@@**蜂蜜**@@ (921レス)
1-

543: 2008/05/06(火) 13:41:57 ID:FNQfQzbp(1)調 AAS
>>539
うちじゃ、そういうのこそ煮物に使っちゃうな。
肉じゃが、角煮、鶏手羽&大根煮込み、佃煮etc.
(ちなみに家族全員健康ですけどねーw
 じいちゃんばあちゃんも90近くまで生きたし)

近所の農家からデカい瓶で買ってるから、
底の方にたまった結晶はいつも煮物用。

このご時勢に「花なんてそこらじゅうに咲いてっから」
と安価で売ってくれる。本業が別にあるから(果樹園)
頓着しないのかなぁ。
ただし季節限定で、生産量も変動アリアリだけどね。
544: 2008/05/06(火) 15:18:55 ID:zM52lPMW(1/2)調 AAS
なんてうらやましいご近所さん
545: 2008/05/06(火) 16:51:13 ID:hytkepnm(1)調 AAS
固まった蜂蜜は生姜のすりおろしと一緒にヨーグルトに入れて食べてるよ。

むしろその状態をこそ楽しみたいのだけど結晶化する前に食べきっちゃうから…w
546: 2008/05/06(火) 18:27:11 ID:sPPFzY9T(1/2)調 AAS
ほしい分だけ冷蔵庫に入れたら結晶しない?
547
(2): 2008/05/06(火) 20:05:34 ID:I3ADgqyz(1/2)調 AAS
旅先でストローに入った蜂蜜を見つけた。
割高だけど会社とかでチューチューできるのがいいかも。
画像リンク


Snoqualmie Valley Honey Farm
外部リンク:www.honeyexpress.com
548
(1): 2008/05/06(火) 20:21:21 ID:zM52lPMW(2/2)調 AAS
>>547
これは色々あって楽しそうw
5本で1ドルなのかな
549
(1): 2008/05/06(火) 20:33:33 ID:sPPFzY9T(2/2)調 AAS
蜂蜜じゃないけど、モスで売ってるストローみたいな感じ?
外部リンク[html]:www.mos.co.jp
550: 547 2008/05/06(火) 20:55:28 ID:I3ADgqyz(2/2)調 AAS
>>548
5本で$1、30本入りのアソートは$5です。
シアトルの観光名所Pike Place Marketで見つけました。(スターバックス1号店などが有名)

>>549
隙間がないので最初は飲み物を吸うのには使えませんが、ある程度なくなったら
ストローとして飲み物を吸うのに使うと残さず食べられます。
551: 2008/05/08(木) 00:05:17 ID:EjkcYp2w(1)調 AAS
加熱の良し悪しは別として加熱すると味が確実に変わります。
552
(1): 2008/05/23(金) 07:30:46 ID:yYNshOh1(1)調 AAS
加熱しなくても味は毎回変わります。 自然なら。
553: 2008/05/23(金) 19:26:00 ID:8RCK6YHE(1)調 AAS
>>552
味が変わるという意味合いが違う
554
(1): 2008/05/28(水) 21:36:47 ID:4jIkd13N(1)調 AAS
ここでも出てますがミャンマー産の買ってしまいました。。
大丈夫ですか?食べても。。
返品しようかなと思ってます。む
555: 2008/05/29(木) 08:10:08 ID:suVWMvBg(1)調 AAS
ミャンマー産はヤバイぞ。
それは大変危険で、ヤバイ物だから俺にくれ。
中国産以外なら
喜んで引き取らせていただきますwww。
556: 2008/05/29(木) 15:20:09 ID:UjVt54HP(1)調 AAS
>>554
おれも前に買ったけど、若干癖があって苦手な味だったから
母親にあげたら一月もしないうちにたいらげたよ。
もっと癖があってもいいくらいだと言ってた。
557: 2008/05/30(金) 01:30:08 ID:NEGN5gAC(1)調 AAS
ミャンマーって枯葉剤の影響で奇型植物・蜂が多そうだからな…
558
(1): 2008/05/30(金) 18:04:15 ID:D2NgW/GW(1)調 AAS
レスどうも
本日ミャンマー産を無事返品してきました
559: 2008/05/31(土) 00:11:07 ID:fXcqG5o3(1)調 AAS
ミャンマー産うまいぞ。
560: 2008/06/01(日) 05:47:17 ID:bB6QdY0o(1)調 AAS
>>558
なぜ返品するんだよw
俺にくれればよかったのに
561: 2008/06/08(日) 11:31:04 ID:KmeTzzdm(1)調 AAS
まったくだ。オレも欲しかったのに。
562
(1): 2008/06/08(日) 14:14:50 ID:cq6TzWNe(1)調 AAS
石川県産の白い蜂蜜買った。
クリームの様な舌触りで美味しい。
しかし蜂蜜!って感じの風味や香りはしないのだが…
こんなもんなのだろうか?
563
(3): sage 2008/06/13(金) 22:10:25 ID:3Rw4MLMX(1)調 AAS
はちみつバターを作りたいんですが、レシピが何処にも載ってない・・・
誰か試された方教えて下さい。
564: 2008/06/14(土) 00:13:57 ID:rIBNbfgm(1)調 AAS
レシピも何も好きな分量で混ぜたらいいんでないの
565: 2008/06/16(月) 23:09:09 ID:ha5EuRU4(1)調 AAS
バターをクリーム状にしてはちみつを等量加えて混ぜるだけ
566
(1): 563 2008/06/17(火) 21:10:11 ID:ow9PgIAv(1)調 AAS
はちみつとバターを多めに買ったので、はちみつバターを瓶詰めにして保管しようと思ってます。
バターを一度溶かしてから、はちみつを混ぜたら良いのか。
バターは溶かさず、はちみつを混ぜるのか。
どちらが正しいのでしょう?
567
(1): 2008/06/19(木) 12:57:57 ID:wSUppVAc(1)調 AAS
>>566
溶かすというより、バターを室温に戻して柔らかくしてから、蜂蜜を混ぜると混ぜやすいよ
568: 2008/06/19(木) 21:26:05 ID:6M8r2aj3(1)調 AAS
ハチミツ(;´Д`)ハァハァ。
569: 563 2008/06/20(金) 00:19:20 ID:HlrEOTRI(1)調 AAS
>>567
情報ありがとうございます。早速試させていただきます。
しかし、何処のスーパーに行ってもバターが品薄ですね。
570
(3): 2008/06/21(土) 10:42:34 ID:USiYFT6Y(1)調 AAS
「非加熱蜂蜜」。初めて食べた。クリーム状で美味い!
温度差で結晶したのとは全然舌触りが違う!!美味い!!

