[過去ログ] ■■■■■■ PIXUS iP9910/iP90 ■■■■■■ (402レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/05/02(火) 13:27:08 ID:tXkwlurN(1)調 AAS
2: 2017/05/02(火) 13:31:46 ID:V+Aue40o(1/2)調 AAS
エプヲタまじ脂肪!!
3: 2017/05/02(火) 13:32:21 ID:65dgZ81h(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jpより
キヤノン、A3ノビ対応とモバイル向けプリンタ新機種を発表
キヤノンは2月17日、モバイル向けプリンタ「PIXUS iP90」と、
A3ノビに対応したハイエンド向けの「PIXUS iP9910」の2機種を発表した。発売は2月24日から。
A3ノビに対応したハイアマ向けハイエンド機「PIXUS iP9910」
「PIXUS iP9910」(以下、iP9910)は、「全てのデジタル一眼レフユーザーに」と
銘打たれたハイアマ向けのハイエンド機。
前モデルの「PIXUS 9900i」と外観はほとんど変化がないが、
インクが新システムである「ChromaLife100」対応の「BCI-7」を採用。
耐候性、耐ガス性が向上した。
色数はPIXUS 9900iと同様のC/M/Y/BKの基本4色+低濃度のPC(フォトシアン)
/PM(フォトマゼンタ)、高彩度のR(レッド)とG(グリーン)の計8色。
4: 2017/05/02(火) 13:34:43 ID:65dgZ81h(2/2)調 AAS
尚、モバイル向けの「PIXUS iP90」(以下、iP90)は、「PIXUS 80i」の後継機種。
こちらもインクが「SELPHY DS700」と同様のChromaLife100対応「BCI-16」となり、
耐候性、耐ガス性が向上した。
…とスレ立てするならこのぐらいの事は書けよ>>1
5: 2017/05/02(火) 13:45:50 ID:alPoZeFm(1)調 AAS
なまじっか、今年のPIXUS-iPのA4機の様に両面印字・
2Way給紙をつけると、また傷が入るとか、プロフォト
が割れるとか騒ぐ人が出る可能性があるから・・・
9900のインク変更&マイナーチェンジというのは、
ユーザーとしては現実解で、良かったと思うな。
6: 2017/05/02(火) 13:46:13 ID:V+Aue40o(2/2)調 AAS
シングル機はキヤノだけでいいだろ
7(1): ぼくもいっぱい 2017/05/02(火) 13:55:17 ID:F7oTMllX(1)調 AAS
おーすげー。てかラッキー。
質問ですがA3の機種(9900i)?には両面印刷機能はつくのでしょうか?
8(1): 2017/05/02(火) 14:28:29 ID:GLTY6AQ6(1/2)調 AAS
2週間前にG5000買ったの後悔
9: 2017/05/02(火) 14:31:44 ID:iRJABMLs(1)調 AAS
キヤノン、新デザインを採用したコンパクトなノート型A4プリンター「PIXUS iP90」と、最高画質を実現する8色インクシステム搭載のA3ノビ機「PIXUS iP9910」を2月24日より発売 - livedoor コンピュータ
外部リンク:computers.livedoor.com
10: 2017/05/02(火) 16:00:50 ID:Su7BpWTu(1)調 AAS
発信源ライブドア…プリンタよりほりえもんの顔が浮かぶw
11: 2017/05/02(火) 18:10:09 ID:F9Iluhj6(1)調 AAS
>7
今のところ予定はない。
860i〜990iの様なオプション構想は9900iの頃からあったと思われるが
結局のところ出なかったので、その後継機であるiP9910も出ないだろう、と思う。
12(1): 2017/05/02(火) 19:09:57 ID:GLTY6AQ6(2/2)調 AAS
インクぐらいしか変ってないから9900iから型番を10しか
アップさせなかったのは納得だけど、
9900iを(有料でもいいから)ファームウェアバージョンアップ
みたいなサービスを行って新インク対応させればCanonは神になれたのに。
昔のPM-2000Cみたくドライバ変えただけで性能アップみたいな
太っ腹ぶりはもうEPSONもCanonもやらないのかな。
13(1): 2017/05/02(火) 20:14:24 ID:d/hq4JQs(1)調 AAS
>>12
それを言い出したら現行の前の機種(990i・860i・560i)使ってる連中が
「バージョンアップキボンヌ!」と騒ぎ出す悪寒w
14: 2017/05/02(火) 22:55:56 ID:qvAJqVLa(1)調 AAS
>>13
860iユーザだが7インクイラネー、高いしそれにPX-G5000かっちまったから。
15: 2018/05/02(水) 00:11:49 ID:RaoJ8ejn(1)調 AAS
iP90どこで買うのがおすすめ?
