[過去ログ] 一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2007/06/21(木) 16:07:43 AAS
★227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:53:25
いつまでもベタベタくっついて来るんじゃねーよ、気持悪い!ウザイ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:54:51
どうやらメンヘルの病院から仮退院したての人が一人いるようでw

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:57:01
はぁ? 何言ってんのなかなかキモイ奴

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:59:27
日本語でおk

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:59:54
そもそも>>206が火病って227になったわけで、

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:07:20
山登ってろよ、って一体どういう意味???

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:08:24
ウイルスバスター2007をお勧めするって意味

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:19:21
>>232
ログ漁ったら、「山登り」の由来見つけた。意味は、>>233と同じ。
一番最悪なセキュリティソフトって何よ??
2chスレ:sec
22
(1): NOD32の代理店は脆弱性情報をサイトに記載しないみたい 2007/06/21(木) 16:08:22 AAS
■2007/05/23
NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
外部リンク:secunia.com

■2007/05/21
NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
外部リンク[html]:www.st.ryukoku.ac.jp

■また対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターン?

NOD32アンチウィルス Part47

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
外部リンク:secunia.com
NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
23: 2007/06/21(木) 16:08:23 AAS
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 21:42:06
>>234 VB2007には上のスレこそ相応しい。基地外のバスター厨は二度とこのスレに来るな!!!

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:44:07
俺はググったら山登り=オカマってのが出できた。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 21:46:10
おかえりーw

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:47:49
でも確かにオカマは気色悪いね。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:51:03
バスター厨はどこいっても迷惑かけるなwセキュ板にも無駄にバスター系スレ乱立させるし全く訳のわからん持論述べたりw

★240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 21:54:10
何、お帰りって?キモイよ、ちょっと

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:56:53
>>239
TM社員が工作しているんだろ。開発とかバグ取りとかサポートとか他にすべきことは山ほどあるのに。

★242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 21:58:18
え、何? IDでも監視してるんですか? ちょっと引く…

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 22:04:37
>>242
出来損ない売ってるわりに陰湿な会社だろ。

(その後、バスター製品攻撃で炎上。完。)

今もこのスレにバスター厨がいます。ご用心!
24: 2007/06/21(木) 16:09:08 AAS
さあてこのスレに過剰反応してるのはどこの厨でしょう?w
25: 検出力の不具合 2007/06/21(木) 16:09:22 AAS
■NOD32は専門機関AV-Comparativesのテストにて、
 総合的検出力で八位まで落ちてBクラスに落ちた。
2chスレ:sec

■AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果の場合(2007年05月22日)
2chスレ:sec
16位)Nod32     88.32%

■www.virus.grの2007度5月最新テスト結果
2chスレ:sec
10.位 Nod32 version 2.70.32 - 94.00%

■新種マルウェアの検出もほとんど駄目
2chスレ:sec

■新種ルートキットの検出も駄目
2chスレ:sec

■NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
26: NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった 2007/06/21(木) 16:10:07 AAS
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org

■AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないもの。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から32個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
27: NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負け始めてきた 2007/06/21(木) 16:10:51 AAS
>マルウェア注意
>
>マカフィー・ユーザーのブログに、
>ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
>
>マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
>多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
>アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
>
>*マカフィー・ユーザーの検証ブログ
>外部リンク:www.avertlabs.com
28: 「PC WORLD」によるNOD32の評価 2007/06/21(木) 16:11:39 AAS
●「PC WORLD」によるNOD32の評価
外部リンク[html]:www.pcworld.com

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
29: 2007/06/21(木) 16:13:39 AAS
もうコピペ終わり?
で、バスターの重さや低検出はどう説明するの???
30
(2): 2007/06/21(木) 16:14:37 AAS
セキュリティ板のスレにアップされた新種マルウェアの検出状況。
検出できるものは赤字で検出名が出てる。

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク:www5.uploader.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


>2chスレ:sec
>2chスレ:sec
>2chスレ:sec
31: 2007/06/21(木) 16:15:23 AAS
>>30
新種ルートキットの場合

・Kaspersky検知名:Trojan-Spy.Win32.Agent.rs
画像リンク


・McAfee検知名:New Malware.bc
画像リンク

32: 2007/06/21(木) 16:15:28 AAS
>>30
ノートン、バスター、NOD全部死亡
33: 2007/06/21(木) 16:16:21 AAS
※ファイアーウォールのリークテスト結果
外部リンク[php]:www.matousec.com

