[過去ログ] 好き好きゴールデンハムスター Part42 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629: 2011/09/28(水) 23:59:30.79 ID:qSurxULz(2/2)調 AAS
知らん顔してハムセレだけにすると食べるようになるよ。
630: 2011/09/29(木) 00:53:03.70 ID:eeKZQLY0(1)調 AAS
>>628
いや、小動物用の
きょうのおやつコレクション
粉ミルク
40グラムで200円しなかったような
631: 2011/09/29(木) 04:44:50.65 ID:iQ7EhDT7(1)調 AAS
>>620
「叩かれてる」というか、「女性と子供が多いせいで物理や数学得意じゃない人多いのか、勘違いしてる人多い」という煽りに、釣られてる奴が多いだけじゃね?
で、釣った後は、「義務教育課程既に済んでる人は理系・文系関係なく全員分かる話」とはしごを外して馬鹿にする・・とw ヒドス
632: 2011/09/29(木) 09:24:14.41 ID:sEXpwA6M(1/3)調 AAS
長文能書きハゲ野郎も短文中身ゼロ連続書き込みハゲ野郎も、どっちも嫌いだー!
633(1): 2011/09/29(木) 11:07:26.66 ID:jQ6MYi7m(1)調 AAS
何度か話題にあがってるけど、ハムセレは脂肪分が他社製品に比べて高い
だからかもしれないけどネット上で太りやすいって報告もあるよ
あと配合成分がいちいち胡散臭いんだよな
ちょっとこだわってる飼育者をいかにも釣ってる感じ
伝わるかなあ…
634: 2011/09/29(木) 11:09:38.97 ID:vTSLvD/x(1)調 AAS
>>633
アガリクスとかですよね
635: 2011/09/29(木) 11:38:27.02 ID:xwFDWQgU(1)調 AAS
うちはニッパイのデカペレ、キョーリンのムスター、
あとはハムセレと各雑穀をミックスしてあげてるけど
デカペレがダントツの不人気だわ。
ハムセレは小さいから食べやすいみたい。
ムスターはペレットの中では上々の食いつきだが
オスハムのキャンタマと時々見間違う。
636: 2011/09/29(木) 11:51:15.51 ID:qtaVaXL3(1/2)調 AAS
ムスターって有害な着色料(黄色4号)入ってるよ
まあ公開してる分良心的とも言えるが、入ってないに越したことはないよな
637: 2011/09/29(木) 12:39:52.87 ID:NhPknlpN(1)調 AAS
ムスターは確かに食いつきがいいね。
ウチは一緒に入れるとムスターしか食べないから、ムスターとニッパイとで日毎ローテーションにしている。
638: 2011/09/29(木) 16:33:03.87 ID:nZhYBwMC(1/2)調 AAS
写真減った
639: 2011/09/29(木) 17:07:52.90 ID:+W+hHfkH(1)調 AAS
>>624
ありがとう
試してみる!!
640(1): 2011/09/29(木) 18:25:46.68 ID:Ya7HyOed(1)調 AAS
うちハムセレもニッパイのハードも食いつきめっちゃ悪い。
ハムセレ、ニッパイ、ミックスフードのひまたね抜きを少し、を主流にしてんだけど、絶対ペレットが残ってて、しばらくそのまま放置してると
仕方なしにハムセレを食べてる感じ。ニッパイなんか絶対食べないし。
心を鬼にして、ニッパイとハムセレだけにすべきかな?
ミックスフードどうしよう…
641(1): 2011/09/29(木) 18:48:23.15 ID:lEXGZZ2z(1)調 AAS
>>640
種類はそのままにして、ニッパイとハムセレの比率を変えてみたら?
ちなみにウチはニッパイの大と小(プチとヘルシープレミアム交互)だけど
オスの方はまんべんなく食べるけどメスは大は半分位残す。
画像リンク
642(2): 2011/09/29(木) 19:07:05.50 ID:WRvcO4ji(1/3)調 AAS
ウチのハムは、ハムセレが大好物。
エサ入れにハムセレを注ぐ音はもちろん、袋を開ける音がするだけで、寝ててもシュバッと起き上がってきて待機する。
そして、ハムセレを入れた皿をケージ内に戻すと、プキュッ♪と言いながら凄まじい勢いで頬袋に一気に入れて寝床に持ち帰る。
(※寝床におやつが残ってるのに)
ちなみに、トイレや水飲みのために起きてきた時にエサ入れを覗き、空っぽだと不満そうにプギッとか言ってる。
が、ハムセレの匂いが染み付いてるそのエサ入れの中で寝ちゃう時もある。
643(1): 2011/09/29(木) 19:23:16.31 ID:qtaVaXL3(2/2)調 AAS
>>642
あっ、イースターのまわし者だ!
