@@**蜂蜜**@@ (920レス)
上下前次1-新
692: 2011/07/17(日) 23:13:43.56 ID:Itur/5P8(1)調 AAS
匂いで避けるにはもったいないおいしさですよ、トチ蜜。軽井沢の荻原養蜂園ってところのです。
私はこの匂い好きです。アカシアをより濃くして少し酸味もあるような。色も濃いです。
マヌカを食べ慣れてたのでオレンジ蜜はちょっとさっぱりめ、トチはやや濃いめに感じました。
結論:どれもおいしかった。おすすめは3種類全部。
693: 2011/07/18(月) 10:50:28.86 ID:EC4ZcPcE(1)調 AAS
自分が正統派の味が好きなのか、乙味もいけるのか把握してないとな
694: 2011/07/18(月) 17:05:09.72 ID:L4l1t9/A(1)調 AAS
把握するためにはまず幅広く試さないと
初めの一口で苦手だと思ってもその蜂蜜の個性にあった使い方が見つかることもあるからなあ
695: 2011/07/18(月) 17:23:40.19 ID:bDQ+EKiC(1)調 AAS
その点味見させてくれる専門店はありがたいね
696: 2011/07/18(月) 22:17:53.43 ID:5uodtmwK(1)調 AAS
はちみつは賞味期限なし、が正しいんだよね。
でも現実には2年くらいの賞味期限が付いている。
書かないで欲しい。
おかげで、母に貴重な蜂蜜捨てられてしまった(涙)
ジャム瓶サイズで1500円くらいのクローバー蜜
蜂蜜は賞味期限なし、で古代エジプト時代のも食べられるという説もあると
力説してやった。
それ以来蜂蜜は極秘の場所に保存している。
697: 2011/07/18(月) 23:20:26.64 ID:kXR+SwZb(1)調 AAS
なにも捨てなくてもね
2年どころかかなり保つらしいけど、それでもやっぱり香りは消えていくらしいよ
698: 2011/07/18(月) 23:28:10.69 ID:TnMd0Z2W(1)調 AAS
賞味期限を表示するのは法律で決まってるからしょうがないね。
699: 2011/07/19(火) 04:15:55.08 ID:XX2TtIP8(1)調 AAS
母者に消費期限と賞味期限の違いをレクチャーしろ
700: 2011/07/22(金) 09:19:47.07 ID:0sW1hfV1(1)調 AAS
蜂蜜って収集してくる段階で、蜂がいつ作ったものかってわかっているのかな?
鮮度とまったく関係ない食物だとは思うけど、
生産時期がわからないから、収穫された蜂蜜そのものが新しいか古いかわからなさそうだ。
701: 2011/07/22(金) 11:33:07.39 ID:TEb2Zw7C(1)調 AAS
ggrks
702: 2011/07/24(日) 18:49:41.79 ID:JcrE5uEb(1)調 AAS
あああああいつもの輸入食品店からマヌカが消えたあああああ
703: 2011/07/25(月) 15:40:50.37 ID:WtbbPX4C(1)調 AAS
あああああいつもの移入食品店から蕎麦蜂蜜が消えたあああああ
ってのと同じ?
704: 2011/07/25(月) 16:26:39.72 ID:v0KrzOeF(1)調 AAS
そろそろマヌカ切れるからまた買おうと思ったらUMF5のやつしかなかったんだよぅ。今までは16+の置いてくれてたのに。
味はまあまあだけど、あれなめるとのど痛いのが早く治るし酒飲んでも被害が少ないから好きだったのに・・・。
あ、そば蜂蜜は食べてみたい。
705: 2011/08/03(水) 03:45:15.78 ID:NM/1+yjM(1)調 AAS
マヌカは血液にたまって脳梗塞や糖尿病になるらしい
706: 2011/08/08(月) 08:32:01.22 ID:vllOsXWm(1)調 AAS
蜂蜜で美味しいスポーツドリンクが手作り出来るよ
500ml分→蜂蜜大さじ2、塩小さじ半分、レモン汁大さじ1、お湯(分量外)、水
お湯で蜂蜜と塩を溶かしてれレモン汁を入れて水で薄めて500mlにする
冷蔵庫で冷やして熱中症予防してる
漏れは蜂蜜はどこのでも良いが加糖は×
707: 2011/08/08(月) 12:51:32.02 ID:R3zJ1iZD(1)調 AAS
でも微温湯でないと蜂蜜の香り飛ばない?
