[過去ログ] 好き好きゴールデンハムスター Part42 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2011/10/04(火) 17:28:34.78 ID:P9zIoeUG(1)調 AAS
>>755
いい話なのに途中で笑ってしまった…
すまそ
757: 2011/10/04(火) 20:36:51.68 ID:7Uai3SX3(1)調 AAS
>>755
微笑ましい、いい飼い主さんだな…
758: 2011/10/04(火) 21:16:33.73 ID:29yBxiH4(2/2)調 AAS
>>753-755
うちも早く使って欲しいなぁ
実は兄弟で複数飼ってる(もちろん独居)んだけど全員そうなんだ
まさか血筋?んなわけないかw
外にこしらえた巣が、日に日にうずたかくなっていってる(笑)
759: 2011/10/04(火) 23:47:58.13 ID:gLVTXG+C(1)調 AAS
>>755
うちのも半年経ったけど超ビビリー。
なつきまくった先代のほうが、やっぱかわいい。
760(2): 2011/10/05(水) 00:13:39.66 ID:MZjlDWZV(1/2)調 AAS
ゴル迎えて5日目。餌を手渡ししてると手に乗るようになって、人影を見るとこうやってよってくるようになった。
外部リンク:ozcircle.net
梨の皮も大好き
外部リンク:ozcircle.net
761(2): 2011/10/05(水) 00:54:43.34 ID:XzKlonEn(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
つい最近までちみっこだったのに、気付いたらすっかりフッサーラに…
>>708
うちはここ5年連続で12月〜4月頭まで24時間電源入りっぱなしだけど
特に危険性はないと思いますよ。
火事になる可能性があるとしたら、それはピタリ適温本体より
むしろコードやコンセントの方ではないかなと。
762(1): 2011/10/05(水) 01:59:57.71 ID:8lRcMi8t(1/2)調 AAS
>>760
一枚目たまらん!
かわいいー
763: 2011/10/05(水) 02:12:39.03 ID:MZjlDWZV(2/2)調 AAS
>>762
ありがとう
両手を前に揃えて立って、鼻をヒクヒクさせてこっち見て探されると、たまらん(^^)
764: 2011/10/05(水) 04:46:00.62 ID:xcNvpBEO(1)調 AAS
>>760
小さい!かわいい!
ゴムハムって意外とデカくなってびっくりだわ
765(3): 2011/10/05(水) 05:03:37.44 ID:f2VfonZV(1)調 AAS
画像リンク
ウチのキンクマさん。
生後2ヶ月弱でまだ小さいからジャンガリアンぽい。
766: 2011/10/05(水) 08:13:11.73 ID:bIBHzl5e(1/2)調 AAS
>>761
ピタリ適温て使い勝手いいですか?
レビュー見てもハムサイト見てもあまりお勧めしてないので購入迷ってます
どの程度温まるんでしょうか
767: 2011/10/05(水) 09:55:40.59 ID:mbjy9pe/(1)調 AAS
>>761
モップみたいだね。
これからの季節、長毛はホイールまわしてると静電気ですごいことになるよ〜
逆立った毛がホイールの軸に絡んだりするけど、本人は別に痛くないみたいで必死で回してる。
768: 2011/10/05(水) 10:18:03.67 ID:NQ++DPWo(1)調 AAS
>>765
何この物体。
きゃわわ♪
769: 2011/10/05(水) 10:52:07.40 ID:8lRcMi8t(2/2)調 AAS
>>765
形、色合いから言って
ひよこみたいだな
770: 2011/10/05(水) 14:00:58.72 ID:A1PSN54/(1/3)調 AAS
みんなかわえーな
771: 2011/10/05(水) 14:12:16.79 ID:GYsGZmt9(1)調 AAS
>>765
可愛い!!
うちのキンクマ2ヶ月の時にかったけど
もっとでかかったw
772(2): 2011/10/05(水) 14:20:37.18 ID:hIVaUZLj(1/2)調 AAS
飼い主としては
そろそろこういう寝方やめてほしいな‥‥
画像リンク
![](/?imepic=http%3a%2f%2fimepic%2ejp%2f20111005%2f515480&guid=ON)
773(1): 2011/10/05(水) 14:23:19.43 ID:ggSSQit0(1)調 AAS
>>772
ちょwwww
774: 2011/10/05(水) 14:42:11.32 ID:SGowyzDN(1)調 AAS
ちと、涼しくなってきたから臭いもマシになってきたな
775(1): 2011/10/05(水) 16:13:43.97 ID:bGdUomVO(1/3)調 AAS
>>772
ちょっと見えてる肉球がいいw
776: 2011/10/05(水) 17:18:16.33 ID:o2ly68Mr(1)調 AAS
あー、絶対嫌われてしまった…。
何か失恋した気分だ。
777: 2011/10/05(水) 17:34:12.80 ID:hIVaUZLj(2/2)調 AAS
>>773
>>775
レスありがとう
見たとき、死んじゃったかと思って変な汗でたよ
かわいいぜ、ちくしょう
画像リンク
![](/?imepic=http%3a%2f%2fimepic%2ejp%2f20111005%2f631880&guid=ON)
778(2): 2011/10/05(水) 18:02:16.69 ID:Sezdf/qE(1/2)調 AAS
>>755です。みんなのハムに嫉妬!
