[過去ログ] ○△◇クッキー 4個目◇△○ (962レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 04/03/28 14:45 AAS
引き続き(´д`)くっくぃ
過去スレ
○△◇クッキー◇△○
2chスレ:recipe
○△◇クッキー 2個目◇△○
2chスレ:recipe
前スレ
○△◇クッキー 3個目◇△○
2chスレ:recipe
まとめサイト(前スレ840さんに感謝)
(´д`)くっくぃ
外部リンク:www.buzz-style.net
@これが作りたいなどの質問は検索してから。
A報告、感想は手短に、スレが荒れる元です。
Bおいしかったレシピは置いていきましょう。
836: 828 04/09/27 15:14:13 AAS
>>834-835
ありがとうございます
自分で以前に作ったレシピを見てやってたのですが
それが間違ってたみたいです
今回はバターを50追加してやり直してみました
追加分をホイップして練らないように再度混ぜ込んでみたら
今度はなぜかベタベタになってしまい再度粉を追加してまた混ぜて…
なんだか1回作るのと同じ手間がかかってしまいした
やけくそでついでに朝食用のミューズリーとか
かぼちゃの種やらココナッツをいれてみました
そうしたら、先程焼きあがったのですが
サクサクっと軽くって追加したミューズリーやらが
全粒粉の風味とあって
すごくおいしくできました、怪我の功名ですね
837(1): 04/09/27 15:42:07 AAS
バター50g追加じゃ多すぎ。それじゃベタベタにもなるわ。
25gで良かったね。
838: 828 04/09/27 16:12:54 AAS
>>837
そうなんですよ
せっかく分量の御指南を頂いたのに
粉が200gと勘違いしてて50にしてしまいました
まったくそそっかしいです
839: 04/09/28 01:13:38 AAS
とりあえずマイレシピより黄金比試してみれって。
目から鱗ですよ。
840(1): 04/09/28 19:26:41 AAS
アイスボックスクッキー作ったんだけど
すぐに生地がだれちゃって成形が難しい・・・
麺棒にも台にもかなりひっ付く。
今焼いてるけど味は美味しいといいな。
841(1): 04/09/28 22:58:11 AAS
>>840
アイスボックスなら麺棒も台もいらないのでは?
842(1): 04/09/28 23:10:40 AAS
>>841
市松模様と渦巻きにしたかったのです・・・
市松はちょっと崩れたけど渦巻きはまぁまぁの出来。
味もサクサク甘さ控えめでウマー。
今度はちゃんとボール紙か何かで型作ってから
市松模様に挑戦しようと思います。
843: 04/09/29 13:42:56 AAS
>>842
自己完結報告乙w
844(1): 04/10/01 06:55:53 AAS
この前久しぶりにクッキー作ったら焼いてる途中からいきなり泡で出てきますた。
バターが多かったのかな・・・。
食感ももちもちしててなんか激しく不味かったので今日、もう一度がんがって作ってみます。
ド素人に何か良いアドバイスとかあったらお願いします(´・ω・`)
845(1): 04/10/01 07:05:14 AAS
>>844
834 困った時の名無しさん sage 04/09/27 09:54:50
>>833
くっくぃのまとめサイトのトップページにある比率は役に立つよ!
(薄力粉100+全粒粉50):バター50:砂糖50 では、
3:1:1 で、粉が多すぎ。
粉とバターと砂糖のみにするなら、2:1:1 にすべし!
詳しくは>>1
まとめサイト(前スレ840さんに感謝)
(´д`)くっくぃ
外部リンク:www.buzz-style.net
846: 04/10/01 14:16:02 AAS
>>845
おお、こんな良心的なサイトが。dクスです。
ちゃんと過去ログまともに見てませんでしたスマソ今からもう一回見直しますorz
847(1): 04/10/02 23:01:15 AAS
クッキーをプレゼントする時、皆さんはどんなラッピングしてますか?
たまたま密閉出来るお菓子の空缶があれば、それを使うのが一番いいかも
しれませんが・・・
製菓材料コーナーで売ってるポリプロピレンの袋にシリカゲルと
一緒に入れて、タイできゅっと止めるだけでも大丈夫ですか?