708: 2011/08/08(月) 16:32:54.12 ID:Q4vzGpAM(1)調 AAS
はちみつが溶ける程度のぬるま湯で作ればいいんじゃない
709: 2011/09/14(水) 20:19:32.19 ID:xfsHrd8A(1)調 AAS
物産展でりんごやアカシアやみかんやさくらの蜂蜜舐め比べ
結局、一番あっさり味のさくらを買ってきた
コク重視の人には物足りないかもな
蜂蜜だけ舐めたから無難なところに落ち着いたけど、パンに塗ったり用途次第で
これにはこの蜂蜜が合うとかありそうだね
ミツバチ連れてきてたけどwまるっこくてフワフワして可愛いね
ちょっと可哀相だったが…
710: 2011/09/15(木) 14:42:09.14 ID:XzHlzqa7(1)調 AAS
>コク重視の人には物足りないかもな
たぶん…美味しいのは多いけど、じゃあ3年後に1度味わったその味香りを
思い出せるかっていうとほとんど脱落しちゃうな。で珍しいの見付けて勇んで
買って帰って蜂蜜棚あけたら既に同じのがストックにあるというオチ
711: 2011/09/16(金) 21:30:14.37 ID:ekPbYPVb(1)調 AAS
蜂蜜棚…だと…?
ぶるじょわめ!
やはり専スレまで来る人は何種類も揃えているのか
712: 2011/09/19(月) 07:15:37.52 ID:2Pc2rDxw(1)調 AAS
全部食べきらずに少し残しとくんだよ
後のレファランスが欲しいし。何年か
経つと棚が蜂蜜に占領されて専用棚に
713: 2011/10/07(金) 00:24:14.45 ID:NZwWtWRq(1)調 AAS
蜂蜜はそうそう腐らないから複数買って味くらべしやすいのがいいね
ジャムだとカビとの戦いになる
クリーム状と噂のクローバーハチミツ買ってきたら
うちの水飴より粘度低かった
CMのマーガリンみたいに塗れるのかと期待してたんだが・・・
寒くなったらもうちょっと固まるだろうか
714(1): 2011/10/08(土) 16:50:53.29 ID:kTnXg4WM(1)調 AAS
Vitacost.comで買った生蜂蜜
(Wholesome SweetenersのRaw Honey)、
ちょっと分離してる…
早いこと使わなきゃいけないかな。
715(1): [sage ] 2011/10/10(月) 14:28:55.17 ID:yeKCK3i6(1)調 AAS
カルディでブルーベリーの蜂蜜を買ったんだけど、すごく癖があるね。栗の渋皮みたいな味がする。
でも相方いわく「これが本当の蜂蜜の味だ」だそうで。
アピタブランドから入った蜂蜜初心者だけど、本物はこういうもんなんでしょうか。
716: 2011/10/12(水) 12:05:16.91 ID:sGDP131Q(1)調 AAS
>>714
うまそうだな。
717(1): 2011/10/13(木) 08:43:25.32 ID:WH2fjDZI(1)調 AAS
>>715
おれが買ったやつは少しピリッとしてるだけだったが…
蜂蜜って元来完全に同じ味の物ができる事はあり得ないので
その味はそれで正解なんだよ。ワインと同じなんだと
理解していただきたい。だから面白いんだよね
718: 717 2011/10/13(木) 12:30:31.79 ID:4S7fRpPM(1)調 AAS
したがって「本当の蜂蜜の味」というより「その地方のその年の
ブルーベリーのその養蜂者のそのロットの味」だね。まあ最初が
その渋皮の味でちょっと面喰ったと思うけど、色々試してみれば
憶えていた「蜂蜜味」がいかに作り出されたものかよく分かるよ
以前ラベイユに置いてたギリシャの山桃なんて苦かったんだからw
719(2): 2011/10/14(金) 10:20:37.60 ID:uSxcRrOV(1)調 AAS
ラベイユにある世界一と書かれたタイムの蜂蜜
アルコールまったく駄目だから試食の一匙で酔うわ
ひまわり蜜の塩入りの飴常備してほしい
720: 2011/10/14(金) 23:51:18.11 ID:TSddkoru(1)調 AAS
蜂蜜にアルコール入ってんの?
