[過去ログ] やっぱり菅政権を作る必要があるんだね22 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407(2): 03/01/24 02:50 AAS
>>401
打つ手がないわけではないよ。
<民主党:雇用創出へ予算配分を/菅氏が「経済再生プラン」>
民主党の菅直人代表が18日の党大会で発表する「経済再生菅プラン」の概要が17日、分かった。
公共事業を中心とした予算配分を改め、介護や治安確保など、雇用拡大につながる事業への重点配分や、
地方が使途を決められる「一括交付金」制度導入など、歳出構造の見直しが柱。
20日召集の通常国会での論戦の基礎とする。
「菅プラン」は小泉内閣の経済政策について、
(1)公共事業への過剰投資など税金の使い方が間違っている
(2)福祉など、モノからサービスへの需要変化に対応していない――と批判。
「雇用拡大につながる需要を増やす政策が必要」と指摘する。
対策は(1)保育園やグループホームの拡充、警察官増員など雇用創出効果の高い事業への予算の重点配分
(2)山や森の保全など、環境保全型で雇用増が見込める公共事業の優先
(3)貯蓄がベンチャー企業に回るよう相続税の税率軽減や投資優遇税制の導入
(4)自治体への事業ごとの補助金を廃止し「包括補助金」を導入――など7項目を盛り込む。
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
408: 03/01/24 02:51 AAS
>>406
困難だから2年経っても目処が立たないんだろ。
409: 03/01/24 02:53 AAS
>>406
いや、困難でしょ。
歳出構造の抜本的見直し、できないじゃん。
410: 03/01/24 02:54 AAS
目処が立つならとっくの昔に誰かがやっている。
411(1): 03/01/24 02:56 AAS
>>404
ソース、ありがとう。
ただ実はその公共事業で生活が出来ていた人間もまた多いということを
忘れてはいけない。そういう人たちが、自民を応援していたし、
だからこれだけ長年、権力の座にいることも出来たんだな。
なかなか手ごわいよ。
あと公共事業が景気を支えている面も確かにある。野党の弱点は単純に
公共事業をなくせば、すべて上手くいくと簡単に考えていること。
しかし民主は、必要・不必要の区別をつけて公共事業を考えていた(はず)。
そこが新鮮だった。(でも小泉に持ってかれたような気がする)
昔は民主党はもっと野党と自民の良いところを合併して
自民といつでも政権交代できる骨太の政党というコンセプトだったと思う。
民主党結成以来、オレはずっと(旧・新)民主党に票を入れていた。
しかし鳩ちゃんが、ルックス的にちょっとアレだったし、
ボンボンのためか、だまされやすかったのが痛かった。
でも労組に頼らない政党を貫こうとしていた姿勢は評価した。
でも菅がトップになってから、連合とよりを戻しちゃったから
これはこれで新しい利権構造が生まれてしまったわけなんだな。
民主党の正しい選択は、鳩も菅も代表を降りて(議員は辞職しなくても良いが)
若い奴らに任せるべきだったんだよな。
次の選挙では自由と社民と一緒に戦うみたいだし、心配だよ。
小沢は選挙に強いが、中に入れると引っ掻き回すし、
社民は北朝鮮の利権政党だし、・・・でも菅はそんなことお構いなしだ。
韓国の新大統領にさっそく挨拶に行って、ぺこぺこしてるしなあ。
それは今までの土下座外交とどうちがうんだろうか?
次の選挙で、民主に入れるか考え中。
412: 03/01/24 02:56 AAS
見直しできるならとっくの昔に誰かがやっている。
413: 03/01/24 03:00 AAS
(自民党で)目処が立つならとっくの昔に誰かがやっている。
414(1): 03/01/24 03:01 AAS
自民党で目処が立っても民主では目処すら立たない。
415(1): 03/01/24 03:10 AAS
>>407
リンク先にはいかなかったので、レスから分析(というものではないが)すると・・・
(1)公共事業への過剰投資など税金の使い方が間違っている
↑
実用性の低い公共事業の見直しは、小泉もやっていた。
そこら辺の食い違いを、もう一度見直すということか?
(2)福祉など、モノからサービスへの需要変化に対応していない
↑
福祉は金食い虫だから、それがどう景気につながるのか?
確かに雇用にはつながるかもしれないが、それにはさらに膨大な税金投入の予感(しかもずっと継続)
(続く)
416: 03/01/24 03:17 AAS
小泉の政治手法は幼稚。
まだまだ小泉は学習期。
何をどう動かせばいいか解ってないし、党をまとめられずに法案を成立させられない。
417: 斉藤守 03/01/24 03:18 AAS
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
外部リンク:www.chuo-school.ac
外部リンク[html]:chs-f.com 中央高等学院福岡校
418: 03/01/24 03:19 AAS
>>414
民主党政権でもないの、目処が立つかどうか、
わかるわけないじゃん(w
419: 415の続き 03/01/24 03:23 AAS
>>407
(1)保育園やグループホームの拡充、警察官増員など雇用創出効果の高い
事業への予算の重点配分
↑
保育園とか警察官といったものは、税金でまかなうものなので
財源確保に膨大な額が必要な予感(しかもずっと継続?)
