[過去ログ] ■■■高校受験の勉強法を語るスレ10■■■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2010/08/22(日) 22:39:43 ID:VgK4KG9v0(1)調 AAS
「企業の採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。・・・
いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」
出典: 外部リンク:gendai.ismedia.jp
555: 2010/08/22(日) 22:49:07 ID:qVzZKeOL0(1)調 AAS
英語
文法 フォレスト
単語 シス単
解釈 ビジュアル
英作 大矢実況中継
総括 講義録トップα
早大法政経中央法同志社法
これでいい?
556(1): 2010/08/23(月) 08:12:47 ID:+zoUxcFx0(1)調 AAS
>>553
あ、忘れてた。
英文解釈、「くもんの英文解釈」は偏差値を見て判断したもの。
英検の準二級がまぐれでなければ、本来はもっと偏差値的には上で高校初級の英文法を理解しているはず。
それなら
「大矢英語読み方講義の実況中継」
「入門英文解釈の技術70」
「英文読解入門基本はここだ!」
でも良い(もちろんくもんでも十分)。
ただ「くもん英単語」がまだのようだから、たぶん最適なのはこの三つでは大矢かな。
それから、国語はもう少し時間がとれるのなら、「やさしく語る現代文」が良い。
演習用にやっても良い。
公式集は、ざっと見て、こんなものかと思う用。
きまじめにそのやり方で解いてはいけない。
557: 2010/08/23(月) 13:06:06 ID:B9xVayiP0(1)調 AAS
>>556
文法は準2級のレベルは基本的に理解してます。点数はぎりぎりだけどマグレでは無いはずです。
熟語とかがよく分からないところが多かったり、ケアレスミスが多いと思うんです。
基本の確認もしっかりしていきたいので、くもんをやったら大矢をやります。
公式集は近所に無くてまだ買ってないので、それ見て次のを買おうと思います。
558(2): 2010/08/24(火) 20:47:36 ID:nkYrpDTZ0(1)調 AAS
「未来を切り開く学力シリーズ 中学数学」について
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
で、私からみた判断を書いてみたのだが、自分自身がやっているわけではないので、実際はどうなのかが良く解らない。
たぶん私自身の中学時代はこの後で書いた
「中一からの数学 参考プラン」の「基礎篇で計算問題レベル・文章問題、ともにサクサク」
タイプだったので。
ですので実際にこれを使っている(いた)人の意見を聞かせて頂きたいのだが。
コメント欄でもこちらでもよろしいので、お願いします。
559: 2010/08/25(水) 11:58:59 ID:3eno0wcc0(1)調 AAS
>>558
まあ、そういうことなんだな。
560(1): 2010/08/27(金) 17:39:24 ID:HtvMIZA10(1)調 AAS
【志望校】北海道立 札幌東 ボーダー64.9
【内申割合】
【模試名】北海道学力コンクール
【5教科合計偏差値】67.5
【3教科合計偏差値】
【英】63.4
【数】63.4
【国】72.8
【理】63.0
【社】65.8
【質問事項】
中三です。塾のテキストのみで勉強しています。
北海道の公立は一部で裁量問題という応用問題が出題されるのですが(国数英のみ)、
その対策はどのようにすればいいでしょうか。特に英語・数学は苦手です。
561: 2010/08/27(金) 22:50:55 ID:sBS8inNO0(1)調 AAS
>>560
ちょっとネットで調べてみたが、裁量問題は大問を一つ入れ替えるみたいですね。
問題はネット上では調べられなかったが、他の問題とのバランスを考えると、通常の公立の独自入試レベルだと思います。
君の現在の成績を考えると、基本的には塾のテキストだけでいけると思う。
英語は、単語と熟語を穴がないようにチェック。
これは塾ではやってくれないから。
もし塾のテキストをやって、まだ余力があるようでしたら、この前本屋でみつけた
「高校入試ドンドン解く!英文法・英作文600」
「高校入試スラスラ読む!英語長文読解14」
が、この時期やるには良いと思う。
英作文は、入試に出ないようだったらとばす。
数学も基本的には塾のテキストで良いと思う。
プラスで手早くやりたいなら「中学数学発展篇 入試実践 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ) 」。
いきなりこれがきついようだったら、絶版になった「中学数学発展篇 入試対策」から入る。
マケプレなどで、中古本を買うことは可能。
じっくりやれる時間がとれるなら「数学問題精講 代数(数式)編 幾何(図形)編」2冊。
ただし、どちらにしても塾のテキストをしっかりやった上で。
562: 2010/08/28(土) 07:09:36 ID:3VGv6Cdg0(1)調 AAS
出口式 中学漢字 トライアングル
ネット書店のどこにも、置いてないんだけど、絶版になったの?。
563: 2010/08/28(土) 21:25:15 ID:8N7M8FMY0(1)調 AAS
学校のテストでは点数は取れる
塾のテスト・県模試・過去問は点数がとれない
まだまだ解き足りないってことかな
564(1): 2010/08/30(月) 10:51:51 ID:lPki9Q5n0(1)調 AAS
【志望校】千葉県立千葉女子高校(普通科)偏差値:60
模試を受けたことがないので偏差値の部分は省略させていただきました。
【質問事項】中学3年で、地域の統一テストでは3ちょっと(500満点中)しかとれませんでした。
先生にはもう少し頑張らないと(400はとらないと)厳しいといわれています。
そこで、千葉女子の入試問題を調べてみると、英語に力を入れているとのこと。
1ページ半ぐらいに渡って英文が書かれており、それを読んで問題に答えるのですが、どうしたら、英文を早く訳せるようになりますか?
また、独自問題があるのですが、そういうのってどうやって対策すればいいんですか?
過去の中学校で行われたテストの間違え直しや、5年間の過去問が収録されたテキストをコピーして、時々やっています。
理科も苦手です。歴史は、1900年頃は得意ですが、地理はボロボロです。
国語は、漢字と古典は点数取れますが、作文で点数が半分ぐらいしか取れませんでした。
塾などには行っていません。9/2に行われる地域統一のテストの結果がわかったらもう一度書き込みします。
565(1): 2010/08/31(火) 00:36:00 ID:iBqTyFyj0(1/2)調 AAS
>>564
>作文で点数が半分ぐらいしか取れません
というのが、わかるような気がする。
その内容で、的確に君の質問に答えるのは難しいよ。
ここができない、と一方的に書いているだけで、今現在の君の状態を全然説明できていない。
英語だけにしぼっても、単語や熟語はきちんと入っているのに、読めないのか。
文法事項は理解しているのか。
それでも長文を読めないのか。
そういう説明が全然ない。
必要な単語・熟語、文法事項が入っていないと、そもそも読めないのは当たり前だし、
それが問題ないのなら、そこではじめて長文を読む、という問題になる。
長文は全部訳せなくても良いのですよ。
ざっと読んで、八割ぐらい理解できて話の内容が解ればれば良い。
その上で、設問の当りを細かく精読するのです。
だから、長文は訳すのではなく、文節ごとに順番にざっと読んでいくのです。
定番の「英語長文はこう読む!! 」はそういう教材です。
ですがたぶん「くもんの中学英文読解」から入った方が君の場合は良いです。
単語と熟語をチェックした後、「くもんの中学英文読解」。
そして「中学英語レベル別問題集」で君に合ったレベルものから入り、文法の復習と共に演習。
そして付属CDを問題をやった後に聞き込む。
他の教科はそれではアドバイスのしようがないな。
あまりにも穴が多すぎるようだと、この時期からだとどこかを捨てるしかないだろう。
もうちょっときちんと何処ができて何処ができないのか整理して。
理科なら、一分野二分野のどちらが苦手なのか。
社会なら、>1900年頃は得意<とかそういうピンポイントなことではなくて、全体的にどの程度できるのか。
どの程度ボロボロなのか。
そういったことをきちんと整理して、相手に解るように書いてごらん。
それがきちんとできるようになれば、作文の点数も上がる。
566: 2010/08/31(火) 00:37:36 ID:iBqTyFyj0(2/2)調 AAS
それと、今からでも模試は必ず受けること。
567(1): 2010/08/31(火) 10:11:00 ID:XEpZxprS0(1/3)調 AAS
>>565
アドバイスを受ける側として、アドバイスを与える側になにも配慮がない文章で申し訳御座いませんでした。
英語は、単語や連語は理解しています。
ですが、文法がまだ曖昧で、単語の穴埋めはできるのですが、
何故○○は〜をしたのか?と言う様な疑問文に対し、その答えを文中から探し〜だからという様な分の書き換えができません。
また、○語以上の単語を使って次の問題に答えなさいと言う問題は、
YesかNoで答える問題はできるのですが、
短い対話文を読んで、この時、貴方はどうしますか?と言う問題。例を日本語で少し。
A.「B一緒に買い物に行かない?」
B.「いいですよ 貴方はなにを買いたいんですか?」
A.「明日、お父さんの誕生日だからそのプレゼントを買いたいの」
B.「そうですか、じゃあ、私も一緒にプレゼントを選ぶのを手伝います」
A.「ありがとう」
みたいな文があって、問題文には日本語で、この時貴方は、Aに何を勧めますか?また、その理由を( )に書かれた字数以上で書きなさい。
と書いてあって、そこで私は花と書いたんですが、そのときの文で単語抜けが1つあって
減点されてしまったりしました。(理由は満点)
そういった些細なケアレスミスや、自由作文(修学旅行の思い出など)でも、過去形の文で、動詞を過去形にするのを忘れたり、
比較級の書きかたを忘れていたりなど。
英語に関してはこの位です。
リスニングのみでなら約8割、並び替えのみなら約7割程度とれています。
分けて書きます
568: 2010/08/31(火) 10:11:59 ID:XEpZxprS0(2/3)調 AAS
次は国語について
国語の作文は、前回のテストでは聞き取りで聞いた事柄についての意見文でした。
多分、前回は紙による媒体についてだったと思います。
聞き取りの内容は、新聞や本の電子化について賛成・反対の意見交換をきいて、
今度、自分は○○さんの〜〜と言う意見について賛成か反対か、先に自分の立場を書いてから理由を150字以上200字でまとめなさい。
と言う問題に対して、私は、「私は〜〜と言う意見に賛成です。何故なら〜〜」と書いて(字数も守って)提出したところ、
条件不一致、と場面が間違ってると書かれて10点中6点しか貰えませんでした。
後から、自分の作文を読み直してもどこが悪かったのか良く分かりませんでした。
次に社会
歴史
縄文時代〜平安時代は復習をしていないので全く分かりません。
鎌倉時代〜江戸時代は所々わかります。ですが仏教○○が××宗を広めたは全く覚えていません。
江戸時代は貿易の種類や時代が分かっていません。
鎖国時代の修好通商条約で開かせられた5つの港はどこ?と聞かれても全て覚えられておらず、大まかなことはわかりますが、こういう細かいことは分かってないです。
明治時代になって、廃藩置県や学制などの細かい時代の流れがわかります。
しかし、これは誰が行ったのかと聞かれると5割ぐらいしか答えられないと思います。
そして、大正時代〜昭和は年号と出来事をいえます。
第1次世界大戦の起こりや、敵対関係、米騒動とシベリア出兵の結びつきも説明できます。
戦争の終戦の年や、原爆が落とされた日など、ここも分かります。
そのあとの、高度経済成長期なども分かります。
何割とれていたかは、覚えていませんが、明治〜昭和時代は9割以上取れていました。
569: 2010/08/31(火) 10:13:30 ID:XEpZxprS0(3/3)調 AAS
地理
地理は地図記号は理解していますが、縮尺1/25000の1qは何p?と言う問題は答えられません。
世界の農作物や、日本の気候の違いも分かっていません。
最後は理科
理科は、用語を忘れています。
水溶液の所の溶質と溶液など。
あとは、火山の分類も出来ません。お椀型の火山のマグマは粘り気は強い…など
植物の分類は得意です。
一番ニガテなのは電気の単元です。
磁石を出し入れすると、どうなるか?とか、実験で一度も成功したことがないので。
あと、何でこうなるのかという理由が分からないまま、その場の知識として覚えているのがいけない気がします。
電流の部分では6〜7割ぐらいしか取ったことがありません。
具体的な数字は今、手元にないのでまた今度、戻ってきたら書き込みたいと思います。
あと、模試ってどこで受けられるんですか?
