@@**蜂蜜**@@ (921レス)
1-

187: 2006/05/10(水) 23:39:43 ID:rYH9TwA5(1)調 AAS
蜂蜜の知識
外部リンク[html]:www.honey-comb.jp

はちみつQ&A
外部リンク:www.mizutani.co.jp
188
(1): 2006/05/12(金) 20:57:39 ID:8dtjcXSR(1)調 AAS
イエメンで蜂蜜買ってきた。
あの値段は日本でも高いと思うがすっごく濃いぞ。
189
(2): 2006/05/14(日) 21:27:35 ID:5drecoQB(1)調 AAS
>>169
> ちなみに世界で一番上手いのは、ニュージーランド産のクローバーの結晶タイプ。

浅い。浅すぎて話にならない。
190
(2): 2006/05/15(月) 02:34:46 ID:3FInWC84(1)調 AAS
>>189
じゃあ深い話してよ!
どこのが一番上手いと思うの?
191
(1): 2006/05/20(土) 02:33:16 ID:UgJ+fGQx(1)調 AAS
189じゃないが、東京は信濃町にあった蜂蜜屋さんの「江戸っ子蜂蜜」がうまかったなぁ。
192: 2006/05/24(水) 21:54:02 ID:2kQETgsc(1)調 AAS
189じゃないが、>>190かわいい
193: 2006/05/27(土) 23:11:39 ID:Epdnb1WS(1)調 AAS
ケコーンちて
194: 2006/05/31(水) 22:10:34 ID:devdNpsp(1)調 AAS
ねぇ蜂蜜に合うレシピ教えてよ
195
(1): 2006/05/31(水) 22:47:29 ID:whs9lOrW(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tochimitu.com
外部リンク[html]:www.labeille.jp
ちゃちゃっと検索して出たのはこのへん。
香りと味にクセがあるんで、チョイ強めの味のものと組み合わせるといいと思う。
ちなみに牛肉の肉じゃがにはあうぞ。みりんの代わりに酒+はちみつでやってみれ。
196: 2006/06/01(木) 17:48:29 ID:AEUEahzC(1)調 AAS
>>188
いくらだったの?
>>189
私も深い話聞きたい。
>>190
いろいろな蜂蜜を置く専門店が登場する前からコソーリ蜂蜜マニアやってて
30ヶ国以上の蜂蜜を食べてるけど、モノさえ良ければどこ産でもそれぞれに個性があって美味しいと思う。
一番を決めるのは主観でも難しいかもね。
>>191
本社は神田に移ったけど今も信濃町で買えるよ。
もちろん神田の本社でも買える。
197: 2006/06/01(木) 17:57:04 ID:BMVoWerL(1)調 AAS
多慶屋へ行ったら国産百花蜜が300g390円だったので大量購入
198: 2006/06/01(木) 22:11:42 ID:dqZBwRaA(1)調 AAS
>>195
ありがと。今日ね鳥の照り焼き作ったよ
しょうゆに蜂蜜を混ぜてからめただけなんだけど
かなりおいしかった。
199: 2006/06/02(金) 16:19:02 ID:KIizrEv1(1)調 AAS
りんごの蜂蜜を炊飯に使ってます(御飯が美味しく炊けると聞いたので)。
美味しく炊けました。
蜂蜜入れて2時間ぐらい水に浸しておくと良いみたいですね。
少々の天然塩+酢+炭(備長炭、竹炭)も入れると夏場は良いですね。
200
(1): 2006/06/09(金) 22:42:21 ID:GBezwUuF(1)調 AAS
蜂蜜を冷蔵庫で冷やしているのだけど
冷やすと白っぽくなるような記憶があるのですが
現状は透明のまま・・・水あめでも入っているのかな?
201: 2006/06/10(土) 03:51:51 ID:xUx3njEM(1)調 AAS
レモンはちみつって売ってたから買った!皮入りでうまい!
202
(1): 2006/06/10(土) 13:42:49 ID:pyb9Tz/1(1)調 AAS
>>200
蜂蜜の種類によるんじゃない?
みかんとかは常温でも白く若干かため。
冷蔵庫いれてもしろくなりにくいのもあるし。