(2)山や森の保全など、環境保全型で雇用増が見込める公共事業の優先
↑
田中知事が同じ事を言っていたが、これ自体に景気を挙げる効果があるのか
疑問符をつける経済学者がたくさんいた(サンプロでやっていた)。
(たくさんの)山の維持費がすごく高いということもあるらしい?
(しかもずっと継続)。
(3)貯蓄がベンチャー企業に回るよう相続税の税率軽減や投資優遇税制の導入
↑
ますます税収の落ち込む予感
(4)自治体への事業ごとの補助金を廃止し「包括補助金」を導入
↑
これは専門的なので良く分からないが、つまり財源を地方に譲渡するということ?
今人口比率が高い都市部で、ろくに税金の還元が回ってこないので大変らしい。
そのぶん地方にものすごい膨大な税金がいっているというが(誰も走らない豪華な
道路とか)、そこら辺の不公平感はどうするのだろうか?
420: 03/01/24 03:26 AAS
針葉樹を伐採して広葉樹を植えるんだって。
これで花粉症とはおさらば。
421: 03/01/24 03:39 AAS
>>404
今、ずっとソース先を読んでいたのだが、以前やっていたテレビで
アメリカの医療費がものすごく高く、同じ薬で安いカナダの薬局へ
国境を越えて購入しているたくさんのアメリカ人の話をやっていた。
日本は一割負担(最近少し上がったみたいだが)でやってきているので
アメリカに比べれば、日本の良いのかも。
外国は製薬会社の利権があるから、その関係上予算が付くとか?
あと福祉国家の北欧は、なんかもうダメらしい。
税金では支えきれないようだ。
422: 03/01/24 03:47 AAS
アメリカは元々連邦制で、薬に掛ける税金は州によって違う。
また、保険制度も基本的には州が運営していて、連邦政府からは補助金が出る程度。
また、アメリカは外国と地続きの国であるから外国に買い物に行きやすい。
また、州ごとに薬品の取り扱い方法が違っていたりするし、そもそも外国の
概念が日本人と違う。
日本人は外国人は鬼。宇宙人。
彼らにとって外国人は、単に国家体系の違う同じ人間。
日本はいくら韓国で安いからと逝ってわざわざ韓国に買い付けに行く奴は居ない。
隣町や県には買いに行く奴はいる。
アメリカ人は隣町や県に行く感覚で、外国に行っている。
423: 03/01/24 03:59 AAS
医療費の国際比率見た?
日本の初診料1950円、虫垂炎63000円
アメリカの初診料7864円、虫垂炎253511円
だってさ。
日本のほうがすごい国民思いだよね?
>日本人は外国人は鬼。宇宙人。
>彼らにとって外国人は、単に国家体系の違う同じ人間。
>日本はいくら韓国で安いからと逝ってわざわざ韓国に買い付けに行く奴は居ない。
>隣町や県には買いに行く奴はいる。
>アメリカ人は隣町や県に行く感覚で、外国に行っている。
んな、アフォな(w
アメリカは、外国に関心がありませんよ。
隣町で逝く感覚というのは、カナダだからですわ。
最近はテロの関係上、国境警備隊とかがうるさくて、それも出来ないだな。
くわしくはこれを読んでくれ。
「アメリカ人のまっかなホント」ステファニー・フォール
(マクミラン・ランゲージハウス社)
日本人のほうが、海外に関心があると思う。
424(2): どうすりゃいいのよ 03/01/24 04:10 AA×
![](/aas/seiji_1043292043_424_EFEFEF_000000_240.gif)
425: 03/01/24 04:15 AAS
>>424
だから消費税を上げるという話が出てきたんだよな。
これは民主が政権を取っても同じ事。
頭が痛くなってきたので寝る。
(しかも明日仕事だし、ヤベッ!)
426: あげ、さげ、DQNの意味を教えてください。 03/01/24 04:32 AAS
∋oノハヽo∈
( ´D`)ノ <そのとうり
427: 03/01/24 06:21 AA×
![](/aas/seiji_1043292043_427_EFEFEF_000000_240.gif)
428(1): 03/01/24 06:28 AAS
>>424
だから、インタゲも、
429: 03/01/24 06:50 AAS
小泉はもう、不必要だな
自民党は労働組合の組織票も吸収してゴミと一緒に死んで欲しいね
430: 暇人 03/01/24 07:44 AAS
でも感はマキャベリストっぽくて怖いな。
431: 03/01/24 10:03 AAS
小泉は層化とくっついた時点でもうかなり苦しいと思うんだけど・・・
もちろん野党が政権取れるなんて思ってないけど
小泉からは少なくとも変わって欲しい(層化以外に)
432: 03/01/24 10:05 AAS
小泉には幻滅だよ!
