@@**蜂蜜**@@ (920レス)
上下前次1-新
66: 2005/06/16(木) 20:07:16 ID:V9QKwFul(1)調 AAS
>>62
果実酒漬けるのにつかったら?
67: 2005/06/17(金) 14:08:26 ID:75gZzEeu(1)調 AAS
ちょっと僕酒飲めないので・・・
これから暑くなるのでハチミツにレモン汁混ぜて
冷やしてハチミツレモンジュースを作ろうと思っていたのですが。
残念です・・・
68: 2005/06/20(月) 12:25:12 ID:h81AEhfI(1)調 AAS
アカシア蜂蜜 100
生クリーム 100
牛乳 150
卵黄 3コ
でアイスクリームを作ってみたけどウマーだったよ
69: 2005/06/21(火) 13:44:42 ID:PIfvguV7(1)調 AAS
蝋の部分を食べてはいけなかったんだね。知らんかった・・・
昔、蝋ごとパンの上に乗っけて食っていた時期があったや。
70(1): 2005/06/22(水) 04:53:49 ID:uYEiSjTR(1)調 AAS
蜜蝋は食べても大丈夫だよ!
71(1): 2005/06/22(水) 07:55:03 ID:H1snwD5B(1)調 AAS
むしろ食え>蜜蝋
72: 2005/06/24(金) 03:08:53 ID:CQQqA6H3(1)調 AAS
お菓子、ホームメードパンなどにはみかんorオレンジの蜂蜜が合うみたい!
73: 2005/06/26(日) 08:08:13 ID:SlzptJCq(1)調 AAS
>>70>>71
おおーー食べてもいいんですね!
安心しました。
また塊を食べる機会があったらガンガンいきます。
74(1): 2005/06/28(火) 11:36:31 ID:gGvx+JiT(1)調 AAS
蜂蜜の賞味期限ってどのくらい?
2年前買った蜂蜜がまだ残っているんだけど大丈夫かな?
75(1): 2005/06/28(火) 15:57:48 ID:OxUlxvCw(1)調 AAS
蜂蜜ってさ、要するにミツバチのゲロなんだろ?
76: 2005/06/29(水) 01:02:35 ID:D0J+h9ck(1)調 AAS
>>75に真理を見た
77(1): 2005/06/29(水) 01:28:10 ID:2q3f4KxD(1)調 AAS
>>62>>74
10年間ほったらかしだった蜂蜜が凄くおいしかった
って内容の記事(確か料理研究家が書いてた)を見かけたことある。
雑誌だったか、料理本だったか忘れた…
蜂蜜は殺菌作用が強くて、腐ったりしないらしい。
ローヤルゼリーとかが添加されてたりすると、危ないかもしれないけど。
保存状態にもよるだろうし。
78: 2005/06/29(水) 07:31:08 ID:AWGT+vlf(1)調 AAS
誰か新宿の高島屋に出てたfinabeilってメーカー知りません?
いつのまにか消えてて、ググってもヒットしないってことは
無名なメーカーなのかなぁ・・・。
79: 2005/07/01(金) 17:19:02 ID:dFmaK3aw(1)調 AAS
安全でなるべく安い蜂蜜って
ありますか?
80: 2005/07/08(金) 06:20:53 ID:B6SEdjfo(1/2)調 AAS
>>77
うちには親が結婚するより以前に祖母が蜂蜜農家から
一斗缶で買ったという蜂蜜が残っていた。
子供の頃はそれ(おそらく15年はいってる)が普通の味だと思っていた。
ホットケーキにかけて食うのが好きだった。
残り少なかった蜂蜜は私が中学生になった頃に底をついた。
当然市販の蜂蜜を買った。レンゲ蜂蜜だった。
色も全然違うし、匂いも味もクセが強くてなかなか馴染めなかった。
今は慣れて蜂蜜大好きだけど、やっぱりあの蜂蜜が人生最高の蜂蜜だったと思う。
メープルシロップのような色とまったりしてこくのある甘さ。
どうしても忘れられない。
81: 2005/07/08(金) 06:26:39 ID:B6SEdjfo(2/2)調 AAS
ちなみに最近の蜂蜜は無添加のものでも何かしら手を加えてある
ものがあるから、長く持たないものもあると聞いたよ。
保存状態の善し悪しにもよる。
あの味を再現したいけど、持つかどうかわからないのでやる勇気がないorz
82: 2005/07/17(日) 17:14:39 ID:w8Ejz16X(1)調 AAS
蜂蜜には賞味期限はありませんよ。
83(3): 2005/07/18(月) 15:03:05 ID:IeUjrAKR(1)調 AAS
今フジのF2Xに日本みつばちの蜂蜜出てた。
超貴重って言ってたけど、どんな味するんだろう。
84: 2005/07/18(月) 18:29:18 ID:ET4uVeNe(1)調 AAS
>>83
蜂蜜の味は、ミツバチの差より蜜を採る花の差のほうが
大きいような気がする。
85: 2005/07/19(火) 17:25:17 ID:N21DobEe(1)調 AAS
蜂蜜のとれる花って
やっぱりそれなりに安全なもの
選ばないと農薬とか心配ですかね?