だけど、蜂蜜に加熱・非加熱があるとは知らなかった。
店の人が「透明な蜂蜜は全部、加熱蜂蜜」と言ってたけど、本当?
蜂蜜って生もので赤ちゃんにはダメ、とか書いてあるから、
加熱=殺菌などしてないと思ってたんだけど。

それと、うちのおばあちゃんが
「凍る(結晶)蜂蜜は純粋な蜂蜜、凍らないのは砂糖が混ぜてある」
って言ってて、ずっとそれを信じてたんだけど、違うの?

もひとつ、うちの父は蜂蜜を一升瓶で買ってきて、
「一日一合飲む蜂蜜健康法」と言ってコップで飲んでたけど、
ただ甘党だっただけ? 糖分取り過ぎよね?
571: 2008/06/21(土) 13:00:56 ID:PyFym72e(1)調 AAS
>>570
過去ログ読めばわかるよ
572: 2008/06/26(木) 17:33:57 ID:ljubVUh2(1)調 AAS
>>570
お父さん、ハチミツだけを一合も飲んでるの??
とりすぎ。糖尿病になるよ。
573: 2008/06/27(金) 00:57:58 ID:i/JtGZKb(1)調 AAS
>>570
ハチミツはGI値すげー高いから糖尿病になるよ
絶対やめさせた方がいいよ
574: 2008/06/27(金) 22:35:37 ID:QStlsMlr(1)調 AAS
さて、ハチミツなめて寝るか。
575: 2008/06/27(金) 23:00:21 ID:Qf+1uNaM(1)調 AAS
歯磨きしろよ
576
(5): 2008/07/06(日) 00:26:17 ID:QYIPt6bt(1/2)調 AAS
非加熱にこだわってるレスって流れ的にオカルト扱いされてるみたいだけど
加熱はちみつってアーユルがどうこう以前に、熟成されてないのをむりやり加熱して水分飛ばしたりしてるようで
なんか食いもんとしていかがわしいよな。
非加熱派の人ってどこで買ってる?
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
のひまわり蜂蜜とかアルファルファ蜂蜜とかってそこそこ安くて良さげだけど買った人いる?
577
(1): 2008/07/06(日) 08:47:46 ID:YVeCGwpU(1)調 AAS
みかんとか柑橘系の蜂蜜っておいしいと評判ですけど、詳しい方教えてください。
柑橘類は害虫にやられやすいから、薬たくさん使いますよね。
蜂には影響ないんでしょうか?
578: 576 2008/07/06(日) 19:17:40 ID:QYIPt6bt(2/2)調 AAS
過疎ってるなぁ
というか書き方が悪かったのかな
やっぱ自分で買って試してみるしかないな
もうちょっと調べてから注文してみよう(中村養蜂場っていうのとどっちにするか迷っている)
食べたらレポートします
579
(1): 2008/07/08(火) 15:27:52 ID:wWRI/WPg(1)調 AAS
>>576
加熱という言葉には 受取り方が二つあるような気がします。

