[過去ログ] 大集経の三災は政治の腐敗で発生する (885レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2023/04/12(水) 17:46:03.01 ID:dcjc9AAG(2/3)調 AAS
【国内のサル痘感染者】100人超える これまで全て男性…1月以来急増
2023/04/11
動画リンク[YouTube]

・1月以来 感染急増
画像リンク

580: 2023/04/12(水) 18:20:49.78 ID:dcjc9AAG(3/3)調 AAS
日銀アンケート 物価上昇を実感する人「94.5%」、ゆとりがなくなってきた「56%」
2023年4月12日
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
581: 2023/04/13(木) 10:33:51.44 ID:S91do0LB(1)調 AAS
途上国債務、金融不安の火種に G20が再編議論
2023年4月13日
外部リンク:www.nikkei.com
・途上国の債務残高は足元で9.2兆ドル(約1200兆円)と、リーマン危機後の3倍に膨らんでいる。米地銀破綻を契機とした金融不安が広がるなか、途上国債務の焦げ付きは危機の導火線になりかねない。

物価上昇、94%が実感 家計圧迫、暮らし向きも悪化―日銀調査
2023年04月13日
外部リンク:www.jiji.com
画像リンク

・物価が上がったと答えた人のうち、「かなり上がった」との回答は62.8%と過去最高を更新した。
・現在の暮らし向きについて、1年前よりゆとりがなくなったと回答した割合は56.0%と3期連続で半数を超えた。「物価が上がったから」との理由が9割超となり、「収入が減ったから」などを大きく引き離した。
582: 2023/04/13(木) 21:38:23.74 ID:aEenhiV4(1)調 AAS
100億円も増えたのに「問題ない」? 
経産省が「電気・ガス代補助」事務管理費を上乗せ、320億円に
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク

・増額決定は公募による選定からわずか1ヵ月後で、巨額の税金の不透明な支出に批判が上がっている。
 事業名は「電気・ガス価格激変緩和対策事業」。経産省は昨年10月、補助金交付の事務を担う企業を公募し、同11月9日に応募があった2社から大手広告代理店の博報堂に決めた。
 博報堂は応募段階で人件費や外注費などとして管理費を約218億円と提案。だが、経産省が1カ月後の昨年12月7日に決定した発注額は管理費が102億円増の約320億円へ1.5倍近くに膨らんだ。
・給付システムに関するプログラムのひな型を一度構築すれば、以降はその改良で対応できるケースも多く、政府は早急に対応すべきだ。

退職金激減…この15年で「700万円」も減っているという「厳しい現実」
2023.04.13
外部リンク:gendai.media
画像リンク

583: 2023/04/14(金) 05:10:11.27 ID:6AyZGqzH(1/7)調 AAS
私は天下りは今すぐ禁止にすべきだと思います
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
それならば、各都道府県が45歳以上の公務員を関連企業や関連団体に再就職できないように
条例で禁止にすればいいと思います

憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、当然
実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を改正しなくても、天下りで税金を掠め取る
行為自体を、県の迷惑防止条例違反として定めればいいのです

退官した役人の方達が、どうしてもその業種で働きたいのであれば、勝手に起業すれば
いいだけの話です
これで官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです

そもそも、政府の外郭団体に月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席している
だけの人間に、税金から高給や退職金を払っている状態は、明らかに公共の福祉に反しています
一部の特権階級の人間を優遇して、税金から多額の給料を支払うなんて言語道断です
このしわ寄せはすべて一般庶民に、増税と社会保障削減という形で降り注ぐのです
某官能小説と天下り官僚、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって害悪かなんて、
小学生でも分かるはずです
584: 2023/04/14(金) 05:10:24.25 ID:6AyZGqzH(2/7)調 AAS
政府の外郭団体ではなく、民間企業に天下っていても、当然例外ではありません
各企業は天下り役人の高給や退職金を用意するために、公共工事や商品価格を上昇させているのです
天下り官僚達の給料等を捻出するために、自身の身銭を削っている経営者が、この世に存在する
はずは無いのです

結局、天下り官僚達の給料は、すべて国民の懐から払われているのです
官民の癒着を断ち切り、税金が余計な所へ流れることを防ぐためにも、今すぐ条例で
天下りや渡り行為は禁止にすべきです

税金から民間企業や政府の外郭団体に予算や補助金・助成金を一切出すなと言うつもりはありません
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべきです
企業の内部に入り込んでしまうと、官民の癒着を生み出し、企業間の公平な競争性が
損なわれるのです
新興企業・新興産業の成長・発展を阻害してしまうことになるのです

『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせばいいのです
これで役人の方達の人件費を減らすことができるはずです
『官僚は激務なんですよ~』とおっしゃる方がたまにいますが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるのです
わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、激務・人手不足になるのです
私は子ども家庭庁は必要無いと思います
未来を担う日本の子供達を大切にすることは、非常に素晴らしいことです
それならば、子供手当等を増額すればいいだけの話です
児童養護施設も家庭裁判所も児童相談所も少年院も既にもうあります
この国の政府は、どうしても中抜き庁を作りたいようですね
585: 2023/04/14(金) 05:10:37.69 ID:6AyZGqzH(3/7)調 AAS
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではありません
ご自身の給料にご不満が有るのならば、官僚にならなければいいだけの話です
誰も貴方に、官僚になってくださいとは頼んでいません
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
天下りと渡りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに、全能力を注ぎ込んでいるような人間を
国民は優秀とは、絶対に思いません
上でも書きましたが、どうしても民間企業や政府の外郭団体に行政指導をしたいのであれば、
霞ヶ関や各役所に籍を置いたまま、出向してやればいいのです

そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まっていません
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚熱(豚コレラ)すら
収束させることが出来ていません
これで優秀と言われても国民が納得するはずがありません

もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人にならずに、起業をして
景気振興・内需拡大をして外貨を稼ぎ、沢山法人税を納めて、この沈みゆく日本を救ってください
グーグルやアップルみたいな大企業をつくってください
もしも本当に優秀なら・・・
586: 2023/04/14(金) 05:10:52.63 ID:6AyZGqzH(4/7)調 AAS
親ガチャや奨学金の問題が時々ニュースになっていますが、日本学生支援機構という
政府の外郭団体には、当然のように監督官庁の文科省の元官僚が天下っています
外国人犯罪のニュースが後を絶ちませんが、外国人技能実習機構にも元官僚が天下っています
高速道路の建設や維持に、多額の税金が投入されていますが、日本道路公団にも
当たり前のように、国土交通省の元官僚が天下っています
原発事故当時、散々話題になったのでご存じの方も多数いらっしゃると思いますが、各電力会社にも
監督官庁の経済産業省の元官僚が天下っています
これを癒着と言わずして、一体何を癒着と呼ぶのでしょうか?
痛くない腹を国民に探られたくないというのであれば、官僚達や政治家達は民間企業から
お金を受け取らなければいいのです
この元官僚の方は果たして、一体どんな業務をこなされているのでしょうか、実に興味深いですね
まさかとは思いますが、月に2.3回、30分の会議に運転手付きの車で出席するだけの
お仕事をされているわけでは無いですよね?
数年で一身上の都合で、税金からガッポリと退職金をせしめて、別のところに渡るといったような
ことは無いですよね?

いい加減、同期が事務次官になったら、残りの官僚達は退官するというルールをやめるべきです
民間企業では、部下だった人間や年下の方が出世するケースくらいあります
一体どれだけプライドが高いのですか・・・
出世競争に負けた官僚の給料は下げればいいだけの話です

東京五輪であれほどの税金の中抜きがなされてなお、この国の政治家達は札幌五輪を
誘致する気満々なようですね
電通という広告代理店には、これまた当たり前のように放送利権を牛耳る総務省の
元官僚が天下っています
札幌五輪を誘致すべきかどうかなんて、返答は《誘致すべき》or《誘致すべきではない》の
どちらかしかないはずです
今すぐネットを使った直接民主制で決めるべきです
その広告代理店や建設業者から政治献金を受け取っている政治家達だけで決めても、
この国は何も変わらないでしょう
587: 2023/04/14(金) 05:11:06.66 ID:6AyZGqzH(5/7)調 AAS
国勢調査では何の問題も無く出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
天下りは勿論、政治献金や政治資金パーティーを法律や条例で禁止にすべきかどうかも、
ネットを使った直接民主制で決めるべきです
2か月に1回の頻度で、たった10個の法律や政策について、直接民主制で決めるだけで、
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います
どういった法案(法律)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って
広く有権者の意見を募るべきだと思います
因みに、他者への投票の干渉・強要行為は、現在の公職選挙法でも違法です

電子投票を導入することによって、投票可能期間を最低でも一週間くらいは
設けることが出来るようになるはずです
このことによって、絶対に投票率が上がり、政策や法律により民意が反映されるはずです

今、日本の電力会社が続々と値上げ申請を政府にしています
既に上にも書きましたが、これまた当たり前のように、元役人が電力会社に天下っています
政府が値上げ申請を受理・許可する前に、まずは経営者や役員達の給与削減を
提案すればいいのです
株の配当利回りを下げればいいのです
今すぐ天下りを条例等で禁止にして、政官民の癒着を断ち切る必要があると思います
ご興味のある方は、《 東北電力 天下り 宮城県庁 暇地獄 》
上記のキーワードで検索をしてみてください
今まで見えていなかったものが、見えてくるようになるはずです
588: 2023/04/14(金) 05:11:22.76 ID:6AyZGqzH(6/7)調 AAS
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

