[過去ログ]
大集経の三災は政治の腐敗で発生する (885レス)
大集経の三災は政治の腐敗で発生する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
452: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/18(土) 18:30:34.85 ID:yWotd6Df テキサスで隕石によると考えられる爆発音が記録される https://sputniknews.com/20230218/video-nasa-confirms-arrival-of-450-kilogram-meteor-that-struck-texas-city-1107562695.html https://twitter.com/disdikmark/status/1626084497740513280 フランスで4週間降雨ゼロの新記録 地下水の減少が著しく、早くも夏の干ばつが確定的と考えられている 2023年2月18日 https://www.20min.ch/story/frankreich-fuerchtet-wegen-trockenheit-im-winter-zweiten-duerre-sommer-465590007446 ・過去最長は1989年の22日間降雨ゼロ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/452
453: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/18(土) 20:47:05.55 ID:SlG01MEG >>1 その3つが起きつつ有る日本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/453
454: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/19(日) 00:38:03.79 ID:0i11plOd 電気機器、初の貿易赤字転落 22年下期、輸出の花形様変わり 2023/02/18 https://nordot.app/999582924767477760 ・半期ベースの赤字は現行方式のデータが残る1988年以降で初めて。 ・かつて自動車と並ぶ輸出産業の「花形」で、年間8兆円近い貿易黒字を稼ぎ出した90年代からは様変わりした電機業界の現状が浮き彫りになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/454
455: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/19(日) 12:50:53.76 ID:IvArmmFX 米長官、中国の偵察気球飛来を非難 2023/02/19 https://nordot.app/999779939323379712 米中外交トップが会談 中国気球問題で「二度としてはならない」と米 2023年2月19日 https://www.asahi.com/articles/ASR2M26H8R2MUHBI00Q.html 中国王毅氏、米国に態度改めるよう要求 2023/02/19 https://nordot.app/999840535482482688 中国外交トップ「100%武力の乱用」米の気球撃墜を強く非難 2023年2月19日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/336354 「ウクライナの次は東アジア」 林外相、ミュンヘン安保会議で演説 2023年02月19日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021900107&g=int “餓死者が続出している状況で核・ミサイル開発に執着”韓国大統領府NSCで北朝鮮を非難 2023年2月19日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/336363?display=1 ロシア支援に「深刻な代償」 プーチン氏の責任追及―G7外相 2023年02月19日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021900131&g=int http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/455
456: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/20(月) 12:22:53.61 ID:WwGfUaAj 20年間のアフガン戦争で市民4万6000人が死亡…米軍の空爆強化で巻き添えや誤爆増加、今後も犠牲拡大の懸念 2021年9月29日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/133739 https://pbs.twimg.com/media/FpXaX1WacAAsol7.jpg ・17年1月に発足したトランプ政権下で再び投下爆弾数が増え、市民の犠牲者も急増。背景には交戦規定の緩和があり、トランプ氏は同年8月に「制限を撤廃した」と明かし現地の裁量を拡大したと説明した。 ・バイデン政権は交戦規定の変更について公表していないが、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、ドローン爆撃にホワイトハウスの許可を必要とするなど規制を強めたという。 ・米軍は、意図的に市民を殺害した第2次世界大戦などに比べれば巻き添えを防ぐ努力はしているが、依然として、期せずして市民を巻き込むケースがあり、中立的な一般人の信用を失い逆効果になる 【国際法違反】ロシア ウクライナ西部にも民間インフラ施設を標的にミサイル攻撃 原発の停止をねらった可能性18日 [ガムテ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676821508/ ロシアメディアがウ原発攻撃を提唱 2023年2月19日 https://nordot.app/1000017955506814976 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/456
457: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/20(月) 13:34:15.09 ID:WwGfUaAj 南極「終末の氷河」、棚氷の下部に予想外の形状発見 早い融解ペース 2023.02.18 https://www.cnn.co.jp/fringe/35200229.html ・スウェイツ氷河が完全崩壊した場合、それだけで70センチを超える海面上昇につながる可能性がある。 これは世界各地の沿岸地域を壊滅させるのに十分な規模だが、スウェイツ氷河は周囲の氷に対する天然のダムの役割も果たしており、 もし崩壊すれば、最終的には世界の海面上昇は約3メートルに達する可能性があると科学者は推計する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/457
458: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/21(火) 07:05:48.26 ID:JcsFoJuF トドメノフミ抜粋 https://archive.md/bjJaJ この豊作は何事ぞ、この凶作は何事ぞ。 吉凶二筋現われて世の建て直しが見えるぞと、ここまでなりぞと申すぞよ。 サバ大漁、昨年の100倍超 羅臼 2021/11/27 https://hokkaido-np.co.jp/article/616061 【大量にイワシが…】数キロにわたって海岸にイワシが打ち上げられる 斜里町 2023/01/15 https://news.yahoo.co.jp/articles/0144eeb6d915b319e6cf1d1807c971079a0d12e7 イワシ大量漂着とサバ不漁、「モーニングショー」が伝えた相関関係の意外 2023年02月20日 https://www.j-cast.com/tv/2023/02/20456314.html?p=all 不漁続きの「海峡さんま」、一転豊漁700トン…漁師「思わず網ですくおうかと思ったほど」 2022/11/08 https://www.yomiuri.co.jp/national/20221108-OYT1T50050/ 【異例事態】サンマ“入れ食い状態”漁港に釣り客殺到 2022/11/15 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000275845.html 銚子港のサンマ水揚げ、統計開始以来初のゼロ…水産加工業界「輸入ものでやり繰り」 2022/12/25 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221223-OYT1T50618/ ・統計を取り始めた1950年以降、水揚げ量が初めてゼロとなることが確定した。 22年サンマ水揚げ量、4年連続で過去最低 2023/01/10 https://nordot.app/985426864921346048 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/458
459: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/21(火) 10:36:30.59 ID:JcsFoJuF コロナ後遺症「スマホ操作もつらい」状態で病院探すも…医療機関10か所に断られ 2023/02/19 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230219-OYT1T50060/ 【研究結果】「地球の肺」の破壊が深刻。人間の活動が主な原因 2023/02/20 https://tabi-labo.com/305735/wt-amazon-human-activity-destroy 東京で桜開花なぜ早い、今年も全国トップ予想…気温上昇だけでは説明つかない部分も [はな★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676900969/ 東京の桜開花なぜ早い、今年も全国トップ予想…気温上昇だけでは説明つかず 2023/02/21 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230220-OYT1T50111/ ・気象庁によると、日本の平均気温はこの100年で1・28度上がったが、東京都心では3・3度も上昇した。 統計では、東京の開花日が最も早かった年は記録が残る1953年以降で6回あるが、うち4回が2000年以降に集中する。都市化による気温上昇で開花が早まったという見方だ。 平均気温の上昇幅は名古屋、横浜、大阪でも2・5度以上で、30年前に比べるとこうした都市での桜の開花の平年値も早まっている。 ただし、東京のこの間の3月の平均気温は9・4度。鹿児島(12・8度)や高知(11・2度)よりも低く、気温の上昇だけでは説明がつかない部分も残る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/459
460: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/21(火) 21:42:20.42 ID:9ADpWxZa はじめしゃちょーの“3億円豪邸”、電気代がとんでもないことに [爆笑ゴリラ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676961322/ “大家族”美奈子、光熱費の請求書に「ちーん」 フォロワー「恐るべし」「この先不安」と共感の声も [朝一から閉店までφ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676972396/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/460
461: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/22(水) 11:13:47.26 ID:82sYHwl2 >>460 JOY、2月中旬までの電気代が“7万円超え”で悲鳴「奥さんにも支払ってほしい」 2023年2月18日 https://chibanippo.co.jp/life/oricon/1029266 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/461
462: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/22(水) 11:25:58.79 ID:82sYHwl2 >>398つづき 仙台圏の事業用不動産取引、最多更新 22年・民間調査 首都圏高止まりで資金流入か 2023年2月15日 https://kahoku.news/articles/20230214khn000038.html https://pbs.twimg.com/media/Fo9m0DfaAAAmekm.jpg 福岡都心、初の全室「億ション」登場 坪単価10年で2倍 2023年2月15日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC08A500Y3A200C2000000/ ・福岡市でマンションの価格上昇が加速している。繁華街・天神のある中央区で2022年に売り出されたマンションの坪単価は13年の2倍に上昇 ・人気エリアでは全室が販売価格1億円超の「億ション」も初めて登場。大手メーカーが主導する形で高騰が続くなか、地場不動産各社は値ごろ感の演出に腐心している。 全国マンション10年で1300万円高く 6年連続最高更新 2023年2月21日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC204ZP0Q3A220C2000000/ https://pbs.twimg.com/media/FpiWo-aaMAEmVlq.jpg ・東京23区の物件はこの10年で約3000万円上昇 ・全国の平均価格は約1300万円(33.9%上昇)上がった。安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」効果 ・不動産各社は値下げをせず時間をかけて販売する戦略にカジを切っており、価格は下がる兆しが見えない。 ・発売戸数は減少傾向が続く。22年の全国発売戸数は前年比5.9%減の7万2967戸だった。2年ぶりの減少で、過去最多だった1994年の19万戸弱の4割程度にとどまる。 不動産会社は再開発など案件を増やすために知恵を絞る ・全国マンションについて、今後も「戸数減・価格上昇」の傾向は続いていく公算が大きい。中でも、平均価格については23年が一段と高騰する一年と予想されている。 ・低金利環境の持続が購入の支えとなっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/462
463: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/22(水) 13:11:56.92 ID:82sYHwl2 ベネチアで運河干上がり…ゴンドラ動けず ブラジルでは豪雨、カーニバルで被害拡大 2023/02/21 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000288572.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/463
464: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/22(水) 14:32:56.31 ID:82sYHwl2 河野太郎氏も警鐘を鳴らした使用済み燃料プールの危険性とは 原発への攻撃はウクライナ侵攻で現実化 2023年2月22日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/232485 ・岸田政権の鈍さにはこう憤る。「事故やテロといった大きなリスクがあるにもかかわらず、発生確率が低いと見なし、有効な対応を打たずにいる」 ・サイクルがずたずたに途切れているのに、政府は回っているように扱い、問題に向き合うことを避けている ・原発が、使用済み核燃料の貯蔵プールが標的になる恐怖は容易に想像できる。攻撃されたときに生じる民間人の被害も。にもかかわらず、備えの議論は滞る。対して自衛隊は、防護対策として司令部の地下化まで論じられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/464
465: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/22(水) 17:54:05.14 ID:82sYHwl2 南極の海氷面積、2年連続で過去最小を更新 科学者ら「終わりの始まりか」 2023.02.22 https://www.cnn.co.jp/fringe/35200387.html ヨーロッパで大気汚染の被害 空がサハラ砂漠の砂塵に覆われる 2021.02.21 https://20min.ch/story/bringt-der-erste-saharastaub-dieses-jahres-die-luftqualitaet-in-gefahr-210424810052 https://pbs.twimg.com/media/Fpjtiq_aEAAaW2F.jpg https://pbs.twimg.com/media/FpjtjyBaEAErB3z.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/465
466: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/23(木) 10:49:25.37 ID:/3SanH6u 米西部など広い範囲で厳しい冬の嵐、記録的な大雪の恐れ 2023年2月22日 https://jp.reuters.com/article/usa-weather-idJPKBN2UW0AF ・米国の多くの地域が今後数日間、寒さと雪に悩まされる一方、南部の一部では対照的に、今週は記録的な高温に見舞われる可能性がある。 南部の一部地域では、北部平原よりもカ氏100度以上高い気温になるかもしれない。 気象局によると、オーランドで過去最高の90度(セ氏32度)を記録する可能性がある一方、モンタナ州ビリングスはマイナス16度(セ氏マイナス27度)まで下がると予想されている。 死者4万9000人超に トルコ地震 2023年02月23日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022300147&g=int バイデン米大統領「領土を守る」 NATO中東欧9カ国首脳と会談 2023.02.23 https://www.47news.jp/8978292.html ウクライナ侵攻は「歴史的領土」のための戦い プーチン氏 2023年2月23日 https://www.afpbb.com/articles/-/3452594 プーチン氏「核戦力を強化する」表明…ICBMや極超音速兵器など 2023/02/23 https://www.yomiuri.co.jp/world/20230223-OYT1T50073/ 米国こそが国際ルールと国際秩序の最大の破壊者 中国外交部 2023.02.22 https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%80%85-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%A4%96%E4%BA%A4%E9%83%A8/ar-AA17N7jp?ocid=Peregrine&cvid=1216f8daab00411e92426dc2b845ff86 南ア、中ロ海軍と軍事演習 ウクライナ侵攻1年と重なり国内外で反発 2023年2月23日 https://www.asahi.com/articles/ASR2R1578R2QUHBI04F.html 自信深める米、焦るロシア 同じ日に両首脳が演説―ウクライナ侵攻1年 2023年02月23日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200682&g=int http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/466
467: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/23(木) 16:51:03.50 ID:VRYJK8jD エネルギー供給、もろさ露呈 日本の市民生活・企業直撃―脱炭素との両立急務・ウクライナ侵攻1年 2023年02月23日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200896&g=eco https://pbs.twimg.com/media/Fpok_QgaQAAGJZa.jpg 日本の経済回復の足を引っ張った3大要因とは? 2023年02月20日 http://j.people.com.cn/n3/2023/0220/c94476-10210307.html 「もはや綱渡りですらない」生活保護おじさんが見た「闇バイトに堕ちる若年困窮者」のリアル 2023.02.23 https://friday.kodansha.co.jp/article/296820 かつて日本政府は借金帳消しのために円を紙くずに変えた…世界最悪の借金大国・日本の避けられない末路 2023/02/23 9:00 https://president.jp/articles/-/66532?page=1 全国の米軍基地周辺で有機フッ素化合物汚染が頻発 実態暴いた記者ミッチェルさんは嘆く「もっと学んで」 2022年10月30日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/210925 米軍基地周辺で検出の有機フッ素化合物って?発がん性懸念、規制も 2023/1/31 https://mainichi.jp/articles/20230131/k00/00m/040/153000c 日米共謀による環境汚染 2023年2月20日 http://en.people.cn/n3/2023/0220/c90000-10209929.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/467