1:温度を60度以上に上げ減圧釜で処理する方法
 いわゆる 減圧加熱 ですね。
2:温度を45度くらいまで上げる方法

んで、2の方法は濾過するために使う伝統的な方法。
加熱してもいいよ という人の多くは 2について知っているのでは?と思う。
ミツバチも昼夜 風を送って熱を飛ばす時にこれくらいの温度にしているので。

問題は 1。 ヨーロッパのドイツ純正法などの厳しい基準でいくとアウト。
アメリカや日本では 問題なく使われている。
非加熱にこだわるというのは 1という意味ならアリだけど
2の40℃前後の濾過するための加熱もアウトというなら それはどうだろ?と思いました。

>>577
農薬使うと農薬に弱い蜂が真っ先に死ぬから 蜂蜜は集まらない。
なので 基本的には問題ないです。「基本的には」ですけどね・・。

話は変わりますが 最近見たサイトに書いてあったけど 来年も蜂蜜高くなるらしいね。
美味しい蜂蜜 もっと安くなればいいのにねぇ・・・。
外部リンク[html]:honey-tree.net
580
(1): 576 2008/07/08(火) 16:08:35 ID:AIwOCALf(1)調 AAS
>>579
言葉の使い方が適切じゃなかったですね。
自分が思ってた非加熱とは40度前後の加熱は除外(というか結晶化したのを家で湯煎したってそのくらいの温度にはなっちゃうだろうし)してです。
581
(2): 2008/07/09(水) 06:11:13 ID:+cwtpQoD(1/2)調 AAS
>>580
けっこう 加熱について もめる話を見ると
大抵 そこが違うみたい。

その上で非加熱という事だったら
日本では「自分で確かめた養蜂家」から買うのが一番。
減圧加熱をしていたり、中国モノを国産と表示して売るなど
けっこう普通にあるので注意してください。
だいたい、日本の蜂蜜って生産量より多い国産があるというのが(ry

海外ではヨーロッパ。
アメリカも加熱してる所が多いです。
ヨーロッパでお勧めは、ドイツ・ハンガリーなどの「自然いっぱい」の国。
ドイツ純正法クリアか、グレードA以上で間違いないと思います。
582
(1): 2008/07/09(水) 06:14:29 ID:+cwtpQoD(2/2)調 AAS
次はひまわりと アルファルファについて。
まぁ 知ってる事を書きます。

ひまわりと アルファルファは それほど癖は強くないけど 好き嫌いが分かれる蜂蜜です。
さわやかと言う人もいれば いまいちという人も。

アルファルファは 白・紫・黄色の花があり味も違います。
ただ、牧草系なのでクローバーとかヘアリーベッチと似ています。
癖がなくて食べやすい。
でも癖がないから 物足りないと思ったりもする。

ひまわりは 酸味が少ない強い甘さの印象があるけど
味覚は人によって違うから一概には言えません。
583: 576 2008/07/09(水) 11:27:33 ID:f5434QKq(1)調 AAS
>>581-582
ご丁寧な説明ありがとうございます。
なんか隣の県に非加熱蜂蜜作ってるところがあるって聞いたので今度見に行ってこようかな。
584: 2008/07/17(木) 20:55:10 ID:n7IQwu6q(1)調 AAS
ハチミツ はぁはぁ
585: 2008/07/20(日) 23:14:07 ID:5NBVWnz3(1)調 AAS
うちは非過熱のものを送って貰ってる。
ただ時間が経つとたしかに劣化します。レンゲはやはり風味がいい。
586: 2008/07/21(月) 07:18:56 ID:81sMVlEd(1)調 AAS
時間が経つと劣化する蜂蜜ってちょっと不思議ですね。
587
(1): 576 2008/07/25(金) 14:08:46 ID:nq3cxU8C(1)調 AAS
車で4、50分のところに真面目な養蜂家の人を見つけた。
見に行ってきた。そして納得。今後そこで買う。
灯台下暗しだった。
みなさんお世話になりました。
588: 2008/07/25(金) 22:23:35 ID:E0Cvv/bB(1)調 AAS
>>587
二度ともどって来るなよ
589: 2008/07/27(日) 23:59:07 ID:0mfuvEDY(1)調 AAS
日本蜜蜂の百花蜜を買ってきた!600g2800円ナリ。
どうやって食べようかなぁ。
590: 2008/07/31(木) 01:30:10 ID:9J7PuQen(1)調 AAS
プーさんみたいに手を突っ込んで舐めるといい
591: 2008/08/30(土) 17:11:54 ID:9J3bjfxy(1)調 AAS
ハチミツ(;´Д`)ハァハァ。
592
(1): 2008/09/02(火) 00:07:52 ID:jPsy45pQ(1/2)調 AAS
NZのアラタキ社というところの蜂蜜をお土産で貰いました。
今までその辺のスーパーのものしか食べてなかったので、美味しさに驚き、
ぜひ自分で購入していきたいのですが、どこで売ってるのか不明です・・・
白い樹脂のカップ状の、なんだかエコな感じのパッケージでした。
青い字で、クローバーハニーと書いてありました。

