[過去ログ] 残業代を払わない残業は違法だ (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2009/03/13(金) 14:26:29 AAS
労基に訴えて会社潰してしまえよ
750: 2009/03/13(金) 21:37:47 AAS
タイムカードはあるけど自分の勤務状況見れないよ。
これじゃいくらでも修正され放題だよ
751(2): 2009/03/13(金) 22:50:56 AAS
労務管理が出来てない会社はマイナスだな。
タイムカードなど客観的証拠が無ければ、メモや携帯カメラ撮影とカレンダースケジュールを使え。外回りなら携帯撮影にGPS機能を添付しとけ。時間と場所はタイムカードより確実だ。
後は会社から口撃された時もうろたえないように反証を整理して準備。
ついでに、会社の労基法以外の違法行為が有りそうなら収集しとけ。
752: 2009/03/14(土) 05:19:03 AAS
つまり、355みたいに違法行為だろうがなんだろうが変えられない現実があるってことだよ
プログラマも部落だから
355 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/02/22(日) 17:34:09 ID:o9kcdrgF0
10年ほど前の事。○山県のとある港街の女の子と付き合ったことがある。
顔は浅香唯ふうで体もナイスだった。(公立大出なので頭も良かった)
かれこれ一年ほど付き合ったが、びっくりするような話ばかり聞かされた。
その女の子が生まれ育った土地はとてもDQNが多く尚且つ幅を利かせてた。
そしてその地域の多少なりと可愛い女は殆どがDQNの餌食になるらしく、その付
き合ってた女の子も高校生時代にDQN数人にやられそうになったらしい。
(話がとてもリアルだったので現実ははやられたのかもしれないが)
それが事件にもならないのが不思議な話だが、それが問題にもならない地域なのだ
ろう。と言うか問題にしたら色んな意味で住めなくなるらしい。
結局その女の子は大手企業に内定が決まりその土地を離れた。
もう死んでも帰りたくないと言ってた。
自分も他に好きな人が出来て自然と別れるハメになったのだが、後で考えて
も別れて良かったと思う。あまりに知り過ぎてしまったので・・・
昔の宿場町でもあったその土地は今でも開発が止まったままだ。
753: 2009/03/14(土) 05:37:13 AAS
109 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/03/14(土) 05:33:36 ID:RMvFxslmO
マスゴミ ○<辞めろ!
中川 ●<辞めた
マスゴミ ○<無責任だ!
オタク・ITがマスゴミのせいで立場やイメージが悪くなってる。
キモさを強調しやがって。
報道内容おかしいぞ!
えた、非人みたいなポジションの人間を作りたいとしか思えん。
いくらTV・新聞のパイがネットに奪われているからといってあれだ
754: 2009/03/14(土) 13:37:26 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
755(1): 2009/03/14(土) 14:53:10 AAS
>>741
まず、約束というか契約であっても、公序良俗に反する内容。
法律違反の内容は無効だというのをはっきり理解しろ。
そして、証拠は自分で残せ。
例えば、過去の仕事の記録などで、時間外勤務が常態化していた事を
しめすもの。(例えばファイルのタイムスタンプでもいい)を集めること。
メールの送受信記録なんかは非常に有効な証拠だ。
おおかた、そんな会社だと就業規則もはっきり示せる方法で残してない
だろうから、それも取り上げよう。
>>751の言う通り、他の違反事項らしきものがあればそれもピックアップ
しろ。自分では法的におかしいかどうかわからん奴も集めとけ。
専門家から見れば、突っ込み所満載の可能性がある。
労基署は人によって差が激しいが、一応はまず行って相談。
あてにならなければ、近くの「法テラス」で相談してみろ。
そう言う問題に強い弁護士なり司法書士なりが付いて、その人と
同行すれば労基署の扱いも全然変わってくることがある。
756(2): 741 2009/03/14(土) 18:17:50 AAS
>>755
アドバイスしてやるからありがたく聞けって感じ?
なんでそんな上から目線なの?
ほら、答えてみろよカス。なんでそんなに上から目線なんだ?