644(1): 2011/09/29(木) 19:27:05.78 ID:Iv4CYD8h(1/2)調 AAS
先週亡くなったハム、餌と一緒に埋めてやったんだが
今日お参りに言ったら謎の植物が生えてたwきめぇww
645(1): 2011/09/29(木) 19:30:05.47 ID:WRvcO4ji(2/3)調 AAS
>>643
違うわw
でも読み直すと、そう思われても仕方ないか。
ハムセレを誉めたいんじゃなくて、ウチのハムが変わってるってことを伝えたかったんだが。
646: 2011/09/29(木) 20:03:50.02 ID:sEXpwA6M(2/3)調 AAS
>>645
別に変わってないよ。
解釈次第。うちもそんなもん。
647(1): 2011/09/29(木) 20:05:17.46 ID:sEXpwA6M(3/3)調 AAS
>>644
一緒に埋めた餌って何?
648(2): 2011/09/29(木) 20:11:13.12 ID:YLdqhRyw(1)調 AAS
巣材にキッチンペーパーってどうなんだろ?
649: 2011/09/29(木) 20:29:56.24 ID:uxQbWeS6(1)調 AAS
>>648
床材とは別に巣箱用にってこと?
それならいいと思うけど。
650: 2011/09/29(木) 20:36:54.14 ID:Iv4CYD8h(2/2)調 AAS
>>647
NPFのリス・ハムスター主食ってやつ
ひまわりだの麦だのが入ってるらしい
651: 2011/09/29(木) 21:02:42.28 ID:nZhYBwMC(2/2)調 AAS
>>648
頬袋にこびり付いて残らなければいいと思う。
こびりつくと腐敗して病気の原因になる。
652: 2011/09/29(木) 21:15:12.89 ID:P0w/lOdG(1)調 AAS
ハムハム(・∀・)
653(1): 2011/09/29(木) 21:17:18.71 ID:OtspmWLS(1)調 AAS
>>642
シュバッと起きたりプギッって言ったり、可愛い!!
654(1): 2011/09/29(木) 21:28:38.34 ID:WRvcO4ji(3/3)調 AAS
>>653
前に飼ってた子(♂)はおっとりしてたし全く鳴かなかったんだけど、今の子(♀)は意志表示が凄まじいw
やたらと、人間たちのことをジーーー・・・っと観察してるし。
655: 2011/09/29(木) 21:36:32.25 ID:iQDLQy8K(1)調 AAS
>>654
観察されたいw
656: 2011/09/29(木) 23:01:45.22 ID:hGW7LUlr(1)調 AAS
ここどうでしょうか?
ハムスター.com
外部リンク:www.hamuster.com
657: 2011/09/29(木) 23:58:34.59 ID:MKG6rQte(1)調 AAS
>>641
かわえええええええええ!!!