721(1): 2011/10/15(土) 10:49:58.71 ID:P9tTRbAP(1)調 AAS
>>719
物凄いバカがいるな
722: 719 2011/10/17(月) 13:15:19.91 ID:W0AZ33Y4(1)調 AAS
>>719だけど、これほんとうに発酵しかけの梅ジュースみたいな
ちょっとお酒になりかけみたいなはちみつなんだってばww
アルコール分解能力0だからちょっとクラっとする。
馬鹿とか言ってないで、良かったら試食してみて。世界一のほう。
723: 2011/10/18(火) 16:49:27.56 ID:bR63B7J3(1)調 AAS
発酵しつつあるやつって酵母臭くって普通は不味いんだけどな
724(1): 2011/11/20(日) 12:02:28.01 ID:hXTOzOuV(1)調 AAS
>>721
が無知なだけ。ハチミツも種類によっては、人間には毒になる物もある。
ラベイユのフランボワーズ、いちごのハイチュウみたいな匂いだね。
725: 2011/11/21(月) 12:07:30.84 ID:n3r1K6nX(1)調 AAS
県産蜂蜜、カフェで花開け 松山に専門店誕生外部リンク[html]:www.ehime-np.co.jp
画像リンク
県産蜂蜜のPRや消費拡大を図ろうと県内の飲食店や養蜂家らがこのほど、有限責任事業組合(LLP)を設立し、
県内では珍しい蜂蜜専門カフェの運営に乗り出した。健康志向の女性客を中心に人気も上々で、「県産蜂蜜を愛媛の
新名物に」と意気込んでいる。
LLPは野菜レストランのチャーリーズベジタブル(松山市)の玉井雅史社長(41)と、伊予市大平の養蜂農家吾野真史
さん(44)、東京のデザイナー、セキユリヲさんの三者が8月に設立した。
仕入れ先の農家の紹介で吾野さんを訪ねた玉井社長が、品質の高い県産蜂蜜に着目。「販売方法を工夫してブランド
化したい」(玉井社長)とカフェ運営を発案した。10月に松山三越(松山市一番町3丁目)内に「エイトビーズカフェ」を
オープン。蜂蜜は吾野さんが生産・出荷し、LLP代表も務める玉井社長が店舗運営を担当。セキさんが店内やロゴ
マークのデザインを手掛けた。
726: 2011/11/25(金) 02:23:16.29 ID:ZIFg9SVu(1)調 AAS
ho
727: 2012/04/23(月) 19:14:38.79 ID:2Z20tMZH(1)調 AAS
あわだち草の蜂蜜は味噌っぽいにおいがきついけど味が濃くて美味しかった
地元産で600g2100円くらいだったかも
728: 2012/07/20(金) 02:46:46.38 ID:u9n3DVtW(1)調 AAS
スーパーにある金市さんの蜂蜜って本物の生蜂蜜?
729: 2012/07/21(土) 08:17:48.64 ID:bIkXMz45(1)調 AAS
国産、ヨーロッパ産、ニュージーランド産は本物の確率が高いよ
中国産のは高温で加熱した濃縮蜂蜜やそれに加糖した加糖蜂蜜がほとんどだからな
オレのイチ押し蜂蜜屋はナルセ蜂蜜場(北海道)だよ
本物の純粋蜂蜜なのに結構値段が安くて買いやすいよ
730: 2012/07/22(日) 00:56:20.33 ID:JYh0jKLN(1)調 AAS
東日本の蜂蜜は放射能があるから怖いよなー
やっぱり西日本や北海道あたりが安全だろうか
731: 2012/07/23(月) 23:54:01.08 ID:0InNGp7W(1)調 AAS
ハゼ蜜っておいしいね
いろいろ食べてみて自分は木の花の蜜が好きだとわかった
732: 2012/07/27(金) 17:53:15.00 ID:ZXopU7fL(1)調 AAS
紫かピンクかなんかで小さい可愛い絵が(蜂の絵?違うかもしれないですが)
載ってて、その下に英語が書いてある
可愛い感じの蜂蜜なんですが、知ってる人いますか?
名前がわからないので教えて欲しいです。
ちなみに瓶に入ってて、100%純粋蜂蜜です。
733: 2012/07/27(金) 18:26:58.97 ID:ZhxLS0F/(1)調 AAS
販売元を知りたいのか蜂の種類を知りたいのか
花の種類を知りたいのかさっぱり分からん
写真貼って質問を書き直しましょう
734: 2012/08/11(土) 19:13:46.73 ID:/BFcwTp4(1)調 AAS
ここのマンゴーの蜂蜜はめちゃ濃い味だよ 外部リンク:www.malawi.jp
735: 2012/10/19(金) 18:31:01.31 ID:VM+G1VgE(1)調 AAS
ミイエーレ・イタリアーノ レジーナのカスターニョという栗の蜂蜜を買ったんだが、癖がありすぎる匂いが好きになれず放置してます。上のほうで料理に使うといいと書いてありましたが、オススメの使い方等ありましたら教えてください。
736(1): 2012/10/19(金) 22:37:29.36 ID:eXRqYcMJ(1)調 AAS
ヨーロッパの栗蜂蜜は日本産よりすごくクセが強いらしいからねぇ
栗は乳製品と相性がいいからチーズ使う料理とか牛乳使う料理かな?