468: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/24(金) 17:51:36.76 ID:z5WDXI1r カリフォルニア州に異例の暴風雪警報 米北部で氷雪被害、南部は異常な熱波 2023.02.24 https://www.cnn.co.jp/usa/35200472.html ・22日の気温はテキサス、フロリダ、ジョージアなどの各州の30地点以上で、その日の観測史上最高を記録。23日には80地点以上で記録を更新する見通し。 ・22日午後の気温は北部のモンタナ州カットバンクで氷点下23度を記録。一方、南部テキサス州マッカレンの気温は35度にまで上昇した。 海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか 2023年02月23日 https://www.ktv.jp/news/tsuiseki/230220/ ロシアで大勢が戦争を見て見ぬふりの1年、何が変わり何が変わっていないのか https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64741625 ・戦争のことはどう思う? 自分たちには関係ない。棚は空っぽで、外国製品はなく、物の値段はとても払えないほど高い。 ・普通のロシア人がこの状況を食い止めることはできたのか? おそらく、できたのだろう。 もっと大勢が自分の自由のために立ち上がっていたら。国営テレビが西側やウクライナの脅威を大げさにあおりたてるプロパガンダに、もっと大勢が反論していたら。 しかし、多くのロシア人は政治から距離を置き、決定権を政府にゆだねていた。 しかし、目立たないようにうつむいたままでいると、自分の倫理観と妥協することになりかねない。非常に不穏な形で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/468
469: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/24(金) 19:54:29.66 ID:z5WDXI1r 中国政府、ウクライナ侵攻1年で「全面的停戦を達成すべきだ」 2023年2月24日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/345243?display=1 ・「戦争に勝者はいない。各国は理性と自制を保ち、けしかけたり火に油を注いだりすることを控えるべきだ」としたうえで「ロシアとウクライナが歩み寄り、直接対話を早く再開し、全面的停戦を達成すべきだ」と訴えています。 そのうえで「各国は交渉再開のための条件を作るべきであり、中国は引き続き建設的な役割を果たしたい」としています。また、「核兵器の使用や核による威嚇をしてはならない」とも主張。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/469
470: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/25(土) 13:05:13.84 ID:bfJ5GKyi 冬期間なのに欧州で熱波 昨年以上の干ばつが見込まれている 2023.02.24 https://edition.cnn.com/2023/02/24/europe/europe-winter-drought-rivers-climate-intl/index.html ・仏では1月21日から2月21日まで、32日間大雨が降らなかった ・環境大臣クリストフ・ベチュ氏は、冬の干ばつを「前例のないもの」と警告 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/470
471: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/25(土) 15:58:19.27 ID:bfJ5GKyi 3月には気温が40度を超えるかもしれない インド気象台が最新予報を発表 2023年2月25日 https://ndtv.in/india/temperature-can-be-up-to-40-degree-celsius-in-the-first-fortnight-of-march-meteorological-department-ndtv-hindi-ndtv-india-3812773#pfrom=home-ndtv_khabar-ndtvhp オーストラリアで空から降ってきた魚の群れ、生きていた…「500キロ飛行」の秘密 2023/02/25 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f94bb843c043b8f3af13a617c391f31689f9f57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/471
472: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/26(日) 12:28:00.99 ID:CUfdaie0 2月で前例の無い猛暑 2023年2月23日 https://edition.cnn.com/2023/02/23/us/early-spring-record-warmth-impacts-climate/index.html ・植物はアメリカ南部と東部の複数地点で、すでに春が来ていることを示している ・インドでは早ければ2月には熱波警報が発せられると見込まれる ・2023年1月は、いくつかの国で1月の最高気温を更新。降雨と降雪が少ないため、干ばつが懸念されている ワシントンDCの桜の開花は、記録的早さが見込まれる 2023年2月25日 https://edition.cnn.com/2023/02/25/us/cherry-blossoms-early-peak-record-climate/index.html ・2月中旬には芽を出し始めた。 ・地球温暖化により気温が上昇。樹木の開花を早めている ・DCの一部では既に桜が開花 ・ニューヨークでは平年より32日早い春の開花が見られた ・再度寒波が訪れることで果樹への被害が見込まれる。2017年には温暖な冬と3月の寒波により、桃やリンゴなどに12億ドルの損害が発生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/472
473: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/26(日) 13:09:49.68 ID:CUfdaie0 アメリカの東西で気温が極端に変化 https://pbs.twimg.com/media/Fp3VLoragAAjYzw.jpg 南カリフォルニアで1989年以来の吹雪警報が発令される 2023.02.22 https://bbc.com/news/world-us-canada-64738809 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/473
474: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/26(日) 17:39:01.83 ID:CUfdaie0 ベネチアで干ばつ被害 船が朽ち始める 2023.02.26 https://sputniknews.com/20230225/drought-in-venice-authorities-report-dry-canals-transport-chaos-1107793837.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/474
475: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/27(月) 12:52:56.51 ID:tQug0b7H インド・ヒマラヤの氷河 溶け出すガンジス川源流 2023年2月27日 https://www.afpbb.com/articles/-/3452151?cx_part=top_topstory&cx_position=4 米カリフォルニア州で雪景色、山間部で2メートルの積雪も 2023.02.27 https://www.cnn.co.jp/usa/35200544.html マイワシが50キロにわたり大量打ち上げ、「これまで見たことない」…青森・陸奥湾東岸 2023/02/25 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230224-OYT1T50292/ ・22日、野辺地町北部の有戸漁港近くの海岸では、死んだマイワシが折り重なるようにして砂浜を埋め尽くしていた。辺りには悪臭が漂う。 ・町の担当者は「今回ほどの大量漂着はこれまで見たことがない」と驚く。 ・県産業技術センター水産総合研究所(平内町)によると、マイワシが活動できる海水温の下限は6~7度だが、漂着が始まった16日の湾東側の水温は約4度。 マイワシは餌の動物プランクトンを求めて湾内を回遊しているが、1月下旬の寒波以降、急激な水温低下で逃げ切れず仮死状態になり、西風によって打ち上げられた可能性があるという。 ・漁獲増が大量漂着につながっていると考えられるが、同様に漁獲量が多かった1970~80年代は大量漂着の記録がほとんどないという。 水産総合研究所の野呂恭成・総括主幹研究専門員は「マイワシが増えた点だけでは説明がつかず、ほかに何らかの異変があるのでは」とみている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/475
476: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/28(火) 16:59:31.02 ID:LfYlJnv3 2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より8年早く 2023/2/28 https://mainichi.jp/articles/20230228/k00/00m/040/057000c https://pbs.twimg.com/media/FqCR-MUaUAA-QLd.jpg 【速報】過去最大の114兆円超 2023年度予算が衆院通過 2023/02/28 https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-492633.html https://pbs.twimg.com/media/FqCU71_aEAAnSNh.jpg ・一般会計の総額は114兆円超、そのうち防衛費は約6兆8000億円といずれも過去最大 英各地でオーロラが観測される 2023.02.27 https://www.bbc.com/news/uk-64782372 ・南部では滅多に見られない ・イギリス最南端のコーンウォールでも確認された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/476
477: 名無しさん@3周年 [] 2023/02/28(火) 19:10:05.24 ID:LfYlJnv3 2月なのに4月並みの暖かさ 札幌で観測史上最高の11.2℃ 雪解けで路面悪化 スタックする車も 2023年 2月28日 https://www.htb.co.jp/news/archives_19299.html ・札幌の最高気温は、2月としては1877年からの観測史上最も高い 食品値上げ、3月も3000品目超 値上げトレンド「小分け×小幅」へ 8月にも年内値上げ2万品目突破の可能性 2023年2月28日 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000615.000043465.html https://pbs.twimg.com/media/FqC8JCmagAItnE9.jpg 西日本各地で目撃された夜空を落下する“謎の光” その正体は 2023.02.28 https://www.fbs.co.jp/news/news96s6006o66ta4niido.html ドイツ北部でオーロラが観測された 2023年2月27日 https://www.20min.ch/story/polarlicht-spektakel-im-norden-deutschlands-415324770622 ・ヨーロッパではオーロラを観測できる場所が南下している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/477
478: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/01(水) 10:29:29.57 ID:Ua+7c+oK 食品値上げ、3400品超 勢い止まらず、菓子は最多―3月 2023年02月28日 https://www.jiji.com/sp/article?k=2023022800868&g=eco 今月から食品3400品目超が値上げ たまごの卸売価格は最高値更新 2023年3月1日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/353321?display=1 米軍哨戒機に中国の戦闘機が異常接近 搭乗中のCNN記者が実況(2023年2月27日) https://www.youtube.com/watch?v=9FV3vQp8apc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/478
479: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/01(水) 17:57:44.58 ID:Ua+7c+oK 近年の春 高温傾向が顕著 今年も高温に 桜の開花10年あたり約1日早くなっている 2023年02月26日 https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2023/02/26/22051.html https://pbs.twimg.com/media/FqHiCq0akAATXsA.jpg ・さくらの開花は、1953年以降、10年あたり1.1日の変化率で早くなっています。 さくらの開花日が早まるなどの経年変化の特徴の要因の一つとして、長期的な気温上昇の影響が考えられています。 パプアニューギニアでM6.5の地震 津波被害の心配なし 2023/02/26 https://weathernews.jp/s/topics/202302/260045/ https://pbs.twimg.com/media/FqHmDLuaYAAps30.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/479
480: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/01(水) 18:02:21.71 ID:Ua+7c+oK 万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ 2023年02月28日 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02280601/?all=1 ・米ニューヨーク連銀が2月16日に発表した第4四半期の家計債務・信用統計によれば、米国の家計債務は16兆9000億ドルとなり、過去20年で最大の伸びとなった。 クレジットカード・ローンの昨年12月末時点の残高は9860億ドルとなり、過去最高を更新したが、延滞や不良債権の比率の増加が目立ち始めている。 ・米国の典型的な世帯にとって新車は「高嶺の花」になりつつあり、自動車ローン分野でも大量の焦げ付きが発生することが懸念されている ・オンライン融資仲介大手のレンディングクラブが昨年12月に実施した調査によれば、米国人の64%が「『その日暮らし』の生活を送っている」と回答している。 ・昨年1月から10月にかけて30州とワシントンDCでは、料金滞納による電力会社の断電措置回数が前年比29%増の150万回超えとなった。ガス供給が途絶えた件数も前年に比べて76%も増加した ・米国は「格差社会」から「国民総貧困」時代に入った感があり、「米国消費」の力強さは見かけ倒しの可能性があると言わざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/480
481: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/02(木) 10:02:11.46 ID:VeB1KKC+ 平均年収139万円、半数貯金ゼロ 子ども予算倍増「貧困対策を」 2023年3月2日 https://www.asahi.com/articles/ASR3164B4R31UTFL008.html 生活保護申請、3年連続で増加 22年、23万6935件 2023年03月01日 https://www.47news.jp/9002070.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/481
482: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/02(木) 16:42:05.85 ID:VeB1KKC+ スイスの2月の平均気温は、1991年から2020年までと比較して、1.9度も高かった 2023.03.01 https://www.20min.ch/story/1-9-grad-zu-warm-viel-zu-trocken-und-rekordminimum-an-schnee-418592236404 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/482
483: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/03(金) 13:32:40.51 ID:Kz+Voa7h 中国が「最大の脅威」 重要インフラ防衛を表明―米サイバー戦略 2023年03月02日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030200956&g=int ・トランプ前政権時代の戦略と比べ、中国への警戒感を一段と強めた。 サイバー脅威対処に軍事力も 米新指針 中国「デジタル権威主義」 2023/3/2 https://www.sankei.com/article/20230302-TZ7KZOUTTRJZJABNILXKSNMGPM/ ・中国のサイバー能力増強や、北朝鮮のサイバー攻撃による暗号資産(仮想通貨)窃取などを念頭に、被害回避に重点を置いた従来のサイバー防衛から大幅に方針を転換した。 ・こうした脅威に対応するため、物理的な攻撃とサイバー攻撃の両面を含む軍事力や外交、諜報、金融、法執行力などを統合的に運用し、米国の利益を脅かす組織などを「阻害、解体する」とした。 ウォルデン国家サイバー長官代行は同日、記者団に「悪意あるサイバー活動を行う者を追い詰めるには法執行機関や軍を含む政府の能力を用いなくてはならない」と語った。 ・高いサイバー能力を持つ民間企業と連携を進め、脅威となるハッカーをあぶり出すことなどの重要性を強調した。 ・専門家からは、サイバー空間の安全確保のためには予防的な攻撃能力や報復能力も必要だと指摘されていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/483
484: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/03(金) 17:39:11.18 ID:Kz+Voa7h ロシアの潜水艦が日本海からカリブルミサイルを試験発射 https://sputniknews.com/20230303/video-russias-submarine-test-fires-kalibr-missile-from-sea-of-japan-1107966875.html >>6つづき アラスカやシベリアの林は、地球温暖化の爆弾になりえる 2023.03.02 https://edition.cnn.com/2023/03/02/world/boreal-forest-fires-study-climate-scn-intl/index.html ・画像は2021年7月にシベリアで発生した山火事の煙を通して見た太陽 https://pbs.twimg.com/media/FqR0wnpaUAEwS3w.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/484
485: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/03(金) 18:41:26.11 ID:Kz+Voa7h 3日から中国各地のほとんどが気温急上昇 北京の予想最高気温は18度 2023年03月02日 http://j.people.com.cn/n3/2023/0302/c94475-10215166.html ・観象台の3月上旬のこれまでの平均気温は4.7度であるため、天気予報からすると、今年はそれを大幅に上回ることになりそう 拡大する北方林火災、地球温暖化の「時限爆弾」になる可能性 衛星データ解析で判明 2023.03.03 https://www.cnn.co.jp/fringe/35200815.html ・二酸化炭素の排出量を激減させる必要があることが、改めて裏付けられたと話している 日米豪印の外相、ロ核威嚇許さず 中国の秩序挑戦に「対抗」 2023年3月3日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/234391 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/485
