[過去ログ] ◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2008/11/13(木) 02:53:12 ID:02PmtAnYO携(1/2)調 AAS
>739
確かにそうですねw
ただ主観的になると感情に振り回されがちなんで、
自分の立場や出来事を客観的に見るのに立場を思い切り置き換えてみた感じです。
もっと良いやり方もあると思いますが自分には割と合ってましたw
743
(1): 2008/11/13(木) 03:17:42 ID:02PmtAnYO携(2/2)調 AAS
これだけじゃなんなので。
「運が悪い人と付き合うと悪くなる」みたいな話が多いけど、
その逆バージョンで、気概が良い人と遊んだり話したりしたあとはラッキーがよく起こる気がする。
ただ金持ちだからとか、利害しか考えないのは無意味だったな。
その人を本当に尊敬したり気持ちがないとだめみたい。
あと、いくら凄い人でも、相手が自分を格下のように扱ったり、馬鹿にするような人だと良くない。
あくまでも話した後自分の気分が上向きで朗らかになることが大事みたい。

あとは月並みだけど行動すること、直感や勢いに乗ると大体面白いことが起きるなあ。
744: 2008/11/13(木) 05:19:49 ID:KhDYZNb90(1)調 AAS
>>743がいいこと言ってますよ〜。
そうそう、そうそう、そう、それそれ!

そもそも運が悪いひとって、身から出た錆の人多いよね。
いつも「どうせ私(俺)なんて・・」って自分に自信無い人とか。
別に、人より優れてなきゃならんつーことは無いのに、
自分を好きでない人というかね。コンプレックスあるひとは、
他人のも許せないだろうから、そういう人が恋愛すると歪んだ愛情になっちゃったり。

そういえば、知人でボダ女とつき合ってから、
めちゃくちゃ人が離れていった人いたわww
ある意味オーメンだわ。まさに666って感じwこわ
745
(2): 2008/11/13(木) 08:50:50 ID:SJA3GNyv0(1)調 AAS
国誉めがいいと思う。

自分が住んでいる場所や生まれた場所を誉める。
日本っていいよね。日本大大好き。
石川県に住んでいたら、石川大好き。
苫小牧市に住んでいたら、苫小牧いいとこだ!と誉める。

土地の神様と仲良くなって、幸せな日々が送れると思う。
746
(2): 2008/11/13(木) 09:11:30 ID:8Jt3kKR80(1)調 AAS
その土地の神社に挨拶するといいって聞いたよ。
お参りの時に、神頼みをするのではなく、
「私は○○町1-2-3に住む誰それです。
 いつもお守りくださってありがとうございます」と、
ただ感謝を捧げるだけ。
私も時間が空いた時に、
近所の神社にぶらっと挨拶にいってる。
747: 2008/11/13(木) 12:07:07 ID:iZkfCGDy0(1)調 AAS
>>745
マスゴミは日本貶しまくってるよね。
どんないい事を日本がしてても叩く叩く。
気が滅入るから全くTVをみなくなって、ちょっと運がよくなった。

景気が悪いとか老人が増える、政府が悪いとか悪い悪い言ってても
何も解決しないのだから、明るい方向に考えて自分は大丈夫!何とかなるよって
明るい気持ちで生きてたほうが楽しいし実際何とかなるものだよね。

運をよくするにはTVを見ない、いつも人の悪口を言ってるメディアを遮断する。
ニュースなんかでも、自分に関係のない犯罪や不幸話に関わらないことが大事だと思った。
748: 2008/11/13(木) 14:04:41 ID:K72eQr5aO携(1)調 AAS
増すゴミ関係は変死する人が多いよ
749: 2008/11/13(木) 15:36:34 ID:+h0U6tDx0(1)調 AAS
>>746
偽善宗教ありがとう教?
750: 2008/11/13(木) 16:10:25 ID:Gi42FYJf0(1)調 AAS
私もテレビを見なくなったら、心が落ち着いてきた。
マスコミの政府叩きをみていると、イライラしてた。
政府の悪事を知る事も大事だけど、自分がいつも攻撃的になっていくようでした。
751: 2008/11/13(木) 19:21:15 ID:YbqWhu4F0(2/4)調 AAS
確かに、人に恨まれやすいと運気を落とすよね…。
これは経験上とてもよく分かる、あくの強い性格のせいで
敵を作ってせっせと運気を落としてきたから。

好きな神社の神主さんが言ってたんだけど、願いをかなえたりするには
笑顔、感謝、前向き、が大事なんだって。
忘れないようにしたいなあ。

それと執着心、依存心、嫉妬心など、ねちっこい感情は捨てるよう心がける。
マイナス感情を抱かない、そういう思いを抱いている人は無視する。
反応してしまったら、共鳴しあってるってことで、品格と運を落とす。

人間いい時はいい顔をできる、問題は禍いの降りかかっている時に
笑顔でいられるかどうかだなんだろうなあ。
と、いろいろあるこの時期、つくづく考えさせられている。
なんにせよ、夜明け前が一番暗いと思って、今辛い人もがんばりましょうね。
752
(5): 2008/11/13(木) 20:34:35 ID:tj8JcpgS0(1/3)調 AAS
〉〉それと執着心、依存心、嫉妬心など、ねちっこい感情は捨てるよう心がける。
マイナス感情を抱かない、そういう思いを抱いている人は無視する。

相談します
過去殴られたりして憎い知り合いがいます
この感情はおさえれません
残った傷が記憶を蘇らせます。

どうすればいいでしょうか?
753: 2008/11/13(木) 20:36:45 ID:tj8JcpgS0(2/3)調 AAS
苦しさのあまりおかしくなってます
754
(1): 2008/11/13(木) 21:09:42 ID:QkFuBnGv0(1)調 AAS
>>746
旅行に行くとかよその土地に短期間滞在するときも
まず、そこの神社に挨拶する。
帰るときも、ありがとうございましたと挨拶する。