737(1): 2012/10/21(日) 16:56:34.32 ID:2z3ThhmN(1)調 AAS
ブルーチーズに垂らして食べると絶品だぜ?
例:低塩分クラッカー+スティルトン+蜂蜜
個人的にはパインとか甘露系が一番だと思うけどチェスナットでも美味いだろ
つーかあの程度でダメならブルーチーズもダメか…
738: 2012/10/22(月) 21:00:34.49 ID:9obgeAAT(1)調 AAS
光商のはちみつって本物ですか?
他より量多くて安いので不思議です。
739: 2012/10/23(火) 00:03:55.87 ID:4f9LUHUm(1)調 AAS
量が多くて安いなら無理ですね
安くて美味い物はあるが安くていい物はない、というのが世の理です
740: 2012/10/25(木) 00:11:42.44 ID:gg0TbDmr(1)調 AAS
>>736>>737
ありがとうございます。
結論から言うと、いつの間にかなくなってたので家族の誰かが使用したようです。すみません。
薄めても熱を加えてもまぜ込んでも、新品のタイヤのような強烈な匂いが強く出てダメでした。
チーズも試したのですが、余裕で蜂蜜の匂いが…
使い方の問題でなく、相性の問題なんだと思いました。好き嫌い無いので自分で驚いてます。
でも、味は普通の蜂蜜と同じか少しさらっとしたような甘味だったと思います。
少しでも栗蜂蜜の参考になれば。
741: 2012/10/25(木) 05:30:00.62 ID:SIDivvVo(1)調 AAS
新品タイヤw
ちょっと買ってくるわ
742: 2012/11/13(火) 07:27:53.11 ID:NkPQk4eV(1)調 AAS
はちみつおいしいね〜
たくさんほしいw
743: 2012/12/06(木) 00:30:43.45 ID:NDvoQ5Mu(1)調 AAS
>>724
レンゲツツジ(だっけ?)は毒があるんだよね
アクティブじゃなくても味が好きなので1kg1000円のマヌカハニー個人輸入で買ってみたけどうめえw
744(2): 2012/12/12(水) 12:45:13.88 ID:ZY1UON3x(1/4)調 AAS
母親が自営してる店にお客さんが定期的に蜂蜜お土産でくれるので(国産)煮物などの料理にも使いたいんですが白砂糖のレシピとまったく同じ量入れたら激甘になると思うんですがどの位甘度が違いますか?
料理も初心者でなんか味がよくわからなくて自分の料理に自信がないので砂糖大さじ1だと蜂蜜どの位でオッケー!などアドバイス下さい
745: 2012/12/12(水) 12:50:58.40 ID:ZY1UON3x(2/4)調 AAS
ちなみにレンゲです
746(1): 2012/12/12(水) 16:22:23.64 ID:m4x7rPRw(1)調 AAS
>>744
味見しながら好みの甘さになるまで入れれば良いじゃん
747: 2012/12/12(水) 17:39:19.31 ID:ZY1UON3x(3/4)調 AAS
>>744
砂糖を(蜂蜜)一番始めに入れるのでよくわからなくなっちゃうんですよね
今日も砂糖、酒、味醂、醤油全て同量のレシピのを砂糖を蜂蜜に変えて量を減らしてみたんですがいまいちで…甘みしか口に残らないので蜂蜜がすでに煮物に合わないのかなw自分の舌にまず自信がないんでダメですね
一升四本分あるので消費したいんですが料理初心者なので白砂糖から初めてみようかな
748: 2012/12/12(水) 17:40:10.08 ID:ZY1UON3x(4/4)調 AAS
>>746へでした
749: 2012/12/12(水) 19:06:49.60 ID:PnbPQ3uH(1)調 AAS
純粋蜂蜜なら60度で成分壊れるから相当入れないとダメ
料理に使うのは単純にもったいない気がする
750: 2012/12/31(月) 19:56:49.66 ID:VcHgd5TD(1)調 AAS
国産蜂蜜が気になって色々調べてみたのだけど、産地偽装とか製法とかごまかしが多いから注意とかあって選ぶのが難しい・・・
やっぱりネットショップとかで買うより、養蜂場から直接取り寄せたりした方がいいのかな
とくとくポイントが余ってるのに、そこに登録してあるフューレックスというショップで買おうと考えてるんだけど
取り扱ってる蜂蜜がつくし村の生蜂蜜っていうのらしいけど、検索してもつくし村なんて出てこないんだよなあ・・・
751: 2013/01/29(火) 03:57:33.32 ID:EmbSxZbq(1)調 AAS
ニュージーランドのラタがおいしかった
固くなっているのかと思いきや、ものすごくまろやか。うめえ!
