[過去ログ] コンビニオーナーの自殺者続出アベノミクス (453レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2018/02/26(月) 06:28:23 ID:pUE7d1Bf(1)調 AAS
【日本の「報道の自由度」の推移】
2006年(安倍政権)世界51位
2010年(鳩山政権)世界11位
2011年(菅政権) 世界12位
2012年(野田政権)世界22位
2013年(安倍政権)世界53位
2014年(安倍政権)世界59位
2015年(安倍政権)世界61位
2016年(安倍政権)世界72位
2017年(安倍政権)世界72位
@kikko_no_blogさんがツイート
Twitterリンク:kikko_no_blog
158: 2018/02/26(月) 11:05:08 ID:nxQGSIvB(1)調 AAS
アベノミクス失敗の検証
消費低迷の原因「可処分所得20年間伸びゼロ」 アベノミクスに疑問符
吉川洋・立正大教授(東大名誉教授)日興リサーチセンターの山口広秀理事長
(前日銀副総裁)は1日連名で消費の低迷要因についての分析リポートを公表した。
賃金の上昇不足と将来不安が2大要因と総括し、政府に対して
持続可能な社会保障制度の将来像を明示することを要望した。
リポートでは、実質国内総生産(GDP)の成長率に占める個人消費の寄与度は
足元30%を下回っており、高度経済成長期の50━70%と比べ大きく低下していると指摘。
低迷の要因として「可処分所得が過去20年間の伸びがゼロ」となっていること、
「労働生産性が上昇したにもかかわらず賃金が伸びていない」点を示した。
また「34歳以下の若年世帯で消費を抑える姿勢が強まっている」として、
多くの人々が老後の生活や医療・負担に大きな不安を抱えている点を取り上げた。
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
159: 2018/03/06(火) 23:43:09 ID:0KbhEG+5(1)調 AAS
◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆
日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
160: 2018/03/07(水) 22:50:00 ID:lrZgp5iu(1)調 AAS
アホノミクスやめますか?
それとも人間やめますか?
161: 2018/03/08(木) 07:26:56 ID:WOLZECPz(1)調 AAS
嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!こんな数値、データ嘘八百だらけ!
今回の国会で分かっただろうが!www国、政府が出す数値、データはキチガイ官僚が改ざん捏造
した嘘だらけ!の数値、こんなの何十年も前から国民を騙して来てたんだぞ!wwww
例えば年間自殺者数3万人を切ったと政府凄い!のマスゴミ報道オンパレード!wwww
遺書がなければ自殺と数えられない!こんなのまともな数値か?www本当の自殺者数は年間11万人以上!
騙されるな!騙されるな!キチガイ官僚!やキチガイ議員!がやっていることはただ一つ
国民を奴隷にして税金を如何に自殺寸前まで搾取するか!騙されるな!騙されるな!
外部リンク:www.e-map.ne.jp
162: 2018/03/08(木) 12:25:52 ID:BFwz38wc(1)調 AAS
【悲報】自己破産申し立て、2年連続増加
全国の裁判所に対する2017年の個人の自己破産申し立て件数が、
速報値で16年比6.4%増の6万8791件となり、
2年連続で増えたことが9日、最高裁の集計で分かった。
13年ぶりに前年を上回った16年より増加幅は拡大した。
銀行が強化してきた個人向けカードローン事業が影響したとみられる。
全国銀行協会は、17年3月、多重債務者の増加を防ぐために
自主規制策を申し合わせたが、効果が薄かった可能性がある。
16年は15年比1.2%増の6万4638件だった。
163: 2018/03/08(木) 16:17:13 ID:LGe/K8cq(1)調 AAS
安倍辞めろ!
164: 2018/03/09(金) 08:46:03 ID:e+teWH16(1)調 AAS
【悲報】安倍政権で実質賃金は民主党政権時より4%も下落!!
外部リンク:sharetube.jp
「アベノミクスの成果」を検証する:『就業者数の増加は「アベノミクスの成果」ではなく
『高齢世代の人口動態の結果』である。』『実質賃金は民主党政権時より4%下がった。』
賃金:実質賃金は安倍政権下の『円安による輸入物価上昇』と『消費増税』で民主党政権時より4%下がった。
賃金・可処分所得の推移
画像リンク
165: 2018/03/10(土) 12:47:07 ID:TVTM+r2e(1)調 AAS
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地
大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
外部リンク[html]:www.chin-jukan.co.jp
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる
同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。
伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ
買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。
森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
166: 2018/03/10(土) 20:45:47 ID:JN7rMtQs(1)調 AAS
犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か
2018年2月22日 5:00 JST
・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準
・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト
昨年の犯罪件数は戦後最少を更新した。景気回復の中で窃盗犯が減少したのが主因で、自殺者数も減少傾向にある。一方、おれおれ詐欺など新しい形の犯罪は増えている。
警察庁が8日発表した犯罪統計によると、2017年の刑法犯認知件数は前年比8.1%減の91万5042件となった。件数の7割を占める窃盗が同9.4%減だった。
犯罪と失業者が減少
経済の安定が犯罪の減少に結びついたとの見方がある。昨年10−12月の実質国内総生産(GDP、速報値)は28年ぶりとなる8期連続のプラス成長を記録。完全失業率も2.8%と低く、有効求人倍率は1.59%と44年ぶり水準だ。