退官した元官僚や元役人の方が、新たな会社を設立したり、経営コンサルタント業を始める
可能性は当然あるでしょう
社外取締役や社外アドバイザーという名目で民間企業に再就職をして、月に2.3回30分の会議に
運転手付きの車で出席するだけで、多額の報酬をその企業や業界団体から受け取るケースもあるでしょう
そして、再就職した企業に対して、政府が発注する公共工事や政策の受注を取りやすくするための
橋渡し役をする可能性があるでしょう
当然、天下り役人の方を受け入れた民間企業は、この天下り役人達の給料や退職金を捻出するために、
公共工事や政策・業務の受注額を引き上げることになります
その結果、国民には更なる増税と社会保障の削減が待っています
国会議員側・官僚側としては、どうせこの公共工事等の費用を自分達の懐から出すわけでは無いですし、
その企業から政治献金を受け取っていたり、自分達も退官後に天下りを目論んでいるので、
この癒着を完全黙殺することでしょう

国民投票の費用を抑制するために、次の国政選挙の際に、投票用紙に返答できるようにしても
いいと思います
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、《天下り・渡り行為を法律や条例で禁止にすべき》か
《今後も容認すべき》のどちらかに、丸を付けてもらえばいいと思います
この投票と同様に、政治献金・政治資金パーディーを禁止にすべきかどうかも、公平平等に
国民投票で決めるべきだと思います
589: 2023/04/14(金) 05:11:39.77 ID:6AyZGqzH(7/7)調 AAS
これは非常に極端な話となりますが、天下り税・渡り税を徴収すればいいのです
『役人の方達は退官後にどこに再就職しようが、どのような職業に就こうがそれは自由です』
このようにしておいても構わないと思います
しかし、退官した役人の皆様方には、関連企業や関連団体から受け取った給料や退職金に対しては、
所得税を最大で8割くらい課して、それを国庫に入れていただければいいのです
『どうぞどうぞ、今後もご自由に天下りと渡りを繰り返してください』
『その代わり、民間人よりも沢山納税をしてください』
このようにして、天下り役人の方達に重税を課すという手段もあると思います
京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
退官後は、大人しく家に居ていただければいいのです
残りの余生の収入に関しては、選挙で選ばれた国会議員の方達や高学歴の官僚の皆様方が
考案された、100年安心の公的年金制度があるはずです

天下った先の方が激務で薄給ならば、早期退職をしてまで天下る役人の方なんて、この世に
存在するとは到底思えませんが・・・
590: 2023/04/14(金) 06:43:52.63 ID:6V4dwzfb(1/3)調 AAS
>>583-589
私は>1を立てた者です。あなたの書き込みは全て拝見しました
率直に意見を述べます

あなたが誠実な方であることはよく分かります
ですが、はっきり申し上げるが、あなたには器用さが足りていません

私は、天下り規制だの、選挙だの、そういった小手先の方法論をはるかに上回る良策を>>2>>139で提示してます
ようするに、神様仏様の実在をしっかり理解させて、伝え広め、恐れさせることで、悪人のほうから自主的に愚かな公務を減らすよう圧力をかけましょう。というのが、このスレを立てた目的です

なのでできれば、あれこれ主張される前に>>139をしっかり学習してみてください
学習したけどよくわからなかったというならば、何が解らなかったのか、具体的に書き込んでみてください
591: 2023/04/14(金) 06:46:22.32 ID:6V4dwzfb(2/3)調 AAS
>>583-589
それともうひとつ
あなたは先に書き込むべき文書を作り上げてから、分割して書き込まれているようですが、その「短時間に長文を一気に書き込む」ということを続けていると、アクセス規制を喰らってしまう危険性が高いです
そうなると何も主張を残せなくなり、後が大変です

かといって「ブログなどに主張をまとめた上で、アドレスを貼りまくろう」と考えても、
5ちゃんねるでは他サイトのアドレスのコピペ規制が厳しいので、情報拡散が困難です

したがって最善策は「スレのdat落ちが遅い板の、誰からも見向きもされそうにないスレに、時間を空けながら情報を書き込み、一つにまとめあげておき、
あなた自身の主張を伝えたい相手に対しては、その都度該当スレのアドレスを貼って、読んでもらうようにする」という方法が、最も器用であり、情報を広めやすく、規制を回避しやすい方法と考えられます

ようするに>>2のような方法が有効です。お試しください
592: 2023/04/14(金) 11:28:41.30 ID:6V4dwzfb(3/3)調 AAS
中国沿岸部の海面上昇が過去最高を記録
2023.04.13
外部リンク[html]:edition.cnn.com

地球の自転がとつぜんスピードアップ、何が起きている?
外部リンク:thedailydigest.com
・1960年以来最も短い1日
 精度の高い原子時計を用いて地球の自転速度が測定されるようになったのは1960年代のこと。それから半世紀あまりが経った2022年6月29日、異常な値が研究者たちの注目を集めることとなった。
 24時間より1.59ミリ秒短い周期で地球が一周し、測定開始以来最短の1日を記録したのだ。
・通常より短い1日
 さらに、7月26日も通常より1.50ミリ秒短い1日となり、6月29日の記録に迫った。一体なぜ、地球の自転が普段より速くなっているのだろうか?
 決定的な理由はまだわかっていないが、科学者たちはいくつかの仮説を立てている。

福井県の人口が丸ごと消えた! 岸田政権「異次元の少子化対策」に突きつけられた「過去最大の人口減」という現実
2023.04.13
外部リンク:smart-flash.jp
・日本人は75万人減の1億2203万1000人で、比較可能な1950年以降で、最大の落ち込みとなった。前年の61万8000人減から13万人以上、減少幅が拡大。減少幅の拡大は、11年連続となった。
・2月に厚生労働省が発表した、人口動態統計の速報値では、2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、79万9728人。1899年の統計開始以来、初めて80万人を割り込んだ
593: 2023/04/15(土) 12:07:07.44 ID:77b+xUDG(1)調 AAS
サマーズ氏、米国の孤立化に警鐘-中ロや中東で「不吉な」兆候
2023年4月15日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

空爆死者160人超、最悪規模 高まる国際批判―新年期間中も徹底弾圧・ミャンマー国軍
2023年04月15日
外部リンク:www.jiji.com

メールが届けば招集令状受け取り完了 ロシア「動員逃れ防止」に懸念
2023年4月14日
外部リンク:www.msn.com
・法案によると、これまで手渡しが必要だった招集令状を、電子メールなどで送ることが可能になる。政権は「徴兵システムの改善だ」と主張する。
・電子システムによる兵役の招集令状通知を合法化する修正案をスピード承認
画像リンク

・政府サイトに招集者リスト掲載時点で「招集令状が届いた」とみなす
画像リンク

594: 2023/04/16(日) 09:53:31.17 ID:NQwTrDqT(1)調 AAS
消失進むNZ氷河 気候変動、悪循環の恐れ
2023年04月15日
外部リンク:www.jiji.com

訪中のブラジル大統領「米国は戦争扇動やめよ」
2023年4月15日
外部リンク:www.afpbb.com
595: 2023/04/17(月) 17:18:42.25 ID:1BBRl0F1(1)調 AAS
タイで45.4度 国内最高気温を7年ぶりに更新
4/16
外部リンク:news.yahoo.co.jp
・中国でも記録的熱波
・529か月連続して、20世紀の平均気温を上回った

西日本から東日本 あす昼前にかけ大気不安定 落雷などに注意
2023年4月16日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
・新宿御苑で降雹
画像リンク


今夏から始まる“ゾンビ企業”の倒産ラッシュ 「ゼロゼロ融資」返済が重い負担に
2023.04.17
外部リンク:www.moneypost.jp

総額56兆円超「ゼロゼロ融資」の驚くべき実態…“借入額7,000万円”で「株式投資」した社長も! バラマキと利権の構造が放置されたワケ【新聞記者が解説】
2023.4.17
外部リンク:gentosha-go.com
画像リンク

596: 2023/04/18(火) 12:31:06.19 ID:bnJewKdH(1)調 AAS
アラスカでオーロラの渦巻きが現れる
2023.04.18
外部リンク:apn
ews.com/artic
le/alaska-sky-spiral-au
rora-northern-lights-90e767058f328
bb95bab62c3f5bed1cc?utm_source=homepa
ge&utm_medium=TopNews&utm_campaig
n=position_06

画像リンク

597: 2023/04/19(水) 09:00:39.45 ID:yMgJP9nK(1/3)調 AAS
食品値上げ3万品突破へ 小麦・卵高騰で昨年上回る―民間調査
2023年04月18日
外部リンク:www.jiji.com

日銀 黒田前総裁 NYで講演 “物価上がらない考え強かった”
2023年4月18日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

働きながら介護で9兆円損失 30年時点、経産省試算
2023/04/17
外部リンク:nordot.app

3月の首都圏マンション価格、過去最高1億4360万円…「三田ガーデンヒルズ」押し上げる
2023/04/18
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
598: 2023/04/19(水) 12:44:56.91 ID:yMgJP9nK(2/3)調 AAS
米フロリダで大洪水「1000年に一度の降水量」(2023年4月14日)
動画リンク[YouTube]

599: 2023/04/19(水) 17:54:45.36 ID:yMgJP9nK(3/3)調 AAS
北海道“冬に逆戻り” 季節外れの“雪化粧” 38センチ降雪も 4月観測史上1位【知っておきたい!】(2023年4月18日)
動画リンク[YouTube]


