[過去ログ] コンビニオーナーの自殺者続出アベノミクス (453レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2017/12/13(水) 18:01:15 ID:n9+na2qf(1)調 AAS
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
34: 2017/12/17(日) 07:20:01 ID:XZLKuRni(1)調 AAS
警告!東京五輪後には景気が悪くなるのを覚悟せよ!
夏季6大会で例外は1つだけ
五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、その後、債務問題で国中が大混乱した。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。
画像リンク
61: 2017/12/28(木) 14:46:06 ID:6zU3jjPC(1)調 AAS
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
76: 2018/01/02(火) 10:23:08 ID:KqAsk2W4(1)調 AAS
上場地銀の経営状態が危機状態
上場地方銀行の減益が止まらない。
純利益の合計額も前年同期比で減少が続いている。
日銀のマイナス金利政策が響き、本業の貸し出しで利益減が続く。
新たな収益の柱と位置づける手数料収入の伸びもいまひとつ。
地銀の経営環境は一段と厳しくなっている。
画像リンク
80: 2018/01/03(水) 13:53:49 ID:aHvmc7at(2/2)調 AAS
皇室の闇。ここを叩かないと政治家やマスコミは正しくなれない
政治家やマスコミは皇室を批判できないから。批判しづらいんだろ?
マスコミは加計学園で美智子の事を書けないらしい。民主主義だろ?批判すら許さないのか?
皇室だけは!?国民に不利益があっても、批判しちゃだめなのか?
秋篠宮や親戚兄弟の事も批判すらされないのか?皇室は。
加計で利益共有してても、国有地売却利益を不正に得ても、批判すらされない。あれは国民の財産なんだぞ!?
だからマスコミは在日汚染が酷いんだろ。政治も帰化人だらけじゃないかお前たちが黒幕だろ。明仁、美智子。利害相反!
薬中の安倍をマスコミが批判しないのは共同通信がらみで裏権力者美智子が命令してるんじゃないか?
皇后の話を安倍に出されて、マスコミは言うことを聞くしかなくなっているんじゃないか?
副総理に皇室親戚の麻生がいる事で天皇皇后は政権と話がしやすくなった。それで本性がより明らかになった。
そして、皇室関係の法改正を安倍に期待しているからマスコミに安倍支援させて、
どんなに悪い政治をやっても長続きさせようとしている。たぶんそうだろ。
東宮と秋篠宮は日本人じゃないだろ。民間から来た外人。さっさと皇位継承順をさかのぼって日本人天皇に代われ!
裏の権力者 天皇皇后を批判しなければいけない
アキヒトの姉 総裁池田厚子による神社本庁の悪行 日本会議
天皇皇后に関する世論調査は大嘘。安倍関連のの世論調査であきらかになった。共同通信の独裁者美智子を悪く書けないマスコミ
黒幕がノーマーク!笑顔のパフォーマンスに騙されるな!
外部リンク[html]:ameblo.jp
画像リンク
画像リンク
95: 2018/01/09(火) 14:54:28 ID:toGTEWks(1)調 AAS
アベノミクスで年金の運用益が46兆円プラスに。損したときはマスコミが大騒ぎするのに…
2018年1月6日
GPIFの運用益がトータルで62.9兆円プラスになった。第二次安倍政権に交代してから積極的な運用方針に変えたのが功を奏した。
安倍憎しのマスコミは本当に酷い偏向報道に手を染めている。
和田政宗「年金が何億円損したとか一時期、切り取られて野党側にやられましたけども、安倍政権で46兆円増えてるんですよね!はい(嬉しそうな笑い)」
世耕大臣「この間、GPIFの幹部と話していたら、損をしたと発表するときの記者会見にはカメラが20台ぐらい来るそうですが運用益が増えた時の会見には1台しか来ないと言っていましたね」
和田政宗「ははははは(笑)」
GPIFの公式HPにおいてこれまでの運用成績をグラフで見ると、累積利益の増え方は実に好調に右肩上がりで推移しているのが分かる。
途中、損失を出している四半期もあるが、年金運用において大事なのは長期的な視点に立った評価。マスコミと野党は運用の本質を忘れて損したときのみ大騒ぎするが、いざ儲けたときは沈黙する。
一体誰のために仕事をしているのか。国民のために政治や報道をしているのではなかったのか。
あのとき「年金損失5兆円、追及チーム」として動いていたメンバーには「年金運用益46兆円、絶賛チーム」として動いてもらいたい。日本国民にとって大変喜ばしいことなのにマスコミは全然報じない。
外部リンク:netgeek.biz
画像リンク
画像リンク
109: 2018/01/15(月) 10:39:51 ID:zOkxpDmq(1)調 AAS
高齢世帯は40年に4割超 厚労省推計、独居も急増 
