[過去ログ] AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249
(1): 2005/11/10(木) 09:48:30 ID:5o+C3Cu+0(2/2)調 AAS
自鯖で京ぽん1で普通にBasic認証しているけど。
250
(1): 2005/11/10(木) 09:53:44 ID:ilbC14OJ0(4/7)調 AAS
>>248
H-SA3001Vでは、つなぎ放題コースでパケット接続でも
コンテンツサービス(端末単体)は時間課金されます。
このことでしょうか?

外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
251
(1): 2005/11/10(木) 09:55:08 ID:ilbC14OJ0(5/7)調 AAS
>>247
つなぎ放題コースが一番通話料単価が安いので
難しいですね。
相手にウィルコムにしてもらえれば解決ですが。
252: 2005/11/10(木) 09:57:48 ID:ilbC14OJ0(6/7)調 AAS
>>238
譲渡先(つまりあなた)に加入審査が必要なはずなので、
強制解約になった時の未払いを全て支払っておかないと
譲渡を拒否される可能性もあります。

ただし、ウィルコムは完済しても預託金5万円必要ですが。
253: 2005/11/10(木) 09:59:27 ID:ctQHtVZB0(3/4)調 AAS
>>251
あ、そうなんですか?!
つなぎ放題はデータ通信系のプランなので通話料単価は高めなのかと思ってました。
254: 2005/11/10(木) 10:08:11 ID:8eoUpG4S0(1/5)調 AAS
>>238
困った時の親頼みか〜でもブラックには効果無いよ。
255
(1): 248 2005/11/10(木) 10:16:52 ID:XPn711N+0(2/3)調 AAS
>>250
即レスありがとうございます。
これですね、原因は。
本当にありがとうございました。
256
(1): 2005/11/10(木) 10:22:09 ID:8eoUpG4S0(2/5)調 AAS
>>255
H-SA3001VとKX-HV210は”時間課金のパケット通信”って事を知らなかったんだ。
257: 248 2005/11/10(木) 10:25:18 ID:XPn711N+0(3/3)調 AAS
>>256
そうです……orz
もっと料金表を読んでおくべきでした。
258
(1): 2005/11/10(木) 11:29:19 ID:jcbRxpxI0(2/3)調 AAS
>>245
つなぎ放題(というかデータコース)の通話料は、ウィルコムの最安料金帯。
対携帯だと26.25円/分。これはウィルコム音声定額プランと全く同じ。
つまりプランの練り直しだけで安くする方法は、基本的に無い。

>>247で630円かかったのを基本にすると、月4週計算で630*4=2520円...。
下手すると月特定通話料だけで5000円位かかる場合もあるわけよね。
スーパーパックLとか付けてもモバイルメインだっつーし。
1:定額プランのファミリーパック(2200円)契約して、専用端末として使ってもらう。
つなぎ放題側も複数割引が効いて-200円。
2:単独で定額プラン(2900円)で端末持ってもらう。
3:自分が音声定額+リアルインターネットプラスにして、相手に安心だフォン(1029円)。
1と2は相手から、3は自分からの一方通行ではあるけど、通話定額。
この程度しかないんじゃないでしょうか。
259: 2005/11/10(木) 11:33:15 ID:ctQHtVZB0(4/4)調 AAS
>>258
詳細な情報ありがとうございます!!!
すごい参考になりました。
260
(1): 2005/11/10(木) 11:43:30 ID:nzYKKnDw0(1/3)調 AAS
京ぽんスレが荒れてるので、こっちに…
AH-K3001Vの画面の映り込みをできる限り抑えたいのですが、
おすすめのフィルタはありますか?
261: 2005/11/10(木) 12:28:41 ID:nzYKKnDw0(2/3)調 AAS
携帯電話の場合はフィルタというより、
液晶保護フィルムって言った方が適切か
262
(1): 2005/11/10(木) 12:58:30 ID:MNxWz4x10(1/5)調 AAS
液晶保護シート
AH-K3001V専用液晶保護シート(3種類)が発売されている。
メーカーはオズマ(株)(商品掲載ページ)ヨドバシカメラ本店で取り扱っている為、近場ヨドバシにない場合でも取り寄せ可能。
※保護シートは前面用・背面用・カメラ用の3枚が入っている
同じくオズマから覗き見防止タイプ「MGAH-K3001V」も売ってました。(ヨドバシで780円)
2種類目として、ドンキホーテでも専用の保護シートが発売されている。
3種類目として、メーカーは(株)ラスタバナナ。オンラインショップから購入可能。ビックカメラでも売っています。
auのA5403CA(ラスタバナナ製)のものが比較的サイズが近くぴったりしています。
結局ラスタバナナのP505i用のヤツ買ってきたんだけど、結構いいかんじ。
横幅はほぼピッタリで、上は黒いライン、下はKYOCERAロゴのトコまで保護。
あと、カメラ部分の保護シートも付いてたから貼ってみたらピッタリだったよ。
Vodafone V401SH用がぴったんこだったよ。
263
(1): 2005/11/10(木) 12:58:52 ID:MNxWz4x10(2/5)調 AAS
フリーサイズの液晶保護シート(自作)
<用意するもの>
・フリーサイズの液晶保護シート
せっかくのQVGA液晶なので、透明度が高いものを買ってきましょう。
エツミ プロ用ガードフィルム E-1390がオススメ! デジカメコーナーで800円程度。
・京ポンのパンフレット
・カッターナイフ
・セロテープ
・パンチ(書類に穴を開けるやつネ)
・定規
<作り方>
・ぴったりサイズのメインディスプレイの保護シート
(1)京ポンのパンフレットに液晶原寸大写真があります。シートを、この上にセロテープでしっかり固定します。
(2)カッターナイフで、ゆっくり丁寧に切り抜いてください。
・サブディスプレイの保護シート
(1)メイン切り抜いて余ったシートを長方形に切り抜きます。
長方形の長い辺は、2.5cmです。
短い辺は、パンフの「美しくて見やすい文字表示」とか書いてある緑色の背景の幅が丁度です。
背景の幅にあわせて平行に切り、定規をあてて2.5cmで切り取りましょう。
・カメラの保護シート
(1)メインとサブを切り抜いて余ったシートを円に切り取ります。
簡単です。パンチでシートに穴を開けましょう。パンチ穴が丁度カメラのサイズになってます。
264
(1): 2005/11/10(木) 13:51:37 ID:0yrgg74C0(1)調 AAS
willcom公式に載ってるプラザ・カウンターは、どこも予約は明日からですか?
265: 2005/11/10(木) 13:56:29 ID:540eDHgFP(7/8)調 AAS
湿度の高い所(お風呂場)の方がきれいに貼れるとか
266
(2): 2005/11/10(木) 14:02:13 ID:Hnk02sui0(1/2)調 AAS
auから乗り換え検討でTTに一目惚れしてしまったんですが
ライトメールとライトEメールしか対応してないとの事。
ライトEメールって文字数制限を超えるとどうなるんですか?
後からパソコンにDDをつないで文字数を超えた分を確認とかできるんでしょうか?
267
(1): 2005/11/10(木) 14:06:01 ID:ilbC14OJ0(7/7)調 AAS
>>266
確認できます。