757: 2009/03/14(土) 18:40:11 AAS
相変わらず、顔が見えない相手には強いな。
758: 2009/03/14(土) 18:47:17 AAS
なに熱くなってんだか
759: 2009/03/14(土) 18:51:24 AAS
>>756
おまえが人の話も聞けないクズ人間だから。
サ
760: 2009/03/14(土) 19:00:48 AAS
エリカ様の可愛さは異常
エアーマンおっくせんまん!の初代『はぁん☆』 エリカ様ver
動画リンク[ニコニコ動画]
エリカ様可愛いw
動画リンク[ニコニコ動画]
エリカ様のウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
動画リンク[ニコニコ動画]
![](http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=2266447)
761: 2009/03/14(土) 21:18:46 AAS
2月だろうが9月だろうが月の稼動が180時間を超えないと残業代が支給されない。
どう考えてもおかしい。
ある程度給料もらってるなら理解はできないが我慢はできる。
でも手取り17万。もう無理。
上司に聞いたら就業規則としてはギリギリOKらしい。
本社勤務のみフレックスなのと、みなし労働時間を採用しているからだと
言いたいのだろうが、出向社員は定時が決まっており実態には即していないので
労基に訴えれば過去の残業代は遡及できそう。
そういう会社に残るのは、わけあり社員か、転職したくてもできない能無しか、
転職できるスキルはあるのに行動力のない人間。
そんな会社にしたくなければ社員の満足度上げる努力するべき。
会社のことを考えると心からそう思う。
未経験の第二新卒とってくれたことは感謝しているので黙って辞めます。
育ててくれてありがとう。
最初から最後まで出向だったから育ててもらった覚えはないけど。
762: 2009/03/14(土) 21:26:27 AAS
一応資本主義の国だし、仕事が割に合わないと思ったら辞めるのが正しいだろうな
763: 741 2009/03/14(土) 22:31:54 AAS
>>741ですが>>756は偽者です。やめて下さい。
>>751
ありがとうございます。まじで参考になります。
明日会社に他の従業員と証拠集めに行きますので
メールなど全部保存します。
普通に夜中とかに業務メールしているので。
「法テラス」知りませんでした。調べときます。
764: 2009/03/16(月) 14:28:55 AAS
労基に電話してみた。
すごい早口で以下の事を言われた。
やり方としては三つ。
1.実名で通報。○○さんから通報ありましたと会社に言って調査する。
2.匿名で通報。名前は言えないが誰かから通報ありましたと会社に言って調査する。
3.通報があった事すら伏せて調査する。(定期的な調査という体裁を取る)
3だとこちらが突きつけられる情報が無いため
会社側がタイムカードなどを隠したら証拠が入手できないんだそうだ。
結構前のめりに話を聞いてくれた。会社名を言えば速攻でガサ入ってくれそうなノリだった。
辞めた後でも通報できるぽいんで、きっちり辞めてから通報しようかな。
報復とか色々怖いけど・・・
765: 2009/03/18(水) 00:50:38 AAS
給料下げられたあああああああああああ
この世は鬼ばかりなのか!!\(^o^)/
766: 2009/03/20(金) 15:11:52 AAS
年俸制なら残業代出さなくてOKだから
経営者のみんな早く年俸制に移行するんだ
767: [age] 2009/03/20(金) 17:19:45 AAS
発想がおかしいんだよな。
年俸制は、年間の報酬をあらかじめ決めるため、実際にどの程度の時間
働くかが確定できない。だから残業代を算定することができない。
そのため、年俸制を採用する場合には残業を計算しなくてもよいことにしている。
ところが、日本の経営者の発想は
残業代を払いたくない。長時間働かせても給料は多く払いたくない。そのために
何か方法はないか。それなら年俸制にすれば残業代は払わなくてよい。
という発想。
まったく、本末転倒。自分さえよければいい。順法精神のかけらもない。
働く人間を人間と思ってない。
日本のクソ経営者、みんな氏ねよ、と思う。
768(1): 2009/03/20(金) 18:10:15 AAS
日本の場合、年俸制をとるとすると事前に残業時間はどの程度と決めないといけないんだよ
もちろん残業時間は月100時間ですとか200時間見込んでますってのはダメ
で、その取り決めした残業時間を大きく上回るようだとその差はきっちり支払わないといけないんだよ
そういうことを知らない経営者は死んだ方がいいね
769: 2009/03/20(金) 21:20:07 AAS
>>768
実際大企業じゃないかぎり月250時間
年間2500時間以内なら別に問題視されないよ
労働組合つくって騒ぐとか弁護士立てるとか
した場合は別だけど
770(1): 2009/03/20(金) 23:05:51 AAS
月250時間となると
営業日が20日(土日が休み)と仮定すると1日12.5時間 8時間が定時とすると20.5時間
営業日が25日(休みは日曜のみ)と仮定すると1日10時間 8時間が定時とすると18時間
休日なしは論外なので無視
これが問題にならないわけがないだろ
771: 2009/03/20(金) 23:28:02 AAS
>>770
中小ならOKだよ
大きいところは無理だから営業停止とか
あるからやらんけど
772: 2009/03/20(金) 23:29:34 AAS
いや法定労働時間は週40時間以内だから。
週休1日のところは、変形労働制か1日の労働時間が短い(半ドンって死語?)