【各種 Firewall】
・ZoneAlarm
 外部リンク:www.zonelabs.com
・Kerio Technologies Inc/Kerio Personal Firewall
 外部リンク[html]:www.kerio.com  外部リンク[cfm]:www.sunbelt-software.com
・Tiny Personal Firewall
 外部リンク:www.tinysoftware.com
・Agnitum Outpost
 外部リンク[html]:www.agnitum.com
・Sygate Personal Firewall
 外部リンク:www.sygate.com
・AtGuard
 外部リンク:www.atguard.com
・BlackICE Defender
 外部リンク:blackice.jp
・Snort for Win32
 外部リンク[html]:www.datanerds.net
【ログ解析ツール】
・ICEWatch
 外部リンク:www.angelfire.com
・ZoneLog Analyser
 外部リンク:zonelog.co.uk
34: 2007/06/21(木) 16:17:09 AAS
やっぱりavast!最高
35: 2007/06/21(木) 16:19:19 AAS
どんなにNODを叩いてもバスターが軽くなることも検出率上がることもないわけで
36: 2007/06/21(木) 16:19:28 AAS
このスレでも、一部のNOD32信者が、
悪質な自演、捏造投稿を大量に行っていますので、
初めてセキュリティ板を訪れる方は御注意ください。

>■NOD32 信者情報>>1
>2chスレ:tubo
>”録音”と呼ばれたいた頃のNOD32信者
>外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
37
(1): 2007/06/21(木) 16:21:00 AAS
コピペに逃げないでバスターのいいところ挙げろよw
38: 2007/06/21(木) 16:22:49 AA×

外部リンク[asp]:www.pcmag.com
39: 2007/06/21(木) 16:25:02 AA×

40: 2007/06/21(木) 16:25:22 AAS
カスペ
書庫対応数世界一、シグネチャ発行速度世界一、オンデマンド検出力は優秀
ただ重いのが欠点(ノートンよりはマシらしい)

AVの軽さ比較
外部リンク[html]:plusd.itmedia.co.jp

☆重さ比較・・・常駐監視下で午後のこ〜だをインストールしたときに要した時間
00:31秒 AV未インストール
00:32秒 NOD32
00:35秒 ウィルスバスター2007
00:45秒 カスペルスキー6.0
00:48秒 ノートン 2007
NOD32は未インストール時との差は僅かに1秒、カスペは14秒、ノートンは17秒、バスターは4秒

☆スキャン時の重さ比較・・・オンデマンドスキャン中に午後のこ〜だをインストールしたときに要した時間
00:31秒 AV未インストール
00:35秒 NOD32
03:39秒 ウィルスバスター2007
00:59秒 カスペルスキー6.0
00:48秒 ノートン 2007
NOD32は未インストール時との差は僅かに4秒、カスペは28秒、ノートンは17秒、バスターは3分4秒

バスターはスキャン優先に設定されているようだ、その為スキャン中は極端にインストール時間が掛かっている模様
41: 2007/06/21(木) 16:25:52 AAS
>>37
テンプレだろう。
42: 2007/06/21(木) 16:27:30 AAS
テンプレって何?
43: 2007/06/21(木) 16:28:36 AAS
変わったテンプラ。
44
(1): 2007/06/21(木) 16:29:19 AA×

外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
45
(1): どこの機関でも低成績&テストから逃げるバスター(笑) 2007/06/21(木) 16:31:01 AAS
★AV-Comparatives_Reprospective/Proactive_Test_(プロアクティブ)2007/5

●Advanced+(大変よくできました・3つ星)
ESET_NOD32______________68%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(7.33)
------------------------------------------------------------
●Advanced(よくできました・2つ星)
Kaspersky_Anti-Virus7.0_35%__FP:ごくわずか(1)__(未発売)
F-Secure_AntiVirus_______31%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:遅い(1.48)_
GDATA_AntiVirusKit______31%__FP:多い(14)_________スキャン速度:遅い(1.86)_
Avast!_Professional_______28%__FP:少ない(4)________スキャン速度:ふつう(3.55)
Norman__VirusControl____28%__FP:少ない(8)________スキャン速度:ふつう(6.45)
Symantec_Norton_AV_____24%__FP:ゼロ(0)___________スキャン速度:速い(6.45)
McAfee_ScanVirus________24%__FP:少ない(3)________スキャン速度:速い(6.32)
----------------------------------------------------------
●STANDARD(ふつう・1つ星)
Avira_AntiVir_PE_Premium_71%_FP:多い(18)______スキャン速度:速い(7.49)
TrustPort_AV_WS__________58%_FP:多い(22)________スキャン速度:遅い(1.21)
BitDefenmder_Prof+_______48%_FP:多い(12)_______スキャン速度:遅い(1.96)
F-Prot_________________________31% FP: 多い(26)______スキャン速度:ふつう(4.18)
Dr.Web________________________30%_FP:多い(36)_______スキャン速度:遅い(1.91)
Microsoft_Live_OneCare___18%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(6.11)
Kaspersky_Anti-Virus6.0___9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう3.51)
eScan_AntiVirus_____________9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう(3.21)
AVG_Anti-Malware__________9%_FP:多い(14)________スキャン速度:遅い(2.25)
-----------------------------------------------------------
●無印(ランク外・星なし)
Fortinet_FortiClient__________71%_FP:非常に多い(1000+)スキャン速度:速い(6.77)