今のところアマゾンあたりを考えてるんだけど。
16(1): [age] 2018/05/02(水) 02:04:50 ID:m0qVmV5K(1)調 AAS
>>8
絶対G5000の方がいいって。
顔料だから大げさな発色もないし、保存性もChromalifeに比べたら10倍以上は
持つんじゃないかな?染料系でもつよインクはChromalifeの4-5倍は持つって言われて
いるからね。
17: 2018/05/02(水) 02:55:22 ID:hTTkb1z2(1)調 AAS
>>16
> 染料系でもつよインクはChromalifeの4-5倍は持つって言われているからね。
ソースは?
18: 2018/05/02(水) 07:59:47 ID:g5Ott8hy(1)調 AAS
G5000は9900iよりも遅いからなぁ
19: 2018/05/02(水) 08:17:57 ID:Hv/p6JKH(1)調 AAS
クロマライフ100はPX-Gインクよりも弱いとか言われてるけど、
とりあえず、G5000の魅力が相対的に低下したのは事実だと思う。
外に貼ったりする用途ならば未だにG5000だろうけど、
一般ユースでそこそこの耐久性があればいいならば印刷速度が
速くて発色も鮮やかな9910って事だろうね。
20(1): 2018/05/02(水) 10:45:53 ID:AMdQlMNM(1)調 AAS
どうしようかな、これ買うかな…
4000PXを持ってるけど
顔料だから、発色が地味すぎて
CGのプリントアウトするとガッカリしてしまう。
9900iなら5万、新型なら6万5千か…うーむ
21(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/02(水) 12:52:06 ID:/oICxQHJ(1)調 AAS
>>20
G5000と4000PXの色域を比べた場合、R・Bインクを積んでいるG5000の方が
広いかというとそうでもない。
色相や明度によっても違うけど、実の所大した違いはない。
顔料だから発色が地味ってよく言われているが、キチンとカラーマネージメント
されていれば、イラストレーションはともかく、少なくとも自然画の印刷では
本当に彩度が足りない為、表現力が落ちるなんて事はあまりない。
(プリンタドライバのデフォルト設定がヘボいので実際にはよく彩度不足が発生するけど)
本当に4000PXで彩度不足ならG5000でも力不足でしょうね。
9910は見た事ないから知らないけど、8600の画質は非常に良好だと思う。
私が感じる唯一の欠点は、印刷後しばらくの間の色安定性が悪い事。
印刷直後では色の判断が出来ないのでしばらく待つ必要がある。
本当にドンドン色が変化してゆく。
大量に印刷する時は、カラーマネージメントを信じて印刷するしかない。
(まぁ、十分に信じるに値するけど)
結局、EPSON顔料機だろうとCANON染料機だろうと、本当にシャブり尽くすなら
カラーマネージメントは必須!
22: 2018/05/02(水) 13:31:38 ID:lYaLYqpv(1)調 AAS
新型機発表と言うことでのぞきに来ました。
とても期待してます。
ただ、買うのはやっぱり発売されてからしばらくして状況を
見てからにしたいと思いますが。
G5000もいいんですけど、外貼りとかの需要がないので
顔料のメリットはそれほどないんす。
早く印刷サンプルとか見てみたいですね。
23: 2018/05/02(水) 13:58:40 ID:liOyS4sP(1)調 AAS
>21
基本的には、染料独特の鮮やかさが欲しいなら、PIXUS、
カラーマネージメントをして、厳密に出力の色にこだわ
るならPX-Gという訳ですな。
7系だろうが6系だろうがキャノンの染料インクは、色が
安定するまでにやっぱり一晩はかかる。
写真や色校には、5000/4000PXに分がありますな。
印字スピードは9910確かに、1段速い世界のプリンタの
ようですが、PX-G5000であれば十分・・・・・
4000PXは論外なスピードですね、発売時期を考えると
比較するのが可哀想です。
PX-G5000のインク構成を
CMYLcLmGrPkMkかCMYRGPkMkグロスオプティマイザ
のいずれかから選択できるとか無理かなあ?