一緒に買ったライチとロンガンもよかったお
次は海外の健康食品の店から個人輸入してみる
752: 2013/02/11(月) 14:39:18.04 ID:s+ykXbX8(1)調 AAS
本に公正取引委員会のマークが付いてる純粋蜂蜜なら安心ですって、
書いてたが、公正取引委員会がグルで純粋じゃないやつ販売してたんだよね?
だいぶ前だけど、今はどうなったの?
今の純粋蜂蜜は、本物?それとも商品名ですか?
たぶん、変わってないよね?値段も一緒だし。公正マークも意味無いじゃんか・・・。
753: 2013/02/15(金) 21:58:52.46 ID:4vCWjS3l(1)調 AAS
今も変わらんだろ。信じるやつが馬鹿を見る業界
754: 2013/02/25(月) 20:45:12.53 ID:ujhJXO5y(1)調 AAS
ねえ皆さんこれどう思う?
外部リンク[htm]:papa.pluto.ryucom.jp
755: 2013/02/27(水) 16:41:04.59 ID:HjV2bR2U(1)調 AAS
やっぱり蜂蜜は低温処理か非加熱じゃないとダメだよな
高温にさらされた中国はちみつは毒素の蜜だからいらないわ
756: 2013/03/02(土) 19:59:24.33 ID:LLX1drBg(1)調 AAS
中国産は焦げ臭くて甘ったるいだけの液体
中国産以外や日本産は香りがよく甘ったるい甘さではない
中国の焦げた甘ったるい液体1キロ398円とか恐ろしすぎるわ
健康食品じゃなく健康被害が出る食品だわ
757: 2013/03/12(火) 00:59:08.61 ID:bWtzmcKN(1)調 AAS
ミャンマー産はちみつも要注意だよ
758: 2013/03/13(水) 23:43:59.72 ID:72G4ngmr(1)調 AAS
非加熱じゃなくても酵素 栄養分 風味は失わないよ
非加熱にこだわる必要なんかない
この養蜂園のホームページ見てみたら?
外部リンク[htm]:www.ecolo-shop.com
外部リンク[aspx]:alter.gr.jp
759: 糖尿病撲滅委員会 2013/03/17(日) 10:24:42.82 ID:rIk2F17G(1)調 AAS
ふつうにサクラ印で良くね。
760: 2013/03/17(日) 12:05:28.59 ID:IJq8EeaP(1)調 AAS
茨城の小磯養蜂場ってとこの蜂蜜を食べてるが、それがどういう蜂蜜かなんて知りようがないな。とりあえずおいしいからいいけど。
761: 2013/03/19(火) 16:58:49.64 ID:wJ5//W5q(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.honey-comb.jp
762: 2013/04/06(土) 20:47:58.92 ID:HAiqReyW(1)調 AAS
放射性物質を濃縮するよ
チェルノブイリ周辺では、キノコみたいに注意が必要な食品。
たまに少し食べるくらいは構わないと思うけどね
763: 2013/05/06(月) 19:20:22.91 ID:kdScIvbG(1)調 AAS
どこ産がいいんです?