486: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/03(金) 21:34:38.06 ID:DVkR4Pt+ アングル:戦争がウクライナを汚染、世界の「食糧庫」深刻な打撃 2023年3月3日 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-farming-idJPKBN2V40LU ・ヘルソンから採取した土壌サンプルを調べた科学者は、水銀やヒ素といった、弾丸や燃料からしみ出た有害物質が土を汚染している事実を発見した。 ウクライナの土壌科学・農業化学研究院の科学者チームがサンプルや衛星画像を調査した結果、これまでにウクライナ全体で少なくとも1050万ヘクタールの農地で土壌の質が悪化したと推定されている。 これはなおロシア軍に占領されている地域を含め、ウクライナの全農地の4分の1に達する。 ・われわれが暮らす地域にとって非常に大きな問題だ。この地は非常に土が良く、もう一度生み出すことはできない ・汚染物質や地雷の除去、破壊されたインフラの復旧など穀倉地帯が受けたダメージを復旧する作業は数十年単位となり、この先何年も食糧供給がおぼつかなくなる恐れがあるとみられていることが分かった ・戦争前まで、ウクライナのトウモロコシ輸出は世界第4位、小麦輸出は同5位の規模で、特にアフリカや中東の比較的貧しい国への主要な供給元だった。 ただ1年前、ロシアのウクライナ侵攻によって平時の穀物輸送ルートだった黒海沿岸の港が閉ざされたため、世界の穀物価格高騰につながった。 ・米国のジョセフ・フーピー氏とランダル・シェツル氏という2人の学者が2006年に戦争の土壌に対する影響の研究結果を示しており、 目に見えない被害の1つとして爆撃による地下水深度が変わり、植物の生育に欠かせない地中すぐ下の地下水脈を消してしまう現象を挙げた ・第一次大戦の激戦地となったフランス・ベルダン近くでは、戦前に穀物の農地や牧草地だった幾つかの場所が砲弾孔や不発弾のため、 それから100年以上経過しても農業に使えなくなっている、とフーピー氏ともう1人の学者が08年の論文で指摘している。 フーピー氏はロイターに、ウクライナの耕作適地の一部もまた、土壌汚染や地形変化が原因で永遠に穀物生産ができなくなるのではないかとの見方を示した。 ほかの多くの農地も、大規模な土木作業で土地を平面に戻し地雷も除去しなければならないという ・鉛は、地中の蓄積量が半減するまで700年かそれ以上かかる。リンタウル・ハインズ氏は、こうした土地で育つ植物には多くの有毒物が含まれ、人体に悪影響を与えかねないと述べた。 同氏は、第一次大戦は4年続いた一方でウクライナの戦争はまだ1年だが、鉛は依然として多くの近代兵器の主要な原料の1つだと付け加えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/486
487: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/04(土) 13:12:04.47 ID:I5HIf2g8 北海道でオーロラ観測に成功 陸別町の天文台、7年ぶり 2023/03/02 https://nordot.app/1003759661991739392?c=302675738515047521 【元NECのトップ技術者が解説!】世界一だった日本の半導体メーカーは、なぜ凋落したのか? https://diamond.jp/articles/-/318817 半導体市場の地域別シェアの推移(本社所在地ベース) https://pbs.twimg.com/media/FqWQFnHakAAgfax.jpg 半導体メーカーの売上高ランキング https://pbs.twimg.com/media/FqWQGvHaIAMi0Qx.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/487
488: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/04(土) 17:53:56.47 ID:I5HIf2g8 衆院議員宿舎、4月に値下げ 1万3000円、物価高騰と逆行 2022年03月26日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600130&g=pol 千代田区2LDKがなんと9万2000円、4月さらに値下げ 実は参院議員宿舎 国民の苦境よそに「特権」温存 2023年3月4日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/234434 ・値下げ反対は理事会派で維新だけ 「ただでさえ安いのに、もっと下げるなんておかしい。物価高で暮らしが大変な時に、国民感覚からも値下げは受け入れられない。でも、反対したのは僕だけだった」。東徹参院議員(維新)がため息をつく。 ・住宅関連情報サイト「アットホーム」でも、麹町駅周辺の2LDK?3DKの相場は30万?40万円台で推移し、2月は約52万4000円にはね上がった ・政治ジャーナリストの泉宏氏は「国会で議論するべき案件だ。それを委員会で決め、知らんぷりして既得権を享受している。こんなバカな話はない」と批判 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/488
489: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/04(土) 18:50:24.88 ID:I5HIf2g8 南太平洋でM6.9の地震 津波被害の心配なし https://weathernews.jp/s/topics/202303/040195/ https://pbs.twimg.com/media/FqXYnVPaMAAB9_-.jpg なぜ、急に春になったのか 今月上旬は「10年に一度の高温」可能性 3/3 https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20230303-00339625 ・注目すべき現象が上空約22キロ、成層圏で起こりました。2月16日頃、北極の上空で、大規模な成層圏の突然昇温が始まり、気温が数日で30度以上も上昇したのです。 ・成層圏の突然昇温により、北極を取り巻く偏西風の流れが大きく変わります。偏西風は冷たい空気と暖かい空気の間を流れているため、気温が大きく変化する原因にもなるのです。 ・この先の予想図(3/8~12)によると、偏西風が欧米側に偏るため、英気象庁は今後、気温が低くなると注意を呼びかけています。 一方、日本付近では北側を流れ、暖かい空気の影響の方が大きいでしょう。欧州とは対照的な天候となりそうです。 2018年にも大規模な成層圏の突然昇温が起こり、英国はかなり寒くなったそうです。そのとき日本は気温が高く、全国的にサクラが早く開花しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/489
490: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/05(日) 04:17:46.17 ID:Nzcy4yv+ アドリアン・ルビンスキー『国家というものは、下から上に向って腐敗が進むという事は 絶対にないのです。まずは頂上から腐り始める。一つの例外もありません。』 この国は、民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です たまたま金とコネのある家に生まれた人間の たまたま金とコネのある家に生まれた人間による たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治 『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民達の責任』 このようにおっしゃる方が、たまにいますが・・・ 大抵の人間は、選挙権や被選挙権を得た時には、現在のたまたま金とコネの有る家に生まれた 運がいいだけの人間達が有利になる選挙ルールが出来ていはずです 先祖達の罪も、今を生きる我々の責任なのでしょうか? 現状を打破するのは非常に困難です 何故なら、上記のように選挙ルールを既得権益側の人間達が作っているからです 今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです 既得権益側の人間達だけで採決を取っても、結果はもう見えています 国勢調査ではネット投票は何の問題も無く出来ておりました 札幌五輪を誘致すべきかどうか? 国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 政治資金管理団体のお金を親族の団体に、相続・贈与・寄付する際に 公平平等に税金を徴収すべきかどうか? 天皇制(皇族)を存続させるべきかどうか? 政治献金・政治資金パーティーや天下りを法律や条例で禁止にすべきかどうか? 上記のような質問なら、答えはイエスorノー以外の選択肢はないはずです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/490
491: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/05(日) 04:18:11.74 ID:Nzcy4yv+ どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って 広く有権者から意見を募るべきだと思います 全ての法律や政策について、直接民主制で信や賛否を問う必要は無いと思います 2か月に1回の頻度で、10個くらいの項目について、直接民主制で決めるだけで 民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです 電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらい投票可能期間を設けることが出来るはずです 因みに、他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法行為です 一般庶民が悪事を働くと、警察に捕まります しかし、たまたま金とコネのある家に生まれたというだけで、政治家になった人達は 公文書や統計データを改竄しても絶対に逮捕されません 『官僚が勝手にやった。秘書が勝手にやった』で、終わりです 国会で虚偽答弁をしても、一切お咎め無しです この世界には、本当の悪人がいます 彼らは法の裁きを受けないどころか、裁きの場にすら出て来ないのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/491
492: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/05(日) 13:32:17.39 ID:UlrasDUR アメリカで同日に冬と真夏の異常気象 ロサンゼルス近郊では猛吹雪の恐れ 2023年2月25日 https://esta-center.com/news/detail/040100.html ・半数以上の州が厳しい寒さとなる一方、南部フロリダ州やルイジアナ州では気温が30度まで上昇。テキサス州では34度を超え真夏のような暑さとなり、22日はアメリカで記録的な気温差が報告されました。 極端な気温差についてNWSは、数年前から続く気候変動による影響と説明。 カリフォルニアに冬の嵐 史上初の「猛吹雪警報」と"HOLLYWOOD"の雪 2023/02/25 https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20230225-00338629 https://pbs.twimg.com/media/FqbUdjhakAEQEyv.jpg ・サンディエゴの気象局が猛吹雪警報を出したのは、これが初めてで、あとにも先にも例はありません。 ・人々が震えるカリフォルニアとは対照的に、アメリカ南東部では春を通り越して、夏を思わせる記録的な高温が観測されています。 例えばミシシッピ州テューペロでは30.6度と、平年を17度も上回る高温となって冬期の最高気温記録となりましたし、アラバマ州のマッスルショールズでは30.0度と、2月の観測史上最高気温を更新しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/492
493: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/05(日) 16:45:56.90 ID:UlrasDUR 追加の物価高対策「予備費5兆円をフル活用」 自民・世耕氏 2023/3/5 https://mainichi.jp/articles/20230305/k00/00m/010/028000c 親の虐待、夫のDV…物価高直撃でも「頼れない」ひとり親の女性たち 2023年3月5日 https://www.asahi.com/articles/ASR3372X3R2XOIPE023.html 世界時価総額ランキングTOP50 1989-2023 https://pbs.twimg.com/media/FqcECVFaMAIEEWo.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/493
494: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/05(日) 21:00:33.53 ID:vfuk4hSE 米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678011100/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/494
495: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 07:11:13.45 ID:Bn8/SFR4 >>492 日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義国家です たまたま金とコネのある家に生まれた人間の たまたま金とコネのある家に生まれた人間による たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治 児童手当には所得制限を設けるべきです 富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給するべきだと思います 『貧困世帯でも子供を作っている家庭もある』 このように指摘される方もいらっしゃいますが、貧困が原因で結婚自体を諦められた方達も この日本には沢山いらっしゃるはずです 子供を作るというスタート地点にすら立てなかった方達もいらっしゃるのです お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになれただけです たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになれただけです お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか? もしも、そんな方法があるなら教えて下さい 『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・ 沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います 貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう それともなんですか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか? もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね 消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません 税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います 今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです 高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を 上げるべきです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/495
496: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 07:11:34.07 ID:Bn8/SFR4 まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね 100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね? 100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、 2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね? それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね 私は消費税が、公平平等な税金だと思ったことは一度もありません 何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が 全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか? 『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・ お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で 高級品を購入されたのです 誰もあなたに高級品を買ってくださいとは頼んでいません これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません 親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです 親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです 大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています 株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう 企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です 家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう それならば、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき だ思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/496
497: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 07:11:49.72 ID:Bn8/SFR4 『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・ 今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいるでしょうか? お金持ち特有の、贅沢な悩みですね 『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまに居ますが・・・ どうぞどうぞ勝手にどこへでも移住してください 医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください 今現在でも、移住は法規制されていませんよ 『日本は海外に比べて、相続税が高い!都心に住み続けることができなくなる!』とか 仰る方がたまにいますが・・・ 今後も都心に住み続けたいのなら、努力をして今以上に稼げばいいと思いますよ 沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をされればいいと思いますよ いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか? ここで、将棋の渡辺明名人の言葉を紹介しておきます 渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』 《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》 既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、マイケル・サンデル教授は『実力も運のうち』という 著書を出版されています 応用問題も一度塾で解いていれば、その人にとっては既に応用問題では無くなるでしょう 富裕層の皆さんは、この世の全ての子供達が、塾に通うことが出来ると思いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/497