明日蜂蜜専門店行きます(京都大丸デパ地下)。
たくさんの種類ありすぎて迷ってしまいます。
おすすめあれば是非教えてください!
203
(1): 2006/06/11(日) 02:39:18 ID:MtXpJH28(1)調 AAS
>>202
林檎、蜜柑、柿、日本ミツバチの蜜が良さそうでは。
204: 2006/06/11(日) 10:22:10 ID:tWYP6BVG(1)調 AAS
>>203
?クス!
蜜柑は大好きで体験済なので林檎いっときます。
205
(3): 2006/06/14(水) 18:20:46 ID:dP88SD+o(1)調 AAS
蜂蜜の巣に蜂蜜がたっぷりのものを、そのまま食べたことがあるんだ。
市販されている密だけのものより遥かに濃密で(鼻血がでそうになるほど)思いのほか蜂蜜臭くなくておいしく感じたな。
206
(1): 2006/06/14(水) 19:36:33 ID:QPh/Wz+0(1)調 AAS
>205
コムハニー美味いよね。
トーストに乗せて食べてるよ。
207
(1): 2006/06/15(木) 20:54:35 ID:AAwKL5yh(1)調 AAS
↑リッチだね^^
208
(1): 2006/06/20(火) 05:17:55 ID:itavRXBJ(1)調 AAS
>>205
蜂蜜の巣になんだか和んだ(‐∀‐)
209: 2006/06/20(火) 14:05:21 ID:XNeqNqDX(1)調 AAS
蜂蜜リンク追加
外部リンク[html]:www.sakura-shop.co.jp

>>205-208
コムハニーを食べるときは
なんだかくまのプーさんになった気分
210: 2006/06/21(水) 09:40:36 ID:As0yf6ex(1)調 AAS
ハチミツって人工的につくられたりしないよね?ニキビできたりしない?
211: 2006/06/22(木) 21:49:50 ID:e8XQlWMx(1)調 AAS
むしろ塗ればニキビ治るんじゃない?

ブラックベリーの蜂蜜大好きだー!
212: 2006/06/25(日) 01:47:53 ID:1nRIz8b/(1)調 AAS
コムハニー良いなあ。専門店でしかなさそうなイメージ…。
ブラックベリーもいいな。>この二つ…大型スーパーならあるかな…
213
(1): 2006/07/10(月) 01:12:04 ID:yXytpIh4(1)調 AAS
お土産に貰ったりんごと桜の蜂蜜はクセがなくてウマー。
あとコシアブラの蜂蜜も貰った。ググっても花がわからん。
珍しいのかな?
214: 2006/07/10(月) 15:31:13 ID:muh4YNdr(1)調 AAS
コムハニーって国産とニュージーランド産とどちらが美味しいんだろ
結構クセのある外国産が好きだからニュージーランドに挑戦してみるか。
215: 2006/07/14(金) 01:16:35 ID:B14GBPLX(1)調 AAS
>>213
すずき商会
外部リンク[html]:www6.ocn.ne.jp

外部リンク:search.yahoo.co.jp
216
(1): 2006/07/15(土) 03:28:29 ID:U2/Ir+OJ(1/2)調 AAS
99で売ってる中国産レンゲ蜂蜜100グラムは、悪い噂などありますか?やはり中国産はだめぽすか?
217: 2006/07/15(土) 05:46:47 ID:iLgyAeVs(1)調 AAS
>>216
やめておいた方が良いと思います・・。
国内産と中国産では比較にならない(出来ない)ですし・・・
218: 2006/07/15(土) 08:46:47 ID:rRUOOcCx(1)調 AAS
良質な製品が国産で手に入るのになんであえて中国産を買う必要があるのか?
国産のほうが高い?いや国産が高いのではなく中国産が不当に安いだけ
どこかにそのからくりが隠されていると考えるのは当然
国産蜂蜜の価格は十分味に見合っているよ
219: 2006/07/15(土) 10:08:48 ID:U2/Ir+OJ(2/2)調 AAS
お二方、レスありがとう。安いから、料理に使い始めたとこだけど、意見を参考に国内産を探します。いや、本当にレスありがとう。
220
(3): 2006/07/16(日) 10:19:16 ID:FouFRBT7(1)調 AAS
最近中国産で漢方薬原料の植物からとった蜂蜜なんてのも出てる。
かなりしっかりした生産管理をしているとみえて
並の国産品を超える値段でもそれなりに納得できるくらい美味だった。
要は生産管理の問題なんだろうが現状の中国産の多くは
この点あまりに得体が知れない。