三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは「景気回復が犯罪件数の減少に寄与している」と分析。「仕事があれば窃盗などをする必要性は低下する」と述べた。
警察庁によると、犯罪が減少した要因は「抑止対策を推進してきたことのほか、防犯カメラなどの防犯機器や設備が普及してきた」と認識している。景気回復との関連性の有無については「一概にお答えすることは困難」としている。
自殺も減少傾向
犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。
一方、息子などを装って高齢者から金をだまし取る「おれおれ詐欺」など新しい形の犯罪が増えた。警察庁のホームページによると、17年のおれおれ詐欺の認知件数は前年比47%増の8475件。被害額は200億円を超える。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
167: 2018/03/10(土) 21:03:12 ID:E8WF/Iw4(1)調 AAS
■安倍夫妻の犠牲者
自殺者が出て尻尾切り 悪魔のような政権を許していいのか 日刊ゲンダイ
安倍夫妻が深く関わっている底ナシの「森友疑獄」。とうとう自殺者まで出てしまった。
「自殺の直接の動機は、決裁書の書き換え問題だったのではないか。
男性職員が亡くなる直前、財務省は近畿財務局で決裁にかかわった約30人から聞き取りを行っています。
当然、登庁した男性も、聞き取りの対象だったはず。責任を感じていたか、
あるいは自分ひとりに責任を押しつけられることを恐れていた可能性があります」(財務省関係者)
自殺した男性職員は、安倍夫妻の犠牲になったようなものだ。財務省が絶対に決裁書の
「原本」を出さないのは、「原本」に昭恵という文字があるからだという説が飛び交っている。
安倍首相は、国会で「妻や私、事務所が関係していたら総理も国会議員も辞める」と豪語している。
もし、決裁書の「原本」に昭恵の文字があったら、安倍首相は即刻、議員辞職だ。
男性職員が自殺しようが、安倍首相は、理財局長だった佐川宣寿国税庁長官を
更迭することで森友疑惑を幕引きにするつもりだ。
しかし、佐川長官のクビを差し出したくらいで国民が納得すると思ったら大間違いだ。
もう、安倍政権は長く持たないのではないか。過去、自殺者を出した政権はその後、
時間を置かずに崩壊しているからだ。血塗られた政権は長く続かない。やはり、人心が離れていくのだろう。
実際、永田町の空気も一変している。「安倍3選はなくなった」というムードが、どんどん広がっている。
168: 2018/03/25(日) 12:02:16 ID:JL2exy7u(1/2)調 AAS
安倍首相の進退、永田町で飛び交うシナリオ 自ら戒めた「築城3年落城1日」に現実味も
2018年03月22日東洋経済オンライン
永田町と霞が関の与野党政治家や官僚たちが息を潜めて見守るのは、森友政局の行き着く先だ。
視線の先にあるのは「安倍政権の存続の可否」だ。
すでに関係者の間では、「中央突破による自民総裁3選での続投」から「国会会期中の首相退陣」まで、
さまざまな政局シナリオが飛び交い始めた。
自民党内ではすでに9月の総裁選による首相交代を視野に入れた、各派閥や実力者の蠢(うごめ)きが始まっている。
それぞれの思惑は異なるが、首相の出処進退に絡めて想定されているシナリオは、
(1)任期途中の退陣表明、(2)9月の総裁選への不出馬表明、(3)総裁選出馬による3選、に大別される。
いずれも「今後の展開次第で可能性が大きく変動する」(自民幹部)のは間違いないが、
関係者の間では「現時点では(1)が1割、(2)が6割、(3)が3割」との見方も出ている。
169: もっこりくん 2018/03/25(日) 12:07:04 ID:DtLDtsHA(1)調 AAS
野党の知恵遅れ馬鹿が総理がモリ蕎麦食ったの 掛け蕎麦食ったで大騒ぎだ
日本の国家債務1600兆円の処理を論議しろ たったの8〜50億円で
内閣倒せるか、自分の政策も無い貧乏人騙しの野党
野党は反日工作員だ 逮捕即処刑しろ
170: 2018/03/25(日) 18:55:52 ID:JL2exy7u(2/2)調 AAS
「アベノミクスで就業者数250万人増」→実は増えた211万人は65歳以上 65歳以下の男性は70万人減 39歳以下だと116万人減
「アベノミクスによる景気回復で、5年間に就業者数は250万人増えた」「いや増えたのは主に非正規雇用だ」という応酬も、年齢を見ていない点でピントがボケている。
総務省の労働力調査で、野田内閣当時の2012年と17年の平均を比較すると、増えた250万人(正規・非正規合計)の、6分の5に当たる211万人は65歳以上だ。
残り40万人が64歳以下の就業者の増加だが、性別では女性が109万人増で、男性は70万人減となっている(四捨五入の関係で端数が一致しない)。
景気回復で雇用増というのであれば、64歳以下の男性の雇用も増えているのが筋ではないだろうか。また「若者の雇用増」というイメージに反して、39歳以下の就業者も116万人減っている。
171: 2018/03/25(日) 21:33:49 ID:dKUBmlNJ(1)調 AAS
伝統だと思われている天皇陛下は、一般からの流入市民。
昭和天皇の養子(一般市民。終戦後に皇室は昭和天皇だけ残った。)
嫁は一般市民。
息子はその子供。息子の嫁は一般市民。
孫はその子孫。
それの世襲制に、反対します。
天皇制の維持に何の伝統性があるのか、反論があるならどうぞ。
天皇、皇室は単なる一般市民ですよね?悪用防止。廃止希望。
天皇陛下による日本独裁政治体制は崩壊しつつあります
そもそも一般市民の寄せ集めでしかない皇室は、世襲制という反民主主義の象徴になってしまっているのです。
この事を天皇陛下や皇族が心配なさるなら、下野しろ。
天皇制を廃止しろ。
安倍などの総理大臣はそこまで権力を握っていないぞ。
天皇が官僚やマスコミに指示すれば、総理は維持できない。
172(1): 2018/04/11(水) 14:50:28 ID:WEGaP+Ur(1)調 AAS
正社員の採用、リーマン・ショック前の水準上回る 2018年度
2018/3/19 10:00 印刷
外部リンク[html]:www.j-cast.com
173: ああ 2018/04/11(水) 15:25:50 ID:fptWQVhH(1)調 AAS
>>172
信者必死だなw
政権はもう積んでんだよ
174: 2018/04/11(水) 20:18:05 ID:RA1M4rRG(1)調 AAS
●4/11(水) ケント・ギルバート×半井小絵【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【24.2万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.7)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.4)/Chくらら(8.6)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)
■本日20時から「和の国」が3週間ぶりに放送されます(^O^)/お見逃しなく!