498: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 07:12:08.73 ID:Bn8/SFR4 大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を 法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が 『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか? もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね そもそも、日本には他にも車会社があります そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね 医師免許をお持ちの方が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思いますか? 彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという自らの欲望を満たすために、 現在の職に就いているのです 経営者側・富裕層側だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません 彼らが2倍3倍の数の子供を作るようにはなりません 仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は解決 しませんし、大した経済効果にはなりません 日本は一億総中流社会を目指すべきなのです 国民投票で、消費税を増税すべきか法人税を上げるべきか、大企業の現預金分に内部留保税を 導入すべきか決めるべきです 当然、各種税金を下げるべきかどうかも、国民投票で決めるべきです 消費税還付金を下請け企業に分配すべきかどうかも、直接民主制で決めるべきです 宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも、直接民主制で 決めるべきです 大企業からの政治献金を受け取っている、政治家達だけで決めても結果はもう見えています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/498
499: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 07:12:38.06 ID:Bn8/SFR4 『金融所得課税を強化すべき』という、私の考えに皆様も賛同してくださいとは言っておりません 富裕層への課税を強化すべきかどうか、民主的に国民投票で決めるべきだと言っているだけです 皆さんは皆さんの信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです 同時に、国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを法律で規制すべきかどうか、 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか、 政治資金管理団体の金を親族に相続・贈与・寄付する際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか、 札幌五輪を誘致すべきかどうか、皇族を存続させるべきかどうかも国民投票で決めるべきです 既得権益側の人間達だけで採決を取っても、何も変わりません 今までのやり方で結果が出ていないどころか、日本は衰退の一途を辿っています 国勢調査で出来ていたネット投票が、既得権益側に不利な結果が出る可能性のある 直接民主制になると、急に実施不可能になるのでしょうか? いい加減、ネットを使った国政選挙や直接民主制を導入すべきです 昔とは違い、今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです 現に皆様も今、便利なインターネットを使ってらっしゃいますよね 電子投票を導入することによって、投票可能期間を最低でも一週間くらいは設ける ことが出来るようになると思います 因みに、他者への投票強要や干渉行為は、現在の公職選挙法でも違法です 全ての政策や法案に対して、直接民主制で決める必要は無いと思います 2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、 民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います どういった政策・法律(法案)・憲法改正について、直接民主制で民意を問うべきか? これ自体も、ネットを使って広く意見を募るべきだと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/499
500: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/06(月) 11:58:24.84 ID:3FIWOgD3 >>490-491 >>495-499 私は>1を立てたものです あなたの書き込みを全て拝見しました。そのうえで、できる限り簡潔に率直な感想を述べます 今の日本経済の腐敗を厳格に見つめているあなたの視点は、おおむね正義だと思われますが、はっきり言って的外れです なぜならば、>1にある通り、経済の混迷というものは、仏教の三災でいう「穀貴」という仏罰であるため 全ては神様仏様の実在を恐れていない有権者たちが原因となっている災難です 無神論者たちは無知なので、どれだけ待っても、正しい政治家を選択することはできない。正常な国家運営も不可能 したがって、選挙で日本を立て直すのは無理。期待するだけ無駄。あきらめましょう ようするに、神様仏様の実在をちっとも信じていない者が経済をあれこれ語っても、論議の内容に知性が無いため、無意味で無価値 それはあなたにも当てはまってます まず先に神様仏様の実在をしっかりと理解しましょう。それから経済について考えるほうが、効率が良く知的であり、時間を無駄にしません なぜならば、「神様仏様の実在を広める者」を増やして、国家の上層部と接触できる者を増やし、 経済を牛耳っている連中に「恐れ」を植え付けることで、反省により強欲を自重させるほうが、国家の立て直しが早いからです 神様仏様の実在を理解するために必要十分な情報は、既に>>2に記しました 特に「アララト山」がお勧めです。これひとつを理解するのが最短最速で効率的 しっかりと繰り返し読んで、意味を理解しましょう また>2全体を理解するにも数ヶ月から年単位の勉学が必要とされます なので早めに取り組んだほうがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/500
501: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/06(月) 12:09:10.57 ID:3FIWOgD3 >499 >500に追記。>>139もどうぞ。>2を若干改稿したものです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/501
502: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/06(月) 13:06:38.31 ID:3FIWOgD3 >499 >>500-501に追記。以下のあたりもご確認ください ヨハネの黙示録16章12節 https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2016&version=JLB 第六の天使は、鉢を大ユーフラテス川にぶちまけました。すると、川の水がすっかり干上がり、東方の王がいつでも軍隊を率いて西方に攻め入ることができる道ができました。 チグリス・ユーフラテス川の水位低下 イラク南部 2023/02/28 https://news.yahoo.co.jp/articles/76cbd0f709d29aa0c0d7206c44f181fca070be45 米トランプ前大統領「世界はついに武漢ウイルスの真実に目覚めた。今こそ中国に責任を問う時」世界全体に50兆ドルの賠償必要との見解 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678011100/ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1675343516/2-4 >499 ようするに、もうちょっとでこの世が終わるらしいので、今すぐに経済についてなんやかんや頑張るのも無駄骨になりやすいってことです だから先に>>139のアララト山から勉強しましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/502
503: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/06(月) 13:35:44.30 ID:3FIWOgD3 米西海岸で異常な降雪 2023.03.03 https://apnews.com/article/climate-change-snow-la-nina-winter-weather-deb274f9d15bf36f602549fb50b866ff 米東海岸で異常な暖冬により、早くも桜が開花 2023.03.02 https://apnews.com/article/cherry-blossoms-nations-capital-climate-change-ed2186bc7b7e2c03c1c472faca4b790f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/503
504: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/06(月) 17:37:44.28 ID:xq/YjlIM 米共和党は化石燃料の生産や採掘を推進 2023.02.28 https://www.foxnews.com/politics/republicans-unveil-effort-boost-energy-production-fast-track-permitting-process 米民主党議員は気候変動対策を支持 2023.03.05 https://www.foxnews.com/politics/california-dem-senate-candidates-all-back-far-left-climate-proposals http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/504
505: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/07(火) 05:06:18.18 ID:EwZIBYiz >>500 信教の自由は当然保障されるべきという前提で、話をさせてもらいます 宗教法人のすべての収入に対して、他の業種同様に公平平等に課税をすべきです 神社・仏閣からも公平平等に固定資産税を徴収すべきです これを言うと、『宗教弾圧!』と、おっしゃる方がたまにいらっしゃいますが・・・ 企業から税金を徴収すれば、それは企業弾圧となるのでしょうか? 仮に課税をしたことによって、神社・仏閣・宗教団体が廃業に追い込まれたとしましょう しかし、人はこれを自然淘汰と呼ぶでしょう ただ単に、人々に求められていなかっただけの話です 釈迦が考えた仏教には、戒名というものは無かったそうですね 最初にこれを考えて、お金を徴収すること思いつかれた方は、天才経営者ですね 宗教は人間が生きていく上で、絶対に必要なものではないと思います しかし、これを絶対的なものだと考えるのは、上記のようにその方の自由だと思います 宗教法人のすべての収入に対して、課税すべきかどうか、国民投票で決めればいいと思います 『貴方は宗教法人のすべての収入に対して、課税すべきだと思いますか?』という 質問形式にすればいいと思います 《課税すべき》or《課税すべきではない》どちらかに丸をつけてくださいと、書いておけばいいと思います 私は神社仏閣・宗教施設からも、固定資産税を徴収すべきだと思います これも国民投票で決めるべきです カルト宗教団体から、選挙協力を受けている国会議員達だけで決めても、もう結果は見えています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/505
506: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/07(火) 05:06:40.57 ID:EwZIBYiz 日本は税金も人手も余っておりません 税金は取れるとこから、きちんと公平平等に徴収すべきだと思います 宗教法人がきちんと納税をしてくださっていれば、生きていく上でどうしても必要のないことをやってまで 景気振興をして、更に納税までしてくださっているなんて・・・ 『ありがとうございます!』と、皆さん感謝されると思います 宗教主の皆様方は、人々を救いたいとか外には言っておきながら 自分達さえ税金逃れをして、私腹を肥やすことができればそれでいいとお考えなのですか? 国民の感謝なんて一銭の得にもならないから、必要ないと思ってらっしゃるのですか? 自民党が公明党と連立を組む前は、自民党議員の中には上記の『政教分離の原則を徹底させるべき 宗教団体は政治に関わるべきではない』と断言する議員も居た ところが、自民党が公明党と連立を組んだとたんに、自民党議員達は誰も何も言わなくなりました 結局、政治家達は自分達の都合で憲法解釈さえも自由に捻じ曲げてしまっているのです 与党とか野党とか右とか左の問題ではありません 日本人なら、日本に住んでいるのなら日本国憲法をきちんと守ってください ただ、それだけの話です 他にも殺人者がいるという理由で、山上容疑者が無罪放免にはならないですよね 憲法違反・法律違反をしている国会議員がいるのならば、与野党問わず全員きちんと裁くべきです 今すぐ、宗教法人の全ての収入から、公平平等に徴税すべきかどうか国民投票を実施すべきです 宗教法人からも税金を徴収すべきという私の考えに、皆様も賛同してくださいとは一切言っておりません お坊さんや神主さん・新興宗教関係者の皆様は、《徴収すべきではない》と投票して いただければいいのです 私は、民主的に国民投票で決めましょうと言っているだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/506
507: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/07(火) 05:12:12.81 ID:EwZIBYiz どこかの誰かが、鰯の頭を熱心に拝んでいても、それはその方の自由だと思います 自分の時間を何に使おうが、その方の勝手だと思います 貴方が政治に対して、どのような意見をお持ちであろうと、これも自由だと思います 実際問題として、日本は税金も人手も余っておりません 私は宗教法人からも税金を公平平等に徴収すべきです、と言っているだけです 私のこの意見に反対ならば、貴方は貴方の意思に基づいて、発言・行動・投票して いただければいいのです 貴方はいつか、この国の全ての人間の意見が一致する日が来ると思いますか? そもそも、大の大人が少し人の意見を聞いただけで、考えが180度変わると思いますか? 何事にも利害関係というものが存在します 現に私と貴方、たった2人の意見が一致しておりませんよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/507
508: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/07(火) 07:25:44.44 ID:Vb/yKCJ2 >>505-506 選挙や宗教法人などに問題があるというのは、おおむね同意です 私の意見はあなたとよく似ています しかし、私とあなたでは根本的に違う点があります。それは「世直しの方法」です 例えるならば、あなたは素手で畑を耕そうとするような人 私は広大な山野をショベルカーやトラクターで一気に開墾しようとするような者です この「ショベルカーやトラクター」というのが>>500-502のこと ようするに、神様仏様の実在を広めて理解させると、問題を一挙に解消できるということ なので私とあなたでは会話が論争にしかならない。あなたのような地道な方法論では、いつまで経っても開墾が終わらない。時間の無駄 ただし、あなたが「ショベルカーやトラクターを理解した」すなわち神様仏様の実在をしっかり理解されたならば話は別。共に仕事できると思われます といったわけで、時間をかけて>500-502を精査してください 読んだけど分からない点があったというならば、どしどし質問してください。こちらも分かる範囲で答えます >>507 この世界を穏便にまとめあげるには「天皇陛下を全世界の頂点として、全人類を平伏させる」のが最短最速です >500-502を活かすことができたならば、それを簡単に実行できる まずここを理解するところから始めていただきたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/508
509: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/07(火) 11:09:23.58 ID:Vb/yKCJ2 日本の実質賃金4.1%減、1月としては過去最大の減少 物価高に賃金が追いついていない状況 2023/03/07 https://fx.minkabu.jp/news/254669 https://pbs.twimg.com/media/FqlCc-baYAIyUOU.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/509
510: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/07(火) 18:33:53.17 ID:Vb/yKCJ2 【火球か】夜空にひと筋の光さらに一閃 カメラが捉えた火球とみられる物体 2023年3月7日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/364466?display=1 https://pbs.twimg.com/media/Fqm3QACaUAI8_FA.jpg 20年間で最大のコレラ急増に直面している世界 ? WHO 2023年3月6日 https://www.rt.com/news/572556-who-warning-cholera-outbreak/ 春を飛び越えて初夏の陽気 今週後半は25℃に迫る所も 2023/03/07 https://weathernews.jp/s/topics/202303/070135/ 北京で3月上旬の最高気温を更新 2023年3月7日 http://en.people.cn/n3/2023/0307/c90000-10217908.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/510
511: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/07(火) 18:42:42.63 ID:Vb/yKCJ2 核廃棄条約破棄はプーチン政権の痛手に 2018.10.26 https://business.nikkei.com/atcl/report/16/040400028/102400064/ 米トランプ政権、核軍縮INF条約の破棄通告 「ロシアが違反」 6カ月後失効 中ロと軍拡競争懸念 2019年2月1日 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40813560R00C19A2MM8000/ 米国、領空開放条約から離脱を表明 ロシアの違反理由に 2020年5月22日 https://www.bbc.com/japanese/52765888 【解説】米国のABM条約脱退から21年 今、国際安全保障は何によって支えられているのか 2022年12月16日 https://sputniknews.jp/20221216/abm21-14272617.html 焦点:新START、修復ほぼ不可能 核リスク拡大へ 2023年2月22日 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nuclear-putin-idJPKBN2UW08B http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/511
512: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/08(水) 06:42:25.18 ID:GwcpNI2u >>508 >この世界を穏便にまとめあげるには「天皇陛下を全世界の頂点として、全人類を平伏させる」のが 最短最速です 貴方がこのようなお考えをお持ちなのは、当然ご自由だと思います しかし、私には到底理解できませんし、理解しようとも思いません 今、日本国内で国民投票を実施したとして、『天皇陛下に平伏したい』と望む国民が 過半数を超えるとは到底思えません つまり、公平平等に民主的に決定したとすれば、貴方のこの意見は間違いなく日本国民達から 却下されるでしょう 当然、他国で同様の国民投票を実施しても、同じ結果になるでしょう そもそも、貴方の考える『平伏』という行為が、一体どのような状態なのか、私にはよく分かりません 貴方が、このお考えを推し進めるために、ご自分の時間を使われることは、当然ご自由だと思います 貴方が、この活動をすることによって、いったいどれ程の対価を受け取っておられるのか分かりません しかし、もしも私が貴方の考えに賛同して協力をしても、一文の得にならないでしょう 更に言わせていただくと、何の精神的充足感も満足感も得ることはできないでしょう つまり、天地が変動したとしても、私は貴方には賛同・協力はしません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/512
