[過去ログ] レトロゲーで凄いこと発見した!! (595レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(1): [AXDGHJKLITYFDE] 2007/04/27(金) 23:44:32 ID:??? AAS
Bウイングとかアーガスは雑誌からクソゲーと判断して、やってないのだが
実際はどうだったのだろうか?
393: 2007/04/27(金) 23:56:08 ID:??? AAS
Bウイングはもともとアーケードの作品だな。
移植具合は正直アレだが、武器の種類がえらい増やされてて、
一応製作者のやる気は感じられた。良、とは言えんがクソとも言えないかな。
394: 2007/04/30(月) 15:51:24 ID:??? AAS
>>392 2作品とも爽快感がないから(面白くない)
その判断は正しいと思います。
395
(1): 2007/05/03(木) 11:36:36 ID:mt/fuiTZ(1)調 AAS
昔、怒号層圏というアーケードゲームで凄い事を発見した。
当時消防でお金が無かったので、ゲーセンに行ってもたまに遊ぶだけで、
たいていは人のプレイを後ろで見て楽しんでいたのですが、
ある時ボークスの前に置かれていた怒号層圏を、お金も入れずにガチャガチャ
といじっていると、なにか異変が、いつも決まったパターンでやられるはず
の場所でやられずデモが続いている、どうもレバーを前に倒したり後ろに
倒したりしながらボタンを連打しまくると、デモの自機の動きがずれるようだ。
このあとボタンを連打しまくって通路の障害物にひっかけて立ち往生させ、
デモにもかかわらず永久パ防止キャラを出現させたりしてました。
396: 2007/05/03(木) 21:45:54 ID:??? AAS
>>395 バク発見は本当に凄いことなので、凄くも無いのに
詐欺タイトルを付けた1が余計に哀れに見えまつ。
397: 2007/06/03(日) 21:42:32 ID:??? AAS
>>1 発見するなよ。w
398: 2007/07/09(月) 10:36:30 ID:31f7gxy4(1)調 AAS

399: 2007/07/09(月) 12:16:19 ID:??? AAS
アーケードのマクロス縦シューは名作
400: 2007/07/10(火) 06:53:16 ID:??? AAS
板が落ちる前に、
FCディスクの、
リフレクトワ−ルドを
挙げてみる俺30代3児の父
401
(2): せーがー [age] 2007/07/10(火) 22:41:49 ID:??? AAS
星を〜で始まるソフトはウルトラスーパーデラックスクソゲーの法則!!!!!!!!!!
402: 2007/07/11(水) 01:25:00 ID:??? AAS
>>401
星を探して、おれは好きだったぞ
1時間で終わったけれど
あれはあの変な生物をかわいがる癒しゲーだ
403: 2007/08/03(金) 11:58:18 ID:??? AAS
>>401 星を で始まるゲームを全て挙げてから。
話はそれからだ。とりあえず、ほしをみる人だけだと
法則でもなんでもない。
404: 2007/08/18(土) 12:40:49 ID:zg/RR1Ir(1)調 AAS
星をみるひと
405: 2007/08/20(月) 01:02:44 ID:??? AAS
ヴォル?もね!
406: 2007/08/29(水) 18:16:28 ID:??? AAS
エニックスの親会社はコニカ(現・コニカミノルタ)
イマジニアの親会社はミサワホーム

だったと、今日読んだ本で知った
今、カメラ屋でゲームソフトを売ってるのは
DQ品薄騒動のときカメラ屋が
コニカ製品を大量に仕入れることを条件に
DQの在庫をこっちにまわせと
エニックスに圧力をかけたことに由来するとか

いろいろ間違いも多い本だったから
本当かどうかは定かではないが
407
(2): 2007/09/05(水) 15:11:58 ID:??? AAS
結局、ロボに変形すること自体で客を寄せようとするゲームがほとんどで、
ロボ形態と飛行形態の使い分けを極めて楽しむ、って要素がないんだよな。
FZにしろコンボイにしろ、マップの構造上ムリヤリ変形させられてるだけで、プレイヤーによる創意工夫の入り込む余地がまるでない。
むしろ変形ナシのゲームより足枷が多く、義務みたいな感覚に陥るのが楽しくない原因かと。
408: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2007/09/07(金) 21:39:44 ID:??? AAS
>>407 同士キター 全面的に同意します。
409: [age] 2007/10/17(水) 10:30:24 ID:??? AAS
昔のゲームは連射できない
なのに何も解らずにボタン連打してた