しかし、PC+DDで(pdx)Eメールを送受信するにはPRIN
接続料が必要になります。

(pdx)Eメールは自動転送する設定も可能(無料)なので、
普段利用しているメールアドレスに転送をしておいた方が
安くつくかもしれません。
268
(1): 2005/11/10(木) 14:07:47 ID:8eoUpG4S0(3/5)調 AAS
>>266
ライトEメールとは

1. Eメールアドレスあてのメールがセンターに届いた場合に、全角123文字(※1)
 までの メールを、自動的に端末が受信します。
2. 全角123文字(※1)以上(添付ファイル付きも含めて)のメールはセンターの
 メールボックスに保管されています。
 ライトEメールで「送信元Eメールアドレス、表題、本文の一部」を確認、あとから
 センターにEメール(及びエッジeメール)受信を行い、受信費用を節約できます。
3. 電源オフや圏外の場合でも3日間(72時間)はセンターが端末にリトライ(再送)
 してくれます。
4. 送信は、全角103文字(※2)まで可能です。
5. オンラインサインアップ画面(設定変更)から「ライトEメール」をお申し込み頂けます。
 申し込み後すぐにお使い頂けます。
269
(1): 2005/11/10(木) 14:12:23 ID:MNxWz4x10(3/5)調 AAS
>>264
今日午前中にwillcom公式に載ってる近所のwillcomカウンターに予約問合せに行ったら、
「まだ発売日も価格も連絡が来ていませんのでお受けできません。遅れて来月になるかもしれません。」
と訳の分からない返答を頂いて来たところだよ。(笑)
公式(willcomストア)でも25日に買えるっちゅーのになんたる不勉強!とか憤慨したけど。
店(のやる気?)によるんじゃないの?確実さならストアだと思う。
270: 2005/11/10(木) 14:16:38 ID:8eoUpG4S0(4/5)調 AAS
>>269
家の近くにあるK’s電気もWILLCOMを扱ってるが
更に扱いは酷く新端末の販売も検討中だそうですw
271
(3): 2005/11/10(木) 14:27:46 ID:1GNZav0s0(1/2)調 AAS
W-SIMがパケット通信中着信完全非対応ということを聞いたので
転送サービスの仕様を検討しようと思ったのだが