ただ>国産蜂蜜の価格は十分味に見合っているよ
と国産品をひとくくりにするのもどうかな。
もちろん有象無象の中国産と比較するのは論外にしても
(国内産の中での)価格差が味や品質と比例しているかどうかは判断しにくい。
221: 2006/07/16(日) 16:51:25 ID:jfEYK8id(1)調 AAS
p5BNqNana. <= #4{`]RDR&
Yy06pNo.1Q <= #s{`~ib*8
xr03Cakelg <= #JVPA6O03
XYukiaUWr6 <= #QVPG1-W,
Ke1Mokach2 <= #6VPKBvko
CafebHCqgI <= #RVPYeTJ2
vQbDanCCVU <= #MVPaF~\H
jQFaYsBook <= #rVPat$7p
6qQ4ZXmiso <= #KVPkC=(3
7shigI2QEE <= #KVPs\Hrq
1x7s6Qtomo <= #)VP[!\a7
V2Cafeo2GI <= #:VP`$edS
z6WeJDmilk <= #^VP~w5}.
HumaiT4kxE <= #fkoG4|T;
VvoChadtFw <= #nkoOCY]D
tsVuJpMiko <= #QkoP3A1A
.OmMT5momo <= #'koRP3dz
myBzzDan5g <= #tkoTHEx9
MikoLF11Uw <= #RkoUk)6s
j6Budox2w2 <= #5kobDg.0
tJyoCRGjYQ <= #Lkop!JNG
QM1OHLBudo <= #|kovlE-\
ntlsukin2U <= #'ko)ZP*-
ftppBookws <= #tSw6sl0'
rzVoChaxwc <= #:SwA`00P
vip3.qMiko <= #ESwO6v!&
Dan5icW7Tk <= ##Swb-gu[
/CafehnNq. <= #4SwiAdzf
/9QSsTumaI <= #[Sw'Z_l_
QAAntayOwA <= #kSw:|E-Z
5O2t6yBudo <= #9nR3%=[;
wkICuCake. <= #RnRPoysd
536f1Umiso <= #NnRT~eM6
R/zYumesPg <= #QnRgLQNN
g1oHanadxQ <= ##nRjP_Cu
OPJ5iesuFQ <= #+nRyNJ']
4UcColasPw <= #$nR(%=[;
yIn2XNkiss <= #{nR:cH~%
yYumeQyBSU <= #_iT.u{dm
fBzintV45w <= #diT3wQl#
dKdrfCmiro <= #OiT4mYd1
bnvRR/Budo <= #YiTKLV0(
MaMaDTGQ4I <= #siTNl%P5
NSQ6MKomes <= #}iTPFPD&
CBudo5FymU <= #miTc.`FX
8.Pk.BBudo <= #SiTdsfc\
YP6No.1EMw <= #5iTf*+W.
WAJSNasilU <= #2iTq/nw=
mknZiga.Dc <= #siTs*6R;
KSmLove9As <= #ciT!NwJm
eJagaPhAas <= #qiT&g*l2
GmWMtlmomo <= #liT(T'JP
rWG/YomeP6 <= #WiT,u^Q(
Hjmilky8Tc <= #kiT~.e+!
05Cha10faQ <= #^E12gUK,
nwbg1umaKs <= #JE1K}'Oz
NPNffDanC2 <= #uE1O(?W/
iKomelzlCE <= #wE1V3WJZ
8/sYumed0g <= #sE1W2~Cm
7MDiti5G6Q <= #2E1k,8f%
222: [age] 2006/07/17(月) 00:26:18 ID:wO4E12dI(1)調 AAS
>>220
好んで買うなら問題ないけど、
あの金額出すなら普通に国産が買えてしまうよ。
【安い=中国産】
にはならない高級蜂蜜ですわ。
223: 2006/07/17(月) 00:55:26 ID:2kq8itgF(1)調 AAS
>>220
中国人かあちゃんの息子??
224: 2006/07/17(月) 11:56:39 ID:JS2wUkwR(1)調 AAS
盧大統領「日本とは対決しなければならない」
「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが…」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月11日に行われた与党ヨルリン・ウリ党の指導部および
国会の統一外交通商委員会に所属する議員らとの晩さん懇談会で行った発言が波紋を
呼んでいる。

一部新聞は懇談会出席者の証言を引用し、盧大統領は「ブッシュ米大統領が北朝鮮問題
を善と悪の対立概念で見ているため、説得が難しくなっている。米国は友邦なので厳しく
責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」と語ったという。

ソース:朝鮮日報
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
225
(1): 2006/07/17(月) 17:05:09 ID:+L6rI8OO(1)調 AAS
>>220
>最近中国産で漢方薬原料の植物からとった蜂蜜なんてのも出てる。

まあそもそも普通の人にそんなキワモノは必要ないしね
普通の蜂蜜と普通の漢方薬摂ればいいだけ
226: 2006/07/17(月) 19:33:41 ID:kbzwsvnd(1)調 AAS
>>225
全くその通りで、キワモノより素直に安価で品質の良い
中国産蜂蜜が出てきて欲しいもんだ。
蜜源や人件費の点で可能だと思う。
もちろん中国に限らず他の人件費が安い国でもいいが。
227
(1): 2006/07/18(火) 19:38:50 ID:wN3dINbJ(1)調 AAS
>蜜源や人件費の点で可能だと思う。