この愚行?が後に花開いた
410: 夢幻ゲームショップ [uran_mugen01@yahoo.co.jp ] 2007/10/17(水) 12:51:13 ID:??? AAS
いつも利用頂きありがとうございます。
忙しい毎日、当ショップを楽しみたい皆様にゲームの金策ではなく、真にゲームを楽しむための時間のご提供をサポートします。
☆☆低価格にて通貨の取引中!是非ご利用ください!☆☆
簡単なフォームよりお申し込みできます!
業界最低価格サイト:夢幻ゲームショップ
営業時間 24時間 年中無休
YAHOO検索:
外部リンク:search.yahoo.co.jp
411
(1): [age] 2007/10/17(水) 22:39:03 ID:??? AAS
>>407
それじゃ、テグザーは名作でいいんジャマイカ?
412: 2007/10/18(木) 17:02:48 ID:??? AAS
辛い
413: 2007/10/18(木) 22:44:15 ID:??? AAS
>>411 このスレではファミコン版は糞ゲー
PC88版は名作という結論になった。
414
(1): [age] 2007/10/20(土) 06:35:03 ID:??? AAS
レトロゲーで凄いこと発見した!!
それは、
同タイトルが5機種以上(オリジナル+移植4作品以上)あるゲームは名作。
415
(1): 2007/10/20(土) 12:29:33 ID:??? AAS
イース3とかディーヴァなんて正直クソゲーだったじゃん・・・・・。
416: 2007/10/20(土) 12:39:08 ID:??? AAS
>>414
それで?
417: 2007/10/20(土) 23:26:43 ID:??? AAS
レトロの意味を知らなくても
レトロの言葉の響きがレトロゲームっぽい
418: 2007/10/22(月) 16:39:00 ID:??? AAS
詩的だね。意味はよくわからないけど。
419: 2007/11/06(火) 12:07:05 ID:??? AAS
>>6
GXしか知らない
420
(1): 2007/12/05(水) 11:56:12 ID:??? AAS
>>415
ディーヴァはクソゲーではないけど
とっつき難いね
421
(2): 2007/12/11(火) 03:12:16 ID:U0jD3Ans(1)調 AAS
チャレンジャー@ハドソンのstage1=列車
ミスして即、次の展開かと思いきや、?両編成の列車が通過するまでチャレンジャーは倒れたまま
死亡したチャレンジャーの横を、無情に通過するメタモルフォセス号…
きついぜ
422
(1): 2007/12/11(火) 16:56:20 ID:zzaNi3ka(1)調 AAS
Bウイングは普通に全クリするほど面白かったよ。いろんな武器あるし。エンディングがクソってか制作人数が少なすぎて笑った。
423
(1): [age] 2007/12/11(火) 18:22:17 ID:??? AAS
テグザーは意欲作
チャレンジャーはチートが楽しいゲーム
424
(2): 2007/12/11(火) 19:23:20 ID:??? AAS
>>1はコンボイの謎を名作と思ってる基地外ですか?
425
(2): 2007/12/11(火) 19:37:29 ID:??? AAS
まあ、サイドアームズをサイドアームというくらいだから大してやってないんでしょ
初心者でも遊べるいいSTGだっていうのに
426: [age] 2007/12/11(火) 21:56:08 ID:??? AAS
>>425
○サイドアーム
×サイドアームズ