764(1): 2013/05/10(金) 05:49:29.33 ID:Lu7asimX!(1)調 AAS
ノコギリヤシの蜂蜜発見www
どんな味か想像出来ないわ
765: 2013/05/22(水) 02:58:05.31 ID:hPobMz/o(1)調 AAS
>>764
ヤシっていうからにはココナツミルクの香りとか
マレーシアのココナツジャムみたいな感じだろうか
766: 2013/05/26(日) 01:24:14.70 ID:2rCpvJZk!(1)調 AAS
むしろナツメヤシとかに近いんじゃないかな
味は全くわからん。注文はしてみる
767: 2013/06/01(土) 11:04:24.73 ID:yHJHlzWC(1)調 AAS
ノコギリヤシ注文した
オクノフウリンウメモドキ、マングローブ百花、バレンシアオレンジ、ベルオレンジ、蜜柑、百花蜜2つ追加したった
768: 2013/06/14(金) 23:56:28.56 ID:mOsWc/Pf(1)調 AAS
【事件】中国産混ぜたハチミツをアルゼンチン産と販売 農水省が改善指示
2chスレ:newsplus
769: 2013/06/15(土) 12:20:32.33 ID:nFqpVh1a(1)調 AAS
純粋な蜂蜜は結晶化する
混ぜてると冬でも結晶しないけど種類によってはなかなか結晶しない
アカシアとかトチはしづらいらしいと2chでみた
770: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7KimgFN6(1)調 AAS
別に純粋じゃなくても結晶化くらいするだろ
771: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:aDA3X50W(1)調 AAS
結晶化したらどうすればいい?
772: 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jca7MI3F(1)調 AAS
よく聞くのは、45度以下の湯煎で溶かす
元から白い結晶蜜がこの時期だと上部から少しずつ勝手に溶けてきてるな
初めて来た蜂蜜スレの低速さに驚いたのでとりあえずage
花そのままな香りの菩提樹が好きで今はロシアの食べてる
773(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Yzv31Htc(1)調 AAS
すみません、テーブルの上に置いた蜂蜜が直射日光でか白く固まってしまいました
冬に固まるのは聞いた事ありますが、暑くて固まったとは聞いた事ありません
これは捨てたほうが良いですか?
774(1): 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:91aj/bOH(1)調 AAS
>>773
日光や暑さで結晶化するなんて聞いたことないなあ
ただ固まっただけなら水分が増えたわけでもないし普通に食べられると思うよ
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[php]:www.mamuro-yoho.com
夏に固まったとある例はこれくらいしか出てこなかった
クーラーよくつけてる?
果糖は25〜28度でも条件で結晶する、というのが本当なら理由がそれしか思いつかない
775: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3xiibPEQ(1)調 AAS
>>774
レスありがとうございます
いくら調べても出てこなくて困ってたので助かります
クーラーは付けたりつけなかったりで
30度を超える+置いてたテーブルに直射日光がガンガン当たる状況でした
最後に使った時に、ゴミを取る為指を突っ込んでしまい不純物が混ざったからか
1週間程で白く固まっていきました
念の為、食べずに美容系に使用する事にします
ありがとうございました。
776: 2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1jJkCDA+(1)調 AAS
今日ははちみつの日
777: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1CsxeomM(1)調 AAS
ハニーの日で8月2日じゃないんだな
778: 【小吉】 2013/09/01(日) 08:16:59.99 ID:Q5ekjstr(1)調 AAS
はち(8)みつ(3)なんだね。
779: 2013/09/11(水) 19:48:44.53 ID:m35FPSQX(1)調 AAS
オプンティア蜂蜜ってピンク色かよ!
着色してると思ったわな
780(1): 2013/09/13(金) 20:30:35.19 ID:x+shee/R(1)調 AAS
レンゲ印 カナダ産純粋はちみつ500gの容器の蓋がきちんとしまらない
常温保存で微妙に開いているのは嫌だけれどチューブタイプだから便利
何かの容器に移し替えたいんだがどんなタイプが良いか知恵を貸して下さい
781: 2013/09/14(土) 01:12:38.27 ID:ZnSBm7Gf(1/2)調 AAS
すまんマルチしてしまった
782(1): 2013/09/14(土) 01:20:56.11 ID:ZnSBm7Gf(2/2)調 AAS
>>780
画像リンク
こういう下から垂らすタイプがいいと思うよ。上からのやつはスパウト周囲が汚れやすい
783: 2013/09/14(土) 02:23:03.02 ID:N3HgV4AZ(1)調 AAS
確かに上からだと汚れやすくて困っていましたが手軽さで選んでいました
移し替える容器も普通の密閉容器しか浮かばなくて、スプーンを使うのも面倒だろうなと…
こういった容器があるんですね!
気に入ったので早速探してみます
ありがとうございました
784: 2013/09/26(木) 21:17:05.33 ID:m0DxyJ3N(1)調 AAS
>>782
実物を見たいがためにこんなに遅くなってしまいました
色々なお店を行きやっと見つけました!