570: 2010/08/31(火) 12:45:23 ID:lPsIRbab0(1)調 AAS
千葉ならVもぎが良いと思いますよ。
外部リンク[html]:www.shinken.co.jp
571(1): 541 2010/09/01(水) 01:25:13 ID:MuC8eAGi0(1)調 AAS
前回の質問にご回答してくださった方々、ありがとうございました。
塾は今月中旬に受ける模試の結果を見て決めることにしました。
今回は別の質問です。
夏休みも終わりましたが、これからはどのように勉強をしていくべきでしょうか。
計画をたてずに手当たりしだいに問題集を解くのは危ういと思い質問させていただきました。
自分は英数は割と得意なので、この夏休みに学校で習ってない範囲まで進みました。
英語は中3までの範囲は既に終わっています。
(数学はまだ中3の幾何の分野が半分しか終わっていませんが)
ですが、国理社はあまり得意ではないので復習をメインに夏休み勉強してきました。
これからは1,2年の復習をメインにとりこぼしが無いように勉強すればいいのか、
過去問や難しい問題集をつかってよりハイレベルな問題に取り組んだ方がいいのか、わかりません。
また、いつごろレベルを上げるべきかもわかりません。
アドバイスを頂けないでしょうか。
ちなみに問題集は
英語は「本多式中学英語マスター速読長文」を解き終え
シグマベストの「最高水準特進問題集英語3年」が約5分の1終わりました。
数学は中3の範囲が終わり次第「数学問題精講」に取り組むつもりです。
国語は「ベストアプローチ現代文」に取り組んでおり
理科・社会は昔の塾の教材の学校で習った範囲まで終わりました。
572(1): 2010/09/01(水) 03:23:45 ID:EFlzhTZe0(1/5)調 AAS
>>571
ブログに書き込んでくれた子だね。
名前が違うけど、あのコメントはブログ主です。
やはり、推薦はとれないか。
30名は、きついよなあ・・・。
金沢大学附属高校の過去問を実際に見ていないので、ハッキリしたことは言えないが。
普通に難関私立並の難易度の問題であると想定して答えると。
まずは今使っている問題集で、中学三年分を後二ヶ月以内で終わらせること。
どんなに遅くなっても、11月半ばぐらいまでには。
難関私立クラスの難易度の場合、公立上位と違って、取りこぼさないことよりも、普通は七割とれれば合格できるはずだから。
過去問や難しい問題集を使って、よりハイレベルな問題に取り組んだ方が良い。
ハイレベルな問題は、普通は理解系の問題の場合、中学3年間で学んだことを、複数組み合わせて解答させる場合が多いから、自然と1・2年の復習を兼ねることになる。
暗記系は過去問をみて、同レベルの問題集を買ってきて演習中心でやる。
できなかったところは、その周辺情報の理解をしながら、覚えていく。
中学三年分をきっちりやっていれば土台はあるはず。
その土台の上に、細かい知識を入れていくわけだから、これも自ずから1・2年の復習を兼ねることになる。
573(1): 2010/09/01(水) 03:26:03 ID:EFlzhTZe0(2/5)調 AAS
英語は「最高水準特進問題集」がこなせるようなら、続けてこのシリーズをやれば良いと思う。
もちろん、単語・熟語の穴は無いようにチェックしておくこと。
数学は転載の人が書いているように「数学問題精講」でも各分野の2冊をきっちりやった方が良いように思う。
国語はそれだけでは心許ないな。
あれは解答の作り方を教えてくれるもの。
「やさしく語る現代文」か「中学総合的研究 高校入試問題集 国語読解」で実際の読解を学ぶ。
どうしても時間が取れなければ、上に出ていた出口の解法をざっと見る。
後は過去問で演習。
古文は「ベストアプローチ古文」を完璧にする。
理科・社会は今やっているのを終わらせて。
理科は「難関突破精選問題集理科」か「最高水準問題集高校入試理科」が定番だろうなあ。
ただし暗記系に不安があるのなら、いままでやってきたテキストを総復習するのでも良い。
社会はいままでやってきた塾のテキストの難易度による。
「最高水準特進問題集」クラスの難易度なら、それを復習した方が良い。
普通程度の難易度でも、理科と同様不安があるのなら、総復習でも良い。
基本的に一通り大丈夫なら、「難関突破精選問題集社会」で 。
ただしこの一冊で、すべてを網羅することは無理なので、できなかった所はやってきたテキストに返って、復習。
その時、周辺情報に穴が無いかチェックする。
574(1): 2010/09/01(水) 04:40:06 ID:EFlzhTZe0(3/5)調 AAS
英語のケアレスミスが多いのは、理詰めで文法を理解していないから。
まあ、言葉なので、完璧な理詰めは難しいのだが。
英文法系の問題集をもう一回きちんとやってごらん。
公立の上位を狙うのなら「高校入試ドンドン解く!英文法・英作文600」がお勧めなのだが、君の受験する高校ではオーバーワークかな。
見てできるようなら、これでも良いし、難しければ自分に合ったものを一冊仕上げてごらん。
国語の作文は、解らなければ、模試とかで無理な場合を除いて、採点した人に訊けばよい。
こればかりは、実際に見た人に説明してもらわないと解らない。
社会は、そういうことをここに書いても仕方ない。
9割方暗記なのだから、苦手な所は集中して覚えるしかない。
わたしの質問は、自分が何処が苦手で何処ができるのかを把握できているのかを訊いている。
まあ、そこら辺は把握しているみたいだから、後は学校のノートやテキストなどを使って、覚えていないところを集中して覚えていけば良い。
1q=1000m=1000x100cm
100000cm÷25000=4cm
これは地図を見る上での根本。
というか、これは数学(算数?)の問題。
時差もそう。
気候や農作物も闇雲に覚えるのではなく、赤道が暑くて極が寒いということは分かっているのだから、その上で覚大陸の気候配置を把握して、それに地形、農作物を載せていく。
そういう基本的な理解を把握したら、後はひたすら覚えていくしかないのですよ。
暗記物は。
英単語ができなければ覚えるしか無いように。
そういう自分でやるしかないことは、いちいち相談しない。
理科もそう。
基本的な理解の上に知識を載せていく。
575(1): 2010/09/01(水) 04:43:15 ID:EFlzhTZe0(4/5)調 AAS
>何でこうなるのかという理由が分からないまま、その場の知識として覚えているのがいけない気がします。
そういうこと。
全教科何となくやっているから、頭打ちになる。
君の相談に数学がないが、君のようなタイプは数学が得意ではないはず。
数学で、数学的な捉え方をすれば、どうみてもこういう間違いをしないだろうという、解答を作ってくる。
上の地図でもそうだが、たぶん基本的な所を理解するということが苦手なタイプなのだろう。
そして、基本的な理解が疎かになっているので、暗記物でも知識が体系立って覚えられず、知識にムラが出てくる。
たぶん、作文でもそういう全体の筋の立て方が、ずれている可能性がある。
まあ、あと半年でそのことそのものをどうこうはできないので。
君の良さを生かして。
たぶんある部分几帳面さはある。
だから、もっとも基本的で理解しやすい参考書を買ってきて、きちんと理解する。
その上で、その理解の上に暗記すべきことを、整理して載せて覚えていく。
その時に、個々の知識がどうつながっているのか意識すること。
本当はこういう子には「新日本後トレーニング」をやって欲しいのだが。
自分の時間と相談して、やれるようだったらやってみ(テキストが高いけどね)。
そんなに時間自体はかからないはず。
模試とか、自分でネットなどで調べられることは人に訊かない。
>>567宛ね
576: 2010/09/01(水) 16:29:01 ID:Zv2jo+LN0(1)調 AAS
>>574 >>575
回答有難うございます。
明日は学力テストなので1・2年の復習をまた頭から復習します。
やはり、理由も理解していないとものは覚えませんよね。
「新日本語トレーニング」も検討したいとおもいます。
数学は、人に聞くより自分で数をこなした方が覚えるかなと思ったからです。
アドバイスにもあったように私は基礎を固めてからです。
基礎ができていなければ、応用問題も解けませんしね。
英単語とかも、数書いてやはり覚えるしかないですもんね。
あと半年ですが、後悔のないように勉強して千葉女子を受験したいとおもいます
577(1): 2010/09/01(水) 19:04:17 ID:EFlzhTZe0(5/5)調 AAS
数学こそ、ただ闇雲にやるだけでは頭打ちになる。
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を読んでみて。
私の基本的な中学数学の考え方が書いてある。
だから、計算問題レベルができるようになったら、情報整理をきちんとやることを意識すること。
こういうことがきちんとできるようになると、他の科目も筋道だって見ていけるようになる。
「新日本語トレーニング」でしたね(「日本後」ってなんだw)。
外部リンク:www.amazon.co.jp(アフィ付いてます)
amazonのレビューを読んで。
できれば実際に本屋で見てみて(ただしかなり大きな本屋でないと置いていないことが多い)、必要か判断して。
やるなら、一気にやること。
やるとしても1−4迄で良い。
>やはり、理由も理解していないとものは覚えませんよね。
覚えられないというよりも、知識をつながった形で覚えていないので、論理的に無茶苦茶な解答を書くのです。
ケアレスミスのように思えても、実はそうでないことが多い。
理系でない英語などでも、例えばyesterdayと現在形を一緒に使ったり。
そういうのはケアレスミスに思っていても、採点する方からすると、センスが悪い間違いなのです。
前置詞の使い方などの間違いは、まあ分かるのですが。
そういうことがきちんとできていないと、時制の一致とか話法の書き換えとか、そういうところで迷子になりますよ。
だから、論理的に考えることを意識することです。
578: 2010/09/01(水) 23:50:03 ID:H7IBhxTE0(1)調 AAS
病人がいようが、子供が寝てようが キチガイのごとく
爆音をたてるオートバイ、違法改造車。
受験生なら爆音のイライラで、偏差値低下の連続でしょうね。
乗っているやつは有名大学に入ったから他人なんかクソ食らえ。
人をバカにしたニヤケづらが想像されます。
警察に相談してもやる気の無い返事と供に聞かされる
「取り締まる法律がない」
じつは騒音規制があるのに、取り合ってくれません。
ここにも自民と業界との癒着が。
松浪健太 (自民党 衆議院議員)
バカチョンマゲ松浪健四郎 (自民党 前衆議院議員)
このバカ供が、施行予定だった新たな騒音規制に待ったをかけたのだ。
外部リンク[html]:next.blog.ocn.ne.jp
我々の苦情を警察が取り合わないのもこのクソ議員の圧力のせい。
自分が警察に電話で聞いたら、偶然に正直な警察官が対応してくれて
「ある圧力のせいでキッチリ取り締まれない」
と明確に答えていた。
自民党が復活したら永久に騒音から開放されません。
今私たちがすべきことは通報です。
無視できないほど多くの110番が来たら動くしかありません。
そして自民の復活阻止です。
選挙で一番当選しそうな対立候補に入れて下さい。
弱い候補にいれても何にもなりません。
579(1): 2010/09/03(金) 17:23:18 ID:5OR1ws1r0(1)調 AAS
>>577
新日本語トレーニングは明日千葉女子の文化祭に行くので、千葉のSOGOに寄ってみようと思います。
理科の分からないところは、勉強の出来る子に今日の朝一番に聞きました。
理解出来るまで何回も聞いたので、もう大丈夫です。
10月にある学力テストでは400点以上取って学年の10本指に入りたいです。
Vもぎも今日、学校から資料が来たのでもって帰ってきました。
出来れば受けたいとおもっています。
数学は関数の問題グラフからの読み取りができないので、そこをなんとか理解しようと頑張っています。
あとは、焦らずに計算ミスをしないようにすることが今後の目標です。
580(1): 541 2010/09/03(金) 21:50:53 ID:wtP/s5AE0(1)調 AAS
>>572 >>573
再度の丁寧なご回答ありがとうございます。
同じ方でしたか、気づかず申し訳ありませんでした。
1年の内申が悪く、枠も狭いので推薦は諦めています。
実は数学問題精講(1冊になったもの)はもう買ってしまっているのですが、
やはり2冊の方をやるべきでしょうか。
国語は教えていただいた「やさしく語る現代文」、「総合的研究 国語読解」の
どちらを買うか、実際に中身を見て決めることにします。
理科は1,2年の内容は割と出来ていると思うのですが、社会は1,2年の範囲に自信がありません。
(塾の社会のテキストは理科に比べれば簡単でしかも薄いです)
なので理科は教えていただいた2冊のうち良い方を買おうと思うのですが
社会は一度総復習をしてからハイレベルな問題集に取り組もうと思います。
そこでまた質問なのですが、社会の総復習をするにはどの問題集がオススメか教えていただけないでしょうか。
「完全攻略」や「チャート式」など、種類が豊富すぎてどれがいいのかわからないのです。
581: 2010/09/03(金) 23:42:38 ID:SjFczgJH0(1/2)調 AAS
>>579
新日本語トレーニングは本来小学生用の教材なので、内容は非常にやさしい。
実際に見て、必要あるかどうか判断すること。
しかし、実際にやってみると、基本的な筋がきちんと取れないのは、あの様なところが、いい加減になっていることが多いのです。
大学受験レベルの現代文もやっていることは、あの様なことを、しつこく粘っこく、追っていく作業なのです。
やらないにしても、そのことは心得ておくこと。