513: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/08(水) 06:44:00.92 ID:GwcpNI2u むしろ私は、天皇制は今すぐ廃止にすべきだと思っています 天皇制を廃止に出来ないまでも、せめて皇居の土地は地価の安い地方都市に移設すべきだと思っています 本家の方達だけ残すことになっても、せめて他の皇族の方達は平民になっていただくべきだと思っています トラクターがどうとか書いておられるようが、それは貴方が勝手にそう決めつけている・決めつけたい だけですよね 勿論、貴方が私の改革方法について、素手で田畑を耕そうとしていると思われるのも ご自由だと思います 私に言わせていただくと、貴方の改革方法は只の精神論に過ぎないと思います 貴方は一体何のために、この世界に法律というものが存在していると思っておられるのですか? どこか誰か一人の人物を頂点として崇め奉り、その人物の発言をすべて正しいと考えるのであれば、 国会も選挙も民主政治も、この世界に必要無くなりますよね この頂点の人物とやらが、全ての法律や政策を独断で決めるべきだと貴方はお考えなのでしょうか? もしも、この頂点に君臨する人物が悪事を働いた場合、一体誰がどうやってその人物の行動を 咎め裁くのでしょうか? 貴方はこの世に絶対に過ちを犯さない、完全無欠にして全知全能の人間が存在するとお考えですか? 私は、そのような人物がこの世に存在・実存しているとは、到底思えません そして、この先も絶対に現れないでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/513
514: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/08(水) 08:45:27.04 ID:DZ/kansE >>512-513 少し言葉が足りなかったので、正確に言い直します 私が実在を広めようとしているのは「絶対に過ちを犯さない、完全無欠にして全知全能の神様」のことです 私は繰り返し「神様仏様」という書き込みを残していますが、その部分を「最高神様」と置き換えた上で考えていただけると幸いです 私がなぜ最高神様のことを神様仏様と言い続けていたのかというと、論争を避けるためです 理解力の足りていない相手と神様についての対話をすると、必ず、一神教と多神教に関する論争になる なので方便として神様仏様という言葉を使用していました しかしあなたはそこをわきまえるには十分な理性をお持ちのようなので、こうして言い直すことにします その上で繰り返しますが、私の狙いとは、全人類を神様仏様に平伏させるということではなく、全ての存在をこの世界を御創りになられた最高神様に直接平伏させることです そのほうが統治が楽ってこと。日本に限らず、全世界から紛争を取り払うことが可能であり、なおかつ全世界が日本を中心にまとまります それを可能にするのが>>139 ようするに、日本神道を信じさせて、天皇陛下とは最高神様の子孫であるという事実をしっかり理解させる=天皇陛下とは現人神様で在らせられるという事実をしっかり広めると、 察しの良い人間ならば、自然と自発的に天皇陛下に平伏すようになるということです 相手の頭を地面に押し付けるなどといった、乱暴な信仰の押し付けは特に必要無い。139だけ理解させられたならば、こちらは何もしなくて良い 勉学に励んだ者限定だが、自然と日本や天皇陛下を恐れ敬うようになる 以下にたとえ話で現況を説明します 最高神様の実在を理解できていない者というのは、学級崩壊した児童たちのようなものです もう既に授業が始まっており、先生が黒板の前に立っているというのに、大騒ぎしたまま止まらない あなたは机をバンバン叩きつつ、顔を真っ赤にしながら選挙改革について論争する、頭に血がのぼった者。あなたの周囲はあなたの演説に耳を傾けない野生動物のような人間たち 私といえば、周囲がやかましすぎて注意を聞かないので、一計を案じ「先生来てるぞ『→』」という看板を振り回しているような状態の者ということです この「先生来てるぞ看板」が>139のこと なので139しっかり読みましょう。さもないと、先生の忍耐力が切れた時、あなたはけっこう派手に叱られるかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/514
515: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/08(水) 13:28:44.82 ID:L05SrjKG 中国外相「日本は新冷戦に加わるな」 歴史問題に触れつつ強硬姿勢 2023年3月7日 https://www.asahi.com/articles/ASR374F01R37UHBI00W.html 米が中国「封じ込め」図るなら悲惨な結果も-秦外相が会見で警鐘 2023年3月7日 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-07/RR4RFBT1UM0W01 ・中国の秦剛外相は7日、米中の緊張が一段と激しくなれば、衝突を防ぐガードレールを設けても軌道から外れる恐れがあると警告 ・米国側が言う競争はあらゆる面で中国の封じ込めや抑圧を図り、両国をゼロサムゲームに閉じ込めることを目的としている ・両国人民の根本的利益のみならず、人類の未来まで賭けた無謀なばくちだ ・秦外相はロシアとの協力関係を称賛。世界がより不安定化すれば、両国関係はますます重要になり得ると指摘した。 「中国とロシアは戦略的な相互信頼と近隣友好を特徴とする大国関係の道を歩み出した」と語った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/515
516: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/08(水) 16:33:58.46 ID:L05SrjKG アジアの大都市で海面上昇による被害が拡大 2023年3月7日 https://edition.cnn.com/2023/03/07/asia/rising-sea-levels-asia-cities-threat-climate-intl-hnk-scn/index.html ・NASAの気候学者は、今年は昨年以上に気温が上昇すると警告 人工湖の水位低下、干ばつ懸念 フランス 2023年3月8日 https://www.afpbb.com/articles/-/3454579?cx_part=top_latest フランス南部モンベル湖の水位が下がる前(左、2023年2月17日撮影)と後(同3月5日撮影)の比較 https://pbs.twimg.com/media/FqrlYTwacAAbmoW.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/516
517: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/08(水) 18:25:09.33 ID:L05SrjKG 牛乳は捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか…平均所得1000万円超の「乳牛農家」をめぐる深い闇 2023/03/08 https://president.jp/articles/-/67139?page=1 1月経常収支 過去最大1.9兆円赤字 資源高、円安で 2023/03/08 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000290626.html ・比較が可能な1985年以降で最大の赤字額 きょう8日初夏の陽気も あす9日以降も朝から高温続く 花粉大量飛散、雪崩注意 2023年03月08日 https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/03/08/22196.html ・仙台市では1927年の統計開始以来、3月上旬までに20℃以上になった記録は過去2回のみで、きょう20℃以上になったのは、約100年間で3回目となる記録的な暖かさとなりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/517
518: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/09(木) 10:56:38.68 ID:BREdYAz5 ウクライナの土壌の汚染は、戦争後にも残り続ける 2023/03/07 https://www.dw.com/en/ukraine-how-the-war-is-making-soil-and-water-toxic/a-64907471 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/518
519: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/09(木) 16:13:06.88 ID:BREdYAz5 卵の高騰「生産者としては大変ありがたい」 「ぼったくりすぎ!」と批判も...崩壊寸前の鶏卵業界 2023年03月09日 https://www.j-cast.com/2023/03/09457526.html 明石市・泉市長「耐えているのは家計ばかり…政治家も“やりくり”すべき」 2023/03/09 https://jisin.jp/domestic/2185225/ 平均年収は韓国より下…「6人に1人が貧困」はG7トップクラス…統計データが浮き彫りにする日本経済の惨状 2023.3.9 https://gentosha-go.com/articles/-/49793 https://pbs.twimg.com/media/FqwkUbyakAAxnjv.jpg https://pbs.twimg.com/media/FqwkTX_acAAe3Yu.jpg https://pbs.twimg.com/media/FqwkVfyaQAAL3bt.jpg ・国の豊かさを比較する目安として用いられるのが、GDPを人口で割った「一人当たりGDP」です。 国民一人当たりの平均な経済力・生活水準を示すものとされており、2021年のランキングで日本は世界28位となっています。2000年には世界2位まで上昇していたことを考えると大きく後退していると言えます。 その要因として挙げられるのが、産業改革の遅れ、国内購買力の低下、労働賃金の低さの3つです。 ・日本の労働基準法の下では正社員を解雇したり賃金を下げたりすることが難しいため、企業は好業績を上げたとしても基本給にはなかなか反映せず、賞与など一時金の形で支給することが多くなりました。 ・「絶対的貧困」とはUNDPが示すように、今日食べる食料がない、寝る家がないといった、人間としての最低限の生活環境が整っていない状態のことを指します。 それに対して「相対的貧困」は、その国や地域での平均的な水準と比較して貧しい状態のことを指します。 より具体的に言うと、2019年の国民生活基礎調査によると、日本の等価可処分所得の中央値が254万円。その半分の127万円未満の世帯が相対的貧困に該当します。 相対的貧困率13.5%という数字は、OECD平均の12.8%を上回っており、日本の貧困は深刻な状況であると考えられます。 世界時価総額ランキング https://pbs.twimg.com/media/FqcECVFaMAIEEWo.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/519
520: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/09(木) 16:13:30.85 ID:BREdYAz5 山火事の煙でオゾン層が一時的に3%から5%減少 2023年3月8日 https://www.theguardian.com/environment/2023/mar/08/smoke-from-australian-bushfires-depleted-ozone-layer-by-up-to-5-in-2020-study-finds メタン排出量増加による地球温暖化の危険性 2023年3月6日 https://www.theguardian.com/environment/2023/mar/06/revealed-1000-super-emitting-methane-leaks-risk-triggering-climate-tipping-points ・ここ数年の排出量が最も多い 大阪でも「地下水からPFAS」…大手 空調メーカー工場周辺 市民団体が会見 2023年3月9日 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1674702.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/520
521: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/10(金) 11:04:57.03 ID:WE8YOUx9 非正規社員ら、10社でストへ ABCマートやスシロー 2023/03/09 https://nordot.app/1006534570310713344 ・「1月から時給が20円下がった。もう我慢できない」 日銀総裁候補の植田氏が「大問題」というETF保有 何が問題? [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678402013/22-58 経済の好循環を生み出せなかったのはどうして? 日銀・黒田総裁の「大規模金融緩和」10年 2023年3月10日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/235642 https://pbs.twimg.com/media/Fq0kTzBaUAAJGhM.jpg ・「投資が国内で行われず海外で行われた」 ・「『借りてほしい』と付き合いのない金融機関からも言われたけれど、やみくもに借りようとは思わなかった」。プラスチック加工業を営む町工場の男性社長(49)=東京都大田区=はこの10年を振り返る。 男性によると、世の中に大量のお金を流す大規模緩和が始まった2013年4月以降、金融機関から飛び込みの営業を受ける機会が増えた。 ・超低金利は政府の長年の公的支援と相まって本来なら倒産してもおかしくない「ゾンビ企業」や低金利を前提に経営する企業を存続させた ・帝国データバンクの調査によると、実質的に経営破綻しているのに金融支援で生き延びた会社を指す「ゾンビ企業」は2021年度、推計約18万8000社と、全企業の12.9%を占める。 19年度には14万6000社、割合で9.9%まで下がっていたが、2年連続で上昇。新型コロナウイルス感染拡大の影響で始まった実質無利子無担保の「ゼロゼロ融資」などの公的支援が一因とみられている。 東京都中央区の税理士温井徳子さんは「ゾンビ企業と言わないまでも、ゼロゼロ融資などで借入金を増やし、資金繰りの苦しい中小会社は少なくない」と話す。 業種によっても利益率には差が見られ、「在庫を抱えている製造業を中心に厳しい。社長の給料を減らして何とかしのいでいる状態」という。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/521
522: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/10(金) 12:45:39.59 ID:WE8YOUx9 南ヨーロッパで降雨が不足 早くも夏の干ばつ被害が懸念されている 2023.03.09 https://www.dw.com/en/driest-winter-season-in-europe-threatens-crops-water-harvesting-reservoirs-saving-water/a-64930384 審議1回で立法可能に 習指導部、有事想定か―中国全人代 2023年03月10日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030900827&g=int 台湾有事阻止へ「外交努力を」 玉城沖縄知事、米側に要請 2023年03月10日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031000152&g=int ・米中間の緊張が高まる中、台湾有事への県民の懸念が強まっていると指摘。「(日米両政府は)平和的な外交による緊張緩和、信頼醸成を進め、有事を起こさないための取り組みを強化していくべきだ」と訴えた。 ・米政府側との会談では、米軍基地からの有毒物質「PFOS」漏出についても提起。玉城氏によると、米側は「沖縄の懸念はよく理解する。日本政府と技術的に協力する」と回答した。 フィリピンが対中世論戦を発動―独メディア 2023年3月10日 https://www.recordchina.co.jp/b910461-s43-c100-d0193.html ・フィリピン政府が2012年9月、フィリピン諸島西側の南シナ海海域を「西フィリピン海」と命名し、この海域の領有権を主張している プーチンが「極悪非道」を尽くしても、世界にまだ「親ロシア国」が少なくない理由 2023.03.10 https://gendai.media/articles/-/107268 北朝鮮がミサイル6発同時発射か 「金正恩氏が砲兵部隊を現地指導」と写真公開 2023年3月10日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/235741 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/522
523: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/19(日) 23:12:30.68 ID:9rNgF4AY 物価「悪い方向」7割、過去最高 「経済的ゆとりない」も増加―内閣府調査 2023年03月17日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031700893&g=pol ・日本が悪い方向に向かっている分野について複数回答で尋ねたところ、「物価」と答えた人が最多で70.5%。 同様の質問を開始した1998年調査以降、最高となった。 現在の社会に満足していない点として「経済的なゆとりと見通しが持てない」と答えた人も過去最高を更新した。 ・日本が悪い方向に向かっている分野について「物価」と答えた人は2021年12月の前回調査の37.9%と比べて大幅に増加 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/523
524: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/20(月) 12:39:38.82 ID:S6NaYA4M クレディ・スイス、2.2兆円分のAT1債が無価値に 2023年3月20日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2007W0Q3A320C2000000/ トヨタ次期社長、歴史的賃上げ「恐怖に近い」 満額ラッシュの裏側(1) 2023年3月20日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CQM0V10C23A3000000/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/524
525: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/20(月) 17:17:44.82 ID:S6NaYA4M ウェールズの海辺の町で猫のような大きさのネズミが発生 2023年3月18日 https://nypost.com/2023/03/18/super-rats-as-big-as-cats-invading-seaside-town-in-wales/ 「あぁ、神様…」 押し寄せる“巨大な壁”の正体は砂嵐 到達後一面“オレンジ”に 当局注意呼びかけ サウジアラビア 2023年3月20日 https://www.fnn.jp/articles/-/500958 世界で山林消失が加速 2023年3月20日 http://en.people.cn/n3/2023/0320/c90000-10224670.html ・主な原因として伐採が42% 山火事が29% 焼畑が15%と続く 2週間天気 桜の季節なのにまるで梅雨 前線停滞で長雨に 荒天や大雨の恐れも 2023年03月20日 https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2023/03/20/22363.html https://pbs.twimg.com/media/FrpQKodaEAArWxA.jpg https://pbs.twimg.com/media/FrpQLzGacAAarXD.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/525
526: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/20(月) 19:01:24.81 ID:yiRCgJkx 牛乳は捨てるほど余っているのに、なぜ値上げなのか…平均所得1000万円超の「乳牛農家」をめぐる深い闇 2023/03/08 https://president.jp/articles/-/67139?page=1 国民が餓死することに…衝撃の真実!岸田外相時代に結んだ日本農業”アメリカ奴隷契約”の中身「これは人災だ!」 2023.03.15 https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/14723/ もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実 2023.03.16 https://mag.minkabu.jp/politics-economy/14729/ 国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに 2023.03.17 https://mag.minkabu.jp/politics-economy/14733/ 酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り 2023/3/17 https://www.sankei.com/article/20230317-5TFGOTRGWVOEJANSWIUJBTPZRU/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/526