四川盆地で気温39.1度記録 早くも真夏並み?
2023年04月18日
外部リンク[html]:j.people.com.cn
画像リンク


インドで猛暑 気温44度を記録
2023年4月19日
外部リンク:www.ndtv.com
600: 2023/04/20(木) 18:04:35.99 ID:kC45z/Kv(1)調 AAS
水俣市で30・2度、今年全国初の「真夏日」
2023年4月18日
外部リンク:kumanichi.com
・水俣市で最高気温30・2度を記録し、全国で今年初めて30度を超える「真夏日」となった。平年より9・2度高い7月上旬並みで、同市で4月に真夏日となるのは観測史上初めて。

アジア各地で気温急上昇-停電や健康被害のリスク高まる
2023年4月20日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
・タイでは先週、45度を超える気温を記録。国内最高気温を更新した。バングラデシュなどでも気温が40度を大きく超えている。
601: 2023/04/21(金) 06:28:40.95 ID:WDLuXRmN(1/2)調 AAS
水害が増えたのは、必要も無いのにダムを造りすぎたからです
観測史上最大とか○○年に1度の大災害とか、ニュース番組等で煽っているようですが、
観測を続けていれば、いつかは最大値は計測されます
近年になって水害が増えたのは、舗装道路や家屋が増えたことによりアスファルトや屋根に
降った雨水が、水路に一気に大量に流れ込むからです
この事により、今まで以上に急激に河川が増水するのです
地面が土のままなら、雨水は地面に染み込みゆっくりと時間を掛けて河川に流れ込みます
皆さんの自宅の近くで、舗装道路や地面のコンクリートを剥がして、土に戻した場所は
ありますか?
新たに舗装をされた道があっても、土の地面に戻した場所なんて、ほぼ皆無でしょう
ダムを大量に造ることによって、河川の水量が減り、本来は海まで流れていくはずだった
土砂が川底に貯まるのです
この事により川底が浅くなり、少しの増水でも堤防を越えてしまうのです
普段から川上のダムで大量に水を貯めていたら、上流付近で大雨が降ったらどうなるか・・・
そんなことは子供にでも分かるはずです
水害は、ほぼ全て人災です

政治家達が建設会社から政治献金を受け取り、国交省の官僚達が利権先に天下っています
今後もわざわざやる必要のない公共工事が次々と行われることになります
必要の無いダムをわざわざ造り、水害が起きたら今度はスーパー堤防ですか?
何ですか?このマッチポンプは・・・
為政者様達や官僚様達は、『お前達一般庶民が金を使わないから不況なんだよ。
俺達が血税を無駄遣いして景気振興をしてやるよ』
まさかとは思いますが、このようにお考えなのでしょうか?
税金が高くて社会保障が削減され続けて先行きが不安で、可処分所得が減っているから、
国民はお金を使えないのです
602: 2023/04/21(金) 06:29:26.45 ID:WDLuXRmN(2/2)調 AAS
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
リニア・北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
皇族・天皇制を存続させるべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
603: 2023/04/21(金) 12:48:07.65 ID:oFwD2ezE(1/2)調 AAS
友人の家間違っただけで…米国で若者が銃で撃たれる事件相次ぐ
2023/4/20
外部リンク:mainichi.jp
・民主党のバイデン政権も銃規制強化を訴えている。しかし、憲法で保障された「銃を保有する権利」を重視する共和党の賛同は得られず、抜本的な対策強化は先送りされている。
 ホワイトハウスのジャンピエール大統領報道官は18日の記者会見で「少なくとも週1回は銃暴力のまん延について話しているような気がする」と嘆き、共和党に規制強化への協力を改めて呼びかけた。
604: 2023/04/21(金) 17:10:06.16 ID:oFwD2ezE(2/2)調 AAS
グリーンランドと南極の氷床が急速に融解、海面上昇促す 衛星データで判明
2023.04.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

世界最大手の銀行各社、化石燃料への巨額投資を継続
2023.04.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
605: 2023/04/21(金) 18:54:41.82 ID:97OS4jnK(1)調 AAS
米国で発生する竜巻が、温暖化の影響で急速に“進化”している
2023.04.09
外部リンク:wired.jp
・1月に出された竜巻速報は168件に上り、1990年から2010年の同月平均件数の5倍近くとなった。
 2023年の竜巻シーズンは、短期間に死者を含む多数の被害を出して始まった。いつもなら影響のない地域も竜巻に襲われているほどである。
606: 2023/04/22(土) 09:43:49.73 ID:R35di/j0(1/2)調 AAS
氷河融解、劇的に進行 気候変動対策「すでに敗北」と国連
2023年4月22日
外部リンク:www.afpbb.com
画像リンク

画像リンク

・2021年のCO2の世界平均濃度は415.7ppmと、産業革命前の1750年比で49%増加。メタンは162%増、一酸化二窒素は24%増となった。データからは、22年も増加を続けたことが示されている。
607: 2023/04/22(土) 16:47:13.92 ID:R35di/j0(2/2)調 AAS
直近8年の平均気温“最高” 温暖化で熱波死者1.5万人増
2023年4月22日
外部リンク:www.fnn.jp

大地震の予兆? 米オレゴン沖のプレート境界から高温の液体噴出
2023.04.22
外部リンク:forbesjapan.com
608: 2023/04/23(日) 11:56:17.09 ID:/Zuf8eTi(1)調 AAS
中国外相がフィリピンを公式訪問 南シナ海巡り協議 アメリカとの関係改善に努めるマルコス政権に中国ピリピリ
2023年4月22日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

中国、経済協力テコに米比接近を牽制 中比外相会談
2023/4/22
外部リンク:www.sankei.com

友好国市民のスーダン退避調整とサウジ
2023/04/22
外部リンク:nordot.app

ミャンマー東部で市民約30人殺害 現地の武装勢力「国軍が襲撃」
2023年3月13日
外部リンク[html]:www.asahi.com
・国軍は11日、現地の村に空爆や砲撃を加えた上、部隊が侵入。村の僧院を襲撃し、隠れていた僧侶3人を含む市民約30人を連れ出し、僧院の前で射殺したという。
 武装勢力によると、これまでに28人の遺体を発見。現場を映したものだとして、市民や僧侶が折り重なるように倒れている写真などをSNSで公開

ミャンマー 軍が日本政府の支援で建設の保健施設を攻撃か
2023年4月21日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
・焼け焦げた建物や日本語で日本政府が寄贈したことを記したプレート
画像リンク


奈良の大仏上回る巨大仏像 ミャンマー国軍が建立へ 国民を懐柔か
2023年4月22日
外部リンク[html]:www.asahi.com
・費用が約974万ドル(約13億円)に及ぶ一方で、市民の生活は困窮している。世界銀行の22年7月発表の報告書は、人口の約4割が貧困ライン以下の暮らしを強いられているとした。
609: 2023/04/24(月) 13:15:14.23 ID:yGXdjkKH(1)調 AAS
2022年世界の軍事費、過去最高に ウクライナ侵攻など影響
2023年4月24日
外部リンク[html]:www.asahi.com
・2022年の世界の軍事費が前年比で実質3・7%増加し、総額2兆2400億ドル(約300兆円)と過去最高を記録

世界の海面水位が過去最高に、上昇ペース90年代の2倍=国連報告
2023年4月24日
外部リンク:jp.reuters.com
・「われわれは既に、氷河融解と海面上昇に対する戦いに敗北している」と指摘

南太平洋でM7.3の地震 日本への津波影響なし
2023/04/24
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク

610: 2023/04/25(火) 13:22:13.22 ID:eSsUqMb4(1/3)調 AAS
オーロラの観測される場所が南下している
2023年4月24日
外部リンク[html]:edition.cnn.com
外部リンク:apnews.com
・英国王立天文学会の事務局長は、さらなるオーロラ観測地点の南下を予想している

インドネシアでM7.3の地震、津波警報は解除
2023年4月25日
外部リンク:jp.reuters.com
611: 2023/04/25(火) 14:54:16.50 ID:eSsUqMb4(2/3)調 AAS
巨大地震の前兆? NZでM7.3の揺れ、日本で異臭騒ぎや部分日食…そして専門家は寒暖差に注目
2023/04/25
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
612: 2023/04/25(火) 17:45:02.92 ID:eSsUqMb4(3/3)調 AAS
【速報】山林で重機が燃える火事…周辺に延焼中 群馬・桐生市
2023/04/25
動画リンク[YouTube]


原因不明の火災が相次ぐロシア、背後にいるのは誰なのか?
2023.04.25
外部リンク:forbesjapan.com

体感温度54度に、大規模な山火事発生も…アジア各地で“危険な”暑さ続く
2023/04/25
外部リンク:times.abema.tv

タイやベトナムなど40℃超
熱波は少なくとも4月いっぱい継続の見通し
2023/04/23
外部リンク:weathernews.jp
613: 2023/04/26(水) 18:47:56.34 ID:AAOwwEOa(1)調 AAS
速報 北海道の新たな感染、2か月半ぶり1000人超・・・前週比+336人
2023年04月25日
外部リンク[html]:www.hbc.co.jp
614: 2023/04/27(木) 10:11:49.75 ID:Kv2ZDRYn(1)調 AAS
航空業界が気候変動に配慮するべき必要について
2023.04.26
外部リンク:www.dw.com
615: 2023/04/28(金) 16:42:25.04 ID:C+ojrNR2(1)調 AAS
アジアの複数の国で、化石燃料の補助金が、再生可能エネルギーへの補助金を上回っている
2023.04.27
外部リンク:apnews.com

