[過去ログ] 東京メトロ有楽町線・副都心線 Part123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): [sageteoff] 2018/02/05(月) 16:38:36.09 ID:910QQFml(1/2)調 AAS
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
 
東京メトロ公式サイト
外部リンク:www.tokyometro.jp

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part122
2chスレ:rail
32
(4): 2018/02/08(木) 08:35:28.62 ID:/ZHllvsO(1/2)調 AAS
ここで聞いてわかる人がいるかわからないのですが

毎日0820新木場駅発の電車に乗るのですが、月島から有楽町のあたりまでドア上のディスプレイが消えます。
なんのために途中消す運用をしてるのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
なお、帰りの下り側はディスプレイが映ります。
35
(3): 2018/02/08(木) 10:30:07.39 ID:Se2o/pP6(1)調 AAS
>>32
新富町駅と日比谷線の築地駅が近いうちに乗り換え駅に設定されるので、それ関連らしい
車内放送の方は対応済みでその為、案内を消していると予想されている
本当かは知らん
79
(3): 2018/02/16(金) 09:56:59.39 ID:CrPQvl43(1)調 AAS
早稲田通りと明治通りの交差点真下にでも

【(東西線)西早稲田駅】

つくって、オレンジの改札無しでの地下通路にて東西線⇔副都心線西早稲田駅とを乗り換えできるようになれば凄く便利になるのにね。

そんなん実現した場合、
東西線⇔副都心線は推定300Mな連絡通路で歩くのだろうけど、飯田橋で東西線⇔有楽町線に乗り換えるよりはマシではあるわな。
(加えて、渋谷新宿池袋いけるし)
132
(3): 2018/02/20(火) 14:38:43.94 ID:IgXiGQ4H(1)調 AAS
有楽町線は残念すぎる
中央線快速には通過されるし、東京駅・新橋駅・銀座駅は通らないし…

この点は若干大阪の堺筋線も共通してはいるけど
171
(3): 2018/02/25(日) 00:25:45.89 ID:2WWd0DPg(1)調 AAS
丸ノ内線のバイパスって言ってたの、昔の話だよ
今の時代は直通運転が主体になったから、千代田線・副都心線同様に通勤輸送の主役を担わないといけない路線だよ
262
(3): 2018/03/09(金) 06:33:30.67 ID:ZiblfKML(1)調 AAS
銀座線神田と新宿線小川町もな
307
(3): 2018/03/13(火) 19:24:15.07 ID:70bUieOX(1)調 AAS
西早稲田と高田馬場も乗換駅にならないかなあ
449
(3): 2018/03/21(水) 06:05:27.42 ID:GaQiQ1Bt(1/2)調 AAS
こないだ緑のゲロ色電車が入線してきたわ
566
(3): 2018/03/30(金) 07:37:55.88 ID:vWveZsiO(1)調 AAS
昨日、初めてSトレイン見たけど、
まさかのロングシートなんだな?

Sトレイン発車待ちで停車中の車内座席に座って確認したからロングシートの確認までは出来なかったけど。
こんなのに金払う価値あるの?

実際、豊洲駅発車した時はガラガラだったし。
569
(3): 2018/03/30(金) 08:55:02.45 ID:evFnBhjb(1)調 AAS
豊住線

野田市延伸

豊洲ー枝川ー潮見ー東陽町ー千田扇橋ー住吉ー錦糸町ー押上ー向島ー堤通ー牛田ー北千住ー千住新橋ー西青井ー地下鉄六町ー八潮南ー柳之宮ー稲荷弁天ー草加公園ー越谷レイクタウンー松葉ー野田橋ー上花輪ー野田市
648
(3): 2018/04/04(水) 21:42:19.58 ID:eDDc19ZX(1)調 AAS
今年度から7000系置き換え開始?
プレハブ10000追加増備だけはやめてくれよ

外部リンク[pdf]:www.tokyometro.jp
701
(3): 2018/04/08(日) 12:48:46.98 ID:PWKwOwm/(1)調 AAS
>>698
椎名町にあるだろいい加減にしろ
それはともかく満州は関東でも関西でも繁華街にはほとんど出店しないな
駅前にあるような立地な店も寂れた駅が多い
昔は練馬駅前にあった記憶があるんだけどいつの間にか撤退したみたいだし
715
(3): 2018/04/09(月) 11:11:30.43 ID:HfQqfHc0(1/2)調 AAS
練馬区から埼玉県まで鉄道で直接出ることはできないけどな
城北か城西かでどちらかというと城西に振り分けられることが多いし
実態は多摩地区の方が結びつきが強いのではなかろうか
758
(3): 2018/04/11(水) 08:56:21.88 ID:+S8OxmL4(1/2)調 AAS
>>756
まったくだ
テレ玉が映るから埼玉人が多いとか意味不明
都内にテレ玉が映らない地域はほぼ無いんだから
東京全体がさいたまの植民地と言っているも同然やん笑
793
(4): 2018/04/12(木) 07:34:29.80 ID:PlrE5S75(1)調 AAS
朝の新宿三丁目で毎回思うけどなんで池袋方面の方が混雑してんの?
アイツラどこいくんだ
833
(4): 2018/04/13(金) 06:05:16.09 ID:kyz0Hd9u(1)調 AAS
何で池袋に埼玉県人が多いのだろうか?

上野の場合は千葉や茨城や北関東にも後背地があるが、
東上線は急行2駅目で埼玉県。
西武池袋線も急行2駅目で埼玉県。
有楽町線・副都心線も急行2駅目で埼玉県。
埼京線快速は4駅目で埼玉県。
湘南新宿ラインは2駅目で埼玉県。

これほど埼玉から距離が近いターミナルは他には無い。
池袋は本当に埼玉の植民地みたいなもんだな。
900
(3): 2018/04/14(土) 12:41:28.95 ID:kVeEu6Jj(1)調 AAS
埼玉や池袋にアレルギーがある人は東西線スレをオススメ。
939
(3): 2018/04/16(月) 14:08:08.44 ID:FTyokyWN(1/2)調 AAS
東急は逆に4桁で頑張ってるな
しかし2020、東急車両スレで3連が出るとか言われてるがどこで使うのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s