175: 2018/04/12(木) 17:54:04 ID:3qtELurw(1)調 AAS
●4/12(木) 有本香×竹田恒泰(ゲスト:井本勝幸)【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【24.2万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.7)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.4)/Chくらら(8.6)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)
■なんかすごいゲストがきますた〜(/・ω・)/
176: 2018/04/15(日) 22:30:26 ID:wvNOxvOS(1)調 AAS
正規雇用と非正規雇用労働者の推移
正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)
非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp
177: 2018/04/15(日) 23:02:18 ID:5mgevZ4z(1)調 AAS
【小売】「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会
2chスレ:bizplus
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、
「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。
人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。
このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、
14日、都内で説明会を開きました。
5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、
1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。
参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。
就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。
会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は
「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」
と話しています。
契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、
フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
178: 2018/04/26(木) 06:52:03 ID:TwyQiWny(1)調 AAS
アベノミクス終焉は経済成長に繋がる moneyvoice
一連の事件発覚で、野党はもとより、与党内からも安倍退陣を求める声が出る始末。
本人だけが今後の外交成果にかけて、また居座るつもりのようです。今国会中に決断する可能性があります。
その場合、総理が任命した日銀のリフレ派は力を失い、物価目標の見直しとともに大規模緩和は次第に
修正される方向と見られます。少なくともイールドカーブは引き上げられるでしょう。
政策の主眼が企業から家計にも配慮され、国家改革特区も見直しが必要になります。
財政の大盤振る舞いは修正され、財政金融政策からの「リフレ策」は後退すると見られます。
その分、為替は円高にブレますが、金融セクターの経営環境は最悪期を脱し、
収益に改善期待が出て、金融株が買われやすくなります。消費、内需関連にもプラスです。
企業への後押しが弱くなるように見えますが、結果的に資源配分の歪み(企業収益増、賃金消費低迷、企業の内部留保増)
が是正され、その分経済効率が改善し、国内市場回復期待から設備投資意欲向上も期待されます。
国有財産が特定の個人に優先配分されることなく、広く国民のために利用されれば、これも効率アップとなります。
これまで企業利益を促進しながら、その多くが内部留保という貯蓄になり、
国内需要を抑制していた分が改善されれば、経済成長にはむしろプラスになります。
アベノミクス終焉が一旦は株売り・円高に作用するとしても、
長い目で見れば国内需要の維持拡大で収益が支えられ、株価の押し下げも長くは続かないと見ます。
悪徳代官が一部の業者と手を組んで利益をむさぼる経済がベストのはずがありません。
トランプ台風にみすみす農業や自動車、予算がむしり取られる前に、政権交代した方がよかったかもしれません。
179: 2018/04/27(金) 03:24:09 ID:ghlEiAfJ(1)調 AAS
●4/26(木) 有本香×竹田恒泰【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【24.8万(前週比+0.3万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)
■野党(立民・共産・社民等)は国会欠席しておきながら法案が通ると強行採決という謎理論を持ち出す罠
180: 2018/04/27(金) 07:08:46 ID:Xx299IhV(1)調 AAS
【朗報】安倍内閣、支持率下げ止まらず 不信任案提出で「ハプニング解散」再来?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
4/23(月) 16:30配信
安倍内閣の支持率が下げ止まらない。2018年4月23日、週末に世論調査を行った4報道機関の調査結果が出そろった。
いずれも前回調査を下回り、そのうちテレビ朝日系のANNの調査では、12年12月の安倍政権発足から過去最低を記録。
それ以外の3社も、過去最低に近い水準だ。
そんな中で立憲民主党の枝野幸男代表は18年4月22日、内閣不信任案の提出を検討していることを明らかにした。
過去には、自民党の反主流派が不信任決議案の採決に欠席した結果、不信任案が可決されて解散につながった、いわゆる「ハプニング解散」もあった。
「安倍おろし」もささやかれる中、こういった動きが再来する可能性もありそうだ。
181: 2018/04/27(金) 22:59:28 ID:/cVPzTeZ(1)調 AAS
4/27(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【24.8万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.9)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.6)/Chくらら(8.7)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.6)
■1日3億円国会で野党(立民・共産・社民等)はGW前で19連休更新中〜
182: 2018/04/27(金) 23:59:13 ID:PI8XorDO(1)調 AAS
安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・
自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。
石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」
閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」
閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」
首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」
公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる
段階には至っていない。それはだいぶ先の話」
公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」
希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」
維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」
立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
183: 2018/04/29(日) 02:48:11 ID:2OPI2/Qm(1)調 AAS
●2018/4/27 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]
【24.8万(前週比+0.2万)】
■ニコ動、フレッシュでもOK■
※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
184: 2018/05/31(木) 21:26:20 ID:IQjnuo9i(1)調 AAS
自殺が出ても気にしないんだろうね
185: 2018/06/01(金) 05:03:33 ID:AR082eXq(1)調 AAS
●5/31(木) 有本香×長尾たかし【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【26.3万(前週比+0.3万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.4)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.2)/Chくらら(9.0)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)
■外国人による健康保険が悪用されている実態がここに!
186: 2018/06/01(金) 16:46:37 ID:Snf1PoA7(1)調 AAS
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AOVHE
187: 2018/06/03(日) 15:38:13 ID:/QhfVFjd(1)調 AAS
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい──という事実は隠蔽しておきたい公務員
2chスレ:koumu
188: 2018/06/04(月) 00:34:21 ID:SqbK53r4(1)調 AAS
●2018/06/01 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]
【26.4万(前週比+0.3万)】
※ニコニコ動画、FRESH!でもOK
★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
■大爆笑間違いなし! 失ったメロンソーダーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
189: 2018/06/05(火) 18:41:27 ID:Pjxb+vpS(1)調 AAS
アベノミクス失敗の悲惨な現状、人手不足が日本経済をどん底に陥れる
最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
190: 2018/06/06(水) 00:53:28 ID:FK9Htu0T(1)調 AAS
●6/5(火) 百田尚樹×山田吉彦【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【26.5万(前週比+0.3万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1)
TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)/MOC(0.1)
■中国の恐るべき世界侵略、偏向報道当たり前のテレビ新聞の世界
191: 2018/06/06(水) 06:48:46 ID:ZFEro2Eo(1)調 AAS
GDPマイナスだし、もう完全に景気後退入りのようですね。
4月消費支出1.3%減、3ヶ月連続
基調判断を「弱さが見られる」に下方修正
日本経済新聞
4月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり29万4439円と、
実質で前年同月比1.3%減少した(変動調整値)。
減少は3カ月連続。季節調整して前月と比べると1.6%減少した。
総務省は消費支出の基調判断を「弱さがみられる」に引き下げた。
192: 2018/06/07(木) 00:31:05 ID:N+/7ys00(1)調 AAS
●6/6(水) 井上和彦×藤井厳喜【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【26.5万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1)
TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)
■反日活動野党議員が多すぎるので国会議員の国籍情報公開はやった方がいい
193: 2018/06/13(水) 21:44:00 ID:nYZsnifW(1)調 AAS
【アベノミクス不況】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため
節約を意識している理由は? という調査です。
総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、
2位は「老後の生活のため」で29.7%、
3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、
4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、
5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。
■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い
194: 2018/06/14(木) 01:01:44 ID:Aq7THoKP(1)調 AAS
●6/13(水) ケント・ギルバート×北村晴男【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
&t=186
【26.8万(前週比+0.3万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.6)/文化人放送局(13.4)/Chくらら(9.1)/TheFact(7.2)
言論TV(3.9)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(1.1)/はとらずCh(0.7)/Ch.Ajer(0.3)/MOC(0.1)
■今日から日米弁護士共演が隔週で始まります。地上波のもりかけフェイクニュースに飽きた方はどうぞ!