外部リンク[php]:tomcat.capcom.co.jp
427
(1): 2007/12/11(火) 23:25:28 ID:??? AAS
メタルソルジャーアイザックとドギューンがまだあがってないな・・・・・
428
(1): ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2007/12/13(木) 00:41:20 ID:??? AAS
>>420 独特の世界観が良いけどFC版はクソゲーだとおも。
>>421 餓鬼には理解しにくい演出だね。
>>422 わかる。
>>423 ゆとりみたいなこと言ってるな。
>>424 このレスは何だろうな?名作なんて思ったことありません。
>>425 426氏のレスで解決してるけど、テレビや雑誌で
サイドアームズなんて言う奴居ないよ。何度も言うけどサイドアームだよ。
>>427 情報サンクス。ネットで調べるよ。
429
(1): 2007/12/13(木) 03:47:10 ID:??? AAS
>>428
サイドアームズのほうが実は浸透してるんだよね
さらにMAMEのせいでそれが進行してる・・・
430: 2007/12/13(木) 22:34:14 ID:??? AAS
このスレは嘘つきと言うか、強引な奴が多いな。
ヌポォがまともにみえる。
431: 2007/12/14(金) 00:29:35 ID:??? AAS
東京だと皆サイドアームって言ってたよ、他の場所はしらんが
432: 2007/12/14(金) 00:48:07 ID:??? AAS
語弊があるので補足
サイドアームと判ってるけど>>429だってことね
433: 2007/12/15(土) 11:03:28 ID:??? AAS
>>424
>>1程度の日本語が読めないなら国へ帰りな
434: 2007/12/15(土) 15:33:57 ID:??? AAS
フォーメーションZ普通に楽しんでたけどな
435: 2008/01/19(土) 19:16:56 ID:XiZaLPFs(1)調 AAS
あるある
436: [age] 2008/01/29(火) 02:26:12 ID:??? AAS
せーがーが立てたスレに良スレ無し
437: 2008/01/29(火) 05:04:59 ID:??? AAS
>>421
>>?両編成の列車が通過するまで

何その鉄ヲタみたいな言い方ww
438: [age] 2008/02/18(月) 03:45:41 ID:??? AAS
どんな良ゲーでも、大分が賛美すると、途端に糞になってしまうのです!
少なくともこのレゲ板ではね
439: 2008/02/18(月) 13:48:28 ID:CRqdcsId(1)調 AAS
ヴォルガード2は名作だったろ
少年ジャンプでの評価も高かったぞ
440: [age] 2008/03/12(水) 12:56:47 ID:??? AAS
ガルザカートが爆発するとゾシーとその弾が消えてしまう
441: 2008/03/12(水) 23:45:25 ID:HN1fha8C(1)調 AAS
ファミコンの裏技に関して

懐かしのゲーム解説ページ
外部リンク[html]:members.tripod.com
【FC裏技】ファミコン
外部リンク[htm]:urawaza.in
ゲームジャグラー
外部リンク[html]:gamejug.jakou.com
442: 2008/03/12(水) 23:50:13 ID:??? AAS
良スレ
443: ヌポォ? 2008/03/13(木) 01:14:25 ID:??? AAS
自演乙
444
(1): ヌポォ? 2008/03/13(木) 01:19:34 ID:??? AAS
つか久々にこのスレみたけど、我ながら本当につまらん発見だなw
ロボットに変形するゲームは全てがクソゲー

だからなに?w
アホすぐるwwwww
445
(1): 2008/03/13(木) 14:31:12 ID:??? AAS
ヴォルガード2遊んだことあるけど、歩行ロボットに変身してまで地上の敵を殴る必要あったっけ?
あまり記憶無いけどミサイル落として倒したほうが楽だった覚えが。
違っていたらごめん。
446: 2008/03/16(日) 10:11:06 ID:??? AAS
>>444 お前、せーがーだよね?普通のこと言ってんじゃねーよ。
こっち側の人間だろ?
447: 2008/04/07(月) 12:10:47 ID:??? AAS
sage
448: [age] 2008/07/16(水) 23:08:46 ID:??? AAS
age
449
(4): ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/15(月) 17:17:27 ID:KRLnnAlA(1)調 AAS
レトロげーで凄いこと発見した。その2