20,522の検体を3か月前のシグネチャでスキャンして、ヒューリスティックなどの検出率を評価。
FP(誤検出=白ファイルをウイルスと判定)は大幅減点。FPのかっこ内は誤検出件数、スキャン速度の単位はMB/秒
外部リンク[php]:www.av-comparatives.org
46: 2007/06/21(木) 16:32:10 AAS
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 00:56:11
バスターやマカフィーだとか・・・CheckMark不合格の現時点じゃ世界的な評価はK7以下
47: 2007/06/21(木) 16:32:56 AAS
CheckMarkすら合格できないウイルスセキュリティ以下のバスター(笑)
48: バスター厨の思考マップ 2007/06/21(木) 16:33:58 AA×

49: 2007/06/21(木) 16:35:46 AAS
様々な機関で低成績orテストから逃げるプラスCheckMarkすら合格できない。
それでいてぼったくり価格のバスター
何この殿様商売
50: 2007/06/21(木) 16:37:08 AAS
そうでもないか
51: 2007/06/21(木) 16:38:54 AAS
>>38-46は重要

一般人はバスター信者の工作に騙されないようにご注意ください
52: 2007/06/21(木) 16:43:57 AAS
一つ確実にいえることは
様々な機関では低成績かテストから逃げたりK7ですらCheckMark合格できるのにバスターは不合格www
それでいて劇重、それでいてぼったくり価格。
どう見てもウイルスセキュリティ>>>>>>>>>>>>>>>バスター
53: 2007/06/21(木) 16:45:44 AAS
いろんな機関で低成績でCheckMark不合格のバスターってこれセキュリティソフトですか????
54: これがバスターユーザーの言い訳 2007/06/21(木) 16:49:34 AAS
★マーク:バスター厨

【VB】ウイルスバスター2007 Part33【TrendMicro】

889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 13:56:37
お前らまだバスターなんか使ってるのか?
検知力70%ぐらいの性能だぞ。
いい加減見切りつけろ。
ほかのソフトは設定が難しいと思ってるなら
いつまでたってもスキルはあがらんぞ。
怠惰な会社にしがみついてると泣きを見るのは自分だぞ。
3台使ってるやつは安いと思ってるだろうが所詮
安物買いの銭失いにしか過ぎない。
トレンドはバスターの検知力が低いのを知っているから
他社との共通テストにはあえて参加しない。
いつまでも進歩しない保守体質の企業だ。
知名度だけで胡坐をかいているが、このままの状態が続けば
いまに淘汰されるであろう。

★890 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/06/21(木) 14:26:04
★検知力低いとかどうでもいいし

★ウイルスに感染するのは注意してない馬鹿だけ
55: 2007/06/21(木) 16:55:34 AAS
テストから逃げたりCheckMark合格できない時点でバスターの検出率が低いというのが物語ってる。
それでいて無駄な機能ばかりつけてPC重くして不具合ばかり起こして値段だけはノートンカスペ並み

ここまで消費者馬鹿にしたソフトはないな。
NODは低検出になったといわれても軽いしノートンは重くてもどこの機関でも優秀な成績残してる。
おまけにウイルスセキュリティは低検出でも値段と軽さでまあ許容範囲といったところ。
56: 2007/06/21(木) 16:57:59 AAS
バスターの事実を書き出したら逃げ出したバスター厨
57
(2): 2007/06/21(木) 16:58:16 AAS
NODはノートンカスペ並みに高いのに、検出力がザルなので論外。
ユーザーの評判も悪いし、実際デンパが居るし。
58: 2007/06/21(木) 17:01:18 AAS
バスターはノートンカスペ並みに高いのに、検出力がザルなので論外、しかも激重
ユーザーの評判も悪いし、実際デンパが居るし。
59: 2007/06/21(木) 17:02:58 AAS
>>38-46
60
(1): 2007/06/21(木) 17:05:09 AAS
■前スレまでのまとめ
・PCに精通した玄人肌の人が選ぶのは虚飾を排除し動作が軽いNOD32
・PCにある程度精通し薀蓄を垂れるセキュリティオタクが選ぶのはKaspersky
・業務用途で販売側から押付けられるのがノートン
・セキュリティのことは良くわからないけど心配だから有名なのを買う人はウィルスバスター
・セキュリティオタクじゃない大多数の人が買うのは安くて国産のウイルスセキュリティZERO
61: 2007/06/21(木) 17:08:56 AAS
AV-Test.orgやAV-Comparativesで散々な結果のうえにとどめは