うちの子もいつかそんなのびのびした姿見せてくれるといいなあ。
画像リンク
![](/?imepic=http%3a%2f%2fimepic%2ejp%2f20111005%2f533420%2f9596&guid=ON)
779(1): 2011/10/05(水) 18:39:01.16 ID:A1PSN54/(2/3)調 AAS
>>778ミニデュナ?うちも使ってたわ案の定穴かじられて大変な事になったwそうか丸っぽい木をはめとけばいいのか
780(1): 2011/10/05(水) 18:39:33.29 ID:lVORBbSA(1)調 AAS
>>778
ゴメーン( ̄人 ̄)つい手が滑って削除んとこ押しちゃったww
781: 2011/10/05(水) 18:55:39.46 ID:nm0D0/Wo(1/2)調 AAS
ミニデュナ使ってる方、温度計ってどのように設置されてますか?画像リンク
![](/?thumb=cdda9685a9f17bd246631894f303ac14&guid=ON)
782: 2011/10/05(水) 19:56:22.79 ID:QijRVLaz(1/4)調 AAS
リードが売っていたので買ってみた。
嫌がればすぐ離して捨てる予定なので心配しないでくださいね。
もし大人しく着けさせてくれても、外に連れ出したりしないので心配しないでくださいね。
掃除時間にちょっとうろうろさせてあげたくて。
783: 2011/10/05(水) 20:22:40.59 ID:jJxo7cxS(1/3)調 AAS
宣言する必要がない。
荒らしですこのひと。
784: 2011/10/05(水) 20:40:30.22 ID:Sezdf/qE(2/2)調 AAS
>>779
ミニデュナについて調べてたときに読んだブログに、
給水器取り付け穴の齧られ対策として載ってたから設置したんだけど、
うちの子、巣にこもってばかりだから、必要なかったかも。
>>780
どんまいです。次は元気なとこアップできたらいいな。
785: 2011/10/05(水) 20:46:45.58 ID:de7vhX4L(1)調 AAS
うちの子もここ見てたらかなり臆病な方だなー
まだまだ仲良しというわけにはいかない(お迎えして三ヶ月)
おやつは手のひらから食べてくれるようになったけど、今日はもっとよこせの意なのか軽く噛まれたしw
手乗りはまだ無理かな
まず出たがるくせに捕まえるのも一苦労w
出たいなら大人しく捕まれよwというかこの手は出してくれる&餌をくれるといい加減覚えなさいよw
と突っ込みたくなるwww
たまーに理解した!みたいに脱力して捕まってくれるけど
まあ慣れてくれるのを気長に待つよ〜
786(2): 2011/10/05(水) 21:00:09.27 ID:QijRVLaz(2/4)調 AAS
ハムスターのリードの人です
やはりうまく取り付けられそうにないです。
電気の延長コードにします。
気分わるくされた方すみません
荒らしではないですよ
787: 2011/10/05(水) 21:02:35.44 ID:jJxo7cxS(2/3)調 AAS
やっぱり荒らしでした。
感電して>>786が死なずに大きな事故を起こしますように。
788(1): 2011/10/05(水) 21:47:55.54 ID:nm0D0/Wo(2/2)調 AAS
>>786
私も貰ったので装着した事ありますが
あれは無理ですね。
なぜ販売に至ったのか不思議なグッズのひとつです。
789: 2011/10/05(水) 21:50:07.65 ID:QijRVLaz(3/4)調 AAS
そんなことよく考えますね…
自分が書いた文章を鏡を見て音読してみなさい。恥ずかしくならないのですか?
両親の顔を思い出しながら自分が書いた文章を読み直しなさい。
生きていて恥ずかしくならないのですか?
790: 2011/10/05(水) 21:54:16.64 ID:OJjXDqdp(1)調 AAS
注文してたパネルヒーターが届いた
こんなショボイので大丈夫なのか不安になったけど
とりあえず今夜試してみよう。
ちなみにジェックスの床暖パネルヒーターってやつです
誰か使ってる人いますか?