スレ違いだったらすみません。
848: 04/10/02 23:58:26 AAS
粉2:バター1:砂糖1
で、まとまりが悪かったので卵黄1個落としてくっくぃ作った。
激甘・・・_| ̄|○
次回は砂糖半分でやってみよっと。
849(1): 04/10/03 00:29:59 AAS
>>847
>製菓材料コーナーで売ってるポリプロピレンの袋にシリカゲルと
>一緒に入れて、タイできゅっと止めるだけでも大丈夫ですか?
それでいいと思う。袋を麻の紐で閉じるのもいいよね。
クッキーのフレーバーを書いたタグを付けるのもいいかもしれん。
あとは透明の瓶でもかわいいと思う。
瓶の時も麻紐とタグ付き。
850(2): 04/10/03 01:36:37 AAS
チーズ味のクッキーの作り方に『レンジでチーズを柔らかくする』と書いてるんですが
レンジのない私の家はどうすれば・・・orz
湯せんでやってみたものの、ある程度は溶けてもバターと混ぜるとすぐに固まっちゃって
結局ツブツブになっていまいちチーズの風味が活きない。
オーブントースターしかない家なんてもう嫌だ。レンジが欲しい(ノД`)
851(1): 04/10/03 01:46:03 AAS
>>850
小さく切って湯煎にかける。時間はかかるけどちゃんとできる。焦るな。
852: 04/10/03 12:50:50 AAS
ウン 湯煎がいいよね。
まだ時期的にも寒くない室温で放置してても柔らかくなるよ
853: 850 04/10/03 13:07:13 AAS
>>851.852
レスありがとう。湯煎でも溶けるんだ・・・なるほど自分は焦りすぎたんでつね。
今日もう一回チーズクッキーに挑戦するんで、今回は焦らずまったり溶かしてみます。
とりあえず早めに室温で放置してきます。
854(1): 04/10/03 17:20:47 AAS
>>849
ありがとうございます。透明ビンも中が見えていいですね。100円
ショップにたくさんそろってますし。
フレーバーが分かると相手にも親切ですね。
最近は印刷ソフトがダウンロードできるシールも売られてますし、
色々探してみます。
855(1): 04/10/05 16:55:08 AAS
>>854
ビンは捨てるのがメンドイから、もらうのイヤだ。普通にビニール袋がいい。
856: 04/10/05 20:53:00 AAS
前と同じレシピ通りに作ったけど前よりおいしくなかった_| ̄|○
何か粉っぽいというか固くて水分が足りない感じがしました。
やっぱり混ぜすぎたのがいけなかったのかな・・・
857(1): 04/10/06 00:38:39 AAS
>>855
え、捨てちゃうの?
プレゼントに使う瓶はクッキー食べたあとも使えるようなのじゃない?
858: 04/10/06 01:09:12 AAS
>>857
どんなにきれいなビンでも使い道なけりゃただのゴミ。
あ、クッキー焼いてそのビンを詰めて誰かにあげればいいのか
859(1): 04/10/06 21:45:22 AAS
>858
物理的に無理だろw
860: 04/10/06 23:06:07 AAS
>>859
いやいや、クッキーでつくったお菓子の家とかもあることだし
がんばればできるかとw
861(5): 04/10/07 03:28:08 AAS
初心者です。
初めて生クリームクッキーを作りましたが
出来上がりは、さくさくはしていますが、ちょっと油っぽいのです。
バターをケーキマーガリン(無塩)に代えたのが原因でしょうか?
それともこういうもの?
あと、甘さが足りないのは、
生クリームをホイップにしたのと関係ありますか?
(砂糖の量はかえてません)
ご指導よろしくお願いします。
862(1): 04/10/07 09:18:29 AAS
>861
分量キボン
863: 04/10/07 09:37:19 AAS
>>862
まとめサイトの生クリームクッキーの分量では?