         C  h  e  c  k  M  a  r  k  不  合  格
62: 2007/06/21(木) 17:12:46 AAS
マカフィーですらAV-Comparativesに参加してるのにバスターは逃亡(笑)
よっぽど検出率に自信ないんだなw
63
(1): 2007/06/21(木) 17:17:59 AAS
■ログ
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:43:15
一番のオススメは「ウイルスセキュリティZERO」って事?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:26:28
>>77
その通り。初心者は何使ったって一緒だから安くてメジャーな物がいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:43:34
> コアなバスターユーザーはな今年はカスペに移ったんだよ!
シェア食ったのはウイルスセキュリティZEROだろw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:47:23
ウイルスセキュリティで思い出したけど値段と更新料無料が売りだったけどキングがそれを超越した3台3880円更新料無料を6月29日に出してくるからソースの寿命もここまでかな。
キングがよほど宣伝でへまやらない限りこけないだろ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:34:44
>>592
格安でも中華=粗悪品のイメージは大衆にも浸透してるから
ウイルスセキュリティZEROがシェアで負ける事はない

セキュリティオタクじゃない人間にとって
機能なんてある程度でいいことが売り上げで証明されている。
いいソフトってのは、このように顧客のニーズに合ったものを言う。
64
(1): 2007/06/21(木) 17:18:13 AAS
>>57
農奴32は値段が高い製品の割りには、
販売業者もちょっとアレ>>20>>22なんで、
正直駄目だよな。
65
(1): 2007/06/21(木) 17:20:19 AAS
>60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/06/21(木) 17:05:09
>■前スレまでのまとめ
>・PCに精通した玄人肌の人が選ぶのは虚飾を排除し動作が軽いNOD32

やっぱり、現スレも前スレもNOD32厨が主じゃん。
66
(1): 2007/06/21(木) 17:21:13 AAS
>>63
だからバスターのシェアが落ちるんだな。
性能は糞だし無駄な機能ばかりつけてPC重くなるし値段高いし。
67: 2007/06/21(木) 17:23:01 AAS
>>64-65
バスター厨登場

AV-Comparativesに参加しなかったりCheckMark不合格の言い訳ドゾー
あとAV-TESTでの低成績の言い訳もドゾー
68: 2007/06/21(木) 17:23:56 AAS
テンプレって何?
69: 2007/06/21(木) 17:24:52 AAS
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:21:04
じゃぁお前らは何だったら満足なんだよ
糞重くてすぐエラー頻発するノートン、糞重くて欠陥品のバスター
根本的な部分が時代遅れマカフィー、安いのがとりえ他は糞ウィルススキャンゼロ
素晴らしいウィルス検出率を誇るカスペルスキー、軽くPCの動作を妨げないNOD32
どれを選ぶ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:27:47
フリーならAvast!かAntiVir
有料ならNOD32かチェイサーだな
複数のPC持ってるなら、一つの製品で統一するより違う製品入れてる方が安全だ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:40:54
フリーならAvast!かAntiVir
有料ならウイルスセキュリティゼロだな
セキュリティソフトに毎月高い金払うなんざ時代遅れ
どんなソフト入れてたって感染するときゃする
そんときゃフォーマットすりゃいい
重要なデータ入ってるPCはネットになんか繋げないしな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:46:31
フリーならAvast!かAntiVir
有料ならウイルスセキュリティゼロだな
理由は上と同じ
セキュソフなぞに金なんて出してられん
サポート代というがそもそもサポートいらないし
サポートっつっても、どのメーカも言い逃ればっかで
技術サポートなんてできない奴らが殆どなのが実態だし。