買えるところを知ってる方、ぜひ教えて下さい。
海外発送してくれるところなら、現地のお店等でもかまいません。
593
(1): 2008/09/02(火) 01:48:13 ID:NAApmE+b(1/2)調 AAS
>>592
ぐぐったらその会社のHPでてきたよ。
we are delighted when we get requests to send our honey nationally or overseas.
って書いてあるから海外発送してくれるんじゃね?
594: 2008/09/02(火) 01:50:37 ID:NAApmE+b(2/2)調 AAS
あ、アドレス張り忘れた。
外部リンク[php]:www.aratakihoneyhb.co.nz
あとそのカップじゃない方の製品は楽天でも取り扱いあったよ。
595: 2008/09/02(火) 23:24:19 ID:jPsy45pQ(2/2)調 AAS
>>593
ありがとうございます!早速注文メール送りました。
無事に取引できるといいのですが。
596: 2008/09/03(水) 00:49:05 ID:Le1Mp+XT(1)調 AAS
おいしそうだから無事届いたら報告よろ
597: 2008/09/12(金) 04:10:50 ID:DT2oE237(1)調 AAS
プラカップめちゃめちゃ可愛いね。新鮮だ。
ぱっと見乳製品が入ってそうw
いくらくらいするのかな。値段書いてないね。
598
(2): 2008/09/14(日) 22:14:48 ID:O2EY7rTZ(1)調 AAS
4年以上前に貰った自家製蜂蜜を舐めてみた。
当初から汗っぽい匂いはしてたけど今も匂いは同じ。味はコクが出て深くなってた。

今度ここにうどん巡りついでに行く予定。写真見る限りここの品っぽいけど国産の表示も自家製の明示も無いから不安。

画像リンク

599: 2008/09/15(月) 07:49:51 ID:3JXd39RD(1)調 AAS
>>598
原産国表示がないものを販売していたらJAS法違反です。
もらった物なら商品ではないのでOK。

汗っぽい匂い?トチ(マロニエ)かもしれん。
雑巾の匂いだという人もいる。

タダで貰ったのなら変な詮索はどうかと。
写真見た限り出来合いのラベルだね。
他に使っている個人事業主いると思うよ。
業者名が判ってればいいんだけど、そのラベルからだと判断できないっぽい。
600
(4): 2008/09/15(月) 10:05:47 ID:RABpxxip(1)調 AAS
外部リンク:www.kbn.ne.jp
>>みかん畑に囲まれ、恵まれた自然の中でれんげ草、みかんのハチミツを採取しています。

自家製は当然で商品説明に書く必要なし。
詳細は商品には明記してるという事では?
601
(1): 2008/10/07(火) 16:59:47 ID:bVzCi9iY(1)調 AAS
【健康】はちみつが慢性副鼻腔炎の原因菌に強力な殺菌作用…オタワ大学の博士研究
2chスレ:newsplus
602: 2008/10/07(火) 22:49:03 ID:PX4WzUXl(1)調 AAS
あ、>>601に先越されたよーw

【健康】はちみつが慢性副鼻腔炎の原因菌に強力な殺菌作用…オタワ大学の博士研究
2chスレ:newsplus

本当の蜂蜜って、どんなのが良いのかな?
1.日本ミツバチor西洋ミツバチ 
2.蜜の元になる花の種類
3.産地偽装・乳幼児対策などの注意点

こういう事を詳細に表示してくれたら、ネットなり店舗で買い易くなるんだが。
603: 2008/10/08(水) 02:08:11 ID:nFUp46QU(1/3)調 AAS
>>562
ぜひおしえてくれーーー!俺も県内なので、買いに行きたい!!

>>581 参考になります。ありがと!