ありがとう。久しぶりにハム成分が満たされた。
658(1): 2011/09/30(金) 00:05:37.39 ID:mvKWThfA(1)調 AAS
画像リンク
モシャー
659: 2011/09/30(金) 00:18:25.31 ID:CunWcZiH(1)調 AAS
あああああ、やっぱゴルハムかわえええええ
660(1): 2011/09/30(金) 01:35:23.58 ID:0vGc/L9f(1)調 AAS
>>658
この子が可愛すぎて長毛をお迎えしたくなる
661: 2011/09/30(金) 02:00:50.51 ID:zn1pPraU(1/2)調 AAS
長毛は性格が穏やかな傾向があるって説と
先天的に耳(目だっけ?)に障害があることが多いって説があるよね
長毛は一回だけ飼ったことあるけど、その子は臆病で何回か思いっきり噛まれたなあ
662: 2011/09/30(金) 03:23:44.39 ID:k2dZnunJ(1/2)調 AAS
>>660
同じくw
663(4): 2011/09/30(金) 08:21:27.16 ID:KnRRhEUw(1)調 AAS
来週から寒くなるらしいね。
冬支度しないと…
画像リンク
こんな無防備な寝姿見られるのも、しばらくお預けかぁ。
664: 2011/09/30(金) 08:47:26.97 ID:0W9v/uLv(1)調 AAS
写真いっぱいで幸せ(´▽`)
665: 2011/09/30(金) 08:52:56.66 ID:0yQYQAZ3(1)調 AAS
>>663
うちのキンクマよりキンタマでけええええええええええええwww
666: 2011/09/30(金) 09:40:54.05 ID:ysyyTqH+(1)調 AAS
飼えなくなったので写真ありがたい可愛い
667(1): 2011/09/30(金) 09:54:59.30 ID:lsJqD3p7(1)調 AAS
みんな可愛いよ 家の子はついに野良寝はしなかったな、この夏
ノーマルのゴルハム♀しか知らないけど、次も同じだと思う(不謹慎だけど)
ぶちが脱走の際暗闇でも探しやすい
♂はあのた○た○が・・・毎日注目しすぎて、会話の中にもた○た○と登場しそうだ
668: 663 2011/09/30(金) 10:22:53.51 ID:UkQpLxah(1)調 AAS
>>667
ウチもノーマル♀もいるけどそっちは野良寝はしなかったよ。
(せいぜいトイレで寝てる位)
♂の方が暑さに弱いのかな。
二匹いるとそれぞれ性格や行動に違いがあって面白い。
性差なのか個性なのかはわからないけれど…
669: 2011/09/30(金) 10:34:18.49 ID:oJTSyd4Z(1)調 AAS
>>663
これはいいキンタマ
うちのキンタマは暑がりだ
逆にメスは超超寒がりで、室温が30度あってもぎっちり巣の入り口に蓋をしている
個体差だろうね
670: 2011/09/30(金) 13:45:56.45 ID:RBOl10oo(1)調 AAS
急に寒くなった日から体調をくずした2才のキンクマが、昨日お星さまになった
来週からまた冷えるみたいだから、みんなも気を付けてね
まだ、いるのではないかと寝床を覗いてしまう
もっと一緒にいれたはずなのに
画像リンク
671: 2011/09/30(金) 13:52:48.67 ID:hfB3gnIn(1)調 AAS
ジャンガリアンは全然なのにゴルハムはキンタマすごく目立つよね
672: 2011/09/30(金) 15:11:10.43 ID:nszouIw5(1)調 AAS
来週から11月並の寒さって言ってたよ。
ゴルは寒さに弱いから気をつけてね。
673: 2011/09/30(金) 15:57:19.76 ID:k2dZnunJ(2/2)調 AAS
ヤバイ!早くヒーター買わなきゃ…
674(2): 2011/09/30(金) 16:27:51.95 ID:3pnq/b2n(1)調 AAS
みんなヒーターについて語ってるけどそんないるもんか?
今までジャン含め10匹飼ってきたけど1匹もお星様になった事ないんだが運が良かっただけなのかな、東京なんだけど
675: 2011/09/30(金) 16:46:11.86 ID:zn1pPraU(2/2)調 AAS
地方なめんなよ
676: 2011/09/30(金) 16:47:51.49 ID:1VIjod+0(1)調 AAS
>>674
俺もヒーター使ったことないな
それで死んだことはないよ
秋田だけど
677: 2011/09/30(金) 18:09:09.97 ID:LROxjJHD(1)調 AAS
やっぱゴルハムかわいいなーゴルハムってなかなか売ってないよね
678: 2011/09/30(金) 19:45:14.26 ID:2BldV/ca(1)調 AAS
>>674
住んでる地域だけじゃ語れないよ
明け方の寒さは建物の種類にもよるし
それに、慣れてたらヒーターなくてもハム自身の体温で暖められる巣のための
容器や素材を準備してやることもできる
ヒーター使えば初心者でもまず間違いはないってだけ
まあ、ハムスターを長生きさせることのできない人間の場合は、
老衰で弱ってるところを最終的に寒さでやられて死ぬことあんまり経験しないだろうし、
そういう状況になる確率高くても寒さが関係してること意識しなきゃ
関係ないんだけどさ
679(1): 2011/09/30(金) 20:09:48.49 ID:XcmA5Rgu(1)調 AAS
最近キンクマの身体が濡れているのだけど、原因がわかった・・・
巣箱におしっこしてるからだ!!!