86(1): 2005/07/19(火) 17:31:57 ID:3nuXcfZj(1)調 AAS
農薬がかかっている花へ行った蜂は死んでしまうと聞いたことがありますよ
87: 2005/07/19(火) 18:32:26 ID:OG+ZXcEH(1)調 AAS
>>83
西洋ミツバチみたいな巣箱じゃ出来ないらしい。
だから貴重品だとか・・・・
栄養価が高いとか聞いた事がありますが実際どうなのか・・・
味は極端に変わらないと思いますが・・・・
88: 2005/07/20(水) 03:33:05 ID:2O6srntO(1)調 AAS
巣箱は一緒だと思う。
ただ、蜂の性質の違いだと思う。
日本蜜蜂は外敵に強いが採蜜効率が悪いらしい。
西洋蜜蜂は採蜜効率は良いが外敵に対する適応力が無いらしい。
多くの国内養蜂業者は採蜜効果を優先している為に西洋蜜蜂を選択している。
採れる蜂蜜は同じだが、蜂の種類よりも、
巣箱の中での日数のかけかたに違いが在るらしい。
89: 2005/07/20(水) 22:40:38 ID:60mhWK9f(1)調 AAS
>86
じゃあ別に中国産のでも
農薬そんなに心配しなくても大丈夫ですかね?
日本産以外のって安いけどそれが気になって・・
90: 86です。 2005/07/21(木) 17:22:39 ID:oHgY1aI7(1)調 AAS
農薬はあまり問題ないような気がしますが
中国産の蜂蜜は2〜3年前に抗生物質が残留していたことがあって
一時、輸入が完全にストップしたことがありましたね。
良し悪しは別として人件費が安いところは蜂蜜も安いようですね。
91(1): 2005/07/28(木) 19:32:45 ID:aFgdQIpO(1)調 AAS
>90さん
レス有難うございます。
やっぱり中国産はやめておきます・・
ところでみなさんは白く固まってしまった
蜂蜜はその都度温めてますか?
めんどくさいですよね。
92: 2005/07/29(金) 21:58:22 ID:GlL3xRA9(1)調 AAS
はちみつってついつい舐めたくなる
93: 2005/08/01(月) 21:43:59 ID:cgTCYkD0(1)調 AAS
>>91
焼いたパンにそのままのせて溶かしたり、紅茶にそのまま入れるとか。
固まってた方が使いやすい気がする。
94: 2005/08/01(月) 22:16:47 ID:Jl8prcfP(1)調 AAS
>93
そうですか。
私は青汁に入れたり、飲み物に入れること
が多いんで、なるべくさらさらの状態
がいいんです。
レスありがとう!
95: [???] 2005/08/03(水) 13:01:31 ID:l57qMklb(1)調 AAS
今日8月3日はハチミツの日です。
96: 2005/08/06(土) 17:48:25 ID:0LD5H4J5(1)調 AAS
なら、8月21日はハニーの日だな
97: 2005/08/21(日) 10:49:29 ID:WnCf66FS(1)調 AAS
みかんの蜂蜜=癖がなくてウマー。菩提樹の蜂蜜=かすかにさわやかな風味があってウマー。
サクラの蜂蜜=ほんのりサクラの香りがしてウマー。、アカシアの蜂蜜=ウマー。
蓮華の蜂蜜=中国産じゃないの探すのに苦労したけど昔ながらの味でウマー。
そばの蜂蜜=癖がありすぎだけどウマー。マヌカの蜂蜜=癖があるけど健康にいいのでウマー。
りんごの蜂蜜=中途半端なりんごの匂いが臭みとして酸っぱく残っていて禿しくマズー。
98: 2005/08/21(日) 12:44:10 ID:XjfXYNkS(1)調 AAS
ニュージーランドの田舎の八百屋でマヌカハニーを買ってきた。
1kgで2000円足らず。まあ80%くらいの純粋じゃないやつだが
それにしても激安
99(1): 2005/08/22(月) 21:40:35 ID:CcjwI3DF(1)調 AAS
山田養蜂場のはちみつ食べたら美味しかった♪
巣蜜サイコー(・∀・)
100: 2005/08/24(水) 00:27:52 ID:lweZyXue(1)調 AAS
マングローブのハチミツなるものを買ってみた。「香りが豊かで、甘さは控えめです」だそうだ。
食べてみたけど、実際はかなり甘かった。濃厚な甘みといった感じでなかなかおいしい。
でも不思議と、ヨーグルトに混ぜてみたら甘さがかなりうすれて普段アカシアと
レンゲのハチミツで食べる時より多めに入れないと甘さが伝わってこなかった。
101: 2005/08/28(日) 15:50:37 ID:L0yLyDfj(1)調 AAS
>99
そんなに旨いのか!