>>506 あなたの作ったのを食べたいよ!
604: 2008/10/08(水) 02:10:54 ID:nFUp46QU(2/3)調 AA×
>>598

605: 2008/10/08(水) 21:51:05 ID:nFUp46QU(3/3)調 AAS
てかたまには上げてみる
606: 2008/10/24(金) 06:01:13 ID:gT+hopxt(1/3)調 AAS
UMFマヌカ蜂蜜、抗菌力表示偽装問題

マヌカヘルス社がUMFマヌカハニーのラベル表示の偽装でUMF表示のある広告及び商品の回収を命じられ。
アクティブマヌカハニー協会から会員資格を剥奪された。

AMHA(Active Manuka Honey Association)
アクティブマヌカハニー協会のニュースから。

ニュージーランドで回収されたのが日本に、出回っている。

ラベルに表示されてるUMF値がウソだった。
今、日本で盛んに出回っているUMF25+とか、ほんとは僅かしか採れないのに、なぜかたくさん出荷してるんで、おかしいと、協会が調べたら、ばれちゃった。

で、アクティブマヌカハニー協会の認定取り消されちゃったから
UMFという表示使えなくなっちゃって、
MGOとか言うの使って、
認定試験場での抗菌力のテストもしなくて良くなっちゃった。
607
(1): 2008/10/24(金) 06:31:37 ID:gT+hopxt(2/3)調 AAS
UMF25+が売っているので期待しましたが・・・。

後でわかった事なのですが、UMFの数値を人工的に
上げているようです。

自然のものなので手を加えて欲しくなかったです。

なるほどUMF数値を違反したマヌカヘルス社の社長がここ(ハニーニュージーランド社)の元社長だそうです。

マヌカヘルス社、ワトソン&サン社、そしてココと
マヌカハニーメーカーの信頼性が失われています・・・。

ハニーニュージーランド社といえば・・・
以前、ニュージーランドの消費者協会のマヌカハニーテストでUMF値の偽装がばれた会社。
結局は、経営者のビジョンに問題があるんですね。
608: 2008/10/24(金) 07:53:01 ID:gT+hopxt(3/3)調 AAS
じゃあそれって、社長が指示してやってたってことじゃん
609: 2008/10/28(火) 22:09:50 ID:6ZO9o+4v(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.healthy-honey.com
外部リンク:manuka-shop.net

ここはどうだろう?
かなり高いけれど、安心できそう。

外部リンク:www.umf.org.nz
蜂蜜協会?
外部リンク:www.haddrells.co.nz
Cambridge Bee Products,Ltd

高級蜂蜜を食べれるようになる身分になりたいわ。
610: 2008/10/29(水) 07:29:02 ID:7EjqZSBT(1)調 AAS
それだよ〜

外部リンク[cfm]:www.umf.org.nz

アクティブマヌカハニー協会のニュース
611: 2008/10/29(水) 09:38:01 ID:sWc2RiqJ(1)調 AAS
>>607
ハニーニュージーランドって、偽装してたの?
それって、
外部リンク:www.rakuten.co.jp
ここに書いてあることと真逆じゃないですか。
どっちを信用すればいいのでしょう。
612: 2008/10/29(水) 19:52:04 ID:mxULnw7W(1)調 AAS
マルチポストや自演をしてないほう
613: 2008/11/13(木) 21:51:05 ID:ymC3pcyK(1)調 AAS
いつもは瀬戸内海のみかん蜂蜜を食べている
安さに負けて北海道産の百花蜜を初めて買ってみたけど
かなり癖がある
ちょっと食べれそうにないから塩に混ぜて身体のマッサージ用にしてるw
同じ値段で北海道産のシナノキ蜂蜜というのも売っていたんだけど
これは癖ありますか?
食べたことある方いましたら教えてください。
614
(1): 2008/11/23(日) 00:17:07 ID:VEHZd+ob(1)調 AAS
ずっと前に伊豆に旅行したときに、お土産ストリートみたいな
商店街あたりで、試食にだされた蜂蜜がおいしかった記憶があるけど
どこの店舗か忘れてしまいました。結晶も試食にあったような・・・
わかる方、教えてください・・・
615: 2008/11/24(月) 02:55:39 ID:+GqY81Bz(1)調 AAS
伊豆と言っても広いでそ?
616: 2008/11/24(月) 19:09:23 ID:VK/TlrID(1)調 AAS
巣蜜最高。マイルドで嫌な刺激が無く、鮮度が違う感じ。
添加物とかも入れずらそうだしな。
しかし、微妙にマイナーなのが残念。保存し難いからかな?
617: 2008/11/25(火) 17:30:53 ID:EpIdxFYS(1)調 AAS
いちいち巣壊してたら採蜜の効率ガタ落ちじゃん。
巣まで食えるような綺麗な状態にするのも大変。
618: 2008/11/26(水) 23:47:18 ID:iyMf5Skx(1)調 AAS
近くに養蜂場があった!その製品も買えるんだとブログにでていた。
こんどそこいってみようと思います。

いまうちには中国産の蜂蜜があって、それは薬局でかったものでした。
うたいもんくとしては、当社でも調査して安全を確認した製品ですとでていた
品だけど、なんかこのスレよんだら食べられないや。お風呂で石鹸にまぜようかと。
619: 2008/12/02(火) 02:25:14 ID:rCWfr6ym(1)調 AAS
>>614
杉養蜂店の伊東店か熱海店じゃない?
外部リンク:www.sugi-mitubati.co.jp