このように、ちゃねらーでも有料ならウイルスセキュリティという意見が出るのが事実。(これはフリーと有料の両方を答える形式になっているからだが)ちなみにちゃねらーでセキュリティオタクじゃない奴はフリーになる。ある程度自分で対処できるからだ。
70: 2007/06/21(木) 17:26:12 AAS
バスター厨の悪行見てるとウイルスセキュリティはもっとバスターのシェア奪い取ってほしいとおもう。
しかも勝手にNOD厨と決め付けw
71: 2007/06/21(木) 17:26:22 AAS
>>66
マジでその通り
72: 2007/06/21(木) 17:30:16 AAS
バスターを飛ばした各商品については、各人のタイプ分析や
その分析結果にあった客観的おすすめ。
それと書き込みからの声をまとめる形のランキングなどを
きっちり総評していくのも面白いかも。
ちなみに、バスターは   スレ的に   ありえね〜なw
73: 2007/06/21(木) 17:30:39 AAS
まあウイルスセキュリティが売れるのは恐らく日本だけでしょ・・・・
でもそれを超越した極悪ソフトバスターを駆除するという点では応援したい。
74: 2007/06/21(木) 17:31:37 AAS
正直スマンテック(笑
そうでもないか
75: 2007/06/21(木) 17:32:06 AAS
バスターの真実
>>38-46
76
(2): 2007/06/21(木) 17:37:06 AAS
理想は、信者を生まず各Soft使いが使用感など感想を率直にだしあい
当然、機関の検査結果も出し参考にする。
それぞれ一長一短があるのでユーザー間でもめることなく
その時その個人のニューズにあった形で気楽に引越ししやすいよう
情報の宝庫になればいいと思う。
そういう総評が洗練され見やすい形でテンプレにあれば歴代の情報や時代の流れも分かって
最高かと。
勿論バスターは無しでwww
77
(1): 1 2007/06/21(木) 17:41:08 AAS
キムチが健康の秘訣ニダ。
78: 2007/06/21(木) 17:41:28 AAS
>>76
そうだね
ノートン:各機関で優秀な成績残してるので検出率は折り紙つき、ただし重い
カスペ:ノートンよりも優秀、ノートンよりも軽いので全体的にノートンより上かも。
ウイルスセキュリティ:PCのスペックが低かったりあまりセキュリティに拘らない人にお勧め。
NOD:とにかく軽い、ただしFWがない。

使ってないソフトもあるので大雑把、使ったことある人レポ頼む。
79
(1): 2007/06/21(木) 17:44:50 AAS
>>76
前スレはバスター厨の悪行を暴きだしバスター厨を締め出すためのスレになっちゃったしな。
80
(1): 2007/06/21(木) 17:54:53 AAS
Avast!:外国物のフリーウエアー(無料物)検出力は並より上といった微妙なところ
外国産ではあるが日本語対応。FW無しだが用意されてる機能は豊富で市販製品並み。
バスター2006あたりからの引越しで検出力にさほどこだわらないならお勧め。
それでも検出力はバスターより上。

AviraAntiVir:外国産フリーウエアー、動作は軽く検出力も有料製品入れてもトップクラス。
ただしアンチウイルス単品としての機能しかもたない。
定義ファイル更新時に「有料版買えよw」とポップアップの広告がでるのを気にしないか気にするかが
意見の分かれるところではある。
81: 2007/06/21(木) 17:56:49 AAS
マカフィーは3年前に使ったことあるけどスペック低すぎがまずかったかな・・・・
なんせ当時はOSが98だったしそのせいかまともに動くまで15分かかった。
まあそれはおいといてマカフィーってあまり信用できない印象があったかな、本当に機能してるのか?とずっと思ってた。
82
(2): 2007/06/21(木) 17:57:45 AAS
>>79
こっちがきちんとやっていれば
悪行重ねるバスター厨の自演荒らしやユーザー間の喧嘩を裏からしかける罠なんて
逆にめだって直ぐにバレルようになる。
83
(1): 2007/06/21(木) 17:58:59 AAS
AviraAntiVirは日本語対応してないのが評価が大きく分かれるところでもある。
英語わかる人なら問題ないけど英語駄目駄目な人は選択肢に入れない。
84: 2007/06/21(木) 18:01:48 AAS
>>82
まあ今スレはバスター厨以外のユーザーがまともな意見交換し合い一長一短語りだすことで本来のスレに戻るでしょ。

もうバスター厨の悪行は完全にバレたんだからそれ以外のユーザーが大人しくしててバスター厨が荒らしにきても結局バスター厨の印象悪くなるだけ。
85: 2007/06/21(木) 18:04:26 AAS
ノートンは各機関で優秀な成績残してるだけじゃなく初心者にもわかりやすい内容になってるのがいいね、万人向けで使い勝手がいい。