国民性の点で不可能だ罠
228: 2006/07/18(火) 20:11:38 ID:RUPF0hV6(1)調 AAS
>>227
220の高付加価値製品が既に存在してる以上不可能ではない。
一番大きな問題は中国産蜂蜜のブランドイメージ。
現状では安物の代名詞だからな。
229: 2006/07/19(水) 23:23:25 ID:tOQLMPb9(1/2)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
「ごまごまはちみつ。」広沢京子(著)
この本、お薦め。
230: 2006/07/19(水) 23:25:03 ID:tOQLMPb9(2/2)調 AAS
すいません
あげちゃった
231: 2006/07/24(月) 03:37:34 ID:5tECI4vC(1)調 AAS
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たたるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
232: [age] 2006/08/10(木) 19:33:46 ID:ja6lB0rd(1)調 AAS
保守
233: 2006/08/13(日) 07:40:15 ID:Nc37N9JL(1)調 AAS
【ゴールデン蜂蜜】
234: 2006/08/16(水) 16:31:38 ID:F1Aba/C9(1)調 AAS
中国の蜂蜜は、管理が悪いから止めた方がいいと聞いた事がある。
錆び錆びのドラム缶に入ってやってくるとか…。
まぁ聞いた話、噂話にすぎないけど、自分は一応避けてるな。
235: [age] 2006/08/16(水) 17:44:11 ID:PVUq3r3I(1)調 AAS
信頼出来そうなメーカー品(もしくは販売店名品)で中国産の場合、
スーパーで見る限り1キロ1000円近くするをみると、
蜂蜜100%と言っても
1キロ、398円とか498円の常時特売品は止めておいた方が良いかも。
236: 2006/08/27(日) 21:53:56 ID:cscMWmy2(1)調 AAS
test
237: 2006/08/29(火) 02:47:48 ID:cSOkUYtI(1)調 AAS
蓮華の蜂蜜!
最強
238: 2006/09/05(火) 11:22:46 ID:Lpek8FKT(1)調 AAS
何が最強なのかわからない。
値段?
味?
239: 2006/09/22(金) 02:04:01 ID:MID1ifdU(1)調 AAS
ペパーミント蜂蜜、酸っぱい・・・・・・
240: 2006/09/23(土) 13:04:31 ID:gnUU19X2(1)調 AAS
イタリア産のを先週まとめて買ってきた。ヒマワリ、オレンジ、ライム、パイン(←蜜あるの?)、チェスナット
それからヒマラヤのハニーハンターが取ってきたヒマラヤハニーもゲットした。
ヒマワリはクセがあってうまい。つーか小さいときにドイツ産の似た香りのやつ良く食べたな
パインとチェスナットもかなりの香りでよろしい。ライムはまあまあ、オレンジはイタリア産つーのに
つられて買ったがお子様向けだな。ヒマラヤハニーは独特だった。口に入れた時はハゼっぽいけど
粒子が細かくて素直に解けるがワックスもはいっている感じはする。生蜜だからそれはないけど
ちょっと煙の香りがするのは採る時のもの?もう一壜買ってこなくちゃ
241
(1): 2006/09/26(火) 17:00:43 ID:AxjLZylF(1)調 AAS
蜂蜜って砂糖代わりに使えるかな?
242: 2006/09/30(土) 21:22:39 ID:skx3uEB0(1)調 AAS
調味料板だったのか。蜂蜜マンセーです
今までは食べ物板にいますた。今、うちにあるのは10種類程度かな。
でも無難にオレンジとアカシアのミックスのが好きです。

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?1ハチミツ目
2chスレ:food
243: 2006/10/01(日) 01:23:29 ID:NYiAJJij(1)調 AAS
>>165
超遅レスですが、それはネクタフローのアカシアの蜂蜜にローヤルゼリーが
入ったものです。蜂模様なんですよね。通常の蜂蜜が800円くらいですが、
それは日本だと1800円くらいです。ケンコーコムにもあると思った。
244: 2006/10/02(月) 13:23:04 ID:DfI1fKyF(1)調 AAS
>>241
蜂蜜の甘さは砂糖の半分と考えるのが目安です。
245: 2006/10/04(水) 07:02:47 ID:MnF9C9sb(1)調 AAS
ニュージーランドのざらざらした感じの蜂蜜ってなんていうの?
めっちゃうまかった記憶があるんだけど!
246: 2006/10/04(水) 16:24:18 ID:ojdTqUnQ(1)調 AAS
単に結晶化してるだけか、巣みたいな形に固形化してたら
コムハニーかな。
247: 2006/10/06(金) 23:28:48 ID:T8AGRRdr(1)調 AAS
知り合いの方から、自家製の蜂蜜いただきました。
すごいなめらかで、ウマー。トーストにかけて食べてる。
太りそうだ。
248: 2006/10/18(水) 18:28:01 ID:5hhzBssr(1)調 AAS
さっき銀座三越に寄ってきたんだが、地下1階にある蜂蜜専門店のHACCIで
生はちみつの試食をしてみたらかなり美味くて即買いしてしまった。
白っぽくてクリーム状だから物凄くパンが欲しくなった。
店員さんはバターと相性がいいですよと追い打ちをかけてきた。

HACCIいいな。コーヒー専用・紅茶専用蜂蜜もあるみたいだしね。
249: 2006/10/29(日) 11:51:57 ID:LdYk9P6U(1)調 AAS
はちみつ生活 レンゲ印 日本蜂蜜株式会社
外部リンク[html]:www.rengejirusi.co.jp
250
(1): 2006/11/21(火) 21:49:45 ID:Xa90rD32(1)調 AAS
画像リンク