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は12日、「日本の世帯数の将来推計」を発表した。
世帯主が65歳以上の高齢世帯は2040年に全世帯の44.2%を占めるようになる。
15年の36%から大幅に増え、半数に迫る勢いだ。
また40年には高齢者世帯の40%が一人暮らしとなる。
身近に頼る人がいない高齢者の増加は社会制度にも大きな影響を与えそうだ。
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
127: 2018/01/28(日) 09:24:18 ID:mJSr1b4+(1)調 AAS
昨年の自殺者2.1万人=8年連続減、男性22年ぶり低水準
2018年01月19日10時09分
2017年の自殺者(速報値)は前年より757人(3.5%)少ない2万1140人となり、8年連続で減少したことが19日、分かった。
厚生労働省が警察庁の統計を基に公表した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。
7割を占める男性の自殺者は1万4693人まで低下し、95年以来22年ぶりに1万5000人を割った。女性は6447人で、最少を更新した。
自殺者は金融危機で倒産や失業が増えた98年から14年連続で3万人を超えたが、17年はピークの03年の3万4427人と比べて4割近く減った。
厚労省の担当者は「景気の状況に加え、自治体や関係団体による対策が奏功したのでは」と分析。ただ1日平均約58人が自ら命を絶っており、年代や地域の実態に応じたきめ細かい対策が必要だとしている。
外部リンク:www.jiji.com
自殺者数と失業率の推移は強い相関が見られ、失業率が高まると自殺者数が増え、失業率が下がると自殺者数も減少します。1998年の自殺者数の急増と2012年からの自殺者数の低下は失業率との関連性が見られます。
外部リンク[html]:www.nippon-num.com
自殺者数及び変死者数
画像リンク
164: 2018/03/09(金) 08:46:03 ID:e+teWH16(1)調 AAS
【悲報】安倍政権で実質賃金は民主党政権時より4%も下落!!
外部リンク:sharetube.jp
「アベノミクスの成果」を検証する:『就業者数の増加は「アベノミクスの成果」ではなく
『高齢世代の人口動態の結果』である。』『実質賃金は民主党政権時より4%下がった。』
賃金:実質賃金は安倍政権下の『円安による輸入物価上昇』と『消費増税』で民主党政権時より4%下がった。
賃金・可処分所得の推移
画像リンク
253: 2018/11/27(火) 08:27:22 ID:8GvDO9bF(1)調 AAS
安部辞めろ!安部辞めろ!!
こんな人たちに内閣をまかせるわけにはいかない!
画像リンク
画像リンク
256: 2018/12/11(火) 21:19:07 ID:FvtsG7Ro(1)調 AAS
アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」
物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。
超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。
画像リンク
327: 2019/06/06(木) 23:12:38 ID:eHREqJYU(1/2)調 AAS
【社会】国内自殺者3万人の実態、自殺しているのは「若者」ではなく「おまえら」…日本の自殺は30〜60代の無職のオッサンが大多数
2chスレ:wildplus
学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日本で自殺者が多い問題の原因は若者の
生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。
・日本の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数
・女性は比較的自殺しない
・学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。
(こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。)
具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。
(1)自殺者の7割が男性(おい!)。
(2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60代。
(3)自殺者の6割が無職
自殺者の年次比較
画像リンク
329: 2019/06/18(火) 06:01:03 ID:6Z82zTyz(1)調 AAS
嘘つき安倍晋三の舌を抜いてしまえ
画像リンク
338: 2019/07/02(火) 00:30:46 ID:JAMJhra5(1)調 AAS
山本太郎新たな候補者にコンビニ店長擁立!蓮池 オカマ 車椅子婆さん コンビニ店長!安倍終わったな!