いつも楽しくて万事OKな旅になる。
755: 2008/11/13(木) 21:36:42 ID:G9WzKQLv0(1)調 AAS
>>752
感情は自然現象、良いも悪いも無い。
押さえ込む必要は無いが、巻き込まれてもいけない。
感情を受容し同時に距離を取るヴィパッサナー瞑想がいいとおもう。
756: 2008/11/13(木) 21:41:42 ID:JP59zuKRO携(1)調 AAS
>>745
そういえば自分の伯母と友人も自信過剰と思える程自分や自分に関する者・土地・物を褒めまくっている。
確かにこの二人はそこそこ運が良い。
友人に至っては特に資格や免許も無いのにこのご時世に転職成功させたし、給料も結構増えるらしい。
周囲から見て少し痛いくらい自分に自信を持って自画自賛している人は運が良い人が多いと思う。
757
(1): 2008/11/13(木) 22:01:21 ID:tj8JcpgS0(3/3)調 AAS
ヴィパッサナー瞑想

kwsk
758: 2008/11/13(木) 22:15:27 ID:8sAiFfl20(1)調 AAS
>>752
思う存分怒りをぶちまけて、悔しかったら泣いて喚いて発散するのがいいよ。
そしたらお腹も空いてくるから、一番好きなものを食べて、幸せな気分に浸る。
浸りきってみる。

そのうち段々と傷ついた時間が勿体なくなってくる。
そこで自分自身に言い聞かす。

「自分を脅かすものは、この世に何ひとつない」

自分自身の人生を明るく楽しく生きることで、相手のことなんか思い出さなくなる。

相手の存在と起きた過去の出来事を忘れてしまったときが、
最高最大の復讐の終わり。

私はこれで乗り越えました。
今、人生で最高に幸せな毎日を送ってますよ。
759: 2008/11/13(木) 23:08:25 ID:3/aMLRY30(2/2)調 AAS
>>757
ヴィパッサナー瞑想については、一家言持ってる人が多いはずだけど、
荒っぽく言うと、自分自身の反応などを客観的に観察して、それを
言葉にすることで、反応系を汚さないように防御し、心の平安を図る瞑想。
職場や学校で誰かに嫌がらせを受けた。
家に帰ってからも、そのことを牛のように何度も反芻し、思い出しては
怒りがこみ上げてくる。
このような場合、怒っている自分を客観的に見て「怒り」と言葉で表現する。
言葉は内的心語でよい。この作業によって、なぜか不思議に怒っている
自分の感情プロセスがいったん遮断され、怒りが収まる効果がある。
敷延して、日常のあらゆる場面で、自己観察を内的心語で表現する癖がつくと
嵐のような情報の洪水や感情の起伏が心身を損傷することから防いでくれる
のみならず、自分を取り巻く場の気をきれいに整え、身に降りかかってくる現象までもが
良い方向に変わっていくと言われている。
760: 2008/11/13(木) 23:47:45 ID:YbqWhu4F0(3/4)調 AAS
ヴィパッサナーのことは今日初めて知ったけれど、
怒りに我を忘れそうになったとき、ふと自分を客観視したら急に落ち着いたっけ。
その時は、そこに至るまでの因果を思い出して、自分にも落ち度があったことを
反省できた。

ヴィパッサナーならもっと手早くマイナス感情から縁を切れそうですね。
調べてみたら、奥が深そうですが、まねごとでも冷静さを保てるなら十分です。
761: 2008/11/13(木) 23:56:17 ID:YbqWhu4F0(4/4)調 AAS
>>752
すでに他の方々がレスされてるので、助言は十分だと思うのですが
私の場合、父親との関係が一時悪く、ひどく殴られたりして
2年くらい一切口を利かなかったことがありました。

でも今は仲良くしています。
結局恨めるだけ恨んで気が済んだ、という感じが一番強いですね。
752さんの悩みはもっと深そうなので、あまり参考にならないかもしれませんが。

酷い思い出でも「時が解決する」「味わい尽くして飽きる」ということはあります。
ただこれって、結構時間を無駄にします。
どうせなら、ヴィパッサナー瞑想、一緒に試してみましょう!

怒り、悲しみ、恐れは人を病気にします。
嫌いな人に傷つけられた上に病気にされてしまってはたまりませんからね。
やっぱ他の方も書かれているとおり、忘れるのが最高最大の復讐だと思います。
762: 2008/11/14(金) 00:33:40 ID:v+yKogia0(1/2)調 AAS
憎まれっ子世にはばかる
バカは長生き
とはよく言ったもので、虐めたり、毒を吐いたりして、他人を傷つける人間って
自分が虐めているとか、悪口を言っていると思っていなかったり、思っていても
(意識的にやっていても)やったことは忘れてしまっていたりする。
堪らないのは、やられたほうで、死ぬまで恨み続けるなんてことになって、
で、どっちが健康か、どっちが楽しく暮らしているかというと、決まって
虐めたほう。虐められたほうは、体調をおかしくしたり、精神を病んだり、
それが元で運勢まで悪くなって、よくないことが自分の身に頻発したり・・・
生きていると否が応でも飛び込んでくる情報や外部刺激を心の奥底まで
突き刺さないで、その場でヒョイとかわす技が身につけば良いなあと思う。
ところが、道路を100キロのスピードでこちらめがけて突進してくるダンプを
見たら、とっさに逃げるのに、なぜか人間関係という複雑な世界では
さっと逃げることができずに体当たりしてしまうんだよね。
おまけに、ダンプが自分を通り過ぎた後も、ダンプのことを考えて怒ったり、
恨んだり・・・延々と消えない心の傷。
たぶん、この世もあの世も同じであって、この粘着が消せないといつまでも
思いを残して浄化できないんだと思う。
ありがたいことに、この世は現象世界だから、美味しいものを食べたり、
旅行に行ったり、転職や転地、結婚・離婚・・・あらゆる手段を自分で選ぶことが出来、
それを手がかりに自分を作り替えることができるという素材に溢れた世界なのかも。
光りを求める人には光りが届けられるし、闇と戯れたい人には、この世は闇を
用意してくれる。
763
(1): 2008/11/14(金) 00:55:35 ID:+Gcyk4rA0(1/2)調 AAS
ヴィパッサナーだけに流れブッダ斬るけど、くじ引きの話。
無心でやれるときに引くのが吉かも。待ち合わせのヒマつぶしとか。