251: 2006/11/21(火) 23:35:35 ID:4cCNJoCx(1)調 AAS
>>250
ううううううううううううううう
どうなったんだああああああああああああああああああ
252: 2006/11/23(木) 10:49:45 ID:+QpkVDW5(1)調 AAS
グレープフルーツと蜂蜜ってなんであんなに合うの?
253: 2006/11/23(木) 14:20:34 ID:ZPhAb1om(1)調 AAS
乳幼児に
ハチミツは厳禁
254: 2006/11/27(月) 20:38:23 ID:q5FK25OR(1)調 AAS
乳幼児つーか1歳未満ね
255
(3): 2006/11/28(火) 11:24:06 ID:lIe4liby(1)調 AAS
一番気に入った蜂蜜は、あるカナダ産の蜂蜜です。
これまで色んな蜂蜜を味わってきましたが、あれは別格でした。
初めから白く濁っていて、全体が結晶しかけているような感じでした。
とても粘性が高くて、スプーンですくうと重い感じがするのですが、
しゃりしゃり感はありませんでした。
とても優しい甘さで口あたりが良くて大好きでした。
また、時間が経ってもそれ以上結晶して硬くなることはありませんでした。

この蜂蜜、15年くらい前にヤクルトで扱っていたのですが、
扱わなくなってしまって手に入らなくなりました。
どういう蜂蜜なのか、どうすれば入手できるか、もしわかれば教えて下さい。
覚えていることは、

・15年くらい前にヤクルトで扱っていた
・原産地:カナダ
・輸入者:「株式会社(ア)」(たしか埼玉県)
・半透明のプラスチック広口ビンにロッキーの絵柄の紙製ラベル
256: 2006/12/03(日) 23:53:25 ID:60yvU4S4(1)調 AAS
ここ見て無性に蜂蜜が食べたくなり、上の方にあがってるネクタフロー社のアカシア蜂蜜買ってきました。
安い蜂蜜しか食べたことなかったので目からウロコの旨さ!
みんな有り難う。
257: 2006/12/10(日) 19:49:02 ID:rVfHQqY2(1)調 AAS
>>255
ヤクルトに問い合わせたらいいがなw
258
(1): 255 2006/12/10(日) 20:21:00 ID:JO+8eeMk(1)調 AAS
問い合わせたが、わからないと言われた。
259
(2): 2006/12/10(日) 22:43:24 ID:78wUovJQ(1)調 AAS
>>258
↓これとは違うよね・・・
外部リンク:item.rakuten.co.jp
260
(1): 2006/12/11(月) 21:26:16 ID:f3aHhlSa(1)調 AAS
ここを見て輸入食品売り場を初めて覗いてみたんですが、

はちみつのビンに巣が一緒に入ってるのありますよね、あの巣は食べられるんですか?
おいしいですか?

色々ありすぎて迷って結局買わずにきちゃいました。
あの巣が食べてみたいんですが…
261
(1): 2006/12/12(火) 14:11:57 ID:ZwSuKfXo(1)調 AAS
>>260
前にもコムハニー(巣蜜)の話出てるけど美味いよ。
そのまま食べると口の中に蜜蝋が残るけど
食べにくかったらぺっと出しちゃってもいいと思う。
パンに乗せてトーストするのがお勧め。
262: 2006/12/12(火) 20:51:42 ID:dp1/3wii(1)調 AAS
>>261ありがとうございます!

パンに乗せてトースト…美味しそうです(よだれ)
明日帰りにまた見てきます♪本当に、ありがとうございました!!!!
263: 2006/12/13(水) 02:12:34 ID:bck8mOfY(1)調 AAS
>>259
258さんじゃないけど、その蜂蜜すごいうまそう。
264
(1): 255 2006/12/13(水) 10:13:39 ID:b+hMgvkl(1)調 AAS
>>259
それっぽい。
瓶の形はちがうけど、ラベルもそんな感じだったし、
第一色と垂らした時の感じがまさにそれ!
メチャクチャありがとう!!!
265: 2006/12/13(水) 22:47:44 ID:RVDmLj29(1)調 AAS
>>264
もしやと思って貼ってみたのですが当たり(かも)なんですね、良かったです。

昨日愛媛産のみかんの花とレンゲのブレンドハチミツをはじめて食べました。
癖があるのではと心配だったのですがさわやかな風味でおいしかった。
266: [age] 2007/01/03(水) 13:32:07 ID:Byh3aVDu(1)調 AAS
熊の
267: 2007/01/03(水) 17:33:45 ID:Bcc7kCC9(1)調 AAS
あったああああ!!!!