パナマ運河、水不足で通航制限
2023年4月26日
外部リンク:www.afpbb.com
616: 2023/04/29(土) 10:25:03.10 ID:U7+/pbFg(1)調 AAS
ロシア、ベラルーシの西側国境に戦術核配置へ
2023年4月3日
外部リンク:jp.reuters.com

メールが届けば招集令状受け取り完了 ロシア「動員逃れ防止」に懸念
2023年4月14日
外部リンク[html]:www.asahi.com

今後は捕虜取らず「全員殺す」 ワグネル創設者発言
2023年4月24日
外部リンク:afpbb.com

ロシア前大統領「ロシアは最初に核兵器を使用する可能性がある」
2023/04/25
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

侵攻を批判すればロシア国籍をはく奪か プーチン氏、改正法案に署名
2023年4月28日
外部リンク[html]:www.asahi.com
・発言の時期は問わないとしており、過去にさかのぼって適用される恐れもある
617: 2023/04/30(日) 18:52:36.36 ID:PKJhGAlz(1)調 AAS
スペインで38.8度 ポルトガルで36.9度 最高気温の記録更新
2023.04.30
外部リンク[html]:sputnikglobe.com
618: 2023/05/01(月) 11:59:42.16 ID:elt1bR1o(1)調 AAS
スペインの記録的熱波を撮影したドローン映像
外部リンク[cnn]:edition.cnn.com
619: 2023/05/02(火) 17:20:10.10 ID:lRlW5+gX(1)調 AAS
見る:地磁気嵐が地球を襲う中、オーロラがラダックの空を眩惑させる
2023 年 5 月 1 日
外部リンク:www.ndtv.com
・インド天体物理学研究所はツイートで、「オーロラが見られたのは、地球を襲った激しい地磁気嵐によるものだ。これほど低緯度でオーロラが見られるのは非常にまれだ」と述べた。

4月の天候まとめ 北・東日本で気温かなり高かった 北日本で記録的に早いさくら開花
2023/5/1
外部リンク:news.yahoo.co.jp
・北日本は1946年の統計開始以降で4月として1位タイの高温となった。
・東北でさくら(ソメイヨシノ)が早く開花し、最早記録となった地点が相次いだ。
・15日は札幌でさくら(ソメイヨシノ)が開花し、最早記録を更新した。上空寒気の影響で、16日は関東で大気の状態が不安定となり、東京都心でひょうを観測した。

「7年ぶりにスーパーエルニーニョの懸念」…1カ月早い5月から襲来=韓国
2023.05.02
外部リンク:s.japanese.joins.com
・エルニーニョは1951年以降23回発生したが特に2015年のスーパーエルニーニョ当時は海外各地で災害が起きた。
 インドでは5月に最高気温が48度を記録して2330人が死亡し、オーストラリアでは11月に気温が40度まで上がり山火事が発生して人命と財産被害を出した。
620: 2023/05/03(水) 08:01:09.33 ID:RG59XbVQ(1)調 AAS
<新型コロナ・2日>東京都で新たに2604人感染、2人死亡 感染2000人超は2月14日以来
2023年5月2日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク

621: 2023/05/04(木) 08:05:18.27 ID:JJA29YHc(1/2)調 AAS
品薄や高値続く「卵」…"エッグショック"いつまで続く? 生産量増えても価格高値のままの可能性も…エサ代高騰原因で
2023年4月29日
外部リンク:www.fnn.jp

日本を「漁業大国」と思っている人が時代遅れな訳
魚の値段がどんどん高くなる2つの理由を解説
2023/05/03
外部リンク:toyokeizai.net
622: 2023/05/04(木) 11:41:11.64 ID:JJA29YHc(2/2)調 AAS
2億5千万人が深刻な飢餓 過去最多、国連調査
2023/05/03
外部リンク:nordot.app

ドンキで“マグロの解体ショー”GW客歓喜 仕掛ける新戦略(2023年5月3日)
動画リンク[YouTube]

623: 2023/05/06(土) 12:18:16.24 ID:9QeZiuIa(1)調 AAS
3月中旬以降の海面温度が、過去最高だった2016年の記録を大幅に上回り続けている
2023年5月5日
外部リンク[html]:edition.cnn.com
画像リンク

624: 2023/05/07(日) 17:55:52.21 ID:bL8eWInE(1/4)調 AAS
年間死亡数11年ぶり減 コロナ対策で感染症激減
2021年2月22日
外部リンク:www.nikkei.com
・欧米では平年より死亡数が大きく上回る『超過死亡』が生じたが、日本は逆に抑えられた

元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実"
2022/11/25 10:00
外部リンク:president.jp

「超過死亡が年間10万人以上で戦後最大」の謎…専門家「今、コロナ以外の急病人や急死者が増えている」
2023.02.14
外部リンク:gendai.media

5類移行後、死者数公表は最短2カ月後に 現在は数日 新型コロナ
2023/3/25
外部リンク:mainichi.jp

コロナ対策で浪費された3900億円超…「“科学の軽視”と中抜きが原因」と元官僚
2023/03/31
外部リンク:jisin.jp
625: 2023/05/07(日) 17:58:57.15 ID:bL8eWInE(2/4)調 AAS
22年の超過死亡、11万3千人
前年から倍増、コロナ影響か
2023/04/05
外部リンク:www.saitama-np.co.jp

昨年の超過死亡は大きな数値、決定的原因答えるのは困難=官房長官
2023年4月6日
外部リンク:jp.reuters.com

尾身会長がコロナ警戒呼びかけ ホリエモン、倉田真由美氏が反応「いつまで言ってんだ」
2023年5月3日
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp

「命を奪うのに最適に進化」 西浦教授がいまだ恐れる新型コロナ
2023/5/5
外部リンク:mainichi.jp
画像リンク


新型コロナ パンデミックにおける感染症専門医の医療情報収集と発信 3年間を振り返る
忽那賢志
2023/5/6
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク

626: 2023/05/07(日) 18:10:13.29 ID:bL8eWInE(3/4)調 AAS
5類引き下げ前におさらいする、新型コロナのこれまでとこれから
2023年05月02日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
・日本での新型コロナウイルス感染症の感染状況は23年5月1日現在、陽性者の累計数が3372万5765人となりました。
 単純計算で国民の約4人に1人が感染経験をもつことになり、無症状や軽症のため感染者に自覚がなく報告数に計上されなかった例も考慮すると、日本ではこれまでに相当数が自然感染したと考えられます。
 いっぽう、死亡者数の累計は同日現在、7万4550人です。

コロナ下の3年、死者13万人増 流行前の水準比、医療逼迫も影響か
2023年5月7日
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク

・新型コロナウイルス感染症の流行が2020年に始まってからの3年間で、コロナ以外の死因も含めた国内すべての死者が、
 流行前の水準をもとに厚生労働省研究班が算出した死者数の予測値より計13万5千人多かったことがわかった。
・20年の死者は予測より約3万5千人少なかった。
・感染が拡大した21年には約5万2千人上回り、22年は11万8千人多かった結果になった。
 この3年間に、都道府県からコロナの死者として報告された数は約5万7千人だった。
627
(1): 2023/05/07(日) 18:29:30.73 ID:OI/+9/4/(1/3)調 AAS
昔も今も医師会は、為政者達にせっせと政治献金を続けています
これは、医者達が自分の既得権益・高額な診療報酬を守るためです
医者の数を増やされて、貧乏弁護士みたいになりたくないのでしょう
そもそも、何の意味も無いのであれば、赤の他人にお金を渡す人間など、この世に存在する
はずが無いのです
これらのお金は、生活困窮者に対する寄付行為とは明らかに、一線を画すものです
元々お金持ちの富裕層の政治家達に、更にお金を渡す行為であり、明らかに異常なものです
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすると、鳩山さんのようなお金持ちしか、政治家になれなくなる』
このようにおっしゃっていました
私は、供託金や選挙費用の上限を、今すぐ最低でも10分の1くらいに下げるべきだと思います
そもそも、国政選挙に打って出ようと思っておられる方を、どこの誰が飛沫候補かそうでないか
選別をすることが出来るのでしょうか?
ライバル候補が増えて困るのは、現役の国会議員達と、世襲当選を狙っている政治家達の親族だけです
有権者からすれば、選択肢は一つでも多い方がいいに決まっています

医師達は意味があるから、見返りがあると分かっているから、政治献金をしているのです
監督官庁の厚労省の官僚達は、退官後に当然のように製薬会社や医療機器メーカーに
天下っています
政治献金と天下り・政治資金パーティーを今すぐ法律や条例で禁止にして、
政官民の癒着を断ち切るべきです
一体何のために、毎年毎年税金から300億円以上の政党交付金を各政党に渡しているのでしょうか?
少なくとも、現役の政治家達に対する政治献金は、法律で禁止にすべきだと思います
628
(1): 2023/05/07(日) 18:29:43.12 ID:OI/+9/4/(2/3)調 AAS
脳外科医や心臓外科医と皮膚科医・精神科医なんて、ほぼ別の生き物です
医学部や医師国家試験の内容、研修先も全て分けておくべきです
国民のために医者の数を、もっと増やせばいいと思います
拠点病院をつくって、夜間診療・休日診療にも対応すべきです
もっと言うと、国民がすべての病院のデータベースに、ネットでアクセス出来るシステムを作るべきです
医者の卒業大学や過去の手術の回数や成功率も閲覧できるようにすべきです
もちろん患者の氏名は伏せるべきですが、手術前の容態やレントゲン写真やMRIも誰でも
確認できるようにすべきです
高度な医療技術を持ち、結果を出し続けている医者・高度な研究をして、新薬や新しい
治療方法を発見した医者達は、もっと高額な報酬を受け取るべきです
しかし、その逆は・・・
このサイトがもっと以前からあれば、群馬大学病院で、腹腔鏡手術で8人の患者さんの全てが
お亡くなりになる事もなかったはずです