外部リンク:www.willcom-inc.com
>パケット通信中は、着信転送サービスはご利用いただけません。

これは転送される側がパケット通信中だったらダメってこと?
転送する側がダメだったらマジ糞仕様だとおもうのだが……
272: 2005/11/10(木) 14:41:05 ID:Hnk02sui0(2/2)調 AAS
>>267
>>268
ありがとうございます。
後からPCでも確認できるんですね。
転送も大丈夫なようなので安心しました。ありがとうございます。
273: 260 2005/11/10(木) 14:51:11 ID:nzYKKnDw0(3/3)調 AAS
>>262 >>263
まとめページに載ってるその情報は知ってるんだけど、
情報古いし、ノングレアで映り込みがなくなる保護フィルム使ってる人
いないかなぁと思って質問してます。
274
(1): 2005/11/10(木) 15:26:30 ID:yBk0E7wP0(1/2)調 AAS
とにかく安く端末を入手したいんですが、どこがいいでしょう?
275: 2005/11/10(木) 15:44:08 ID:8eoUpG4S0(5/5)調 AAS
>>274
ブラウザが必要ないならH-SA3001V、必要ならAH-J3003S
276: 2005/11/10(木) 15:45:22 ID:I1tFXR1I0(1)調 AAS
>>774
価格COMでしらべれ。それ以外にOCN会員なら
外部リンク:www.ocn.ne.jp
こんなのもあるけど。
277: 2005/11/10(木) 15:52:13 ID:yBk0E7wP0(2/2)調 AAS
thx!
278
(1): 2005/11/10(木) 15:55:31 ID:MMfhZeuj0(1)調 AAS
>>271
> W-SIMがパケット通信中着信完全非対応ということを聞いたので

ソースと思われる元々のメール文章には怪しい箇所がありますので、
ご自身で再確認される事をお勧めします。

> これは転送される側がパケット通信中だったらダメってこと?
> 転送する側がダメだったらマジ糞仕様だとおもうのだが……

転送する側です。
パケ通信中着信を実現させる為の仕様なので、仕方がありません。

そして、パケ通信中着信について実際に出来るか出来ないかは機種側の問題と言う事です。
279: 2005/11/10(木) 16:22:04 ID:1GNZav0s0(2/2)調 AAS
>278
丁寧なレスに感謝
W-SIMについてはもう少し調べてみる
280
(3): 2005/11/10(木) 17:39:57 ID:wv24q54F0(1)調 AAS
新規で買い直す場合は機種購入店で解約もしてもらえるのですか?
京ぽんの電池がへたれてきたから買い換えたい。
やはり電池買うよりWX300Kを買った方がいいと思いますか?
あと貯まったポイントは端末購入には使えないですよね…

質問ばかりで済みません
281
(1): 2005/11/10(木) 17:46:55 ID:xdAsmCj90(1/2)調 AAS
>>280
”バッテリーの持ちが悪い”と言って修理に出してください。
282
(1): 2005/11/10(木) 17:47:05 ID:o2GTdVJm0(1/2)調 AAS
>>280
一、解約する時はサポセンに電話で解約 or 契約者本人がプラザにて手続き
二、WX300Kの人柱待ってから決めた方がいいと思うけど
  もし京ぽんの電池を替えるなら修理アシストを使うと2100円で交換できて安上がりかも
  外装も一緒に頼めるから、新品みたいになって帰ってくる
三、ポイントってコインだよね?コインは機種変更か修理アシストにのみ使えるよ
283
(2): 2005/11/10(木) 17:49:36 ID:PfLQ1DS90(1)調 AAS
>>271
えっ!
味1でパケット通信中、ちゃんとプリペ携帯に転送できていたんだけど。
最近交換機の仕様が変わった?
284: 2005/11/10(木) 17:55:42 ID:MNxWz4x10(4/5)調 AAS
>>283
最新ファームなら転送おk。
以前のファームだと出来ない。

って今日どっかのスレで見た。
285
(4): 280 2005/11/10(木) 17:57:11 ID:wCiRQ4g60(1)調 AAS
>>281>>282さん
ご親切にお答え頂いてありがとうございます(つД`)

修理に出すとそんなに安くなるとは知りませんでした。
もう充電も二時間ももたなくて役に立たないので早速修理に出したいと思います。
…えっとウィルコム直営店に頼めばいいのですか?
286: 2005/11/10(木) 17:59:24 ID:540eDHgFP(8/8)調 AAS
>>283
Web中着信非対応機(味1等) 転送される。
Web中着信対応機(京1および新機種) 着信する。

と言うことでわ?
287
(1): 2005/11/10(木) 18:07:03 ID:xdAsmCj90(2/2)調 AAS
>>285
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
この店舗で。

で、修理に出すとき、間違っても電池を交換したいなどとは言わないように。
「電池が持たないので点検修理をお願いします」というように。
288
(2): 2005/11/10(木) 18:10:59 ID:o2GTdVJm0(2/2)調 AAS
>>285
修理は最寄のウィルコムプラザに持ち込むのが、代替機をすぐに借りられていいと思うよ
あるいは、郵送でもやってもらえるけど
外部リンク:www.willcom-inc.com
ここ読んでみて
んで修理アシストで電池交換を頼む場合、ただ単に「バッテリーの持ちが悪い」だと消耗品扱いで交換してくれない場合があるから
「充電がうまくいかない時があり、すぐに電池が切れてしまう。充電できた時にも持ちが悪い」みたいに言うと交換してくれるよ
289
(1): 2005/11/10(木) 18:29:36 ID:MNxWz4x10(5/5)調 AAS
>>285
もしくはもう何回も既出だけど、ここで買うとか

【楽天市場】京セラ/KYOCERA:えこじじいの店
外部リンク:www.rakuten.co.jp

テスト結果=ランクS☆→ 新品に近い状態で、使用に関する問題はありません。(もちろん新品も同様の結果となります。)
らしくて1,790円だって。

ランクB電池パック→ 通常使用には物足りなく、予備電池としての使用が適しています。
なら350円みたい。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
290: 2005/11/10(木) 18:42:02 ID:NnP4vh3e0(1)調 AAS
>>1 テンプレ追加