まあでも労基署に誰かがチクらないかぎりは問題にならないよ。基本的に。
773: 2009/03/20(金) 23:44:23 AAS
チクる以前に36協定は会社が牢記に届け出ないといけないんだが・・・
774: 2009/03/20(金) 23:48:16 AAS
しかし罰則はないし、中小企業なら36協定結んでなかったり期限切れだったりするのも
ものすごくよくある話
775: 2009/03/21(土) 00:08:03 AAS
別に中小なら36無いのはデフォ
裁判起こしたりでもしないかぎり残業代払わないことに
対する罰則規定もないしやりたい放題w
うはうは儲かるよ
776: 2009/03/21(土) 00:13:45 AAS
なるほどね
中小企業は法律守る気ないみたいだし、法律変えないとダメみたいだね
777: 2009/03/21(土) 03:50:45 AAS
労基を警察みたいに能動的な組織に改変して、違法労働行為を
「労働犯罪」として重い罰則をもうけて取り締まるようにしないとだめだね。
778: 2009/03/22(日) 22:22:08 AAS
労基にもし警告や業務停止命令をもらったら
社員を全員を個人事業主で雇用すれば全然OK
新卒をこっそり個人事業主で採用すれば
結構おいしいw
779: 2009/03/23(月) 05:44:47 AAS
個人事業主は雇用できないよ
まー、そうやって社員を食い物にすることばかり考えてる会社は早晩消えてなくなるけどな
780(1): 2009/03/25(水) 22:31:55 AAS
うちの会社は来月から残業代無しとほざいている。
表向きは定時退社しろと言う事だけど、サビ残当て込んでるのは見え見え。
労基に通報して調査してもらうのって証拠いるのかな?
一応手書きで出勤、退勤時刻はメモを取っている。
来月から面白い事になりそうだ。
781: 2009/03/26(木) 06:37:24 AAS
馬鹿なの?
残業代無しなら定時退社すりゃいいだけじゃん。
782: 2009/03/26(木) 07:03:23 AAS
会社は定時退社する奴を冷遇して追い出して
いなくなった分新しい奴隷を買うからな
労働者のほとんどが残業代出ないなら定時退社を徹底しないと
経営者に押されっぱなしになるぜ
783: 2009/03/27(金) 01:14:48 AAS
>>780
ICレコーダーを隠し持って、上司に詳細を確認すればいい。
証拠いっちょあがり。
784: 2009/03/28(土) 19:07:01 AAS
隠したレコーダは証拠にならんよ
785(1): 2009/03/28(土) 20:32:39 AAS
どういう理屈でだよw
786: 2009/03/28(土) 22:32:06 AAS
>>785
予め言っておかなきゃいけなかったような覚えがあるんだけど…。
787(2): 2009/03/28(土) 23:05:59 AAS
隠し取りは違法なので、違法行為で作った証拠は認められないし
裁判官の心証も悪くなる。
最初に「これからの会話は録音します」などと言って了解を得る必要がある。
そんなものよりは、手書きの出勤退勤時刻のメモの方がまだ証拠性がある。
出来ればその時間に職場のPCから家にメールを送るなどするとより確実。
あともろちん残業代0の給与明細。
あと、俺の場合、労基署は真摯な電話相談と手紙1枚で動いてくれたよ。
抜き打ちで通報者の名前と内容を出して臨検に入ったから、
俺の給与明細とサーバのログを
会社に改ざんされる暇なく証拠として差し押さえてくれた。
788: 2009/03/28(土) 23:10:41 AAS
なぜ牢記の評価は真っ二つに割れるんだろうか
職員の質がまちまちなのか?
牢記のサクラが書き込んでるのか?
調停に失敗した奴が腹いせに書き込んでるのか?
789(1): 2009/03/28(土) 23:18:18 AAS
牢記によってまちまちなんだよ。
最初に相談に行った俺の地元の牢記は人間のクズ集団だった。
「会社が私を自己都合で解雇しようとしています。私は口頭でも了承していませんが
会社は私の認印を勝手に使って退職届を偽造しようとすらしました」
「まだクビになってないんだろ?クビになってから来い」
この調子で何を言ってもタメ口でなしのつぶて。
管轄が会社の住所地の牢記だということすら教えてもらえなかった。
790: 2009/03/28(土) 23:19:38 AAS
>>787=>>789です。
791: 2009/03/29(日) 00:14:19 AAS
>>787
> 隠し取りは違法なので
何法違反?