モノクロ画質優先の4000PXと同じ色構成か、
光沢重視のグロスオプティマイザ込みの現行色構成と。
24: 2018/05/02(水) 21:05:43 ID:JjoMCEiG(1)調 AAS
大抵のマイナーチェンジって製品の魅力が1年維持できないでしょ。
もう少し概観を変えるとか工夫しないと、ダメだね。
25(1): 2019/05/02(木) 12:09:25 ID:Bcu6NzgX(1)調 AAS
iP4100か3100のA3出して欲しい。
26: 2019/05/02(木) 12:30:04 ID:NBKFFIE3(1)調 AAS
>>25
同意。タンク8つは多すぎ。
27: 2019/05/02(木) 13:22:23 ID:LEJXIvM+(1)調 AAS
今の9910の下のA3機の後継機に
春ごろでも出るんじゃない?
28: 2020/05/02(土) 00:13:09 ID:Zyw0Ptog(1)調 AAS
近くの店で、6100と6500が1万近く違うんだが、そんなに違いがあるのか?
29: 2020/05/02(土) 14:04:23 ID:nhTo62+M(1)調 AAS
PIXUSIP90 モバイルしてる人 いる?
30: 2020/05/02(土) 19:09:29 ID:n4BdXQ4z(1)調 AAS
いるよ
31(1): 2024/05/02(木) 01:04:57 ID:iAmgjqHl(1)調 AAS
ip90と80iの違いってインク以外に何があるの?
HP見てもよくわからん
画質は良くなってるのかなあ?
32: 2024/05/02(木) 01:10:33 ID:FHgVHkVj(1/2)調 AAS
キャノン製品は買わないほうがいいよ。
コストも嘘ついてるし、紙質最悪だし色あせも早いし。
デザインだけ。
33(1): 2024/05/02(木) 01:18:59 ID:QzJSWh8b(1/3)調 AA×
34: 2024/05/02(木) 01:27:48 ID:HoysqsEU(1)調 AAS
>>33
事実を言われてオウム返しだけじゃ子供と一緒。
芸がないよ
35: 2024/05/02(木) 01:30:35 ID:QzJSWh8b(2/3)調 AAS
敢えてこういう言い方したのよw
わざわざ個別スレまで来て、ご苦労様なこってす。
36: 2024/05/02(木) 01:50:19 ID:QzJSWh8b(3/3)調 AAS
>>31
マジレス。
印刷速度が微妙に上がったって事とカラー3色合成で黒が出せるようになったので
出先で黒インクがなくなったときも安心ってとこかな。
画質に関するスペックは上がってないね。まぁそういうプリンタじゃないし
対抗するライバル機が国内にないので仕方ないのかもしれん
アメリカじゃhpがモバイルタイプ出してた筈だけど。
37(2): 2024/05/02(木) 15:11:00 ID:80jomAbB(1)調 AAS
ココはキャノンのスレですが、やっぱり長持ちで言えばエプソンなんですか?
デザインはキャノンの方がいいし正直迷います。
キャノンは長持ちといっても紙でごまかしてる気が素人目で見てもしますし。
38(1): 2024/05/02(木) 16:06:09 ID:QI+AKL6r(1/2)調 AAS
>>37
長持ちで言えばEPSON顔料機だね
染料つよインクは色褪せ報告がどっかのスレにあったし。
でも顔料機でも、紙の保存性の実績がないから
現時点で紙の保存性含めて一番安心なのはDPEショップでのプリントかな
以下 チラシの裏
EPSON顔料機は魅力的なんだが、通常「パソコンのプリンタ」として使う分には
hpやCanonのが、ペーパーハンドリング、インク詰まりの観点からいいんだよな
EPSONがインクの詰まり易さを解消して前面給紙をつけるのと
Canonが顔料インクを採用するのはどっちが早いんだろうw
39(1): 2024/05/02(木) 16:06:39 ID:FHgVHkVj(2/2)調 AAS
>>37
長持ちだけじゃなくて、発色もEPSONの方が自然だよ。
Canonは肌色がマッキッキになって出るし、6色でも大したことない。
紙もEPSONだとCanonの半額。Canonのフォトペーパーは高いし臭いし
業界最低レベル。
40(1): 2024/05/02(木) 20:43:24 ID:yO5mUKkp(1)調 AAS
でも、エプソンは使いたい時にインクが詰まっている。
41: 2024/05/02(木) 20:48:31 ID:7lJ4FtYj(1)調 AAS
>>38さん
>>39さん
ご丁寧な回答ありがとうごさいます。
両社のメリットデメリットをふまえた上での回答なので好感がもてました。
エプソンのはインクが詰まりやすいんですね。
42: 2024/05/02(木) 21:17:08 ID:jAFXBnmv(1)調 AAS
>>40
私のA900はコピー使用としたら黒がでませんでした。