契約したけど圏外だった!と言う事がないように、こちらのサイトで事前に調べましょう。
もちろん他のキャリアでも同じことですが。

外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
291: 2005/11/10(木) 18:53:57 ID:Gsw45qCD0(1/2)調 AAS
アンチの活躍により根付いてしまった誤解とその回答

例1.ウィルコムの4x定額は基本料金込みで6700円なので、ちゃんとした携帯の定額4000円前後(基本料金別途)より高い。
→よぉ〜く考えよ〜♪4x定額が確実に安いわけでもないけど。

例2.ウィルコムを年契してると、年契が切れるまで機種変更できない。機種変更するためには、年契違約金が必要。
→機種変更と年契に密接な関係はない。

例3.ウィルコムを年契してると、どのプランに変更しても"必ず"年契違約金が発生する。
→年契対象外のコースに変更しない限り年契継続できるので、年契解除しなければ違約金は発生しない。

例4.これまで開業してなかった市町村も、開業市町村と合併したためにカバー率算出の開業地域にされてない?
   それって詐欺じゃないの?
→その場合、自社にとって不利な証拠になるはずの旧市町村名を出す理由がない。
事実、エリア拡大地域をみると、茅部郡南茅部町(2005年9月開業)のように1年近く前に合併し
函館市川汲町(2004年12月)となっている場所まで、旧町名で表記したりエリア化されている。
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
外部リンク:www.mapion.co.jp
※道民じゃないので間違ってたら訂正ヨロ。
292: 2005/11/10(木) 18:54:50 ID:JHigj4oQ0(1)調 AAS
コピペ乙
293: 2005/11/10(木) 18:56:40 ID:Gsw45qCD0(2/2)調 AAS
役場付近と一部地域が利用可能な場所が、市町村カバー率に算入されるのは基本です。
どのキャリアでも共通の事項となっております。
294: 2005/11/10(木) 18:58:19 ID:+aFnEKBp0(1)調 AAS
>>288
電池の配線を抜き切ればOK
295: 2005/11/10(木) 18:59:31 ID:/9riSn3c0(1/3)調 AAS
「コピペ乙」というコピペ乙であります
296: 2005/11/10(木) 19:00:04 ID:cn1pHPif0(1)調 AAS
>>271
えっと。。。転送する側、転送される側ってそれぞれどっちの事よ

・着信転送先の電話の状態はそもそも関係ない(着信転送先の電話が話し中ならどうしようもない。留守番電話サービスには繋がらない)

・基本的には機種によって挙動が違うため、一律にそう書いているだけ。大抵の機種では着信転送は掛かる、と思う

・「パケット通信中の着信」と「パケット通信中の着信転送」は全くの別物。機種によって挙動が違う。
297: 2005/11/10(木) 19:02:37 ID:7XZwOwBD0(1)調 AAS
>>248
H-SA3001Vの端末単体でのコンテンツサービスは、つなぎ放題1xにしても何にしても定額対象外だよ
298: 2005/11/10(木) 19:06:36 ID:oi/fiFZL0(1)調 AAS
>>232
基本的に他人の携帯電話・PHSを貸し借り(一時的ってのは別にして)するのは違法。親族とか同居ならOKだけど。
299: 285 2005/11/10(木) 19:07:55 ID:S/5OB9810(1)調 AAS
>>287さん
店舗情報ありがとうございます。
ウィルコムセンターは近くにないのでウィルコムカウンターに行ってみようかと思います。

>>288さん
はい。
「充電しても長く持たないから点検修理してください」と言うようにします。
あとついでに剥がれた外装もお願いしようかな(-_-;

>>289さん
電池安いですね。
予備として買っておくのもいいかなと思いました。

みなさん情報ありがとうございました。
このスレの優しい住人さんに感謝ヽ(*´∀`*)ノ
300: 2005/11/10(木) 19:08:17 ID:E4AGmEcc0(1)調 AAS
>>214
データパックminiはPIAFSデータ通信向けプランで、素人にはお勧めできない。
301: 2005/11/10(木) 19:09:21 ID:Qj310QQ40(1)調 AAS
>>201
通話品質と言っても、移動時の音声通話品質の劣化が大きいと言うだけ。
静止時の感度は、良くも悪くもない部類。
新機種は、人柱レポートを待つと良いだろう。
302: 2005/11/10(木) 19:11:36 ID:q2+TLl9e0(1)調 AAS
>>186>>191は釣り。マジレス不要。
303: 2005/11/10(木) 22:01:13 ID:L2WOLi3v0(1)調 AAS
ウィルコムストアにて新規購入の場合、量販店での購入時同様
いくつかの番号の中から選ぶことは出来るのでしょうか。
304
(1): 2005/11/10(木) 22:39:41 ID:ylanpnxy0(1)調 AAS
W-ZERO3は海外で無線LAN利用可能ですか?
305: 2005/11/10(木) 22:42:34 ID:/9riSn3c0(2/3)調 AAS
可能/不可能で言うと可能だが、使用可/不可かで言うと微妙だろうな
306: 2005/11/10(木) 22:42:49 ID:5R1PnjC10(1/2)調 AAS
>>304
そりゃつかえるでしょう
W-SIMは外しておいた方がいいとは思うが
307: 2005/11/10(木) 23:05:04 ID:VCkyEis20(2/2)調 AAS
有料無料に限らず、登録時にPCで認証がいるとかそういうので
使えないっていうのはありうるだろうな。
308: 2005/11/10(木) 23:22:43 ID:5R1PnjC10(2/2)調 AAS
空港とかだと柱に張り出されてる設定をセットしてアクセスすると
ポータルサイトみたいのが出てきて、そのサイトで認証登録するんで
なんとかなるだろうな。
309
(4): 2005/11/10(木) 23:29:37 ID:2UYf/rvW0(1/2)調 AAS
教えて下さい。
1時間前位から急にネットができなくなりました。『メモリ不足です。起動できません。』という表示になります。
発信者番号通知はオンだし、その少し前まで問題なく繋がってたのに。ちなみにデータの空きもまだ余裕
あります。
メール受信もできないです。『センターにメールがあります』表示が出てたので受信しようとしたら
『通信切断』の表示が出ます。
電話はかけるのも受けるのも問題ないようです。
わかる方いらっしゃいますか?

