[過去ログ] ★「小泉改革は失敗」「小泉政権をぶっ壊すことが改革」 (976レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 「小泉改革は失敗」「小泉政権をぶっ壊すことが改革」(岩井奉信日大教授) 04/01/18 14:43 ID:nMVQsjr7(1/4)調 AAS
★小泉首相は「バカの壁」/ニセ改革政権を支える“青木王国”(3)★(「週刊ポスト」03.9.12&同誌HP)
(前略)道路公団民営化論の背後には、公団内部の国土交通省OBとプロパー職員との利権争いがあることは本誌でも再三、指摘した。(中略)
「小泉さんはもともと天下り大賛成で、『特殊法人を民営化して、役人を天下らせればいいじゃないか』と内部の会議では平然という」(中略)
これでは一体、誰のための改革なのか。
「官僚のための行政改革」なら最初からそういえばいい。
性根が悪すぎる。
年金・福祉政策でも、小泉内閣になってサラリーマンの健康保険の窓口負担が2割→3割へと引き上げられ、失業保険の給付は大幅カット。
そのうえ年金支給年齢も67歳に引き上げることが検討されている。
「国民にも改革の痛みを分かちあってもらわなければならない」――という公約だけは着実に実行されていく。
岩井奉信・日本大学教授は、小泉改革は明らかに失敗だったとこう直言する。
「小泉首相の最大の誤りは経済・財政面の整合性が取れていなかったことです。
デフレ対策といいながら、緊縮財政ばかりか、国民に負担増を強いてきた。
不況とリストラで国民の所得が減っている時に、負担を増やせば経済はますます萎縮する。
最悪のパターンです。
もともと大蔵族の小泉首相は財務官僚のブレーンに政策の舵取りを握られた。
最初から丸投げしたといった方が適切かもしれません。
財務省は小泉さんの“改革の痛み”という言葉に便乗して、経済状況を無視して財政再建を優先させた。
結局、彼のいう構造改革とは、道路公団や郵政民営化など、
橋本派の利権を排除しようという派閥抗争の次元の発想しかないことがはっきりした」
小泉首相は≪青木自民党参院幹事長(族議員軍団の“ドン”)が支配する参議院≫を権力基盤にし、
小泉改革には霞が関の官僚たちがびっしり張りついて既得権を守ろうとしており、
今やその≪小泉改革をぶっ壊す≫勢力が改革派だということが次第にわかってきた。
完全な逆転だ。
外部リンク[html]:www.weeklypost.com
340
(3): 民主党支持者 04/06/05 17:05 ID:lcvwAxPa(1)調 AAS
>>339
2ちゃんで嘆いていても何も変わらない。

誰かを攻撃しても何も変わらない。

誰も助けてくれない。

誰もかばってくれない。

批判精神からは何も生まれない。活路は見出せない。

さあ無限の迷宮へようこそ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*