪魔になるかねえ
466: 2020/11/24(火) 19:53:21.36 ID:7ZCaNPkI(1)調 AAS
>>465
別に散歩してる人だっているだろうし
天下の公道、常識守って他人の迷惑にならんように歩けばランナーの邪魔とか気にしすぎやろ
上皇陛下はスロージョグやるらしいし
467: 2020/11/24(火) 23:11:49.43 ID:NFMn2t1m(1)調 AAS
>>462
とりあえず一月やってみたらわかるじゃろ。
468: 2020/11/25(水) 17:48:55.90 ID:TqKn1298(1)調 AAS
寒くて雨降ってたし朝ウォーキング挫折した
夜は頑張るか
急に寒くなったな
469: 2020/11/25(水) 18:21:45.22 ID:EIwrvLoz(1)調 AAS
寒いなら走れ
470: 2020/11/25(水) 18:27:56.63 ID:/p0TcABi(1/2)調 AAS
どうせ汗かくんだから雨降ってても一緒じゃね?
水たまりに踏み込まないように気をつけるくらいだろ
471: 2020/11/25(水) 21:01:59.37 ID:vpkZv8l1(1)調 AAS
運動経験ないところから去年から休み休みジョギング始めて冬に走るの初めて。
走る時間が0℃でも凄い汗かくんだね。
帰ってきて疲れてグダーってしてる間に寒くなってきてビックリした。
472
(1): 2020/11/25(水) 21:36:40.97 ID:/p0TcABi(2/2)調 AAS
さすがに寒いは暗いはで限界やな
ブラックフライデーでウェアとライトポチる
473: 2020/11/25(水) 21:38:33.11 ID:4TBhMCiH(1)調 AAS
急に寒くなったんで用心しすぎた
手袋長袖長ズボンフル装備で行ったら暑い暑い
まだどれもいらなかった感じ
474: 2020/11/25(水) 21:45:47.19 ID:R5O+J5bg(1)調 AAS
俺まだすぐに半袖。
475: 2020/11/25(水) 22:03:05.41 ID:zKObpQQJ(1)調 AAS
昼は半袖で走って途中雨振られた
帽子ないと目に雨粒があたって前が見にくいな
476: 2020/11/25(水) 23:42:33.89 ID:Mo6UA7zm(1)調 AAS
冬だとウォーキングの場合20分過ぎたくらいから体あたたまりはじめて、30分から寒くなくなる
477: 2020/11/26(木) 05:41:00.80 ID:XI+sJDl4(1)調 AAS
久しぶりにトレッドミルで30分
やっぱりトレッドミルはちょい苦手
478: 2020/11/26(木) 07:06:39.90 ID:TWZJKjj8(1)調 AAS
今朝は晴れて良かった
朝の一万歩ウォーク終了
479
(1): 2020/11/26(木) 07:24:53.79 ID:hJM5/8AD(1)調 AAS
停滞してるときほどコンディションが良いのはなんでだろうな
今日はいいペースで走れてるわって時は全く体重が減らん
480: 2020/11/26(木) 13:49:05.93 ID:T0F9iWWn(1)調 AAS
2週間たった!と思ったらまだ1週間だった
最近は階段下りも痛くなくなった
そして扁桃炎という高熱になる病気になったおかげで体重3キロも4日で落ちたぜ
あと1週間で扁桃炎もシンスプリントも治してまた走りたい
481: 2020/11/26(木) 22:13:30.63 ID:eIMolalx(1)調 AAS
>>479
汗で出る水分量ぐらいは減るんでない?
482
(1): 2020/11/27(金) 01:04:30.13 ID:eTQg3kb3(1)調 AAS
タニタの体重計のアスリート指数がやっと70越えたわ
483: 2020/11/27(金) 07:49:42.21 ID:HKd3T8G9(1)調 AAS
>>482
うちのタニタにはアスリート係数はないな。
484
(1): 2020/11/27(金) 08:13:49.65 ID:W3d3wkyQ(1/2)調 AAS
ミカンが送られてきた。
ダイエットしてるっちゅーに…。
485: 2020/11/27(金) 08:57:54.92 ID:e+yvFq4R(1)調 AAS
>>484
みかん食べて免疫力高めよ
486: 2020/11/27(金) 09:38:49.04 ID:ZmZxnPaZ(1)調 AAS
シューズ変えただけでめちゃくちゃ楽になるな
同じ時間で歩数も距離も伸びた
これならランニングできそう
487: 2020/11/27(金) 09:38:53.54 ID:swpNZ5W+(1)調 AAS
>>472
さすがにウェアはユニクロのブロックテックパーカーみたいのでいいだろ
こちとら雪国の真冬でもそれやぞ
488
(2): 2020/11/27(金) 12:29:21.45 ID:W3d3wkyQ(2/2)調 AAS
ずっと前から右足の裏が痛くて、調べてみたら足底筋膜炎って言うんですね。
ランニングする前から痛いから、持病なのかな…。
489: 2020/11/27(金) 13:09:50.87 ID:WkgwOLWd(1)調 AAS
>>488
俺はスーパーフィートって言うインナーソール入れたらそれ治った
土踏まずをちゃんと機能させてやらんといかんらしい
490
(1): 2020/11/27(金) 13:15:59.49 ID:KZoXiYZF(1)調 AAS
O脚のせいでアウトソールの外側ばっか削れていく上に
左右で削れて方が違う……
一度医者に見せた方がいいのかなぁ?