京ぽん(今年5月購入)使用です。
310
(1): 2005/11/10(木) 23:32:19 ID:fM8Y/6Tx0(1/2)調 AAS
新しい機種っていつ発売?
311
(1): 2005/11/10(木) 23:33:13 ID:/9riSn3c0(3/3)調 AAS
明日
312
(1): 2005/11/10(木) 23:35:10 ID:nUkFUsPA0(1)調 AAS
>>310
WX300K が18
310k 310SA が25
11日から予約開始。
313: 2005/11/10(木) 23:39:36 ID:dKJ47Agt0(1)調 AAS
ウィルコムからチケットぴあに掛けられますか?
314: 2005/11/10(木) 23:40:32 ID:FTAdFUqI0(1)調 AAS
>>309
右斜め45度方向から【婆様の生活の知恵チョップ ヾ(゚ロ゚メ キェェェー】をかますと治る確率48%w

‥‥‥

だだこねてブラックアウトする確率のが高いけどね(^^;
315: 2005/11/10(木) 23:40:36 ID:fM8Y/6Tx0(2/2)調 AAS
>>311
>>312
おーサンクス!310SAがよさげだな。
316: 2005/11/10(木) 23:48:55 ID:WnvXQbd70(1)調 AAS
>>309
パソと繋げてその表示?
最起動でもすれば(´-ω-)y-~
(MEか98かいな)
317: 2005/11/10(木) 23:54:58 ID:BjRjemDi0(1)調 AAS
>>309
とりあえず裏蓋あけて電池のコードを抜き差しして電源ON
それでも調子悪いなら電源OFFしてから1キー押しながら電源ON
318: 2005/11/10(木) 23:55:34 ID:jcbRxpxI0(3/3)調 AAS
>>309
データの空きは、データフォルダの空き容量円グラフでどのくらいでしょう?
半分とか空いてるようなら、とりあえず電源を完全に切ってみて、入れ直して
どうかな。
319: 2005/11/11(金) 00:05:08 ID:29MZDwRK0(1)調 AAS
怒りのままに壁に叩きつけて機種変した方が完璧
320: sage 2005/11/11(金) 00:06:51 ID:2UYf/rvW0(2/2)調 AAS
309です。レスありがとうございます。
京ぽんで直接接続でしたが、再起動のお言葉を見て
試しに一度電源切ってみたら復活しました!!

スミマセン……
一度電源切ってみるのも手でしたね…
お騒がせしました (。。)
321: 2005/11/11(金) 00:10:44 ID:2XEIciG20(1)調 AAS
再び309です。
sage間違い恥ずかしい…
書き込んでる間にレスくれてた方々もありがとうございました!
322
(1): 2005/11/11(金) 00:47:21 ID:B+nAwDAi0(1)調 AAS
>>244,249
Basic認証対応の件、コメントありがとうございます。
どうも、自分がエラーを食らったサイトはBasic認証じゃなくてWindows認証とか
別の認証方式のようでした。
323: 2005/11/11(金) 02:16:28 ID:Bf+uACOk0(1)調 AAS
モバイルを光ファイバーで繋げたい時、
光ファイバー対応のOCNを検討してますが、
AIR-EDGEで月額使い放題の場合、幾らかかりますか?
324: 2005/11/11(金) 02:26:36 ID:2myHA6HE0(1)調 AAS
>>322
ちなみに、digest認証も対応してる
325: ウィルコムの定額よりお得? 2005/11/11(金) 02:39:39 ID:910zSSyC0(1)調 AA×