864: 861 04/10/07 09:59:22 AAS
861です。
まとめサイト見て作りました。
(チョコなど入っていないものです)
先程、一晩おいたのを食べてみました。
昨日よりは油っぽさは無いようですが、
まだ少しベタッとします。
865: 861 04/10/07 09:59:54 AAS
861です。
まとめサイト見て作りました。
(チョコなど入っていないものです)
先程、一晩おいたのを食べてみました。
昨日よりは油っぽさは無いようですが、
まだ少しベタッとします。
866: 828 04/10/07 10:02:06 AAS
ベタっとしてたら油分が多い
それしかない
867: 04/10/07 10:28:15 AAS
>>861
>バターをケーキマーガリン(無塩)に代えたのが原因でしょうか?
それが原因です。次回はちゃんと無塩バターを使ってみましょう。
あと、生クリームもホイップじゃなくて普通のもので。
868: 861 04/10/07 11:46:27 AAS
861です。先程は連投すみません。
みなさまありがとうございました。
やっぱりマーガリンがいけなかったのですね。
実は無塩バター(発酵のものですが)も
普通の生クリームもあったのですがケチってしまって・・・。
肝に銘じて精進したいと思います。
失礼致しました。
869: 04/10/07 21:31:33 AAS
私はバターで作った時より無塩マーガリンで作った時のほうが
あっさりできたけどな…。
バターで作ったのはクドくて食べるのがしんどかった。
ベトベトさ加減は変わらんかったと思うよ。
原因はホイップじゃなかろうか。
と、混乱しそうなことを書いてみる…。コソーリ|ω・‘)
870: 04/10/08 09:53:46 AAS
ま、いろいろやって実体験で学べってこったな
871: 04/10/08 09:59:26 AAS
とにかく失敗恐れずがんがってみるってこったな
872(1): 04/10/08 10:54:09 AAS
作る度にどんどんまずくなってったら鬱だな
873(1): 04/10/08 11:53:56 AAS
>>872
確かにそりゃ鬱になるな。更にどんどん自信も喪失しそう。
ていうか私がそれに近かったり・・・下手にはならないがいつまで経っても微妙な味orz
874(1): 04/10/08 13:01:48 AAS
>>873
ちゃんとレシピどおりにやってるか?いい材料使ってるか?
素材が良ければそれなりの味になると思うが・・・
875(1): 04/10/09 12:14:54 AAS
妊娠中で便秘がひどくて苦しいのに、甘いものが食べたくてしょうがないので、こんなわがままな私に低カロリーで全粒粉やおからなど健康的な材料のクッキーレシピ教えてください。
噛みごたえがあればなおうれしいです。
876: 04/10/09 13:06:54 AAS
>>875
>>1 のまとめサイトの、●ヘルシークッキー● を見よ
877: 04/10/10 15:09:08 AAS
クッキーに全粒粉を混ぜたい場合、単純に薄力粉の量を減らした分量を代替すればいいのでしょうか。それが、ココアパウダーでも同じですか。
878(2): 04/10/11 11:56:52 AAS
>>874
うん、出来るだけ良い材料使って量もきちんと測ってるんだよ・・・。
お菓子作り教室とか通って一度でいいから美味しいお菓子作ってみたいよ(´・ω・`)
879(1): 04/10/11 12:45:19 AAS
>>878
好みとかあるし、名店や有名な先生のレシピでも自分に合わなければ
いくらできが良くてもさしておいしいと感じないのでは。
同じ人のレシピで作ってるなら別のレシピに挑戦したら?
あと、意外と侮れないのが味覚障害つか亜鉛不足、甘味を感じにくいなら要注意。
880: 04/10/11 21:53:53 AAS
>>878
オーブンや焼き温度等でも微妙に変わって来るように思う。
前のトースターレンジだったかで、焼いてた時、何か
粉っぽくてマズ〜になったよ。
今はオーブンの性能良いのか、レシピが良いのか美味しく出来る。
まずは>>879さんの言うように、違うレシピでGO。
>1のまとめサイト推奨。w
881: 04/10/11 22:01:08 AAS
きなこクッキー作った。
粉が少し多かったけど味はまぁまぁだった。
もう少し改良したい。
882(1): 04/10/12 22:08:22 AAS
どんぐり入りのクッキーって出来るでしょうか。
883: 04/10/12 22:28:21 AAS
>>882
がんばって、どんぐりの灰汁抜きからやってくらさい。
外部リンク[htm]:www.biwa.ne.jp
外部リンク[htm]:ma3.sub.jp
884(1): 04/10/14 23:31:54 AAS
時間の都合で、今夜タネだけ作って明日の昼頃に焼こうと思っているんだけど
それじゃ寝かしすぎかな?