791(1): 2011/10/05(水) 21:55:06.53 ID:QijRVLaz(4/4)調 AAS
>>788
マルカンさんが出しているので、よく研究された物だと信頼して買ってみましたが、無駄な出費でした…
嫌な思いをさせてしまいました
合うハムスターは居るんでしょうか
本当に謎グッズですね
792(1): 2011/10/05(水) 22:04:45.53 ID:jJxo7cxS(3/3)調 AAS
>>791
商品化されたからといって、正解ばかりではありません。
照明の延長紐としてお使いください。
お休み前に引くたび、ハムさんが感じられます。
793(2): 2011/10/05(水) 22:16:34.91 ID:bGdUomVO(2/3)調 AAS
60×30cm水槽が届いたのでお引越し
最初に買ったルックルックは色々問題ありで3週間しか使わなかったな
巣箱はダンボールを「コ」の字型に曲げただけの簡易巣箱なんだけだど、問題ありそうなとこありませんかね?画像リンク
![](/?thumb=48534119c5e4e42897077f736adf9b5c&guid=ON)
794: 2011/10/05(水) 22:19:09.90 ID:bIBHzl5e(2/2)調 AAS
散歩要求しないくらい大人しいハムさん
ちょっとは慣れてこちらの気配にびくつかなくなったし
エサもらいに近づいてくるようになった
可愛いなあ
795(1): 2011/10/05(水) 22:26:26.88 ID:SAUt/lYk(1)調 AAS
>>793
付属のやつだろうけど給水器飲みにくそうだな
796(1): 2011/10/05(水) 22:37:29.91 ID:bGdUomVO(3/3)調 AAS
>>795
付属のヤツを輪ゴムでぶら下げてるだけです。
たしかに壁に近いしぐらついて飲みにくいですかね…
吸盤タイプかスタンドタイプにした方がいいかな。
797: 2011/10/05(水) 23:11:12.48 ID:fZgJPo/7(1)調 AAS
キャベツ食べてくれない
モヤシは食べるのに
嫌いなら嫌いでいいけどさ
798: 2011/10/05(水) 23:23:08.84 ID:A1PSN54/(3/3)調 AAS
>>796水槽なら吸盤タイプのもピタっとくっつくしいいんじゃない?
799: 2011/10/06(木) 00:18:30.71 ID:SxhkFN7P(1)調 AAS
>>792
荒らしだと思うのに相手しちゃうんですねw
恥ずかしい人だ
800: 2011/10/06(木) 08:12:43.95 ID:jerJdfFH(1)調 AAS
マジックテープがおすすめだよ
801(1): 2011/10/06(木) 09:43:50.37 ID:nJdloKhQ(1/2)調 AAS
>>793 ふわふわして良さげな床材ですね。商品名おしえてほしいです。
802(1): 2011/10/06(木) 12:03:11.27 ID:jQCFVFOm(1)調 AAS
765です。レスをいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
皆さんのハムちゃんが幸せでありますように。
キンクマさんの兄弟の長毛君です。ピンボケですが
画像リンク
803(1): 2011/10/06(木) 13:57:29.18 ID:dc9yTDNY(1/2)調 AAS
>>801
793です
床材はサンコーの広葉樹マットです
今のところ問題なくいい感じですよ
外部リンク[htm]:www.pet-rr.com
804: 2011/10/06(木) 15:47:15.81 ID:nJdloKhQ(2/2)調 AAS
>>803 サンクスです^
805(1): 2011/10/06(木) 16:21:41.77 ID:ae0yYMKI(1)調 AAS
手を入れると近寄ってくるし手の上でおやつも食べてくれるんだけど、10秒ぐらいおやつをあげないでいると本気で噛まれる。
飼い始めて2か月なんですが、これって怖がられてるのでしょうか?
こっちから触ったりはしてないし、急に動かしたりだとかもしてないのですが・・・
806(1): 2011/10/06(木) 16:29:38.28 ID:dc9yTDNY(2/2)調 AAS
>>805
手におやつの匂いがついてるとか、匂いがしなくても手が出てくる=おやつがもらえるって勘違いして噛みついちゃうことがあるそうです
807(1): 2011/10/06(木) 16:31:50.70 ID:WS3MZoEY(1)調 AAS
完全におやつをくれる手だと思ってるなwそれか相当お腹空いてるとか?