326: スレ違い 2005/11/11(金) 05:35:59 ID:SJd8ndwu0(1)調 AAS
旧プランは対象外
スーパーメールと VGS メールが NG
同一家族割引に加入している家族のボーダフォン携帯電話番号を指定することはできません
327
(1): 2005/11/11(金) 08:25:15 ID:j10mpvpQ0(1)調 AAS
ツッコミどころ満載なネタほどコピペされやすいのは何故だろう。
コピペする奴って、相当のバカなんだろうな。
328: 2005/11/11(金) 09:33:24 ID:d1HX6d7U0(1)調 AAS
Bさん61日目、Cさん91日目以降に電話してほしい場合はどうすれば良いの?
公衆電話から送話するのかな?
329
(1): 2005/11/11(金) 10:48:55 ID:Pi9Tsdml0(1)調 AAS
新しいカタログにはつなぎ放題コースの音声通話料金が載ってないけどなぜでしょうか。
あとメール放題&トーク割っていう3,000円オプションは無くなったのでしょうか。
330: 2005/11/11(金) 11:03:57 ID:3H83VeSb0(1)調 AAS
>>329
ただでさえごちゃごちゃしている料金表が、さらにわかり
にくくなるから、思い切って表示を省略。
(もちろん、つなぎ放題コースでの通話は今でも可能。)

メール放題&トーク割も同様。
331: 2005/11/11(金) 11:04:35 ID:j3qAOw5n0(1)調 AAS
>>327
その方がツッコミレスで反応がもらえるからね。
332
(1): 2005/11/11(金) 15:32:22 ID:XMoCb2Pd0(1/2)調 AAS
京ぽんの電池はプラザorカウンターで購入できるんでしょうか?
修理も考えたけど、いろいろめんどくさいんで
333
(1): 2005/11/11(金) 15:47:54 ID:5HQjs/U80(1)調 AAS
在庫が有ればすぐ売ってくれる。在庫確認の電話してからの方がいいですよ。
334: 332 2005/11/11(金) 15:52:27 ID:XMoCb2Pd0(2/2)調 AAS
>>333
レスありがとうございます
電話してみます
335
(1): 2005/11/11(金) 18:05:15 ID:9hACoL0/0(1)調 AAS
すでにAH-403Cでデータ通信の方を契約していて
2回線目としてWX310Kを契約しようと思ってるのですが
ウィルコムストアでは新規で申し込みを行っていいのでしょうか?
336: 2005/11/11(金) 18:07:25 ID:+ejyPdVI0(1)調 AAS
>>335
はい
337: 2005/11/11(金) 18:09:49 ID:J9CdnoMY0(1)調 AAS
ウィルコムいい気分
338
(4): 2005/11/11(金) 18:35:52 ID:5GVqx66M0(1/2)調 AAS
京ぽんを初期化したばかりのパソコンに繋いでインターネットしていたんですが
何十分かしたら勝手に接続が切れてしまいます
もう一台他のパソコンでやってみても切れてしまいます
これは京ぽんの寿命でしょうか?
339: 2005/11/11(金) 18:39:50 ID:cw15W0iD0(1)調 AAS
・まずパソコンの設定を疑ってみてください。自動的に切断される設定になっていませんか?
・京ぽんの電波状態が不安定ではないですか?
・USB接続自体が不安定ではないですか?
340
(1): 338 2005/11/11(金) 18:51:51 ID:5GVqx66M0(2/2)調 AAS
自動で切れる設定とはどこで変えられるでしょうか…?
すいません あんまり詳しくないもので
341
(2): 2005/11/11(金) 19:13:27 ID:KYwMRRs50(1/3)調 AAS
>>340
IE6を例にすると、[ツール]-[インターネットオプション]-[接続]タブで、
該当のダイアルアップを指定して
[設定]-[詳細設定]-[アイドル時間が次の場合、切断する]
の部分かな。他にも辿り方あるとは思うけど。
環境違うなら、パソコンのOSやバージョン書いて下さい。

また、プロバイダによっては一定時間で切られるとか、不安定で切れてしまう
という事を聞いた事があるような、ないような。確実な情報は知らないんですけど。
プロバイダどこですか?
自分の経験では、少なくともDIONパケットサービス、iij-mioの両方で10時間以上、
PCに接続していた経験があるけど、全く切れなかったなぁ。
342
(1): 338 2005/11/11(金) 19:24:28 ID:8fwAC0xr0(1)調 AAS
OSはMEでプロバイダはtwinです
もう一つのパソコンはXPのプロフェッショナルです
なぜかXPの方が調子悪いんです…
本当にこのスレは親切で助かります
343
(2): 2005/11/11(金) 19:31:13 ID:csy3+Xer0(1/2)調 AAS
マカーの僕はウィルコムストアで買った端末にどうやってアドレスを移せばいいのか分かりません。
有料のソフト意外になにか方法がありましたらお願いします。
OSX10.2.8です

やっぱプラザにいかないとダメなんすかね?
344
(3): 2005/11/11(金) 19:49:28 ID:KYwMRRs50(2/3)調 AAS
>>343
何から何にうつすのでしょう?
端末がAH-K3001Vなら、こんなのもあるみたいです。
外部リンク[html]:blogs.dion.ne.jp