(※1)カクカクゲーに名作なし

※1 カクカクゲー・・描画が不安定なゲーム。
ファミコン版ソンソン、エグゼトエグゼス、ASO、ダウボーイ
辺りを連想してください。 
450
(1): 2008/09/15(月) 22:49:43 ID:??? AAS
>>449
【チラツキ】マイクロニクス製ゲーム総合スレ【カクカク】
2chスレ:retro2
451
(1): 2008/09/15(月) 23:37:45 ID:??? AAS
>>449
忍者じゃじゃ丸くんは名作なので

-----------終了-----------
452
(1): 2008/09/16(火) 12:48:50 ID:??? AAS
>>449
カプコンのカクカクは酷いよな…。
たしか1942もそうじゃなかったっけ?(確かカクカクじゃなく、ちらつきが酷かった)
戦場の狼とか、結構出来が良い(FCでしか遊んでいない当時の俺の感想だが…)のに残念。
ニチブツのテラクレスタもひどかった。
453: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/16(火) 21:51:50 ID:dp0wCFaE(1)調 AAS
>>450-451 忍者じゃじゃまるくんを忘れていた。
マイクロニクスのスレを読んでれば瞬殺されなかったのに。残念です。

>>452 1942はカクカクと方向キーの動作が遅れる感じと
ミサイル撃ったときの効果音は良いけど弾が遅い、
敵を破壊した時の効果音が地味など総合的に判断して
爽快感が無いゲームになってる。
テラクレスタは滑らかだと思ったけど。
454
(1): 2008/09/17(水) 10:11:42 ID:??? AAS
シティコネクションとかチャレンジャーは
455: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/18(木) 20:50:26 ID:??? AAS
>>454 シティコネは地面がガクガクだけどあとは滑らかなので除外。
チャレンジャーはコロコロやCMで釣られた被害者が多そうなので名作
ではないです。
456
(1): ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/18(木) 21:02:00 ID:e0dPkU8W(1/2)調 AAS
レトロげーで凄いこと発見した。その3

タイトルが○○の謎 というゲームをクリアしても何が謎かよく分からない
あるいはクリアした直後は謎が分ってもすぐに忘れてしまうつまり
どうでもいい謎。

アトランチスの謎
トランスフォーマーコンボイの謎
スーパーゼビウスガンプの謎
ポケットザウルス十王剣の謎などなど。

何が謎だったか覚えていない。

 
457
(2): 2008/09/18(木) 21:07:24 ID:??? AAS
ゲーム機で妙な共通点を発見した。
市販AVケーブルが使えるハードは異色モノばっかり

・3DO
・PC-FX
・ピピン@
・プレイディア
・レーザーアクティブ
458
(1): 2008/09/18(木) 21:10:41 ID:??? AAS
>>449
何故コズミックイプシロンを挙げんのだ
459: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/18(木) 21:16:22 ID:e0dPkU8W(2/2)調 AAS
>>458 そのゲームはこのスレのどこかに名作でない判定を
独断で下している。そもそもカクカクゲー?
460: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/18(木) 21:22:17 ID:??? AAS
>>457 惜しい。PSも市販AVケーブル。
461: 2008/09/18(木) 21:28:05 ID:??? AAS
初期PSが市販ケーブル使えて、それ以外の変態仕様はこんなもんだろう

・プロテクトが不完全で割れROMが動いてしまう
・ドライブ不良で正常に読み込めない
462: 2008/09/18(木) 22:27:47 ID:??? AAS
タイトルに 謎 がつくゲームはいまだ謎だらけ
2chスレ:retro
463: 2008/09/19(金) 00:22:15 ID:??? AAS
>>456
他所からネタをパクッてくるな

ところで
AC版の超時空要塞マクロス(1992)バンプレスト/NMK
はまだ挙がってないな
名作とまでは言わないが駄作ではないと思うぞ
464
(2): 2008/09/21(日) 12:57:46 ID:??? AAS
>>457
まさかSFCのステレオAVケーブルを正当化しようというわけじゃないだろうな?
アレのせいで糞任天堂と思ったよ。
465: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2008/09/22(月) 21:00:30 ID:e9lY9lV6(1)調 AAS
>>464 464が微妙なハードを眺めてたら全部標準AVケーブル
と発見したわけで、上級オタク視点ではないだろ。
466: 2008/09/23(火) 12:29:24 ID:ioTmfsi9(1)調 AAS
>>445
亀レスで悪いが…
ロボット状態だとダメージ回復するのだよ
467: 2008/09/27(土) 18:58:51 ID:BXB5eA5t(1)調 AAS
メガCDカラオケだろうがROM2アンプだろうが所詮は只のミキサー