何処の養蜂農家が採った蜂蜜だろう?
102: 2005/09/12(月) 10:19:37 ID:xT7V5mYS(1)調 AAS
最近、ディスカウント店の目玉商品になってる中国産の
安いハチミツをよくみかけますね。
300g100円とか、昨日は近所の薬局で1kg398円で売っていた。
>>46-49にあるように、中国産でもハチミツは
農薬が使われることがないものなら今度は買ってみようかな。
103(1): 2005/09/17(土) 23:10:46 ID:OHffxr7o(1)調 AAS
マヌカハニーの蜂蜜アイスに挑戦
レシピとかわからんから普通のバニラアイスのレシピを
砂糖をやや少なめにして適当な量の蜂蜜を投入。
ネトネトアマー
104: 2005/09/19(月) 17:47:54 ID:0KdOHizj(1)調 AAS
蜂蜜大好きです。参加させてください。
友人から聞いた話ですが、蜂蜜の精製に対する国の規制(?)は
西欧>日本>中国 なのだそうです。
なので農薬等が心配なら西欧産のものを選んだ方が良いって。
間違えていたらすみません。
私は成分よりも味で、西欧産のミックスタイプのものを選んでいます。
日本の蜂蜜はサラッと癖のない上品さがあって良いですが
西欧産の蜂蜜は花の香りが強く、味も濃厚で大好きです。
105: 2005/09/20(火) 08:00:49 ID:SKXUOVrm(1)調 AAS
はじめまして
私は、アカシアやクローバーの蜂蜜が好きです。
あっさりしていて、香りもいいし。
国産品も中国産も好きです。中国産は、価格が安くて、沢山入手できるから。
106(1): 2005/09/22(木) 15:08:25 ID:Ey6aWiYH(1)調 AAS
どこかの飲食店で食べたのだけど
カマンベールチーズをフライにして
蜂蜜をかけるの、美味しかったです。
107: 2005/09/24(土) 22:18:30 ID:gYQqeOKG(1)調 AAS
>>106
チーズとハチミツって相性いいよね。
108: 2005/09/27(火) 11:38:07 ID:laBrW9J2(1)調 AAS
the gardenで売っている、
nectaflorの「花畑の蜂蜜」(だったと思う)が
とてもおいしい。
109: 2005/09/27(火) 23:49:31 ID:tOTv7XAX(1)調 AAS
「ネクター」って「花蜜」って意味で蜂蜜では無いが・・・・
花に溜まった蜜=花蜜
花から蜂が巣に持ち帰り蜂が加工した物=蜂蜜
110: 2005/09/28(水) 06:44:05 ID:+kcCHS7N(1)調 AAS
「天山蜜」
111(1): 2005/09/28(水) 10:26:14 ID:knRVPL/p(1)調 AAS
108です。
説明がよくなかったのかな。
nectaflorというメーカー名(ブランド名?)の蜂蜜があって
その中の「花畑の蜂蜜」という商品がおいしい という意味です。
ケンコーコムにもあるので、もし良かったら見てみてね。
112: 2005/10/18(火) 13:45:16 ID:xyEvDtdQ(1)調 AAS
酒のやまやでハニーランド社のクローバーハニー1?が1500円の激安だったよ
なんか混ざってるのかと思わせるほど安いんだが…
113: 2005/10/18(火) 16:10:41 ID:gzcDmF5Y(1)調 AAS
い
114: 2005/10/19(水) 01:23:21 ID:NM8RSS5B(1)調 AAS
我が家は親戚が蜂蜜をとっていてそれで生活している関係で蜂蜜はタダ。
毎年一斗缶+大きな瓶のセットが送って来て、馬鹿みたいに蜂蜜を砂糖みたく使っていたが最近ようやく蜂蜜の価値を知り大事に使うようになった。
よく考えたら小学生の紅茶に蜂蜜。小学生のココアの隠し味に蜂蜜。小学生のパンに蜂蜜。
贅沢な家だ。
115: 2005/10/19(水) 06:21:06 ID:apurLEu8(1)調 AAS
昨日、ハチミツワインを飲みました。おいしいかった〜♪
ほっとワインだったのでハチミツの香りがフワっと広がって癒されました。
116: 2005/10/21(金) 01:43:45 ID:4VKtLt3+(1)調 AAS
>>111
ネクタフロー社の蜂蜜は本当においしいよね。
知ってる人がいて嬉しい。
俺は「野草のはちみつ」をすすめるな。
「針葉樹のはちみつ」は黒蜜みたいな風味で和菓子にかけると良いよ。
117(2): 2005/10/21(金) 23:19:45 ID:MbgviWOP(1)調 AAS
針葉樹の蜂蜜って…なんかヤダな。
セイヨウミツバチってトドマツにつくアブラムシの汁を集めるらしいし