2chスレ:liveplus
れいわ新選組の参院選の公認候補として発表された三井義文氏(右)と山本太郎代表(撮影・村上幸将)
画像リンク
山本太郎参院議員(44)が代表を務める政治団体「れいわ新選組」は1日、都内で会見を開き、今夏の参院選の公認候補に、コンビニチェーンのセブン・イレブンのオーナーを9年間務めた経験を持つ三井義文氏(62)を擁立すると発表した。
三井氏は、銀行で27年間、海外勤務を中心に働き、帰国後に脱サラして「一番いいところ」と考えたセブン・イレブンのオーナーとなったという。
ところが「驚いたのは契約書に入っていないことが次々、出てくる。
個々で話していても、らちが明かないと(何人かと手を組んで)始めたら、
大変な圧力がかかった。信頼関係を失ったら即解除、違約金を取るという、離れられないビジネス」と訴えた。
その上で「なぜ、ここまで加盟店が追い込まれなければいけないのかを、選挙で訴えたい。希望を持って契約するが、
契約すると強いものが支配している世界。
契約上、事業主というだけで、無限大の労働をさせるシステムが横行してきている。」
と、参院選出馬に至った思いを吐露した。
そして「私は日本の心は壊れたと思う。昔の日本は、強い者は弱い者をたすくという考え方があったが、今は勝ち組、負け組。
競争から素晴らしい切磋琢磨(せっさたくま)という言葉に変えたいので、立候補する次第」と訴えた。
れいわ新選組は、5月31日に北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫氏の兄透氏(64)を擁立すると発表。6月27日には女性装で知られる安富歩・東大東洋文化研究所教授(56)、
同28日には脳性まひで重度障がいがある木村英子氏(54)の擁立を相次いで発表している。
山本代表は、そうした手法について「毎日やって申しわけありません。都合がありまして」と会見冒頭で述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
351: 2019/07/31(水) 19:43:55 ID:SohXfEu7(1)調 AAS
【 #二段階詐欺 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ★2
2chスレ:newsplus
発端となったのは7月30日にセブンペイでセキュリティ強化の一環として行われたパスワードの一斉リセット。なお、現時点でも二段階認証は導入されていません。
パスワードを再設定すればユーザーの安全性が向上するかと思いきや、待ち受けていたのは「残高が消えてしまった」という一部ユーザーからの報告でした。
「社長が二段階認証を知らず、導入もされていない」「にもかかわらずチャージ上限が1日30万円」など、設計自体に問題がある中で見切り発車した感の強い7pay。
立て直しの中でさらなるトラブルに見舞われる事態となっていますが、そのしわ寄せを一番食っているのは間違いなくユーザーです。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
外部リンク:buzzap.jp
前スレ2chスレ:newsplus
352: 2019/08/03(土) 23:20:42 ID:mf6ngQBo(1)調 AAS
【奴隷】セブンイレブン「仕入れ業者への支払い明細について開示する作業費用は21万円です」店舗オーナー「おかしい」提訴へ★2
2chスレ:newsplus
酒やたばこなどの仕入れ業者への支払い明細について、
決済代行するセブン―イレブン・ジャパン本部に提供を求めたところ作業費として数十万円を請求されたとして、
セブン店舗のオーナーが無償での明細開示を求め、8月1日にも東京地裁に提訴する方針であることが31日、分かった。
加盟店では到底支払えない法外な請求を行うことでセブン側が実質的に開示を免れているのは不当だとオーナー側は主張している。
セブン本部は、各店舗に「弁当」など大枠で支払い内容を伝えているとした上で
「それ以上の明細が必要な場合は、外部に委託し公平性のあるデータ提供が必要」と説明している。
/
セブン本部が示した見積書。仕入れ先6社の2カ月分の支払い明細の開示に作業費として21万1200円を請求している(画像の一部を加工しています)
画像リンク
★1:2019/08/01(木) 11:37:42.81
※前スレ
セブンイレブン「仕入れ業者への支払い明細について開示する作業費用は21万円です」店舗オーナー「おかしい」提訴へ
2chスレ:newsplus
>>1
【セブンイレブン】オーナー「仕入れ業者への支払い明細下さい」→セブン本部「はいどうぞ。データ抽出加工料として21万円寄こせ」
2chスレ:newsplus
373: 2020/01/11(土) 08:44:37 ID:2edh3nsF(1)調 AAS
>>1
雇用の増加は、自殺率の低下、強盗率の低下、生活保護率の低下などの社会環境面での好影響にもつながり、波及効果が大きい。
このため、ここさえ押さえておけば、経済だけではなく社会政策でも利点になってくる。
失業率と自殺率の推移
画像リンク
生活保護者数増加率(左)と失業率(右)
相関係数0.97
画像リンク
394: 2020/07/21(火) 11:12:33 ID:eDHmYXPW(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
画像リンク
画像リンク
409: 2020/10/22(木) 06:49:10 ID:8zFZyn5s(1)調 AAS
画像リンク
424: 2020/12/20(日) 12:41:21 ID:L0RK2W4W(1)調 AAS
画像リンク
436: 2021/04/24(土) 05:34:20 ID:KaWrN6DP(1)調 AAS
画像リンク
445: 2021/07/13(火) 06:22:29 ID:Av0bbVZc(1)調 AAS
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*