結果や成果が非常に重要なのは言うまでもありません
しかし、医者が政治家に金を渡している時点で・・・政治家が医者から金を受け取っている時点で
どちらかが何かを主張したところで、ただのプロレスや馴れ合いのようにしか思えません
痛くも無い腹を国民に探られたくないのなら、政治献金・政治資金パーティーと天下りを
今すぐ法律や条例で禁止にすべきです
本当に痛くないのなら・・・の話ですが・・・
629
(1): 2023/05/07(日) 18:29:54.55 ID:OI/+9/4/(3/3)調 AAS
税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
630: 2023/05/07(日) 19:23:28.44 ID:bL8eWInE(4/4)調 AAS
新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?
忽那賢志
2023/5/7
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク


ベトナムで気温44.1度 過去最高を記録
2023年5月7日
外部リンク:www.ndtv.com
631: 2023/05/08(月) 19:00:32.09 ID:QZ7w7iNZ(1)調 AAS
EU、生産量の4割が食品ロス、一人あたり年173kg廃棄 世界では過去最多の2億5千万人が深刻な飢餓
2023/05/08
外部リンク:news.yahoo.co.jp

本州初の土砂災害警戒情報 5月として記録的大雨に(2023年5月8日)
2023/05/08
動画リンク[YouTube]

632: 2023/05/09(火) 09:47:40.83 ID:Wo7lNNfC(1)調 AAS
東京都、毎日のコロナ感染者数の公表を終了…今後は週1回だけ木曜日に
2023年5月9日
外部リンク:news.livedoor.com
633: 2023/05/09(火) 23:27:18.30 ID:JYiurUWL(1)調 AAS
中国南部の一部地域で豪雨による洪水
2023年5月9日
外部リンク:www.afpbb.com
・二つの中小河川では観測記録が行われて以来最大の洪水が発生
・例年なら長江の中下流地域でこのような大雨が降るのは一般的に6、7月になってからですが、今年は5月上旬と明らかに時期が早くなっています
634: 2023/05/10(水) 12:27:27.25 ID:C/u5ev7k(1/2)調 AAS
カナダ西部で山火事が拡大
2023.05.04
外部リンク:www.20min.ch
・一部地域では深刻な干ばつが発生。平均気温が10度以上高い地域も

スイスでゴルフボール大の降雹
2023.05.06
外部リンク:www.20min.ch

【異常気象】テキサス州で巨大ひょう降る 直径5センチ“野球ボール”時速120kmで 欧州では平均気温“2倍以上”の暑さに
2023年5月6日
外部リンク:www.fnn.jp

スイスのアーティストが夜空に英国王戴冠式を記念してライトを照射する
2023年5月4日
外部リンク:www.20min.ch
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

635: 2023/05/10(水) 15:21:42.39 ID:C/u5ev7k(2/2)調 AAS
ベトナム、ラオスなどで過去最高気温を記録 東南アジアで熱波が猛威
2023.05.09
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
・ベトナム44.2度
・ラオス43.5度
・タイ41度
636: 2023/05/10(水) 17:39:51.77 ID:wpeseeFI(1)調 AAS
日本とは思えない光景…大規模「防衛装備品見本市」開催 防衛費増で国内外の軍需企業が注目
2023/03/16
動画リンク[YouTube]

日本政府はトマホークを購入しようとしている
画像リンク

とても興奮しています 私たちの施設や工場で生産力を拡張します
画像リンク

顧客(日本政府)に供給していくことができればと思う
画像リンク


防衛産業強化法案が衆院通過 与党と立民、維新など賛成 「究極の軍事企業支援策」と共産、れいわも反対
2023年5月9日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
637: 2023/05/11(木) 15:45:31.66 ID:4P7AcJdZ(1/2)調 AAS
「物価高倒産」、1000件を突破 4月は75件、10カ月連続で最多を更新
2023年5月11日
外部リンク[html]:prtimes.jp
画像リンク


サウジが目論む核武装計画 中国の動向がカギ
2023年5月10日
外部リンク:wedge.ismedia.jp
638: 2023/05/11(木) 18:07:33.08 ID:4P7AcJdZ(2/2)調 AAS
世界各国における水上太陽光発電の開発状況
外部リンク:apnews.com
外部リンク:pbs.twi
mg.com/media/Fv1fmdeaMAAtCuJ.jpg

南極やグリーンランドの氷河融解が加速している
2023.05.10
外部リンク:www.dw.com
639: 2023/05/12(金) 21:12:35.32 ID:mk7DW9/q(1)調 AAS
韓国済州島を襲った「生臭さ」の正体…「赤い海」作った中国発の招かれざる客
2023.02.12
外部リンク:japanese.joins.com

東南アジア40度は予告編?並外れた今夏の「スーパーエルニーニョ」の恐怖
2023.05.12
外部リンク:japanese.joins.com
640: 2023/05/20(土) 11:37:15.30 ID:STfwNiTg(1)調 AAS
時計を盗んだ高橋洋一

尖閣を盗もうとする習近平
641: 2023/05/20(土) 14:40:00.25 ID:wu4bqz/l(1)調 AAS
日蓮ちゃんとしたこともいってたんだ
642: 2023/06/09(金) 15:15:40.61 ID:5N6DT9Uw(1)調 AAS
エルニーニョが発生 研究者は2024年に世界で最高気温が更新される見通しと発表
2023.06.08
外部リンク:www.bbc.com

シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く
2023.06.09
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
・記録的な熱波はシベリアにとどまらず、中央アジアにも広がっている。トルクメニスタンで4月上旬に観測した42度という気温は、この緯度としては世界記録だったとエレラ氏は指摘する。
 7日には中国で45度以上、ウズベキスタンで43度、カザフスタンで41度を記録。「世界の気象の歴史を塗り替える歴史的な熱波」とエレラ氏は形容している。
643: 2023/06/13(火) 07:34:33.00 ID:EzyH+wKt(1/4)調 AAS
日本人の3人に1人は「貯金ゼロ」って本当?
2015.12.01
外部リンク:president.jp
画像リンク


コロナ禍の「ゼロゼロ融資」42兆円、「息切れ倒産」頻発…返済不能なら税金で穴埋め
2023/06/11
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
画像リンク


立正安国論
外部リンク[html]:ameblo.jp
画像リンク

644: 2023/06/13(火) 08:15:15.52 ID:EzyH+wKt(2/4)調 AAS
富裕層上位40人の資産が日本の人口の半分(6千万人)の資産と同じ、アベノミクスで富裕層上位40人の資産は1.9倍に増え貯蓄ゼロは427万世帯増、3世帯に1世帯以上が貯蓄ゼロ、急激に進む単身世帯の貧困化
2016/11/16
外部リンク:editor.fem.jp

アベノミクスは超富裕層だけの資産倍増計画だった――富裕層上位40人の資産が2,643万世帯(日本の全世帯の52.5%)の資産と同じに
2017/4/21
外部リンク:editor.fem.jp

毎勤統計の調査手法変更、私への忖度ではない=安倍首相
2019年02月26日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度<弁護士・明石順平>
毎月勤労統計不正よりも深刻
2022年02月09日
外部リンク:nikkan-spa.jp

韓国の世にもあほらしい「統計データ改ざん」最低賃金の引き上げで直撃を受けた自営業者・失業者を除外
2023.02.06
外部リンク:money1.jp

家計の金融資産、21年末に初の2000兆円超 現預金滞留
2022年3月17日
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク


【2022年最新】報道の自由度ランキング 日本の順位と世界の状況
外部リンク:eleminist.com
43位 韓国
71位 日本
645: 2023/06/13(火) 15:25:01.96 ID:EzyH+wKt(3/4)調 AAS
南極棚氷の融解や琵琶湖の全層循環などについて
2chスレ:eq

地球温暖化が加速
2023年5月17日
外部リンク:bbc.com
画像リンク


温暖化により海底の酸素が減り、海底生物の生命環境に悪影響が及んでいる
2023.05.29
外部リンク[html]:sputnikglobe.com
・南極氷床の融解により、地表に近い海面の塩分濃度が低下して、酸素を多く含む海水が海底まで到達しなくなる。そして深海まで栄養が届かなくなり、海底の生物が必要とする酸素も不足する。

海洋酸素濃度の低下により、魚の減少が予測されている
2023.06.08
外部リンク:bbc.com

南極深層の塩分の濃い水域が減少している 温暖化に悪影響
2023年6月12日
外部リンク[html]:edition.cnn.com
・南極の海水は低層ほど冷たくて、塩分が濃く、熱と炭素を吸収し、栄養素を循環させているのだが、近年その層が薄くなっている
・風が強いと氷の生成が早く大きくなる。だが風が弱まってきたため、氷が十分に生成されない
・水が氷ると塩分が押し出され、塩分濃度が高まると、自然と海底に沈む。この海洋循環は炭素汚染を深海に押し込む。これが弱まると海洋の地球温暖化抑制力が低下する
・南極の深層水域ではすでに変化が起きている
646: 2023/06/13(火) 18:48:10.10 ID:EzyH+wKt(4/4)調 AAS
フィンランドでマイナス7.7度 6月の観測史上最低気温を更新
2023.06.01
外部リンク:yle.fi