118(1): 2005/10/22(土) 16:59:11 ID:t13cI+ZD(1)調 AAS
>>117
今のミツバチはほとんどセイヨウミツバチですよ。
119: 2005/10/22(土) 19:20:22 ID:UWjePmpz(1)調 AAS
>>118
うん、だから針葉樹の蜂蜜なら混ざってるかなと…
でも>>117は釣りだけどね。
蜂蜜なんて食えるか!!ヽ(`Д´)ノ ってのが来るかと思ったんだけどね。
まあこんな過疎板だし、もういいや。
ちなみにアブラムシの汁を集めるのはセイヨウミツバチでも北欧系の種。
養蜂の主力のイタリアン種はやらないはず。
120: 2005/10/28(金) 03:26:20 ID:oqFV2mrp(1)調 AAS
>>83
日本在来種の蜂蜜ならネットで買えるぞ。
漏れは買ったことないけど
121(1): 2005/11/03(木) 16:23:36 ID:4Uy9och3(1)調 AAS
ラベンダー蜂蜜はすっきりした癖のない甘味で何にでも合うので常備。
オレンジ蜂蜜はまろやかな甘味で飲物にに入れると癒される〜。
ところで皆さん1日にどの程度消費してますか?
ちなみに私はティースプーン1日3〜4杯位です。
過剰摂取ラインとか弊害とかあるのかなあ。
蜂蜜好きとしてはちょっと気になってるんですが。
122: 2005/11/16(水) 04:15:00 ID:GUV/1HuH(1)調 AAS
万博で買ったイランハチミツが怖くて手が出せない。
同じく買ったジャムが殺人級のお味だったから。
123(1): 2005/11/23(水) 11:47:47 ID:JVZyxdHJ(1)調 AAS
十年ほど前に、メロンのはちみつを頂いたのですが、とってもおいしくて、
最近、はちみつ屋さんがよくあるので探しているのですが、
どこにも見当たりません。
ネットで検索しても全然ヒットせず。
日本産だったことは覚えているのですが。
どなたかご存知の方はいませんか。
124(1): 2005/11/27(日) 18:14:29 ID:PTLqy4GD(1)調 AAS
夕張メロンの蜂蜜なら売ってるのを見たことがある。
125(2): 123 2005/11/29(火) 19:51:41 ID:N2hXnQhc(1)調 AAS
>>124
レスありがとうございます。
夕張ありましたか。北海道の蜂蜜ですよね、そうすると。
ただ、探しているのは、普通のメロン(プリンスだかマスクだか忘れてしまいましたが)、なのです。
癖がなくてすごく食べやすくておいしかった。岩手かどこかのじゃなかったかなあ。
でも、夕張メロンも興味あります。それも含めて探してみます。
126(1): 2005/11/30(水) 14:17:16 ID:Sy6/ocOI(1)調 AAS
>>125
夕張メロンは果肉が赤なので蜂蜜もオレンジぽかったですが、
普通のメロンだとグリーンがかった色なのでしょうか。
岩手のほうも養蜂場たくさんあるから
そっちのほうかもしれませんね。
情報あったらまた書きます。
127: 125 2005/12/01(木) 14:22:03 ID:mrS5M8UI(1)調 AAS
>>126
赤っぽい色ではなかったです。
グリーンがかってたかどうかは覚えていないのですが、普通のものより薄い色だったように思います。
味も、癖のないあっさりしたものだったと思います。
割りと広い口の、低い丈のガラス瓶に入っていました。
当時の知り合いで、食べ物に詳しい方が、珍しいものだと言ってくださったのです。
その時は、もともと特に蜂蜜好きというわけでもなく、なんの気なしにどんどん食べて、瓶も捨ててしまったのですが、
あとから思い出して、
あれもいちど食べたいねえと家族でよく話をしています。
その知人に聞けばいいんですけど、もうほとんどおつきあいがなくて・・・。
128(1): 2005/12/07(水) 21:31:02 ID:UFc6Luej(1)調 AAS
カナダ産のホワイトクローバーの蜂蜜を買ったのだけど、すごく懐かしい強い香りとあっさりとした甘みがとっても美味しい。
色は透明度が高く、とてもどろっとした濃い蜂蜜です(傾けてもなかなか出てこない)。
値段は190g400円程度とそこそこ安いので、しばらくはクローバー蜂蜜で行くつもり。
中国産のブレンド蜂蜜やれんげ蜂蜜は香りも少ないし、甘さもどぎついものが多い。
特に、1kg数百円の安いものがそう。
ただ、中国産といっても、レンゲやサクラ印などの国内ブランドの蜂蜜は香りもそこそこ、値段なりの味がする。
自分的には透明度が高いものはハズレが無いと思うのだが、どうなんでしょう・・・?