885(2): 04/10/14 23:40:11 AAS
大丈夫。
私は冷凍して、常備してます。w
後はそのまま切って焼くだけで、
いつでも食べれるしw
886: 884 04/10/14 23:45:48 AAS
>>885
即レスありがトン。あんまりお菓子作ったことないからいちいち不安で…
冷凍して常備なんてできるんですか。くっくぃ ヤルネ
887: 04/10/15 01:32:39 AAS
>>885
俺も結構それやってる。
ベースの生地を大目につくって、2つに分けて、片方はチョコチップ
もう片方はナッツとかいれて冷凍してたりする。
生地が冷凍してあれば、オーブンに放り込んで紅茶でもいれながら
待つだけで、手軽に焼き立てクッキーの幸せが手に入るんだよな。
888(3): 04/10/15 08:28:48 AAS
バターを室温に戻そうにも、室温が低いが為に柔らかくなってくれません。
レンジや湯銭だと表面だけ溶けてベチャベチャになってしまいます(´・ω・`)
暖房なんて気の利いたものもない貧乏人の私はどうすればいいでしょうか・・・
おしえてエロい人。
889(1): 04/10/15 08:45:00 AAS
レンジで30秒程。混ぜて様子見ながら10秒、出して混ぜる。
要は、少し溶けても混ぜれば良し。
890(3): 04/10/15 09:46:40 AAS
>>888
私は昨晩、冷蔵庫から出したばかりのバター50gをビニール袋に入れて、
手でつぶしまくりもみまくりで無理やりやわらかくしました。
そしてその後、そのビニール袋の中に黒糖40g・薄力粉90gを入れて混ぜようとしたんだけど、
なかなか混ざらないわ、全然まとまってくれないわ、で、手に負えない!
棒状にまとめたかったんだけど不可能で、シート状に伸ばして冷蔵庫に放り込んであります。
これは、もう一度袋から出して練り直した方がいいのかな?
ビニール袋で作ってる方、コツを教えて!!
891(1): 04/10/15 09:56:36 AAS
粉っぽい感じなら、一度出して麺棒で伸ばしてたりして、形を作った
ほうが、良いと思う。
892(1): 04/10/15 12:42:44 AAS
>888
レンジに解凍モードがあれば、それを使うときれいに柔らかくなるよ。
893: 890 04/10/15 13:39:30 AAS
>>891
レスサンクス。やっぱ袋から出さなきゃダメですか。
せっかく手が汚れないですむと思ったのにな(´・ω・`)
894: 04/10/15 13:45:59 AAS
上からラップ掛けてやってみそ!w
895: 890 04/10/15 14:18:20 AAS
おお〜〜ラップか!マリガト♪
896: 888 04/10/16 21:40:33 AAS
>889 >890 >892
レスマリガトン。
皆さん試行錯誤なさってるんですねぇ。
次の休みにレンジ活用してモカクッキー焼こう(・∀・)
897: [sagehttp://3r98t82ipl15.nobody.jp/dudy1tzui0.html] 04/10/17 04:57:03 AAS
( ´_ゝ`)フーン
898(2): 04/10/18 09:47:52 AAS
粉・バター・砂糖のみ、2:1:1で混ぜてクッキーを作ろうとしたのですが、
粉っぽすぎて全然まとまりません。どうしたらいいんでしょ?
卵は入れたくないので、バターを増やせばいい?
899(1): 04/10/18 10:50:24 AAS
牛乳大さじ1程加えたらどうかな?