527: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 01:41:18.23 ID:F+QH6pe0 コオロギ食を議論する前に、政府は肉牛を法規制するか牛肉税を徴収すればいいと思います 富裕層はどうしても牛肉を食べたければ、牛肉税を払えばいいのです 豚肉と鶏肉があれば、どうしても牛肉を食べる必要なんて無いと思います 牛丼は豚丼にすればいいのです 政府は徴収した牛肉税を鳥インフルエンザ、豚熱対策費用として使えばいいのです 安価でカルシウムやたんぱく質を補える乳牛・牛乳は、当然のことながら今まで通りの税率で 問題ないと思います 日本は税金だけでは無くて、人手も余っておりません 食用の牛肉を育てていた酪農家の方達は、別の業種に転職していただければいいのです ご興味のある方は、《 農水省 小麦 バター 利権 》で検索をしてみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/527
528: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 01:42:52.66 ID:F+QH6pe0 政府がコオロギ食を国民に勧めているのは、新たな利権を作るためです コオロギ食を作っている企業やPRしている広告代理店に、税金から補助金や助成金を出しています そして、政治家達はその補助金を出した企業から、政治献金のキックバックを受け取ることを 目論んでいるのです 官僚達は、その民間企業に天下りをすることを目論んでいるのです 政治家達は本当にコオロギ食が必要だと思うのであれば、これを推し進めればいいかもしれません まずは国会食堂や各省庁の食堂のメニューを、すべてコオロギ食にすべきですね いずれにせよ、政治献金を受け取る必要なんて一切無いはずです 政治家達は、既に税金から民間以上の高給を受け取っているはずです 痛くない腹を探られたくないというのであれば、これ以上お金を受け取らなければいいのです 今すぐ、政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうかの 国民投票を実施すべきです 一体何のために、税金から巨額の政党交付金を渡しているのでしょうか 本来は政治献金なんて必要無いのです 供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1に下げればいいのです 現在の富裕層にだけが有利になる選挙制度は、明らかに不公平です イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に 限定されています フランスでは、政治献金が全面的に禁止になっています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/528
529: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 06:59:12.90 ID:gJWMy4yd >527-528 まず以下のレスをご覧ください https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1675329758/340 この通り、国民の3分の1以上が、インドやミャンマーなどに10兆円近くを流してしまう者を支持している状態では、選挙なんて役に立ちません どれだけ選挙を繰り返しても、狂った人材を選び続けるだけです なので税率うんぬんといった細かい内政で国の建て直しに取り組ませようなどと尽力するのは、止めたほうがいい どうでもいい些事です 進行がんの患者がニキビ治療に全力を尽くすようなものです。あまりにもくだらない 正確にはニキビ治療もどうでもよいことではないが、今の状態でそんなことに関わっていると、致命的な悪影響が拡大するだけなので、あえて無視したほうがいい それよりも>>2を勉強しましょう。こちらのほうが問題解決の早道です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/529
530: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 13:06:15.68 ID:gJWMy4yd 「イラク戦争のアメリカの行動がプーチン氏に影響」 ブレマー氏分析 2023年3月20日 https://www.asahi.com/articles/ASR3N33X8R3KUHBI04D.html ・ 米国はイラクへ侵攻する理由として「サダム・フセイン政権による大量破壊兵器製造を止める」を挙げた。しかし、結果的には情報が誤っており、大量破壊兵器はなかった。 「戦争が誤った情報に基づいて始まったことは、米国にも、国際社会にも大きく影響しています」とブレマー氏は話す。 「米国が偽善的だと受け止められるようになり、指導力に陰りが生じました」 そうした米国の行動は、ロシアのプーチン大統領にも影響した、とブレマー氏は分析する。 「米国が虚偽の理由で戦争を始め、明らかな国際法違反を犯しているにもかかわらず、特に責任を問われなかったことを見ていたのは間違いありません。 結果的に、ロシアも『ウクライナでロシア人が虐殺されている』という虚偽の理由を掲げ、侵攻に踏み切りました」 中国にロシアの戦争責任問う意思なし、習主席の訪ロで=米国務長官 2023年3月21日 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-china-usa-idJPKBN2VM1ED http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/530
531: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 13:07:14.47 ID:gJWMy4yd 「人類のサバイバルガイド」 国連報告書、温暖化加速を警告 2023年3月21日 https://www.afpbb.com/articles/-/3456466 気温上昇1.5度へ瀬戸際 世界の気象災害損失、年40兆円 2023年3月21日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA165NH0W3A310C2000000/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/531
532: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 17:57:34.98 ID:gJWMy4yd 人工衛星の急増による光害リスク深刻化 2023年3月21日 https://www.afpbb.com/articles/-/3456499?cx_part=top_topstory&cx_position=3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/532
533: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/21(火) 19:17:59.80 ID:+ul/f47D 温暖化、桜開花時期にも影響 10年で1.2日早く―気象庁 2023年03月21日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032001238&g=wth カリフォルニア州の夜空に不思議な光 2023/03/20 https://www.youtube.com/watch?v=oGLq26nPzV4 ・この光は17日、カリフォルニア州サクラメントで目撃されました。 AP通信によりますと、撮影した住民は「当時、キリスト教の祝日を祝う集まりに参加していて、誰かが光に気付き、撮影を始めた」「光は40秒ほどで消えた」 「私たちの誰も、そのようなものを見たことがなかった」と述べました。 サクラメント https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 ・キリスト教において神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すことである。それは様々な儀式の形で表されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/533
534: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/22(水) 13:07:29.62 ID:vF4DIuXk ロシア国防相、「核衝突」の可能性を警告=インタファクス通信 2023年3月22日 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-britain-uranium-idJPL6N35T0AY 米、ロ軍撤退なき停戦懸念 中国に影響力行使要求 2023年03月22日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032100400&g=int 中国、ロシアに無人機15億円分 2023/03/22 https://nordot.app/1011050462864064512 NATO事務総長「中国はロシアに兵器提供すべきでない」 2023年3月22日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/389748?display=1 プーチン大統領に逮捕状 岸田総理「重大な関心を持って注視」(2023年3月19日) https://www.youtube.com/watch?v=4dzdALdOXhg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/534
535: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/22(水) 16:18:14.55 ID:vF4DIuXk 「あぁ、神様…」 押し寄せる“巨大な壁”の正体は砂嵐 到達後一面“オレンジ”に 当局注意呼びかけ サウジアラビア 2023年3月20日 https://fnn.jp/articles/-/500958 視界10m…中国内陸部で巨大砂嵐 北京で今シーズン最強の黄砂が襲来 あさって日本に飛来か 3/22 https://news.yahoo.co.jp/articles/93c235488e64810ee4f3c1b4f470de55fb2d054b 東京で桜満開 統計開始以来2番目に早い 5年連続全国トップで満開に 2023年03月22日 https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/22/22367.html#:~:text=%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%8622%E6%97%A5%E3%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%A7,%E3%81%AF5%E5%B9%B4%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 https://pbs.twimg.com/media/FrzmOV6aMAErM0t.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/535
536: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/23(木) 15:45:37.50 ID:ZOAF5P25 アルゼンチンで干ばつと凶作の被害 2023.03.23 https://apnews.com/article/argentina-drought-farms-6a4581685e448bef697e30370a42afd8 気候変動を遅らせる7つの方法 2023/03/212023 年 3 月 21 日 https://www.dw.com/en/7-ways-we-can-help-slow-climate-change/a-63151196 1. 飛行機やガソリン車を捨ててバス、電車、自転車にする 2. 動物の代わりに植物をもっと食べる 3. 政府に行動を起こすよう圧力をかける 4. グリーン エネルギー プロバイダーに切り替え、(可能であれば)再生可能エネルギーを導入する 5. 照明を消し、暖房を弱めます 6. 食べ物を無駄にしない https://pbs.twimg.com/media/Fr4qEUgaUAEIc5T.png 7. 木を植える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/536
537: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/23(木) 19:08:57.89 ID:jyiqb97B 岸田首相、今回外遊したすべての国で金銭支援表明 2023-03-23 https://sn-jp.com/archives/118408 アメリカ人の半数以上が景気について悲観的になっている 2023年3月16日 https://www.foxbusiness.com/personal-finance/recession-fears-americans-lose-everything?dicbo=v4-GOZ9nlg-1081348180 ・クレジットカードの支払いの滞納が増加すると予想 ・延滞率の上昇が見込まれている アメリカ人の平均家計費用は、平均収入の42%。およそ3万ドルに達する 2023年3月22日 https://www.foxbusiness.com/personal-finance/americans-spend-42-percent-salary-household-bills ・家計がローンの支払いにより圧迫されている ・クレジットカードの債務が膨らんでいるところに、金利が上昇したので、消費者の負債の残高が跳ね上がっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/537
538: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/23(木) 20:12:21.83 ID:jyiqb97B 3月として観測史上1位の大雨も 太平洋側は午後も激しい雨に注意 関東も本降りに 2023年03月23日 https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/03/23/22415.html ・1時間降水量は、高知県須崎市で54.5ミリ(午前7時8分まで)、四万十市中村で40.0ミリ(午前5時40分まで)を観測し、いずれも3月の観測史上1位の値を更新しました。 また、3時間降水量が高知県須崎市で114.5ミリ(午前8時20分まで)、徳島県上勝町福原旭で57.5ミリ(午前10時まで)と、こちらも3月の観測史上1位の大雨となっています。 九州は30℃に迫り北日本も記録的高温 2023/03/23 https://weathernews.jp/s/topics/202303/230205/ ※3月の歴代気温(島しょ部のぞく) 1位:延岡(宮崎) 29.7℃(1979/3/30) 2位:古江(宮崎) 29.4℃(1979/3/30) 3位:日向(宮崎) 29.3℃(2023/3/23) 大分(大分) 29.3℃(2010/3/20) 海南省で早くも猛暑日、今年初の40度も記録 南北の気温差は50度近くに 2023年03月23日 http://j.people.com.cn/n3/2023/0323/c94475-10226614.html ・今月22日午後1時、海南省の省都・海口市の気温が35.7度に達し、今年初の猛暑日を記録した。同省・澄邁県に至っては40度を記録し、今年初めて40度を超えた国家級観測ポイントとなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/538
539: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/24(金) 05:06:14.98 ID:O9+Vttwz >>529 今すぐ、インターネットを活用した、国政選挙・直接民主制を導入すべきだと思います =国政選挙・直接民主制のネット投票の方法= 有権者の方には、マイナンバーor免許証番号でログインして貰います 選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを 送信します (メアドを持ってない方には郵送) ネット投票後に自分が投票をした順番と日付・時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに 表示されます 特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票順番号を入力すると、いつでも自分が どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できるようにしておきます これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています 国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です (当然、個人情報は一切表示されません) ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して 職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います 投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します 投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です 極稀に、両者が同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います 例えば、投票者番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に 《投票者番号1番・投票内容・投票日・投票時間・8桁の英数字・投票順番の100番》が、 モニタに表示されることになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/539
540: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/24(金) 05:06:33.53 ID:O9+Vttwz 当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票者番号1番は絶対に変わりません 投票者番号を全有権者に配布することにより、政府が投票棄権者の投票権を勝手に使い、 投票をすることが不可能になります 実際に投票をされていない方の投票者番号が、専用サイトのモニタに表示されていれば 不正が発覚します 現在の紙の投票方式では、自分の投票内容が改竄されていないかどうかを、確認する術は一切ありません それどころか、自分の投票内容が集計結果に、本当にに加算されているかどうかすら確認が出来ません 日本は公文書や統計データの改竄を、行うような国に成り下がってしまいました 政府与党の大臣が省庁が作成した公文書に対して、『信用できない』と国会答弁で発言するような国です どうして、選挙データだけは改竄されていないと断言できるでしょうか? 2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です 不正ログイン・不正アクセスは内乱罪同様に、厳罰に処すべきです サイバー攻撃を防止するために、様々な防衛手段を用意しておく必要は当然あるとは思います 例えば、データーサーバーと繋がっているパソコンには、USBメモリを差し込めないようにしておくとか、 メールの送受信は、すべて外部のパソコンで行う等の対策を講じた方がいいでしょう 投票データを沢山の政府の外郭団体や協力企業のサーバーに分けて、保存・保管しておくべきです いずれにせよ、それほど簡単に外国のコンピューターを乗っ取ったり、改竄することは出来ないのでは ないでしょうか 簡単に実行できるのであれば、ロシアやウクライナが相手国に対して既にサイバー攻撃をしているはずです 極端な話、サイバー攻撃を受けて投票データが集計・閲覧できなくなれば、もう1度投票してもらえば いいと思います 何度投票してもらってもサイバー攻撃を防げぐことが出来ないようなだらしない与党なら、国民は 次の選挙で落とすでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/540
541: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/24(金) 05:07:35.91 ID:O9+Vttwz これは当たり前の話ですが、普通の人間は不正ログインを1回もやらないまま生涯を終えます 電子投票を導入することにより、国勢調査のネット投票同様、投票可能期間を最低でも 一週間くらいは設けることが出来るはずです 全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 誰にも強制する権利はありませんし、誰に強制されるべきものでもありません 札幌五輪を誘致すべきかどうか? 宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に課税すべきかどうか? 国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか? 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか? 供託金や選挙費用の上限を下げて、政界の門戸を開くべきかどうか? 金融所得課税を強化すべきかどうか? 政治資金管理団体の資金を、政治家の親族の政治資金管理団体に相続させる際に、 公平平等に税金を徴収すべきかどうか? 調査研広報究滞在費・(旧文書通信交通滞在費)を廃止すべきかどうか? 多重下請け構造を法律で規制すべきかどうか? 移民労働者の入国を制限すべきかどうか? 頻繁に話題になる上記のような政策については、有権者による直接民主制で決めるべきです 既得権益側の国会議員達だけで採決を取っても、何も変わらないでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/541