4色気を追加しようと思う。
43(2): 2024/05/02(木) 21:27:30 ID:C7R55Cq2(1)調 AAS
エプソンのインク詰まりさえ、解消されれば
エプソン大人気、ダントツになるんだろうけどなーといつも思う。
現状は、頻繁に使う人、頻繁に買い換える人はエプソン
たまに思い出したときに使いたい人、時々使う人、写真も綺麗がいい人がキャノンが
精神衛生的にいいんだよね。
ヒューレットはインクが半年以内につまったら交換してくれるけど
それだけ詰まらない自信があるんだろうね。
オフィで使うには一押しだけど、写真画質が駄目駄目。
つー感じで、全てにパーフェクトなメーカーがないんだよなー
44: 2024/05/02(木) 21:59:48 ID:QI+AKL6r(2/2)調 AAS
>>43
hpはA3で9色機出してきたね
写真画質はこれから向上していくんじゃないかな。
世界No.1メーカーだから、成長分野の家での写真印刷需要を
見逃す筈はないでしょう
まぁhpにはドライバが巨大、ハガキ印刷があやしいって欠点もあるけどねw
各社切磋琢磨してより良い製品をつくってほしいものです。
45: 2024/05/02(木) 23:23:30 ID:mAhURopT(1)調 AA×
46(1): 2025/05/02(金) 00:04:27 ID:72w1zWld(1)調 AAS
4000PXの色が暗い?初耳だな
勘違いしてると思われ。
47(1): 2025/05/02(金) 02:04:41 ID:jTSWdR/d(1)調 AAS
今朝の新聞に90の広告が出てたけど、これもSuper Photo Boxなんつか?
いやBOXちゅーのは四角いものかと。
外部リンク:canon.jp
48: 2025/05/02(金) 07:04:37 ID:70s5ojNK(1)調 AAS
>>47
箱は四角いとは限らんと思うが
49: 2025/05/02(金) 10:19:08 ID:RejQhoJt(1)調 AAS
>>46
4000PXには1人ヤバいのが出回っているから気をつけたし。
4000か5000か迷ってる時に見かけたが、その地点から危なそうでした。4000買ったようでそのスレでも
ひどい教えて君をやってたようですから。
50: 2025/05/02(金) 20:43:55 ID:QeqKFwur(1)調 AAS
>>43
エプソンはデザインのだささも問題だけどな
あのずんぐりむっくりのカッコ悪いの部屋に置く気しない
51: 2025/05/02(金) 21:18:01 ID:MbKRFfWG(1)調 AAS
そうか?
確かにG820のデザインはピンとはこないが
俺的にはスーパーフォトBOXもチャチっぽくてかっこ悪い。
まだトイレットペーパーフォルダーのiP9110の方がマシ。
一番かっこいいのはEPSONのG5000
52: 2026/05/02(土) 09:30:37 ID:0Bh9FrDj(1)調 AAS
主観の問題。
最初、G5000見た時、すごく高級感があっていいと思ったし、
顔料に惹かれたので、G5000を1月に買ってみたけど、
本体の色が濃くなった9910も悪くないと思う。
もう少し待って比較検討すれば良かったと少し後悔はしているけど、
早急にA3プリンタが必要な状況が1月にあったから仕方ないか。
53: 2026/05/02(土) 18:00:14 ID:Brgqqc/N(1/2)調 AAS
しかしなんだ、このクラス買う人ってまず写真メインだと思うけど
それでキヤノン選ぶんだから有る意味凄いよね。
テカテカ写真好きの素人用ってことなんだろうけど。
54: 2026/05/02(土) 20:17:02 ID:E3BNy63r(1)調 AAS
>写真好きの素人用
そこら辺にいる能無しが玄人気取りで御解説できるとはいい時代になったもんだ
55: 2026/05/02(土) 20:27:45 ID:1hmviSuf(1)調 AAS
と能無しが申しております。
56: 2026/05/02(土) 22:16:15 ID:Brgqqc/N(2/2)調 AAS
キヤノンのデジ一使ってるプロはいるけどそのプロでもプリンタはエプw
まあこれが現実つーこったw
57(1): 2026/05/02(土) 22:26:56 ID:c8jFBCJ2(1/2)調 AAS
俺の知り合いのカメラマンも
キャノンの60万くらいするデジ一使ってるが
プリンタはEPSONだと言ってた。
大判PX-7000に加え最近G5000を買い足して凄く気に入ってるそうな。
58(2): 2026/05/02(土) 22:30:46 ID:oqvV6AqY(1)調 AAS
デジカメはキヤノンは素晴らしい。デジカメではワシはキヤノキチだ。しかしプリンタはエプキチでおります。
それぞれに得意分野とかあるんだから、それにあったモノを選ぶのはイイと思う。キチもええじゃないか。
文句ある?