どうも
268
(1): 2007/01/09(火) 17:26:40 ID:Gv+DiDVu(1)調 AAS
蜂蜜好きなんだけど抗生物質が気になって食えません
269
(1): 2007/01/10(水) 02:07:03 ID:AKO9TtwP(1)調 AAS
じゃ、やめとけば
270
(1): 2007/01/10(水) 03:13:15 ID:BJ4GE0bz(1)調 AAS
>>268
NZ産は安全らしいです。
271: 2007/01/10(水) 10:36:37 ID:xx/fFlbH(1)調 AAS
>>269 はい、やめときます
>>270 そのようですね ありがとうございます
272: 2007/01/16(火) 18:49:23 ID:p/x4nd04(1)調 AAS
蜂蜜トースト
蜂蜜ヨーグルト
大好き!!!
273: 2007/01/27(土) 17:16:18 ID:de5ndRPa(1)調 AAS
この時期は喉を痛めやすいので毎日舐めてる
274: 2007/01/30(火) 15:59:14 ID:Y/+nh6hH(1)調 AAS
イライラしたら蜂蜜を舐める→はっぴー
275: 2007/02/19(月) 22:49:00 ID:RTGrKkJ1(1)調 AAS
いい話見つけた。
誰かここの蜂蜜もらって試してきてくれ。
オイラは関東人なので行けないから。

外部リンク[pdf]:www.agriedu.kpu.ac.jp
276
(2): 2007/03/18(日) 02:44:00 ID:HT0LWykg(1)調 AAS
蜂蜜って調味料なのか?
277: 2007/03/20(火) 22:58:49 ID:71B1nWGi(1)調 AAS
>>276
他に適当なカテゴリーが無いんじゃない?
278: 2007/03/21(水) 14:27:35 ID:srea2Pub(1)調 AAS
>>276
砂糖の代わりに蜂蜜使ったりするから別にいいのでは。
279: 2007/04/14(土) 08:49:16 ID:p/sDZhdi(1/2)調 AAS
最近、レンゲとソバの蜂蜜思い切って気になってたとこの通販で頼んだよ。最初は通販だからうさんくせーと思ったけど、レンゲかなり好きだな。今度はペパーミント試したい。
280: 2007/04/14(土) 08:56:26 ID:p/sDZhdi(2/2)調 AAS
↑ ちなみに山田養蜂場です
281: 2007/04/14(土) 14:20:49 ID:5BEbXoPn(1)調 AAS
昔買った「ハチミツの百科」数年ぶりに読み返してる
いや、これマジでいい本だわ

まあ、養蜂業界に人にとっては全部常識レベルなんだろうが
俺のような素人には何度読み返しても新しい発見がある
つっても、まだ3回ぐらいしか読んでないけどねw
282: 2007/04/15(日) 14:59:04 ID:/Fbvof9U(1)調 AAS
山田は中国産がメインかな
国産はなかったはず
なんか紛らわしいんだよね
283: 2007/04/15(日) 19:45:35 ID:AJCNC41c(1)調 AAS
カタログを信じるなら、山田は国産ばっかりだよ。
外国産も扱ってるけど中国産は2種類しかない。
でもはちみつ製品の方の産地も表示して欲しいよ。
284
(1): 2007/04/16(月) 05:05:59 ID:QCOrk3wh(1)調 AAS
そうなの?
原産地:中国 + 瓶詰め:国内 = 国産表示 でなくて?
285: 2007/04/16(月) 11:38:37 ID:WNtqIqL2(1)調 AAS
蜂蜜でマルチ商法やってる人がいるんだね。
286: 2007/04/16(月) 22:07:55 ID:nw9oMu11(1)調 AAS
>>284
国産のは採集地に何県とか一応書かれてる。
あと、国産より外国産の方が数多かったわ。
アメとかカナダとかベトナム、ルーマニアとかもあった。
287: 2007/04/18(水) 13:45:37 ID:4AG/nvlh(1)調 AAS
集団失踪
外部リンク[php]:news.ameba.jp
288: 2007/04/18(水) 21:23:49 ID:j9cAmhrz(1)調 AAS
「GOZO HONEY」と書いてある蜂蜜をいただいたのですが、何の蜂蜜か分かりません。
GOZOって、メーカー?
それとも品種?