そのおしっこの上にのってるからだ!!
ということは身体がおしっこだらけ・・・
巣箱新しくしてもおしっこします、治らないですかねえ
680: 2011/09/30(金) 22:52:09.84 ID:THG68dAW(1)調 AAS
今日、ゴルのオスをお迎えした
なかなかかわいい
早速、手のひらを噛まれたけど、もう慣れて、手乗りしてもじっとしてる
衣装ケースで水道管の家をいれてやった
681: 2011/09/30(金) 23:01:59.63 ID:RKh9f3ks(1)調 AAS
今日、いつも行ってるショップから
「新しいハムちゃんが来たので見に来ませんか?」
と連絡があった。
あんまりゴルハムを見かけない地域でゴルハム好きの人と
認識されてるみたいで、わざわざ連絡くれたみたい。
見に行きたいが、見たら連れて帰って来そう。
もう2匹もいるからなぁ…どうしよう。
682(1): 2011/09/30(金) 23:09:16.14 ID:GwGZ/oYY(1)調 AAS
新聞のペット自慢コーナーに投稿しようと思い、
可愛く写そうとチャンスを待ってたら、
ウンコ飛ばされました。
画像リンク
683(4): 2011/10/01(土) 00:08:41.42 ID:WNvrG/KE(1)調 AAS
皆さんのハムはスマート(*´艸`)
うちのハム、秋になってからメキメキ太ってしまったorz
寒さ対策は、敷き布団と電気毛布を半分敷いて、
片方のフェンスに掛からないよう羽毛布団で囲ってます。
画像リンク
684: 2011/10/01(土) 00:10:46.35 ID:wfFzw9VR(1)調 AAS
>>683
うちの子といい勝負
女の子の方が大きくなる(太りやすい?)みたいですね
685: 2011/10/01(土) 00:16:30.76 ID:VEkdN0nX(1)調 AAS
>>683
ポメラニアンかと思ったよ
686: 2011/10/01(土) 00:28:02.23 ID:4yQ6u8lY(1)調 AAS
>>679
以前はトイレでしてたんですか?
思い切ってしばらく巣箱を撤去してみるとか…
底のないタイプの巣箱にしてペットシート敷いとくとか…
687: 2011/10/01(土) 00:49:16.32 ID:+XIeOIF/(1/2)調 AAS
>>683
きなこのおはぎ!!
688: 2011/10/01(土) 00:51:16.98 ID:+XIeOIF/(2/2)調 AAS
>>682
うんこ抗議もかわいいなぁ。
あぁ、ゴルハムなごむ。
689: 2011/10/01(土) 07:42:07.78 ID:cXcmmJtu(1)調 AAS
ああ〜
ゴルハム買いたいなあ・・・
でも飼えない
690(2): 2011/10/01(土) 10:11:53.38 ID:1jp6Eht9(1/2)調 AAS
>>663だけど、
昨日からちょっと冷え込んできたのにまだ野良寝してるんだけど…
画像リンク
(ケース越しなので見えづらいけど
)
場所は九州の北の方です。
691: 2011/10/01(土) 10:14:17.31 ID:jYIsHKQT(1)調 AAS
>>690
ウチもだよ
ハウスで寝てくれない
秋田です
692(2): 2011/10/01(土) 10:41:13.13 ID:74RFJ9W1(1)調 AAS
朝起きたら毛繕いしてる音する!とおもってベットの傍を見たら…
脱走してた
画像リンク
可愛いから許す…
693(1): 2011/10/01(土) 10:56:03.37 ID:3QO8HI6g(1)調 AAS
>>692
アングルがかわいいなw
でもどうやったら脱走されるのかわかんねえ
スレではよく「脱走した!」っての見るけど
694(1): 2011/10/01(土) 11:35:56.71 ID:1jp6Eht9(2/2)調 AAS
>>693
>>246で書いたんだけど、
うちは部屋で散歩させる→いつものタンスの裏に行く(>>692みたいに隙間があった)
→なかなか出てこない→覗くと畳のへりにハムの体が埋まってる Σ(゚д゚lll)
→あわててタンスをどかす→ハムを掴もうとすると穴の中に入っていった。
穴の前にエサや果物を置いてみた→2日経ったが出てこない…→もう駄目だ…(T-T)
→翌朝、玄関に出て庭を掃く→デカい落葉が歩いてる?→脱走ハムだ!