900(1): 04/10/18 12:08:17 AAS
>>898
ショートブレッド作るんだったらバター少なすぎたのかな。
薄力粉…150g バター…100g 砂糖 …50g
で作るべきだったんじゃあない?。
901: 898 04/10/18 12:53:17 AAS
>>899
ありがとう!やってみます。
>>900
ショートブレッドじゃなくて、普通のクッキーです。
まとめサイトに『一般的な生地』とあったので、
牛乳や卵を入れなくてもOKかと思ったのですが、考えが甘かったようです。
902(2): 04/10/20 15:45:35 AAS
ハロウィンにちなんでかぼちゃ型のクッキーを作りたかったんだけど
売ってない〜。
かぼちゃを混ぜるんじゃなくて型のがつくりたいのに!
ネットで探しても高すぎるとかデザインが好みじゃないとか
条件に合わないし。
型を自作した人っています?
さすがにいないかな。いやその前にスレが違う?
903: 04/10/20 16:19:33 AAS
>>902
合羽橋とか行ってみたら?
もしいけないなら問い合わせしてみるとか…
お菓子の森(?)だかってところが結構いろんな型おいていたと思ったよ。
904: 04/10/20 17:31:41 AAS
かぼちゃのクッキー型ならあちこちで見かけるけど・・・
まさか、"組み立てたら立体かぼちゃが出来る型"ってんじゃないよね?w
905: 04/10/20 17:56:28 AAS
かぼちゃの形の紙型を作り、クッキーを切り抜く。
卵黄にインスタントコーヒーを溶いたものを作り筆で描いてみては??
906: 902 04/10/20 23:03:59 AAS
どうもありがとうございます。
合羽橋は初めて知りました。
組み立て型かぼちゃクッキーって面白いかもw
チョコレートでありますよねー。
見つける型が微妙に自分のイメージするのと違うので
905さんのを参考にしてみます。
907: 04/10/21 10:02:05 AAS
冷凍生地を少しずつ手で練って解凍して、型抜きして焼いた。
180℃で16分も焼いたのに、中がビミョウに生焼け。ナンデダヨ...orz
908: 04/10/21 14:59:08 AAS
昨日初めてクッキーを作りました。ボロボロで纏まらないし味はないし、出来は悪かったです;
今日、昨日の生地にバターと砂糖を加えてみたら、結構よく焼けました。触感は、クッキーと言うよりもスコーンみたいでしたが…。
909: 04/10/21 15:12:16 AAS
>>1のまとめサイトのクッキー焼いて見。
紹介された、おいしいのが沢山あるから。
910: 04/10/21 15:42:50 AAS
いっちばん簡単でいいなら、
薄力粉100g、バター50g、上白糖50g、卵黄1個で、練る。
焼きたては甘く感じるけど、冷めれば普通に美味しいよ!
あ、バターはマーガリンとかショートニングではなく、普通のバターで。有塩でもOK!
911(1): 04/10/21 16:05:00 AAS
サツマイモをいれてパキパキのクッキーって作れますか?
具ぐるとソフトな食感しか見つからなくて。
912: 04/10/21 16:33:10 AAS
ペーストをいれるのなら、パキパキはむずかしい。
水分がペーストにあるからね。
さつまいも粉末をネットでぐぐって買ってみるとか?
913(1): 04/10/21 17:00:32 AAS
今日初めてクッキー作ってみた。
料理全然出来ないし外食がほとんどだから
きっとマズーで終わるだろうと思ってた。
んで作ってみたらめちゃくちゃウマァァァーでびっくりしますた。
全部食べてしまった・・・・夕食抜きにします。
ちなみに作ったのはまとめサイトの3:2:1(粉、砂糖、バター)
この3つの材料だけなのに結構膨らんで驚いた。
そして感動した。
ありがとうさようなら
914: 04/10/21 17:30:42 AAS
>>913
もういないと思うけど
3:2:1(粉、砂糖、バター) は、
3:2:1(粉、バター、砂糖) の間違いだろ。
「それじゃまとまんねーよっっ!!!」と、画面につっこんじゃったよw
915(2): 04/10/21 23:53:00 AAS
かなりバカな質問だとわかってるんですが教えてください。
アイスボックスクッキーと普通のクッキーの違いってなんですか?