それか修善寺のみつばち工房
外部リンク:www.shizuoka-navichi.net
620
(1): 2008/12/06(土) 22:31:17 ID:1AE6J0WH(1)調 AAS
ニュージーランドのクローバー巣蜜、
この世のものとは思えん旨さじゃ
621: 2008/12/08(月) 17:19:59 ID:XlJE8RgW(1)調 AAS
>>620
これですか?
外部リンク:www.rakuten.co.jp

私も先月食べたんですけど美味しいですよね〜。

国産でこんなのもあるんですけど、どんなもんかなあと思ってます。
外部リンク:hachinokohonpo.shop-pro.jp
622
(1): 2008/12/10(水) 21:50:40 ID:RCTlASE7(1)調 AAS
食品偽装とは無縁の国から♪
原始的な味わいと濃厚蜂蜜!

外部リンク:www.beehappy.sakura.ne.jp
623: 2008/12/17(水) 09:24:20 ID:0w5QI22p(1)調 AAS
>>622
なるほど、自然と労働力がたっぷりあって、人件費上のコストを度外視して、
手間隙をたっぷりかけらる環境なら本当にナチュラルな蜂蜜を作れるってことですね。

しかし、この業者が遠心分離機ぐらい提供してあげてもいいような気がする。
150g 840円だとキロ 5,600円ほどなので、中間流通がかな利益とってるのかな。
製造している現地の人々には、キロ100円ぐらいしか払ってなさそう。
624: 2008/12/23(火) 06:37:26 ID:PgIgrHj6(1)調 AAS
クローバーとかが苦手
アカシア以外だめかも。
625: 2008/12/29(月) 17:34:03 ID:boHaGNj8(1)調 AAS
群馬の「こもち」の道の駅で買ってきた純粋アカシア蜂蜜(500g1250円)が意外に美味しい!
てかこれ、こどもの頃親に隠れて舐めてた(笑)サクラ印の徳用蜂蜜の味なんだが、今のサクラ印の徳用は中国産なので購入を躊躇っている。
サクラ印のカナダ産のは買ったが味が淡白過ぎてイマイチ。
626: 2009/02/09(月) 22:49:47 ID:MiseGEpP(1)調 AAS
色々食べ比べて、個人的に白っぽい粘度の強いものが好みと分かりました。
比較的安価なところでは、成城石井に売ってるクローバークレストのもの。
しっかりした甘さでお料理に使っても負けない感じです。
飛びぬけてお高いアンディーノは、やはりとてもクリーミー、しっかりしているのに後味が軽くてとても美味しかったけど
いかんせんお値段が・・。
別スレでどなたかがおすすめされてたリアリーローハニーを頂き、これから試してみます。

神楽坂の蜂蜜専門店ピービーズ、パッケージも可愛く大きさも大小あって、かなり気になっておりますが
どなたか試された方はいらっしゃいますか?
627: 2009/04/01(水) 03:41:00 ID:jU2ICpdp(1)調 AAS
群馬県産アカシア蜂蜜、500g入り1250円を2本買ってきた。
これで半年くらいは保つ。
628: 2009/04/02(木) 12:42:46 ID:qWzQIkCq(1)調 AAS
レザーウッドが安かったんで買ったが、固い
早く暖かくなって溶けるといいな
629: 2009/04/19(日) 13:19:24 ID:9fGvqkYs(1)調 AA×

630: 2009/05/17(日) 16:31:17 ID:loWGFRfW(1)調 AAS
桃の花の蜂蜜はないの
631: 2009/05/20(水) 22:32:03 ID:mzFqfcEm(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
偽装ハチミツ1524トン「ボーソーハチミツ」に改善命令

原料に占めるハチミツの割合を高く偽った加糖ハチミツを販売したなどとして、
農林水産省は20日、ハチミツ製造販売会社「ボーソーハチミツ」(東京都江戸川区)に対し、
日本農林規格(JAS)法に基づく改善を命令した。
同社の子会社「ビー・シー」(千葉市緑区)に対しても同日、同法による改善指示を行った。

同省によると、両社は少なくとも2007年12月〜今年3月、
原料の25%程度しかハチミツを使っていないのに原材料の表示欄で「はちみつ60%」とした加糖ハチミツや、
液糖などを最大で50%使用したにもかかわらず「純粋はちみつ」と表示した商品を販売するなどした。

中には、ブドウ糖や果糖を水に溶かしただけで、原料にハチミツを一切使用していないのに
「精製はちみつ」と記した“偽ハチミツ”もあった。
同省で確認できただけで偽装商品は計39種類、約1524トンに上った。