国民を馬鹿にしやがって。
433: 03/01/24 10:12 AA×
![](/aas/seiji_1043292043_433_EFEFEF_000000_240.gif)
434: 03/01/24 10:20 AAS
>>428
労組の票を自民が吸収したら、民主党の票はなくなるじゃないか
435: ヤパーリココハカンデ 03/01/24 10:29 AAS
ヤパーリココハカンデ
436: 03/01/24 10:47 AAS
公約破って開き直る小泉に政権は任せられない。
菅にやらせてみよう。
小泉の10倍は仕事してくれるだろう。
437: 03/01/24 11:11 AAS
菅は元々、インフレ・ターゲット賛成派であり
民主党内でも導入推進の急先鋒だった。
にも関わらず支持労組の猛烈な反対により、
持論を取り下げざるを得なくなった。
これが今の民主党の実態だよ。
438: 03/01/24 11:20 AAS
> 菅は元々、インフレ・ターゲット賛成派であり
> 民主党内でも導入推進の急先鋒だった。
そんな話聞いたことありませんが。
439: 03/01/24 11:24 AAS
まぁ、管叩きのやり方は
経済政策・・・自民党もダメダメのくせに
外交政策・・・自民党もダメダメのくせに
で叩いてるわけで、結局、恥知らずの自民党員か、政治に無関心無責任な人間
しか叩かないってこった。
440: 03/01/24 11:33 AAS
小渕みたいに謙虚に受け止めていれば自爆しなかったのにな。>小泉は。
441: やっぱこれ最高 03/01/24 11:34 AAS
菅はヤッパ だめっぽー
442: 03/01/24 11:38 AAS
衆院予算委 挑発効いた 菅氏に軍配
党首対決
民主執行部「文句なし」今後も“優先起用”
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
◆失言引き出し菅氏勝利 記者判定
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
衆院予算委:
初戦は菅氏優勢 国会論戦直接対決
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
443: 03/01/24 11:40 AAS
「小泉vs.菅」の第1ラウンドは終始、菅氏が押し気味だった。
外部リンク[html]:www.asahi.com
444(2): 03/01/24 13:13 AAS
>>415
結局は予算決定、予算使用のプロセスからチェックしなければ
ならないんだよなあ。
福祉名目で組まれた予算が、実際のサービス利用者の
よりもサービス提供側の都合優先で使われたり、
酷いときには全然関係ない所が利益吸い取ってたりしてるから。
失業保険給付負担する一方で、集めた金使って料金高くて
利用者いない保養所建設してたり。
福祉は金食い虫と言うが、日本の政府(主に自民党)の福祉政策の考え方は、
基本的に「低負担低福祉で経済性成長を前提にした自助」だった。
だからこそ、終身雇用や企業内福祉といった、労働者と所属企業が
一体化することで相互扶助するという日本型福祉(経営)が発達した。
「雇用は最大のセーフティネット」と言われるように、終身雇用と企業内
福祉が更に経済成長を牽引する原動力にもなったという指摘さえある。
だけど、低成長時代になると企業がそれを支えられなくなってくる。
昨今のように低コストのアジアと競争になると、これまでのような
企業福祉は高コストの原因とされ削減の対象に挙げられる。
かといって労働者が自力で対処しようとするにはリスクが高すぎる。
具体的には消費を抑えて貯蓄に回すという生活防衛に走る傾向が高くなる。
誰かが福祉の責任を負わなければ、それは経済活動に対する抑制要因になる。
日本は福祉社会になったことはあっても、一度たりとも福祉国家だったことは
ないと言う指摘もあるそうだ。にもかかわらず、世界第二位のGDPを誇った国が
何でこんな借金大国になったのか未だに理解に苦しむところがある。
早い話、政府に経営能力がないんじゃないかと。
まずは普通の経営をすることから始めなければならんのじゃないかと。
445: 03/01/24 13:28 AAS
首相発言、徹底追及へ=野田民主党国対委員長
民主党の野田佳彦国対委員長は24日午前の記者会見で、
小泉純一郎首相が国債30兆円枠などの公約を守らなかったことを
「この程度は大したことではない」と発言したことに関し、
「この人こそ『この程度』と言わざるを得ない。
こういう姿勢を事あるごとにあぶり出していきたい」と述べ、
徹底的に追及する考えを示した。 (時事通信)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小泉首相の経済認識を批判=菅民主党代表
民主党の菅直人代表は24日、
横浜市内で開かれた電機連合の中央委員会であいさつし、
小泉純一郎首相の経済状況の認識について
「首相の頭には、(大規模なリストラで日産を立て直した)カルロス・ゴーン社長のやり方を
日本中でやれば日本経済は立ち直るという考えがあるが、
リストラで辞めた人の仕事が見つからなければ経済は立ち直っていると言えない」と批判した。
(時事通信)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
....