嘘のような本当の話。
695: 2011/10/01(土) 12:31:58.49 ID:kAo8YAg6(1)調 AAS
>>690
青い給水器うちのと同じだw
水漏れも詰まりも少ないし、良い給水器だよね
696: 2011/10/01(土) 15:50:12.16 ID:6Z4CsBLa(1)調 AAS
>>694
家修理した方がいいんじゃないか?
697: 2011/10/01(土) 15:53:28.83 ID:VCBKUhWP(1)調 AAS
北海道なんだけど、そろそろヒーターつけた方がいいかな。
698: 2011/10/01(土) 16:25:59.03 ID:bQL1bTfR(1)調 AAS
初ゴルと思ってペットショップに行ってきた
キンクマって目が小さいイメージだったんだけど、大きい子もいるんだね
「この子の顔よく見れますか?」って店員にケースをあけてもらったんだけど、
ゴルってジャンとは違うおしっこの臭いですね
びっくりしたけど、慣れるか‥な??
699: 2011/10/01(土) 17:00:49.42 ID:E+wpdK+x(1)調 AAS
慣れるよー
700: 2011/10/01(土) 20:03:34.36 ID:7mI2rBPh(1)調 AAS
>>683
おはぎみたいだね
701(1): 2011/10/02(日) 00:33:33.83 ID:O1/VntZ4(1)調 AAS
画像リンク
ふさふさベンツ
今日からヒーター入れました。
ハウスの部分だけ温まればいいので、ピタリ適温2号がおすすめです。
1号は小さくて頼りないし3号は逃げ場が作りにくい。
702(1): 2011/10/02(日) 03:59:20.95 ID:KIbrO4t3(1/2)調 AAS
質問です
6月から♂子を買ってますが夏場は一日中エアコンを付けっぱなしで室温を24度にしていました。
昨日から少し寒くなってきたので巣箱の下にパネルヒーターを置いたんですが(25度設定)今までは丸くなって寝ていましたがヒーターを置いてから寝る時はお腹全体を下に向けて体を伸ばして寝ています
暑かったら避難できるように巣箱の下だけ暖めていますが野良寝もしないので暑いのか気持ち良いのか分かりません。
ヒーターは早すぎたのでしょうか?
703(1): 2011/10/02(日) 07:08:35.62 ID:IGtRgQwD(1/2)調 AAS
>>702
それは、おハム様が快適だと仰せであられます
704: 2011/10/02(日) 07:53:30.58 ID:KIbrO4t3(2/2)調 AAS
>>703
返事ありがとう
あれから様子見てたら巣箱から一切出ないで寝ていたから安心しました。
使っているのは5段階の温度調節が出来るパネルヒーターだけど今は一番低い温度で丁度良いような気がします。
前に飼っていた子には温度調節が出来ないパネルヒーターを使っていたけど今のヒーターの方が断然使いやすい!
ヒーター購入を考えている人にはお勧めです。
705: 2011/10/02(日) 08:04:26.69 ID:ncY7kdqZ(1)調 AAS
腹の下に何も敷かずに体伸ばして寝てるならもうちょっと温まりたいということだから、
温度調整できるのだからもう1段階あげる方がいいかも。
暑いと感じたら、自らヒーターとの接触減らそうとするから分かるよ。
706: 2011/10/02(日) 09:40:59.23 ID:vSKCa594(1)調 AAS
結局エサはどれが一番なんだろ?
707(1): 2011/10/02(日) 09:53:31.70 ID:As0I6D6h(1/2)調 AAS
夏場、涼めればと思い陶器のハムの形したのを置いてるんだけど、明らかに狭いはず
で、寒くなってきたので、木製の巣箱をいれても見向きもせず陶器にいく‥
中でダンゴムシみたくなっているのだけど、陶器は撤去したほうがいいのかな?
画像リンク
708(2): 2011/10/02(日) 10:34:47.31 ID:cR/OLBky(1)調 AAS
>>701
3号買っちゃったよ!言うの遅いよ!
ところで、どうやって置くば良いのでしょうか?
布敷いてあったんですけど、布の上に置くのはまずいでしょうか?
あと、24時間つけっぱなしにするんですか?
火事になりませんか?