>理解出来るまで何回も聞いたので、もう大丈夫です。
こういうことを、繰り返しやっていけば大丈夫ですよ。
怪しいところは、徹底的に理解に努めること。
そうして身に付けたものは、生きた知識になる。
数学の読み取りとかは、基本パターン自体はそんなに多くない。
苦手なところだけでも、未来でやってみると良いかもしれない。
特に学年無しにカテゴライズされているものは、やっておく価値が入試的には高い。
582: 2010/09/03(金) 23:49:40 ID:SjFczgJH0(2/2)調 AAS
>>580
数学問題精講、1冊のを問題なくこなせるのなら、悪くないよ。
ただ、2冊の方の方に、難関校向けのほぼすべての解法パターンを網羅している。
転載の人が書いているように、難度はそうでもない。
1冊のは、その演習用的位置づけ。
いきなり演習にいけるか、実際に見比べて判断したら良い。
ただ、2冊は多い、時間が足りないというのなら、未来の実践で手早くやって、演習にいくという手もある。
そこら辺は、時間との相談だな。
>実際に中身を見て決めることにします。
それが良い。上の子もそうだが、問題集は実際に自分で見て、決めること。
他の意見はあくまでも参考。自分に最も合ったものを、自分で見て判断すること。
社会の総復習を一冊で網羅できる問題集はないよ。
あくまでも、それまで入っている知識を、様々な訊かれ方でも答えるられるかの、演習用でしかない。
だから、高校の日本史などは、山川の教科書と用語集を完璧にすれば、何処でも受かると言われる。
いかに基本的理解に則った形で、知識を網羅していくのか。
だから本当にきちんとやろうとすれば、難関校なら「最高水準特進問題集」各分野三冊をやらなければならない。
だけど、そんな時間はない。
「難関突破精選問題集社会」(これが良いというのではない、難関校向きの問題が一冊にまとまっている、代表的な問題集として挙げている)
などで演習をやりつつ、できなかったところを、いままでやってきたテキストを中心に、周辺情報に広げて覚えて行く。
3年分終わった後は、インプット中心ではなく、アウトプット中心にやっていくということ。
「完全攻略」の総まとめは公立向けの演習本。泉丘を目指すのなら良い。
「チャート式」は理解用。演習用ではない。
金沢付属と公立の入試は一ヶ月空くから、もし金沢付属がダメだったときの公立対策はその時にやればよい。
金沢付属の入試までは、そこに集中する。
終わった直後から、公立対策に切り替える。
11月半ばで、中学三年分終えたとして、入試まで三ヶ月(公立なら四ヶ月)。
長いようだが、90÷5=18で、単純計算では、一科目当り18日。
そこで苦手なところの復習なり、入試対策の演習なりをすることになる。
だから、思い切ってやることを決めて集中してやること。
583: 541 2010/09/04(土) 01:48:51 ID:Fj+bo7oV0(1)調 AAS
また説明不足な点がありました。すいませんでした。
石川県では11月半ばに統一テストと呼ばれるものがあります。
志望校の最終決定、また実際に受かる可能性はあるのかの判断等、非常に重要なテストです。
(大学入試で言うセンター試験のようなものだとお考えください。入試ほどではありませんが、割と難しいです)
そのため、遅くても9月中に全科目3年までの範囲を終わらせ、
10月からは統一テスト対策に集中したいと考えています。
統一テスト以降はよりハイレベルな問題に取り組んでいこうと思います。
ですので、数学も実際に本屋で見てみて、10月からの1ヶ月半でできるものを探そうと思います。
社会も難関突破精講問題集社会も勿論ですが、統一テストに間に合わないほど厚いものではなく、
いろいろなハイレベルの問題集を見てみようと思います。
丁寧にありがとうございました。
月並なことを言うようですが、計画を立ててみると、本番まで長いようで短いですね。
584(1): 2010/09/05(日) 16:23:27 ID:Yw9GrPFB0(1/2)調 AAS
東京都立日比谷高校の数学に高校への数学日日のハイレベル演習はやっておくべきですか?
585(1): 2010/09/05(日) 22:13:41 ID:/GdVKrcZ0(1)調 AAS
>>584
はい、やっておくべき。
586: 2010/09/05(日) 23:19:12 ID:Yw9GrPFB0(2/2)調 AAS
どうしてですか?>>585
587: 2010/09/06(月) 00:14:41 ID:X/ZpwGKz0(1/3)調 AAS
日比谷高校の数学は、一般の公立高校の独自問題よりも難度が高く、難関私立並の難易度があるから。
588: 2010/09/06(月) 00:37:56 ID:X/ZpwGKz0(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
で言うと、難関志望の子のライン。
ついでに言っておくと、解法パターン自体は「トップレベル・数学問題精講 代数編 と 幾何編(旺文社)」でほぼ網羅されている。
だから、あれを書いた人も何周もするように言っている。
ただ難問と言われる問題は、どの解法パターンをいかに組み合わせて解いていくのかを、すばやく見抜かなければいけない。
その訓練をするために、難易度の高い問題をやる。
いきなり難易度の高い問題に行っても、基本解法パターンが身に付いていなければ、時間が掛るだけであまり意味がない。
589: 2010/09/06(月) 01:39:11 ID:Qy3zFkQM0(1)調 AAS
大阪府公立高校前期入試B問題数学・英語はかなり難しくて。。。
A問題と他の教科は何とか70以上は取れると思いますがBの数学・英語は50も無理かも><
特に数学がしんどいです。第一希望は天王寺です。
答えと解説見て理解できますが、いざ解くとなるとわからなかったり、時間がかかります。
塾にいっていましたが、クラブ(吹奏楽)があまりにも忙しくて3年生になる前でやめ、
進研ゼミや色々な問題集(シグマの問題集等々)でがんばっていました。
クラブの引退式は冬前で、塾に定期的に通う時間がないです。
大阪府前期のB問題の数学に対しては、どのように勉強したらいいのか教えてください。
590: 2010/09/06(月) 05:14:16 ID:X/ZpwGKz0(3/3)調 AAS
自分の現在の状況を解りやすいように整理して説明できない、回答者に情報を調べさす。
>A問題と他の教科は何とか70以上は取れると思いますがBの数学・英語は50も無理かも><
点数で70なのか、偏差値で70なのかそれではわからない。
それに調べたら、天王寺の普通は英語はA問題じゃないのか。
過去問なら、各教科50点満点だろう。
五木は受けているのか、その成績はどうなのか、内申は大丈夫なのかそれもわからない。
>無理かも><
じゃなくて。
シンプルに
>答えと解説見て理解できますが、いざ解くとなるとわからなかったり、時間がかかります。
>大阪府前期のB問題の数学に対しては、どのように勉強したらいいのか教えてください。
なら、外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.comのラインで考えてみれば、だいたいわかるだろう。
(それでも問題のリンクを貼って、回答者に手間をかけさせない。)
あと、手早くやるなら未来の実践とか。
君の質問の仕方はをみると、とても偏差値70クラスの高校を目指している子の質問の仕方ではない。
たぶん普段の生活でも、言いたいことを言っているのを、回りが汲み取って対応していることが多いはずだ。
クラブ(吹奏楽)を目一杯やりながら、勉強も自分できちんとしているので、バイタリティはあるのだろう。
追い込みをかければ、その馬力でこれからやりきれるだろう。
しかし、きちんと状況を整理してやっていかないと、馬力が空回りしてしまう可能性がある。
周りの人も、いつも君が好き勝手言っているのを、汲んで対応してくれるとも限らない。
質問をするのなら、きちんと自分の状況を相手に解るように整理して、その上で回答者に負担が掛らないように情報を提示して。
その上で、質問すること。
591: 2010/09/09(木) 22:52:34 ID:/MlPbYIu0(1)調 AAS
受験勉強blog アンチ『東大合格生のノートはかならず美しい』
――東大合格生 みんなノートはまとめていない
外部リンク:blog.livedoor.jp
592: 2010/09/12(日) 09:36:45 ID:LZjnMojb0(1/2)調 AAS
少し厳しい言い方をすると、スレが止まるな。
まあ、上のは寝起きに書いたので、少し荒っぽい言い方になっているが。
基本的には、間違ったことを書いているとは思わない。
これは単に訊き方のことを言っているのではなくて、入試で答案を作るというのはそういうことなのです。
問題から正確に情報を読み取り、そしてそれを整理して、私はこの問題についてこのように考えていますというのを、きちんと筋が通った形で伝えなければならない。
学校の先生なんかだと曖昧な解答でも、たぶんこれが言いたかったんだろうと汲んで点数をくれたりするが、入試なんかだとそういう解答は容赦なく落とされると考えておいた方が良い。
落とすためのテストだからね。
そういうことが、質問の仕方一つにも出る。
数学は、
教科書レベルを完璧にする→問題から全ての情報を整理した形で取り出せるようになる→解法パターンを身に付ける→演習で解法パターンを適切に組み合わせて解答を作れるようになる
これをやっていくしかない。
上で
>難問と言われる問題は、どの解法パターンをいかに組み合わせて解いていくのかを、すばやく見抜かなければいけない。
と書いたが、実際はどんなできる子でも、難問ではまったく同じ問題をやったことがある以外、解答までの筋道がすべてパッと見えるということは、ほとんどない。
問題から読み取れるものは、整理してすべて読み取り、どの解法パターンで解いていくか当りをつける。
これが上手い。
上の質問だと、標準レベルができて少し難しめが詰まる、しかし解答を見ればわかるというのは、解法パターンを網羅していない可能性が高い。
質問の真上に書いてある通りです。
自分の質問だけではなく、このスレをきちんと読めば、案外自分に必要なことが書いてあったりする。
そういうことをすることなく、ただ質問してもまともに答えてもらえない。
593: 2010/09/12(日) 09:51:50 ID:LZjnMojb0(2/2)調 AAS
上で日本語トレを紹介したが。
ちょっと、中三のこの時期にやるというのは?というところはある。
手早くやるなら、一般書の
日本語ドリルとか。
外部リンク:www.amazon.co.jp
情報整理の仕方は、「オトナの国語力」養成帳とか。
外部リンク:www.amazon.co.jp
そういうのも目を通してみるのも悪くない。
まあ、追い込み期に勧めることもないか。
594(1): 2010/09/13(月) 10:17:55 ID:84pBA+U70(1)調 AAS
このまとめwikiについて
外部リンク[html]:www12.atwiki.jp
大学受験板のwikiみたいに今までの役に立つ書き込みを載せていったりして
もっといろいろ付け加えるのも良いと思う
595(2): 2010/09/14(火) 06:29:46 ID:tsxKglQYO携(1)調 AAS
公立中1です。開成高目指してます。質問:難関中受験勉強で習得した貯金は中学のどの辺りまで有効ですか。開成中落ちの塾仲間が図形の難問は解くし理社の知識量も凄い。みんな小学でやったと豪語する奴に悔しいけど勝てるイメージがわいてこないのでアドバイスお願いします。
596: 2010/09/14(火) 21:24:32 ID:AMhbA4VW0(1)調 AAS
>>594
情報も古くなっているので、少し検討したいね。
>>595
単純な知識だけなら、公立中学校の授業を受けているだけで、大部分はなくなってくる。
いつまでとは言えないが(社会の歴史は中2とかだから)、高校入試レベルで考えると、まあほとんど関係ない。
どんな難関中学に通った子でも、知識では普通程度の中3にはかなわない。
ただ、受験における思考の仕方は、身に付いているよ。
開成中目指していたような子なら、理屈でみることは身に付いているだろう。
小学生時代にまったく塾通いをしなかった子とは、そこに差がある。
ただそれもきちんと理詰めで公立中学の範囲の勉強を終わらせて、受験対策に入れば関係なくなる。
なぜなら、中学受験における理詰めは変な偏りがある。
それは狭い範囲の知識で、無理矢理問題を解かされるから。
だから、中学全体で学ぶことをきちんと理詰めで積み上げていけば、関係ない。
公立中1で開成高目指すなら、中二が終わる頃には公立中学で学ぶことは終わらせる。
(実際開成中に行っている子は、それ位のペースでやっている。それも体系数学など普通の公立中学よりも難しめのテキストで。)
そうすれば、受験対策に4月〜1月一杯、約10ヶ月当てられる。
というよりも、開成目指すなら、志望大学は少なくとも旧帝大だろう。
旧帝大理系現役合格を目指すなら、公立中学に通っている者でも、6年間で学習プランを考えるべき。
英国数は高校の範囲までやる。
テキストも高校生用のものの方が、圧倒的に充実しているからね。
まあ、現時点でそこまで先走る必要はないが、中二が終わる頃に公立中学で学ぶことは終わらせられるような、学習計画を立てる。
そうしたら、中三でいくらでもいろんなことができるよ。
597(1): 2010/09/15(水) 05:48:06 ID:RwKLS8MOO携(1/4)調 AAS
ありがとうございます。実はまだ不安があります。今僕はワセアカ選抜クラスにいて中2で中3課程を終わらせ中3の一年間は受験対策だそうですが、中3の間受験勉強で足踏みしてる間に中高一貫組は高校課程に進みます。この一年間の差が後で響いてくるというのは杞憂ですか?