446: 03/01/24 15:11 AAS
菅さ〜ん、がんばりぇ〜!
447: 03/01/24 16:04 AAS
>444
結局さ、公共投資比率があまりにもでかすぎたのだろうね。
公共投資と福祉・保健支出の対GDP(国際総生産)比(単位:%)
日 本 アメリカ イギリス 西ドイツ フランス
公共投資 7.9 1.7 2.1 2.3 3.4
福祉保健 1.1 1.5 7.5 7.8 4.5
公共事業による雇用の確保によって福祉の代替にする手法は
一方で高コスト事業と国債の乱発をまねいた。
なにしろ相手は利益追求を目的とする企業なのだから、公共事業費は
雇用コスト+事業コスト+企業利益+α
という内訳になるのは必然。純粋な福祉より金がかかるわけだ。
これを非営利形の福祉事業投資型に切り替えなければいけないわけだが、
自民党政権では利権や族議員のしがらみによって実現は不可能だろう。
ゆえに、我々は一刻も早く非自民党政権を樹立させねばならないわけだ。
448: バカカン 03/01/24 16:06 AAS
人の批判と揚げ足取りばかりで偽善に満ちている管ではやっていけないよ。
449: 03/01/24 16:20 AAS
妄想とレッテル張りばかりで知恵遅れの工作員はもういらないよ(プ
450(1): 03/01/24 16:20 AAS
>411
もはや待ったなしの状況で民主党単独なんて悠長なことは言ってられない。
とにもかくにも、自民党を政権の座から引き摺り下ろすこと。それが第一義のはず。
どこと連立を組もうと、現段階では民主党が政策論的にも主導権を握るのは間違いない。
それに君は土下座外交とか言っているが、じゃあ威圧的な態度をとれと主張するのだろうか?
これからの日本にとって、中韓露の三国との付き合いは重要になってくる。これは
アメリカをけん制するという意味においても君の批判するところの「土下座外交」とは
一線を画すものであり、日本の独立した外交の第一歩ともいえるものだ。
まかり間違っても、土下座外交などと勘違い批判は慎むべき。日本はアメリカのように
わがまま言って多少の孤立化をしても大丈夫、などと贅沢な立場ではないのだ。
451: 03/01/24 16:22 AAS
菅の厚生大臣当時の実績
1.官僚の激しい抵抗を抑えて、薬害資料を発見。
政府と製薬メーカーに責任を認めさせ謝罪と補償などの和解を実現。
2.介護保険制度の骨格を構想し法案実現のめどをつける。
3. 厚生官僚の天下り禁止を宣言。
小泉の厚生大臣当時の実績
1.菅の天下り禁止宣言を無視して、厚生官僚の天下りを容認。
2.医療側の効率化や医療制度の見直しもしないで、
弱い立場の患者負担のみを1割から2割に値上げ。
3.菅が大臣を辞めた後、作りかけの介護保険制度をそのまま成立させる。
その後のフォローは一切無し。
菅はよく働く大臣として、小泉は官僚にすべて丸投げの大臣として
当時から有名でしたね。総理になってもこの構図は変わらないでしょう。
452(2): 03/01/24 16:25 AAS
このスレの菅支持(積極的消極的も含む)の人は
小沢合流についてはどうなの?
俺は小沢以外合流ならアリの気もしてるんだが・・・
453: 03/01/24 16:40 AAS
>>452
小沢以外ってどこ?
454(1): 03/01/24 16:44 AAS
>>452
自由党の小沢以外って事だろうか?
455: 03/01/24 16:49 AAS
>>454 そうでつ
456: 03/01/24 16:53 AAS
西村珍悟は入るまい。(いや、入れられまい)
藤井はまともだからありうるかもな。
457(1): 03/01/24 16:59 AAS
自由党の小沢以外が民主党に来たら、
民主党にとっては万々歳。
で、そんな話あるの?
458: 03/01/24 17:04 AAS
>>457 小沢込みの合流話は今が旬。問題は小沢・・・・・
急死とか(w?