709(1): 2011/10/02(日) 13:52:20.45 ID:4od1VS6l(1)調 AAS
画像リンク
ほんと可愛いわ。親バカですみません
710(2): 2011/10/02(日) 17:03:16.69 ID:c3+CA3wq(1)調 AAS
巣箱だけ暖かくすればいいんですか?
初越冬なんですがケージ全体が暖かくないといけないかと思ってました(汗)
711(1): 2011/10/02(日) 17:20:36.79 ID:Q5SUwywR(1)調 AAS
>>709
このパルプの巣財いいね
712(1): 2011/10/02(日) 17:44:45.44 ID:0z3LqX4/(1)調 AAS
>>707
陶器製が気に入ってるようだから撤去するのは木製じゃないのかな?
飼い主の気分で勝手に巣箱変えられたらハムスターが可哀相
>>708
取説通りに使用していれば不良品でない限り、火事にならないと思うけど
713: 2011/10/02(日) 18:10:40.44 ID:HTl+xnPh(1)調 AAS
>>711
ペパーレミックスは神の敷材
714(1): 2011/10/02(日) 18:38:11.57 ID:Okw3Y2M2(1)調 AAS
衣装ケースの前面を透明のアクリルパネルに改造したよ!
715: 2011/10/02(日) 18:56:20.27 ID:QyaP1Z55(1)調 AAS
ペパーレットとペパーレミックスってどう違うの?
716(1): 2011/10/02(日) 20:56:30.52 ID:qW0/MX85(1)調 AAS
>>710
おれもそれが知りたい。
ゴールデンは寒い季節は暖かい地中にいるが、外に出て活動することもある
って聞いてた。巣箱だけ暖かければOK?
衣装ケースを改造して、底に穴開けてホースつないで、地下型巣箱を設置
してるんだけど、この場合、地下型巣箱だけ暖かければ大丈夫かな。
エサは地上まである程度寒くても出てくるのかな。
あと、寒くなってから夜に回し車の音を聞かなくなったような気がする。
717(1): 2011/10/02(日) 22:26:21.09 ID:As0I6D6h(2/2)調 AAS
>>712
狭いし寒いかと思って‥
ハムが陶器気に入っているようだから木製の巣箱はどかすわ
ありがとう
718(1): 2011/10/02(日) 22:30:02.79 ID:VfUNHpMt(1)調 AAS
キンクマハムスター飼う予定なんだけど
水槽の大きさって幅600x奥行295x高さ360mmでたりるかな
719: 2011/10/02(日) 22:52:09.62 ID:IGtRgQwD(2/2)調 AAS
また60センチくん到来
720: 2011/10/02(日) 23:57:31.22 ID:Z8KB06n5(1)調 AAS
粘着やめとけよババア
721: 2011/10/03(月) 00:45:19.56 ID:0DBXVPx6(1)調 AAS
>>710>>716
巣箱だけの保温で越冬は可能
だけどケージ全体を暖めた方が優しい
722: 2011/10/03(月) 02:41:46.95 ID:f6nTP9gR(1/2)調 AAS
スペース的に余裕があるなら、
ヒーター付き巣箱とヒーターなし巣箱の2つ入れて、
好きに使わせるのがいい。
ケージ全体を暖めるのは適温の設定が結構難しい。
暖めすぎるとハムスターが茹る。
723: 2011/10/03(月) 02:42:27.84 ID:bpIuXXvd(1)調 AAS
>>717
ケージのスペースに余裕があるならしばらくの間両方入れといてあげたら良いよ。
陶器製と木製を気温で使い分けるかもしれないし
724: 2011/10/03(月) 06:09:48.43 ID:OqlECaMP(1)調 AAS