598(1): 2010/09/15(水) 05:57:04 ID:RwKLS8MOO携(2/4)調 AAS
連続すみません。塾では中3で高校の知識や解き方も教わるそうですが、あくまでも高校入試問題を解くためのサブです。中3で朝から晩まで高校課程をやる連中との一年間の差が気になります。
599(3): 2010/09/15(水) 08:07:51 ID:+muUBytv0(1/3)調 AAS
>>597>598
君は同じ塾で学ぶ者相手に不安だという相談だったんじゃないのかw。
相談の内容が変ってるぞw。
完全に中高一貫組と学習内容を合わせるのは無理。
やはり高校受験対策をやらなくてはならないから。
だから、高校レベルの勉強がそのまま受験に直結する英国を先行させる。
この二教科は中高関係ないから。
中学の間にセンターレベル以上にまで持ってこれていれば、この二科目については中高一貫組にも負けない。
しかもそのまま高校受験勉強にもなる。
数理は、あまり先行しても高校受験対策にはならないからね。
社会はもしも高校でとる科目が決まっているのなら、先行しても良いが、本気で英国を大学受験レベルにまで先行させるのなら、まあ手が回らないだろう。
中高一貫組と同じ戦略は無理。
だが大学受験するときに、その志望大学に合格するだけの学力が身に付いていれば問題ないのだから。
君の相手は他の塾の子や中高一貫組ではない。
あくまでも志望大学。
その入試問題はたとえ東大であっても、天才しか解けないとんでもない問題が出るのではない。
十分対策可能な問題。
だから学習計画を立てきちんとやっていけば問題ない。
それよりも君の場合は、その気持ちの持ち方の方を、ちゃんとしろ。
そうでないとたとえ東大経由で官僚などになっても、仕事はできるが肝心なことからは逃げる、ダメ官僚みたいになるぞ。
どんな場面であっても突破してやる、という気構えで冷静にことを進めていけるような、そういう強い心構えで事に当たっていけるような人間になれ!。
600(1): 2010/09/15(水) 08:39:10 ID:RwKLS8MOO携(3/4)調 AAS
学校のトイレで急いで書いてます。(この時点でまたおしかり受けそうですが)ありがとうございます。塾に通うこと自体初めてなので難関中学落ちや中高一貫組が得体の知れない化け物みたいで不安でした。アドバイスのおかげで随分気持ちが楽になりました。
601(1): 2010/09/15(水) 18:30:04 ID:RwKLS8MOO携(4/4)調 AAS
追加で質問させてください。高校受験時に国・英をセンター試験レベルに持っていくために家で独学で勉強しようとする場合、オススメの参考書・問題集と使い方、使う時期を教えてください。
602(2): 2010/09/15(水) 23:01:01 ID:+muUBytv0(2/3)調 AAS
正直言って、塾のテキストをやるだけでも結構大変だと思うんだよなあ。
それと両立してやるのに、まったく別のテキストを使うのはちょっとこなせないだろう。
だからまずは、英語は単語を徹底して先行してやっていってごらん。
中一のこの時期だとまだ中学で学ぶ基本的な英文法も入っていないだろうから。
これなら、今からでも塾のテキストプラスでやっていける。
単純計算で中学三年間で4800語位覚えるとして、135×12×3=4860。
一日4.5語、一週間で31.5語。
まあ今から始めるとしても、一日最低5語(もちろんもっと覚えても良い)。
これで10ヶ月で中学レベルの1500語が終了。
ここで単語と並行して熟語を始める。
塾で一通り中学の範囲が終わったら(中二の終わり頃かな)、高校生用の参考書で文法・構文・解釈をやっていく。
高校受験対策用の細かいところは、塾がやってくれるだろう。
603(3): 2010/09/15(水) 23:04:19 ID:+muUBytv0(3/3)調 AAS
国語も漢字・語句と国文法をはじめる。
漢字は新常用漢字との切り替えが始まっているので、注意。
漢字は中学レベルのものと漢字マスター1800+。
国文法は
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
読解は
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
一応プランらしきものを書いてあるが、これは今現在の読解力がどの程度あるかで変ってくるから、別にこの通りやらなくて良い。
実際に本屋で見て、どのテキストを使ってどうやるか判断する。
アクセスまでできれば、後は高校用のテキストを使う。
国文法が終わったら古文。
古文は
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
簡単なのは飛ばして、いきなりベストアプローチに行っても良い
ベストアプローチの助動詞はとばして、いきなり望月光の古典文法に行っても良い。
(いちばんやさしいか、超基礎がためか、実況中継か。取り組みやすいものを。)
単語も高校用のを使えば。
漢文は古文が進んでからで良い。
高校用の参考書は大学受験板の各スレをみれ。
はじめは国語を多めに。
(英語は最初単語しかできないから。それから読解力が上がれば英語の長文などにも生きてくる。)
後になれば国語を減らして英語を増やしていく。
これなら、塾のテキストと並行してやっていっても問題ないだろう。
これで、まだ余力があるというのなら(たぶんそんなことはないと思うが)また相談においで。
604: 2010/09/16(木) 07:10:57 ID:NilHMlQsO携(1)調 AAS
ありがとうございます。頑張って行きます。
605(2): 2010/09/16(木) 16:15:05 ID:ijMgrsdf0(1/2)調 AAS
現在中3です。
【志望校】埼玉県 浦和高校(74)or川越高校(71)
【内申割合】一年二年三年で1(36):1(36):3(38)
【模試名】9月5日北辰テスト
【5教科合計偏差値】 65.8
【英】の偏差値 66
【数】 59
【国】 59
【理】 65
【社】 70
【質問事項】
数学と国語が、模試によってムラがあるのでどうすればよいのか教えてください。
国語は取れるときで偏差値67、数学は65くらいで、今回の模試が過去最低です。
使っている問題集は、
主に進研ゼミ+塾で使っているマイクリア(国語・社会・理科)
教科別に書くと、
国語
出口の国語(標準編)最近使い始めたばっかですが、、、
理科
社会は進研ゼミのみ
数学・英語は難関突破精選問題集(学研)です。
今回模試で失点したのは、
国語は主に読解で19点でその他諸々、
数学は、難易度Dがまったく手がつけられずおよそ20点くらいで、あとは凡ミス
英語は、リスニング1問とあとはすべて、長文の穴埋め作文です。
理科は、凡ミスで一問とあとは、難易度C以上で失点
社会は、地理の都道府県問題で1問、あとは歴史の細かい用語問題で1問、残り2問が、歴史の並び替えでの失点
このような、粗い結果だったのですが、これからどのような対策をとればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。
606: 2010/09/16(木) 21:32:17 ID:iJpTTt/V0(1/2)調 AAS
塾に行っているなら、まずは塾の先生に相談しろ。
きちんと自分の状況を把握して説明もできているが、直に見ている先生には絶対ここの相談はかなわないから。
その上で、参考意見として書くと。
ネットで調べた限りは、その成績では浦和はほぼ無理だろう。
川越なら可能性はあると思う。
で、川越の入試について調べてみた。
前期で独自入試、後期で公立共通問題ということらしい。
で、独自入試の問題を見てみたところ、通常の公立高校の独自入試問題レベルだと思う。
そのことを踏まえて答えると。
数学、難関突破精選問題集問題なくこなせてる?。
こなせているならそのままやっていけば良いと思うが。
60から65位の偏差値なら、数学問題精講二冊の方が良いような。
これをきちんとこなせれば、65以上は安定して取れると思う。
入試問題を見ても、これで対応できると思う。
手早くやるなら、未来の実践。
国語の読解は、出口で演習するのはあまりお勧めではない。
出口はコンセプトを掴むもの。
実際の読解は中学総合的研究高校入試問題集国語読解の方が良いよ。
難易度的にも丁度良い。
国語の読解は何となく読むと点数が安定しない。
出口の理論篇を読んだら、実際の演習は他のものでやった方が良いと思う。
他の科目は知識に穴があるだけ。
今から埋めていけば、三科目とも偏差値70以上は可能。
英語は前置詞・熟語をチェック。
問題集はドンドンとスラスラがお勧め。
ただ難関突破精選問題集がこなせてるなら、これをやっていっても良い。
理科社会は大きな穴は空いていないようだから、問題演習をドンドンやって、間違えたところの穴埋めをきちんとやればOK。
知識をチェックしたいときは、まとめ系のもので。
607: 2010/09/16(木) 21:35:27 ID:iJpTTt/V0(2/2)調 AAS
余談であるが。
今日本屋に行ったら、出口また本出したのね・・・。
外部リンク:www.amazon.co.jp
ぱらぱら見てみたけど、解説は丁寧。
古文と漢文については最低。
これまで以上に親切解説になっているからコンセプトを理解するには、良いかも。
だけども私的には出口ものは実際の読解については信用してないからなあ。
それならくもんの完全攻略トレーニングの二冊の方が力が付くと思う。
出口ものをやるなら、理論篇に目を通してからやった方が良いよ。
もともとたくさん本などを読んでいて読解力がある人には合うと思うから。
読解力がない人はくもんの方が良い。
608: 2010/09/16(木) 21:49:23 ID:ijMgrsdf0(2/2)調 AAS
>>605
ありがとうございます。
頑張ります。
609(1): 2010/09/17(金) 00:46:34 ID:nixhESHq0(1)調 AAS
大阪府立北野高校を目指している中3ですが
外部リンク[php]:juken.xrea.jpの学習法・上級編にある
「基本的な知識を柔軟に運用することが求められる応用問題・複合問題」みたいなのがたくさん載ってる
(要するに公立高校の独自入試に出題されるような問題の多い)問題集で何かいいのはありますか?