792: 2009/03/29(日) 00:20:46 AAS
ググレカス
793(1): 2009/03/29(日) 00:36:18 AAS
違反だと主張している奴は主張を認めてほしいなら、これこれの条文により違法だと説明すべきだろ
ググレカスとかマル投げもいいところだ
794: 2009/03/29(日) 01:31:35 AAS
何かの事件で録音した電話の会話を証拠に採用していた事件があったが、
相手に断って録音したものではなかったよ。
795: 2009/03/29(日) 09:07:44 AAS
牢記は地方によっては監督対象の
企業からお金貰ってる人たちもいるから
そういうのにあたるとすごい評価が悪くなる
796(1): 784 2009/03/30(月) 23:45:56 AAS
>>793
何もわからず人のことをカスよばわりする奴らは、自信も実力も無い連中だから相手にする必要ないぞ
まあ、それはそれとしてだ、別に主張を認めてもらいたいなどとは思っていない
信じたくなきゃ信じなくても一向に構わんし、説明責任なんか全く無い
797: 2009/03/31(火) 18:22:20 AAS
別にどうでもいいと思ってるのに書き込んじゃったんだ
ふーん
本当はどうでもよくないから書き込んじゃったんでしょ?
でも自分の知識はあやふやでいい加減なものだったからこれこれこうだと説明できなかったんだよね
だからと言って自分でググって俺が正義だって言い張るのもめんどくさかったから
ググレカスなんでしょ?
もっと自分に素直になれよ
798: 2009/04/01(水) 23:04:59 AAS
読解能力に激しく難があるなw
社会人になると大変だぞ
国語の勉強だけはちゃんとやっとけ
799: 2009/04/02(木) 21:16:58 AAS
隠し録音が証拠能力ねぇとか、何を根拠に言ってるんだよ。
>>796=784
お前、相当すねにキズ持ってるんでビビってんじゃねぇのか?ww
ほれ、ググルのがめんどくさいていうから、オレ様が代わりにググってやったよ。
外部リンク[html]:www.nishino-law.com
ここでも読んでみろ。
証拠採用されるかどうか、自由心証主義。つまり証拠として
意味があるか。あるいは客観性があるかのみだ。
当然隠し録音が違法なんて、民事訴訟法、刑事訴訟法にも
書いてないな。
いい加減なこと抜かすななよ。カスwww
800: 2009/04/04(土) 02:51:08 AAS
隠し録音に証拠としての力は殆どないよ
録音してる側が相手に不利な発言させるため誘導してる場合があるからね
801: 2009/04/04(土) 03:07:25 AAS
あれ?違法だから証拠能力がない、と言ってたのが、
いつの間にか「力はほとんどない」に変わってるよ?w
802: 2009/04/04(土) 04:03:15 AAS
あんまり触れてやるな
いじりすぎると精神崩壊起こして後が面倒になるからな
803: 2009/05/24(日) 12:06:21 AAS
大企業やお役人でもサビ残地獄。
経済大国ってのも、こうやらないと維持できないんだよなあとつくづく思う。
社会構造自体変えないと何も変わらないと思えてきた。
804: 2009/06/08(月) 07:47:54 AAS
それがこの国の現状だよ。
マジ腐ってる
805: 2009/06/08(月) 23:12:31 AAS
日本はこれから貧乏人には厳しい社会になっていきます。
806: 2009/06/28(日) 03:42:19 AAS
リアルテックって会社が30時間分の残業がなかったことにされるって聞いた
807: 2009/08/09(日) 08:36:49 AAS
■就職できない学生
高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。
ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。
808: 2009/08/10(月) 10:49:38 AAS
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
809: 2009/11/30(月) 06:05:02 AAS
是正勧告対策と残業代削減セミナー
外部リンク[html]:www.pca.co.jp
タイトルだけ見たら、どれだけ真っ黒なんだと思ったが
>社会保険労務士が語る 「名ばかり管理職」と言われないための労務管理
>法律、行政通達による「管理職」の定義、
労働基準監督署の調査の実態等
810: 2009/11/30(月) 06:07:08 AAS
おっと、途中で送信してしまった。
誠実に対応するためのセミナーだったのかも知れないなと。
管理者の振りして聞いてみたかったw
811(1): 2010/03/16(火) 23:27:41 AAS
それからの僕は起業の準備と平行して、この会社から未払いの残業代を取り立てる方法を調べ始めた。すると今まで自分の知らなかった制度や法律が次々と見つかった。
このような未払い残業問題は色んな会社で行われていると言うこと。
退職後支払ってもらう場合、未払い賃金だけでなく、同額の罰金(付加金と言う)と利息や遅延損害金も請求できること。
取立ての方法として労働基準監督署への告発や裁判所への提訴、組合を味方にする方法もあるということ。
外部リンク[html]:sekazyudeaiwosagasu.blog25.fc2.com
812: 2010/03/17(水) 00:21:11 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
813: 2010/12/14(火) 01:13:21 AAS
実際に告発すると大変なんだよね。めんどくさかったよ
814: 2011/01/13(木) 01:46:09 AAS
良スレ
815: 2011/01/19(水) 20:31:40 AAS
過去の勤務表(電子データで、更新日付は当時のまま)と給料明細があれば、
残業代請求するの可能?