まーた馬鹿なこと書いてるやつが増えたな
725: 2011/10/03(月) 06:27:17.34 ID:YH0ScUkT(1/3)調 AAS
訂正してから書けばいいじゃないか
726(1): 2011/10/03(月) 08:45:15.95 ID:amudouoL(1)調 AAS
>>714だけど早速アクリルの淵をかじられてた。いつか突破される予感…
727(1): 2011/10/03(月) 13:01:16.73 ID:FM6JVd8x(1)調 AAS
ちょっと画質悪いですが、うちで飼っている2匹のハムですw
画像リンク
728: 2011/10/03(月) 13:05:00.23 ID:4XeOsFmb(1)調 AAS
>>727
左下のポーズたまらんw
729: 2011/10/03(月) 14:33:28.67 ID:lsUCyQyg(1)調 AAS
>>726
案の定だなw
そういう自作ケージってドワーフならまだしもゴールデンじゃ簡単にぶっ壊されるだろ
ミニデュナやプラケース特大でさえ大穴開けるんだもの
730: 2011/10/03(月) 15:33:27.07 ID:f6nTP9gR(2/2)調 AAS
水族館の10mあるような水槽はアクリル製。
せいぜい50cmの水槽しか作れないようなプラスチックとは、
根本的に素材としての強度が違う。
まあ、その分プラスチックに比べると圧倒的に値段高いが。
731: 2011/10/03(月) 21:24:12.67 ID:8Ok9dkkn(1)調 AAS
>>718
キンクマハムスターじゃなくて「キンクマ」もしくは「黒目クリーム」な。
732(2): 2011/10/03(月) 21:33:10.22 ID:3T16AODu(1/3)調 AAS
飼い始めて1週間も経ってない我が家のゴルハム
さっき帰宅して見たら、左右の腰周りが濡れた感じになってたんだけど何だろう
左側をよく見たら5ミリくらいの黒いかさぶたみたいなのが見えなくもない
気になって仕方ないけど、この時間だから相談しようにもあいてる動物病院がない。
明日まで様子見でいいのかなこれ
733(1): 2011/10/03(月) 21:39:49.10 ID:+O03pOzo(1)調 AAS
>>732
オスなら臭腺じゃない?
734(1): 2011/10/03(月) 21:42:32.19 ID:YH0ScUkT(2/3)調 AAS
>>732
オスと思ってコメントします。
臭腺が発達した証拠、正常かと思われます。
735(1): 2011/10/03(月) 21:46:31.02 ID:3T16AODu(2/3)調 AAS
>>733 >>734
書き込んだ後にも色々調べてて、臭腺っていうのに気づきましたorz
オスだし、症状以外は食欲もあるし元気に回ってるのできっとそうでしょうね。
おさわがせしました(´・ω・`)
736: 2011/10/03(月) 22:07:39.47 ID:47b8CFZM(1)調 AAS
当初はハリネズミが欲しかったけど、飼育スペースの問題と、嫁がハムスター
がいいというので、キンクマにしました。
途中から、ハリネズミは眼中になくなり、もうハムスターの虜です。
ハムスターのつぶらな瞳や鼻先を見ると、胸がキュンとなる…
737(4): 2011/10/03(月) 22:11:47.69 ID:riVrn8mv(1)調 AAS
臭線という常識も知らない飼い主…
ハムスターは簡単に飼えるという理由で安易に買う人がいるけど買う前にちゃんと調べるべき。
調べれば大体の事は分かる。
いまだにケージの大きさを聞く人がいて恥ずかしくなる
738(1): 2011/10/03(月) 22:31:12.07 ID:YH0ScUkT(3/3)調 AAS
天才>>737さん。
はじめて飼ったときから完璧だったのかい?