高校への数学の増刊号(highスタンダード演習など)によくある
「解法を知っていれば(思いつけば)解ける単問型の問題」は
自分の志望校とは合わないような気がするんです。
ちなみに北野高校は昨年までは共通問題でしたが来年からは独自入試になるそうです。
610(1): 2010/09/17(金) 21:04:45 ID:+PMuFzdG0(1)調 AAS
君の言うのに合うのは、未来の実践かな。
ただ「たくさん」は載ってない。
一通り載っているという感じ。
だからたくさんやりたいなら高校への数学の増刊号の中から、問題を選んでやれば良いと思うよ。
ただ、
>北野高校は昨年までは共通問題でしたが来年からは独自入試になる
過去問がないと、傾向がわからんからなあ。
東京の難関公立の独自入試レベルなのか一般の公立の独自入試レベルなのか。
東京の難関公立の独自入試レベルなら、数学問題精講300題でも良いのだが。
一般の公立の独自入試レベルだと難しすぎると思う。
ただ解説が丁寧なので、ゴール問題とウォームアップ問題のみやっても良いかもしれない。
だがハッキリ言って君の場合、自分で本屋で実際に問題集を見て必要な問題集を選べるよ。
問題も全部はやらずに必要なものだけ選んでやれば良い。
だから問題と解説を見て自分に合うものを本屋で選べばいいよ。
611: 2010/09/18(土) 03:28:01 ID:PvXxA4Q90(1)調 AAS
高校受験入試によく出る数学 標準編
ってどうなんですかね。
612: 609 2010/09/18(土) 12:38:26 ID:B8dzQCb60(1)調 AAS
>>610さん
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
613: 2010/09/18(土) 17:32:28 ID:8XyQ2g+e0(1)調 AAS
外部リンク:www.ssalesio.ac.jp
614(1): 2010/09/19(日) 01:22:35 ID:lwDZf00B0(1)調 AAS
中3 福岡工業高校を目指しているんですが、やはり技術・家庭の内申点は大きく評価されるのでしょうか
後、英語の過去問をやっているのですが 文章問題になると1・2年の英単語が読めずに半分も解けません。1~3年の英単語がまとめられた教材を知っていたら教えてください。
615: 2010/09/19(日) 01:33:36 ID:UBlLPfn+O携(1)調 AAS
>>614
教科書を一年からやり直すのが効果的。
Be動詞も理解してなかったがそれと進研ゼミで偏差値を平均以上まであげたな。
616(1): >>605 2010/09/20(月) 10:09:58 ID:jl+aNS9P0(1)調 AA×
617(4): 2010/09/20(月) 21:57:06 ID:xHc1gqJX0(1)調 AAS
一応県立前橋高校(偏差値69)を目指している中3です。
周りに言われて前橋高校を目指していますが、正直なところあまり行きたくありません。
学校見学に行ったときにあまり自分とは合わないと思いました。
しかし群馬では安定していい大学に進学するには前橋高校か高崎高校の二択で他はやや厳しいです。
高崎高校も見学に行った友人によると前橋高校と似たようなものらしいので、おそらく合わないと思います。
県外の高校も考えましたが、群馬から登校可能で親を納得させうる高校というと早大本庄(73)位しかありません。
流石に今から勉強をして早大本庄は無理なのでおそらく前橋高校を受けることになるとおもいます。
目的となるものが無いので勉強をする気がまったく起きません。
どうすればいいのでしょうか
偏差値は3科70.0 5科68.4です。
618: 2010/09/20(月) 22:34:35 ID:uNpd5uu/0(1/2)調 AAS
>>616
数学問題精講以外は年内。
国語は、ある程度過去問での演習が必要なので。
文章をきちんと追うということがどういう事であるのかを、意識すること。
文章をきちんと追えて、次に解答の根拠に行くのだということをきちんと理解すること。
(出口ものはこの追い方が甘いと思う。)
古文漢文国文法は北辰までには埋めておく。
スラスラはいつまでというのはない。
ただドンドンを買わなかったということは、文法事項には自信があるということだろうから。
(単語などは入っているという前提で。)
それなら、あれ位の量は年内にこなせる位でないとダメだということ。
数学問題精講は受験直前までやり込めば良い。
ただし、一問解くのにどれぐらいの時間が掛るのかを意識すること。
理科・社会は基本的にそれで良い。
ただし、理科は少し問題演習を入れること。
北辰までにやることは、すべてを一通り終わらせておくこと。
目指す高校にもよるが、君が目指す高校の場合、11月頃には一通りはすべて終わっていないとダメだから。
だから、それまでに一通り全部終わらせる。
その上で穴が空いているところは必死で埋め、問題演習を通して穴を見つけまた埋めていく。
それをラスト3ヶ月でやりまくる。
君は自分の現在の状態を分析して、その問題集を買ったのだから。
いまさら分析の内容について考えても仕方ない。
この時期から必要なのは、いまやっていることをやり切れば合格できると信じ込む力。
そしてバカみたいにやっていくバカさ。
やらないとわからないこともあるということです。
619(1): 2010/09/20(月) 22:56:42 ID:uNpd5uu/0(2/2)調 AAS
>>617
なら、実際に自分が行けるところで、行きたい高校はどこ?。
まあ実際ほんとうに合うか合わないかは、実際に行ってみないとわからないが。
高校は(まあ高校に限らずどこでもだが)合わないところに行くよりも、合うところに行くのが当然良い。
だから、行けるところで、行きたい高校に行けば良い。
大学進学は、君さえ本気ならばどこからでもできる。
だから、明確に行きたい高校があるのなら、そこに行けば良い。
ただ、ここは合いそうにないというだけで、特段君がここに行きたいという高校が無いのなら、それは高校の問題ではなく君の問題。
君自身に明確なものがないだけ。
そのような状態なら、どことも合うわけがない。
早大本庄に本当に行きたいのなら、君の現在の偏差値ならまったく不可能でもない。
ただ、あそこに行きたくないからここに、という理由なら無理でしょうね。
だから、まずはそこを明確にすること。
620: 2010/09/21(火) 21:33:25 ID:U1x6vjtq0(1)調 AAS
現在中学三年東京の女子です。
二期制で、前期期末テストの結果が前のテストなどより
ぐっと下がってしまいました。(平均点に届かないのが何教科かありますorz)
体育の実技もあんまりよくないです…
塾の模試で志望校の判定をしてもらったんですが
再考欄でした。
また11月にテストがあるんですが、今から勉強したんじゃ遅いでしょうか?
それと、塾の先生には内申が悪くても受験のテストの点がよければ合格できると聞いたのですが本当ですか?
塾に出してもらっているし、お金のこともあって、私立にはいけないです…
621: 2010/09/21(火) 22:33:24 ID:var/HFx90(1)調 AAS
なんか、高校受験の「勉強法」スレと微妙にずれているような。
まあ、この時期に気持ちが不安定になるのは仕方ない。
みんなそう。
だからそれを当たり前なことだと思って、やるべき事に集中すること。
何を訊きたいのかが整理できていない。
>内申が悪くても受験のテストの点がよければ合格できる
そりゃ、内申と入試の合計点で合否が決まるのだから、ある程度内申が悪くても、合計点が基準を上回れば合格できる。
(私立なら内申はほとんど関係ないところもあるが、君の場合公立志望らしいから。)
ただ、あくまでも「ある程度」であって極端に悪ければ当然入試ではリカバリーできない。
内申点、模試の結果などを分析すれば、それぞれどれぐらい取りにいくのかだいたい具体的な数字が出てくる。
それが取れるのかどうかという問題。
>今から勉強したんじゃ遅いでしょうか?
今からでも勉強すれば当然学力は上がる。
ただ、どれぐらいやれば、どれぐらい上がるかは、君の実際の学力を分析してみないとわからない。
ただ、一般的には暗記科目は追い込みが効きやすい。
理解科目はこの時期からだと上げにくい。
それを分析して、この時期からどの科目をどれぐらい上げられるのか上げるのか、分析する。
塾に行っているのなら、その相談に乗ってもらえ。
それで、どうみても志望校に届かないのなら、志望校を変更するしかないだろう。
ただ、11月のテストは内申を考えると大事だな。
だから上に書いたように分析して、やることを決める。
一般的にはよほどの穴が空いていない限り(小学生レベルからできないとか)、成績は上げやすい。
だから上に書いたように分析してやるべき事に集中すること。
622(1): 2010/09/22(水) 00:01:40 ID:p+2pMQyx0(1)調 AAS
>>619
正直行きたい学校で行ける学校は今のところありません。
早大本庄は行ってみたいですが難易度が高すぎますし、県内のほかの学校は偏差値が低すぎます。
とりあえず早大本庄を目標にすればモチベーションは保てるでしょうか?
623(1): 2010/09/22(水) 01:55:03 ID:U87TdDd80(1/2)調 AAS
>>622
いや、それは訊くことじゃないだろうw。
自分がそれでモチベーションを持てるかどうかなのだから。
だから、そういうことを人に訊いている時点で、おかしいと気付かなければならない。
まあ上にあるように、この時期気持ちが不安定になるのは仕方ないが。
この時期だけでなく、万事そんな感じだと問題だぞ。
周りに漠然とレールを敷いてもらうようないき方をしているようだと、必ずどこかで行き詰まる。
何か自分の中に明確なものを持たなければ。
つまり、上手くいこうが上手くいかなかろうが、これだけは無くせないというものを。
まあ、そういうことを考える時期でもないので、早大本庄を目指すことでモチベーションは保てるようなら、それで良いんじゃないのか。
ただし目指すなら、「とりあえず」ではなく「本気」で目指せ。
そうでなければ、モチベーションは保てるわけはないし、バカになるほど勉強に狂うこともできないだろう。
バカになるほど勉強に狂えれば、君の成績なら、十分合格も可能。
後はそれを君が本気で信じてやれるかどうか。
後で本気じゃ無かったから、とか言い訳をするようなやり方ならやめとけ。
本気で目指して、必ず受かるという信念を持ってやり、入試当日にこれ以上はできないぐらいやったという状態で、試験会場で机と問題用紙に向かえるぐらいのイメージが持てるのならやれ。
心配しなくても、、死んでいなければ、来年の四月にはどこかの高校には入っているよ。
その高校を好むと好まざるとに関わらず。
時間が経つというのはそういうことだ。
どうせ時間は勝手に過ぎていく。
それなら、その過ぎゆく時間の中で、与えられた取り敢えずの状況の中で、君は何をやるかということだけだ。
そしていずれは与えられた状況ではなく、自身で状況を作っていけるようになるには、何が必要かということだけで。
一生漠然と状況が与えられるなんてことはありえない。
だから、やるのなら本気でやれ。
やりたくなければ、漠然とやっていけば良い。
どちらにしても、来年の四月には結果は出てるから。
624: 2010/09/22(水) 17:51:19 ID:s8HECCgd0(1)調 AAS
誰かスレたててた。
集中力あっぷは勉強催眠で、すべて解決するってさ。
本当だと面白いけど
625: 623 2010/09/22(水) 19:10:54 ID:U87TdDd80(2/2)調 AAS
ついでに。
まあ、何度もテレビなどに取り上げられて結構有名だが。
この本を読むことをお勧めする。
「オール1の落ちこぼれ、教師になる」
外部リンク:www.amazon.co.jp
本気になればできないことはない。
そう思わせてくれる本。
(古文の吉野はまあ。義家は論外。)
で、公式HPの「質問コーナー」で皆さんの質問などに答えておられますよ。
高校の先生でもいらっしゃるので、失礼の無い範囲で質問などされてはいかがでしょうか。
626(1): 2010/09/26(日) 22:23:32 ID:lBiu5+nn0(1)調 AAS
【志望校】都立日比谷(合格ライン63)
【内申割合】3:7 換算内申45
【模試名】駿台模試
【3教科合計偏差値】60
【英】62
【数】48
【国】64
【質問事項】
中3男子です。今もっている問題集は
<国語>
出口の国語レベル別問題集0理論編
<数学>
最高水準問題集1年
最高水準特進問題集2年
ハイクラス徹底問題集
未来を切り開く学力シリーズ発展編入試実践
<英語>
難関突破精選問題集
<過去問集>
日比谷・西(入試実践、過去問以外は2〜3週してます)
日比谷の過去問では国語53点数学28点英語70点理科社会85〜90点
西の過去問では国語55点数学60点英語75点(すべて5年間の平均)
数学が一番苦手で、国英では作文、英作文がかけません
塾にも通っていないので、これからどのように勉強すればよいかよくわかりません
一応、数学はよく出る数学か、数学問題精講。英国は東京学参の問題集
をこれから買ってやろうとおもいます。(他にいいものがあったら教えてください)
理科社会はどれがいいかわからないので教えていただきたいです
またついでですが、駿台のほかにもV模擬も受けたほうがいいのでしょうか
今は駿台を1回だけうけて、これから自校作成模擬も受けます
塾にいっておらず、周りに日比谷志望の人がいないので情報が少ないです
アドバイスをお願いします
627(1): 2010/09/27(月) 20:52:33 ID:EDO6s5EZ0(1)調 AAS
英数国、参考書選びは問題ない。
後、数学は日々のハイレベル演習を使うか、英語で精講を使うか、国語は難関突破精選問題集を使うか、など位だが、これは好みなので。
まあ、敢えて言えば国語が出口の理論編だけだと文章の追い方が弱いので、中学総合的研究高校入試問題集国語読解をやっても良いかもしれないが。
偏差値をみるとたぶん大丈夫だろう。
理科は
外部リンク[htm]:www.mondaisyu.com
ここの難レベルの好きなのを選んで演習。
社会は最最高水準問題集高校入試社会や難関突破精選問題集社会が定番だが、これはあくまでも演習の確認用であって、すべてを網羅できない。
要点がひと目でわかる! (まとめ上手) などで、各分野漏れが無いか確認して、その覚えている知識が実際の問題できちんとアウトプット及び細かい知識で穴が無いか確認するのに使う。
数学は君がこれから買うと書いた問題集をひたすらやるしかない。
国語の作文だけは、正直ひとりではつらいと思う。
一応本屋に行って、そういう作文系の参考書を立ち読みで見比べて、最も自分と合いそうなものを選ぶ。
(文章の書き方のアプローチというのは、人それぞれ違うから、合う合わないがある。)
そこに書いてあることを参考にして、実際にその本にあるテーマで書いてみる。
それで、学校の先生に頼んで、読んでもらえ。
細かくは見てもらえないかもしれないが、大まかなところは頼めば見てくれると思う。
どうしてもダメなら、親でも良い。
大人の目から見て、きちんと分かりやすい文章になっているかだけでも、確認してもらう。
個人的に文章を書くことについては、
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
に、前に書いてみたけれど。
まあ、参考程度に。
英作文について前に書いたのはこれ。
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
どうしても書いた英文に自信が持てなければ、学校の先生に見てもらえ。
V模擬は必要無いと思う。
以上。
628: 2010/09/28(火) 12:55:28 ID:PNEIbPzX0(1)調 AAS
>>626
うちの子も日比谷志望だ。
換算内申は同じぐらいだけど、駿台はそこまでの
偏差値にいってない。凄いね。
ちょっと話がそれるけど、志望校以外に
滑り止めを受けないの?