(凍ってるか凍ってないかの違いで味は関係なし?)
初めて作ったのがアイスボックスクッキーだったせいか
それ以外作れなくなってしまいまして・・・
普通の作るといつもベタベタで結局凍らせて作ってます。
生クリームさくさくクッキー作ってみたいのですが自分にできるかとても不安で・・・
916(1): 04/10/22 12:36:32 AAS
>>915
バターのコクと風味を楽しみたいなら、断然、ショートブレッドかアイスボックスクッキーです。
でもバター分が多い為、ダレやすいので、冷蔵庫で固めて切ったりします。
型抜きクッキー生地は、バター分が少なく、小麦粉の割合が多い為、その分生地がダレにくい、
仕上がりはパリパリ固めのクッキーになります。(もちろ冷蔵庫で休ませ型を抜く方法が一般的)
生クリームさくさくクッキーは君の言ってるように、ベタベタになりやすい生地ですよ。
美味しい、マズイの両方の意見のある、レシピですので、自分で判断して作ってみましょう。
917(1): 04/10/22 15:24:25 AAS
生クリームさくさくクッキーって、レシピに焼き方が書いてない…
これってばアイスボックス?
それともスプーンですくって落として焼くタイプ?
918: 04/10/22 17:31:37 AAS
>>917
どちらでも良い。w
919: 04/10/23 02:16:06 AAS
>>911
今日まさに芋のバキバキクッキー作ってしまったよ!紫芋だけど。
昨日もらった紫芋蒸かしてみたら甘みが少なくて誰も食べないので
マッシュしてバター、砂糖と共に練って薄力粉混ぜてラップで棒状、冷凍庫へ。
今日焼いてみたんだけど凄いバキバキw
でもきれいな紫色でちゃんと芋の味もして自分好きな感じかも。
分量は、紫芋80gくらい、砂糖30g、バター40g、薄力粉100g、シナモン。
バキバキの原因は粉大杉だとオモッとります。
920(1): 04/10/24 18:36:57 AAS
見事に失敗しました。
さつまいもペースト150-200g
小麦粉150g バター20g 蜂蜜適量 BP小1/4 卵1個
サツマイモと生地が上手く混ぜられなくて気がついたら弾力ある生地になりました。
一応焼いてみましたが、乾パンがベキッとした歯ざわりの変な食べ物が出来上がりました。
921: 04/10/25 15:07:07 AAS
>>920
だってそれ、あまりにもバターが少なすぎて論外。
922: 04/10/25 15:17:42 AAS
ネットでみたレシピを使用したので何も考えずに作ってました。
923: 04/10/25 15:42:14 AAS
蜂蜜適量も疑問・・・
924(1): 04/10/25 16:17:14 AAS
適量(好みで)て書いてあったもんで。。。
今度はちゃんと分量計って作ります。お目汚しすみませんでした。
925: 04/10/25 16:29:33 AAS
>>924
分量を正確に計るとかじゃなくて、そのレシピやめようよ。
ここのまとめサイトのレシピを参考にして作ってみて!
926: 915 04/10/25 23:10:18 AAS
>>916
いろいろ作って研究してみます。
本当にありがとうございました!
927(1): 04/10/26 15:34:32 AAS
くっくぃ作り
初級
↑
| 粉・バター・砂糖のみのプレーンクッキー
| ↑+卵or牛乳を加えて
| 粉の一部をアーモンドプードルに
| アイスボックスで市松模様
| チョコチップ混ぜ
| かぼちゃ等のペースト使用
| 絞り出し
| アイスボックスで金太郎
↓
上級
コンナカンジ?
928: 04/10/26 22:38:28 AAS
ショートブレッドクッキー(まとめサイトの)
めっちゃ簡単なのにこんなに美味しくていいの???
ぜっいまたつくりまふ
みなさまどうもありがとう!!!
929: 04/10/28 02:16:02 AAS
手作りクッキーはプレーンが一番美味い
930: 04/10/28 08:10:28 AAS
んなこたぁ〜ない
931(1): 04/10/28 09:48:23 AAS
プレーンってさ・・・
ショートブレッドはシンプルクッキーて感じだと思うけどな?