808(1): 2011/10/06(木) 16:51:36.00 ID:VYMQ/gmW(1)調 AAS
おやつくれる手wwwww
809: 2011/10/06(木) 16:53:31.10 ID:fE4TOWtY(1/5)調 AAS
>>802
あらうちの子に似てる
810(1): 2011/10/06(木) 17:52:12.61 ID:Of9EMl3J(1/2)調 AAS
うちも噛むよ。
飼い主歴が浅くて、なんで噛むのかわからないから、
判別がつくまで(それがその子の性質なら諦めることにして)
とりあえず厚めのバンドエイドのやテーピング用のテープで指先を
ガードしてから触るようにしてる。
馴れてきたら、少しずつはずしていくつもりで。
手袋してもいいんだろうけど、初めから手全体を覆っちゃうと、
生の手に馴れてくれなくなりそうでやってない。
噛まれるのがイヤで、恐々やってると、余計噛まれるみたい。
ふわっと下から救い上げるような感じで手を出すといいような気がしてる。
811: 2011/10/06(木) 18:53:10.04 ID:5hqdq9ZL(1)調 AAS
キンクマのカラーが可愛くてお迎えしたけど、ノーマルやロン毛ちゃんやグレーの子などどれもみんなかわいいね
飼育書じゃそんなに分からなかったけど、ここ見ててゴールデンのカラーの種類の多さに驚いた
大事にみんなが育ててるのがよくわかる写真に癒されるわ
812(2): 2011/10/06(木) 19:16:36.86 ID:Pw0lSj9/(1)調 AAS
昨日の深夜、1歳3ヶ月の♂ゴルが突然死したんだけど原因は何だったのでしょうか。最期は体中の力が抜けてぐったりしてて
3分間ずつ開けて大きい呼吸をして死にました。
生前は毛並みも良かったし、体型も普通で食欲もいつもと変わらなかった。思い返せば死ぬ4日位前からよく水を飲んでいてオシッコの量が少し多かったこと。
813: 2011/10/06(木) 19:42:25.63 ID:9jNUSxhd(1)調 AAS
ハムスターは悪いところ隠すから、解剖しない限りはっきりとはわからないんじゃないかなー。
体重に変化はありましたか?
814(1): 2011/10/06(木) 19:46:28.25 ID:V9piUfL1(1)調 AAS
昨日お迎えしたブラック
白い前掛けと白いパンツはいてます
馴れてきたら写真のせます
815: 2011/10/06(木) 20:37:31.06 ID:/6uqkbZ7(1)調 AAS
>>814
楽しみに待ってる
816: 2011/10/06(木) 21:22:01.53 ID:fUC6o0Fs(1)調 AAS
(⌒>―-<⌒)
Y ゚ω゚Y
| (゚Д゚) パンツ待ってる
|(ノ |)
人__ノ
∪ ∪
817: 2011/10/06(木) 21:39:13.43 ID:aJbBOXZb(1)調 AAS
ブラックハムってドブネズミちっく
818: 2011/10/06(木) 21:44:47.64 ID:fE4TOWtY(2/5)調 AAS
うちのハムスターも最近、水をガブ飲みする…
ヒーター入れてからなんだけど、暑いのかな?
1日でトイレの砂っ固が全面ねんど状になるくらいおしっこをする…
怖くなってきた。
819: 2011/10/06(木) 21:56:02.49 ID:rXobnLTI(1)調 AAS
腎臓を悪くしている。
820: 2011/10/06(木) 22:11:51.53 ID:/UbK7ixh(1)調 AAS
うちはすごい飲む日と飲まない日の差がはげしい
何なんだろ
腎臓?
821(1): 2011/10/06(木) 22:49:58.28 ID:fE4TOWtY(3/5)調 AAS
腎臓!?
手術とかされるんでしょうか
とりあえず病院ですね
822: 2011/10/06(木) 23:00:37.58 ID:03gxnxQV(1/2)調 AAS
ハムの手術はリスク背負うから
なかなかやってくれる動物病院ないですし
飼い主にも相当な覚悟が必要です。
だから薬療法になるでしょうね…
823: 2011/10/06(木) 23:01:34.42 ID:Of9EMl3J(2/2)調 AAS
うちも、しょっちゅう、カリカリカリ・・・って給水器で水を飲む音がして、
トイレ砂は半日でびっしょりだったときがあったよ。心配になって
調べたら「糖尿かも知れないけど、様子を見たら」って書いてあったので
様子を見てたら、2週間ぐらいで治まった。
今はすっかり普通に戻ってる。夏場だったから暑かったのかも。
824: 2011/10/06(木) 23:01:51.01 ID:fE4TOWtY(4/5)調 AAS
>>812
自分のことばかりですみません
お悔やみ申し上げます…
825: 2011/10/06(木) 23:10:05.92 ID:fE4TOWtY(5/5)調 AAS
おしっこの染みた砂を持って行けばいいでしょうか?
本人を連れて行ったほうがいいでしょうか?