昨年末、やけにちょっとだけツキがついていたことがあった。

1つ目は商店街のくじ引き。
急いでいたんで適当に回したら、2回連続で当たり。
そこは都内のけっこう大きな商店街で、当選確率はそんなに高くなったんで
自分より受け付けの人たちがテンション上がってた。
賞品は老舗佃煮店のお歳暮セットみたいなのと、ちょっと高いビールのセット。
たぶん、買ったら合計で1万円以上になる。
残る3回目で「1等当てるかも」とドキドキしながら回したらハズレた。

2つ目はスクラッチ。
なぜだか急にスクラッチがやりたくなって、近くにあった券倍所で削ったら
5枚中2枚が2000円当選だった。合計4000円の当選。
当選金目当てというより、効果でゴリゴリ削る感覚が欲しくてやってみただけ。

まあ、高額当選とかは未経験なんでアテにならないけど、
ふと思い立ったときにやってみると、何かちょっとした幸せが来るかも。
764: 763 2008/11/14(金) 00:57:21 ID:+Gcyk4rA0(2/2)調 AAS
誤字脱字だらけだけどスルーしてください。
酒が入っているんでお察しください。
765
(2): 2008/11/14(金) 02:22:47 ID:Cn9V/dMf0(1/2)調 AAS
すげえ変なたとえ話、作り話を披露したい。競馬を例に挙げる。
Aさんがあるレースで競馬新聞を見て自分が買う馬券を決めた。三連複6−7−11。
(一応説明すると、1〜3着までに6番7番11番の馬が来る、という馬券)
新聞の予想オッズを見ると超大穴。5000倍程度ついてる。百円が50万円、千円買えば500万
円になる見込みだ。Aさんはその馬券を千円買うつもりで、いざ馬券売り場に出かけようとした。
(インターネット投票、電話投票は加入していなかった)

お目当てのレースの始まる1時間前に家を出て、片道40分。投票締切20分前には売り場に着く
から、余裕でその大穴狙いの馬券を買える見込みだった。ところが、その出発の矢先である。
急に激しい腹痛がAさんを襲った。猛烈な下痢。自宅トイレに20分間こもることとなってしまった。
結局ぎりぎりで家を出て馬券売り場に向かったものの着いた時には既にそのレースの馬券の発
売は締め切られ、Aさんは狙った馬券を購入出来ず、レースを売り場のモニターで見守るしかなか
った。「どうせ自分の買おうとした馬券は大穴だし、来る筈がない。かえって買えなくて良かったん
だろう…」 Aさんは自分に言い聞かせながらレースを見守った。
766
(1): 2008/11/14(金) 02:23:40 ID:Cn9V/dMf0(2/2)調 AAS
数分後――Aさんは言葉を失った。何と事もあろうに、自分の予想通りの6番、7番、11番の人気
薄の馬たちが次々とゴール板を駆け抜けたではないか…人気薄の為に実際の配当は7000倍に
もなっていた。千円買っていれば、700万を手にしていたAさん。Aさんは自分の腹を悔やんだ…。

ここでもしAさんが、出がけに猛烈な腹痛に襲われたにも拘わらず敢えて自宅を出て馬券売り場へ
向かい、たとえ途中電車や路上で下痢便を漏らしながら、ズボンに下痢便を染み込ませながら、
或いはズボンの裾から下痢便を垂らしながらでも、恥も外聞も捨て必死に馬券売り場へ向かい、
売り場窓口でも下痢を垂らしつつ馬券を買っていたら、みっともない姿を公に晒しても700万
の大金をゲット出来た。さあ皆さん――。でもこんな状況では、やはり「下」の始末を優先させた
いのが人間なのです。ま、普通ですけどね。仮に下痢をおして便を道中あちこちばら撒きながら
馬券を買いに行って外れたらただのアホですから。まして当たる可能性が無い大穴馬券なら。
チャンスが目前に近づいても、やっぱり人間は下の処理、いわゆるウンコが最優先なんです。
767: 2008/11/14(金) 07:31:24 ID:HneOJFKf0(1/2)調 AAS
悪口には反応しなければ、その悪口はそこで死ぬ。
そして、言った本人に返る。

自分自身、悪口を叩いた時そうだったな。
悪口が思ったような功を奏さなかったとき、放った人間は不安、かつ惨めになるもの。
その思いはその人を病ませる。
一方聞いた方は「そういった現象があった」とだけ思っておけばいい。

そもそもが、人の、しかも碌でもない他人の評価に己をゆだねるのが間違いなんだ。
768
(1): 2008/11/14(金) 13:34:54 ID:c4UC8LSXO携(1)調 AAS
>>765-766
ここ一番という時によりによって人はしばしば便意に襲われる
大学入試当日試験中に襲われ人生の一年を棒に振った受験生
ウンコの長さは20センチでも、犠牲にする時間の長さは一年なり
油断するぞなもし
769: 2008/11/14(金) 14:14:01 ID:2s2aS5Qa0(1)調 AAS
やっぱ、関わって下向きになってしまう人とは
極力関わらないのが良いと思う。
どうしても関わらざるを得ない時は、浄化とかこまめにしたい。
770: 2008/11/14(金) 14:57:52 ID:/L6HlJRP0(1)調 AAS
>>754
偽善宗教ありがとう教かよwwww
771
(1): 2008/11/14(金) 16:50:00 ID:sc+h7idX0(1/2)調 AAS
>ここ一番という時によりによって人はしばしば便意に襲われる
それは過敏性腸症候群と言う病気では?
最近はちゃんと治療薬あるよね
772: 2008/11/14(金) 16:51:14 ID:sc+h7idX0(2/2)調 AAS
あ、ごめん。ちゃんと読んでなかった。>>771はここ一番で緊張した時にしか当てはまらないわ(汗
773
(1): 2008/11/14(金) 17:14:28 ID:0fK13ToF0(1)調 AAS
752です
皆さんありがとうございます
発散したり怒りを表したりして思いっきり出して一時的に収まっても
残った傷を見るたびやはり悔しさがこみあげてきます
傷があることで夏場でも大好きなスカートやワンピが着れないでいます
それが一番悔やまれることです
おしゃれが楽しめない
それが私にとって一番悲惨な事です
忘れたくても忘れることができない理由はそこにあります。。
774: 2008/11/14(金) 17:18:21 ID:z0ykwpJ50(1/2)調 AAS
そんな事ここで言われても
775: 2008/11/14(金) 17:24:34 ID:z0ykwpJ50(2/2)調 AAS
>>773
あと、1読んでくれる?
相談スレじゃないからね。
776: 2008/11/14(金) 18:27:53 ID:gTJgl4tt0(1)調 AAS
面白いカキコをみっけたww