195: 2018/06/16(土) 07:24:08 ID:0POgskod(1)調 AAS
アベノミクス失敗
日銀がついに「敗北宣言」
物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている
日銀がインフレ目標達成時期を削除しましたが、これは事実上のギブアップです。
しかしなぜ、一旦は上昇しかけていた物価が途中で頓挫してしまったのでしょうか。
1-3月期のGDPが9期ぶりのマイナス成長となるなど、日本はますます貧乏になっています。
(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)
196: 2018/06/16(土) 21:41:33 ID:CQQ0EpDv(1)調 AAS
自殺したかは知らんが
6月に入って近隣のコンビニが3件ほど消えてた
コンビニ以外の店も、今年に入ってやめるとこ多いわ
197: 2018/06/16(土) 21:46:37 ID:GkxBhTPk(1)調 AAS
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
[東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。
国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。
次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。
この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。
長期政権を望む企業が多い背景には「政策が大きく変わらないことが経済の安定をもたらす」(金属製品)との見方がある。多くの企業が政治の安定を望んでいるが、とりわけアベノミクスが企業収益の拡大をもたらしていることも支持の理由となっている。
「景気対策を実施しているから」(輸送用機器)、「業績、女性活躍、インバウンド効果など、効果が出ている」(建設)、「経済重視の方針は有利に働く」(卸売)などの声が聞かれ、幅広い業種がメリットを享受している。
次の政権の形については、安倍首相続投が60%、安倍氏以外による与党政権が34%となった。合わせて94%が与党政権の継続を望んでいるが、安倍首相の交代が望ましいとする企業も3分の1を超えた。
一方、野党への期待は極めて低い。「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)といった見方がある。
次の首相にふさわしい候補としては、安倍首相が52%、石破茂氏が17%、小泉進次郎氏が13%、岸田文雄氏が11%、河野太郎氏が2%などとなった。
安倍首相については「他の候補と力量の差があるように思える」(機械)、「政権支持率は低下しているものの、金融市場は大きく低下していない」(建設)といった見方がある。
小泉進次郎氏は「まだ早い」(化学)、「近い将来に期待」(ガラス)など、時期尚早との声が目立つ。石破・岸田両氏については「真面目すぎる」(小売)といった声や「石破氏はタカ派イメージが強すぎる」(運輸)などの見もがある。
外部リンク:jp.reuters.com
198: 2018/06/17(日) 03:25:13 ID:1ggBb6sX(1)調 AAS
●2018/06/15 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]
【26.8万(前週比+0.2万)】
※ニコニコ動画、FRESH!でもOK
★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
■大爆笑間違いなし! 失ったいちごミルクは自己責任でお願いしますm(_ _)m
199: 2018/06/17(日) 07:30:13 ID:uCp/+QA/(1)調 AAS
中小企業の売上DIは15ヵ月連続でプラス〜日本公庫
外部リンク[cgi]:www.taxcom.co.jp
日本政策金融公庫が三大都市圏の同公庫取引先企業を対象に5月中旬に実施した「中小企業景況調査」結果(有効回答数649社)によると、5月の売上DI(前月比、「増加」−「減少」)は前月(4.2)から0.2ポイント上昇の4.4となり、15ヵ月連続のプラスとなった。
今後3ヵ月(5月〜7月)の売上見通しDI(今月3ヵ月以降、過去3ヵ月の実績比、「増加」−「減少」)は、前月(7.1)から8.1ポイント上昇の15.2となった。
最終分野別にみると、売上DIは、「乗用車関連」(4月3.3→5月11.4)や「食生活関連」(同5.7→9.9)などで上昇。一方で、「設備投資関連」(同5.7→▲1.5)や「衣生活関連」(同11.8→▲10.3)などでは低下している。
また、今後3ヵ月の売上見通しDIは、「建設関連」(同12.0→25.2)や「乗用車関連」(17.6→30.0)、「電機・電子関連」(同8.8→13.8)などで上昇。「食生活関連」(同8.1→2.2)で低下している。
利益額DI(前月比、「増加」−「減少」)は、前月(7.2)から1.8ポイント上昇の9.0となった。最終分野別にみると、「衣生活関連」(4月▲1.7→5月4.1)や「食生活関連」(同8.0→11.3)、「建設関連」(同5.9→8.1)などで上昇している。
また、利益水準(最近3か月の実績)をみると、黒字企業割合は前月比1.6ポイント上昇の54.3%、赤字企業割合は同1.0ポイント低下の13.1%だった。
そのほか、販売価格DI(前月比、「上昇」−「低下」、原数値)は、前月(4.7)から1.0ポイント上昇の5.7。業種別にみると、「金属製品製造業」や「建設業」、「郵送用機械器具製造業」などで上昇。
また、仕入価格DI(前月比、「上昇」−「低下」、原数値)は、前月(24.4)から1.5ポイント上昇の25.9。業種別にみると、「運輸業」や「非鉄金属製品製造業」、「郵送用機械器具製造業」などで上昇している。
200(1): 2018/06/17(日) 11:41:40 ID:g/gp8EY5(1/2)調 AAS
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
201: 2018/06/17(日) 15:42:49 ID:w5vFIjrO(1)調 AAS
>>200
中原圭介(ファイナンシャルプランナーw)
著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
202: 2018/06/17(日) 17:06:41 ID:8KQ4x1r8(1)調 AAS
新潟知事選で示された「民意」はモリカケより北朝鮮と雇用だ
外部リンク:diamond.jp
雇用改善で若者が与党に投票
戦術転換を迫られる野党
与党勝利の第三の理由に、アベノミクスによる国内の雇用状況がいいことがある。このことは選挙でかなりの強みになった。
雇用環境がいいことの恩恵を受けるの若い人たちだが、ある調査によれば、今回の選挙では20歳から50歳代では与党候補に、60歳代以上では野党候補に多く投票したようだ。
一般的には、投票率が高くなると、無党派層の投票が増え「空中戦」をやっている政党に有利になる。
今回の投票率は58.25%で、非自民党候補が当選した前回の選挙を5.2ポイント上回っている。従来のセオリーからすると、「空中戦」を挑んだ野党に有利になるはずだった。
投票率の上昇が必ずしも野党有利にならなかったのは、若い世代が投票に行ったからだろう。
この状況は野党にとってはかなり深刻である。
野党としては「空中戦」を仕掛けざるを得ない。野党は政策の違いを脇に置いて「野合」し、「空中戦」めば与党に勝てるというのが、これまでの新潟の選挙だった。
しかし、その結果、若者が離れて、自滅することが実際にあり得るのだ。今回はこれまでの構図が完全に崩れた。
野党は選挙戦術を根本から変えなくてはならないだろう。
こうした野党の足下を見ながら、今後、安倍首相は、外交での出番・露出が増える中、解散総選挙のフリーハンドを持ちつつ、秋の自民党総裁選を迎える。
203: 2018/06/17(日) 17:10:40 ID:g/gp8EY5(2/2)調 AAS
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
204: 2018/06/18(月) 02:48:37 ID:ytnaa/kN(1)調 AAS
●2018/06/15 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]
【26.8万(前週比+0.2万)】
※ニコニコ動画、FRESH!でもOK
★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
■大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーミルクは自己責任でお願いしますm(_ _)m
205: 2018/06/28(木) 12:38:47 ID:2dxsJ4xr(1)調 AAS
アベノミクス不況、9割の人が節約を意識
生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
206: 2018/06/30(土) 02:17:56 ID:VskrCtmG(1)調 AAS
●6/29(金) 武田邦彦×須田慎【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【27.2万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.7)/文化人放送局(13.4)/chくらら(9.2)/TheFact(7.2)/言論TV(3.9)
沖縄の声(2.2)/立花孝志(1.7)/林原ch(1.5)/はとらずch(0.7)/chAjer(0.3)/MOC(0.1)/ch北海道(0.0)
■戦略的勝利で決勝T進出!NHKが総理答弁を切り貼りして悪い印象を持たせるように編集していたことが判明
207: 2018/07/01(日) 15:41:03 ID:Sd04f+Hy(1)調 AAS
◆安倍不況はかなり深刻◆
GDPはマイナスなのに大企業は収益増?