59: 2026/05/02(土) 22:45:01 ID:FdMH5OgV(1)調 AAS
>>58
キチでもいいが、この板にいるタイプの主張しまくりのキチが害悪以外の何者でもない
話変わるが前にITmediaでEPSONがアメリカのカメラ好きに受けてるみたいな記事があったが
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
には「欧米の写真家らの、絶大的な信頼感を集めるDesignJet(つまりhp製)」
とあるね やっぱりシェア世界No.1は伊達じゃないのかね
国産メーカーガンガレ
60: 2026/05/02(土) 23:07:38 ID:c8jFBCJ2(2/2)調 AAS
>>58
全くの正論です。
61: 2027/05/02(日) 02:53:35 ID:A0ACPRgA(1)調 AAS
エプキチがわざわざキャノンスレに出張って来ることもないだろ
エプスレで語ってくれ
62(2): 2027/05/02(日) 13:34:35 ID:o4ZmQ7it(1/2)調 AAS
叩きにくるんでしょ。
全く幼稚だよね。
中学生並み。
63(1): 2027/05/02(日) 13:43:27 ID:WpN8GsCk(1/10)調 AAS
>>62
こういうスレ立てるキヤノキチはどう思う?
★バカ殿ホワイト★エプソンの白は激ダサすぎww
2chスレ:printer
64: 2027/05/02(日) 14:09:16 ID:WpN8GsCk(2/10)調 AAS
>>62
スルーかよ。
キヤノキチは自分に都合の良い事だけ言って、
逃げていくんだなw
65(2): 2027/05/02(日) 14:12:14 ID:u7JykCOG(1/3)調 AAS
>>63
62じゃないけど、アホだと思う。対抗スレは↓でしょ
キヤノンの弁当箱 ダサすぎるwwwww
2chスレ:printer
カキコの時間から言ってエプキチが先に立てて、キヤノキチがそれに対抗って感じかな
問題なのはCanon中傷スレ、重複スレが多すぎること。
批判スレはあってもいいがね。
中傷スレの多くはレス数が100どころか50にも満たない。そして定期的な空age。
エプキチのが始末が悪いと言われるのは当然では?
66(1): 2027/05/02(日) 14:16:00 ID:WpN8GsCk(3/10)調 AAS
>>65
ところで批判と中傷を使い分けているみたいだけど、
どう違うの?
詳しい解説キボン。
67: 2027/05/02(日) 14:27:34 ID:WpN8GsCk(4/10)調 AAS
>>65
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ちなみに中傷スレが多いとのことだけど、
具体的にどこが中傷なの?
中傷スレを上げて、具体的にどこが中傷なのか
示してちょうだい。
68(1): 2027/05/02(日) 14:28:31 ID:u7JykCOG(2/3)調 AAS
>>66
言葉の違いがわからないなら辞書で調べてくれよorz
はい、どーぞ('A`)
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
69: 2027/05/02(日) 14:31:59 ID:WpN8GsCk(5/10)調 AAS
>>68
んー?言葉の違いはわかるよ。
使い分けが知りたいだけ。
中には批判なのに中傷だと思いこむ
被害妄想的な人もいるしね(・∀・)ニヤニヤ
70(1): 2027/05/02(日) 14:37:24 ID:9ZL+IbpI(1)調 AA×
71(1): 2027/05/02(日) 14:40:40 ID:u7JykCOG(3/3)調 AAS
やれやれ、常駐ぶりからしてID:WpN8GsCkはその張本人の粘着エプキチくさいね
スレ住民の皆様、相手しちゃって申し訳ない。
72(1): 2027/05/02(日) 14:43:21 ID:WpN8GsCk(6/10)調 AAS
>>70
それで中傷スレが多いそうだけど、
そのソースが無い中傷スレ名を多くあげて見てくださいな。
73: 2027/05/02(日) 14:45:51 ID:WpN8GsCk(7/10)調 AAS
>>71
おっ出てきた。
>>72はID:u7JykCOGがやってね。
中傷スレが多くあるそうだから。
楽しみ。