739: 2011/10/03(月) 23:55:44.99 ID:3T16AODu(3/3)調 AAS
>>735です。
一応聞く前に持ってる飼育書とかハムサイト大手2つや、ぐぐったりはしてみたんだ。
臭腺の存在は知ってたけど、周りがあんなになるとはおもってなかったよ。
早とちりいくない。というわけで、我が家のはっときます
画像リンク
740: 2011/10/04(火) 00:05:00.62 ID:ZAa1MX7J(1)調 AAS
↑ちょっと失敗したかも・・連投ごめん
画像リンク
741: 2011/10/04(火) 01:12:35.20 ID:WBPMpat1(1)調 AAS
>>738
言えてるw
ハムスター博士気取りウザい
>>737は性格悪w
742: 2011/10/04(火) 02:14:53.09 ID:82jHWL3c(1)調 AAS
♀にも腰の両サイドに臭腺あるよ
飼い始めの頃、緊張しているのか常にグッショリだった
環境や飼い主に慣れてくると乾燥して白い地毛の色になった
743: 2011/10/04(火) 02:20:27.30 ID:v9mUkiXo(1)調 AAS
>>737
あんたの常識なんか知らんわ
常識押し付ける人いると恥ずかしくなる。
744: 2011/10/04(火) 02:48:23.37 ID:azQGat/Z(1)調 AAS
俺は>>737の言ってる事は当たり前の正論だと思うよ。
言い方に少しトゲがあるくらいでそんなに叩かんでも…
745(1): [あ] 2011/10/04(火) 03:21:56.97 ID:PcpRn/84(1)調 AA×
746: 2011/10/04(火) 03:55:32.37 ID:UnmoRHWP(1)調 AAS
>>745
これ改変でなくてちゃんとアニメに元画像(シーン)があるんだよな
ビックリしたわ
747: 2011/10/04(火) 04:00:38.54 ID:GIH9k0di(1)調 AAS
小学生が初めて飼うとかだったら無知は仕方ない面もあるけど、
いい大人が下調べもせずに「わたしはじめてだからわかりましぇん><
おちえてくだちゃーい><」はちょっとw
748: 2011/10/04(火) 07:47:52.25 ID:+FaxRl7I(1)調 AAS
おとなも子どもも関係ない。
子どもも調べる子は調べる。
ここで知って救われる飼い主とハムが居る。
いいじゃないか、分からんことは教えてあげようよ。
749: 2011/10/04(火) 08:06:13.39 ID:dh1D1v59(1/2)調 AAS
今朝は随分冷えるね
みんなハムを暖かくしたげてね
750: 2011/10/04(火) 08:57:02.52 ID:RVou5dpA(1)調 AAS
ノーマル女の子が我が家に来てくれて2日目の朝です。
お家を2カ所準備してましたが、入ってくれたのは最初の数時間、その後はちょうど体が隠れる
くらいのスペースに体を丸くして休んでます。体の上にはこんもりとティッシュが乗ってます。
ゴールデンハムスターの表情の豊かさに驚いてます。
目が離せません、といってもまだ物陰から眺めてるだけですが‥
あまりにも可愛すぎるので、大切に大切に共同生活していこうと思います。
751: 2011/10/04(火) 09:01:15.11 ID:EkRMfceO(1/2)調 AAS
こんなに冷える朝なのに
なぜか朝起きたときだけ巣箱ではなく
隅っこに丸くなって寝ていた…
人間の物音で起きたのか水飲んで巣箱に入ったけど
そんなところで寝たら風邪引くわよアナタ!!
って感じだったwwww
昨日からヒーター入れたけど暑かったのかなあ
触ってみた感じではこんなんで大丈夫か?と思うくらい全然暑くなかったのだが…
752(1): 2011/10/04(火) 11:46:51.68 ID:29yBxiH4(1/2)調 AAS
うちのハムは頑として巣箱を使わないorz
陶器製、木製、藁?製、プラスチック製、紙製…
いろいろ試したんだけど結局野良寝に落ち着く
冬場のことを思うと、巣箱使って欲しいんだがなぁ
753(1): 2011/10/04(火) 12:14:59.76 ID:EkRMfceO(2/2)調 AAS
>>752
うちも最初は全然使ってくれなかったけど、時々あげるひまわりの種とかを巣箱の中に仕込んでおくといつの間にか巣箱利用するようになってたw
754(1): 2011/10/04(火) 12:39:06.69 ID:dh1D1v59(2/2)調 AAS
寝てるところを人間が何度も掘り起こして遊ぼうとすると
そのうち巣箱に逃げ込んで寝るようになるけどね・・・。
寒けりゃ自分で巣箱に入るだろうし、気にしなくて良いような。
755(5): 2011/10/04(火) 15:34:17.93 ID:CrVdWPsY(1)調 AAS
いいな。うちは買い始めて二ヶ月(生後3ヶ月半)になるけど、
野良寝を見たことがない。
音や気配に敏感な超ビビリで、昼はずう〜っと巣箱にいる。
寒くなったここ数日は、床材で入口を封鎖して立てこもってる。
手からエサは食べるんだけど、食いつくにも及び腰で、
ビクビクしながらやっと食いついたと思ったら、
そのままダッシュで後ずさり。速い速い!
大急ぎで頬袋に入れて巣箱に駆け込んじゃう。
でも、昨日になったら、ようやく手の近くでもぐもぐ食べてくれて、
それがうれしくて涙が出て、鼻をすすったら、
すすった音にビビって巣箱に逃げ戻っちゃった。
仲良くなれないままかな、それならそれでもいいや、可愛いし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s