ただやはり重いのが難点、もちろんメモリ増設することで解決することはできるが・・・
86: 2007/06/21(木) 18:07:04 AAS
>>82
不自然な製品叩きやNOD厨叩きが入ったら「またきたよバスター厨」で返せばそれでおkだしね。
87: 2007/06/21(木) 18:10:53 AAS
ノートン:重い重いと嵐を呼んだノートン、2006までは誰もが?認めるところ。
しかし、2007からは軽量化へシフト?(ユーザーの心を読んだか?)
歴代物よりは軽くはなっている。他製品と比べたらまだ重いか?といったところ。
ショップに買いにいって店頭に並んだバスターかノートン2択なら、迷わずノートン。
(ショップで悩む初心者にはお勧め)
88: 2007/06/21(木) 18:15:05 AAS
ウイルスセキュリティ:安い、更新料無料、そしてとにかく軽い
が、セキュリティソフトとして期待してはいけないほどの検出率、ただよほど変なことしない限りこれでも十分だと思う。
何気にCheckMarkLV1には合格してる
89
(2): 2007/06/21(木) 18:16:03 AAS
カスペはどうなの?
初心者には
90: 2007/06/21(木) 18:18:16 AAS
ウイルスキラー:安い、更新料無料とここまではウイルスセキュリティと同じ
しかし、AV-TESTでは96.02%とあの値段でこの検出率を出してるので中華製だからと馬鹿にできないソフトになってる。
低価格ソフトのカテゴリ(キラー、キング、ソース)では一番まともなソフトだと思える。
91: 2007/06/21(木) 18:21:24 AAS
キングソフト:恐らくキラーとソースの中間にあたるソフト
ただし値段はキングがダントツに安くなる(3台で更新料無料3880円)
様々な機関のテストに受けてないから頻繁に更新してくれるもののどこまで検出率があるのか不明。
92: 2007/06/21(木) 18:26:30 AAS
>>89
使用者の雑感が書き込まれるまで待つべし
93: 2007/06/21(木) 18:29:37 AAS
カスペはADSLユーザーに厳しいといわれてるけど今はどうなんだろうね。
94: 2007/06/21(木) 19:07:41 AAS
テンプレ推奨かね

・各製品&各製品厨叩きが始まりだしたら「バスター厨乙」と返すこと、そしたらバスター厨がファビョりますw
95: 2007/06/21(木) 19:38:25 AAS
カスペは正直いいと思った♪体験版使用中ですが、明らかにノートンより軽いし、
ファイル更新が数時間おきに行うし、設定も何となく分かるし♪
上級者も初級者もアンチウィルスソフトごとき使えないのならネット
をやらない方がいい
96: 2007/06/21(木) 19:48:59 AAS
>>89
カスペルスキーはシビアすぎて誤検出も多いので精度の点から見ると微妙。
検出後、使用者にファイルが本当に感染しているか判断できる力があるなら
良い製品となるが、それが出来ない初心者には向かない。
97: 2007/06/21(木) 20:16:54 AAS
結局ノートンもカスペもNODも一長一短か・・・
98: 2007/06/21(木) 20:19:19 AAS
発行シグネチャの精度

カスペ・・・・・・あまり良くない
NOD32・・・・・まずまず
ノートン・・・・・優秀
99: 2007/06/21(木) 20:24:11 AAS
それにしてもやっとセキュリティソフトのことをまともに語れるスレになった。

これでNODのどこが良いのかどこが悪いのかも落ち着いて議論できるね。
100
(1): 2007/06/21(木) 20:27:06 AAS
× 落ち着いて議論できるね
〇 落ち着いて自演できるね
101
(1): 2007/06/21(木) 20:27:38 AAS
NOD32は軽さでしょうな、Eset社もシグネチャ多発行競争には加わらないと表明してるから
マイナー系で被害が軽微なウィルス等の検出力は期待できない。
102: 2007/06/21(木) 20:30:16 AAS
>>100バスター厨乙
103
(1): 2007/06/21(木) 20:31:33 AAS
>>101
被害が軽微なウイルス等は自己責任ということか。
104: 2007/06/21(木) 20:32:33 AAS
しつこいなバスター厨は
105: 2007/06/21(木) 20:32:49 AAS
そうでもないか
106: 2007/06/21(木) 20:34:02 AAS
やっぱり荒らしはバスター厨
バスター厨がくると途端にスレ壊れる、まさにスレバスター
107
(1): 2007/06/21(木) 20:34:03 AAS
発行シグネチャの精度