O脚はもう生まれつきだから諦めてるんだが
若干左右の足の長さが違う気がするのが気になる
491: 2020/11/27(金) 14:06:38.73 ID:w2T7GuTM(1)調 AAS
自分も脚の長さが左右で1センチぐらい違うな
100均のシークレットインソールを短い方に入れて調整してる
492: 2020/11/27(金) 14:44:57.82 ID:dLyXBLI4(1)調 AAS
俺は怪我でアキレス腱が伸びて左右のバランス崩れた
たったこれだけでも片脚に負担出たりしてるし調整大事だよ
493: 2020/11/27(金) 21:23:31.24 ID:2h2fNf05(1/2)調 AAS
>>488
扁平足なのでは
494: 2020/11/27(金) 21:25:29.32 ID:2h2fNf05(2/2)調 AAS
>>490
外側から削れるのは正常 内側の踵部分が削れたらオーバープロネーション
495
(1): 2020/11/28(土) 05:10:42.22 ID:D8owV/QK(1)調 AAS
毎日1万2000歩
1日おきに5分×2本ジョグ

どっちがダイエット向き?
ウォーキングは普通に歩いている場合
496: 2020/11/28(土) 05:50:53.36 ID:D2I1mCQ+(1)調 AAS
12000歩は約10km、5分×2は約2kmで比較にならないな
メニュー考えるときはウォーキングorジョグという運動強度より距離で考えればいいよ
497: 2020/11/28(土) 07:55:02.75 ID:rtJzi8Bi(1)調 AAS
強度が目安がわからんって人はGoogleFitアプリ入れてみなよ
歩数じゃなくてハートポイント(強めの運動)を参考にすればいい

ウォーキングもダラダラ歩いてるだけじゃ効果薄いし
498: 2020/11/28(土) 09:02:57.46 ID:qm4f3//B(1)調 AAS
脂肪燃焼には30分以上の早歩きかニコニコペースのランニングがベストs
499: 2020/11/28(土) 12:54:56.48 ID:87k4YnI6(1)調 AAS
とうとう積雪が来てしまった…
500: 2020/11/28(土) 13:04:23.46 ID:yWkYyywM(1)調 AAS
すまんなうちの近所には
広い融雪歩道あるんだわ
501: 2020/11/28(土) 14:11:40.60 ID:q442Mi3e(1/2)調 AAS
>>495
断然前者だろ
1分全力疾走1分ジョグX5本
だったらウォークより効くかも
502
(2): 2020/11/28(土) 14:37:12.91 ID:8/STsLO3(1)調 AAS
毎日朝起きる度にふくらはぎが疲労してるなって感じる場合は1日2日休んだ方がいいのか、動けデブと自分を奮い立たせていつも通りに動いた方がいいのか
1日4万歩ウォーク始めてちょうど1か月だけど疲労が溜まってる
ジムのマシントレで力が出なくなってきてウェイトが落ちてきて悔しい
503
(2): 2020/11/28(土) 16:11:47.18 ID:q442Mi3e(2/2)調 AAS
>>502
ランニングでふくらはぎが疲れちゃうのはそもそもフォーム見直さなきゃあかん
ウォークはわからん
504: 2020/11/28(土) 16:22:36.89 ID:yJVelGq0(1/2)調 AAS
自分はジョギングだけど休んだあとは軽い。疲労が自覚できているなら試しに休んでみればいい。あとは家に帰ったらストレッチすんのが効くかもしれない。
505
(1): 2020/11/28(土) 20:12:24.27 ID:ZXnKjNMM(1)調 AAS
>>503
スロージョギングでフォアフット。初めはふくらはぎにくる。数週間で消える。
506
(1): 2020/11/28(土) 20:57:52.81 ID:yJVelGq0(2/2)調 AAS
>>505
4万歩を毎日だと月1,000?だからな。そりゃ疲れるっしょ。
507: 2020/11/28(土) 22:17:48.63 ID:6v9nk8OX(1)調 AAS
2日に1回1時間のジョギングと毎日30分のジョギングってどっちが効果ある?
508: 2020/11/28(土) 23:48:56.27 ID:QCjjqLZg(1)調 AAS
>>506
そうか考えてみたら疲れないわけないな
>>503の人
509
(1): 2020/11/29(日) 02:18:48.33 ID:PM9b/yaS(1)調 AAS
>>502
4万歩は凄すぎます
サラリーマンには無理な数字
1-
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*