うちの子は、滑り止めの学校でVもぎの結果により
優遇、特待をくれるところがあるので、
自校作成模試以外も受けさせるつもりです。
日比谷一本でいくならば関係ないかもしれませんが。
629(1): 2010/09/28(火) 16:54:14 ID:y25susR4O携(1/2)調 AAS
中2ですが現時点でシリウス標準編、教科書と準拠問題集を中3までとデータベース1700を仕上げました。慶應志木と早大学院が志望ですが、入試で英語を得点源(正当率9割目標)にするためにあと一年半で取り組む問題集、単語本のアドバイスをお願いします。
630: 実名大好きKITTY 2010/09/28(火) 19:16:25 ID:r/oFSsdU0(1)調 AAS
金沢育英センターの新出勝彦ってどこの大学よ?アホ過ぎでただのエロ講師じゃね〜
631(1): 2010/09/28(火) 22:23:30 ID:iK9q2hYP0(1)調 AAS
>>629
SAPIX式英文法で、細かい英文法知識を身に付ける。
そのあと使うなら、くもんの英文解釈やスラスラや英語長文レベル別問題集で解釈や長文に読み慣れても良いが(くもんはやるならSAPIX式英文法と並行して)。
今中二なら時間があるので、その後は高校生用教材を使った方が良いと思う。
大学受験板に行って、各スレをみて教材を選べば良い。
単語集はデータベース1700が仕上がっているのなら、高校用の定番を使っても良いが。
データベース3000やVITAL3000などの高校基礎レベルのものでも良い(最初の方は1700とかぶるが)。
で、一年間高校レベルを先行して。
中三の秋(10・11月ぐらい)から、演習本で高校入試レベルで演習をこなせば良いと思う。
632: 2010/09/28(火) 23:28:52 ID:y25susR4O携(2/2)調 AAS
有難うございます。英語は好きなので灘、開成レベルまで持っていって早慶の入試問題を見下ろす格好で本番を迎えたいのですが語彙に関してはデータベース3000を修得すれば必要十分でしょうか?
633(2): 2010/09/29(水) 00:58:41 ID:Y5ic1vGM0(1)調 AAS
>>633
データベース3000のレベルは、センターに若干足りないぐらい(本はセンターレベルを謳っているが)。
だから高校三年間の教科書レベルはだいたいカバーしていると見て良い。
いくら灘や開成でも中三の終わる時点では、高校の教科書三年分はやっていない。
だから、高校入試を考えるなら、データベース3000で十分だと思う。
ただ、早慶の入試問題を見下ろす位ではなく、英語で中高一貫組を見下ろす位に進めるつもりなら、高校用の定番を使った方が良い。
なぜなら高校入試ではなく大学入試を考えれば、中高一貫組に対抗するためには、英語で彼らに先行しておく必要があるから。
>>599->603を参考に。
それから、SAPIX式英文法の高校の範囲は、高校用参考書でやった方が良いと思う。
高校用の方が解りやすい。
>>400を参考に(最低5周と書いているが、減らしても良い。)
この時期にそこまで仕上げている君は順調。
このペースでやっていけば十分中高一貫組に対抗できるよ。
634: 2010/09/29(水) 06:46:59 ID:7zGS4MdxO携(1)調 AAS
有難うございます。英語は大学のその先でもずっと使うので゙先取りしすぎぐらいのペースでがんばってみます。
635: 2010/09/29(水) 09:37:15 ID:brprZOP50(1)調 AAS
セルフラーニングアシストブログに独学図書リストがあるが半分は非独学図書な件。
でも買ってしまう。
636: 2010/09/29(水) 16:00:34 ID:Rc3Gg2iX0(1)調 AAS
プロに習うのがいいかと。
最近は予備校が映像授業やってますからそこを使うのも一手です
外部リンク[html]:bb.goo.ne.jp
外部リンク:www.nicovideo.jp
637(2): 617 2010/10/01(金) 01:39:57 ID:m68CpFD70(1)調 AAS
>>617です。
早大本庄にむけて勉強をすることにしたのですが、どういった勉強をすればいいのかいまいちよくわかりません。
おすすめの参考書や問題集を教えていただきたいです。
三教科の偏差値は国語70.0 数学72.0 英語65.5です
見ての通り英語が苦手なので英語は基礎からできるものがいいです。
数学は得意なので応用問題ができるものがいいです
638: 2010/10/01(金) 02:12:20 ID:smpigkPJ0(1)調 AAS
>>617
難関私立受けるんだったら、まず過去問だよ。
過去問→アジャスト→過去問のスパイラル。
それと、それは何の偏差値かね?
駿台模試受けろ。
639: 2010/10/01(金) 19:13:22 ID:4Bx+XIbA0(1/2)調 AAS
>>637
というか、君は質問に回答があってもありがとうございますの一言も言えないのか?。
どうも色々と先が思いやられるが・・・。
638が書いているように、まず過去問を一回やってみること。
そうすれば具体的にどこが足りないかが見えてくる。
駿台模試も受けるべきだろうが、群馬からだと、前橋から一番近い実施会場と思われる東大宮でも新幹線使って1時間以上かかるからな・・・。
まあできれば受けるべきではあるが、家の場所によっては無理な場合もあるので、どうしてもとは言えない。
ただ、親戚の家に一泊泊めてもらうなりしてでも受けられるのなら、受けた方が良いとは思う。
まあ無理でも過去問数回分で、どの教科でどのくらいとりに行くのかはだいたいわかるから、絶対に必須というわけではない。
その上で。
640(2): 2010/10/01(金) 19:16:51 ID:4Bx+XIbA0(2/2)調 AAS
>三教科の偏差値は国語70.0 数学72.0 英語65.5
良かった。
この三科では英語が一番伸ばしやすい。
まず前提として単語は入れておくこと。
最低限「データベース1700」ぐらい。
>英語は基礎からできるものがいい
のならSAPIX式英文法でつぶす。
二ページ見開きで問題がまずあって、それの解説があるから、まず問題をやってそれからできなかったところを解説を読んで理解。
それでS1−9の中学範囲をまずやること。
S1−9のすべての問題をつぶして、高校範囲は過去問と見比べて必要なところをフォレストや実況中継で理解しながら問題の方をクリアにする。
終われば「中学英語レベル別問題集 3 難関編」、「英語長文レベル別問題集 3 標準編」→「英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編」あたりで長文に慣れる。
後は「英語長文難関攻略30選」や同レベルの高校の過去問で演習。
後は熟語を「英熟語必勝トレーニング」で。
と言っても、早大本庄には全部やるのはオーバーレベルなので、超難関レベルはやらなくても良い(もちろんやっても良い)。
数学は「数学問題精講300題」。
解法がおおよそ身に付いているのなら「高校への数学,日々のハイレベル演習」でも良い。
これは問題のレベルが書いてあるのでDレベルの問題はとばす。
国語は正直難関レベルのものならどれでも良い。
過去問と見比べて同レベルで解答の解説がわかりやすいものをやる。
君の偏差値ならたぶん必要ないが「中学総合的研究高校入試問題集国語読解」の文章読解をその前にやっても良い。
641(1): 2010/10/02(土) 03:57:09 ID:yKmGfK960(1)調 AAS
>>640
ありがとうございます。
日日の演習でなくハイスタンダード演習でもいいのですか。
国語は過去問を20年分解いて慣れたいです。
642(2): 2010/10/02(土) 11:11:59 ID:UhSvAaRs0(1/2)調 AAS
すいません。以前も質問させていただいたんですけど、今回は数学について教えてください。
関数の三角形問題がのった問題集ってありませんか?
私は、今まで関数が苦手だったんですけど、最近は理解して解けるようになりました。
なので、よくテストで出てくる三角形の問題を攻略したいので、知っていたら教えてください。
来月の実力テストで志望校を話し合うので、苦手は今月中に潰したいと思っています。
よろしくお願いします。
643: 2010/10/02(土) 11:49:22 ID:zbHUAvtF0(1/5)調 AAS
>>641
いや早大本庄は、ハイレベル演習のBCレベルから出るはずなので、こちらで。
ハイスタンダード演習は普通の模試で偏差値70までの高校向け。
70オーバーの私立校を目指すのなら演習としては、日々のハイレベル演習の必修はこなせなくてはダメだろう。
君の偏差値ならこなせるはず。
解法パターンがまだ網羅できていないと思うのなら、「数学問題精講300題」の方をやれば良い。
ハイスタンダード演習とハイレベル演習の間の難易度で「高校入試1対1の数式演習」も解法パターンを身に付けるのに悪くないのだが、これの図形篇がまだでていない。
「図形の演習」→「図形のエッセンス」で代替しても良いが、それなら「数学問題精講300題」一冊の方が良いだろう。
国語の文章問題は君ぐらいの偏差値なら、後は慣れ。
時間をきちんと計ってやる。
この時期に志望校を決めるのに考えることもあっただろうが、そう決めたなら後は迷わずやれ。
その為に少しでも参考になれば。
644(1): 2010/10/02(土) 11:53:39 ID:7F3TBTkk0(1)調 AAS
国語についてなんですが
学年 中3
偏差値 49(7月の偏差値)
志望校の偏差値 55〜
使っている参考書 合格へのベストアプローチシリーズ
これらを使ってある程度はできるようになったのですが、別の問題が出てきました
現代文の問題で筆者の言いたいことを上手いこと文にすることができないのです。
筆者の言いたいところ等は分かっているのですが、それを字数制限などがあって上手いこと書き出すことができないのです。
つまり表現力がないのです。これを何とか補いたいのですが、どうすればいいでしょうか?