CD-G再生機能自体は本体側にある
468: 2008/10/11(土) 22:42:13 ID:VTtNLeZI(1)調 AAS
>>464
端子が大量に付いた初期型PSは見栄え悪いだろ

あとSFC用AVアダプターは実在した 確かホリ製
469
(1): 2009/01/06(火) 00:22:21 ID:??? AAS
×発見 ○感想
470
(1): 2009/01/06(火) 02:10:56 ID:??? AAS
レトロゲーで凄いこと感想した!!
471: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2009/01/31(土) 21:10:31 ID:??? AAS
>469-470 発見でも特に問題ない。
472: 2009/05/05(火) 12:25:45 ID:B774nhzs(1)調 AAS
お前わきくせえよ
473: 働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY 2009/05/05(火) 12:56:48 ID:??? AAS
テグザーはレーザーが出れば良かったんだけどな。
PC-8801mkII SR版はFM音源だけで売れたようなものだしな。

あと、マクロスは横シューとしては適度な難易度でわりと好きなんだけどな〜
474: 2009/05/05(火) 15:21:44 ID:??? AAS
マクロスって88SRのマクロスカウントダウンのことか?
MSX版は酷いよな〜w
88SR版もX1版よりだいぶ遅くなってる
X1版は結構面白いけどな
475: 2009/05/07(木) 01:34:38 ID:+ndEzGuW(1)調 AAS
まだスレつづいてたのか
しね>>1
476
(1): [age] 2009/10/24(土) 15:51:22 ID:??? AAS
>>1
おい、こんなの出てるぞww
外部リンク:www.square-enix.co.jp
477: 2009/10/24(土) 19:18:41 ID:??? AAS
レゲー板で凄いクソコテを発見した(=>>1
478: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2009/12/05(土) 12:28:37 ID:??? AAS
>>476 それは88版をベースにしてるから名作扱いでも問題ない。
479: 2010/07/25(日) 21:09:21 ID:??? AAS
………
480: 2010/09/23(木) 07:55:42 ID:??? AAS
test
481: 2010/12/04(土) 12:19:39 ID:TPS3/ymQ(1)調 AAS
サイバーボッツは?
482
(1): 2010/12/05(日) 00:13:21 ID:waF/uh5a(1)調 AAS
スレ読んでないけど、ハイパーデュエルのファンが何度も爆発しまくってんだろうね
483
(1): 2010/12/12(日) 05:27:12 ID:oGoIXHGb(1)調 AAS
機種に限らない話なら >>1の論理的欠陥はあきらか
なんで(ファミコン)とか機種を限定してんだ?

つまりいいたいことは、テグザーは名作ってことだ
484
(1): 2011/01/07(金) 20:57:18 ID:??? AAS
てか隠れた名作うんぬんについてはスルーしとるな。
>>73も無視してるし。
485: ヌポォ? ◆OinVZePfa6 2011/01/22(土) 19:54:35 ID:??? AAS
>>482 ハイパーデュエル検索したよ。

>>483 テグザーのパソコン版は名作扱いされてるけどザナドゥとかが
売れる特殊な市場での話だからテグザーだけを特別扱いするだけでよい。
実際ロボット変形ゲーであれ以外名作扱いのゲームはないし、あれが
そのままアケゲになってたらヒットするか疑問。だからファミコン限定
にする必要はないと思った。

>>484 ガンダムWは所詮スト?の2番煎じ。地面に叩き落されても
ガンケシみたいにポヨ〜ンと跳ね返るし、いろいろと挙動が不自然で
駄目だね。名作と呼ばせたいなら、挙動の不自然さが面白さに昇華したのか
どうか議論になるくらいじゃないと。
486: 2011/01/22(土) 20:08:52 ID:??? AAS
これねぇ、5 年前から見てるスレなんだけど…