ノートン・・・・・優秀

冗談だろw
108
(1): 2007/06/21(木) 20:35:49 AAS
>>103
遭遇率が低く、被害も軽微なものは基本的に発行しない方針のようだ。
守備範囲とは考えていないのだろう。
109
(1): 2007/06/21(木) 20:36:22 AAS
>>107
冗談ではないが? 何か?
110
(2): 2007/06/21(木) 20:37:03 AAS
>>108
う〜ん、ある意味初心者向けじゃないのかも。
111: 2007/06/21(木) 20:41:47 AAS
軽さだとVSやキングも軽いけどそれらとNODではどこらへんが違うんだろ?
112: 2007/06/21(木) 20:43:36 AAS
>>110
いや、初心者向きソフトはどれも守備範囲広くないから。
113
(1): 2007/06/21(木) 20:47:23 AAS
>>110
感染力すらないジョークソフトまでmalware使いされ爆発的にシグネチャの発行数が増えている現状だと
シグネチャの発行数を減らす意図のあるAV企業だとそのような処置は仕方ないのじゃないかな?
そのことでシェアが更に縮小される結果になったとしてもその企業の決断なのだろうしな。
114
(1): 2007/06/21(木) 20:52:05 AAS
>>109
何かじゃねえよw
115: 2007/06/21(木) 20:54:01 AAS
>>113
確かに誤検出ばかりというのも話しにならないしね。
116: 2007/06/21(木) 20:55:59 AAS
>>114
av-comparativesのここ最近の試験結果だとノートンの発行ジクネチャは精度も良く誤検出が全く無い唯一のAV
117
(1): 2007/06/21(木) 20:58:02 AAS
AV-Test.orgはノートンの八百長だといってるアンチがいるがav-comparativesもノートンの八百長かな?

こっちもノートンは好成績だけど。
118: 2007/06/21(木) 21:00:08 AAS
>>117
精度の良さはVirus Bulletin誌の試験結果にも現われている。
NOD32やノートンは頗る成績がいい。
119
(1): 2007/06/21(木) 21:02:29 AAS
NODはAV-Test.orgで検出率が悪かった理由って何?
120
(1): 2007/06/21(木) 21:04:10 AAS
test厨の限界だな。
とっくに修正済みの検体でテストされた結果をあがめてるのは滑稽にさえ思える。
121
(1): 2007/06/21(木) 21:06:28 AAS
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 13:56:37
お前らまだバスターなんか使ってるのか?検知力70%ぐらいの性能だぞ。
いい加減見切りつけろ。ほかのソフトは設定が難しいと思ってるならいつまでたってもスキルはあがらんぞ。
怠惰な会社にしがみついてると泣きを見るのは自分だぞ。
3台使ってるやつは安いと思ってるだろうが所詮安物買いの銭失いにしか過ぎない。
トレンドはバスターの検知力が低いのを知っているから他社との共通テストにはあえて参加しない。
いつまでも進歩しない保守体質の企業だ。
知名度だけで胡坐をかいているが、このままの状態が続けばいまに淘汰されるであろう。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 14:26:04
検知力低いとかどうでもいいし

ウイルスに感染するのは注意してない馬鹿だけ

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 14:26:05
>>879 SP2いれとけ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 14:35:04
テストに参加できないのは
順位が落ちることを恐れた他社の陰謀
つまり参加していないこと自体が圧倒的な優位性の証明

【VB】ウイルスバスター2007 Part33【TrendMicro】
2chスレ:sec

889の釣りもいい加減だが、892の論旨を漏れにもわかりやすく短く説明してくれ。
特に「他社の陰謀」と、「圧倒的な優位性の証明」のくだりがよく理解できない。
122: 2007/06/21(木) 21:06:58 AAS
>>119
検体が公開され分析してみないことには不明だ
123: 2007/06/21(木) 21:08:58 AAS
>>120
え〜っとバスター厨乙ですか

>>121
>特に「他社の陰謀」と、「圧倒的な優位性の証明」のくだりがよく理解できない。

そもそもAV-TESTでは低成績のうえにCheckMarkすら合格できないセキュリティソフトのどこが「圧倒的な優位性の証明」なんだか
124
(2): 2007/06/21(木) 22:27:09 AAS
誤検知でパソコン数百万台を再起不能にしたのはどこのソフトだ〜?

スマンテックのノートンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が精度高いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デマ流すなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125
(2): 2007/06/21(木) 22:28:54 AAS
カスペもVB100取得に失敗してたな・・・
126
(1): 2007/06/21(木) 22:29:14 AAS
>>124
中国はどうでもいいw
127
(2): 2007/06/21(木) 22:29:31 AAS
ノートンの更新日付が何故かいつも一日遅れ
今日も最終更新が6月20日、たぶん明日も最終更新が6月21日

カスペは一日に頻繁に更新してるからこういうことはないみたいだけどNODはどう?