645(1): 2010/10/02(土) 11:54:21 ID:zbHUAvtF0(2/5)調 AAS
>>642
君の現在のレベルと志望校がわからないので回答しようがない。
646: 2010/10/02(土) 12:15:27 ID:zbHUAvtF0(3/5)調 AAS
>>644
うーん。
その偏差値では>筆者の言いたいところ等は分かっているのですが<とは言えんなあ。
たぶん君はまだ何となくしか文章を読めていない。
「くもんの高校入試国語完全攻略トレーニング1・2」が一番合うかな。
ただもしかしたら「新日本語トレーニング」からやった方が、良いかもしれない。
上手く書き出せないのは、主語と述語を中心に文のつながりが見えていないということだから。
その上で「システム中学国語 論理入門編 論理完成編」をやった方が早いかもしれない。
ベストアプローチはすでに文章が追えている人が、最後にどのように解答を作るかという本。
それで解答が作れないというのは、解答を作る前の文章を追えていない可能性が高い。
「新日本語トレーニング」→「システム中学国語」→「完全攻略トレーニング」と行くのが良いかな。
全部やりきれば偏差値60はいくはず。
647(1): 2010/10/02(土) 14:12:02 ID:5r5/KMCA0(1)調 AAS
前スレでhighスタンダード演習だけで灘開成まで対応できるって意見があった
427 :実名攻撃大好きKITTY :2009/07/25(土) 23:27:38 ID:ggRSvg4xO (1 回発言)
>>425
ハイ演は必要ない
ハイ演は灘や開成筑駒でもオーバーワークというかちょっと目指してる所が違う
高校受験数学は時間かけて難問解くより短時間で問題を処理する能力が問われてる
ハイレベルやるならハイスタ完璧にしたほうがいいよ
ハイスタ完璧にすれば灘や開成もいけると思う・・・
まぁハイ演の月ごとに全範囲載ってて月が進むにつれて難しくなるという構成は悪くない
ただ最後の方がいっちゃってるが・・・
だから最後の追い込みでどこまでいけるかっていう演習書として使うといいと思うよ
648(1): 2010/10/02(土) 16:02:15 ID:UhSvAaRs0(2/2)調 AAS
>>645
志望校は変わらず「千葉女子高等学校」です。
模試はチャレンジのをやってまだ解答が返ってきていないので、分かりません。
649(1): 2010/10/02(土) 19:51:14 ID:nkaasu+v0(1)調 AAS
>>627
ありがとうございました。参考にさせていただきます
ところで、数学は10月半ばか11月から数学問題精講をやろうとおもっているのですが
代数、幾何の2冊、高校入試の1冊のどちらをやればいいのでしょうか
一応これからは、問題精講と過去問だけでいこうとおもっています
650: 2010/10/02(土) 20:15:24 ID:zbHUAvtF0(4/5)調 AAS
>>647
>ハイスタ完璧にすれば灘や開成もいけると思う・・・
はかなり数学のセンスが良くないと、難しいとは思うぞ。
やはり、そのクラスとハイスタとはレベルに差がある。
実際の問題採用の学校を見れば、早大本庄と同ランクの問題を並べているのはハイレベル演習の方だと思う(実際早大本庄の問題も採用されている)。
ただ早大本庄は当然灘や開成クラスよりも難しくないので、ハイスタ完璧で対応できないかといえばできると思う。
本当はその間の「高校入試1対1の数式演習」位が一番レベル的には合うとは思う。
だから、
>70オーバーの私立校を目指すのなら演習としては、日々のハイレベル演習の必修
と書いた。
解法パターンをすでに身に付けた後の演習としてはという意味。
一般の模試で偏差値72なら、解法パターンさえ身に付いていれば、必修位が演習としてこなすのに良いかなという判断。
これが偏差値65位なら「高校受験入試によく出る数学 有名高校編」でも悪くないかなと思う(ネットを見ているとこれで早大本庄に合格したという意見もあるし)。
すでに一般の模試で偏差値72なら「数学問題精講300題」もこなせるはず(これにも難易度の目安が書いてあったはず)。
だから「数学問題精講300題」で70オーバーにも対応できる解法パターンを身に付け、そのレベルの演習としてハイレベル演習の必修という意味。
実際に見てみてこれがやはりこなすのが難しいというなら、「よく出る数学 有名高校編」(解答例が若干簡素)もしくは「数学問題精講」の二冊(解答は丁寧)の方。
実際に採用されている問題を見ると、一般の模試で偏差値65から70位の高校の問題を採用している。
ここら辺を完璧にしても早大本庄に届くとは思う(偏差値が60後半で合格している例もあるし)。
まあ意見は色々あるから。
だから実際に見比べて選ぶこと。
>>648
なら名前に番号を入れておけ。
>>642ではエスパーでなければわからない。
君の目指す高校なら未来の図形及びまとめの図形部分かな。
もしくは「高校受験入試によく出る数学 標準編」の図形部分。
ただ、よく出る数学は問題を網羅しているが、解答が丁寧ではないのでやるのなら未来レベルはクリアになった後での方が良いと思う。
651: 2010/10/02(土) 20:31:01 ID:zbHUAvtF0(5/5)調 AAS
>>649
君がいままでやってきた問題集と駿台の偏差値と志望校を見ると難しいところだな。
駿台の数学偏差値48ということは一般の模試で65前後だろう。
なら「数学問題精講」の二冊の方が良いと思う。
その上で、過去問演習の方が結局はスムーズに行くと思う。
652: 2010/10/03(日) 11:14:02 ID:7h9qQM3o0(1)調 AAS
レベルアップ演習だけは、やった。
基本的だけど、たいへん役に立った。
Highスタンダード演習や日日のハイレベル演習もやりたかったが、サピに通っていたので、やる時間はなかった。
日日のハイレベル演習をやっている人は多かったが、みんな、「難しい」と言っていた。
ちらっと見たが、あまりに難しすぎる。入試の限られた数学の時間内に、解く問題ではない。
俺でも、開成と学附に受かった。
サピのテキストのおかげもあるが、レベルアップ演習だけで、入試には十分と思う。
653(1): 2010/10/03(日) 13:25:43 ID:YBr4E7xb0(1)調 AAS
ハイレベル演習が難し過ぎるという意見が多いな。
ざっとは本屋で見てきてはいるが、そのクラスでもそうなのか。
(さすがにレベルアップ演習だけで開成と学附はないんじゃないかなー。
サピのテキストとの併用が良かったと思う。)
早大本庄の数学は特に難問が出るというわけではないので、演習用としてもハイスタでも良いのかもしれない。
ふうん。
ハイレベル演習は現在の高校入試には要らない子になっているのか。
(と言ってもやはり灘・開成レベルを目指す人でやっている人は多いと思うけど。)
まあ、大手の塾のテキストのできが良いからなー。
暗記物以外は塾のテキストオンリーでも十分合格可能だと思う。
それ以外で、プラスでやるというのはそんなにできないよな。
ここでの相談のメインは無塾の人だし。
というわけで。
こなせれば「数学問題精講300題」。
「300題」が難しければ、「数学問題精講」の二冊とハイスタ。
で、直前に時間を計って過去問。
これで早大本庄も良いのかもしれない。
654: 2010/10/03(日) 20:58:46 ID:baNqj5gG0(1)調 AAS
早大本庄なら数学も大事だが、>>637の偏差値から見ても
英語が肝腎なのでは?
655(3): はやおきこ 2010/10/04(月) 04:31:14 ID:vl27Vcvg0(1)調 AAS
>>653
ありがとうございました。
ハイレベル9月までの分野と問題精講の300問と過去問でがんばります。
女子はせまき門ですがよい報告ができるようがんばります。
英語は速読英単語入門しかしていませんが過去問で7割くらいです。
656: 2010/10/04(月) 21:32:20 ID:ShgMKTlf0(1)調 AAS
>>655
はやおきこw(これからは書き込むときはそれで書き込んでくれ)。
ほんとにはやいなw(勉強朝型?)。
女子だったんだね。
数学の方が英語よりも得意だから男子だと思ってた。
数学は問題精講300を軸にやっていけば、まあ後は指向性の違いみたいだから。
スピードを上げるのならハイスタ、じっくり取り組むならハイレベル。
ネットで色々掲示板など漁ってみたけど、意見としては半々位かな。
>英語は速読英単語入門しかしていませんが過去問で7割くらい
現時点で7割とれているなら、順調。
ネット情報では早大本庄は合計で210〜230点位とれれば、合格ラインには乗ってくるみたいだから。
中学レベル1500語プラス速単入門が入っているのなら、語彙的にはまあだいたい大丈夫だろう。
過去問で長文読むのに語彙的にはそんなに問題はなかったはず。
過去問で足りないと感じたら、データベース3000やVITAL3000で足していっても良いが。
サピで文法固めて、熟語入れて、長文に慣れればもっと伸びるはず。
それをやってまだ余裕があればやるぐらいで良いはず。
数学や国語の過去問はどうだった?(点数だけでなく英語も含め問題の印象も)。
できれば参考に教えてもらえると。
657(1): 2010/10/05(火) 00:25:53 ID:wj1EBVQR0(1)調 AAS
>>655≠>>617でしょ
どこで入れ替わったかはわからんがそもそも前橋高校は男子校だし
658(1): 2010/10/05(火) 01:37:05 ID:NoQd/71F0(1)調 AAS
>>657
>前橋高校は男子校
あれ?。
では>>655は?。
659: 2010/10/05(火) 01:41:40 ID:ymHZ3iIW0(1)調 AAS
まあ、男であろうが女であろうが、
話の中身に変わりはないケドな。
660: 2010/10/07(木) 19:18:22 ID:daT2rLVl0(1)調 AAS
「スーパーステップ 新版くもんの中学英単語1500」
外部リンク:www.kumonshuppan.com
くもんの中学英単語、やっと改訂きたよー。
いままで最大の欠点だった音声が
外部リンク[html]:www.kumonshuppan.com
からダウンロードできる。
ぱらぱら見た感じレイアウトが変わって、単語のポイント的解説部分が減った。
その替わり解説内容はかなり手直しされている。
それと前よりも熟語が増えたかな?。
それと少し2ページごとに少し確認的問題が付いている。
(ただこれは要るかな−?という感じ。
それなら単語のポイント的解説部分の量を増やして欲しかった。)
これでやっと中1から取り組める英単語帳の決定版が出たという感じ。
1480を現在使っていて音声が必要な方は、1480から買い直す価値はあると思う。
(現在中3でチェック用に使っているのならその必要はないが。)
661: 2010/10/08(金) 18:58:23 ID:IaxkWYla0(1)調 AAS
>>658
あれじゃないの
頭のいい女子が、女子高で頭のいい高校がないからといって、
男子になりすまして、開成高校に行きたいのですがとか質問するじゃん
そうしないと、難しい問題集の情報は聞けないとかさ
はやおきこもこれの類
群馬には、賢い共学や女子高がないから、前橋高校という名前を出して
ハイレベル情報を聞き出そうとしたかったのだ
前橋なら偏差値72だが、前橋女子は偏差値65
我々も偏差値72と偏差値65なら話を変えるだろ
そういうことだから、はやおきこは気にせずに書き込んで来い
662(3): 実名攻撃大好きKITTY 2010/10/09(土) 15:10:01 ID:0rZF+b3F0(1)調 AAS
【志望校】千葉県立千葉東高等学校 (合格ライン 68)
【内申割合】割合はわかりません・・
内申は1年 41 2年 44 3年 43
【模試名】V模擬
【5教科合計偏差値】65
【3教科合計偏差値】63
【英】61
【数】59
【国】65
【理】63
【社】66
【質問事項】
塾には行ってなくて、進研ゼミをやっています
今はV模擬やチャレンジで間違えた問題の解き直しや受験チャレンジ、
あと苦手な図形の問題をやっています
この前初めて去年の千葉県の入試問題を解きましたがほとんどが60点台でぼろぼろでした・・・
今回の模試の結果を見る限りでは合格はきついと思ってます
やっぱり志望校は変えた方がいいのでしょうか?
あと、チャレンジの模試では千葉東が合格率80%だったんですが、どちらを信用するべきですか?
数学は図形がとにかくだめで解説を見て、理解はできますが、なかなか問題でつかえません
問題集や参考書を買おうと思ってますが、どのようなものがいいのか多すぎてわかりません
おすすめなどがあれば教えてください
質問ばかりで申し訳ありませんが一つでもいいのでアドバイスをください
お願いします
663(1): 2010/10/09(土) 16:20:42 ID:cIx4pS050(1)調 AAS
【志望校】筑波大学付属駒場高校
【内申割合】あまり関係ないはずです
【模試名】駿台模試
【5教科合計偏差値】中二だから受けられないです
【3教科合計偏差値】64.3
【英】69.4
【数】54.1
【国】59.9
【理】不明 おそらく50以下
【社】不明 おそらく50以下
【質問事項】
英語は英検準一級を持っているので、問題ないと思います。(帰国子女です)
国語、数学はこれでは太刀打ちでいないのはわかっています。
筑駒合格に向け、何をすればよいでしょうか?
それよりも問題なのが理社です。
外国の現地校に行っていて、基本がなっていません。
一般的な模試を受けたところ、社会の偏差値が60、理科が40でした。
筑駒の理社をできるようにするには、どうすればよいでしょうか?
現在使っている参考書は発展新演習(栄光に通っています)です。
また、英語は高校受験英語重点検討、難関校過去問などをやっています。
数学は最近、高校への数学をやり始めました。
今の偏差値では難しいことはわかっていますが、絶対合格したいです。アドバイスお願いします!