816(1): 2011/01/20(木) 01:19:19 AAS
何も無くても可能だが、勝つためには強力な証拠が必要。
勤務表も必要だが、時間単価を決める就業規則や入社契約書、36協定書
も有った方が良い。
時効たった2年なので急げ!
817(1): 2011/01/27(木) 15:43:36 AAS
>>811
組合を見方にする方法もあるとあるが、本来なら組合がしっかりして
残業代を支払わせるべき。個人がやるから問題になる。
どこの会社でも労働組合を認めるべき。
労働組合を認めない所は違法性が高いことをやっている可能性は高い。
法人格を有する企業や上場企業であるならば、すでに会社は個人のものではない。
それだけの社会的責任を持つべきである。
>>816
毎日の労働時間を手帳に書いているだけで証拠としての能力を持つ。
時効が2年だしたいした罪にはならないから残業代の賃金を支払わない企業がある。
大手でそれがあり、支払い命令が下ったが過去のを考慮するとかなり儲けている。
時効2年ではなく、その企業に勤めている限り残業代の支払いは請求でき、その企業を離れた後
2年間に限り請求する権利がある。とした方がいいと思う。
時効が2年だからこそ、残業代の支払いをおこなわない企業が多いんだと思う。
経営者側からすると残業代を支払わない分が余剰利益となり儲かるからしたいんだろうけど。
経営者側と雇用される側だと考え方が180度違うからね。
818: 2011/02/12(土) 05:12:48 AAS
IT企業に勤めるシステムエンジニアら6人が7日、1人でも加入できる労働組合「ITユニオン」を結成した。
11日には全国のIT労働者を対象に電話相談会(03・3373・0180)も実施する。
「フリーター全般労働組合」(東京)の分会として設立した。
2年ほど前から、IT労働者からの深刻な相談が増え出したという。
代表の佐藤浩二さんは「IT業界には、残業代を払わない企業が多く、労働者も法律を知らないため不当な条件で
退職させられることが少なくない。泣き寝入りせずに相談を」と呼びかけている。
ITエンジニアが労組結成
外部リンク[html]:ameblo.jp
819: 2011/02/16(水) 18:45:59 AAS
>>817
ちなみに、俺が勤めていた会社の社長は、人件費を「無駄」とはっきり言った。
今の外資系では、人件費は必要経費と考えていて、「無駄」なのは税金。
だから、可能な限り節税を考えてくれている。
基本給は抑える代わりに、住宅費などを会社で払えば、
会社の出費は同じだが、社員の手取りは大きく増える。
820: 2011/02/25(金) 01:20:03.90 AAS
現在裁判中です。
私一人の力で、過去のプログラマと現在のプログラマを比較して
裁量労働制に対して争い、訴訟を戦い抜くのは無理な気がしています。
誰か助けてください。
何か良い案があれば以下のスレッドまでお願いします。
2chスレ:prog
[ プログラマー ] 裁量労働制で働いてるプログラマ
2chスレ:prog
> 99 名前:安田英幸 ◆21Da3ggG3M [sage]: 2011/02/24(木) 16:59:54.83
> 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。
> 私は現在、ネットワーク応用通信研究所と民事事件を係争中です。
> 民事事件は以下の通りです。
>
> 鳥取地方裁判所米子支部民事部A
> 平成22年(ワ)第261号未払賃金等請求事件
> 原告 安田英幸
> 原告訴訟代理人 弁護士 野口浩一
> 被告 株式会社ネットワーク応用通信研究所
> 被告訴訟代理人 弁護士 飯田 藤雄
> 同 弁護士 岡田 卓巳
>
> 訴状・準備書面のPDFは以下のリンクからダウンロードできます。
> 外部リンク[pdf]:www.umedoblock.net
> sha1sum 9301547b7f9cd5d8bd9611e42d5c8d8248f5406a
821: 2011/10/16(日) 23:08:48.82 AAS
労基署なんて最初に通報するとこじゃない。
やるなら税務署だ。税務署に匿名通報して、社長以下、役員幹部の生活が派手過ぎるとか通報すんだよ。
経費で高級車乗り回してるクセに、社員は薄給で利益が出ていないと聞かされている。不当に赤字決算している可能性がある…てな。
税務署のチェックで根こそぎ家宅捜索を受けて、レイプ直後のショック状態の時に、ここで初めて労監の立ち入り検査よww
このコンボ最強。間違いない。
822: 2011/10/23(日) 12:22:26.73 AAS
11月1日からメール告発受付開始らしい
外部リンク[html]:www.j-cast.com
823: 2011/10/31(月) 20:48:23.67 AAS
残業は許可制になっており、残業した分は支払います。
と書面で貰ったけど、どういうことですか?