>>927のはさ・・・・・なんか違うと思うのは、私だけかな?
粉・バター・砂糖のみショートブレッド (シンプルクッキー)
粉・バター・砂糖・卵は(プレーンクッキー)
上記にバター多め、アイスボックスクッキー、搾り出しクッキー。
粉・バター・砂糖・卵・牛乳は(ビスケット)
粉の一部をアーモンドプードル、ココア等に変える事で色んなバリエーション。
自分の中ではこんな感じだけどな〜。
932(1): 04/10/28 10:25:20 AAS
>>931
私、ショートブレッドでもプレーンクッキーでも、冷蔵庫で冷やして硬くしてから作ってるんだけど、
アイスボックスクッキーとは何が違うんでしょ?
アイスボックスクッキーって、市松とかうずまきとかのこと?
牛乳入り=ビスケットってのはすごい納得!ウンウンウン!てカンジ!
933: 04/10/28 14:00:52 AAS
>>932
アイスボックスクッキーとは、生地を冷凍庫でカチカチに固くして切って焼くクッキーの事だよ。
バター分が多いとダレやすいから、もちろん冷蔵庫で固めてそれから模様作ったりするよね、
その後冷凍庫で保管すれば、いつでも切ってそのまま焼く事も出来るし、ナッツ類なんか
混ぜただけを棒状にして、そのまま冷凍庫でで固めて切って焼いたり、
普通のクッキーは冷蔵庫で固めてから型を抜いたりするのは、そのままだと扱いにくいから。
934(1): 773 04/10/28 17:48:56 AAS
じゃあ冷凍庫に入れて生地を固める作り方なら、
全部アイスボックスクッキーってこと?
935: 04/10/28 17:49:44 AAS
ごめん、クッキー食い残し・・・orz
番号関係ないっす
936: 04/10/28 19:06:09 AAS
>>934
極端に言えばそうだねw、決まった配合がある訳ではないし、
只、共通しているのではないかって云うのは、粉・バター多め・砂糖・卵
って事くらいかな?。
937(2): [age] 04/10/28 21:34:42 AAS
久しぶりに作った。
キャラメルソースとシナモン入れて作ったら(゚д゚)ウマー
だったんですが、生地が緩くて?型取りができなかったので
団子みたいに手で薄くこねて焼きました。
冷凍してからだったらちゃんと型取りできますかね?
938: 04/10/28 21:37:33 AAS
冷凍は型取り無理だから、冷蔵だろ。
939: 937 04/10/28 22:41:25 AAS
冷凍だと普通にカチコチになるんですね。
長時間冷蔵で冷やしてからやってみます、サンクス。
940(2): 04/10/29 16:55:01 AAS
質問ですが、焼く前の生地って冷凍保存でどのくらい持ちますか?
941(1): 04/10/29 18:41:25 AAS
ハンドミキサー使うとボウルの周りに飛び散って、んでヘラでいちいち集めて、また撹拌して…を繰り返してますか? 飛び散りまくるのは私だけでしょうか。
942(1): 04/10/29 19:09:48 AAS
>>940
クッキー生地は、ぴったりとビニールまたはラップに包めば冷凍庫で2週間ぐらい保存できる。
>>941
低設定でゆっくりとすると、少しはまし。w
943: 04/10/29 22:53:29 AAS
だれか食わしてください
944: 940 04/10/29 23:36:18 AAS
>>942
ありがとうございます!
945: 04/10/30 04:16:51 AAS
>>937
キャラメルソースとシナモンってすごい美味しそうですね。
今度自分も作ってみます。
大森いく子さんのクッキーの本(タイトル忘れた)、
いっぱいレシピが載ってていいねー。
立ち読みしただけで買わなかったんだけど買えばよかったとちょっと後悔。
946(1): 04/10/30 13:22:29 AAS
簡単アイスボックスクッキー作りました。すごく固い食感ですね。小麦粉の一部をアーモンドプードルとかに変えたら食感柔らかい感じになりますか。
947(1): 04/10/30 21:38:57 AAS
分量晒してみたらどうかな?