実際に見て大変満足したので即買いしました
本当にありがとうございました
785: 2013/10/02(水) 22:03:21.33 ID:H0FNV9Op(1)調 AAS
>>44
色々試した結果、結局アカシアに戻ってきたわ。
クセの無さと結晶しにくさはハチミツの欠点を完全に消している。
786: 2013/10/02(水) 23:28:43.58 ID:h2+kbwd2(1)調 AAS
わかる
アカシアの安定感は蜂蜜の中でも図抜けてるよね
だから何を食べても戻ってきちゃうわ
787: 2013/10/03(木) 00:23:16.88 ID:k64Oo6Rq(1)調 AAS
ソバはプリンのカラメルソース代わりに使うと合うような気がする
788(2): 2013/10/04(金) 07:51:50.83 ID:cghKdF5e(1)調 AAS
単品評価の食べ物板とかならともかく、調味料板ではアカシアは最強じゃないのかね。
クセが無くて結晶もしにくいってのは調味料としての資質としては最高だと思うし。
逆にクセのある他の蜂蜜は、個々の料理においては、クセ故により味を引き立てる可能性があると思うので、そういうのを知りたい。
とりあえず、コーヒー・紅茶・キンピラゴボウ・鶏の照り焼きを引き立てる蜂蜜を知りたい。
789: 2013/10/04(金) 13:14:49.42 ID:c45T4H6e(1)調 AAS
蜂蜜のコスメが好きだわ
化粧板の蜂蜜スレ住人であるw
790: 2013/10/04(金) 14:17:39.90 ID:XzTFEn7u(1)調 AAS
アカシアは喉がおかしい時に舐めるのにも良い。
他のだと刺激になりやすい。特にレンゲ。
791: 2013/10/04(金) 21:59:22.72 ID:FvWPFZng(1/2)調 AAS
>>788さん
コーヒーは糖度の高いこっくりした味の物がいいかな?
クロガネモチなんかはどうでしょう?
紅茶はストレートティーなら菩提樹(しな)がお薦め。キハダも。
チャイ系に使うならクロガネモチがお薦め。
レモンいれるならみかん蜜。
キンピラゴボウはあまり香りがある蜂蜜は不向き。と、なるとアカシアかなぁ....
鶏の照り焼きは....わかりません!
でもこいつも香りが強いものはあんまり合わなそう。
みかんだとどうだろう?鶏と柑橘は相性良さそう。
みかんで相性よかったら、カラスザンショウでも合うかも?
792: 2013/10/04(金) 22:04:17.50 ID:FvWPFZng(2/2)調 AAS
過去に、菩提樹の蜜でカボチャを煮た事があったが、激マズだった。
香りが強すぎて、逆にオエッとなった。
楽しい夕餉の時間がお葬式になった夜だった....
また懲りずに白花豆を菩提樹の蜂蜜+砂糖で炊いたら、これは美味しかった。
カボチャの教訓を生かして少し加えて、香りを確かめながら炊いたので。
793: 2013/10/04(金) 22:37:35.30 ID:BwwDjq4E(1)調 AAS
>>788
食べ物板に蜂蜜スレあったのか。しかも調味料板にも二つあるんだな
どれも過疎り気味なのを思うと、次スレはどこかに統合した方が良い気がしてきた
せめて調味料板のやつだけでも
紅茶やウイスキーに入れるなら多少個性がある蜜がいい
柑橘系か菩提樹が好きだ
794: 2013/10/05(土) 12:57:26.35 ID:Hp/2GLzv(1)調 AAS
【ハチミツ】 はちみつ系化粧品 2 【蜂蜜】
2chスレ:female
795: 2013/10/07(月) 00:00:17.56 ID:XXTg4OGe(1)調 AAS
外部リンク:ul.lc
796: 2013/10/13(日) 11:43:41.17 ID:ZbkGSExG(1)調 AAS
ミルクティーなら超甘いさくらんぼの蜂蜜オススメ
癖が出るから好き嫌いは分かれるけど個人的にはこれ以上ない合わせ方
797: 2013/10/16(水) 20:30:53.77 ID:tm9r3QHV(1)調 AAS
逆にアカシアが合わない例はあるんだろうか
798: [age] 2014/01/03(金) 01:23:27.04 ID:bklSTUy1(1)調 AAS
レザーウッドの蜂蜜があったので買ってみたけど、クセが強いなこれ
ハーブのど飴みたいな香りと苦味に、ハチミツの甘さ。そのまま食べるのはキツイかも
味がしっかりしたハード系のパンにつけて食べるとちょうどいい風味になる
売ってたのもパン屋だし
799(1): 2014/01/05(日) 05:47:33.26 ID:LoEhS/MP(1)調 AAS
【社会】ネオニコチノイド系農薬のうち2種類が、人の脳や神経に悪影響の恐れ
2chスレ:newsplus
800: 2014/01/09(木) 13:52:21.09 ID:jcT/MhGc(1)調 AAS
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
2chスレ:food
801: 2014/03/12(水) 11:00:16.70 ID:jGH02UGX(1)調 AAS
>>799
安全性は?