その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!
大企業も内部留保を溜めるばかり!
株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!
安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!
208: 2018/07/02(月) 07:59:24 ID:+tuCfcVn(1)調 AAS
●2018/06/29 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
動画リンク[YouTube]
【27.3万(前週比+0.2万)】
※ニコニコ動画、FRESH!でもOK
★あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
■大爆笑間違いなし! 失ったアイスコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
209: 2018/07/05(木) 14:21:51 ID:udh0Mdr8(1)調 AAS
安倍政権のモリカケ腐敗体質がまた発覚!
文科省局長、裏口入学で逮捕 収賄容疑 見返りは子の大学合格
東京医科大を文部科学省の私立大支援事業の対象校に選定するよう便宜を図る謝礼として、
自分の子供を医科大に合格させてもらったとして、東京地検特捜部は4日、受託収賄の疑いで、
同省前官房長の科学技術・学術政策局長佐野太容疑者を逮捕した。
210: 2018/07/08(日) 16:28:43 ID:7iYy324Q(1)調 AAS
上げ
211: 2018/07/13(金) 10:26:51 ID:IIcBQTkr(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
G6L
212: 2018/07/16(月) 07:54:46 ID:P9gPJY32(1)調 AAS
アベノミクス不況、9割の人が節約を意識
生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
213: 2018/07/16(月) 19:45:18 ID:IA7vAbS7(1)調 AAS
上げ
214(1): 2018/08/02(木) 20:48:33 ID:FEglmzAN(1)調 AAS
◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆
日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
215: 2018/08/03(金) 08:58:05 ID:zmlYZL0z(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒。
216: 2018/08/11(土) 05:52:27 ID:WfeSctiw(1)調 AAS
>>214
破綻すると言い続けてはや6年
217: 2018/08/11(土) 06:25:48 ID:KMQ50+1Y(1)調 AAS
「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
218: 2018/08/12(日) 14:12:24 ID:Y5XQ+qQg(1)調 AAS
◆安倍不況はかなり深刻◆
GDPはマイナスなのに大企業は収益増?
その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!
大企業も内部留保を溜めるばかり!
株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!
安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!
219: 2018/08/14(火) 14:49:31 ID:wIb+lqF9(1)調 AAS
上げ
220: 2018/08/19(日) 12:26:59 ID:63aIjg5o(1)調 AAS
アホノミクスに庶民が勝利!!
値上げした店には絶対行くな!!
鳥貴族280円→298円に一律値上げ
結果 客数減により既存店売上6ヶ月連続マイナス!
今期利益見込39%下方修正
インフレ政策が誤りであることを皆の不買行動によって企業に悟らせるのだ。
それが積もれば、政策転換の動きにつながる。
これは戦いだ。インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
221: 2018/08/19(日) 18:58:24 ID:vCnL9aWh(1/2)調 AAS
アベノミクス失敗の悲惨な現状、
人手不足が日本経済をどん底に陥れる
最大の問題点は資材の高騰と人手不足。両方とも困ったものです。
資材の高騰は身近な例でいえば、東京オリンピックの競技場の建設費にも影響が出ました。
それから、求人倍率の高さは本来景気のよさを示すものですが、ここにも落とし穴があります。
たとえば、製造業などの工場や、土木・建設工事などのきつい仕事に就く人が少なくなっています。
それが求人倍率の高さに反映していると考えられます。うわべだけの数字に喜ぶ政府に辟易します。
さらに少子高齢化も原因となっています。したがって求人倍率が高いからといって
手放しで喜べることではないのです。緊急に対策が必要です。
222: 無料 鹿の松下村塾◇5863hettare 2018/08/19(日) 19:10:56 ID:n1kXt8Dk(1/2)調 AAS
所詮 人間は寿命のある消耗品である
何を目的に生きるか 若い時はセックスでしょ
青春とは若いセックス 春という字は英語ではセックスである
子供が成長して親離れ 妻ともセックスは飽きる
子供を作らない空鉄砲を撃ってもむなしい
女は目先で生きているが 男は将来を見て生きている
お金をためても本当の一生の目的が分からなくなれば自殺を選ぶ
223: 無料 鹿の松下村塾◇5863hettare 2018/08/19(日) 19:13:54 ID:n1kXt8Dk(2/2)調 AAS
安倍総理は子供もいない
何の目的、楽しみで生きているのか
一杯やりながら本音を話し合いたいねえ
224: 2018/08/19(日) 20:56:47 ID:vCnL9aWh(2/2)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ。
個人は将来不安から節約志向で消費低迷、
企業は経済危機に備えて内部留保、
アホノミクス、やっぱりダメだこりゃ。。。
225: 2018/08/25(土) 16:24:27 ID:3LMP4+ay(1)調 AAS
【悲報】「ケチって火炎瓶」がトレンド1位に!!
安倍晋三の「選挙妨害依頼&暴力団安倍宅放火事件」が一躍話題に!!
ケチって火炎瓶がトレンド1位となる
外部リンク:togetter.com
安倍総理の「選挙妨害依頼&暴力団安倍宅放火事件」がネットで大盛り上がりに!
「#ケチって火炎瓶」のハッシュタグも誕生!
外部リンク:yuruneto.com
226: 2018/09/03(月) 17:04:05 ID:nI/PuL/O(1)調 AAS
アベノミクスとは弱い者いじめ政策
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
227: 2018/09/07(金) 06:18:08 ID:m2DEfCh0(1)調 AAS
安倍辞めろ
228: 2018/09/08(土) 12:04:14 ID:qLsIN3jL(1)調 AAS
安倍バッシングスレ上げ
229: 2018/09/11(火) 08:34:38 ID:cvIAQrnS(1)調 AAS
「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏
安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
230: 2018/09/13(木) 11:37:36 ID:DER4r1b+(1)調 AAS
アベノミクスを6割近くの人が評価していない模様
アベノミクス評価「うまく進んでいない」57%「うまく進んでる」23%
あなたは、安倍内閣の経済政策は、うまく進んでいると思いますか?