824: 2011/10/31(月) 22:05:36.88 AAS
許可得ずに残業しても金ださねえ
要は許可ださねえからサビ残しろ
825: 2011/10/31(月) 23:21:45.79 AAS
そうなの!?
826: 2011/10/31(月) 23:59:57.71 AAS
酷いケースではそのパターンもある、って意味な。
827: 2011/11/01(火) 04:57:13.27 AAS
フィット(FIT)産業では、稟議書を添付して提出しろ、って言われた。
もちろん稟議が通ったためしが無い…
828(1): 2011/11/01(火) 23:49:55.30 AAS
上司が物凄く遠回りにサビ残してほしい旨を伝えてきた
ウチの会社はイントラに出退を入力するタイプなんで、上司を通さなくても残業代が出る
多分グループの残業が減ると上司の業績になるんだろうな
とにかく遠回りにサビ残を要求された、「サビ残して」とは決して口にしないんだけどな
どうしたものか
@ そ知らぬ顔で残業を付ける
A 言うとおりにサビ残をする
B 一体何が言いたいのかともっと問い詰めてみる
829: 2011/11/01(火) 23:54:14.74 AAS
どう考えても@
相手の性格によってはチャンスにもなるので積極的にB
一度Aをするとつけあがる
830(2): 2011/11/02(水) 19:37:40.92 AAS
明らかにオーバーワークもあって残業をせざるえない場合もあるが、
権利ばかりを認めるのではなく、
雇用者側も、段取り悪くて仕事が終わらない奴は、
即首にできるような法整備も必要だな。
使えない奴が居れば、使える奴がそいつの給料も稼ぐわけだから、
残業をキチンと出すには、使えない奴には消えてもらうしかない。
831: 2011/11/02(水) 23:43:28.60 AAS
サビ残の話題に劣らず、残業代目的で不必要に残業する奴が想像以上に多い現実を見るに、
日本の労働環境はもう完全に崩壊している
832: 2011/11/23(水) 07:41:50.79 AAS
労基署行ったら業務手当出てるならそこに残業代が含まれているから
もし裁判しても負けるって言われたんですが…給与の殆んどを手当にして
基本給1円業務手当20万円とかでもいいってことなんでしょうか@@?
833: 2011/11/23(水) 16:32:21.54 AAS
3年目までは青天井で残業出たが
4年目からは雀の涙ほどの見込み残業代をもらえるだけ
マジで転職を検討中
834(1): 2011/11/23(水) 20:49:04.02 AAS
>>830
それをブラック企業に言ってよ
ブラックが潰れればまともなところに仕事が回って経済回るんだから
労基法に違反した会社に対する是正とか甘いこと言わずにもっと罰則きつくしてもいいのにな
835: 2011/11/23(水) 21:04:28.74 AAS
残業しなきゃ生活できないってのもあるからな
お給料足りなかったりで
残業の稟議を通さないんだったらいっそそのまま帰ったらいいのに
上司が残業をさせてくれず仕事が終わりませんでしたって
836: 2011/11/24(木) 00:56:22.09 AAS
>>834
ブラックに行くような糞案件じゃあ仕事は増えないだろ
837: 2011/11/24(木) 22:46:50.26 AAS
ゾンビ害社をさっさと土に還えしてしまえよ!