糖尿病のような気がします。
乾燥フルーツをよく与えてますので
826: 2011/10/06(木) 23:22:27.68 ID:03gxnxQV(2/2)調 AAS
本人連れて行かないと話にならないと思いますよ。
うちの(先代)は検査嫌がって、
今まで聞いたことないような鳴き声あげました。。。
でも今となっては、もっと早く連れていけば良かったと後悔しています。
827: 2011/10/06(木) 23:55:42.83 ID:+58ljaNL(1)調 AAS
>>821
腎臓病で手術はないよ
人間でもそうだけど、悪くなって手術っつったら原則全摘
んなもんハムでは無理
他の手術とはわけが違う
砂も床材も取っ払って、おしっこをスポイトか何かで採取出来ると診察がよりスムーズ
原因を徹底的に調べたい、ってわけじゃないなら本体連れて行かなくても可
でも事前に病院には連絡忘れずにな
828: 2011/10/07(金) 00:25:04.45 ID:6I/gH28v(1)調 AAS
>>812
可哀想に。
原因は分かりませんが、自分は人間と同様に考えてみます。
ゴールデンハムスターはどの子も病気せず、4歳前後でお星様になりましたが、
今年、2歳でジャンガリアン2匹を立て続けに亡くし、
もうショックでショックでまたハムスター飼ってます。
飼育経験からの話ですが、ジャンガリアンもゴールデンも亡くなる2〜3日前、
皆、後ろ足がヨロヨロするんですよね。
829: 2011/10/07(金) 00:50:14.25 ID:PNlIMe2e(1)調 AAS
>>806 >>807 >>808 >>810
レスありがとです!
ID違うけど805です。
おやつくれ〜!って感じなんですかねwww
まぁそのうち噛んでも何もくれないってわかってくれると信じて、気長に待ってみます。
830: 2011/10/07(金) 02:37:35.07 ID:nqujWu7a(1)調 AAS
餌箱に糞がある
トイレでは砂浴しちゃうし
なんとかならないかな
831(5): 2011/10/07(金) 03:44:59.84 ID:K0HUQNM/(1/2)調 AAS
うちのハム(ブラック) の色が段々茶色になってきたんだけど
これって普通なのかな?
832: 2011/10/07(金) 07:08:02.42 ID:TvncRD+7(1/2)調 AAS
>>831
なんかワロタ。ごめん
833(3): 2011/10/07(金) 07:39:09.74 ID:d80tlwu+(1/2)調 AAS
生後2ヶ月のオスのキンクマくんを飼い始めてもうすぐ1ヶ月。
初めからトイレでちゃんとおしっこしてエライな〜って関心してましたが、
今朝ケージの隅の敷材が濡れてるのに気づきました。
まさか下痢!?と焦りましたが、下痢とおしっこは見た目で違いがわかりますか?
急にトイレの場所を変えたりするもんなのでしょうか?
ちなみにその濡れてる敷材をお掃除中にはちゃんとトイレでしてました。
それからキンクマくんのおうちにはウンコが満載なんですが、それはセオリーですか?
おうちの掃除は4〜5日に1回掃除しちゃってたんですが、
どのくらいのペースでするのがいいですかね?
すいません、質問ばっかりで。
できるだけストレスをあたえず長生きしてもらいたいので・・・。
834: 2011/10/07(金) 08:08:59.21 ID:NnbteIUg(1)調 AAS
ウンチを巣にする、持っていくためるは普通です。
家はウンチ・エサとサンドイッチにしてる。
毎日結構な量(20〜30粒?)をするので、毎日ウンチだけでも取り除いて
やってください。
835(2): 2011/10/07(金) 09:00:28.82 ID:BwsJaBY3(1)調 AAS
お迎えして1ヶ月ちょい。
最近、回し車の中がベタベタしててウェットシートで拭くと
いつも真っ黄色なんですが、これって…。
836: 2011/10/07(金) 10:20:52.49 ID:JcnsPZy6(1)調 AAS
>>831
普通
茶色くなり始める時期は多少差があるけど、加齢とともに変化する
>>833
下痢なら茶色いしニオイも全然違う
透明に近い下痢もあるがそれはもう死にかけ
一応お尻見てみたら?下痢なら濡れてる
>>835
もしかしなくてもおしっこだ
837: 2011/10/07(金) 10:25:08.80 ID:sDqn0Clu(1)調 AAS
>>833
>下痢とおしっこは見た目で違いがわかりますか?
下痢だとケツの穴の周りの毛が薄茶色に汚れる
>急にトイレの場所を変えたりするもんなのでしょうか?
する
>キンクマくんのおうちにはウンコが満載なんですが、それはセオリーですか?
寒いと篭ってる時間増えて巣でウンコすること多い
食料として備蓄してる可能性もあるが
>どのくらいのペースでするのがいいですかね?