思う 23%
思わない 57%
わからない、答えない 20%
231: 2018/09/17(月) 14:43:41 ID:WeD4V4MY(1)調 AAS
アベノミクス失敗
日本の地価崩壊はもう始まっている
東京五輪が「経済災害」になる日
アベノミクスバブルは、ヘッジファンドから見れば破裂させるにいい標的。
東京五輪をきっかけとして経済災害になる可能性があります。
国民のお荷物になり果てた東京五輪。
湾岸エリアからもう既に異変が起きています。
地価は、今後下がるだろうが、それがいつ始まるのか
正確に言うことができない。ただ言えることは、
間違いなく、不動産物件は供給過剰状態にあるということだ。
232: 2018/09/20(木) 00:49:04 ID:HN+vKLS3(1)調 AAS
15年で企業数が100万社も激減。隠したいニッポンの不都合な真実
外部リンク:www.mag2.com
(中略)
しかも、日本経済の場合、新興企業が育ってきていないだけじゃなく、企業の数自体が減っているのです。
日本の会社はこの
15年間でなんと100万社も減少しているのです。
中小企業白書によると、日本の企業は1999年には484万社ありましたが、2014年には382万社になっているのです。
15年間で100万社、実に20%以上の激減です。
日本も以前は会社の数は増え続けていましたが、80年代前半に開業する会社より廃業する会社の方が多くなり、会社の総数は減少に転じたのです。
ほとんどの先進国では、微増ではありますが会社の数は増え続けています。
日本だけが企業の数が激減しているのです。
つまり日本は、子供の数が減っているだけではなく、企業の数も減っているわけです。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
233: 2018/09/20(木) 03:03:58 ID:yMouY7EI(1)調 AAS
借金まみれの自営業者…金利上がれば48万人が信用不良者
外部リンク[php]:japanese.joins.com
234: 2018/09/22(土) 01:38:58 ID:Q2C/glD1(1)調 AAS
【社会】コンビニの店長が客に卑わいな言動繰り返す 栃木 足利
2chスレ:liveplus
栃木県足利市のコンビニエンスストアの男性店長が、客の女性に対して卑わいな言動を
繰り返していたことがわかりました。フランチャイズ契約を結ぶ大手コンビニチェーンによりますと、
男性店長は事実関係を認め契約の解除を申し出たということです。
栃木県足利市にあるコンビニエンスストア、「セブンーイレブン」の男性店長が、客の女性に対し
卑わいな言動を繰り返す動画がSNS上に投稿され今週、拡散しました。
フランチャイズ契約を結んでいる大手コンビニチェーンの「セブンーイレブン・ジャパン」にも
苦情や対応を求める声が寄せられたため聞き取りをしたところ、男性店長はそうした行為について
認めたうえで、「反省している」などと話したということです。
セブンーイレブンは、客に不快感を与える行為だとして対応を検討していましたが、21日、男性店長が
「契約を解除したい」と申し出たということです。
セブンーイレブンは今後、契約を解除したうえで店舗の継続について検討していきたいとしています。
ソース NHK NEWS WEB 09/21 18:22
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
235(1): 2018/09/24(月) 07:17:25 ID:iwQ4+Eh6(1)調 AAS
安倍辞めろ
236(1): 2018/09/29(土) 11:26:00 ID:Bokii6M5(1)調 AAS
age
237: 2018/10/01(月) 23:13:45 ID:1fA6v0Gv(1/2)調 AAS
巨大企業の闇 セブンイレブン(1)フランチャイズ店の破産・自殺が相次ぐエゲツない集金マシーン
外部リンク:blog.goo.ne.jp
「セブン-イレブン」に加盟している店主4人が、消費期限の迫った商品を値引きする「見切り販売」を妨害されたとして、
セブン-イレブン・ジャパン本社に合わせて約1億4000万円の損害賠償を求めていた裁判で、最高裁が2014年10月14日、上告を棄却する決定を下したため、
セブン-イレブン本社に計1140万円の支払いを命じた高裁判決が確定しました。
2013年8月の高裁判決は、本社側が加盟店契約の更新ができなくなるなどと示唆して、見切り販売を妨害したと、認定していました。
そもそも、セブン本店が妨害したという見切り販売しとはなんでしょうか。ここに、セブンの強さの秘密があります。
消費期限の迫った商品を値引きするのが、「見切り販売」ですね。
これはスーパーではよく見かけることです。
そもそも、まだ賞味期限内のお弁当などを廃棄するのは、もったいないことですから、
セブンイレブンの一部の加盟店は、お弁当など『デイリー商品』の見切り販売を試みました。
その見切り販売に対して本社から妨害があったというわけです。
238: 2018/10/01(月) 23:14:30 ID:1fA6v0Gv(2/2)調 AAS
この見切り販売禁止について、セブンは
「価格への信頼性を損なう、同一商品で“一物二価”の不信感、同一チェーン同士の価格差による価格競争の可能性、ブランドイメージの失墜」
という合理性があると主張しています。
しかし、セブンが見切り販売禁止にこだわった最大の理由は、加盟店がセブンイレブンに支払うロイヤリティーの計算方法にありました。
セブンが受け取るロイヤリティーは、加盟店の上げた粗利に一定のパーセンテージをかけて計算されます。
セブンイレブン商法が特徴的なのは、売れ残った商品の廃棄で生じる損失(廃棄ロス)よりも、
商品の発注が少なすぎて売上げを逃すロス(機会ロス)を避けることを重視している点です。
「多くの場合、経営者は、廃棄ロスばかりを気にかけてしまいがち。
だから廃棄ロスがゼロとなる『完売』だと万々歳となるお店は多い。
だが、セブン‐イレブンの考え方は違う。
完売は顧客にとって、その商品を買えないことを意味する。
顧客は別の店に商品を探しに行くか、購入を諦めるしかない。(略)このような売り手の満足は、顧客にとっては不満足だと考える必要があるわけだ。
セブン‐イレブンが目指すのは廃棄ロスではなく機会ロスの最小化である」(上記まんがでわかる・・・より)
つまり、売れ残ってでもいいから、品物を売り切れ状態にするな、というのである。
非常識とも言える経営方針ですが、このやり方がセブン本部を成長させたというのは事実なのでしょう。
しかし、実はこの経営哲学の裏には、加盟店を食い物にし、
本 部 だ け を 太 ら せ て い く
コンビニ独特の会計学、フランチャイズシステムを利用した詐欺まがいのカラクリがあるのです。
239: 2018/10/02(火) 07:44:09 ID:qcePR5x9(1)調 AAS
本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出!