129: 2005/12/09(金) 17:54:11 ID:E3kFrDTD(1)調 AAS
>>128
安いのは「純粋蜂蜜」でないのでは。
130: 2005/12/10(土) 15:27:01 ID:b05PpAjW(1)調 AAS
蜂蜜といえるのは最低でもグラム700円〜1000円くらいでは?
131: 2005/12/13(火) 09:56:27 ID:tJrv/8dk(1)調 AAS
500g=\350,000〜\500,000・・・・。
132: 2005/12/13(火) 10:57:32 ID:AS/f2t93(1)調 AAS
グラムっていったら普通100グラムってことですよね?
133: 2005/12/13(火) 18:06:36 ID:F9UEh+gS(1)調 AAS
私的にはグラムと言ったら1グラムを連想する
134: 2005/12/13(火) 21:26:27 ID:WMH7gkXe(1)調 AAS
確かに料理でグラムというと100gを表すことが多いし、カロリーというと
kcalを表すことが多いけど、それが正しいって事じゃないよな。
135: 2005/12/13(火) 22:56:00 ID:88I3rh7Y(1)調 AAS
「グラム○○円」は、一般的には1g当りの単価を表す言い方だと思うよ。
136: へぇ 2005/12/14(水) 02:52:27 ID:fPrz9ocq(1)調 AAS
そうなんだ、、
137: 2005/12/14(水) 05:09:59 ID:GJ0d7xBF(1)調 AAS
いや普通に考えて100だろ…
肉とかそうじゃん
1グラムあたりとかそもそも実用的じゃないよ…
138: 2005/12/14(水) 11:44:56 ID:Jrlpt/Oj(1)調 AAS
近所の養蜂家でみかんの蜂蜜買ってきた
とても美味しい〜〜〜〜〜
で、普通は100gだと思う
139(1): 2005/12/14(水) 16:19:26 ID:AzBL0gbx(1)調 AAS
寒いと蜂蜜かたまってしまう。。
皆さんどうやって溶かしてますか?
140: 2005/12/14(水) 16:32:17 ID:qEi90Z+y(1)調 AAS
レンジでチン
141(1): 2005/12/14(水) 16:56:39 ID:cKXKfphr(1)調 AAS
>>139
炬燵に放置
142(1): 2005/12/15(木) 02:49:27 ID:kFSx4L6/(1)調 AAS
昔買ったひどい安物のはちみつは
固まったが最後湯煎にかけようがどうしようがとけなくなった
いったい何が入ってたんだろう
143: 141 2005/12/15(木) 14:42:06 ID:3qwZdK31(1)調 AAS
>>142
いったん固まったのはなかなか溶けないから、湯煎で短時間では
どうにもならないのかも。
私の場合、炬燵に3〜4日くらい入れていてやっと全部溶けたから
(豆炭炬燵だから、入れていた間中暖めていたことになる)。
144: 2005/12/17(土) 00:58:28 ID:gzjPENh9(1)調 AAS
蕎麦食べて見た、そんな悪くないと思った・・・
145: 2005/12/19(月) 00:33:33 ID:/i2IWxeX(1)調 AAS
蜂蜜だけで固めたはちみつ100%キャンデーってあるじゃないですか
あれって自宅じゃ同じように出来ないのかな?
色んな花の蜜であの固形はちみつ作れたら美味しそうだと思う
146: 2005/12/20(火) 18:31:42 ID:daQSEve8(1)調 AAS
139です、レスありがとう
147: 2005/12/20(火) 20:34:28 ID:JNMuYjqb(1)調 AAS
正倉院に鑑真が持ち帰った蜂蜜が在るらしいんだけど、空気に触れていたうわっぺりだけを除けば、食べれる
らしいって聞いたけど、本当かね?