ボーソーハチミツは06年10月にも、糖分を混ぜたハチミツを
純粋なハチミツであるかのように表示したなどとして、
同省に同法に基づき改善を指示されていた。その後、同社は報告書を提出するなどして
改善指示に従ったように装いながら、実際には加糖ハチミツで偽装表示を続けていたほか、
07年1月からは、純粋ハチミツでも偽装を再開していたという。

本社で記者会見した同社の田沼理英子社長は「種類が多すぎてチェックしきれなかった。
前回の改善指示後、売り上げが半減したため、(偽装を)続けてしまった」などと釈明した。

(2009年5月20日21時08分 読売新聞)
632: 2009/05/21(木) 11:50:39 ID:XWy7DAh8(1)調 AAS
>>297の頃から何も変わってないですね。
633: 2009/05/31(日) 12:11:41 ID:63i4Ds5x(1)調 AAS
外部リンク[html]:s01.megalodon.jp
外部リンク[html]:s04.megalodon.jp
天然?純粋?ややこしいハチミツ表示 規格統一求める声
2009年5月31日12時4分

ミネラルやビタミンなど数多くの栄養成分を含み、健康食品として人気のハチミツ。
しかし、成分や製法を示す「天然」「純粋」「精製」「加糖」などの表示がややこしい。
JAS法や業界内で統一したルールがないためで、消費者団体からは規格の統一を求める声も出ている。

以下長文なのでリンク先参照
634: 2009/06/04(木) 21:50:09 ID:Z2Jj8HpK(1)調 AAS
みかん蜜信頼度激高
南高梅やっと安いのが出てきたよ
トカゲねえちゃんの果実酒用ブランデー
梅酒仕込んだよ
この組み合わせが今のところベスト
来年は蓮華蜜を確保して仕込みます
635: 2009/06/06(土) 20:13:26 ID:V6qibRNp(1)調 AAS
クローバークレストハニーって成城石井ってところでしか売ってないですか?
636: 2009/06/14(日) 04:50:44 ID:/2hiY3L2(1)調 AAS
みかんの蜂蜜でレモネード作ると超絶旨い
637: りさ 2009/07/07(火) 20:55:15 ID:0418zjAm(1)調 AAS
中国の蜂蜜(通信販売)
買ってよかった。パンにつけてたべるとうまい。
日にちたっても鮮度クォリティ高須クリニックw
638: 2009/07/08(水) 20:18:46 ID:tFQvoXBZ(1)調 AAS
中国産の高須クリニックなんて嫌だw
639
(1): 2009/07/09(木) 17:54:31 ID:FZ+fBNF3(1/3)調 AAS
.>>600 そこの養蜂所に行って、話を聞いてみたら「ここでは鉢を飼ってない」と言ってた!
640: 2009/07/09(木) 17:56:44 ID:FZ+fBNF3(2/3)調 AAS
そんでラベルはというと、名前・住所・電話番号のみの記載。これって違反じゃないのか?
641
(1): 2009/07/09(木) 18:06:15 ID:qZNUg9hA(1)調 AAS
良く分らんな
「養蜂場」なのに蜂を飼っていない?
意味分って名乗ってんのかな?w
642
(1): 2009/07/09(木) 19:02:05 ID:FZ+fBNF3(3/3)調 AAS
>>641                                                     養蜂場なのに蜂を飼っていないのに、蜂蜜は販売してる」というのは、いったい何処の蜂蜜なんだろうか?そこがまた問題だわ  
643: 600 2009/07/10(金) 11:04:49 ID:TJmjjoDU(1)調 AAS
その店の付近に住んでる知り合いに聞いたら
「もうそこは蜂を飼ってなくて蜂蜜だけの販売してるんじゃないかな」
ということでスルーしていました。
元々は坂出のみかん畑で飼っていたらしいです。

>>639
地方ラジオでインタビュー受けてた「屋島の蜂蜜」を近所の産直市場で見つけました。
みかんが300gが850円でした。
644
(1): 2009/07/12(日) 11:52:13 ID:BpsZ0YBI(1)調 AAS
>>600                                                     地元の人?                                                 
645
(1): 2009/07/12(日) 17:40:37 ID:vF3kFSUN(1)調 AAS
>>642 >>644
携帯電話?
それで改行してるつもりかもしれないけど、全然出来てないから。
変にスペース空いてて、読みづらくなってるだけだから。
646: 2009/07/13(月) 00:36:44 ID:csLWmIs3(1)調 AAS
>645が何言ってるのか一瞬意味不明だった。