マトモな生産活動してる企業の芽が伸びない。
838: 2011/11/25(金) 02:20:23.16 AAS
ブラックが安くすると他も安くせざる得なくなるからそこもブラック化する
ただの悪循環にしかなってないからブラックは早く潰れるべき
839: 2011/11/25(金) 02:47:00.34 AAS
雇用対策ってんならそっちの方もやらなきゃ正直意味ないよな
840: 2011/11/25(金) 12:17:53.07 AAS
>>830
ただ、それの基準を見定めるのは難しいしましてや人の目でしか見れないんだから不当な首斬りの口実にしかならんよ
841: 2011/12/21(水) 06:02:54.67 AAS
残業代はきちんともらおう。
払わないときは労働基準監督署にかけこもう。
842: 2011/12/26(月) 22:00:45.72 AAS
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
まあ知らないのも居ると思うし、念のために伝えておかないとな
843(1): 2012/01/04(水) 21:09:56.89 AAS
今度入った会社はタイムカードが無いんだけど
どうやって残業代とか残業時間を証明すればいいの?
PCにも出勤や退勤のログなんか無いし働いている時間帯が証明しようが無いのだが・・・
844(1): 2012/01/04(水) 21:36:10.45 AAS
そういうことは入る前に考えよう。
845: 2012/01/05(木) 02:07:20.21 AAS
>>844
まさか面接で「タイムカード」ありますか?
なんて聞けんだろ
846: 2012/01/05(木) 02:09:49.10 AAS
有給や残業(時間)についてある程度聞く事は出来ても
なかなか残業「代」の話を面接で持っていくのは難しい
ましてや、こまかく「タイムカード」の有無の話までなんて不可能だわ
847: 2012/01/05(木) 02:11:01.21 AAS
新卒ならKYのフリして聞けるだろーがな
848: 2012/01/05(木) 04:15:11.14 AAS
>>843
メモれ。メモにも証拠能力はある。
849: 2012/01/07(土) 13:22:46.22 AAS
ビッグブラザー●●●ムって会社は、契約社員とかに
残業代を払わない、こんな会社は絶対仕事しない方がいい
850: 2012/01/11(水) 18:14:39.90 AAS
去年に夏に辞めた会社をだめもとで労基署に申告したら残業代50万振り込まれた
ありがとう仙台労働基準監督署
851: 2012/01/11(水) 18:17:46.24 AAS
去年の夏に辞めた会社をダメもとで労基署に申告したら残業代50万振り込まれた
ありがとう仙台労働基準監督署
852: 2012/01/11(水) 18:21:41.99 AAS
去年の夏に辞めた会社をダメもとで労基署に申告したら50万振り込まれた
ありがとう仙台労働基準監督署
853: 2012/01/11(水) 20:17:01.98 AAS
去年に夏に辞めた会社をだめもとで労基署に申告したら残業代50万振り込まれた
ありがとう仙台労働基準監督署
854(1): 2012/04/22(日) 23:35:24.79 AAS
変な部下がやってきた・・・。
俺「勤務表では残業0になってるけど、100時間くらいいってるんじゃないの、今月は?全部付けていいよ。」
部下「いえ、そんな恥ずかしいことをするなら舌をかんで死にます。」
俺「え?意味が分からないんだけど。」
部下「課長は全裸で電車に乗れますか?無理ですよね。私も残業代を請求するなんてはしたないまねできません。」
855: 2012/05/24(木) 19:16:44.13 AAS
2011年度 地方公務員の年収 1位は超過勤務が増えた福島県相馬市
週刊東洋経済 2012.5.26 公務員特集号
2011年度 全国市区町村 平均年収ランキング1000
総務省「平成23年地方公務員給与実態調査」を元に東洋経済新報社が集計 詳細はp77〜85
1位 福島県 相馬市 807.6万円 月の時間外勤務手当1人平均18万7874円、最も多い職員は月246時間残業(残業代だけで月84万円)
2位 兵庫県 芦屋市 758.2万円
3位 東京都 多摩市 758.0万円
4位 神奈川 鎌倉市 749.5万円
5位 東京都 八王子市 746.5万円
10位 千葉県 市川市 736.7万円
50位 東京都 杉並区 704.6万円
100位 大阪府河内長野市684.4万円
500位 福岡県 大木町 618.8万円
700位 鳥取県 鳥取市 604.4万円
900位 茨城県 下妻市 567.4万円
999位 岐阜県 海津市 505.6万円
1000位 北海道 夕張市 456.8万円
残業代を半額カットして問題になった宮城県名取市は691.4万円で86位
職員の3月残業代(平均30万円)を半額カット、名取市長 県が是正指導☆残りは5月に上乗せ支給
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が 1億6000万円に膨れ上がったため、
佐々木一十郎市長が半額カットして支給したとこ ろ、市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われる
ことになっ たことが27日、分かった。未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
=================
超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。
=========================================
消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースも あった。
856: 2012/05/25(金) 08:46:35.73 AAS
>>854
それ本当なら残業時間の虚偽にあたるんじゃないの
危ないから上に伝えたほうがいいよ
857: 2012/06/07(木) 23:10:32.16 AA×
![](/aas/prog_1114813663_857_EFEFEF_000000_240.gif)
858(1): 2012/06/10(日) 08:39:16.45 AAS
サービス残業も問題だが、見込み残業ってどうなのよ。
毎月20時間分は給料にふくまれてますので残業がでるのは月180時間以上ですとか。
多くの中小企業がやってるよな。労基に言うしかねえの?
