[過去ログ]
やっぱり菅政権を作る必要があるんだね22 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
450
(1)
: 03/01/24 16:20
AA×
>>411
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
450: [sage] 03/01/24 16:20 >411 もはや待ったなしの状況で民主党単独なんて悠長なことは言ってられない。 とにもかくにも、自民党を政権の座から引き摺り下ろすこと。それが第一義のはず。 どこと連立を組もうと、現段階では民主党が政策論的にも主導権を握るのは間違いない。 それに君は土下座外交とか言っているが、じゃあ威圧的な態度をとれと主張するのだろうか? これからの日本にとって、中韓露の三国との付き合いは重要になってくる。これは アメリカをけん制するという意味においても君の批判するところの「土下座外交」とは 一線を画すものであり、日本の独立した外交の第一歩ともいえるものだ。 まかり間違っても、土下座外交などと勘違い批判は慎むべき。日本はアメリカのように わがまま言って多少の孤立化をしても大丈夫、などと贅沢な立場ではないのだ。 http://money.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1043292043/450
もはや待ったなしの状況で民主党単独なんて悠長なことは言ってられない とにもかくにも自民党を政権の座から引き摺り下ろすことそれが第一義のはず どこと連立を組もうと現段階では民主党が政策論的にも主導権を握るのは間違いない それに君は土下座外交とか言っているがじゃあ威圧的な態度をとれと主張するのだろうか? これからの日本にとって中韓露の三国との付き合いは重要になってくるこれは アメリカをけん制するという意味においても君の批判するところの土下座外交とは 一線を画すものであり日本の独立した外交の第一歩ともいえるものだ まかり間違っても土下座外交などと勘違い批判は慎むべき日本はアメリカのように わがまま言って多少の孤立化をしても大丈夫などと沢な立場ではないのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 551 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.614s*