自機を変形させるには必然性・必要性が求められる。

これを逆に考えてみると、変形前と変形後ではゲーム性が変わる事になる。
ゲーム内でころころとゲーム性が変わるゲームはヒットしにくい。

途中はジャンプアクションなのにいきなりシューティングになったと思ったら、
今度は見下ろしトップビューアクションになった、とか。
確かに昔はそういうゲームが多かった(特にファミコンに)
それは作り手が試行錯誤していた時代だからあんなだっただけ。

テグザーの場合は 敵の壊滅 ←→ 移動 が繰り返され、
これによる必然性(しかも自然な流れ)があったから良かった。
任意スクロールだからこそ成り立つシステムだったとも言える。

例えば、強制スクロールでロボット状態だと速度が落ちて攻撃力が上がる、
この程度ではさして画期的でもなく単に面倒なギミックになってしまう。
結果としてこうした作品はヒットしづらくなる運命にある。

従って、結果論としては >>1 氏の言っている事は間違っていないのかもしれない。
487: 2011/02/04(金) 21:27:51 ID:??? AAS
ブレイク・スルー
488
(1): 2011/02/06(日) 18:22:32 ID:??? AAS
>>49
そもそも知らないものを支持するかしないかなんて選びようがないと思うが。
489
(2): 2011/03/05(土) 21:54:37.93 ID:??? AAS
>>488 傑作級の面白さなら誰も知らないなんてことはないだろ。
知らないってことは駄目ゲーだからだよ。
490: 【288円】 2012/01/01(日) 11:22:12.16 ID:??? AAS
t
491: 2012/03/05(月) 22:29:05.85 ID:??? AAS
ニチブツの超時迷宮レジオン だっけ?あれは名作ではない・・
よね?
492
(1): 2012/03/20(火) 13:02:29.98 ID:??? AAS
このスレは数年の間に>>1のチンコに毛が生えたことによって、お開きになりました。
493: 2012/07/04(水) 21:19:11.45 ID:??? AAS
>492 お前の書込みはつまらん。
494: 2012/07/12(木) 07:11:08.19 ID:??? AAS
またファミコン版テグザーしか知らなかった癖にパソコン版を知っていた風にふるまう大衆迎合者が
495
(1): TFくすのき氏OVER 2012/07/28(土) 11:21:10.50 ID:??? AAS
>>489
>傑作級の面白さなら誰も知らないなんてことはないだろ。
あるよ?
496: 2012/08/01(水) 20:41:33.53 ID:??? AAS
>>495
あのさぁ、例えばイチローとか香川より上手い選手が近所に住んでる
とか東大卒以上の天才を知ってるって言われたら君はどうする?
「そいつ呼んでこい」って言う奴はいい奴で普通は相手にしないよ。
それを踏まえた上で聞くけど、傑作級の面白さで誰も知らないタイトルを
挙げてみろ。話はそれからだ。
497: 2012/08/11(土) 22:20:15.69 ID:??? AAS
2ちゃんって口だけの屑しかいないのか?。495と496の双方。1-496の
ほとんどだな。
498: 2013/04/19(金) 23:33:45.59 ID:??? AAS

499: 2013/06/17(月) 01:42:51.30 ID:??? AAS
名作ってのは公で認められてこそだからな
他分野でもインディーズを囲いたがる人種は少なくないけど、個人や小さなコミュニティで褒めあってるだけだと大した評価にならない
500: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
500
501: 2014/05/13(火) 17:44:49.65 ID:??? AAS
テクノソフトのあれとか超名作
502
(1): 2014/12/10(水) 20:31:40.91 ID:??? AAS
>>489
コープスパーティっていうフリーで遊べるホラーゲームがあって
それこそ当時はツクールの応募で受賞した内の一つというだけのほとんど誰も知らない作品だったのが
何年も経ってから2chとかで話題になりそれをきっかけに10年越しに商業作品としてリメイク。
その後は続編や漫画版、OVA版が作られるまでに至ったわけよ。
曲がりなりにも続編が出たり漫画化アニメ化されるほど評価されたのなら傑作に分類してもいいと思うんだがどうよ。
少なくとも駄目ゲーってことはないっしょ。
503: 2014/12/11(木) 23:28:46.68 ID:??? AAS
もはやコープスパーティーはたくさんありすぎて何が何だか分からんな。
登場人物や舞台設定さえ同じなら、ストーリーは作者の自由みたいな所もあって、
漫画なんかも色々あるようだが把握しきれていない。