542: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/03/24(金) 05:08:00.39 ID:O9+Vttwz 今までのやり方で結果が出ていないのは、明白です それならば新しい方法を試すべきなのは言うまでもないと思います 議会制民主主義・間接民主制が出来た頃には、インターネットは無かったはずです 今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです 現に皆様も今、インターネットを使ってらっしゃいますよね 因みに他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法です 他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います 実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を破棄してもらい、 再度投票が出来るようにすればいいと思います 投票者番号や投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談を すればいいと思います どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかも、ネットを使って 広く有権者から意見を募るべきだと思います 全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います 2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で 問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います 既得権益側の人間達は、絶対にネットを使った国政選挙・直接民主制に反対されるでしょう しかし、私は世論が無意味だとは思えません 貴族院・華族制度は廃止になりました 年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました 国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました 古くは塩の専売公社も無くなりました たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達 税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、 ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/542
543: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 07:40:21.51 ID:cSDJ/jXO 米上院、イラク戦争の承認撤回に前進 バイデン氏も支持を示唆 2023.03.17 https://www.cnn.co.jp/usa/35201449.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/543
544: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 07:40:33.45 ID:cSDJ/jXO 軍事行動にいまだ消極姿勢 イラク参戦で割れた欧州―仏独 2023年03月20日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031900272&g=int 国連の同意無くイラクを侵略した米国 2023年3月20日 http://en.people.cn/n3/2023/0320/c90000-10224563.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/544
545: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 07:40:44.17 ID:cSDJ/jXO イラク戦争から20年 米軍ミサイルに両腕を奪われた少年はいま 2023/03/20 https://www.youtube.com/watch?v=ow0lBlHlec8 「イラク戦争のアメリカの行動がプーチン氏に影響」 ブレマー氏分析 2023年3月20日 https://www.asahi.com/articles/ASR3N33X8R3KUHBI04D.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/545
546: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 07:41:12.42 ID:cSDJ/jXO 岸田首相、米攻撃への支持は「妥当」 イラク戦争20年 2023/3/24 https://mainichi.jp/articles/20230324/k00/00m/010/002000c https://video.twimg.com/ext_tw_video/1638832861863362560/pu/vid/1280x720/-qdh37whcNfAYw61.mp4 https://pbs.twimg.com/media/Fr7u63KaQAEInYh.jpg 米国によるアブグレイブ刑務所での拷問写真 https://sputniknews.com/20230318/indulging-in-cruelty-us-atrocities-in-iraqi-prison-of-abu-ghraib-1108228265.html https://pbs.twimg.com/media/Fr72RuAacAElwgL.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fr72TcdaYAIgxry.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fr72U7GaYAISKxV.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fr72fjSagAAKXk6.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fr72hAfaUAEfB2d.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fr72iUHaMAANyX9.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/546
547: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 07:42:18.12 ID:cSDJ/jXO もう1つの放射能汚染、「劣化ウラン弾」の事実 原発事故で深刻な放射能汚染が広がりつつあるが、世界にはその他にも深刻な放射能汚染の問題が存在する。人類がそれを「武器」として利用した劣化ウラン弾である。 2011年07月23日 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1107/23/news001.html プーチン氏、イギリスからウクライナへの劣化ウラン弾供与に警告 2023年3月22日 https://www.bbc.com/japanese/65034724 ウクライナ供与の戦車の弾薬に劣化ウラン弾 ロシア側の反発に英国防省「核兵器とは関係ない」 2023年3月23日 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/392169 劣化ウラン弾、正しいのはロシアかイギリスか 2023年3月23日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101175.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/547
548: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 12:02:42.42 ID:cSDJ/jXO サウジ、「米国と溝」で外交多角化 イランと関係修復―イエメン内戦終結が焦点 2023年03月12日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031100484&g=int イランと敵対するイスラエル「完全な失敗」 中東外交戦略見直し必至 2023/3/11 https://mainichi.jp/articles/20230311/k00/00m/030/235000c 米、中東でかすむ存在感 サウジ・イラン外交正常化 多極化顕著に 2023/3/11 https://www.sankei.com/article/20230311-KNSXRI62RFIMVNG3FFHONTRWWY/ イランとサウジの関係正常化 仲介の中国、中東での影響力強まる 2023/3/11 https://mainichi.jp/articles/20230311/k00/00m/030/137000c サウジアラビア、在シリア大使館を再開へ アサド政権との関係改善か 2023/3/24 https://mainichi.jp/articles/20230324/k00/00m/030/016000c サウジ、親ロシアのシリア・アサド政権と正常化で協議 米国は反発か 2023年3月24日 https://www.asahi.com/articles/ASR3S2H6MR3SUHBI00G.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/548
549: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/24(金) 17:44:28.29 ID:cSDJ/jXO アフリカで断層に沿った地割れが増加。海へと変化することが予想されている 2023年3月23日 https://www.foxnews.com/world/new-ocean-could-form-africa-continent-continues-split カリフォルニアで“異例の竜巻” がれきが宙を舞う…気候変動の“異常気象”か 2023/03/24 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000292703.html 今年初の夏日、岐阜・飛騨市26・6度6月下旬並み 昨年より20日早く 2023年3月23日 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/210233 【速報】福島で統計史上最も早くソメイヨシノが開花 サクラ前線は東北まで北上 2023/03/24 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000292747.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/549
550: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/25(土) 13:34:40.88 ID:Xb0qxrdh 北米でオーロラが観測される かなり珍しい現象 2023.03.25 https://www.bbc.com/news/world-us-canada-65067969 スペインで山火事が発生 3月だが7月並みの気温 2023.03.25 https://www.dw.com/en/spain-1500-evacuated-as-wildfire-rages/a-65116672 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/550
551: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 01:31:01.62 ID:wMzVT0SK 子供手当の所得制限撤廃っていくら少子化だからってやり方が違うと思う。 寝転がってても不労所得だけで非正規がフル残業で働くよりもはるかに高い年収入る人間にまで手当要らんだろ。 それより制限かかる年収を引き上げるとかで手当の支給ゾーンを増やすだけでよかっただろ。 金の亡者どもに忖度するなよ。 あいつらに手当つけても子供なんかそれでもう一人産もうとかならんて。 多児所帯に手当増やすのは、少子化だから許すけど、不労所得も多いような金持ちにまで手当要らんて。 下手すりゃS価やトーイ2から二世問題で金集めしにくかなったから、その分金持ち信者から取るために手当つけて、手当ついて浮いた金を教団に出しましょうと、働きかけやすくしてるカルトの企みに応じてやったズブズブとか勘ぐられて騒がれても知らんぞ。 というかその線もあり得るシナリオやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/551
552: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 01:34:23.47 ID:wMzVT0SK 子供手当の所得制限撤廃っていくら少子化だからってやり方が違うと思う。 寝転がってても不労所得だけで非正規がフル残業で働くよりもはるかに高い年収入る人間にまで手当要らんだろ。 それより制限かかる年収を引き上げるとかで手当の支給ゾーンを増やすだけでよかっただろ。 金の亡者どもに忖度するなよ。 あいつらに手当つけても子供なんかそれでもう一人産もうとかならんて。 多児所帯に手当増やすのは、少子化だから許すけど、不労所得も多いような金持ちにまで手当要らんて。 下手すりゃS価やトーイ2から二世問題で金集めしにくかなったから、その分金持ち信者から取るために手当つけて、手当ついて浮いた金を教団に出しましょうと、働きかけやすくしてるカルトの企みに応じてやったズブズブとか勘ぐられて騒がれても知らんぞ。 というかその線もあり得るシナリオやで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/552
553: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 15:01:33.25 ID:lQ+Ja7K8 北半球で山火事による炭素排出量が急増 中国の研究チームが解析 2023年3月25日 https://news.livedoor.com/article/detail/23935688/ ベラルーシに核配備へ ロシア大統領、ルカシェンコ政権と合意―空軍機とミサイル、7月に保管庫 2023年03月26日 https://www.jiji.com/sp/article?k=2023032600086&g=int ホンジュラス、台湾と断交 蔡政権9カ国目、中国と国交で 2023年3月26日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/240279 ・台湾の蔡英文政権が2016年5月に発足して以降、断交は9カ国目。台湾と外交関係がある国は13カ国と過去最少となった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/553
554: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 15:54:52.10 ID:lQ+Ja7K8 ホンジュラス、台湾と断交し中国と国交 援助倍増の拒否がきっかけか 2023年3月26日 https://www.asahi.com/articles/ASR3V4F8FR3VUHBI003.html?iref=comtop_BreakingNews_list ・ホンジュラスは歴史的に親米国家で、台湾とは80年以上国交を維持していたが、昨年1月に就任した中国を重要視する左派のカストロ大統領は、中国との国交樹立を唱えていた。 中国は国交を樹立する相手国に対し、「一つの中国」の考えに基づく台湾との断交を求めている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/554
555: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 15:57:03.70 ID:lQ+Ja7K8 〈ゼロ金利・ゼロ成長〉がボディーブローのように効いている…日本の銀行「どこもかしこも青息吐息」の苦しい現状 2023.3.26 https://gentosha-go.com/articles/-/50328 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/555
556: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/26(日) 18:45:28.55 ID:vMt+ums5 独立国のはずの「日本」に、アメリカが突然要求してきた「ヤバすぎる内容」 2023.03.26 https://gendai.media/articles/-/107250 岸田総理「今後5年で防衛力強化」 防衛大の卒業式で訓示(2023年3月26日) 2023/03/26 https://www.youtube.com/watch?v=CD2kjXlHHCY ・今後5年間で防衛力を緊急的に強化し、わが国の抑止力対処力を一層向上させていきます https://pbs.twimg.com/media/FsIZdPhaYAAp47N.jpg https://pbs.twimg.com/media/FlXAELEagAAHP0l.jpg https://pbs.twimg.com/media/FlXAG7eaUAE9zIz.jpg 【舛添直言】世界の目は岸田訪ウより習近平訪ロに、止まらない中国の勢力拡大 外交でも世界をリードしようとし始めた3期目突入の国家主席 2023.3.25 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74513 岸田首相“ウクライナ電撃訪問”…「しゃもじ問題」よりも大事な「警護問題」を議論せよ! 鈴木氏が指摘 2023年03月24日 https://www.ktv.jp/news/feature/230324-2/ メディアに情報漏洩、ロシアには「静観して」とお願い、どこが“電撃”訪問か 情報管理の徹底説きながら極秘訪問を“スクープ”、メディアの呆れた二重規範 2023.3.26 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74524 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/556
557: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/27(月) 18:56:41.66 ID:4FpWpmfR 「初春30度の恐怖」 12個のトルネードを呼んだのか…米東南部で死傷者 2023.03.27 https://japanese.joins.com/JArticle/302494 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/557
558: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/28(火) 11:23:13.28 ID:OFzIgp3c 「札束攻勢」で中国になびく 台湾と断交相次ぐ―中南米・カリブ海 2023年03月28日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032700560&g=int ・地元メディアによると、政府幹部は債務の一部返済のために台湾に20億ドル(約2600億円)の融資を求めていたが、「ゼロ回答」だったと語った。 中南米・カリブ海諸国ではこれまで台湾と外交関係を有する国が比較的多かったが、大きく経済発展を遂げた中国の切り崩しに遭い、親台派の国は7カ国まで減少した。 ・台湾と外交関係を持つ南米パラグアイでは、4月の大統領選に出馬している左派野党連合候補が、勝利すれば中国と国交を樹立すると表明。 与党候補は現状維持を訴えており、中台との関係が争点の一つに浮上している。 中国、「一帯一路」で22カ国に2400億ドルの救済支援 2023年3月28日 https://jp.reuters.com/article/china-debt-idJPKBN2VU01W ・中国の広域経済圏構想「一帯一路」のインフラ建設に充てた融資の返済に苦しむ国が増えたためで、救済支援額は近年急増している。 ・救済支援の約80%が16─21年に集中しており、対象国の多くをアルゼンチン、モンゴル、パキスタンなど中所得国が占めた。 ・支援額が最も多かったのはアルゼンチンの1118億ドルで、以下パキスタン(485億ドル)、エジプト(156億ドル)となっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/558
559: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/28(火) 12:55:25.41 ID:OFzIgp3c >>548 >>553-554つづき BRICSの連携が強化している 2023.03.27 https://www.dw.com/en/a-new-world-order-brics-nations-provide-an-alternative-to-the-west/a-65124269 https://pbs.twimg.com/media/FsRwaYbaUAE4YOc.jpg ・インド、ブラジル、南アフリカ、中国。いずれもロシアに対する制裁に参加していない ・サウジアラビア、UAE、エジプト、アルジェリア、アルゼンチン、メキシコ、ナイジェリアが関心を向けている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/559