フィンランドの週末は気温が30度に迫るという予報 平年より10度ほど高い
2023.06.12
外部リンク:yle.fi

大西洋はかつてないほど熱い。酸素不足による魚の大量死が懸念されている
2023年6月13日
外部リンク:www.20min.ch
画像リンク


アイダホ州とネバダ州でコオロギが異常発生
2023.06.13
外部リンク:www.20min.ch
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

647: 2023/06/16(金) 19:31:53.08 ID:h4lDd+lq(1)調 AAS
今月に入り、世界各国を熱波が襲い、異常とも言える現象が各地で発生
2023/06/15
動画リンク[YouTube]

648: 2023/06/17(土) 12:12:14.83 ID:aV1X/WbO(1/2)調 AAS
4年目になって同じことを繰り返す
2023年6月16日
外部リンク:www.chunichi.co.jp
・倉持院長は「きちんと検査できるようになったのに検査体制を放棄し、より推測で物を言わなければいけない状況に自らを追い込んだ」と指摘
649: 2023/06/17(土) 16:37:08.89 ID:aV1X/WbO(2/2)調 AAS
異常気象が4つの新記録を示す
2023年6月17日
外部リンク[html]:edition.cnn.com
・二酸化炭素レベルが過去最大
 画像リンク

・海面の水温が異常な上昇
 画像リンク

・南極の氷が最も少ない
 画像リンク

・平均気温が過去最高
 画像リンク

650: 2023/06/19(月) 18:13:46.26 ID:i4R8vCWP(1)調 AAS
群馬県で猛暑日 近年の全国の猛暑日は1910年~1939年と比べて約3.5倍
2023年06月18日
外部リンク[html]:tenki.jp
画像リンク


危険な暑さに加え…この夏「スーパーエルニーニョ」の懸念 過去にも“大規模災害”
2023年6月18日
動画リンク[YouTube]


米国各州で高温と強風 各地で竜巻と森林火災が発生 アリゾナ州では気温が40度を超える
2023年6月19日
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
・アリゾナ州フェニックスの19日の最高気温は43・5度。これはこの日における過去の最高気温で、夜になっても39度までしか下がっていない。
651: 2023/06/20(火) 18:08:03.23 ID:wt2hwpbY(1)調 AAS
シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く
2023.06.09
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

欧州を襲った記録的な猛暑と干ばつ、さらに激しさ増す可能性も
2023.06.20
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

地球温暖化が抑制されなければ、ヒマラヤの氷河は体積の80%を失う可能性がある
2023.06.20
外部リンク:apnews.com

ネバダ州で血のように赤いコオロギが大量発生
動画リンク[YouTube]

652: 2023/06/20(火) 22:55:40.56 ID:WQGxfetA(1)調 AAS
東京五輪が行われて以降、月間あたりの貿易黒字が22ヶ月連続でマイナス
2chスレ:spiritual
653: 2023/06/21(水) 06:21:40.13 ID:wI1Bak1A(1/2)調 AAS
海上保安庁 海洋情報部特設サイト
外部リンク[html]:www1.kaiho.mlit.go.jp

表面水温図
外部リンク[html]:www1.kaiho.mlit.go.jp
2023.05.22の表面水温図
画像リンク

2023.06.20の表面水温図
画像リンク


上記のデータを年間平均と比較した表面水温偏差図。色が濃いほど平年よりも変化が大きい
外部リンク[html]:www1.kaiho.mlit.go.jp
2023.05.22の偏差図
画像リンク

2023.06.20の偏差図。ロシアや北朝鮮寄りの日本海が例年よりもはるかに高温
画像リンク


2023.06.16から、青森の西方と能登半島の北方が交差するあたりで、不自然に冷たい地点が現れる
6.9
画像リンク

6.10
画像リンク

6.15
画像リンク

6.16
画像リンク

6.17
画像リンク

6.18
画像リンク

6.19
画像リンク

654: 2023/06/21(水) 18:14:45.83 ID:wI1Bak1A(2/2)調 AAS
北大西洋で異常な海洋熱波、「前代未聞」と専門家
2023.06.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

インド北部、猛暑で68人死亡 気温46度に
2023.06.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
655: 2023/06/22(木) 22:09:22.56 ID:/IU3OmG/(1)調 AAS
中国で40度超え続出 各地で記録的高温
2023年06月22日
外部リンク:www.jiji.com
656: 2023/06/23(金) 18:03:27.36 ID:PW0gL0JH(1)調 AAS
北京で41.1度を記録、6月の最高気温更新 中国各地で熱波の影響続く
2023.06.23
外部リンク:www.bbc.com

米中西部で干ばつ拡大、トウモロコシ・大豆生産に懸念
2023年6月23日
外部リンク:jp.reuters.com
657: 2023/06/25(日) 07:07:16.80 ID:zMPeiJcY(1/3)調 AAS
神宮外苑の樹木892本伐採して高層建築、賛成多数で承認 批判意見も「議論は十分尽くされた」 都審議会
2022年2月10日
外部リンク:tokyo-np.co.jp

神宮外苑 樹木の伐採 1000本から550本に削減 都審議会部会が再開発の環境影響評価案を了承
2022年8月16日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

ラグビー元日本代表が神宮外苑の再開発計画に警鐘 「スポーツを利用して都合の悪い事実を隠す行為」を許すな
2023/01/22
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「論拠ない非科学的な調査書」神宮外苑再開発、イコモス日本が都の環境アセス審議会に再審議要求
2023年1月25日
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

神宮外苑再開発を米著名作家やラグビー元日本代表が批判 野球場とラグビー場取り壊し反対の署名始める
2023年1月25日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

新宿区は「風致地区」の規制を緩めて高層ビルの建築を可能にしていた【神宮外苑の樹木3000本伐採問題】
3000本もの樹木が伐採されるエリアが、規制の厳しい風致地区A地域から、S地域に変更されていたことがわかった。
2023年02月28日
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
658: 2023/06/25(日) 07:11:48.97 ID:zMPeiJcY(2/3)調 AAS
外苑再開発、ついに始まる… 樹木伐採して高層ビル建築へ 規制緩和は東京五輪で進んだ
2023年3月23日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

小池知事、神宮外苑再開発見直し求める活動への感想問われ直接答えず 事業者に「情報発信を」
2023年4月28日
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

神宮外苑再開発、調査「誤りない」 イコモス指摘に事業者の答え
2023年4月28日
外部リンク[html]:www.asahi.com

<神宮外苑再開発>「環境破壊」以外にもデメリットが山積。東京都が10年以上ひた隠しにしてきた再開発計画の「下準備」
2023.04.28
外部リンク:shueisha.online

坂本龍一氏“遺言”を岸田政権までスルーする裏事情 神宮外苑「樹木伐採」は“森元首相案件”だから
2023/04/06
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

神宮外苑再開発、国際学会が停止を勧告「SDGsの世界の標準からかけ離れている」
海外の環境アセスの専門家からは「セントラルパークにビルを建てるようなものだ」などの声があがったという
2023年06月16日
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
659: 2023/06/25(日) 07:13:15.99 ID:zMPeiJcY(3/3)調 AAS
長野五輪とダム建設に関する意見記事 および行政のスキャンダルなど

長野県・田中康夫知事の失職騒動をめぐって かけはし2002.8.5号より
田中県政「希望と欺瞞のはざま」
外部リンク[html]:www.jrcl.info

後ろめたいと冷静さを失う
田中康夫
掲載日2006.3.2
外部リンク[html]:eritokyo.jp
660: 2023/06/25(日) 17:11:56.28 ID:6L1IkihQ(1)調 AAS
中国・北京、3日連続40度超 観測史上初
2023年6月25日
外部リンク:www.afpbb.com
661: 2023/06/26(月) 20:33:02.61 ID:2cd788ry(1)調 AAS
インドの熱波は峠越えか
パキスタンやイランでは50℃前後を観測
2023/06/22
外部リンク:weathernews.jp

アメリカ南部テキサス州で連日の40℃超 危険な暑さが続く
2023/06/26
外部リンク:weathernews.jp
662: 2023/06/28(水) 11:35:31.05 ID:ZOCfmZB6(1/2)調 AAS
オホーツク海でM5.8の深発地震 “異常震域”と呼ばれる震度分布
2023/06/24
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク


異常震域か?北海道で最大震度3の地震 北海道・浦幌町
2023年6月28日
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
画像リンク

663: 2023/06/28(水) 15:55:12.58 ID:ZOCfmZB6(2/2)調 AAS
米テキサス州、猛暑で電力使用が過去最高 最高気温38度
2023.06.28
外部リンク:jp.reuters.com

2022年の熱帯雨林破壊はブラジルの影響が特大 ボルソナロ政権で急速に伐採が進む
2023/06/27
外部リンク:dw.com
画像リンク

664: 2023/06/28(水) 17:41:03.78 ID:XsHdkpTr(1)調 AAS
カナダの火災の煙がヨーロッパに到達
2023.06.27
外部リンク[html]:sputnikglobe.com