117 本当にあった怖い名無し 2008/10/28(火) 23:55:26 ID:vim784VC0
なんかイイ思いをしている連中ばかりだな。
逆に困ることは起きないの?
とりつかれると恋人が出来なくなるとか、霊が嫉妬して別れさせられるとか。

123 本当にあった怖い名無し sage 2008/10/30(木) 20:13:24 ID:cdpBFEQ00
>>117
確かに、昔は向こうがオレに淡い恋心とか抱いているとか、
オレが相手に少し興味があるとかの状態だと疎遠になる事はあったが、
今は別に人間の女性に興味はないから全然OK。
ただ、全く恋愛感情のない女性の友達でも疎遠になる事があったんで、
「相手に彼氏ができて結婚すればいいだろ?」ってな風に言ってからは
疎遠にはならなくなって、最近は結婚する女性の友人は増えたな。

それよりも困ったのは、オレに悪意を向けた相手が悉く白血球異常で入院したり、
今も通院してたり......とかかな......
それに気付いたから先手打って「何もしなくていいからな?」
って言うようにしてからは最近は特に何もなし。

エッチな幽霊さん。
2chスレ:occult
777: 2008/11/14(金) 19:46:58 ID:eV29lL7n0(1)調 AAS
>>752
過去に君に起こったことは消しようがないことなんだ。だから簡単に消し去るのは難しい。
そして、誰にだって消してしまいたいと思う過去はあります。過去を消し去る事はないです。存在したことだから。
今をただありのまま受容して生きていきましょう。毎日笑顔でいよう!笑顔でいれない時こそ笑顔で
いよう。過去に起きた辛い経験は受容し、明るく過ごす。毎日、起床と就寝時(とても大切な時間帯です)
に鏡を見て笑顔で自分に語りかけましょう。心の在り方は人生を左右しますから。やられてみてください。
778: 2008/11/14(金) 21:20:09 ID:tQ/kYd0I0(1)調 AAS
あのさ、相談スレじゃないんだから相談したり答えたりしたかったら
別にスレ作ってそこでやってよ、前もそうしてたじゃん。
>>1読んで。
前から何度も言われてるでしょ。

いーかげんに愚痴書き込むのもそれにイチイチ答えるのもスレ違い。
779: 2008/11/14(金) 21:37:09 ID:Qa/6gj1e0(1)調 AAS
>>752
告訴しろ
780
(3): 2008/11/14(金) 22:13:06 ID:VFfoIX+x0(1)調 AAS
ヴィパッサナーについて書いたものだけど、仏教では世間的な欲望は執着として
遠ざけられてるから、運コツとはまたベクトルが違うかもね。
「欲望」もまた怒りや喜びと同じで、観察して対象化して過ぎ去っていくものとしてみる。
幸福ではなく収縮や分離を生むものとして扱われている。

まあ結果的にダンマに守られて物事が上手く運ぶ、という話ではあるけどね。
781
(1): 2008/11/14(金) 22:18:31 ID:tSAfSAgvO携(1)調 AAS
古い財布は金運が悪くなるから毎年買い替える。
782: 2008/11/14(金) 22:50:07 ID:HneOJFKf0(2/2)調 AAS
>>780
ヴィパッサナーのことはとても勉強になったありがとう。
衆生なので一部取り入れる感じにするよ。
マイナスの感情に関しては切り離すに限る。
嬉しいこと、楽しいことは静かにかみしめたい。
何事も過分でないのが一番だなと思える。

>>781
財布の使用期限は3年ともいうね。
下着は一年らしい。
古い下着をドバッと捨てるとスッキリ。
また、新しい下着を新調するといいらしいので、毎月一枚・ひと組買い足して
その分古いのを捨てるなんてのもいいかも。

勝負の時には赤下着がいい、というけれど、赤パンツでパチンコ負けたことがw
しかしまあ、気力が欲しい時は赤パンツ!断然元気が出ます。
タイガー・ウッズも勝負時は赤パンツらしい。
外国人でもそうなんだね。
783: 2008/11/14(金) 23:12:22 ID:v+yKogia0(2/2)調 AAS
>>780
外部リンク[htm]:www.satisati.jp
【ヴィパッサナー瞑想は、一日の練習時間が10分間程度しか取れなくても、確実に心が変わっていき、
いつの間にか人生の流れが好転していく人が多いのです。ヴィパッサナー瞑想を本格的に教え始めて10
数年になりますが、私が見てきた膨大な事例がこのことを証明してくれているように思います。…

著者コメントにあるように、「確実に心が変わっていき、いつの間にか人生の流れが好転していく」現象が
確認されているわけだから、運コツの一つの方法として、ここで書いてもよいのでは?
784: 2008/11/15(土) 00:56:28 ID:Xgq0+LC50(1)調 AAS
へー面白い・・・・。
785
(1): 780 2008/11/15(土) 01:57:14 ID:T5Dx/fp+0(1/4)調 AAS
ヴィパッサナーの場合はあくまで現在に留まることが執着を離れることにつながるということだから、
何かを獲得しようとしたら効果がなくなるという。本気でやったらこのスレにも興味がなくなるんじゃないかな・・・。
そのDVD作った地橋さんも「物事がスムーズになる」とはいうが、世間的な「幸運」とはちがうから・・・。

思考と距離を取り客観視するというなら、認知療法のほうがこのスレにマッチすると思う。

認知療法とヴィパッサナーはいま医学分野で統合されつつある(第三世代認知療法)し、
じっさいハリーポッターの作者は、貧乏のどん底で鬱病だったのが、
認知療法でうつ克服、思考がポジティブになり、成功を手にした。