んなこた〜ないな。
憎まれっ子(略 (w
459: 03/01/24 17:06 AAS
民主党を作る時に武村と村山を排除したように、
小沢も排除の論理ですか。
460(1): 03/01/24 17:13 AAS
じゃあ必要の論理で小沢の必要性を語ってください
461: 03/01/24 17:28 AAS
>>460 必要ないという罠
462(1): 03/01/24 17:35 AAS
日本ではいよいよ難民を商品化する商売がお目見えしましたね。
外部リンク:www2.diary.ne.jp
463: 03/01/24 17:37 AAS
>>462
読むのめんどい
かいつまんで説明しる
464: 03/01/24 18:01 AAS
ntvプラス1中村慶一郎は、親自民丸出し。
森喜朗vs.番記者の「270日戦争」 中村慶一郎
[品性下劣な金太郎飴質問や言葉尻をとらえた
失言報道を繰り返す取材記者のお粗末ぶり]
あの森総理まで擁護した、ジイ様が小泉を
批判するはずも無い。
465: bloom 03/01/24 18:05 AAS
外部リンク:www.agemasukudasai.com
466: 03/01/24 18:06 AAS
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?
706 :名無し組 :02/10/19 14:11
北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!
707 :名無し組 :02/10/19 14:16
今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
( コ ピ ペ 推 奨 )
467(1): 03/01/24 18:07 AAS
管なんて絶対だめ!!!!!
在日に選挙権をだとよ!まったく信じられない!!!!!!
駄目だねこいつ。
468(1): 03/01/24 18:11 AAS
公約違反を大したことは無いという総理大臣をいつまでものさばらせる事は
国益に反することであり、景気回復などの懸案を処理できるとはとても思えない。
民主党は昨日いいスタートを切ったと言えよう。
今度は岡田氏を質問者として立て政策理論に持ち込んで大道芸師からまた失言を誘うようにすれば、
また面白い展開に持ち込めよう。一刻も早い小泉退陣と菅直人を首班とした救国政権の樹立を切に願うばかりだ。
469: 03/01/24 18:12 AAS
>>467
なんでそれだけにこだわってるの?
470(3): 03/01/24 18:14 AAS
>>468
岡田は討論下手くそだよ。
討論は菅と枝野に任せて、岡田は裏方に徹した方がいい。
471: 03/01/24 18:21 AAS
金融危機は無いという妄言を平気で垂れ流す。カメレオン金融大臣。
彼をのさばらせる事は日本経済をしに至らしめることに他ならない。
今度の予算委員会では枝野氏を立て民主党の経済政策の方がより景気回復を
促進させることをアピールすることをお勧めする。
一刻も早い小泉退陣と菅直人を首班とした救国政権の樹立を切に願うばかりだ。
472: 03/01/24 18:23 AAS
>>470
禿同。
473: 03/01/24 18:24 AAS
>>470
禿同。
逆に菅が全く不得手の裏方を
岡田が全力でやるのがいい。
質問は菅、仙石、上田、河村、原口でOK
474(1): 03/01/24 18:25 AAS
岡田、幹事長のくせに影薄いね。
475(1): 03/01/24 18:28 AAS
>>470
菅も討論は全くダメでしょう?
菅がやってるのは討論じゃなくて難癖。
問題解決への意図は見えない。
相手をやり込めることしか眼中にない。
ああいうのをアンチという。
国会議員としてはもっとも無能なタイプだ。
476: 03/01/24 18:30 AAS
>>474
いいんだよ。裏方なんだから。
477(1): 03/01/24 18:32 AAS
討論能力
A++ 菅 枝野
A 仙谷 橋龍 塩崎 石原伸晃
B 前原 渡辺喜美 町村
C 岡田 野田佳彦 小泉 小沢
D 鳩山 羽田 森善朗
478: 03/01/24 18:33 AAS
ほかのスレで菅直人氏と大道芸師を比較しているのを見た。
どちらが上かは自明の理である。公約違反を国民蔑視とも
思わない人間に国家元首の資格は無い。
一刻も早い小泉退陣と菅直人を首班とした救国政権の樹立を切に願うばかりだ。
479: 03/01/24 18:34 AAS
でも岡田って、すっごいケチらしいからね。
それに自分の我は曲げないらしく、付き合いも悪いらしい。
裏方としてもどうだろう?
そういう人間って。
480(1): 03/01/24 18:36 AAS
いよいよ、北朝鮮の危機が目前に迫り、菅の総理を求める工作活動が
活発になってきたね。
工作員さんご苦労様と言うところか?
481(1): 03/01/24 18:37 AAS
>>480
統一教会の工作員、ご苦労!
482: 03/01/24 18:40 AAS
韓国も菅総理のほうが良いのかな?>>481
483: 03/01/24 18:43 AAS
>>477
岡田は小泉と違って政策知識はあるんだけど、
切り返しがヘタと言うか、知能が足りないんだよね。
じっくり考える時間があれば、政策立案とか
そこそこ戦力にはなるんだろうけど。
484: 03/01/24 18:43 AAS
統一教会はノムヒョン支持じゃ無かったんじゃ?