石油の需要は今も増大を続けている
2023年6月27日
外部リンク:www.rt.com

コンゴの原生林が急速に伐採されている
2023年6月27日
外部リンク:www.rt.com
画像リンク

665: 2023/06/29(木) 13:07:31.64 ID:DJBBh04S(1)調 AAS
メキシコを覆う異常な猛暑、3月以来の死者112人
2023.06.29
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
・特に過去10日間あまりは記録的な暑さが続き、史上最高を更新した地域もある。所によっては最高気温45度を観測した。
666: 2023/07/02(日) 06:44:04.00 ID:j7fm6plg(1)調 AAS
倉持院長「コロナは風邪、PCR,ワクチン意味ない」は「全てデマ」「速やかに検査し治療する一択」
2023年1月14日
外部リンク:www.chunichi.co.jp

今月だけで死者8000人…そんな中でのコロナ「5類化」で社会はどうなるのか
2023年1月26日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
・倉持氏は訴える。「診療報酬の加算などがなければ、コロナ患者の診療、入院をやめざるを得ない病院が出る可能性はある。
 そうなると、コロナにかかった人は家で亡くなっても仕方がない、という社会がやってくる結局、損をするのは国民なのだが…」

新型コロナの月間死者数、初の1万人超
2023/01/28
外部リンク:nordot.app

新型コロナ第9波”対策”に倉持院長が言及「解熱剤だけ飲めばいいから検査なんか意味がない、という考えが広まっている」
2023年6月27日
外部リンク:www.chunichi.co.jp
・「(感染法上の)2類相当から5類にグレードダウンしてるんで自分自身で気を付けないと誰も助けてくれない。インフルやただの風邪とは思ってないので」
 「同感です。医療の現場ではまた支障が出始めました。このままでは安全に、かつ十分に看護の提供ができなくなってしまいます」

沖縄コロナ感染「第8波超え」、1医療機関あたり39・48人
2023/07/01
外部リンク:yomiuri.co.jp
667: 2023/07/03(月) 12:48:04.39 ID:Bxd6kMTw(1/2)調 AAS
世界の森林破壊、22年は急増 前年のCOPで伐採停止約束も喪失加速
2023.06.28
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
668: 2023/07/03(月) 19:01:39.22 ID:Bxd6kMTw(2/2)調 AAS
ソ連対日参戦で「多くの命救った」「岸田政権は歴史直視せず」 ロシア報道官が正当化
2023年07月03日
外部リンク[html]:www.j-cast.com

「死者の手」ロシアの核ミサイル自動発射システムは「今も機能している」 現地メディアの報道から読み解く「最高機密」の現状
2023/07/03
外部リンク:nordot.app

コロナ感染再拡大、5類移行前の3倍超 第9波懸念高まる
2023年6月30日
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク

・5類に移行する前の3.4倍で増加傾向が続く。

定点39.48の沖縄、医療機関が次々と窮地に
院内クラスター続発、マンパワー不足、そして診療制限の拡大
2023/07/03
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
画像リンク


遠のく温暖化対策目標達成、記録的高温でも各国動かずと専門家が危機感
2023年7月3日
外部リンク:jp.reuters.com

地球の自転軸がどんどんズレている。一部は人間の仕業
2023.07.01
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
669: 2023/07/04(火) 12:37:54.23 ID:wMtARifr(1)調 AAS
英は「最も暑い6月」=過去の記録0.9度上回る
2023-07-04
外部リンク:sp.m.jiji.com
・6月の平均気温が15.8度となり、記録が残る1884年以降で最も暑かったと発表
670: 2023/07/05(水) 12:33:35.62 ID:dOMEyQJY(1/3)調 AAS
世界の平均気温、3日に17.01度を記録 観測史上最も暑い日に
2023年7月5日
外部リンク:jp.reuters.com

エルニーニョ現象、7年ぶり発生 世界で433兆円損失の予測も
2023/7/5
外部リンク:mainichi.jp
・「世界の多くの地域や海洋で気温の記録が更新され、猛暑を引き起こす可能性が大幅に高まる」として注意を呼びかけた。
・WMOは、今年から5年間の世界の気温が記録的に高まる可能性が高いと予測している。
671: 2023/07/05(水) 19:04:07.81 ID:dOMEyQJY(2/3)調 AAS
【関東各地で雷】「異様な光景」クモの巣のような稲光も…6時間で約1万1500回の落雷 専門家「雲の中で放電」
2023年7月5日
外部リンク:www.fnn.jp
画像リンク

画像リンク


世界で最も寒い村で気温32度を記録
2023年7月4日
外部リンク:www.rt.com
・過去にはマイナス71.2度を記録したことがある
672: 2023/07/05(水) 19:06:24.34 ID:dOMEyQJY(3/3)調 AAS
教行信証 化巻 105
外部リンク:labo.wikidharma.org
画像リンク


集中豪雨の発生回数は40年前の1.4倍に!備えは万全ですか?
2021/9/24
外部リンク:www.umeso.co.jp
画像リンク

画像リンク


水害、20年で被害12兆円 前半10年の1.9倍に
2023/07/05
外部リンク:nordot.app
673: 2023/07/06(木) 16:53:05.77 ID:WI8B0vs8(1/3)調 AAS
「医療崩壊している」 沖縄でコロナ感染止まらず 那覇市の開業医が悲痛な訴え 
2023年7月6日
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
画像リンク

674: 2023/07/06(木) 22:45:28.91 ID:WI8B0vs8(2/3)調 AAS
政府、同志国の軍支援へ新たな枠組み「OSA」…フィリピンなど4か国に第1弾
2023/04/03
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
画像リンク


「オファー型ODA」で途上国支援、相手国の要請待たずに提案…指針を8年ぶり改定
2023/04/04
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

殺傷力ある装備、5類型該当で輸出可 侵略受ける国支援
与党作業部会が論点整理
2023年7月5日
外部リンク:www.nikkei.com

殺傷兵器の輸出へ非公開で進む「解釈変更」 自公が中間報告書
2023年7月5日
外部リンク[html]:www.asahi.com
675: 2023/07/06(木) 23:05:01.36 ID:WI8B0vs8(3/3)調 AAS
日本医師会「コロナ第9波に」 沖縄など九州地方で感染拡大
2023年7月5日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

梅毒、最多ペースで急拡大 「パパ活も一因」と専門家
6/15
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク

676: 2023/07/07(金) 11:48:44.00 ID:ou2KNL+k(1)調 AAS
焦点:ブラジル、アマゾン保護再始動も課題山積み 前政権のツケ重く
2023年2月5日
外部リンク:jp.reuters.com

ボルソナロ政権下で民族主義者が急増 過激派組織がかつてないほど活発化
2023年6月17日
外部リンク:jp.reuters.com

ルラ政権下でブラジルの森林破壊がおよそ34%減少
2023.07.07
外部リンク:apnews.com
画像リンク

画像リンク

677: 2023/07/08(土) 08:38:33.48 ID:xxAcDNZY(1)調 AAS
事故や災害も…“温暖化の最前線”北極の現状 日本の研究チーム調査へ【北極ノート】
2023/07/07
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

過去最悪の“夏の嵐”オランダを直撃 世界の平均気温3日連続で過去最高
2023/07/07
動画リンク[YouTube]

画像リンク

画像リンク

678: 2023/07/08(土) 21:51:47.40 ID:eZcuCNBD(1)調 AAS
今週の記録的な気温上昇は、過去10万年で最高の可能性
2023年7月7日
外部リンク[html]:edition.cnn.com
画像リンク


スペインで降雹 都市部で氷が川のように流れる
2023.07.08
外部リンク:www.bbc.com
679: 2023/07/09(日) 00:15:22.08 ID:hoU4ruCA(1)調 AAS
「外に出たら死んでしまう」 スペインで最高気温40度超の見込み 気象当局が高温警報を発表
2023/07/08
外部リンク:times.abema.tv
680: 2023/07/09(日) 01:26:13.07 ID:+NDNPhJy(1)調 AAS
盛り上がってこない大阪万博。
「ミャクミャクがキモいから行く気も失せる」のが原因? [639215321]
2chスレ:poverty
【悲報】大阪万博、不成立の可能性wwwwww 海外パビリオンの申請「0件」
2chスレ:livegalileo
【大阪】万博「前売り券」17社に1社あたり最大20万枚の購入要請へ 建設費負担も★2 [生玉子★]
2chスレ:newsplus
大阪万博、残りあと1年なのにまさかのパビリオン建設許可ゼロへ。
政府「はあ?これじゃ万博成立しねーじゃん!」
[711178767]
2chスレ:poverty
【大悲報】万博「前売り券」17社に1社あたり最大20万枚の購入要請wwwwwwwwwwwwwwwwww
[209493193]
2chスレ:poverty
【国際博覧会】『大阪・関西万博』チケット価格決定 大人7500円、前売で開幕券4000円~ 子どもは4分の1に
[muffin★]
2chスレ:mnewsplus
維新は朝鮮をやめない
2chスレ:sisou
【都構想】#維新のどこが保守やねん【西成中華街】
2chスレ:sisou
▼朝鮮▼🐙大阪維新の会バチーン🐙▼イソジン▼ 
2chスレ:asia
681: 2023/07/10(月) 17:15:58.80 ID:yn+PRKkF(1)調 AAS
世界平均気温、6日も最高更新 1週間で3回目=米機関
2023年7月10日
外部リンク:jp.reuters.com
682: 2023/07/11(火) 07:19:19.43 ID:0pkHYR/U(1)調 AAS
先週は世界で観測史上“最も暑い1週間” 「我々は未知の領域にいる」国連が警鐘
2023/07/11
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
683: 2023/07/11(火) 11:38:56.28 ID:EL8vhfOT(1)調 AAS
南極の海氷、過去最低レベルに 海洋温度上昇に懸念=WMO
2023年7月11日
外部リンク:jp.reuters.com
684: 2023/07/12(水) 13:05:09.19 ID:pYXvinPv(1)調 AAS
世界平均気温、4日連続で史上最高 「1000年に1度」の大雨も
2023/7/12
外部リンク:mainichi.jp