療法といっても簡単、ノート一冊あれば一人で一日15分もあれば実践できる。
ヴィパッサナーに比べても、簡単で手っ取り早いくらい。
「いやな気分よさようなら」と言う本一冊でできるし、おすすめ。
786: 2008/11/15(土) 01:58:06 ID:T5Dx/fp+0(2/4)調 AAS
まあもちろんヴィパッサナーやるのはおすすめだけど。
787: 2008/11/15(土) 02:26:32 ID:6zmDmBuQ0(1/3)調 AAS
>>785
>何かを獲得しようとしたら効果がなくなるという。
これは地橋さんとかが言っていること?
いやね、薄々、気がついていたというか、「現実に留まる」とそういうことになるだろうな
とは自分でも思っていたので、このコメントには興味というか関心という意味で引っかかった。
瞑想ものは、神道でも世俗離れしていく傾向がありますね。
知り合いの神官さんは、アパートから通いの神官なんだけど、日常生活は邪気やら
それ以上のものにまみれて辛いみたいです。
「休みはないけど、毎日、職場である神社にいる方が(清浄な場なので、邪気とかとは無縁で)
過ごしやすい」って。
ああ、これは話がズレてしまったけど、その神官さんも、朝は瞑想に入ります。
体が透き通るように白くてきれいで、声もしっかり太くて割れがありません。
祝詞奏上とかも、端から見れば、見えない世界のことは知らなくても(感応しなくても)
ボイストレーニング効果はあるなあと。声がしっかり野太いのは運性的にもよいですよね。
788
(2): 2008/11/15(土) 09:38:52 ID:P0CEx6dm0(1)調 AAS
人との付き合いを大切にする事 かな?私の場合

会社の通勤路 認知入ってるのか 通る人総てに挨拶するおばあちゃん=挨拶し続けたら 良く話す仲に

ひょんなことが切っ掛けで話すようになったおばあちゃん=会うたびに話しかけてたら「ボケの私に良くここまでしてくれて・・・・」と嬉し泣きされた

近所でアルミ缶集めてるおばちゃん=協力したら 魚やら野菜やら おコメまでくれた

隣の小学生姉弟君達=趣味がゲームなのでゲーム雑誌読み終わったら即プレゼント お母さんが無農薬野菜お取り寄せしてるので時々本が野菜に変身して戻ってくる

等続けてたら この間宝くじ高額当選してしまった。情けは人のためならず=良い行いはめぐりめぐって自分に帰る このことわざを思い出したよ 
これからも見知りの人たちと仲良くしていく
789: 2008/11/15(土) 09:52:43 ID:kbTjsime0(1)調 AAS
>788
いいっすねえ。
そういうのほのぼのするよー。
790: 2008/11/15(土) 12:21:09 ID:sJ8c8NnD0(1)調 AAS
>>788
おもしろい話ありがとう。
791: 2008/11/15(土) 15:09:01 ID:tAonfJMx0(1)調 AAS
>>765>>768
ウンが悪かった、という事ですね。ウンが良くなるコツも考えないと。
792: 2008/11/15(土) 18:42:18 ID:DRH+oYE10(1/2)調 AAS
自分、毎月慈善団体にお金を寄付しているけど全然良い事無いよ。
793: 2008/11/15(土) 19:03:01 ID:sV5CEEpDO携(1)調 AAS
やっぱり清浄にすることかな
自分の霊体も肉体も身の回りや家も。
簡単だけど難しい古神道の極意。
794
(2): 2008/11/15(土) 19:10:44 ID:Watrs4IBO携(1)調 AAS
人と人とのつながりをおろそかにしてるとロクな事ない。
人間嫌いになってからつくづく思うよ。
他力本願てわけじゃないけど、
実際物事良い方向につながる縁てのは、他人が運んでくる。

太平洋に浮かぶ無人島のごとく、
他人との関わりをシャットアウトしてしまうと何も進展しないわ。
795: 2008/11/15(土) 19:15:59 ID:9+PvXCaz0(1)調 AAS
わかる。いい縁は良い人が運んでくる。
悪い縁も同じ。
796: 2008/11/15(土) 19:19:00 ID:DRH+oYE10(2/2)調 AAS
お金が欲しければ、金持ちと付き合うようにすると良いというよね。
797: 2008/11/15(土) 21:20:04 ID:6zmDmBuQ0(2/3)調 AAS
他人に親切にすると、100%の確率で利用されてお終い。
結局、イライラするのはこっちで、人間関係はピシャリと切ることになる。
798
(1): 2008/11/15(土) 21:37:56 ID:jOUXOjsE0(1)調 AAS
>>794
自分は人間嫌いだけど、別に運は悪くないよ。
というか、運はよいほう。
個人的には人と人とのつながりと運とは関係ないと思う。
まあ、自分に限っては、なのかもしれないが。
799: 2008/11/15(土) 22:00:19 ID:fNMUXfB0P(1)調 AAS
人間関係で言うなら、本心から必要としてなかった付き合いを整理してからの方が
運が良くなった気がする。年賀状は廃止しました。
800: 2008/11/15(土) 22:01:17 ID:Eea+YJZD0(1)調 AAS
運が悪いやつが人付き合い良くすると利用されるだけ
801: 2008/11/15(土) 22:15:14 ID:T5Dx/fp+0(3/4)調 AAS
だれがどんな事をして、被害を被るか利益を被るかは、
それぞれ内面の課題は違うからなんともいえない。

ある心理学の本で読んだけど、トラウマを持ってる人は、無自覚に同じ情況を
繰り返す、と書いてあった。虐待にあった人がパートナーに虐待者を選んだり、
交通事故にあった人が同じ情況を繰り返したり。
阪神大震災でも子供が遊びの形で「積み木くずし」をすることが多かったという。

そういうのは、仏教で言う「カルマ」みたいなもので、時には世代をこえて受け継がれるという。
戦争も内的なショックを他者攻撃で解消しようとする連鎖。

だが、絶望する必要はなく、自分にはそういうつらさがあるんだ、と誰を恨むでもなく
少しづつ気づいていくことが課題の克服=癒しにつながるという。

そして、自分のトラウマを、それを与えた情況ともども許せるようになり、
結果的にそういう「繰り返し」からも離れることができる。
これが仏教でいうカルマの解消だ。

他人に親切にして利用されるタイプ(自分もそうだが)は、それを自分が無意識に
引き寄せてる(オカルトの引き寄せとは違った意味で)。
内面的に、相手にそうさせる隠れた動機を、自分自身がもっている。

