[過去ログ] 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 BEプロフィール スレ立て履歴 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: root▲▲ ★ 2008/01/22(火) 11:13:26 ID:???0 BE AAS
>>104 は @ oyster901
519: root▲▲ ★ 2008/02/15(金) 02:19:14 ID:???0 BE AAS
>>515
時間かかりそう、、、。
630(4): root▲▲ ★ 2008/02/21(木) 12:06:29 ID:???0 BE AAS
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
2chスレ:operate
cobra2246 (新 www/menu にする予定)の OS 再インストールをお願いします。
ただし、いくつかリクエストがあります。
1) OS
FreeBSD 6.3R/amd64 を入れていただきますようお願いします。
6.2R/amd64 は、cobraサーバだと SMP がうまく動きませんでした。
2) パーティション設定
従来どおりで問題ありません。
3) ネットワーク環境
トップページに以前100Mbpsを埋め尽くすタイプのDoS攻撃を受けたため、
ネットワーク1Gbpsを使えるところに移設しようと考えています。
そのためには設置場所の移設が必要になると思いますが、可能でしょうか。
なお、IPアドレスは移設の際に変化しても問題ありません。
また、該当サーバは bge0 と bge1 の2つのI/Fを持っていますが、
1Gbpsスイッチに接続するのはbge0だけでよいです。
(bge1はあけておいてOKです)
以上、よろしくお願いいたします。
817: root▲▲ ★ 2008/03/20(木) 00:35:00 ID:???0 BE AAS
>>816
なるほど。
それってむしろ「揺り戻し警報」なんじゃないかなと。
888: root▲▲ ★ 2008/04/03(木) 17:55:41 ID:???0 BE AAS
ここまでできてから、matd の設定をします。
matd.cf での各フロントサーバの指定ではMACアドレスを書くのが安全で確実です。
雪だるまではこんなかんじにしてあります。
フロントのうち3台がちょっと強いので、分割比を 4 : 4 : 4 : 4 : 3 : 3 : 3 に設定しています。
・/usr/local/etc/matd.cf
# TCPプロトコル
proto=tcp
# listen の address はホスト名または IP アドレス,
# port はサービス名またはポート番号で指定.
listen=206.223.150.96:80
# output_if は targets と同一セグメントにあるネットワーク I/F 名.
output_if=fxp0
# targets の address はホスト名,IP アドレスまたは MAC アドレスで指定.
# weight を省略した場合は 1 となる.
targets=00:30:48:53:ec:20=4,00:30:48:83:ab:30=4,00:30:48:83:a6:2a=4,00:30:48:2b:1b:2e=3,00:30:48:2b:29:a8=3,00:30:48:2b:29:54=3
# HUP シグナルで再読込.
929(1): root▲▲ ★ 2008/04/13(日) 23:46:56 ID:???0 BE AAS
で、UTF-8 化の検討が、、、と。
datをUTF8にするのはどうだろうスレッド
2chスレ:operate
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s