そんくらいでいいよ
>>835
それ以外何がある
838: 2011/10/07(金) 10:51:52.51 ID:SDw0t1z2(1)調 AAS
>>831
うちのツキノワグマも下半身だけが茶色くなってるよ
839: 2011/10/07(金) 16:54:21.81 ID:IcpzZ3Gv(1)調 AAS
>>831
アルツハイマーの新薬でも投与したか?
840: 2011/10/07(金) 17:58:01.01 ID:K0HUQNM/(2/2)調 AAS
>>831ですが
結構普通な事なんですね安心しました。みなさんありがとう
841: 2011/10/07(金) 18:04:41.12 ID:UakGE/Ii(1)調 AAS
クロクマがただのクマになるのか…
842(2): [age] 2011/10/07(金) 18:58:20.39 ID:txjWLcK3(1/2)調 AAS
子ハムが生まれてから今一週間弱なんだが、掃除はまだしないほうがいいだろうか?
できれば離乳した頃に掃除したかったんだが、母ハムがトイレじゃないところで
粗相しちゃったんで臭いがヤバイことになってる
妊娠出産育児の間一度も掃除できてないから小屋の衛生面も心配なんだ…
不甲斐ないが誰かアドバイスか意見をくれないか
843(1): 2011/10/07(金) 19:09:18.05 ID:oNG7wO0t(1)調 AAS
>>842
部屋全体の換気強化して乗り切るしかないだろうな
844: 2011/10/07(金) 19:10:17.60 ID:N0fg8+Jq(1)調 AAS
掃除ってどの程度やりたいのか知らんけど
ケージ丸洗いとかじゃなくて、その汚れたとこだけ交換するくらいならいいんじゃないか?
まぁ子食いが心配なら辛抱するしかないけど
845: 2011/10/07(金) 19:28:24.08 ID:TvncRD+7(2/2)調 AAS
>>843に同意
子ハムに毛が生えて自力で母親から逃げ回るようになる迄我慢かな
846(1): 2011/10/07(金) 19:42:07.22 ID:sFYgSsbE(1)調 AAS
子ハムがいるところから離れてるなら、汚れた所だけ捨てればいいと思う。
出産育児なのに、小屋入れちゃったんだね…
衛生面や子ハムが戻れなくなる心配もないから
小屋なしでケージの外に囲いをしたほうが良かったけどもう遅いね。
食べきれる量だけご飯あげないと傷んだ食餌だと子ハムがお腹壊すよ。
847: 842 2011/10/07(金) 20:51:18.21 ID:txjWLcK3(2/2)調 AAS
みんなありがとう
できればしない方がいいみたいだな…
様子を見ることにするわ
>>846
小屋ない方がよかったのか?知らなかった…
前は小屋使わなくて全員食われちゃったから入れないとダメなのかと思ってたよ
餌が残ってるかの確認もできないし不安になってきた…
848: 2011/10/07(金) 21:05:45.32 ID:ICwlIWv+(1)調 AAS
出産の時小屋撤去はあたりまえだろ
ばかか
849: 833 2011/10/07(金) 21:06:23.14 ID:d80tlwu+(2/2)調 AAS
みなさんありがとうございます。
先ほどトイレじゃない隅でおしっこしてるところを目撃しました。
なのでトイレの場所を移動してみました。しばらく様子みます。
とりあえず下痢じゃなくてよかったです。
850(6): 2011/10/07(金) 23:49:21.90 ID:eCFssn9p(1)調 AAS
飼ってたハム10匹全てが(曰く)「老衰で」1ヶ月間に揃って死ぬって有り得る?
里親募集したら、そういう人から欲しいと言われたのだが。
851(1): 2011/10/08(土) 00:00:38.55 ID:UnQ4PS+o(1)調 AAS
・責任を持って最後まで飼育してくれる
・病気になったら病院へ連れていってくれる
・メールやツイッターでもいいので時々近況を報告してくれる
うちは、最低でもこの条件を満たしてる里親さんでないとハムは渡せないよ
852(1): 2011/10/08(土) 00:40:05.03 ID:tEZ2bIVK(1)調 AAS
>>850
んなこたーない。
>>851
そんなこと聞いてないし。
俺はそんなめんどくさいヤツはお断りだがな、
853(1): 2011/10/08(土) 00:46:55.92 ID:I27WTdBW(1/2)調 AAS
>>850
怪しいと思ったら断った方がいいですよ
854(1): 2011/10/08(土) 00:58:05.10 ID:8RIidmi8(1/2)調 AAS
>>850
同じ時に生まれた兄弟なら、絶対ありえない!とは言えんが…
10匹もいて享年?が1ヶ月しか違わないって、まぁ稀なケースなんじゃなかろうか
兄弟3匹飼ってたことあるけど、1年以上差があったよ
855(1): 2011/10/08(土) 00:58:12.82 ID:+4vKrGQJ(1/3)調 AAS
>>850
老衰って、どのくらい生きてたかは教えてくれましたか?