148: 2005/12/24(土) 02:59:29 ID:iFW6dIoN(1)調 AAS
蜂蜜飲むのにはまった 喉がピリピリするがやめられん
149: 2005/12/31(土) 13:51:02 ID:qnQ9ldPj(1)調 AAS
ラベイユが福袋を用意するみたいだけど…とりあえず見てから買うかな。
ランダムに入ってるなら、買いたい。
150: 2006/01/01(日) 18:38:23 ID:WdAmsmeP(1)調 AAS
無農薬の安全な蜂蜜ってありますか?
151(2): 2006/01/01(日) 23:41:05 ID:skXWUoeF(1)調 AAS
楽天のこの店の福袋買っちまった…
外部リンク:www.rakuten.co.jp
伊豆自然郷ってテーマパーク?のような所の、
土産として売ってる蜂蜜商品のようなんだけど、食べたことある人いる?
152: 2006/01/11(水) 10:05:16 ID:SdRUkfWT(1)調 AAS
外部リンク:www.noninoie.co.jp
153: 151 2006/01/11(水) 22:49:42 ID:MlyzZhAV(1)調 AAS
まだ届かないし、キャンセルするかどうかマジ悩んでるんだけどどうかな
店自体はかなりうさんくさげ
伊豆自然郷ってとこのハチミツの品質に望みをかけてるんだけど、
売れ残りのウコン漬けハチミツとか送ってこられても困る
どーしよ
154: 2006/01/15(日) 03:35:31 ID:eHweqj25(1)調 AAS
届いたら報告よろw
155: 2006/01/15(日) 19:05:58 ID:hbL2jMN9(1)調 AAS
つーかマジで届かないんだけど
店舗評価のメールの方が先に来ちゃったよorz
156: 151 2006/01/19(木) 23:55:08 ID:W7d3tDjU(1)調 AAS
18日かかって昨日唐突に届きますたw
伊豆自然郷って会社が素朴そうな印象だったので、
それに賭けてたんだけど、イヤー
濁った濃い色、とろみの薄さ(びん傾けると、純粋蜂蜜はもったり動くけど、
これはサラーっと軽く動く)、雑味が多く舌触りが悪く喉に刺激のある味、
どうみても中国産等の安物の味です。
本当にありがとうございました
ついでに、福袋以外に送料合わせで他の物も注文したけど入ってなかったww
明細もなし。
苦情言いたいけどやばげな雰囲気のある店なので怖くていえない。。。。
蜂蜜好きは、楽天のこの店と伊豆自然ごーは避けといた方が賢明ではないかとorz
157(1): 2006/01/20(金) 02:46:01 ID:3CkrGrf0(1/2)調 AAS
伊豆産の蜂蜜なら、「蜜柑」の蜂蜜が多いはず。
「蜜柑」の蜂蜜は、他の花の蜂蜜と比べ
濃度というか見た目、スプーンですくった時にサラリとしている。
「蜜柑」の蜂蜜は他の蜂蜜より甘さが強く、食べた時に喉に刺激があるのが特徴だよ!
同じ「蜜柑」でも「夏蜜柑」、「冬蜜柑」で多少違いが在るけどね。
色合いについては、採取時の天候により色が濃くなったり透明に近く成ったりする。
もし、外国産を疑うなら、中国産「オレンジ蜜」もあるがかなり少数なので、
スペイン産、オーストラリア産、アメリカ産、メキシコ産をかな?
158: 2006/01/20(金) 02:54:12 ID:3CkrGrf0(2/2)調 AAS
個人出品なら値段は判らないけど、
一般店頭価格なら、国産蜜柑蜜300gで\1000−〜\2000ぐらいだと思う。
159: 2006/01/20(金) 03:31:00 ID:Z6dTHBUn(1)調 AAS
温かいものに入れて飲もうと思って蜂蜜買ったんだけど、
蜂蜜の糖分って温度が高いと甘みを感じにくいんだってさ
実際コーヒーとかに入れるとあんまり甘みをかんじにくてちょっと失敗した気分
ホットで飲むのに甘みを感じやすい蜂蜜ってあったりする?
160: 2006/01/21(土) 00:29:07 ID:b+TSSAEp(1)調 AAS
>>157
みかん蜂蜜は入ってなかった…
みかん蜂蜜って食べたことないけど美味しそうであこがれてる。
ちなみに、福袋に入ってて食べてまずかったのはアカシア蜂蜜
違う、アカシアはこういうんじゃ…!という味ですた
ラベル見ると、生産地は特にどことは書いてなくて、
製造者と販売者が伊豆の住所になってるだけ。国産とも書いてなかった。
国産だといってるのは福袋売ってる店だけなんだよなー
161(1): 2006/01/23(月) 11:24:28 ID:DtLbzgbA(1)調 AAS
本来の酵素が残っているという蜂蜜(非加熱?)を入手したいのだけど、
スーパーとかにずらっと並んでるポリ容器入りの安価なものは当然違うよね?