74: 2027/05/02(日) 15:02:12 ID:WpN8GsCk(8/10)調 AAS
なんだやっぱキヤノキチは嘘デタラメか。
100年アルバム保存とか嘘ついているキヤノンと
なんらかわりないじゃん。
75(1): 2027/05/02(日) 15:02:19 ID:pKlmHN16(1)調 AAS
ちゃんとお前のためのキチガイスレがあるんだからそっちでやれよ。
2chスレ:printer
これだからエプキチは人間の屑だって言うんだよ。
76: 2027/05/02(日) 15:04:54 ID:WpN8GsCk(9/10)調 AAS
>>75
何も言えなくなって逆ギレかよw
流石キヤノキチは違うな。
77: 2027/05/02(日) 15:15:44 ID:WpN8GsCk(10/10)調 AAS
結局中傷スレが多いとは、キヤノキチの捏造だったんだな。
78: 2027/05/02(日) 16:11:12 ID:p1HnLNjO(1)調 AAS
エプキチってすごいな。製品別スレに来てもキチガイ活動するんだからな。
79: 2027/05/02(日) 21:50:56 ID:2WTQETvY(1)調 AAS
確かに
アホなキャノキチが立てたキチガイスレならいいけど、製品別の普通のスレにまで
出てこんでも
80: 2027/05/02(日) 22:26:28 ID:o4ZmQ7it(2/2)調 AAS
だから幼稚っていわれるんじゃん。
多分、眼も頭もろくに使えないんだろう。
だってここは機種のスレ。
決して叩きスレでも無ければエプスレでもない。
エプ使ってるとスレッドタイトルもまともにみれなくなるのですね。
俺みたいに興味があって見に来るエプ使いもいるのに・・・
81: 2027/05/02(日) 23:20:28 ID:0P3E87iF(1)調 AAS
ていうか、このスレで実際PIXUSiP9910/iP90を使った人いるの?
82(1): 2027/05/02(日) 23:53:02 ID:fgmGG9Li(1)調 AAS
iP9910については、iP9900の色を塗り替えて7系にしただけだから
大方予想はつくかな。
プロフォトの耐久性もやばそうだし、7系の性能もまだよく分からないので
買う人は冒険だね
83: 2028/05/02(火) 00:34:05 ID:yQXJeOdv(1)調 AAS
>>82
だよね、7系になってもプロフォトのやばさを考えると簡単には
手を出そうとは思えない。
ただでさえ値段の高いA3ノビ使うこと考えたら確実性のないのはちょっとね。
84(1): 2028/05/02(火) 00:47:20 ID:Jx53EmcA(1/4)調 AAS
プロフォトでしか効果が発揮できないようなインクにしたのか疑問。
スーパーフォトでも色褪せないようにしとけばまだ救いはあったろうに
プロフォトはあまりにも問題が多すぎ。
高い耐久性を求められるであろうA3ノビで、染料インクってのも
今更どうかなって気もするけど。
85(1): 2028/05/02(火) 00:58:45 ID:2V0bTWXF(1)調 AAS
>>84
顔料はまだキヤノンが小さくできないからじゃないかな?
86: 2028/05/02(火) 00:58:47 ID:Jx53EmcA(2/4)調 AAS
スーパーフォト使用時の耐光年数、耐ガス年数もカタログに書くべきだよなあ
プロフォトはえらく高い上に経年劣化で黄ばむから、キャノンプリンタは
実用上スーパーフォトくらいしか選択肢がないと思うんだが。
87(1): 2028/05/02(火) 01:02:52 ID:Jx53EmcA(3/4)調 AAS
>>85
そうかも。キヤノンの大判顔料Pgも未だに8ピコ前後だし
88: 2028/05/02(火) 02:23:03 ID:gHGYY8z+(1)調 AAS
>>87
新機種は4plだけど?
つうかスレチガイだからエプキチガイズは該当スレにどうぞ
89: 2028/05/02(火) 02:36:56 ID:Jx53EmcA(4/4)調 AAS
ああ、ほんとだ4pl、2400×1200が出たんだね
外部リンク[html]:cweb.canon.jp
これの画質がどうなの?8plのときはEPSONに比較したら見るに耐えなかったけど、4plになってEPSONに少しは近づいたの?
90(2): 2001/05/03(木) 01:58:49 ID:l+ZJk20K(1)調 AAS
>>57
カメラがそんくらいなのに、プリンタはそんなに安くていいの?