一ヶ月間に10匹立て続けは、何か問題があると思っちゃうよねー
ちなみにそれは、いつの話だか聞きましたか?
先月死にました、はい次探そ〜じゃ、絶対渡したくない!
856(1): 2011/10/08(土) 02:10:56.36 ID:hSccHGGw(1)調 AAS
>>850
デコピンで昇天=老衰と言う。
ハサミで五体の一部をチョッキン=不治の病と言う。
熱湯がけ=皮膚病と言い、
玉つぶし=生殖能力欠損と言う!
って脳内変換されてるんだ。わからないけどきっとそう
857(1): 2011/10/08(土) 02:30:01.55 ID:7uQ/hX7X(1/3)調 AAS
10匹の兄弟のうち、2−3匹は似たような時期に立て続けに(1ヶ月以内)死んだことはあるかな。
体質的に似てたんだろうと思ってる。
でも、さすがに10匹全部が1ヶ月以内はない。
部屋の温度とか、ここ最近急に冷えたから、体調崩す老ハムはいるやもしれんが、
それはそれで、環境も整えることを知らん飼い主かと。。。
858(1): 2011/10/08(土) 02:47:05.91 ID:tqf2f+5Z(1)調 AAS
巣箱におしっこしちゃう
トイレ設置してるんだけどなあ
何がダメなんだろう
859(1): 2011/10/08(土) 03:08:17.13 ID:uVW5c0gW(1/2)調 AAS
里子に出すって普通にやられてることなんだけど、
正直、子供生ませといてよそにやるって無責任じゃないかという思いが拭えない
子供の行く末が心配なら自分で飼うか、
そもそも繁殖させなきゃいいのにと思ったり
860: 2011/10/08(土) 04:23:40.74 ID:eSKxfTTY(1)調 AAS
自分の飼ってるハムの遺伝子を残したいっていう気持ちはわかる。
861: 2011/10/08(土) 05:07:21.82 ID:QMX15dk+(1/3)調 AAS
>>859に同感
繁殖させるのであれば責任を持って全てのハムを大事に育てるべきだと思う。
里子に出す理由なんて増えすぎて面倒が見れなくなっただけだろ?
一回の出産で大体何匹ぐらい生まれるか分かるのに生ませるだけ生ませて面倒がみれないって無責任だろ!
しかも見ず知らずの他人に…
本当に大事にしてくれるか分からない
世の中には動物虐待する基地外もいるんだし
862: 2011/10/08(土) 05:39:10.63 ID:+zxDi+8+(1/2)調 AAS
妊娠する前に里子に出す先を確保しておくか、それができないなら責任持って〆ろと言いたい
このスレ見れば虐待する気なくてもどれだけ多くの人がまともに飼育できてないのか分かるはずだし、
見ず知らずの他人に渡して自分の見てないところで〆させてる現実を認識すべきだと思う
863: 2011/10/08(土) 06:22:25.45 ID:8RIidmi8(2/2)調 AAS
生まれてきた子が全員何かしら障害なり奇形なりあったら、里子に出すってのも難しいだろうな
もしもの時は全部自分で飼える人しか繁殖させない方が良さそうだ
しかしショップで買ってきた子が妊娠してた、とかあるそうだから、里子に出すことについては、一概には言い切れないんじゃなかろうか
864(1): 850 2011/10/08(土) 07:36:01.09 ID:bJjHJuwH(1)調 AAS
ありがとうございます。
繁殖の是非についての意見は求めてないので、レスは省きます。
>>852,854,857
ですよね。
家でも同じ腹の兄弟で飼っても、数匹はタイミング同じでも普通は数ヶ月はずれるから、
まず無いケースかなと。天文学的な数のケースの中なら僅かにあるかもだけど。
>>853
断りましたよー
>>855
まさに先月。年は返信来なかったです。10匹も死んだ原因が判るか尋ねたら
「結構長く飼ってたので老衰で」とざっくりした内容でしか。
自分も常に10〜20頭の多頭飼いしてるけど、もし10頭も死んだら凹みますよ。
>>856
あと、エサ=自然の摂理とかw
相手が14歳女だったからその可能性は少ないかもだけど。
飼育頭数10年で100匹超えてますとか書いてて、まあ気に入られたい為の誇張もあるだろうけど。
ウチでも常に10匹以上飼ってても10年で100匹は超えんから、どんな飼い方してるのかと。
飼育環境聞いたら、普通はどういうケージで飼ってて温度管理とかとか詳細に
返信来るところ、「普通の環境です(笑)ハムスターに適している様な感じの…。」
としか来なかったので、これはアウトかな、と断りました。
まあ、未成年だった時点でお断り対象なんですが。