560: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/28(火) 19:03:36.72 ID:eUqySO86 ミャンマー、ロシア依存深める 民主派弾圧に戦闘機調達 2023年3月27日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263ZC0W3A320C2000000/ ミャンマー軍政、反対派に「断固たる行動」 民政復帰案に支持要求 2023年3月28日 https://jp.reuters.com/article/myanmar-military-idJPKBN2VU03U 豪元首相2人が原潜反対 AUKUS「最悪の合意」 2023/3/16 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1015678 ・オーストラリアで広がる中国脅威論について「歪曲であり真実ではない」と主張した ニワトリが高病原性鳥インフルエンザ感染疑い 約56万羽殺処分の可能性 北海道千歳市 2023/03/27 https://www.youtube.com/watch?v=S8VSC6EWNt8 https://pbs.twimg.com/media/FsS2Xd9acAEoOzN.jpg ・道内最大規模 約55万8000羽 有事で「日本人の6割が餓死」という衝撃の研究 成長ホルモン牛肉、農薬汚染食料に頼らざるを得ない食料事情 2023年03月28日 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03280556/?all=1 電気料金は今からさらに4割高になる恐れがある…経済産業省も認めている「絶望的なエネルギー不足」の末路 原電を再稼働しても根本的解決にはならない 2023/03/28 https://president.jp/articles/-/67482 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/560
561: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/29(水) 09:23:22.22 ID:YLarp9Rc ウクライナの現地情報をまとめた報道などへのリンクが多数貼られているスレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1652153746/ 地雷原に次々に突っ込んでいくロシア軍 https://twitter.com/GraniTweet/status/1624828057180667905 「とにかく生き残ること」、ワグネル元兵士が振り返るウクライナ東部戦線の恐怖 2023.02.15 https://www.cnn.co.jp/world/35200019.html ・全部で90人いた。最初の攻撃で60人が迫撃砲で死んだ。 ・森に第一歩を踏み出すのは難しかった。そこら中に地雷が埋まっているので。10人中7人が即死した ・「ある男はその場から離れなかった。心底おびえていた。彼にとって初めての戦闘だった。前進の命令を受けていたが、木の陰に隠れて命令を拒んだ。 その件が上官に報告され、あとはそれきりだった。彼は基地から50メートル離れたところに連れていかれ、自分の墓穴を掘ったあと、射殺された」(ワグネル元兵士) もう1人の元兵士も似たような状況を語った。「指揮官は、二の足を踏んだ者は始末するようにと言われていた。始末できなければ、それを怠ったとして自分たちが始末される」 ・ロシアのプーチン大統領は、「非ナチ化」という根拠のない言い分を再三繰り返し、ウクライナ侵攻を正当化している。 【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう長い棒1本で前線へ<他> 2023年3月15日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101107.php https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/561
562: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/29(水) 16:10:51.79 ID:YLarp9Rc アメリカで愛国心、宗教、出産、地域社会貢献に対する意識が低下。金銭への関心だけが上昇 2023年3月27日 https://archive.is/4aheK#selection-235.7-235.22 https://pbs.twimg.com/media/FsXofF1acAAKvHO.jpg https://pbs.twimg.com/media/FsXog1ZaUAA-Rhi.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/562
563: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/30(木) 13:11:58.21 ID:2ARMchwu 3兆ドルの日銀黒田レガシーが逆回転の恐れ、世界の金融市場に衝撃も 2023年3月30日 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-30/RSB4R9DWLU6801 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/563
564: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/30(木) 20:45:33.41 ID:MCmDGJzI スイスで珍しいハロの動画が記録される ひがさとは別の光輪が重なっている https://www.20min.ch/story/halo-effekt-auf-video-festgehalten-so-etwas-habe-ich-hier-noch-nie-erlebt-765547690789 時給50円アップは「無理よ」 人気の保育園支えるブラック環境 2023/3/30 https://mainichi.jp/articles/20230328/k00/00m/040/132000c 「五公五民」と批判される国民負担率47.5%、数字の高低だけでは語れない真の問題 2023年03月30日 https://www.bengo4.com/c_18/n_15796/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/564
565: 名無しさん@3周年 [] 2023/03/31(金) 11:35:33.32 ID:gnKTHpW7 フランスで湖の水位が70%を下回る 早くも夏の干ばつが恐れられている 2023.03.30 https://edition.cnn.com/2023/03/30/europe/europe-drought-lake-montbel-france-climate-intl/index.html ・29日には南西部の気温が30度まで上昇。3月の記録としては、1900年以降で最も暑い日となった。このことが降水量の少なさと密接に関係している ・フランスでは1月から2月にかけて、30日以上連続で、降水量の少ない日が続いた。1959年に記録が開始されて以降、最も長い期間だった それに加えて降雪量が非常に少ない。今後は雪解け水が不足することも確実とみられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/565
566: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/02(日) 12:10:17.70 ID:57RRiMfg 救急車出動 去年は過去最多の700万件超 新型コロナで大幅増か 2023年4月2日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230402/k10014026801000.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/566
567: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/02(日) 20:06:49.97 ID:gYwh4RDR 【延焼原因は干ばつ】スペイン首相「気候の緊急事態」 “東京ドーム850個分”焼失の山火事1700人避難 伊でも広範囲被害 2023年4月2日 https://www.fnn.jp/articles/-/506686 ・現地の気温は、30℃を超える 海洋温度の上昇により環境が激変している 2023.04.01 https://edition.cnn.com/2023/04/01/world/el-nino-forecast-weather-climate-impacts/index.html 夏の近づいたインドが火力発電所を最大出力にする 大気汚染の更なる激化を懸念 2023.04.01 https://apnews.com/article/india-coal-power-emergency-climate-heat-79c9fc4bac89df46c4c980cae4bf6dbe 在外国民の保護に軍隊派遣 プーチン氏承認の新外交概念、侵攻正当化 2023年4月1日 https://www.asahi.com/articles/ASR411ST4R41UHBI001.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/567
568: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/02(日) 21:18:10.38 ID:gYwh4RDR 北朝鮮核施設で活動活発化 米サイト、衛星画像を分析 2023年4月2日 https://www.afpbb.com/articles/-/3458280?cx_part=top_topstory&cx_position=1 https://pbs.twimg.com/media/FstNFSZaEAATqws.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/568
569: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/03(月) 19:07:50.16 ID:ugarL+wu ロシア、ベラルーシの西側国境に戦術核配置へ 2023年4月3日 https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-belarus-nuclear-idJPKBN2W003Y http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/569
570: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/04/04(火) 03:28:16.66 ID:YZQCHT6Y この世から戦争を無くす方法は、実に簡単です 政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすればいいだけです 戦争をすることによって、得をする人間を無くせばいいのです 武器や防衛装備品がたくさん売れると、得をする人間がいます それは、軍需産業の経営達や株主達や従業員達です 武器や防衛装備品を税金を使ってたくさん購入すると、得をする人間がいます それは、政治献金のキックバックを受け取り、天下り先が増える政治家達や官僚達です このお金の流れを断ち切れば、政治家達も官僚達も防衛費を増大させるべきとは 一切言わなくなります 余計な仕事を増やしても、私腹を肥やせないと分かっている人間が、率先して防衛費を 増大させるべきと発言するはずが無いからです 仕事が増えても給料が変わらないと分かっている為政者や役人が、率先して行動をするはずが無いのです 現に自称保守政党の自民党は、竹島に常駐する韓国の警備隊を一切追い払おうとしません 何故なら、これをしても誰も政治献金を持ってこないからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/570
571: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/04/04(火) 03:28:35.66 ID:YZQCHT6Y 少なくとも私は、左寄りの人間ではありません 攻めてくるのであれば、敵はすべて排除すべきだと思います 与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです 誰にも強制する権利はありませんし、誰に強制されるべきものでもありません 日本は今すぐ核武装とドローン武装だけはしておくべきだと思います 欲を言うと、原子力潜水艦も保持した方がいいでしょう 日本国内にミサイル発射基地を造ると、そこが真っ先に相手国から狙われますからね しかし、ミサイル迎撃システムは、どう考えても税金の無駄だと思います 着弾後1日経過してから、『あのミサイルはもしかして、〇〇かも・・・』とか言っているような物が 空中で迎撃できるはずが無いのです 政官民の癒着を断ち切るために、政治献金・政治資金パーティーや天下りを法律や条例で禁止に すべきかどうか、今すぐ民主的に国民投票で決めるべきだと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/571
572: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/04(火) 16:48:52.22 ID:kuGwywps 「オファー型ODA」で途上国支援、相手国の要請待たずに提案…指針を8年ぶり改定 2023/04/04 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230403-OYT1T50213/ 政府、同志国の軍支援へ新たな枠組み「OSA」…フィリピンなど4か国に第1弾 2023/04/03 https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20230402-OYT1I50126/ https://pbs.twimg.com/media/Fs2l_kRaEAAqE0A.jpg 「もはや日本は中国への敵意を隠さなくなった」 日中外相会談に対する中国メディアの言い分 2023/4/4 https://courrier.jp/news/archives/321576/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/572
573: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/05(水) 18:30:00.11 ID:FMRZkoTT アイザックはお花畑在住のアベガー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/573
574: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/10(月) 20:43:56.58 ID:864fljh0 古代の地球はかなり「ぬかるみ」であり、氷の玉ではなかった可能性がある、と研究が示している 2023.04.06 https://sputnikglobe.com/20230405/ancient-earth-may-have-been-quite-slushy-and-not-ball-of-ice-study-shows-1109163909.html カタルーニャで干ばつ被害 水が8%に減った貯水池も現れる 2023.04.04 https://www.bbc.com/news/world-europe-65129735 https://pbs.twimg.com/media/Fs7Z-w0aEAAVA1Z.jpg https://pbs.twimg.com/media/Fs7aADPaEAAOnhf.jpg ヨーロッパで干ばつが深刻 https://www.dw.com/en/how-europes-droughts-are-affecting-tourism/a-65208650 《日本の四季消滅!?》3月の気温上昇が過去最高に 2023/04/04 https://plus.luremaga.jp/2023/04/04/239020/ https://pbs.twimg.com/media/Fs8Ab3TaIAEfPXM.png 鳥インフルで殺処分の鶏、埋める土地が不足 日本 2023.04.06 https://www.cnn.co.jp/business/35202272.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/574
575: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/10(月) 20:54:44.54 ID:864fljh0 石炭火力発電が世界的に増加 https://apnews.com/article/coal-retirement-climate-change-china-india-5ac4a2eeaf71b5e839b2a0e09ae8bd38 ・中国が新規建設の92%を占めている 中国で石炭発電所承認が増加、エネルギー懸念高まりで=環境団体 2022年7月20日 https://jp.reuters.com/article/climate-change-china-coal-idJPKBN2OV0C4 中国、COP27で「石炭火力発電所の大幅増強」を表明 2022.11.29 https://forbesjapan.com/articles/detail/52326 中国、石炭火力発電設備の建設承認が急増 エネ安保背景=調査 2023年2月27日 https://jp.reuters.com/article/climate-change-china-coal-idJPKBN2V1097 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/575
576: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/04/11(火) 04:54:01.94 ID:TM0ILXML 政府は脱炭素社会を目指し環境保護を訴えるのなら、ハイオクガソリンの税金を上げるべきです 高級スポーツカーやクルーザーや高級腕時計・別荘の税率を上げるべきです 普通の人間は、このような物を買わないし買えません 生きていく上で絶対に必要な食料品や日用品に消費税を掛けるべきではありません 為政者達や大富豪達・環境保護団体は、環境保護の名目で増税を推奨・実施して、 一方で、税金から補助金や助成金を掠め取って肥え太っています それだけでは飽き足らず、為政者達は税金をばらまいた企業から、政治献金と言う名の キックバックを受け取っているのです 官僚達は税金をばらまいた、政府の外郭団体や民間企業に天下っています 税金も人手も余っていないのに、わざわざ必要のないものを造っています 上記のような生きていく上で絶対に必要がなくて、無駄に多くの二酸化炭素を排出して 無駄に多くの電力を使用している物に重税をかければいいと思います しかし、これを絶対にやりません それはただ単に、自分達富裕層が買うからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/576
577: 名無しさん@3周年 [sage] 2023/04/11(火) 04:54:17.79 ID:TM0ILXML 環境保護やリサイクルを悪だと言うつもりは到底ありません しかし、新たな税金を課して、なおかつ環境保護団体や企業に税金を投入すると新たな利権が 発生するのです まずは政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にしてからやるべきです 嘘発見器をセットして、顔出しをして世界中に生配信しながら、『100年後に地球の平均気温が 2.3度上がる事を防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える為政者や学者が 果たして、この世にいらっしゃるのでしょうか・・・ 10年後ではなくて、100年後の話をされているのですよね?100年後の・・・ 2.30度上がってしまうと、心配されているのではなくて、2.3度上がってしまうと心配されているのですよね? 私の見間違いでは無いですよね? 私の記憶が確かなら、環境保護団体のIPCCが詐欺集団だという事は、正義のハッカーの お陰で既に世界中が認知しているはずなのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/577
578: 名無しさん@3周年 [] 2023/04/12(水) 15:44:00.48 ID:dcjc9AAG 2023時点での米露核保有数比較 2023.04.11 https://sputnikglobe.com/20230411/how-many-nukes-does-russia-have-in-2023-and-what-kinds-are-there-1107385137.html https://pbs.twimg.com/media/Ftfgw0laIAAgr5O.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/578
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 307 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.219s*