91: 2001/05/03(木) 07:51:46 ID:YY2SOj5m(1)調 AAS
>>90
そうなんですか。
じゃあ、買い換えますのでG5000より綺麗で60万のカメラに見合う
値段のA3ノビインクジェットプリンタ教えて下さい。
92: 2001/05/03(木) 14:57:31 ID:m1b/6evx(1)調 AAS
(´-`).。oO(このスレタイで何故にエプキチのカキコが多いんだろう・・・・・・・・・)
93: 2001/05/03(木) 18:21:35 ID:kCyh0VkA(1)調 AAS
工作員が多数居るからに決まってるじゃん。
94: 2002/05/03(金) 00:27:43 ID:wM94fDPM(1)調 AAS
キヤノンスレは実質エプソンの叩き&オナニースレですから。
95(1): 2002/05/03(金) 00:50:46 ID:A/i2fuNX(1/2)調 AAS
>>90
そのクラスのプロ用カメラ持ってる人は
ほぼ全ての人がエプソンのA3ノビ機を使ってる。
キヤノンなんて殆どいないよ
96: 2002/05/03(金) 02:51:03 ID:NujqQpc3(1)調 AAS
>>95
値段の話でしょ
97: 2002/05/03(金) 03:56:11 ID:A/i2fuNX(2/2)調 AAS
勘違いしてない?プリンタの画質は価格ではない
カメラはボディや部品の単価が価格に最も大きく左右する。
特に大きいCCD撮影素子はべらぼうに高い、レンズだけでも数十万〜100万近くするレンズもある。
画質を追求するデジカメは高くなる傾向にある。
プリンタの画質の良し悪しは部品の単価は殆ど関係なくメーカーの技術力・技量・インクに左右される。
部品自体の単価はカメラと違って段違いに格安で実現できる。逆にどんなに高い部品を使ってもメーカーの技術力が
へぼければ画質も保存性もダメ。
超高画質で耐久性抜群なプリンタが、たった数万円で手に入る現代は幸せなことだと思うけどな。
しかしそれでもEPSONのA3ノビのポテンシャルを最大限に引き出するデジ一があるかどうか。許容範囲かどうかでなくて。
98: anafuslanasan 2002/05/03(金) 13:22:01 ID:WHblPPzw(1)調 AAS
@き
99: 2005/05/03(火) 03:30:39 ID:kDcb/iyv(1)調 AAS
残念w
100: 2005/05/03(火) 13:20:04 ID:E0aAMzF5(1)調 AAS
100get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
101: 2006/05/03(水) 09:10:35 ID:sZCzmTTw(1)調 AAS
持っている9900iが7系インクに対応したとしても、インクの残量がまちまちなので、どこかで一気に切り替えないと交換できない。
6系でもガラス付きのフォトフレームに入れて直射日光の当たらない場所に置くぶんには、印刷して10ヶ月になるが退色は気にならないけど。
また、純正紙はエプのよりキャノの方が白くて好きだが。
102(1): 2008/05/03(土) 19:47:14 ID:qjX3DPjN(1)調 AAS
9910iを一週間ほど前に購入した
決め手となったのは設置スペースが驚くほど必要としないこと
5000Gよりも一回りくらい小さい
それと印刷速度だね
俺は仕事柄写真を光沢紙でかなりの数刷るから、速い機種でないとほかの仕事が出来ないんだ
HP並の速さはあるよ、ライバルの5000Gは遅いからね
キャノンを使い始めて、早4機種目
買って後悔したことはない
103(1): [age] 2008/05/03(土) 19:50:15 ID:??? AAS
つぶつぶすじすじで満足できて幸せでつね( ´,_ゝ`)プッ
104: でーはち ◆d8D8nGLkbs 2008/05/03(土) 20:21:01 ID:??? AAS
>>103
名前:
紹介文:
ポイント:0
登録日:2004-12-30
ID隠して荒らせて規制されて幸せですね( ´,_ゝ`)プッ
105: 2011/05/03(火) 22:34:38 ID:kBIY45AT(1/3)調 AAS
>>102
あまりにも工作員臭い
106(1): 2011/05/03(火) 23:30:43 ID:tPZbiGno(1/2)調 AAS
9910でプリントしたA3ノビのサンプルを片手で取ったら
紙が湾曲した瞬間にパリッっと音がして光沢にヒビが入った
107(2): 2011/05/03(火) 23:46:14 ID:TLiLYATV(1/2)調 AAS
>>106
ヘルパーで出してるけどスパフォト6ヶ月ぐらい
店にデモで出した物おいておいてもそうはならないよ?
9910で最近出した物なんて全然。
釣られた?