よくわからんけど。
485: 03/01/24 18:45 AAS
大道芸師を総理にして約1年以上がたつ、その結果日本は景気回復も
ままならず、外交では無能を晒し、あいも変わらずの金権政治、
そんな状態では、日本は4流以下の国に堕してしまう。
一刻も早い小泉退陣と菅直人を首班とした救国政権の樹立を切に願うばかりだ。
486: 03/01/24 18:50 AAS
大道芸師って小泉のことだったのね。
本物の大道芸師かと思った。
487: 03/01/24 18:55 AAS
ちなみに日刊ゲンダイだとよく
小泉のことを香具師とかいてあるよ(w
488: 03/01/24 19:00 AAS
>>475
ははは!禿同!ひゃひゃひゃ!
489(1): 03/01/24 19:05 AA×
![](/aas/seiji_1043292043_489_EFEFEF_000000_240.gif)
490: ヒマで困ってしまう [sakujonin@2ch.net] 03/01/24 19:10 AA×
![](/aas/seiji_1043292043_490_EFEFEF_000000_240.gif)
491: 03/01/24 19:12 AA×
>>489
![](/aas/seiji_1043292043_491_EFEFEF_000000_240.gif)
492: 名無し9号 [s0309t@hotmail.com] 03/01/24 19:12 AAS
内政も外交も無能ということが分かってきました。
打つ手は全て、矢折れ、力つきて、顔色も最近は悪い。
コイズミ軍曹も哀れですね。
元締め、こいずみ軍曹どのは、気持ちだけ欲く頑張っていても
誰も褒めてくれませんね。
それが大道芸人の宿命か。
493(1): 03/01/24 19:30 AAS
:名無しさん@3周年 :03/01/24 19:29
小泉「公約破り」、尻拭いにてんやわんや 野党側は徹底追及の構え
口先だけで支持率を維持してきた小泉純一郎首相だが、23日の予算委員
会で国債30兆円枠などの公約を守らなかったことについて「この程度は大
したことではない」と発言した問題が大きな波紋を広げ始めた。今後の対応
次第では支持率が大きくダウンする可能性も高いだけに、自民党や政府はそ
の尻拭いに追われている。
まず、首相の大失言に懸念が示されたのは24日朝の自民党党役員連絡会
後の懇談の席。
中川秀直国対委員長が「挑発に乗ってしまった感がないわけではない」と
切り出すと、青木幹雄参院幹事長が「(これから)長丁場なのだからさらっ
とやったらいい」と指摘。堀内光雄総務会長も「肩に力が入りすぎている」
と懸念を示した。
この後の総務会でも松岡利勝衆院議員らが「首相は『貸しはがしや貸し
渋りはない』と発言しているが大変な認識の違いだ」などと首相発言を批
判。首相と同じ森派出身の塩川正十郎財務相も閣議後の記者会見で「(首
相は)もう少し全般に丁寧に説明したほうがいい」と苦言を呈した。
このため自民党の山崎拓幹事長は同日、安倍晋三官房副長官に対し、首
相の国会答弁について、野党の挑発に乗らずに冷静に発言するように要請した。
だが、野党側はこの大失言を徹底追及する構えで、民主党の野田佳彦国対
委員長は同日、「(首相は)やじを飛ばすなど、真剣に予算案を通してほし
いという熱意が感じられない。首相こそ『この程度』といわざるを得ない。
こういう姿勢をことあるごとにあぶり出していく」と宣言した。
強弁を繰り返した揚げ句、つい言ってしまった“本音”のツケは、小泉首
相に大きくのしかかりそうだ。
494: 03/01/24 19:35 AAS
野田はこれからも絶えず菅を小泉にぶつけるようだな。こいずみは、
またきれるかな(w
495: 03/01/24 19:36 AAS
年金どうにかして栗〜!
496: 03/01/24 19:38 AAS
民主清新人事で、反小泉・政権奪取賭け一致団結
論客菅代表を首相と闘わせる方針で一致
政府に対する国民の怒りを代弁してくれるのが野党
ぜひ、反転攻勢してもらいたい。
497(2): 03/01/24 19:39 AAS
昨日の上田の発言をマスコミはちゃんと取り上げるべきだ。
498: 03/01/24 19:44 AAS
>>497
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル禿同
ってかこのネタわかる香具師いるのか?