教えてくださいお願いします。
289: 2007/04/19(木) 00:15:49 ID:QJzVBQ6N(1)調 AAS
産地。マルタ共和国の。品質はいいらしいよ。
290: 2007/04/19(木) 20:08:12 ID:LO+NjHlr(1/2)調 AAS
ありがとう。
もうすぐ空になっちゃうけど、もっと買いたいな。
デパート言ってみよう。
291: 2007/04/19(木) 21:09:53 ID:/3QxQG1E(1)調 AAS
どんな味なのですか?マルタ共和国の蜂蜜
292
(1): 2007/04/19(木) 21:54:57 ID:LO+NjHlr(2/2)調 AAS
一言で言えば「濃厚」かな。
293: 2007/04/27(金) 04:34:24 ID:SBj00Avx(1)調 AAS
>>292
レス?!返事が遅れてすまない。
一度食べてみたいなあ。丸太蜂蜜
294
(1): 2007/04/29(日) 18:36:16 ID:uZBNT5rR(1)調 AAS
蜂蜜って虫歯にならないんですか?
295: 2007/04/30(月) 09:08:26 ID:jA3H/6OE(1)調 AAS
>>294
普通になるんじゃね?>虫歯
でもハチミツって抗菌作用もあるらしいから歯茎まわりには良さそうだよね
296: 2007/05/06(日) 17:38:42 ID:J4OvmD7t(1)調 AAS
はちみつは酸が高い食品なので、夜寝る前に食べて歯を磨かないで寝てしまうと
あっと言う間に虫歯になるって書いてあるのをどこかで見ました。
はちみつコーヒー飲んだ後で、歯を磨いてなかったのですぐ磨きにいった
小心者の私です・・・
297
(2): 2007/05/14(月) 10:45:01 ID:gzSKOKts(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
「純粋はちみつ」に加糖の疑い、公取委が不適正表示で調査

はちみつ商品に関する適正表示を推進する社団法人「全国はちみつ公正取引協議会」(東京都中央区)の定期検査で、
規約に反して人工甘味料などの混入が疑われる商品が、過去7年間で延べ120点、
検査対象の約2割に上っていたことが、読売新聞の入手した資料でわかった。

いずれも「純粋はちみつ」のラベルを付けており、「偽はちみつ」が出回っている可能性がある。
同協議会は、各業者に注意や警告しただけで十分な調査をせず、検査結果も公表していない。
公正取引委員会では問題を重視し、調査に乗り出した。

同協議会は景品表示法に基づき、公取委の認可を受け設立された公的機関。
年1回の定期検査では、会員業者が扱う商品から100点前後を選び、専門の分析機関に依頼して成分鑑定などを実施している。

混入の疑いは、異性化糖(でんぷんなどを原料とする人工甘味料)と、水あめ類の含有を調べる検査で浮上した。
2000〜06年度の検査対象は延べ610点で、他の成分の混入を示す陽性となったのは、
異性化糖の検査では同100点、水あめ類の検査で同20点だった。

はちみつは日本農林規格(JAS)による基準がないため、同協議会が公正競争規約に定める基準が、国内唯一の指標となる。
それによると、はちみつは「みつばちが花みつを採集し、巣に貯(たくわ)え熟成した天然の甘味物質」で、
異性化糖や水あめなどの混入商品は「純粋はちみつ」とは表示できない。
298: 2007/05/14(月) 10:46:27 ID:gzSKOKts(2/2)調 AAS
>>297

昨年10月には農林水産省の調査で、当時、同協議会の会員だった都内の業者が、コストダウンのため、
2割もの異性化糖で水増しした商品を「純粋はちみつ」として販売していたことが発覚、
不適正な表示だとしてJAS法違反で改善指示を受けた。
この業者の場合、同協議会の定期検査でも異性化糖が検出されたことがある。

同協議会では陽性反応が出た場合、業者に注意文書を送り、2〜3回目になると警告している。
規約では、違反者には事情聴取など必要な調査を行い、
警告した時は文書で公取委に報告すると定めているにもかかわらず、
同協議会は事情聴取を怠り、公取委への報告を一度も行っていなかった。
7年間の全検査では延べ21業者に警告し、同141業者が注意とされたが、
いずれも個別の業者名は公表されていない。

同協議会は「同業者間では踏み込んだ調査がしにくく、
人員が限られていることもあり、手続きを怠ってしまった」と説明する。

NPO法人「食品と暮らしの安全基金」の小若順一代表は、「検査の結果は消費者にも広く公開すべきだ。
協議会は形骸(けいがい)化しているのではないか。真のチェック機関をつくることが必要だ」と指摘している。

(2007年5月14日3時4分 読売新聞)
299
(1): 2007/05/19(土) 10:32:42 ID:w3136w6j(1)調 AAS
中国産蜂蜜ってだめですか?
300: 2007/05/19(土) 12:42:33 ID:M6zmN1Lh(1)調 AAS
>299
中国産の蜂蜜っていっても駄目なのもあるし、いいのもあると思います。
このスレ最初から読んでます?
読んでから自分なりに判断してください。
質問がアバウトな方が多いですよね?