専門店でしか手に入らないのかな。
162: 2006/01/23(月) 21:34:40 ID:8O7/Zzm4(1)調 AAS
>>161
少しランクが上のスーパーに行けばあるにはあると思います。
ピーコックとかザ・ガーデンとか石井でも。
でも蜂蜜って基本的に非加熱じゃない? ちがうのかな・・・?
163: 2006/01/23(月) 23:07:57 ID:o/WrCZkx(1)調 AAS
スーパーにあるチビポリ容器とか、
一回分ごとに小分けになってるようなやつは
加熱殺菌処理されてるみたい。
60度くらいで活性失っちゃうらしいよ、酵素は。
加熱されているやつは、
1、とにかく安価、2、ややカラメル色がかっている、3、粘度が低い
って特徴があるらすぃ。
ちゃんとした自然食品のお店とかにならあるんじゃないかな。
164: 2006/01/24(火) 01:26:26 ID:aACSTEOJ(1)調 AAS
買う時に何度ぐらいまで加熱してますか?ってお店の人に聞いてみたら?
大抵教えてくれると思うけど・・・・
判らない場合はメーカーに問い合わせてもらってはいかがですか?
ちゃんとした蜂蜜メーカーなら教えてくれると思う。
165(2): 2006/01/26(木) 22:11:35 ID:Z7xt4KHV(1)調 AAS
この間、スイスで泊まったホテルで食べた朝食の
蜂蜜の味が忘れられず、スイスで買えば旨いかも。。と思い
ジュネーブのスーパーでで蜂蜜を買ってきました。
これが、やはり、すごくおいしくて、ネクタフロー社のものでした。
くぐってみましたが、私の買ってきた、ミツバチの絵が描いてあるやつは
どこのショップにもないようなのですが、どなたか、売っている店、
ご存じないでしょうか?
友達にもあげましたが、評判はとても良かったです。
ちなみに、250gのそのままぴゅっとかけられるやつです。
花の絵のラベルは見るんですが、ミツバチの絵は無いんです、、、
166: [ワラビーw] 2006/01/27(金) 03:54:59 ID:/0qnc1Gc(1)調 AAS
>>1
外部リンク:www.bidders.co.jp
167: 2006/01/29(日) 18:36:48 ID:+KNvlEeD(1)調 AAS
>>165
大宮駅の付近だったら、置いてあるところが2箇所あるよ。
今手元にアカシアがあるけど、花だけだなあ。
百花蜂蜜はどうだっただろう・・・
168: 2006/01/31(火) 13:53:17 ID:4Ttyhrno(1)調 AAS
165です。
近所のインポート食材屋も見てきましたが
花はあるんですが、ミツバチはなかったです。
花のやつと比べると、蜂蜜の色がすごく濃いです。
とてもおいしんです。。
花のやつ買ってきたので、食べ比べてみます。
169(1): 2006/02/07(火) 10:54:20 ID:Co+v/rBk(1)調 AAS
2005年度、輸入蜂蜜は4万3千t。その内、約9割が中国産。
では2位はどこでしょう?
ちなみに世界で一番上手いのは、ニュージーランド産のクローバーの
結晶タイプ。
170(1): 2006/02/07(火) 14:48:38 ID:qtwt5if6(1)調 AAS
蜂蜜って賞味期限あるの?
うちにNZから取り寄せたクローバーのオーガニックの
蜂蜜あるけど、今は3年前かな?もう下が固まってる。
最初食べた時に、こんな美味しい蜂蜜あるの??って
思いました。
最近ですが、リンデン(菩提樹だけど、お釈迦様のとは違う)の蜂蜜が
本当に良い香りでびっくり!これも美味しいです。
蜂蜜は個性豊だと思いましたよ。
171: 2006/02/10(金) 01:42:40 ID:A+bRgVqo(1)調 AAS
薬局にある蜂蜜は、健康食品扱いなのに、何故か決まって中国産。
172: 2006/02/10(金) 02:53:20 ID:R3iun8jo(1)調 AAS
蜂蜜はNZはやっぱり美味しいのね。
173: 2006/02/14(火) 13:50:50 ID:dirOzzXn(1)調 AAS
ネクタフローの容器が便利なので、中味を移し替えたいのだけど、
開けるのに成功したことがありません・・・orz
174: 2006/02/20(月) 11:30:24 ID:y+9D9qz9(1)調 AAS
山田養蜂場 ミツバチ産品の開発強化
研究棟3月完成 「特保」申請目指す [06/02/20]
2chスレ:bizplus
175: 2006/02/22(水) 00:05:16 ID:ztzdrqSC(1)調 AAS
ここ見て、紀伊国屋行って買ってきました。
NZ産のクローバーのやつ。
まだ開けてない。
楽しみだわ。
USAのクマの入れ物のやつ、終わったら開けてみる。
楽しみは取っておく。
176: 2006/02/22(水) 13:24:43 ID:tIk5NP3K(1)調 AAS
熊の入れ物のあるね。
楽しみは取っておくのは一緒だ。
177: 2006/02/28(火) 14:24:26 ID:05mvkrPD(1)調 AAS
クリ蜂蜜とブルーチーズを一緒に食べるとデザート感覚で美味しかった。
178: 2006/03/02(木) 03:11:48 ID:G7ITF5q0(1)調 AAS
今の時期、蜂蜜ってすぐ固まっちゃうよね。毎回湯煎しないと食べられないのが
ちょっと面倒・・
179: 2006/03/03(金) 02:51:24 ID:dxr1fwT6(1)調 AAS
1回きちんと溶解すればしばらく大丈夫だよ!