とか思っていたら、世界の違う2とか言い出して更に訳の分からない事になっている。
504: 2015/02/27(金) 23:30:02.39 ID:??? AAS
>>502
傑作なんてスターウォーズとかスーパーマリオ、ゼルダの伝説クラスの
伝説的作品になって付く称号だから知名度が低い時点で傑作はありえない。
駄作じゃないというけど、ザナドゥをクソゲーと言い放ったあいつなら・・
普通に駄作って言いそう。
505: 2015/03/03(火) 06:31:37.65 ID:??? AAS
レトロゲームの知名度 = 広告費

口コミの伝播力が遙かに小さかった時代なので、
いかに雑誌に載せて貰うか、広告を出すかによって知名度は決まっていた。
506: 2015/03/04(水) 21:07:24.67 ID:??? AAS
とにかく、続編や漫画版、OVA版が出たくらいで傑作、名作は無い。
PCエンジンCRロム2全盛期にはメディアミックスしたものは沢山
あったけど名作扱いされたゲームはなかったはず。
507: 2015/03/07(土) 13:13:50.88 ID:??? AAS
続編が出たり漫画化アニメ化されたら駄目ゲーではないという考えは
初めて聞く。
508
(1): 2015/03/07(土) 18:44:43.48 ID:??? AAS
バンダイの版権物はクソゲーだけど売れるから続編が作られるからな。
509: 2015/03/11(水) 23:03:59.34 ID:??? AAS
88板テグザーは名作と言われてるけどそれは「PC88の」名作ゲーム
というように注釈が入る。一般的に認知されてる名作ゲームとは違うからな。
つまり普通の視点では凡作扱い。
動画リンク[YouTube]

こんなのは当時遊んだとか思い入れが無いと名作だとは思わない。
510
(1): 2015/03/22(日) 22:23:07.79 ID:??? AAS
>>508
燃えプロとかスーファミ時代のパチンコゲーあたりは人気は無いけど
会社の利益になるから続編出したよな。
511
(2): 2015/03/23(月) 03:45:23.77 ID:??? AAS
>>510
燃えプロの人気無かったって、ドラクエより売れてるんだけども。

17位 燃えろ!!プロ野球 158万本
23位 ドラゴンクエスト  150万本
512: 2015/03/23(月) 21:09:19.63 ID:??? AAS
>>511 お前はドラクエより燃えプロの方が人気がある思うの?
513: 2015/03/24(火) 22:45:41.44 ID:??? AAS
>>511
続編が出たり漫画化アニメ化されたら傑作って言ったり売れたら人気とか
言う前に友達に意見言って同意されたら書き込んで。なんか経験が足りない。
514: 2015/03/26(木) 11:28:39.89 ID:??? AAS
続編が出たり漫画化アニメ化されたら傑作って言ったり売れたら人気

なんだ、ドラクエの事か
515: 2015/04/08(水) 02:52:09.86 ID:??? AAS
燃えプロってそんな売れてたのか
そりゃあっちゃこっちゃで赤いカセット見かけるわけだわ
516: 2015/05/29(金) 03:55:40.69 ID:??? AAS
ゴキブリ白神死亡きたああああああああああああああああ(*^_^*)♪
517: 2016/08/30(火) 20:12:30.42 ID:??? AAS
うんこ
518: 2016/09/02(金) 19:28:18.39 ID:??? AAS
502,503で名前を出したコープスパーティーだけど、あれから2年弱経った
けど世間で話題になってない。逆に無名の名作が無いことを証明
してしまった。
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s