ちなみに別のPCのキングソフトはノートンみたいなことはない。
128: 2007/06/21(木) 22:30:35 AAS
>>124バスター厨市ね
129: 2007/06/21(木) 22:31:48 AAS
全ての機関で論外扱いされてるバスター(笑)こそクソワロスなんだが
130: 2007/06/21(木) 22:32:08 AAS
>>127
で、キングの宣伝が目的なのか?
131: 2007/06/21(木) 22:32:29 AAS
>>125
毎回落としてないのはNOD32ぐらいだから安心しろ
今時VB100%も無いだろうがな
一般や業務で使用されているPCとテスト用PCでの誤検出は全く違う
ノートンなんて実際のPCで誤検出しまくりで大事件起こしまくりなのに、テストでは誤検知無しw
あてにならない事を証明してる
132: 2007/06/21(木) 22:34:11 AAS
またバスター厨の工作始まったよ
133
(1): 2007/06/21(木) 22:34:35 AAS
>>127
NOD32ものんびりしてる、緊急性が無い限り土日は更新ないしさ。
あくせくしてるカスペとは対極に位置してる感じだ。
134
(3): 2007/06/21(木) 22:36:02 AAS
>>126
中国の件を除いても今年既に2件大きな誤検知事件を起こしているよ。
誤検知というか強制削除でデータが消えたり、PC再起不能になるだけなんだけどね。
他の人も嘆いてたけど全く謝罪がないのがびっくりw
電話しても「その不具合は現定義ファイルでは修正されてる」しか言わん。
謝罪も補償も何も無し。
135
(1): 2007/06/21(木) 22:37:12 AAS
ま、厨は無視しましょうや。
ユーザー間の争いを狙った白熱の自演に巻き込まれたらダメヨン。

※ここまでの流れ出分かった事は、NODユーザーが荒らしでは無いと実証された。
136: 2007/06/21(木) 22:38:15 AAS
そうそう今もノートンにいちゃもんつけてるのはバス厨
137: 2007/06/21(木) 22:38:39 AAS
>>133
まあ軽い分まだ許容範囲か。
それにしても同じ軽いのにNODとキングソースじゃどうしてこうも違うんだろ?

>>134
いいから巣に帰れ基地外
138: 2007/06/21(木) 22:38:56 AAS
>>134
別に良いんじゃね?
そんな態度でもジェアダントツのNO-1なんだし、ウゼーと思われたお前の負け。
139: 2007/06/21(木) 22:44:46 AAS
>>135
とりあえずわかったことはバスター厨はNODとノートンをやたらと敵視してることだということ。
140: 2007/06/21(木) 22:48:16 AAS
バス厨はNODとノートンを敵視
NOD厨はカスペを敵視
みたいな感じか
141: 2007/06/21(木) 22:51:40 AAS
同じ落ち目でもマカフィーユーザーは大人しいのにね。
バス厨って例えると韓国人か阪神ファンだな。
142
(1): 2007/06/21(木) 22:54:47 AAS
ウィルスバスターのユーザーはそこまでセキュリティに興味持っていないのが殆どだろ?
そんなバスターユーザーがNOD32やカスペやノートンを敵視するわけねぇし・・・
騙りや擦り付けの好きな荒らしが一人で騒いでるだけにしか見えねぇよw
143: 2007/06/21(木) 22:54:51 AAS
マカフィーってあまりバスターと比べて叩く要素ないからマカフィーユーザーも大人しい?
バスターなんて全ての機関で論外扱い、PC激重バスター(笑)、値段高いの3拍子、バスターは突っ込みどころ満載、とどめは信者が基地外ときたもんだ。
144: 2007/06/21(木) 22:56:44 AAS
>>134
一番人口の多い国に誤検出であれだけの被害出してるから、という君の理屈は解らんでもない。
でも国内使用って前提で他社と比較すると、誤検出少ない方じゃね?
145
(2): 2007/06/21(木) 22:57:21 AAS
>>142
果たしてバスターには「ユーザー」がどれだけいるか?「信者」の方が多いんじゃないか?
事実前スレでバス厨がNOD厨叩きとノートン厨叩きを同時進行で行ってたし。
146: 2007/06/21(木) 23:01:18 AAS
と、また厨叩きの展開になりそうなので仕切りなおし。

NODはカスペやノートンと比べてやっぱり検出率は期待できない?
147
(1): 2007/06/21(木) 23:02:29 AAS
>>145
今は信者が圧倒です。それに+して初心者という感じ。
以前からのまともなバスターユーザー達は、2007がでてしばらく使用後愛想つかして
いたるところへ散りました。
または、2006に残って様子見してます。
事実、2006と2007じゃユーザー層が全然違いますよ。
2006ユーザーは割かし冷静なんで次バージョンでまたこけたら一斉に他へ流れますね。
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*