お願いだから、もうちょっと情報下さい>質問者の方々
(;´Д`)コタエヨウガナイデス
345: 2005/11/11(金) 19:57:07 ID:KYwMRRs50(3/3)調 AAS
>>342
むー、MEとXPはあまり触った事がないのですが、私の環境(win2000pro)と
さほど変わらないと思います。特にXPのネット設定の部分は。
>>341の通りに設定確認してみて下さい。
twinもそこまで切れやすいとは思えないので、何か他に原因があるのかも
しれませんね。
電波が弱いとか
初期化後に半ば無意識で入れてる常駐ソフトとか
(そういう事が結構あって、"初期化のまっさらな環境"というのは一般的に少ない)
USBデバイスを結構多く使っていて、それと当たっているとか
USBハブ経由で接続しているとか
何か思いあたりませんか?まあ環境に依存するものだと、
ちょっとこれ以上の突っ込んだ回答は難しくなってしまうのですが。
346
(1): 343 2005/11/11(金) 20:39:49 ID:csy3+Xer0(2/2)調 AAS
>>344
すいませんでした。
AH-K3001V からWX310SAです。
移したいのはアドレスのみです。
347: 2005/11/11(金) 20:59:51 ID:whppqdyL0(1)調 AAS
ネットが切れるていう人
ウィルスの可能性もありますよ
348: 2005/11/11(金) 21:15:25 ID:ODA/a7rs0(1)調 AAS
>>338
俺も何度もなってるよ。
OSは2kもXPもなる。
デスクトップ、ノートともになるときはなる。
一応繋がってるけど
パケットの受信がやたら少なくない?
またすぐにモデムとして認識されなくなったりもする。
解決方法はいまだに見つかってないけど
OSクリインストールして他のアプリもいれず一番綺麗なときに
ドライバ類を入れる。
これでもだめな時はだめだ。
でも一度うまくいくその後使える
たぶんドライバがしょぼいのか京ポン自体になんかあるんだと思う。
349: 2005/11/11(金) 21:19:49 ID:csA0ksM10(1)調 AAS
京ぽんを発売日から使い17ヶ月ほどたち
新機種発売などもあり機種へんしようと考えているのですが
機種変で割引の利くコインというものは
登録しないとたまっていないのでしょうか?
それとも契約してから自動にたまっていますか?
17ヶ月たつのである程度たまっていると思うのですが
登録してないたまっていないとなるとかなりのポイントが無駄になるのですが。
350: 2005/11/11(金) 21:21:03 ID:lXvZEDPm0(1/5)調 AAS
送られてくる明細に載ってる
351
(3): 2005/11/11(金) 21:25:03 ID:oCurZBjm0(1)調 AAS
明細はネット照会にしたのですが
アクセス番号、お客様晩番号をわすれてしまって・・・
コイン申し込みなどは一度も行っていませんがたまっているのでしょうか?
352
(2): 2005/11/11(金) 21:25:18 ID:nv+j7NKR0(1/2)調 AAS
>>346
これ使ったらとりあえず、京ポンからアドレスは吸い出せる。
WX310SAはまだ誰もわからんだろ?