865: 2011/10/08(土) 09:45:29.36 ID:7uQ/hX7X(2/3)調 AAS
情報の端々から、飼育環境のひどさが想像できるなw
866: 2011/10/08(土) 09:57:16.86 ID:iEDskvTA(1)調 AAS
お前ら馬鹿がいくら騒いでも無駄w
867: 2011/10/08(土) 09:59:21.53 ID:RJ+ne1we(1)調 AAS
>>858
家のハムもトイレでおしっこせずに、巣箱でおしっこ・トイレで寝てた時期があった
トイレと巣箱の位置を変えたりしたけど無駄だったので、巣箱にトイレ砂をいれた
それからは旧巣箱でおしっこして、旧トイレは巣箱として使ってたよ
2ヶ月くらいしたら戻ったけど、理由は未だに解らない
868: 2011/10/08(土) 12:23:37.56 ID:+zxDi+8+(2/2)調 AAS
>>864
>相手が14歳女だった
>飼育頭数10年で100匹超えてます
4歳児は10以上の数は数えられないからなw
869: 2011/10/08(土) 14:05:41.97 ID:f+cxkKLn(1)調 AAS
怖い中学生だね…
870: 2011/10/08(土) 14:11:12.73 ID:uVW5c0gW(2/2)調 AAS
ただの中二病だろ
871(1): 2011/10/08(土) 17:17:55.52 ID:DLAXsXGO(1)調 AAS
ウマー
画像リンク
872: 2011/10/08(土) 18:02:17.86 ID:Cx8G4+tv(1)調 AAS
>>871
和むわあ
873(1): 2011/10/08(土) 19:10:05.43 ID:G8EW8L0g(1)調 AAS
うちの長毛さん、お散歩前に身体中についた床材を取ってもらうという流れを理解しているのか
最初は暴れていたけど3ヶ月たった今では
おとなしく手のひらでじっと待つようになった
画像リンク
![](/?imepic=http%3a%2f%2fimepic%2ejp%2f20111008%2f689460&guid=ON)
874(1): 2011/10/08(土) 19:24:39.17 ID:QMX15dk+(2/3)調 AAS
ゴル君を飼って四ヶ月経ちました。最初ケージはミニデュナだったけど最近レプロ645に変更したら人間の手を怖がらなくなった気がします。
かなり重いけどハムが気に入ってくれて良かったぁ
ハムって何時間見ていても飽きないし癒されますね
875(1): 2011/10/08(土) 20:45:42.29 ID:OJUdxRHc(1)調 AAS
>>874
レプロいいなぁ〜w
使い勝手はどう?
876: 2011/10/08(土) 21:19:42.68 ID:bSd/iXFg(1/2)調 AAS
>>873
綺麗な鼻。
美形とおもた。
877: 2011/10/08(土) 21:25:10.13 ID:GNjTdDNJ(1)調 AAS
いつも疑問に思ってたんだけどタイムリーな話題なので言わせてもらう
里子に出すって事はどんな事情であれ「飼育放棄したいので貰って下さい」
こういう事だよね?
なのに何故いろいろ条件をつけるのだろうか?
貰ってくれるだけでもありがたいと思わないといけないよ。
878: 2011/10/08(土) 21:26:13.86 ID:+4vKrGQJ(2/3)調 AAS
それはちょっと違うんじゃないかな。
879(2): 2011/10/08(土) 21:28:15.36 ID:mRlMF2fU(1)調 AAS
巣材にフェルト布地を細かく切って入れてあげようと思うのですが、
飲み込んだりして危険なのでしょうか?
今はハムちゃんの布団って綿を入れてます
880(2): 2011/10/08(土) 21:53:05.51 ID:pMW0+9AF(1)調 AAS
食べられない物ちゃんと分かってると思うからたぶん大丈夫だと思うよ。
万が一誤飲しても危険の少ないペーパー系が無難かな
そしてうちの二頭身です
画像リンク
![](/?imepic=http%3a%2f%2fimepic%2ejp%2f20111006%2f668540&guid=ON)
881: 2011/10/08(土) 21:57:06.94 ID:DmFaqfV+(1)調 AAS
>>880
かわいすぎる!こっち見てる!
882: 2011/10/08(土) 22:13:18.51 ID:ONDRagIx(1)調 AAS
>>879
お前のハムちゃん腸閉塞〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s