私の考えでは、安いのは論外。
?2000円以上だったら、外国ならニュージーやドイツなど。
あともう少し出して近所で取れた国産のもの買います。

という事で今のところ中国産は毒入りが多いので
蜂蜜に関わらず避けてます。
301: 2007/05/19(土) 14:55:23 ID:bS92YDX0(1)調 AAS
店頭から撤去・分析書の提出要求…はちみつ疑惑で波紋
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
302: 2007/05/20(日) 15:12:53 ID:xOzwAyw3(1)調 AAS
中国産は臭い。
303: 2007/05/23(水) 08:22:21 ID:h5yt7YDc(1)調 AAS
公正取引協議会、3割に公取委OB天下り…23団体27人
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

> 商品の適正表示などを業界自ら推進する公正取引協議会制度で、全国組
>織の82の協議会のうち、3割近い23団体が、公正取引委員会から天下
>りを受け入れていることがわかった。

> OBの再就職先として幅広く定着していることを示しているが、はちみ
>つへの人工甘味料混入疑惑を長年「封印」してきた社団法人「全国はちみ
>つ公正取引協議会」(東京都中央区)では、公取委OBの役員が疑惑につ
>いて公取委への報告を怠っていたことが判明している。

> 今回判明した人工甘味料混入疑惑では、業者同士にもたれ合いが生じ、
>協議会制度が事実上、骨抜きになっていたことが指摘されている。
304
(1): 2007/05/25(金) 18:34:34 ID:dUnPR3Un(1)調 AAS
中国産の蜂蜜は、蜂さんたちが作った時点では毒など含まれていないそうだが、
日本へ輸入された時点で調べてみると、毒物等が入っていることがあるらしい。
だから、怖いっ。
305: 2007/05/26(土) 01:57:41 ID:FrtZxCnB(1)調 AAS
蜂蜜に限らず、食品に限らず、中国産は毒入りを疑ったほうがいい
306
(1): もぐもぐ名無しさん 2007/05/26(土) 08:51:33 ID:jSi3vBnP(1)調 AAS
>>304 もっと詳しく教えよう。

異性化糖で水増ししていることも消費者を騙す不法行為だが、それ以上に
恐ろしいのは、現在日本で流通しているハチミツの9割以上を占める中国産に
頻繁に抗菌剤(ミツバチが病気にならないように噴霧する薬剤)が検出されること。
神戸や横浜の検疫所や都府県の衛生研究所ではこれ常識。食品衛生学会でも
あんまり騒ぐと菓子業界に波紋起こるので発表すらタブー。なぜ国も問題放置?
マスコミが突っ込むとハチミツ業界は瀕死におちいる。
良識ある業者は早めに自己対策を講じたまえ。某食品分析機関在籍者
307: 2007/05/26(土) 16:00:32 ID:+VYDdRPt(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
はちみつ公取協、事業目的離れ政治活動に…「団体」設立

人工甘味料などの混入疑惑に対する不透明な処理が判明した
社団法人「全国はちみつ公正取引協議会」(東京都中央区)が、
適正表示の推進という本来の活動を離れ、政治活動にも乗り出していたことがわかった。

厚生労働省が輸入はちみつの残留抗生物質への検査強化を打ち出したことに
危機感を強めた同協議会役員らは2005年、事務所内に政治団体を設立。
同省元政務官の衆院議員に献金したり、同省に陳情したりしており、
協議会が事業目的に反して、業界振興に力を注いでいた実態を浮き彫りにしている。
308: 2007/06/01(金) 20:21:52 ID:e5kxCgbk(1)調 AAS
>>306
なに話すり替えてんの?
抗生物質だらけなのは国産蜂蜜
毒入り中国、クスリ漬け日本、どっちもヤバすぎ

外部リンク[html]:www.pref.gunma.jp
高崎保健福祉事務所が管内の養蜂家から「はちみつ」を収去し、
衛生環境研究所で検査したところ、抗生物質が検出されました。

外部リンク[html]:eco.goo.ne.jp
国産蜂蜜からは高濃度の抗生物質が検出される為、
検出限界以下まで薄める為に輸入蜂蜜を混ぜていたというからくり
309: 2007/06/03(日) 07:54:03 ID:itYTKGvF(1)調 AAS
個人で養蜂やっている人から直接仕入れたから問題ないぜ
310
(2): 2007/06/03(日) 21:55:53 ID:Pz07u4nY(1)調 AAS
焼いた餅に蜂蜜をかけて食べるとウマイよ!
311
(5): 311 2007/06/03(日) 23:19:37 ID:LExMJrum(1/4)調 AAS
>>310
中国雲南省ではそうやって餅を食べるらしいね。
写真で見る限りあまりおいしそうには見えなかったけど
へーうまいんだ。
今度やってみよう。
312: 311 2007/06/03(日) 23:20:27 ID:LExMJrum(2/4)調 AAS
>>310
中国雲南省ではそうやって餅を食べるらしいね。
写真で見る限りあまりおいしそうには見えなかったけど
へーうまいんだ。
今度やってみよう。
313: 311 2007/06/03(日) 23:26:29 ID:LExMJrum(3/4)調 AAS
すまん二度押ししてしまった。
ついでに、最近武州養蜂園の百花蜂蜜を煮物や魚の照り焼き使ってる。
百花蜂蜜ってお店によってかなり違うと思うけど
ここのは中国産だけど気にって使ってます。
こくがあり和食に最適。
ちなみに宣伝乙はなしで。
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s