アンカーだけかとオモタw
647: 600 2009/07/13(月) 18:26:04 ID:yC4HZXR3(1)調 AAS
うどんの国の人です。
648
(1): 2009/07/21(火) 04:29:06 ID:jp7yRwiO(1)調 AAS
「さくら」の蜂蜜って美味しいの?
649: 2009/07/21(火) 22:16:29 ID:9OoS9Z8Y(1)調 AAS
>>648
さっぱりしてるよ
650: 2009/10/18(日) 08:40:49 ID:XiNxSoJr(1)調 AAS
あげておきますぜ
651
(2): 2009/10/18(日) 10:16:39 ID:6rygIk55(1)調 AAS
輸入物は半分が還元水飴でのばしてあるって業者から聞いたけど、詳しい事解る人いる?
652: 2009/10/18(日) 17:01:50 ID:V4TM4y+H(1)調 AAS
>651
国産物の間違いじゃない?
653
(1): 2009/10/18(日) 19:10:37 ID:Nwkpq/gN(1)調 AAS
>>651

100g500円以下の蜂蜜は混ぜてる可能性あり。
瓶詰めしたものならそのくらいがギリギリの100%国産で出せる価格かな・・・
654: 2009/10/26(月) 18:26:11 ID:QiHUhrR+(1)調 AAS
2kg1150円+税の買って来た。
中国産でアカシア・レンゲ・ナタネを主とした百花蜜。糖度80度。
賞味期限がある'10.11.7。一応公正マークあり。
安いし舐めたらハチミツの味がするからいいや。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
655: 2009/11/02(月) 22:45:46 ID:+6HN5VrM(1)調 AAS
たんぱん
656: 2009/11/14(土) 23:25:16 ID:TZwCQJmd(1)調 AAS
300gで3000円の日本蜜蜂の蜂蜜をJA直売所で買った。
賞味期限に「永久年間」と記されていてワロタ
657: 2009/11/27(金) 08:01:25 ID:nEzS/VJW(1)調 AAS
みかん蜜、りんご蜜の
どちらかを買おうと思ってる。
手元にリンゴ蜜は少し残ってるから
みかんの方が良いかなぁ〜と思ってるんだけどね。
朝のトーストが美味しくなるようにしたいから。
658: 2009/11/28(土) 03:07:32 ID:Mb1nk4m0(1)調 AAS
>>563
みつばちの郷

というサイトにすでに絶妙なバランスで混ぜてあるはちみつバターあったよ。
ほどよいはちみつ(とバター)の味が楽しめる。
保存も冷蔵庫入れとくだけでおk。
659
(1): 2009/12/08(火) 20:11:06 ID:Z+RCyWvE(1)調 AAS
日本蜜蜂の蜂蜜、一升瓶ひと瓶で幾らくらいなら売れるもの?
660: 2009/12/09(水) 15:06:44 ID:f65kNNJJ(1)調 AAS
マズイ蜂蜜と旨い蜂蜜があるよな。
661
(1): 2009/12/19(土) 20:56:13 ID:MK00xTYa(1)調 AAS
プラスチック容器に入った蜂蜜が固まってしまったのですがどうしたら蜂蜜を溶かせますか?
電子レンジを使うやり方もあるそうですが容器ごと溶けてしまいそうで試せていません・・・
662
(1): 2009/12/19(土) 22:17:33 ID:2U/qIith(1)調 AAS
>661
湯せんすればいいんじゃね?
663: 2009/12/22(火) 14:13:26 ID:dqBx9kD3(1)調 AAS
>>662
遅くなったけどありがとう!湯せんしたら無事に溶けました
664: 2009/12/26(土) 21:04:21 ID:+A6EX+zj(1)調 AAS
>>659
確かなモノなら\15000〜\16000で買いたいな。
一升瓶入りって珍しいね。
665: 2009/12/28(月) 23:24:13 ID:FlvXQF1g(1)調 AAS
一升瓶入りの蜂蜜、楽天で見た気がする
666: 2010/01/16(土) 21:57:16 ID:lMwFrVev(1)調 AAS
>>653
えーそうなの?
じゃあクローバークレストの蜂蜜もそうなのかな
液体じゃなくてすごくかたまってるクローバー蜂蜜なのだが
667: 2010/03/08(月) 21:12:41 ID:SPfEDJ+P(1)調 AAS
蜂蜜250gを試しに買った。
お菓子や料理にパックにと色々使える事を知る。
足りなくなって500gか1kgの購入を検討する。←今ここ
668
(1): 2010/07/23(金) 17:57:33 ID:7H0cEZzB(1)調 AAS
3軒違う店に行ったけど全て中国産だったorz
通販以外だと、JAに行くしかないのか…
669: 2010/07/23(金) 19:45:56 ID:wYUgmIXN(1)調 AAS
>>668
国産にこだわらず、中国産以外のはちみつという枠なら
大手スーパーやデパートに行けば普通に手に入ると思いますが…
もちろんお住まいの地域にもよるのでしょうが
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s