で、その解消法は、頭での気づきじゃなく、フォーカシングとかマインドフルネス、ハコミセラピーなどが
効果的とされている。

そういうのは、みんなアメリカでヴィパッサナーを学んだ心理学者が発展させたものだから、
そういう意味ではヴィパッサナーは「人生をスムーズにさせる」効果があるといえるかもしれない。

長文失礼、スルー推奨。
802: 2008/11/15(土) 22:17:03 ID:T5Dx/fp+0(4/4)調 AAS
つづき
ちなみにヴィパッサナーでは「慈悲の瞑想」がセットになっているから、
基本的には「他者の幸せを願う心」というのは、カルマの解消に役立つものとされている。
カルマは言い換えると慢性的な執着だから、執着が取れるとトラブルや問題も同時に離れていく。
803: 2008/11/15(土) 22:28:12 ID:5C7Wga3q0(1)調 AAS
>>798
同意
その人の性格によると思う。
804: 2008/11/15(土) 22:52:04 ID:6zmDmBuQ0(3/3)調 AAS
>>794
>太平洋に浮かぶ無人島のごとく、
>他人との関わりをシャットアウトしてしまうと何も進展しないわ。

今、コレ的失敗中。
805
(1): 2008/11/15(土) 23:42:00 ID:pRTZ6giq0(1)調 AAS
墓参りに行く。
806
(2): 2008/11/16(日) 00:36:31 ID:4tVtmCl60(1/3)調 AAS
恨まない、恨みをかわないようにする。
恨まれても恨み返さない。
終わりがないから、自分のところで止めよう。
でも自分のところで止めた筈なのに、なぜか相手こそが負けた気になる不思議。

物事はいい面を見る、人の批判はしない。
お釈迦様かな、ただ自分のしたこととしなかったことを見よ、は。

ネガティブ・かつ攻撃的な言動は、己が満ち足りていないことを
周りに宣伝するようなもの。
自分自身がそうしてもならないし、周りにそういう人がいても
本気で腹を立ててはいけない、そんなことしたらそちら側に引きずり込まれてしまう。

松岡修造の動画を見るとポジティブになれていい。
807: 2008/11/16(日) 00:38:48 ID:BK+83wyF0(1)調 AAS
怒りを受け取らなければ、怒りは相手にとどまったまま、みたいなことも仏陀はいってるよね。
808
(1): 2008/11/16(日) 00:40:25 ID:4tVtmCl60(2/3)調 AAS
連投だけど「フリをする」ってのもいいよね。

今が大変でも幸せなふりをする。
そうすると本当に幸せが寄ってくる。
幸せって幸せなにおいが好きなんだろうね。

あとここでうんちく垂れちゃってるけど、リアルでうんちく垂れるとよくないね。
リアルでうんちく垂れてる人には、あんま幸せそうな人いないもの。
809
(3): 2008/11/16(日) 01:01:55 ID:XOIwFcTo0(1/7)調 AAS
>>808
> あとここでうんちく垂れちゃってるけど
酔ってるせいか、「うんち垂れてる」と読んでしまったorz
810: 2008/11/16(日) 01:03:05 ID:XOIwFcTo0(2/7)調 AAS
>>805
それ、マジでいいと思う。
811: 2008/11/16(日) 01:06:11 ID:dg01niL90(1/2)調 AAS
>>809
それ、マジでいいと思う。
812: 2008/11/16(日) 01:11:41 ID:4tVtmCl60(3/3)調 AAS
>>809
そう読む人がいるだろうと思ったよ。
でも私も酔っているので、変換しなおすのが面倒くさかった…。
813: 2008/11/16(日) 01:15:56 ID:2Ssr6wU20(1/3)調 AAS
>>806
ピンときた言葉があると、5×3カードに印刷して、めくって見るようにしている。
ってことで、>>806は、整形してカード化決定しました。
814: 2008/11/16(日) 01:22:36 ID:dg01niL90(2/2)調 AAS
マジレスすると、まじない的なものはとりあえず別として、
いま広く?知られている自己啓発法とかって
マインドコントロールに共通しているものがあるね。

「自分を好きになる」は、好きな相手の期待に応えようとする心理(好意の互恵性)、
何らかの形で願いを意識し続けるのは、筋を通したくなる心理(コミットメントの一貫性)。
もっと細かく見ていったら、けっこう共通点があるかもしれない。
いま、思いつきで書いただけなんでw
815: 2008/11/16(日) 01:23:35 ID:PtG4Lwd/0(1)調 AAS
>>809
リアルでうんち垂れてたら人生オワタだろwww
816
(1): 2008/11/16(日) 01:52:10 ID:2Ssr6wU20(2/3)調 AAS
自分の体験談だけど、仕事の超繁忙期が終わって一息つくと
「また英語の勉強しよう」ってことで、ペーパーバックとか読み出したり
教材を広げたり、カーネギーだの願望実現だのの英語を聞き出したりする。
で、そうしていると、なぜか朝の通勤時に外国人と出会う機会が増えるんだよね。
なにか英語の本をぶら下げているとかってことは全くなくて…
ラッシュ時に鞄を網棚に上げようとしたら、横から手が出てきて手伝ってくれた。
日中の地下鉄に座っていたら(仕事で外出)、自分の前に外国人が立ち、
話しかけてくる。
・・・
こういう不思議が続いて、また繁忙期突入。
すると、そういう機会がものの見事に無くなる。
昔から、不思議だなあと思っていて、今のように引き寄せの法則とか、思いは通じるとか、
って本がほとんど出回っていない時に、ふと考えていて、今のこういう本と同じ結論に
至りました。
「もしかすると、自分が何かをしたいとかって思いを抱くと、その瞬間から、自分を取り巻く
場の気に何らかの作用をするか、あるいは、宇宙の法則が『自分の思いを実現させて
あげようとして』場の気を瞬時に変化させるんだなあ」って。
817: 2008/11/16(日) 01:52:12 ID:z66dxRW+0(1)調 AAS
>>806
>終わりがないから、自分のところで止めよう。
頭ではわかっても、なんだか自分が損した気分になるんだよな。
まだまだな俺。
818: 816 2008/11/16(日) 01:53:36 ID:2Ssr6wU20(3/3)調 AAS
思いは現実になるって本が今では多いけど、思いは常に現実化するし、していると思う。
続き
だから、どうせそういう本を出すのなら、「思いは実現する」ではなくて、
「自分を幸せにする、自分の人生を豊かにするような思いを持つ方法」って言うほうが
良いのじゃないかと思う。だって、良くも悪くも、自分の思いを実現させてあげようとして
自分を取り巻く場の気までが瞬時にガラッと変わることを実際に体験しているからね。
この手の本を手にする人(自分を含めて)は、実現しないのではなく、悪い思いを潜在的に
抱いている、宇宙に向かって念じている、場の気に波動を送っている・・・ってことだから
それを、良い思いを抱くほうへ誘導する訓練がむしろ必要なんだよね。
その時に、一番大切なのは、前に書き込んだけど、自分が欲しいものを素直に欲しいと
思えるかどうか。自分が持っていなくて他人が持っている場合、「すごいなあ」「いいね」
「自分も近づきたいな」と好意と賞賛を持って言葉にできるかどうかなんだ。
自分の目の前に現れるその人は、自分の映し鏡であって、自分がうらやんだり、妬んだり、
ひいては「そんなもん、要らねえや」と反発したりすると、その言葉は映し鏡に跳ね返って
自分に実現する。すなわち、欲しいのに手に入らないんだ。
欲しいものを持っている他人が目の前に現れたら、良い言葉をかけてあげると、きっと
自分に良い言霊となって、自分を取り巻く場の気を良い方向に変化させてくれるよ。
819: 2008/11/16(日) 01:56:46 ID:TTQrt0M60(1)調 AAS
お釈迦さまは口汚く罵った人に普通に接していたので、
別の人に何故か問われて言ったことの要約。