499: 03/01/24 19:47 AAS
>>497
偏向曲解の極地だな。
500: 03/01/24 19:49 AAS
外部リンク:kanaharap.tripod.co.jp
外部リンク[html]:kanaharap.tripod.co.jp
外部リンク[html]:kanaharap.tripod.co.jp
501: 03/01/24 19:53 AAS
ブラクラ
菅関係のスレに張られまくってる。
層化の工作員と思われ
502(1): 03/01/24 20:33 AAS
>>493
おいしいネタを有難う。いよいよ小泉山師を葬る絶好のチャンスが到来した。
野田君頑張れよ、この1年以上も大道芸師に付き合わされた結果がこの堕落ぶりだ。
日本を貶める亡国政党に引導を渡すときがやって来たと言っても過言ではない。
今後衆参両院の委員会において、徹底的に大道芸師をつるし上げ無能ぶりを全国に晒せば
次の選挙では亡国政党は崩壊し菅直人を首班とした救国政権が誕生することであろう。
民主党の皆さんに心から期待する限りである。
503(2): 官民主信者は獏見たいなもんだね。 03/01/24 20:52 AAS
>>502
具体的にどんな方法で小泉山師を葬り去ろうというの?
菅は党首討論で小泉を困らせるくらいがいいとこ。
小沢や加藤紘一あたりと組まないとね。
とにかく自民党を割らないと菅政権なんて夢のまた夢。。
504: 03/01/24 21:09 AAS
自民党の自滅待ちか?
505(1): 03/01/24 21:23 AAS
>>503
公約違反を公然と主張したのだからもうどっちにしろ政権は持たなくなる。
自分で自分の首を絞めたようなものだ。冷静さを欠いたのだから、黙っていても
結果は見えている。言うまでもなかろう。民主党政権ができるかは別として
政権崩壊が早まるのは確かだ。
506: 外国人参政権だけは勘弁してね>民主党 03/01/24 21:33 AAS
菅代表
揚げ足取って
得意顔
揚げる足さえ
ないというのに
507: 03/01/24 22:04 AAS
関連スレ
外部リンク[cgi]:jbbs.shitaraba.com
508: 03/01/24 23:09 AAS
結論を言う。
ねーよ!
509: 03/01/24 23:11 AAS
外部リンク[html]:www.dpj.or.jp
外部リンク[html]:www.dpj.or.jp
外部リンク[html]:www.dpj.or.jp
小泉総理は公約である国債30兆円の枠にこだわっていると聞き及びます。
経済は社会の変化により大きな影響を受けます。
その為、状況の変化を見極め、柔軟に政策対応が求められます。
先見性と柔軟性のない政治は自壊いたします。
30兆円の公約にこだわり国民に大きな苦しみを与えてはなりません。
総理就任以来掲げてきた「国債30兆円枠」を、国民に対し何ら説明のないままに放棄した政治的責任は極めて重い。
小泉総理にはこのような結果を招いた原因、経緯を国民に対して説明する責任、義務がある。
小泉総理は就任以来、既に平成13年度補正、
第2次補正及び平成14年度と3回にわたって、総額約85兆円の予算を編成した。
しかし、これら歳出によってもわが国経済は回復の気配を見せるどころか、
危機はさらに深まるばかりであり、同時に税収は大幅に落ち込んでいる。
「国債30兆円枠」という公約の破棄に至った最大の原因は、
小泉総理自らの経済失政であることは明らかである。
本日、民主党は、一昨日の衆議院本会議において鳩山代表が表明した、国債発行額を30兆円以下に抑制するための
「平成13年度から平成15年度までの間の各年度における公債発行額の限度に関する法律案」を提出した。
本法律案は、国の財政収支の著しく不均衡な状況及び国の公債発行残高の急増等による国の財政の異常な事態に対処するため、
財政構造改革の一環として、2001年度から2003年度までの各年度において、公債発行額を30兆円以下に抑制するものである。
510: f [hentaimtt@k9.dion.ne.jp] 03/01/24 23:11 AAS
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL 外部リンク:www.h5.dion.ne.jp
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
511(2): 03/01/24 23:21 AAS
次回の質問は、2月の上旬の本予算の審議だそうだ。菅の質問の次は枝
野だそうだから、小泉はまた暴走するかもね(w
512: 03/01/24 23:26 AAS
>>511
楽しみですな。2月上旬にはイラク攻撃のうわさもあるし・・・・
下手に解散打てないよな、これでつるし上げ確定だな。楽しみ楽しみ(w
513: 03/01/24 23:27 AAS
どんな失言がでるか楽しみ。
514: 03/01/24 23:29 AAS
>>503
加藤紘一か? 地元でも見捨てられ始めてるという話も聞くが。
加藤の乱の不発、政治資金の家賃流用、先の口利き問題
流石に3アウトチェンジなんじゃないか?