664(1): 悩み小僧 2010/10/10(日) 19:04:09 ID:XehK1pZW0(1)調 AA×
665(1): 2010/10/10(日) 19:33:46 ID:QiVSEWR+0(1/3)調 AAS
>>662
たぶん志望校を変える必要はない。
たぶん全体的な土台はできている。
その場合、きちんと上積みすればこの時期からでも偏差値は伸びる。
ネット上の情報を拾う限りは、内申的にも問題ないはず。
数学は解答が理解できるのならば解法パターンが身に付いていないだけ。
「数学問題精講」の二冊で解法パターンを身に付ける。
英語はドンドンとスラスラ(単語や熟語は入れておく)。
国語は中学総合的研究高校入試問題集国語読解
→(余裕があれば「高校入試合格とれる!国語」解説が詳しい>模範解答にあまり点数が来ないものが多く(指示語見落としなど)自学自習教材としては微妙<という意見あり)
→過去問演習(もちろん漢字・国文法・古文はひととおりやっておく)
理科は「高校入試総整理理科」や「高校入試合格とれる!理科」当たりで演習。
穴があればいままでやってきたもので復習及び周辺情報を押さえておく。
一分野の問題パターンの出方はしっかりと押さえておくこと。
基本的な理解と問題パターンさえ押さえておけば、公立入試レベルのひねりなら十分対応できるはずである。
社会も理科と同様。
特に社会は戻るときに周辺情報を押さえておくことが大切である。
基本的にはこれからはアウトプット中心にやっていく(暗記物で穴がある場合は、そこは集中して覚える必要はあり)。
模試で点数がとれなかったのはたぶんアウトプットに慣れていなかったせい。
666(3): 2010/10/10(日) 19:36:27 ID:QiVSEWR+0(2/3)調 AAS
>>663
栄光に通っているのなら、三科については塾で訊いた方がよい。
ここでは一般的な問題集を揚げるぐらいしかできないから。
一般の模試で70オーバーの高校の場合、大手塾のノウハウはすごいから。
(その辺を狙う生徒は看板だから、力も入れてくれるし。)
ましてや筑駒は、75オーバーの中でも全国でもトップ3に入る高校だから。
まあ数学は基本的には前から出ているプランのラインだし。
国語も過去問やってれば良いし。
問題は君が書いているように、理社だな。
社会は一般の模試で偏差値60ならば、教科書レベルはたぶん一通りは入っているだろう。
最高水準特進問題集の各分野を買ってきて、いままでやってきた範囲をやる。
その上で穴が開いているところを問答無用で、つぶしていく。
理科が最大の問題だな。
一般的な模試で、偏差値40ならば教科書レベルも怪しいはず。
まずは一般の模試で偏差値60以上まで上げることを優先すべき。
プランは二つ。
1.教科書・便覧をまず読む→図でわかる中学理科でポイントを押さえ→最高水準特進問題集
2.教科書・便覧をまず読む→新A CLASS中学理科(わかりにくいところは、チャート式や図でわかる中学理科で説明を補足する)
3.教科書・便覧をまず読む→学力診断ワークや完全攻略で公立校の定期テストレベルにする→高校入試総整理理科
どのプランでも一般の模試で偏差値65以上は行くはず。
後は本屋で実際に見比べてみてどのプランで行くのか決める。
両方とも一般の偏差値で65以上になれば、難関向けの最高水準問題集(一冊の)などが使えるようになる。
667: 2010/10/10(日) 22:12:58 ID:QiVSEWR+0(3/3)調 AAS
>>666
訂正 プランは二つ。→プランは三つ。
>>664
外部リンク:exam.p-edu.net
ここに書いてあることをもとに、計算してみ。
それから過去問もやってみること。
それでだいたい状況が分かるだろう。
それぐらいは質問前にしておくこと。
学校の定期テストと入試レベルには差がある。
そこを埋める必要がある。
>5教科の偏差値は63ぐらい
では各科目の学力がわからないので、適切なアドバイスはできない。
志望校偏差値 55程度なら「完全攻略 高校入試 3年間の総仕上げ」当たりで良いかも。
軽めのまとめ系のものを。
解説がわかりやすいものを選ぶ。
きちんとやりたければ「高校入試合格とれる!」や「高校入試総整理」を仕上げれば偏差値65はいけるが、志望校からすればオーバーワークだろう。。
>社会の地理・理科の植物
いままでのやってきたことの復習。
こういう暗記系がダメなのは単に君が手を抜いてきただけ。
>数学の図形
未来の図形をやるか、ベストアプローチの図形をやるか。
手早くポイントを押さえたいのなら「東大生が教える合格テクニック 数学 図形問題の攻略」でポイントを掴む。
後は上に上げたようなまとめ系問題集で演習。
668(1): 2010/10/11(月) 01:37:25 ID:VQRyFzhu0(1)調 AAS
【志望校】日本大学鶴が丘高校(普通) 偏差値60
【内申割合】一般はないはずです 素内申は28です
【模試名】Vもぎ
【3教科合計偏差値】59
【英】56
【数】53
【国】60
【質問事項】夏休みからずっとスランプだったのですが文化祭に行き、ここに絶対行きたいと思いました。
今は英語はくもんの「高校入試の総復習」をとりあえず潰していますが数学はどうやったらいいかわかりません。
関数が苦手です…
669: 2010/10/11(月) 08:51:19 ID:AqBo4bJB0(1)調 AAS
663です。
貴重なアドバイスありがとうございました。
さっそく参考にさせていただきます。
670(2): 実名攻撃大好きKITTY 2010/10/11(月) 10:19:04 ID:dIJlTe/X0(1)調 AAS
>>665
662です
いろいろと教えていただきありがとうございます!
休憩もかねて本屋に行って見てきます
671: 2010/10/11(月) 18:43:57 ID:yI3dJKkl0(1)調 AAS
>>668
「高校への数学 レベルアップ問題集」当たりが良いかも。
>関数が苦手
未来の「方程式と関数」及び「確率統計と総まとめ」の関数部分か「合格へのベストアプローチ数学〈関数〉 」か。
ただ上のレベルアップ問題集の関数部分を取り敢えず集中してやった方が良いかも。
それでもまだダメなら、補充でやる感じで。
「中学英語の総復習」のことかな?。
それならそれを終えた後「中学英語レベル別問題集」の1・2あたりをやる。
これはCDが付いているので、やった後CDを聞き込めばリスニング対策にもなる。
672: 悩み小僧 2010/10/11(月) 22:16:57 ID:Elh6pCpX0(1)調 AAS
664です。
良いアドバイス参考になりました!
本当にありがとうございました。
673(1): 2010/10/12(火) 12:32:05 ID:6uPfs3Jb0(1/2)調 AAS
>>662>>670
昨年、私が教えていた千葉県の受験生は、
11/20頃に、前年度(H21)の過去問を初めてやって、349/500点だった。
その後、頑張って、試験本番では、60点upの410/500点で志望校に合格したよ。
千葉東の今春(H22)の合格最低点は、370点くらいと聞いている。
君の場合、10/上旬で、全教科60点台なら、これからの頑張りしだいでチャンスはある。
今はあきらめず、ひたすら千葉東を目指して努力する時期だと思う。
ただ、千葉東の前期試験は独自問題がある。
共通問題のみの後期試験で確実に合格できるように、先ずは共通問題対策を中心にやった方が良いと思う。
その方が、後で県立船橋や佐倉などの独自問題の無い同等クラスの学校に志望を変更できる可能性もでてくる。
内申点は、君が書いた点なら問題無いだろう。
頑張れ。
674: 673 2010/10/12(火) 18:12:22 ID:6uPfs3Jb0(2/2)調 AAS
>>662>>670
千葉県の内申点は、出身中学の平均点と95点との差が補正されるので、
前年度の入試で、自分の中学校の平均点がどれくらいだったか、
下のURLを参考にしておくと良い。
千葉県教育委員会(最初にhをつける)
外部リンク[html]:www.pref.chiba.lg.jp
675(1): 2010/10/15(金) 16:15:21 ID:Zd4Dkdo7O携(1)調 AAS
塾で個別指導をしてる大学生です
数学を担当してる教え子の指導法について悩んでます
千葉県の市立柏か市立松戸あたりを志望しているそうです
つい最近入塾してきた子で模試などは受けたことがなく、偏差値はわかりませんが数学はかなり苦手な様子です
何度か授業をした限りでは計算問題も分数などが入ると計算法があやふやになり、一度教えたこともすぐ忘れていて全く進歩がありません…
入試まであまり時間がないので焦っています
今後どのように指導して行くべきでしょうか?
何かアドバイスお願いします
676(1): 2010/10/15(金) 18:37:11 ID:tzYowdeE0(1/3)調 AAS
>>675
個別指導をしている塾なら、そういう生徒に対するノウハウというか、対処法の積み重ねがないのか。
塾の責任者にまずは相談するべきだと思うが。
そういう子はたぶん小学生レベルが怪しいと思う。
「小河式プリント中学数学基礎篇」の小学生部分をやらせてみ。
たぶん合格点数がとれないと思うから。
そこを固めてからからでないと、どうしようもない。
そこを固めた後「基礎篇」の中学の計算部分(文章題は別途)と「とってもやさしい数学」を何回も繰り返しやる。
ただ、それでも入試ではほとんど点数は見込めないだろうから、内申点を確認した後、他の4科でどれぐらいとりにいくか戦略を練る。
過去問をやらせてみて、どの科目でどれぐらいとりにいくか、どの科目を重点的にやるか決める。
そういうことは、君一人では決められないだろうから、そういうことも含めて塾の責任者に相談する。
もしも相談しても、そういう指導を君に丸投げして、きちんとできないような塾ならば、碌でもない塾なので、やめた方が良いよ。
677(1): 2010/10/15(金) 19:31:14 ID:R4ksNowd0(1)調 AAS
理科テストの点を上げたいのですが。
効率のいい勉強方法を教えてください。
678: 2010/10/15(金) 19:37:46 ID:SA1pTKJl0(1)調 AAS
理科は問題とくしかないんじゃない?
学校の問題集とか
679: 676 2010/10/15(金) 21:36:48 ID:tzYowdeE0(2/3)調 AAS
あ、それとそのレベルの子は、そもそも勉強をやる気が無い子も多かったりして。
親がこの時期にあわてて個別指導塾に放り込んだりする場合も多いから。
その場合は、丁寧に説明しても、本人にその気がなかったりするので、たいして伸びが見込みにくい。
そういう子は、まあタイプにもよるが、塾にも半分遊びにきているというか、楽しい雰囲気を求めていたりするからね。
そういう場合は、まともに勉強のみを教えてもついてこない。
勉強よりもコミニケーションを求めていたりするから。
そういう子は宿題を出しても、ほとんどやってこなかったりするので、まあある意味わかりやすいというか。
そういう場合、この時期から塾でできることと言えばせいぜい、周りの状況を自覚させて、周りの子が追い込みで学力を伸ばし、成績を上げていく中で、いかに落ち込みを防ぐかという方がメインになる。
(周りの子の偏差値が上がってくるということは、その分相対的に下がってくる子がいるということであるから。)
もちろん、本人にやる気がある場合、この時期からでも学力は上げられる。
しかしやる気がない場合、塾での学習時間でできることというのは、高々知れている。
まあ、金をもらって指導しているわけだから、そうも言っていられないだろうが。
だから本人に志望校に本当に行きたいのか、確認をして。
その上で、その為にはできるだけ具体的に、上に書いたようにどの科目でどれぐらい点数をとりにいくのか、わかりやすく把握させる。
で、目標点数まで後これぐらいだから、これだけやることによってその部分の点数を埋められるということを、そしてそれはこの時期からでも十分できるということを、本人に自覚させる。
にんじん効果ではないが、実際に可能な目標が目の前にあり、それに対する(十分可能な)具体的なアプローチが分かると、割と、あ、そうなんだと思いやすい。
そうすると周りの状況とあいまって、なんとなくその気になりやすい。
後は、少し進むたびに褒めて、やっぱりできるんじゃないかと、乗せていく。
そういうモチベーション管理も、指導する側のひとつの役割だから。
たぶんこの時期に放り込んでくる親はそういうことも含めて、塾に期待している。
まあ金をもらって指導しているプロなんだから(バイトでも)、その分ぐらいの仕事はしないと、ということだな。
680(2): 2010/10/15(金) 22:23:16 ID:tzYowdeE0(3/3)調 AAS
>>677
学年も、どの分野が得意でどの分野が苦手で。
今現在の成績も学力も分からないのに、適切なアドバイスができるか。
まあ、その質問内容のみでまともに答えると、理科の場合効率のいい勉強方法はない。
当たり前だが、その科目が得意な子というのは、その科目が好きな子。
特に理科はその傾向が強くて、勉強に合間に分厚い理科の調べ物用の参考書を読んでいたりする子が多い。
そういう子は、なぜそうなっているのだろうと、原理を知ることに関心があったりするから、よりその原理の根幹のところというか、なぜそうなるのかということを自分なりに考えたりする。
そういうことが、特に一分野の場合、応用系の問題にあたった場合に生きてくる。
だから、基本的には合理的な勉強方法はあっても、効率的な勉強方法はない。
二分野の場合でも、基本的な把握というのは、そういうなぜそうなっているのかということの上に、暗記する用語が乗ってくるわけだから。
だから、理科の場合は、なぜそうなっているのかという好奇心が、一番大切だということだな。
(ノーベル賞をとった人達の話など聞いてもそうでしょう。)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s