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
焼身自殺した加盟店オーナー妻が、ファミリーマート社長に出した内容証明郵便
外部リンク[php]:www.accessjournal.jp
コンビニオーナー自殺者1,200人以上
JFA FCコンビニ調査研究のデータによると、
・コンビニオーナー自殺者 1,200人以上
・コンビニオーナー自己破産者 5,000人以上
・コンビニオーナー行方不明者 6,000人以上だそうです。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
コンビニオーナー残酷物語
外部リンク:wakamiya.exblog.jp
コンビニ店長の残酷すぎる実態!
本部との「奴隷契約」で金を搾り取られ借金まみれ、脱退も不可
2016.08.14
外部リンク[html]:biz-journal.jp
240: 2018/10/04(木) 18:34:16 ID:smug98op(1)調 AAS
安倍辞めろ
241(1): 2018/10/08(月) 05:48:09 ID:jmT75Lau(1)調 AAS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
242: 2018/10/15(月) 08:32:01 ID:s5IpthVs(1)調 AAS
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1〜9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。
243: 2018/10/28(日) 16:52:27 ID:moRc6Eso(1)調 AAS
安倍辞めろ
244: 2018/10/29(月) 22:57:34 ID:3PbmmV44(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1513136154_244_EFEFEF_000000_240.gif)
245: 2018/10/30(火) 16:57:52 ID:E6EkAEhs(1)調 AAS
上げ大作戦
246: 2018/11/04(日) 21:32:21 ID:D9wRvC2n(1)調 AAS
安倍辞めろ
247: 2018/11/09(金) 11:30:51 ID:rWghtdet(1)調 AAS
安倍暗殺されろ!
248: 2018/11/10(土) 13:40:38 ID:ybeW0pBD(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗
249: 2018/11/10(土) 21:07:02 ID:/VCIfoIZ(1)調 AAS
安倍は貧乏神
250: 2018/11/13(火) 13:16:33 ID:Dx/GkhDx(1/2)調 AAS
235 :名刺は切らしておりまして [sage] :2018/11/13(火) 10:49:09.79 ID:AmNEXYrl
例えば、不動産投資と言えばサブリース、最近はTATERUと詐欺まがいが続き、証券会社の投資信託に目を向ければ、4割の客が損をしてる。
セブンイレブンに代表されるフランチャイズなども、実は店を増やすことより、小金持ちのオーナーから、合法的に巻き上げるのが目的。
客が来なそうな田舎に、突然エステやマッサージの店ができ、大して長続きせずに店をたたむのも、典型的なフランチャイズ詐欺の犠牲な。
日本の経済というか投資は、そうしたマヤカシが多いんだよ。大金持ち相手ではなく、少し余裕ので出来た小金持ちをカモにするのが。
236 :名刺は切らしておりまして [] :2018/11/13(火) 10:51:43.33 ID:EqMcVJoF
>>235
都心のコンビニは儲かるの?
251: 2018/11/13(火) 13:17:33 ID:Dx/GkhDx(2/2)調 AAS
241 :名刺は切らしておりまして [sage] :2018/11/13(火) 11:02:34.65 ID:BshOzlQr
>>236
一部の駐車場が広く交通の便の良いところはそれなりに儲かってるらしいよ
261 :名刺は切らしておりまして [sage] :2018/11/13(火) 12:30:43.91 ID:AmNEXYrl
>236、>241
儲かる立地だと分かると、オーナーのフランチャイズ店ではなく、本社直結の店を近くに出店して、売り上げを横取りするかのように、傘下フランチャイズ店を閉店へ追い込む事があるそうだ。
【経済】あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場
2chスレ:bizplus
252: 2018/11/20(火) 14:33:33 ID:Twddsufm(1)調 AAS
安倍晋三がいなくなれば世界は平和になる
中尾彬「膿野郎の安倍晋三アベシンゾーは自殺しろ」
安倍はクソ
安倍晋三はウンコ食え
自民党 安倍晋三はウンコ以下のニンゲン
安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ
アベは無能なので早く石破さんに代わって欲しい
________安倍政権の命日________
_____安倍晋三は自殺した方が良い_____
_____巨悪安倍晋三に天誅が下る日_____
____経済オンチ安倍晋三は今すぐ死ね____
___総理も議員も辞めなければならない安倍___
__安倍晋三と自民党員は一人残らず自殺しろ__
253: 2018/11/27(火) 08:27:22 ID:8GvDO9bF(1)調 AAS
安部辞めろ!安部辞めろ!!
こんな人たちに内閣をまかせるわけにはいかない!
画像リンク
画像リンク
254: 2018/11/30(金) 15:34:30 ID:zZCCH93j(1)調 AAS
【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る
外部リンク:news.yahoo.co.jp
11/1(木) 8:30
(略)
桐谷 アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
――なるほど。
桐谷 株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
255: 2018/12/09(日) 13:44:51 ID:X339xZNY(1)調 AAS
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増
貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権 2017年自民党政権
20歳代 38.9% → 61.0%
30歳代 31.6% → 40.4%
40歳代 34.4% → 45.9%
50歳代 32.4% → 43.0%
60歳代 26.7% → 37.3%
安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
256: 2018/12/11(火) 21:19:07 ID:FvtsG7Ro(1)調 AAS
アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」
物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。
超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。
画像リンク
257: 2018/12/11(火) 21:40:33 ID:oFFQRoJk(1)調 AAS
少数的熱狂者なカルトよご苦労。せいぜいきばりなさい。
258: 2018/12/12(水) 06:15:57 ID:zHiLWWZP(1)調 AAS
捨て台詞を吐くアベノミクス
259: 2018/12/14(金) 12:15:39 ID:D4ZDuIZu(1)調 AAS
起業の95%が10年以内に倒産する水準の事業者負担
2chスレ:seiji
重すぎるんじゃないですかね
260: 2018/12/21(金) 12:16:26 ID:T6H1sHdi(1)調 AAS
と に か く 株 は 全 部 売 れ !