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
農水省はEUの動きもどこ吹く風だ。
農薬対策室の楠川雅史課長補佐は「大量死の原因は不明だ。
今のところ(ネオニコ系農薬の)規制は考えていない」と素っ気ない。
802: [age] 2014/05/01(木) 15:25:41.27 ID:PQdnGNXf(1)調 AAS
確かに、ネオニコチノイド系農薬は怖いなぁ・。
やめればいいのに。
803: 蜂を根絶やしにしろ! 2014/05/11(日) 13:34:15.21 ID:aeLl4yHE(1)調 AAS
ネオニコチド系だろうが何系だろうが、農薬と殺虫剤は促進するべき。
804: 蜂を根絶やしにしろ! 2014/05/12(月) 09:39:22.96 ID:7RFxOtZI(1)調 AAS
蜂は一向一揆衆やベトコンのようなゲリラ集団に似ている。
神出鬼没で集団で人を襲撃してくる。
こういう恐れを知らない危険害虫に対しては、近代兵器で殲滅するしかない。
805: 2014/12/01(月) 16:43:08.26 ID:K+GiOr51(1)調 AAS
マヌカ買ったあげ
806: 2015/02/26(木) 09:07:32.33 ID:YIG7wznI(1)調 AAS
やっぱり日本の蜂蜜はそよごが美味しい。仏産のライムも美味しかったな
アカシア、れんげは自分には甘すぎるし風味も面白みがなくてダメだ
ネクタフロー探してるけど、どこのリア店で取り扱ってるかサッパリ解らない
カルディにあるって聞いたから行ったけどなかったし・・・誰か知ってたら教えて
807(1): 2015/03/01(日) 02:20:41.85 ID:FmYt6Xks(1/2)調 AAS
仏産はラベンダーが圧勝。ライムもたまに買うけど
808: 2015/03/01(日) 02:24:13.24 ID:FmYt6Xks(2/2)調 AAS
あ、甘ったるいの嫌いならアメリカ東部産のラズベリー買いな。味は保証する
809: 2015/04/11(土) 17:57:04.89 ID:BIoY14k/(1)調 AAS
はちみつ美味しいね
810: 2015/04/19(日) 15:51:55.14 ID:NWYvyorF(1)調 AAS
>>807
良さそうなやつほど桜餅のにおいだよね、ラベンダー
811: 2015/04/25(土) 02:54:32.46 ID:Nx5Qha89(1)調 AAS
桜餅www それは思い付かんかったわ
そう言われればそうやな
812: 2015/04/25(土) 23:54:55.60 ID:iLSZRgIg(1)調 AAS
そば蜜買ったけど、なんか犬みたいな匂いがするw
813: 2015/05/03(日) 08:30:43.63 ID:Zm8GiriR(1)調 AAS
そば蜜は珈琲に合うけど単体で嗅ぐと臭い
814: 2015/05/19(火) 15:09:27.28 ID:pkcJO8fk(1)調 AAS
この数年ローズマリーがお気に入り
地中海料理に合う
815: 2015/05/20(水) 00:40:30.95 ID:RkHRpsWZ(1)調 AAS
タイムとローズマリーの使い分けがいまいちわからない
816: 2015/06/07(日) 00:39:14.34 ID:GVzfpKnc(1)調 AAS
>>121
だいたい月に500g瓶を消費するので、1日当たり16gといったところでしょうか。
その分砂糖入りの甘い菓子や清涼飲料水はとらなくしています。
暑くなってくるこれからは、水出し緑茶に蜂蜜入れて飲むのが乙。
817: 2015/06/07(日) 03:16:48.52 ID:RDScqIxp(1)調 AAS
時空間忍術
818(1): 2015/06/07(日) 04:21:43.01 ID:c8DH9rwu(1)調 AAS
血糖値高めで蜂蜜好きな人います?
食べ過ぎかなー
少しずつでも舐めたい(´;ω;`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s