859: 2012/11/01(木) 23:04:00.56 AAS
馬鹿どもちゃんと働いて 会社と話し合って金もらえ 働いて何カ月もたって残業代払えとかわけのわからんこと言うな!!
860(1): 2012/11/25(日) 18:13:40.82 AAS
>>858
それ違法だから、通報したほうがいいよ
861(1): 2012/11/25(日) 18:18:53.38 AAS
>>860
普通に合法。
見込み残業20時間で、実際残業0だったら2万引くと言われたら違法。
見込み残業時間は協定内で有効だが、提示した額は減じてはいけない。
862(1): 2012/11/25(日) 21:44:38.49 AAS
>>861
見込み残業の上限がなくても合法?
863(1): 2012/11/26(月) 08:58:42.62 AAS
>>862
それは見込みとは言わない
864: 2012/11/26(月) 18:57:43.73 AAS
>>863
うちの会社は見込み残業じゃなかったのか
865(1): 2012/11/26(月) 19:04:46.82 AAS
もう18時過ぎたのでタイムカードに打刻して会社に提出
そのあと残業
866: 2012/11/26(月) 20:57:08.20 AAS
>>865
え?それ違法やん
867(1): 2013/04/14(日) 18:46:47.93 AAS
残業の証拠って、日報・勤務表をプリントスクリーンにしておけば持ち込めば大丈夫なの?
会社の情報を勝手に持ち込みとかで逆に違法だとか言われないよね?
868(1): 2013/08/12(月) 19:45:58.48 AAS
バイトだけど残業代未払いを上司に相談したら、上から「辞めてもらう」って言われたわ
869: 2013/08/14(水) 22:37:28.31 AAS
>>867
大丈夫、言われない。
>>868
証拠を持って、労基署にGo!
870: 証拠はあるよ 2013/08/17(土) 13:12:02.88 AAS
ほら、ちゃんと書面にも残っている。
外部リンク[html]:irohazaka.seesaa.net
871: 証拠はあるよ 2013/08/17(土) 13:13:45.06 AAS
ごめん、早とちりした。これは「夜勤手当」だった。
でも、これだけ明確に証拠が残っているのも、間抜けだね。
872: 2013/08/19(月) 12:40:50.73 AAS
ドライブ中だがビールがうまいwwww
お前らの仕事です
がんばってがんばってください
873: 2013/09/13(金) 22:26:03.01 AAS
労基に匿名メールしたお陰なのか、労基の調査があった。(正確には呼び出し)
これで残業代の一部未払いが改善され、もしかしたら未払い分の残業代が一括で支給されるかも?と社員一同喜んでたんですけど、約3週間経っても何も上部からは言ってきません。
36協定を結んでなかったので、その対策を元請けとやってるという話は耳にしましたが…
労基に電話して是正内容を聞いてみましたが教えられないとの事。
ただし、未だ是正されてないという事を担当官には伝えますと。
呼び出しから調査日まで時間があったので、賃金台帳を改ざんして残業代を払った様に見せかけたのでは?という疑惑が社員の間に流れています。
タイムカードと給与明細を持って駆け込む事も検討してますが、やはり匿名だと弱いんですかね?
名前出されて未払い貰っても会社にいられなきゃ意味ないし。
874(1): 2013/09/15(日) 13:58:57.45 AAS
>>828
うちの会社同じような感じだけど
プロジェクトごと管理してて予算的に炎上し始めると非常に付け辛い
875: 2013/09/23(月) 07:31:56.55 AAS
>>874
それでサビ残したらマネージャが恩に着て、よい考課成績つけてくれると思ってる?
残念でした。
そんな便利なヒラ、潰れるまでしゃぶり尽くすに決まってるじゃないか。
それができるから、そいつはPMという地位にいられるんだぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*