結晶は花の種類によって早く結晶するものもあれば、
なかなか結晶しないものもある。
クローバー、蜜柑、蓮華、林檎などは早いほう。
アカシヤ、栃(マロニエ)は遅いほう。
180: 2006/03/29(水) 22:36:01 ID:5z0yna1b(1)調 AAS
>>170
同じく菩提樹好きです。菩提樹のハチミツってすごく安くないですか?
変わった風味で好きなんですが、クセがありすぎて大量に消費できないので
おいしい食べ方があったら教えてほしいです
181: [0] 2006/04/09(日) 10:35:54 ID:TW9jKayA(1)調 AAS
【北海道】ニセアカシア 要注意外来生物リスト入り
生産全国一位はちみつ業者ピンチ
2chスレ:newsplus
182: [\] 2006/04/13(木) 15:01:47 ID:NnGStYNH(1)調 AAS
【東京】夜のカクテル用?
銀座産ハチミツ、収穫今が盛り
2chスレ:femnewsplus
183: [\] 2006/04/25(火) 14:34:14 ID:yJzFwbPA(1)調 AAS
【米国】住宅の壁にミツバチ300万匹。蜂蜜9キロ
アメリカ・フロリダ州で、住宅の壁の中から300万匹のミツバチが
見つかりました。
300万匹ものミツバチが見つかったのは、フロリダ州南部の住宅で
す。住人から依頼された業者が取り除いた巣の大きさは、縦2メート
ル、幅が60センチもありました。さらに、9キロものハチミツが取れ
たということです。この家の住人は、以前から「自分たちのほかに
何かがいる」と感じていましたが、これほど大量の蜂だとは思わな
かったということです。
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
184: 2006/04/28(金) 18:49:44 ID:LeIdG3IG(1)調 AAS
高島屋の物産展で売ってた蜂蜜にはまってます。
ネット注文が出来ないのが難点だけど。
(通販はやってる。電話orFAXで)
最初から白く結晶してる蜂蜜。
クリーミィで美味!
185: 2006/04/30(日) 11:20:13 ID:FqHXEhAM(1)調 AAS
ベッキーの番組のハチミツがうまそうなので
あわててスーパーで買った
186: 2006/05/10(水) 20:50:06 ID:U4/wK2HS(1)調 AAS
フェンネル(ういきょう)の蜂蜜って濃くて癖があるけど
黒糖みたいなコクがあってたまらなく旨い。
ブルーチーズにほんのちょこっと付けて食うと悶えるw
187: 2006/05/10(水) 23:39:43 ID:rYH9TwA5(1)調 AAS
蜂蜜の知識
外部リンク[html]:www.honey-comb.jp
はちみつQ&A
外部リンク:www.mizutani.co.jp
188(1): 2006/05/12(金) 20:57:39 ID:8dtjcXSR(1)調 AAS
イエメンで蜂蜜買ってきた。
あの値段は日本でも高いと思うがすっごく濃いぞ。
189(2): 2006/05/14(日) 21:27:35 ID:5drecoQB(1)調 AAS
>>169
> ちなみに世界で一番上手いのは、ニュージーランド産のクローバーの結晶タイプ。
浅い。浅すぎて話にならない。
190(2): 2006/05/15(月) 02:34:46 ID:3FInWC84(1)調 AAS
>>189
じゃあ深い話してよ!
どこのが一番上手いと思うの?
191(1): 2006/05/20(土) 02:33:16 ID:UgJ+fGQx(1)調 AAS
189じゃないが、東京は信濃町にあった蜂蜜屋さんの「江戸っ子蜂蜜」がうまかったなぁ。
192: 2006/05/24(水) 21:54:02 ID:2kQETgsc(1)調 AAS
189じゃないが、>>190かわいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.493s*