Aが物を贈って、Bが受け取らなかったら
それは誰のものですか?
悪口はAに帰るというのだね。
820: 2008/11/16(日) 02:10:38 ID:kg2E7M9hO携(1)調 AAS
「良い縁は他人からやってくる」か。
へぇ、良いこと聞いた。
そう言われてみれば心当たりがあるかも。
良い人からの紹介は見逃さないようにしよう。
821: 2008/11/16(日) 14:16:31 ID:SZ44W1s0O携(1)調 AAS
良いスレですね
他人からの悪口、中傷は本人が受け取らなければ言った人に返り、言った人が病む
そのとおりですね
悪口を言う人は満たされておらず、毒を吐けば吐くほどその毒は己の全身に回ります

わたしも自戒しよう
822: 2008/11/16(日) 14:52:44 ID:XOIwFcTo0(3/7)調 AAS
悪口関係で言えば、2ちゃんをしないのが一番効果がありそうw
823: 2008/11/16(日) 15:16:51 ID:cIiMG/+E0(1)調 AAS
だが、たまに賢い人がいろいろ教えてくれる。
ここと鬼女で学んだこと。

無意識に主語はない。
だから呪うときはその人に苦しめられる人が減りますように
と。
カレンは偉大だ。
824: 2008/11/16(日) 15:29:59 ID:XOIwFcTo0(4/7)調 AAS
そう。役に立つスレもあるんだよねえ。
0:100の交通事故の被害者になった時、損害賠償の請求で裁判をしたけど、
2ちゃんの交通事故スレでいろいとアドバイスをもらってとても役に立ったしありがたかった。
あそこの住人は厳しいけど真面目というかきちんとしているというか常識人が多いし。
でも、LOAスレなんかは悪意が渦巻いている(時がある)と思うw
825
(1): 2008/11/16(日) 16:45:06 ID:0xMe21ck0(1)調 AAS
同じ2ちゃんでも板によって雰囲気全然違うからな
2ちゃんも読み方しだいで毒にも薬にもなるよ
個人的にはニュー速とかニュース系の板は避けてる
負のオーラがすごいからなあそこ
826: 2008/11/16(日) 16:51:02 ID:XOIwFcTo0(5/7)調 AAS
>>825
> 個人的にはニュー速とかニュース系の板は避けてる
> 負のオーラがすごいからなあそこ
バロスw 確かにw
827
(1): 2008/11/16(日) 18:02:56 ID:67rOxXbG0(1)調 AAS
たまにν速+で、自殺願望があるらしい人が空気を読まずに書き込む事があるので、
話を聞いて、相手が落ち着いてきたら人生板などに誘導するようにしている。

そういうことをすると、何故か後日私にとって良いことがある。
板が板なので釣り人でもマジレスするけれど、時には本当に思い詰めている人の
発想転換に役立ったのかも?と思ったりする。
828
(4): 2008/11/16(日) 19:36:26 ID:KXZyiSTBO携(1)調 AAS
今更だけどサゲマンって本当にいるんだなと思い知りました。
弟が今の彼女と付き合ってから不幸続き。
若いしそれまでは健康だったのに胆石→胃腸炎→睾丸腫瘍。
バイト先は次々潰れ、通っていた専門学校からは見放され
新たに見付けた学校で勉強を頑張ろうとした矢先に彼女が妊娠。
覚悟を決めて学校を辞めたら、彼女が育てるのは無理と言い出し
結局中絶、新しい学校で作りかけた人脈やうまく行きかけた
将来の夢も全部パア。
オマケに彼女は病気がちなメンヘラで働かず、障害者年金を
もらってる母親から仕送りして生活しているそうな。
話を聞くたび恐怖です。
何が怖いって、外から見たら、何その不幸のデフレスパイラルと
思うけど本人達はらぶらぶで幸せだと思い込んじゃってる
所が一番恐ろしい。
でも二人して三十路も近いのにだらし無いなぁと思う。
不幸に気付けなければ、不幸から逃れる事も出来ないんだから
自分が不幸だと分かるのが開運の第一歩なのかなと思ったり。
829
(1): 2008/11/16(日) 19:54:01 ID:XOIwFcTo0(6/7)調 AAS
>>828
妊娠はサゲマンのせいでも彼女だけのせいでもないと思うがw
830
(1): 2008/11/16(日) 20:36:14 ID:3kI7uhma0(1)調 AAS
>828
類友、同じ波長同士引き合う、破れ鍋に綴じ蓋、などが浮かんだ
831
(1): 2008/11/16(日) 20:38:10 ID:FHwsg3cq0(1)調 AAS
>>828
オカルト的に言えば「魂が同じレベル」ってやつですね
832: 2008/11/16(日) 20:52:45 ID:ydrxmkUJO携(1)調 AAS
>>827
>そういうことをすると、何故か後日私にとって良いことがある。