一方では千年に一度の大雨、他方では47度の猛暑「これがニューノーマル」(2)
2023.07.12
外部リンク:japanese.joins.com
・NYTは「アジア太平洋地域は一般的に夏に猛暑とともに梅雨を伴うが、今年は暑さと集中豪雨が特に強烈だ」と伝えた
685: 2023/07/13(木) 12:11:33.66 ID:Ear9cG14(1/2)調 AAS
なぜ気候変動否定論が蔓延するのか
2023年7月11日
外部リンク:www.dw.com

世界の海の色、20年で大きく変化 気候変動で MITなど発表
2023/7/13
外部リンク:mainichi.jp

インドで豪雨被害 空が暗黒になる
2023年7月11日
外部リンク:www.dw.com
画像リンク

686: 2023/07/13(木) 18:55:52.34 ID:Ear9cG14(2/2)調 AAS
米南部で熱波、アリゾナ州で13日連続43度以上 週末にかけ深刻化も
2023年7月13日
外部リンク:jp.reuters.com

米西部で記録的な猛暑、一部地域で史上最高気温更新へ-電力網に影響
2023年7月12日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

フィンランド最北端ラップランドで過去最高気温29.2度を観測
2023.07.12
外部リンク:yle.fi

いま、地球で何が起きているのだろうか? 猛暑に豪雨… 世界各地で異常気象による深刻な被害が続出
2023/07/13
外部リンク:times.abema.tv
画像リンク

687: 2023/07/15(土) 16:05:29.80 ID:oSlwPm+4(1/2)調 AAS
欧州の熱波でアテネ・アクロポリス閉鎖 クロアチアでは山火事
2023年7月15日
外部リンク:jp.reuters.com
・イタリアでは今後数日間に気温がさらに上昇し、来週には中部と南部で摂氏45度を超えると予想されている。
・欧州の気温の過去最高は2021年8月にシチリア島で記録された48.8℃だが、この記録を更新する可能性がある。
688: 2023/07/15(土) 19:18:22.15 ID:oSlwPm+4(2/2)調 AAS
欧州で熱波続く 記録的な高気温、今後も
2023.07.15
外部リンク:www.bbc.com
画像リンク

689: 2023/07/16(日) 14:19:02.44 ID:RoGk30/x(1)調 AAS
欧州の熱波、イタリア16都市に警報 48度の予報も
2023.07.16
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
690: 2023/07/17(月) 13:28:00.61 ID:S2OCfdVN(1)調 AAS
欧米も熱波 スペインでは山火事で住民4000人が避難
2023年7月17日
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp

中国で52.2度を記録 国内の過去最高気温
2023/07/17
外部リンク:news.yahoo.co.jp

列島40度に迫る“災害級の暑さ” 関東8地点で39度超え 猛暑日は今年最多の157地点
2023年7月17日
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
691: 2023/07/18(火) 16:37:50.84 ID:kh1UUfQ2(1)調 AAS
世界各地で猛暑続く、米デスバレー53度 韓国などは豪雨被害
2023年7月18日
外部リンク:jp.reuters.com
692: 2023/07/19(水) 13:14:42.82 ID:fnTdTKd3(1/2)調 AAS
温室ガス削減「緊急性高まる」 各地の異常気象で警告―WMO
2023年07月19日
外部リンク:www.jiji.com

熱波襲来の欧米で気温さらに上昇、WMOは死亡リスク増と警鐘
2023年7月19日
外部リンク:jp.reuters.com

アメリカ・デスバレーで気温53度 世界各地で記録的猛暑
2023/7/18
外部リンク:mainichi.jp

アリゾナ州フェニックスで、19日連続で気温が43度を超える
2023.07.18
外部リンク:apnews.com
693: 2023/07/19(水) 20:54:50.41 ID:fnTdTKd3(2/2)調 AAS
【報ステ解説】大雨、山火事も…命に関わる“危険な暑さ”続く「世界同時熱波」原因は
2023/07/18
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

北京で今年27日目の猛暑日記録 観測史上で年間の最多日数塗り替え
2023年07月19日
外部リンク[html]:j.people.com.cn

世界各地で熱波の被害 路上生活者への影響も
2023.07.19
外部リンク:www.bbc.com
694: 2023/07/20(木) 11:56:08.82 ID:+IL0I8sA(1/2)調 AAS
欧米・アジアで熱波収まらず、伊23都市に警報 ギリシャ山火事続く
2023年7月20日
外部リンク:jp.reuters.com
695: 2023/07/20(木) 17:33:50.95 ID:+IL0I8sA(2/2)調 AAS
温暖化で洪水は「より大きく、激しく」 NASA科学者が警告
2023.07.20
外部リンク:forbesjapan.com
・「これまで1000年に1度だった雨が、100年に1度、あるいはそれ以上の頻度になるかもしれません」

米フェニックスで“最低気温の最高記録” 深夜で36・1度 最高はデスバレーと同じ47・8度
2023年7月20日
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
696: 2023/07/21(金) 18:32:54.64 ID:5Wa0SOha(1/2)調 AAS
日本の人口の数倍の人が飢餓に直面、対岸の火事ではない気候変動
頻発する豪雨と洪水、旱魃や山火事、危険は身近に迫っている
2023.7.21
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

来年は今年以上の暑さに、NASA専門家が予想
2023.07.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
697: 2023/07/21(金) 18:38:35.12 ID:5Wa0SOha(2/2)調 AAS
イタリア北部でテニスボール大のひょう、100人以上負傷 
2023.07.21
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

東京都で新型コロナ「緩やかな増加傾向」 複数の感染症が同時に流行 搬送先がすぐに決まらないケースも
2023年7月21日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク

画像リンク

698: 2023/07/22(土) 16:15:20.67 ID:pOpiJCVw(1/2)調 AAS
イタリアで15センチを超える雹が降る 午前11時なのに竜巻で空が暗黒になる現象も発生 18日(火)には首都ローマで、観測史上最高となる42.9度が記録された
2023.07.22
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク

画像リンク

699: 2023/07/22(土) 17:37:48.16 ID:pOpiJCVw(2/2)調 AAS
米国と中国で気温が50度を超える 熱波は8月も続く見通し
外部リンク:www.bbc.com

6月の熱波は前例が無い 南極の氷が急速に融解。大西洋の水温も異常な高温
2023.07.22
外部リンク:www.bbc.com
画像リンク

画像リンク

700: 2023/07/22(土) 20:19:50.22 ID:fJt0PjJm(1)調 AAS
オーストラリアで奇妙な虫が発見されたと話題になる
2023年7月22日
外部リンク:www.20min.ch
画像リンク

701: 2023/07/23(日) 17:31:46.24 ID:wHJZic3a(1)調 AAS
世界で熱波、豪雨が猛威 地球温暖化が影響 異常気象「新たな日常」に
2023/07/23
外部リンク:news.yahoo.co.jp

酷暑はどこまでひどくなるのか、最高気温の更新が5~6年ごとに起こる異常事態
日本における年平均気温の上昇ペースが世界全体を上回っているとのデータも
2023.7.23
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
702: 2023/07/24(月) 12:44:10.69 ID:zE2vNmWs(1/2)調 AAS
欧州でも熱波…ローマで過去最高41℃ ギリシャ・ロードス島で山火事発生 45℃予想も【知っておきたい!】(2023年7月24日)
2023/07/24
動画リンク[YouTube]


米フェニックスが猛暑記録を更新 月間平均気温は都市圏で史上最高 滑り台の表面は摂氏77度 
7/24
外部リンク:news.yahoo.co.jp
703: 2023/07/24(月) 15:32:52.19 ID:zE2vNmWs(2/2)調 AAS
連日40度を超えていた熱波のイタリアで、大雨と降雹の後に氷の川が出現 
2023.07.23
外部リンク:nofia.net
画像リンク

画像リンク

704: 2023/07/25(火) 15:27:52.51 ID:rAuZgNrI(1)調 AAS
群馬県で38℃超 都心は7月の猛暑日日数が最多タイ あす26日も災害級の暑さ
2023/07/25
外部リンク[html]:dot.asahi.com

北アフリカで熱波、アルジェリアの森林火災で34人死亡
2023年7月25日
外部リンク:jp.reuters.com
・熱波は北アフリカから南欧に及んでおり、アルジェリアに隣接するチュニジアでは複数の都市で気温が49度を記録している。

南欧で熱波続く=山火事で避難、停電・断水も
2023/07/25
外部リンク:www.risktaisaku.com

ギリシャで山火事広がる、観光客ら立ち往生-イタリアでセ氏50度予報
2023年7月25日
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
705: 2023/07/26(水) 15:49:13.86 ID:HOw22m0O(1/2)調 AAS
欧米熱波「温暖化なしに不可能」=中国の発生確率50倍―研究グループ
2023/07/26
外部リンク:newspicks.com

イタリアのパレルモ空港が火災で閉鎖 気温は47度
2023.07.25
外部リンク:www.bbc.com

フロリダ州でサンゴが白化 海水温は水深1.5メートルで観測史上最高レベルの38度
2023.07.26
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

熱中症救急搬送が1週間で9190人、前年比2倍超…搬送者・死者ともに今年最多
2023/07/25
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s