108: 2011/05/03(火) 23:52:35 ID:kBIY45AT(2/3)調 AAS
>>107 プロフォトの話だ。工作員はすっこんでろ
109: 2011/05/03(火) 23:55:37 ID:tPZbiGno(2/2)調 AAS
A3ノビのiP9110はプロフォト以外の選択肢はないだろ
他の用紙じゃ数年もしないうちに色褪せる
ま、プロフォトでも数年で色褪せるだろうが。
110: 107 2011/05/03(火) 23:55:45 ID:TLiLYATV(2/2)調 AAS
>>107
失礼プロフォトで。
111: 2011/05/03(火) 23:59:07 ID:kBIY45AT(3/3)調 AAS
キヤノンはプロフォトだとエプソンと勝負できるとこまでいくんだけど、それ以外のスパフォトとかだとダメダヨなぁ・・・
112: 2012/05/03(木) 00:39:08 ID:U4yy/UxP(1)調 AAS
キヤノンはプロフォトですらエプソン染料と勝負できないと思われ
ましてやエプソン顔料とは保存性のレベルが桁違い
113: 2012/05/03(木) 23:01:16 ID:PrlZ3mkc(1)調 AAS
9910ってサンプルどころか実機が展示されているところすら
見たことないんだが。
114: 2012/05/03(木) 23:15:21 ID:2Y7xNBSP(1)調 AAS
よっぽどの僻地とか?
うちの田舎のデオデオでも、実物もサンプルも見てきたのに。
9900と9910だと鮮やかさが結構違うね。
これを買うか、4000PXにするか悩み中
115: &rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms [age] 2013/05/03(金) 11:35:10 ID:??? AA×
116: 2013/05/03(金) 23:02:02 ID:TPMJq/bq(1)調 AAS
ウジ虫がわいたね。
117: 2016/05/03(火) 00:26:31 ID:lWz3U6pW(1)調 AAS
着脱できる印刷ヘッドは単品売りしてないの?
118: 2020/05/03(日) 22:52:32 ID:HBpGvp3j(1)調 AAS
9910買うてきた
119(1): 2005/03/26(土) 16:03:00 ID:9v4cp+xN(1)調 AAS
提灯記事・・・・↓
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
最初に断っとくが、9910ユーザだす。
でも、この記事はひどい。早く印字できるからデジカメの確認に便利って
なってるけど、色が落ち着くまで何時間もかかる。誤解を招く記事だ。
はぁ・・・・
120(1): 2005/03/27(日) 07:40:51 ID:PxVZ1syg(1)調 AAS
>>119
その記事漏れも見た。
確かに提灯っぽいけど、写真ってモニターでみるのと出力するのでは印象が違うものが多いのは事実。
多少色が安定しなくても感じだけでもわかれば良いって事でないかい?
ちなみに、M40とiP90(とS600とLBP1100とエプのLP1500C)ユーザーです。
(M40は廃棄予定だけど)
121: 2005/03/29(火) 14:46:23 ID:fHPc6+LB(1)調 AAS
>顔料と染料にそれぞれ長所・短所があるのが現状ですね。巷でもよく言われていますが、
>やはり顔料インクは保存性に勝り、逆に染料インクは発色の点で有利です。とは言うものの、
>観賞用の写真をプリントしようと考えているなら、染料インクのプリンタで出力しても良いのではないでしょうか。
まぁ、これでプリントしてもいいんじゃないの?・・・ってw
本当は顔料のほうがいいけど・・・というのが本音か?
122: 2005/03/29(火) 16:00:25 ID:8+mReys/(1)調 AAS
これは素人向けの話では?
素人の人が「プロが顔料がいいというから」という理由で顔料に手を出す人がいる。
素人はおとなしく染料にしておけってことだな
123: 2005/03/29(火) 17:39:36 ID:x+tU5yR/(1)調 AAS
>>120
>写真ってモニターでみるのと出力するのでは印象が違うものが多いのは事実。
カラーマッチングしてても印象違うもんな。
124: 2005/03/30(水) 13:39:12 ID:vBxJrCqB(1)調 AAS
まぁ、染料である9910だと色が不自然。ちゃんと写真としてやりたいならG5000の方が言いということでしょ。
本当、キャノンも顔料出さないかなぁ・・・エプソンの方買いたくなる
125: 2005/03/30(水) 20:25:26 ID:n/kBstwh(1)調 AAS
買えばいいでしょ>エプソンの方
126: 2005/03/31(木) 14:06:00 ID:vYd/Oz8c(1)調 AAS
エプソンはしょっちゅう使ってないとつまるからヤダ。
使うときは使うけど、間があくときもあるから。
買うときに、すでに店員から釘をさされるぐらいだからなあ
127: 2005/04/17(日) 22:57:20 ID:k/SCb4yz(1)調 AAS
なんかみなさん画質に関して相当こだわっている方々なので
質問しづらいのですが、BCI-7の詰め替え用インクとかってやっぱり出ますでしょうかね?
結構遊びでプリントアウトするのでこういった廉価インク重宝しているのですが…
EPSONの詰め替えインクは高くて1年前に9900iを購入したものです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*