◆海外投資家がアベノミクスに見切り売り◆
海外投資家の日本株売り越し、31年ぶり高水準
2018/12/20 17:18
日経平均株価が年初来安値を更新したのは、海外投資家の姿勢の変化という要因も大きい。
2018年の海外勢の日本株の売越額は5.3兆円あまりと、「ブラックマンデー」(暗黒の月曜日)暴落の年以来となるのがほぼ確実だ。
世界的な株安だけでなく、経済政策の停滞も影響している。日銀の上場投資信託(ETF)購入の影響も出ている可能性がある。
東京証券取引所が20日発表した12月第2週(10〜14日)の投資部門別売買動向で、海外投資家は1613億円の売り越しだった。
18年の売越額は5兆円を超え、ブラックマンデー暴落があった1987年(7.1兆円)以来の規模になる。
世界的な金融危機に見舞われた08年(3.7兆円)も上回る水準だ。
ここまで売りが膨らむのは「経済政策の停滞」という日本特有の悪材料があるからだ。
安倍晋三政権発足当初、金融緩和、財政拡張、構造改革を進める「三本の矢」が打ち出されたが、外国人の期待が特に高かった構造改革がほとんど進んでいないことが嫌気されている。
「投資家は政策の詳細や効果を見定めることができず、日本株を持つ理由を失っている」(日銀は10年にETF買いを決定し、現在の累計購入額は約22兆円にのぼる。
運用目的で大量の日本株を保有する日本生命保険(18年の一般勘定で9兆円)、第一生命保険(同、3兆円)をはるかにしのぐほどの規模になっている。
外国人はアベノミクス当初に日本株を積極に買い、累計買越額は15年には約20兆円に達した。
だが、その後は売り越しに転じ、足元では10兆円弱に半減している。外国人による日本株売りを、日銀のETF買いで吸収するような構図になっている。
外部リンク:www.nikkei.com
261: 2018/12/23(日) 13:09:20 ID:qUc83EXq(1)調 AAS
アホノミクス失敗のまま早6年
262: 2018/12/27(木) 15:48:01 ID:gUOIvhll(1)調 AAS
安倍は貧乏神
263: 2018/12/28(金) 16:21:00 ID:zbDzzIF6(1)調 AAS
安倍は殺人鬼
264: 2018/12/28(金) 20:38:06 ID:jS2qrQNH(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1513136154_264_EFEFEF_000000_240.gif)
265: 2019/01/03(木) 07:47:41 ID:hEkBUY+7(1)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ。。
266: 2019/01/06(日) 07:56:24 ID:nquM5X8N(1)調 AAS
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態
267: [age] 2019/01/06(日) 08:47:24 ID:GCEltLfL(1)調 AAS
今や警察が破落戸ヤクザだからなまずは警察から綺麗にしねえとな
268: 2019/01/13(日) 07:54:28 ID:hiFj7pBq(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
269: 2019/01/20(日) 13:03:48 ID:ykwhfF1m(1)調 AAS
安部氏ね
270: 2019/01/23(水) 09:22:57 ID:8b6GDnEh(1)調 AAS
安倍辞めろ
271: 2019/01/25(金) 01:26:18 ID:wogO+cf5(1)調 AAS
コンビニ経営者だと過労死ラインで仕事している人は多いと思うんだけど、ほとんど報道されないんですよね。
しかも休み無い人も多い。
自分も過労死ラインで仕事しているけど
本部もそれは承知している。
そんなコンビニの闇があります。
@f1_sdさんがツイート
Twitterリンク:f1_sd
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
272: 2019/01/25(金) 21:07:57 ID:cPsTWchF(1)調 AAS
格差はますます拡大し、ついに世界上位26人の資産総額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。
273: 2019/01/28(月) 13:56:39 ID:qnXwpxe1(1)調 AAS
安倍不況は続くよ、どこまでも・・
274: 2019/01/31(木) 08:12:09 ID:KPBDLo6t(1)調 AAS
安倍氏ね
275: 2019/02/05(火) 11:07:44 ID:tz5MR2zv(1)調 AAS
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄
276: 2019/02/12(火) 20:50:27 ID:GwK8Wtj/(1)調 AAS
「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏
安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
277: 2019/02/15(金) 00:49:27 ID:Wl21uVcQ(1)調 AAS
後藤田も安倍の下僕上川陽子も大量殺戮殺人鬼なんだな。
後藤田は大殺戮をしなければ評価したのに。戦犯岸の流れの無能な働き者がトップに立てば阿鼻叫喚の地獄になるのは必定。
278: 2019/02/19(火) 23:30:59 ID:4AiY9b5L(1/3)調 AAS
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
2chスレ:newsplus
大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。
この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。
時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。
セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
279: 2019/02/19(火) 23:31:21 ID:fNjDnyDr(1)調 AAS
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
2chスレ:newsplus
【民主の統計】良好な経済指標ズラリ…民主党政権は本当に“悪夢”だったか ★27
2chスレ:newsplus
280: 2019/02/19(火) 23:31:26 ID:4AiY9b5L(2/3)調 AAS
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
2chスレ:newsplus
大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。
この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。
時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。
セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
281: 2019/02/19(火) 23:31:41 ID:4AiY9b5L(3/3)調 AAS
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
2chスレ:newsplus
大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、
営業時間を短縮したことで、本部と対立していることがわかった。
この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。
本部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。
応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。
時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松本実敏さん(57)。
店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。
セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、
少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
282: 2019/02/19(火) 23:45:15 ID:X6h3TJz9(1)調 AAS
コンビニオーナー自殺者1,200人以上
JFA FCコンビニ調査研究のデータによると、
・コンビニオーナー自殺者 1,200人以上
・コンビニオーナー自己破産者 5,000人以上
・コンビニオーナー行方不明者 6,000人以上だそうです。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
283: 2019/02/20(水) 00:15:59 ID:oKaO9NMB(1/6)調 AAS
「労働条件はアルバイトのほうがいい」コンビニ店主たちが訴える過酷な「労働環境」
BLOGOS編集部
全国どこでも、いつでも営業していて、我々の生活になくてはならない存在となったコンビエンスストア。
だが、その店舗を経営するコンビニオーナーが置かれている環境は、必ずしも恵まれたものではないようだ。
コンビニチェーンの本部と「フランチャイズ契約」を結んでコンビニを経営するオーナーらが7月30日、
東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開き、その「労働環境」の厳しさを訴えた。
会見に参加したのは、セブン-イレブン加盟店オーナーで、コンビニ加盟店ユニオンの副執行委員長をつとめる三井義文さんと、
同ユニオンの顧問である中野和子弁護士、連合岡山の高橋徹会長だ。
三井さんは「当初の契約にないことが起きるので本部に質問するが、くわしく教えてもらえない」として、
本部と加盟店の間の「情報格差」への不満を口にした。
中野弁護士は、
コンビニのフランチャイズ契約は「 偽 装 さ れ た 雇 用 関 係 」
であると指摘し、「加盟店に裁量がほとんどなく、年間3000時間以上の長時間労働を強いられている」と、
加盟店のオーナーが置かれた環境の過酷さを訴えた。(取材・構成:亀松太郎、高橋洸佑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s