外部リンク[html]:www.k2.dion.ne.jp
353: 2005/11/11(金) 21:26:51 ID:nv+j7NKR0(2/2)調 AAS
>>351
コイン申し込みは不要
勝手にたまってゆくが、いまどれぐらい有るかは明細見ないとわからない。
354: 2005/11/11(金) 21:27:01 ID:uGI5CWCh0(1)調 AAS
>>351
勝手に溜まってる
電話で聞いてみれば?
355
(2): 2005/11/11(金) 21:41:07 ID:T3fLQKUr0(1/2)調 AAS
ウィルコム定額+リアルインターネットプラス1x
で、パソコンに繋いでも定額ですか?
356
(1): 2005/11/11(金) 21:41:35 ID:lXvZEDPm0(2/5)調 AAS
>>351
他の方も書いておられるように特に申し込みの必要なく自動で貯まっていきます
昔のポイント500ポイントが1コインに変換かな?(すこし不明)
5コインで2000円分しか割引にならないから全く無くてもいい気もする
357
(1): 2005/11/11(金) 21:43:42 ID:lXvZEDPm0(3/5)調 AAS
>>355
プロバイダ料金がかかりますがそれ以外は定額です。
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
358
(1): 355 2005/11/11(金) 21:46:39 ID:T3fLQKUr0(2/2)調 AAS
>>357
レスどうもです。
ところで、プロバイダ料金って何ですか?yahooとかのことでしょうか?
359
(3): 2005/11/11(金) 21:59:40 ID:KXDBadY50(1/4)調 AAS
現在、AH-F401U+京ぽん(ネット25+スーパーパックL:データ割)です。
PC接続は、通話・メールとも無料分を越すことはありません。
WX310+ZWRO3に機種変更し、PC接続をやめ(プロバイダも解約)ネットはZWRO3
単体(当然W-SIM込)でいこうと思います。
このスレを見たら、ネット25ではZWRO3単体のネット閲覧が有料扱いっぽいので
(ですよね?)パケコミネットにしようと思います。
パケ代節約のため高速化サービスをつけたいのですが、カタログの料金コース
を見るとパケコミのオプションはMEGAPLUSになってます。高速化サービスでは
だめなんでしょうか?
ZWRO3自体は両方に対応しているようですが、選べるとすればどちらを選ぶの
が正しいのでしょうか?
初歩的な質問ですがご教示ください。
360: 359 2005/11/11(金) 22:03:05 ID:KXDBadY50(2/4)調 AAS
PC接続は、通話・メールとも→ PC接は、通話・メールとも
ZWRO3→W-ZERO3
orz……すみません
361: 359 2005/11/11(金) 22:04:29 ID:KXDBadY50(3/4)調 AAS
PC接続は、通話・メールとも→ PC接続、通話・メールとも
あせるな俺……orz
362
(1): 2005/11/11(金) 22:09:37 ID:/rQOhdJP0(1/2)調 AAS
03で使えるのは高速化サービスだけ。もちろんパケコミで使えます。
カタログは説明簡略化のために音声向けとデータ向けに分けて書いてある。
WillcomHPでチェックすれば問題無しです。
しかしPCあるのに03単体でWEBをすべてまかなうってのもけっこう強気ですね…
363: 2005/11/11(金) 22:10:31 ID:IxxhOFrE0(1)調 AAS
今鰻砲台でAB割なのですが新端末に機種変したらパケコミに変更しようと思います。
その場合AB割も再申請しないとだめですか?
364: 359 2005/11/11(金) 22:21:13 ID:KXDBadY50(4/4)調 AAS
>>362
そうですか、高速化サービスOKなんですね。ありがとうございます。
PCは自宅がケーブルで、AH-F401Uは職場のPC(私物)に使ってます。
やっと先月から職場にADSLが入ったんで、03はモバイル用にするつもりです。
365: 2005/11/11(金) 22:35:48 ID:Z9rOCGsg0(1)調 AAS
>>356
7コイン3000円
9コイン4000円
とコインがあるならもう少し割引率が上がる。
つーか9コインあれば新規と機種変の金額差がなくなると考えればいいかと
366
(1): 2005/11/11(金) 22:36:28 ID:lXvZEDPm0(4/5)調 AAS
>>358
YAHOOは詳しく知りませんが各プロバイダのモバイル接続
私の場合ぷららを使用しておりますので
外部リンク[html]:www.plala.or.jp
このプランです。
367
(1): 2005/11/11(金) 22:42:16 ID:e4nCNVND0(1)調 AAS
現在b-mobileを使用しています。
バイナリデータをダウンロードすると100B/sぐらい(kを入れ忘れてしません)
に落ちるんですがAIR-EDGEではこういうことにはならないですか?
遅い時間帯とはいえ計測サイトを使うと10kB/sぐらいは出るのでb-mobileはバイナリ
データのダウンロードは明らかに制限されています。
368
(1): 2005/11/11(金) 23:02:01 ID:kCeu7g6z0(1/4)調 AAS
>>366について、
ニフティだとどうなるかわかる方いらっしゃいませんか?
ニフティのサイトに書いてある内容はよくわからないので。
369: 2005/11/11(金) 23:08:05 ID:Xeqd0mUM0(1/2)調 AAS
>>368
外部リンク[htm]:www.nifty.com
370
(1): 2005/11/11(金) 23:11:23 ID:kCeu7g6z0(2/4)調 AAS
>ニフティから請求するのは、アット・ニフティの利用料金(時間課金)のみです。
つなぎ放題(ワンバイ)契約で京ぽん2を予約したんですが、
これは従量課金分取るよってことを言ってるんですよね?

PCと(USBで)つないでの通信はあまりしないと思いますが、
青歯でつないでの通信はしようと思ってるのでこれは痛いです。
371: 2005/11/11(金) 23:14:07 ID:lXvZEDPm0(5/5)調 AAS
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
に@niftyがあるみたいなので対応はしてるみたいですね
外部リンク[htm]:www.nifty.com
でしょうか
372
(1): 2005/11/11(金) 23:27:49 ID:Xeqd0mUM0(2/2)調 AAS
>>370
niftyの常時接続(ブロードバンド)系のコースに加入していれば
@niftyのair-edgeのアクセスポイントは無料で利用できます
心配ならメールで問い合わせてはいかがでしょうか・・
373
(2): 2005/11/11(金) 23:30:40 ID:2VKoHA4jP(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.nifty.com
>ニフティから請求するのは、アット・ニフティの利用料金(時間課金)のみです。
>・ AIR-EDGEの利用時間はダイヤルアッププランの利用時間に含まれます。
>AIR-EDGE接続を長時間ご利用になる場合は、常時接続プランや無制限コースなどの
>定額制料金コースをおすすめします。お手軽1コースやお手軽5コースなどの
>従量制料金コー スで基本時間を超えた場合は、 AIR-EDGEのアクセスポイントを
>利用した分数の利用料を時間課金しますのでご注意ください。
> AIR-EDGE通信料金については、ウィルコムより別途請求されます。
すでにniftyに加入されているんですよね。
@nifty側がADSLやBフレッツなどの定額制コースなら課金されませんよ。
(1xの場合はダイヤルアップ番号の末尾に#61がつかないところにつないでいる限り)
374: 2005/11/11(金) 23:30:58 ID:kCeu7g6z0(3/4)調 AAS
>>372
うほっ
無料で利用できるんですね、レスありがd
今度、タイミングを見計らいつつニフティに問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。
375
(1): 2005/11/11(金) 23:31:48 ID:kCeu7g6z0(4/4)調 AAS
>>373
丁寧なレスとてもありがd。
1-
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s