私はアイスボックスにアーモンドプードル使った事ないけど、
そんなに硬くなったことは無いよ〜
948: 04/10/30 22:21:38 AAS
>>947
「簡単アイスボックスクッキー」って、まとめサイトのやつじゃない?
薄力粉 200g バター 100g 砂糖 100g 卵 1/2個
2:1:1のくっくぃだね。
>>946
私はこのくらいの堅さのクッキーが好きだけど、もっと軽いのがいいなら、
まとめサイトの「サブレ」とか「しっとりソフトクッキー」はいかが?
949: 04/10/30 22:22:34 AAS
こね過ぎってことはない?
950: 04/10/30 23:08:16 AAS
アイスボックスクッキーが固いなんて何かおかしいよ。
分量間違えてない?
951(1): 04/11/01 16:26:58 AAS
今日作ったクッキーめちゃくちゃ美味かった。
本当に適当に作ったから分量とか全然覚えてないんだけど
自分で作ったクッキーの中で一番美味かった希ガス
ざくざく派だったけどほろほろ派になりますた。
952: 04/11/01 18:27:34 AAS
>>951 材料は?粉・バター・砂糖の他に何入れた?
953(1): 04/11/02 10:02:23 AAS
簡単アイスボックスクッキーガチカチのものです。まとめレシピので作り、何回か作ったので、分量は合ってると思います。 堅さ具合は煎餅くらいです。
原因がさっぱりわかりません…。
954(3): 04/11/02 14:01:07 AAS
家で作るクッキー(小麦粉、バター、砂糖、ミルク)っていつも独特の風味にしかならなくて美味しくない
売ってる奴と全然違う
あの風味は何なの?まずくはないんだけど、お決まりの風味でいつもがっかりする…
955(1): 04/11/02 14:15:31 AAS
>>954
バターをいいのに変えると別モノになるよ。
いつもは何使ってる?
956: 04/11/02 14:34:34 AAS
>>953
手順間違ってない?
バターは砂糖と合わせてふわっと白くなるまで、泡立ててるかな?
その後、粉を入れた後練りすぎって事はない?
以上が、原因として思いつく事だけど・・・・
>>954
売っている物と一緒にしたいなら、色んな添加物入れなさいな。
ミルクフレーバーや、乳化剤、脱脂粉乳等等。
手作りの良さは、体に良くない添加物を使わない所にあるんだよ。
市販の大量生産に慣れてしまった君に何を言っても無理だと思うけど。
957: 04/11/02 15:43:41 AAS
>>954
美味しくないって、どんなの作って美味しくないっていってるんだろう?
材料、分量、焼き時間晒さないと解らないなぁ。
自分で作る手作りクッキーは、とても美味しいので、理解出来ないけど、
ココアやチョコなど、色んな材料使うと、また違った風味で美味しくなるよ。
材料も、発酵バターや、卵、砂糖など変えるのも美味しいクッキーの秘訣かも。
958(1): 04/11/02 16:04:45 AAS
>>955
よつ葉とかコープの北海道バターとか雪印北海道バターとかです。
959: 04/11/02 16:44:14 AAS
あと、つつまないで放置しとくと堅いかも?
960(1): 04/11/02 16:48:01 AAS
>>958
無塩バターじゃ、ないんじゃ・・・・・
961: 04/11/02 17:07:29 AAS
>>960
2つは有塩、一つは無縁です。
無塩って書いてあるレシピはちゃんと無塩を使っています。
風味って言うのは粉の味が強いっぽい感じ。
小麦の味というか。こね過ぎなのかな〜
962: 04/11/02 17:50:10 AAS
バターの話題に便乗して・・・
クッキー、初めて大失敗してしまったよ・・・
目分量でバターを入れたら多すぎたらしく、焼き上がってオーブンを開けると
全てのクッキーが フォオォォォォ とバターを吹き出し、
皿に移そうとクッキーに触ると、もれなく粉々に分解した。
まるでクッキーを食べた後の袋に残ったクズが大量にあるようだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*