515(2): 03/01/24 23:35 AAS
>>505
昨日の「たいしたことない発言」が出る前に
森田実が小泉政権は崩壊すると言ってたな。
根拠は、地方の圧倒的な経済的危機(元来の小泉非支持層)に加えて、
小泉支持の基盤となっていたた東京の富裕層までもが
負担増が見えてきたので小泉を見切り始めてるそうな。
昨日の発言でパフォーマンス政治の限界を露呈した分流れが
加速する可能性はある。
彼らの支持が民主に行く保障はないが(石原に行く可能性がある)
516: 03/01/24 23:40 AAS
>>515
自民党でも小泉を下ろしても麻生ぐらいしか代わりはいないからな。
余計に守る方向で動くだろう、野党も攻めやすくなるのは間違いなし。
うまくスタートを切ったのだから何とか生かして頑張って欲しいね。
517: KH 03/01/24 23:44 AAS
政権奪取前に自民党を割るのは無理。自民党は政権掌握を唯一決定的な紐帯として
まとまっている政党で、政権担当できる限り、何があっても割れない。
自民党を割るためには、民主党が政権を奪取し、二年から三年、予算編成を自民党
にさせずに「日干し」にしなければならない。
10年前、小沢はそれを狙っていたのだが、あまりに性急にことを進めようとして
徒な反発を招き、自社連立政権誕生という結果を招いてしまった。
政界再編を実現するためには自民党が割れねばならない。しかし、自民党が割れる
ためには野党転落が絶対条件。そのためにも民主党首班政権樹立は不可欠だ。
518: 03/01/24 23:46 AAS
>>515
森田の法則からすると、小泉政権が継続する、ということかな?
519(1): やっぱり共和党を作る必要があるんだね 03/01/24 23:47 AAS
民主党よ、もう自民党との対立軸を外交や経済政策の中に
求めるのはやめろ。見ていて痛々しい。
守旧派と改革派との対立はすでに自民党内で完結している。
米国派と中国派との対立すらすでに自民党内に存在する。
あとに残る民主党の存在価値は、自民党より有能であるか否かであるが、
それすら、誰の目にも自民党のほうが優秀に見えることだろう。
なんという情けない民主党であることか。
民主党よ、もっと国民の望んで止まない根本的なタブーに挑戦しろ。
即ち日本を共和制にすることに活路を開け!そこにしか活路はない。
民主党はウダウダと訳の解からないことを言っていないで、
名称を共和党に変えろ。
520: 03/01/24 23:51 AAS
ネタならもう少し面白くしてね。
521: 03/01/24 23:53 AAS
>>519
共和党?あなたは自民支持者ですか?
亡国政党に比較される覚えはないよ。
ならあなたが共和党を作ってはいかがですか、党名変更をすることはない。
522: 03/01/24 23:56 AAS
遠山清彦議員はいいこと言うね。
もったいない。
523: 03/01/25 00:16 AAS
管さん、靖国、30兆円、ペイオフで
小泉をやっつけたらしいが
国民から見るとチョット的はずれだね
景気問題が最大の関心事だよ!
524(1): 03/01/25 00:20 AAS
とんだ総理大臣もいたものだ。呆れた。
公約こそ民主政治の基本ではないのか。
国債発行30兆円もペイオフも、この程度の公約は、どうでもいいそうだ。
公約は破ってもいいのなら、選挙の時、国民は何を手がかりに投票すればいいのか
525: 03/01/25 00:31 AAS
公約は どうでもいいの 破るもの
本音がもれた ペテン師の口
改革や やる気があれば 布陣あり
やる気のなさの 雛飾りなり
526(3): 03/01/25 00:43 AAS
>>524
自分が計画を立てたときにどんな状況でも計画変更することはありませんか?
確かに政策変更の説明は必要だけど、一度立てた公約は絶対に変えてはいけないと言うのは無理
527: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 03/01/25 00:50 AAS
>526
>一度立てた公約は絶対に変えてはいけないと言うのは無理
524のどこにそんな主張があるのだろうか?
ついでに書いておくと、公約を変更するのなら、
選挙で国民に是非を問うのが民主制の本道。
どうでもいいから破っていいなどと言うのは論外。
他にも小泉は、法治国家の責任者として信じられない答弁をし
ているね。
528: 03/01/25 01:03 AAS
自民の連中は、本音ではみんな小泉と同じように考えてるけど口に出
したらダメだよな(w
529: 03/01/25 01:35 AAS
>>526は工作員だから気にするな
530: 03/01/25 01:38 AAS
>>511
民主党独自の予算案を提出した上での審議らしいから
馬鹿の一つ覚えの「野党は批判だけ」も使えないな
531: 03/01/25 02:03 AAS
小泉が、前森派会長だったことを考えれば失言も当然か。
532: 03/01/25 02:06 AAS
森の親分の三塚は橋本不況時の大蔵大臣だしな
不況も当然か
つか小泉自身が当時の厚生大臣だけど
533(1): 03/01/25 09:44 AAS
民主党は、マルチ商法まがいの宗教法人に課税できるか??
国の「物」である公務員個々に番号つけて
一般人からの評価対象とし管理できるか?
できなければ、宗教法人の政治介入・公務員の無駄使い(公金で家賃払って
愛人の世話)
何も変わらないよ・・・
きっちりできるなら、指示するさ!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s