自分は早いときは5分以内に良いこと返ってくるなw
誰か監視してんのじゃないかってぐらいで気持ち悪くもなるが
833: 2008/11/16(日) 20:55:27 ID:1kIk8YdUO携(1)調 AAS
以前「そいつに合わせるのはそいつと同じレベルになるって事だぜ」って言われた

また、知り合いがいろんな意味でレベルが高い人間としょっちゅう関わったり

強い人といればいいんじゃんとか言っていた
気や運が強い人間といると、こちらも良くなると知ってるんじゃないかと思う。
834: 2008/11/16(日) 21:05:23 ID:M8imUssa0(1)調 AAS
私が懸賞によく当たっていた時、当選を一緒に喜んでくれる人には
同じように何かが当たって、一緒に喜んでいた記憶がある。
でも、はたで聞いて憎憎しげにしている人には、当たらなかったみたい。
私も、当選品を喜んでおすそ分けしたりしてたけど。
835
(1): 2008/11/16(日) 23:37:02 ID:z3R8GeZyO携(1)調 AAS
運がよくなろうと思ってはいけない――これが運がよくなる奥義
禅問答だね、奧が深い
836: 2008/11/16(日) 23:45:49 ID:XOIwFcTo0(7/7)調 AAS
>>835
んなこたあないw
837: 2008/11/17(月) 00:07:36 ID:Ie7QzGcY0(1)調 AAS
他人に対して寛容な人は運がいい。寛容なので愚痴も言わない。
838: 2008/11/17(月) 02:21:38 ID:cUUEaJHdO携(1/2)調 AAS
>>829-831
全くもってその通りだと思うよ。
同じ兄弟として情けないやら恥ずかしいやら。
魂のレベルがどんどん下がってると言うか。
不運な状態から抜け出すには、過去をスッパリ捨ててお互い
別々に生きた方がいいと思うんだけどね。
今の彼女と一緒になってから、前向きな言葉を聞いた事がないし。
完全に「でもでもだってちゃん」のバカップル同士と言う。
839
(1): 2008/11/17(月) 06:54:51 ID:gEKXjnK30(1)調 AAS
>>828 私の弟はインテリさんだけど、しょうもない女に引っ掛かりかけたよ。
あらゆるオカルト的なことをして、守護霊さんに追い払ってもらいました。
840: 2008/11/17(月) 07:08:03 ID:/Pg7cGov0(1)調 AAS
>>839
前提が(必ずしももしくは全く)正しくないように思われるのだが。
841
(2): 2008/11/17(月) 07:23:10 ID:G2pbEVuX0(1)調 AAS
ブラコンの姉って、そこそこいるからな。
弟の彼女を見る目が厳しくなるんじゃないか。
842: 2008/11/17(月) 08:31:07 ID:pRCdEZKtO携(1)調 AAS
他人は本当に好き勝手なことを言うからな
嫌だったこと むかついたことは忘れるように考えないようにしてるけど
これでいいんだろうか 見て見ぬふりしてるだけで自分の気持ちは
解決してないんじゃないのかとふと思う
843: 2008/11/17(月) 11:43:15 ID:cJCQd837O携(1/2)調 AAS
旦那の妹(私よりはるか年上アラフォー・未だに実家にいる。)が二万円の金運財布買った。後日五百円のクオカード当てた。ご苦労なこって。二万円自由に使った方がよっぽど良い。
844
(2): 2008/11/17(月) 13:45:31 ID:mSX12MCkO携(1)調 AAS
その年代なら2万円は別に大金じゃない。
財布買おうが駄菓子大人買いしようが別にいいじゃん。
真偽はともかく、そのおかげで本人が楽しい気分になれてるんだから、
良かったねって言ってあげたらいいよ。
財布関係なくてもQUOカード当たって良かったじゃない。
845: 2008/11/17(月) 14:09:12 ID:cJCQd837O携(2/2)調 AAS
>>844
駄菓子買おうが大人買いしようが別にいいじゃん…ってスタンスなら微笑ましいんだけど、なんか切羽詰まってる癖に買ってクオ・カードいちまい〜って騒ぐから阿呆らしくて。。。

韓流スターのファンでお金がいくらあっても足りないらしい。
846: 2008/11/17(月) 15:18:43 ID:Gvrd7QD4O携(1)調 AAS
>844は運が良さそう。

ここって運が良くなるコツスレなのに、
こうしたら運が悪くなるとかこういう奴はダメだ
とか、マイナスのことばっかり一生懸命書く人が多いよね。
そういう人は何か負の循環から抜けられないような感じがする。
良いことに目を向けてこうよ。
847: 2008/11/17(月) 16:20:56 ID:cUUEaJHdO携(2/2)調 AAS
>>841
うーん。
弟とは仲良くないですよ。
あちらも嫌ってるでしょう。
長男で母親からベッタリ愛されてましたから、子供の頃は
寧ろ嫌いだったかも知れません。
ただ、三十路にもなって働かず、母親の仕送りで暮らす
家事一切がろくに出来ないニートなお嬢さんと、負けず劣らず
自分の事しか考えてない弟のカップルを見ると、憂鬱に
なってくるんですよ。
一度、窘めたら「アンタは心から人を愛した事がないんだ!」とか
めっさ寒い台詞で逆に責められました。
昔はもう少し、現実的な性格だったんですけどね。
付き合う相手次第でこうもキャラが変わるのかと笑いました。

自分の母親も病気がちで、もう結構な年齢なのに受かれポンチにも
程があるなと。
ただ自分の方は、ぼちぼち仕事もうまく行きつつあるので
後の憂いが弟カップルだけなんですよね。
何とかならないものか。

ちなみに仕事運を上げる為に、毎朝早起きして朝日を浴び
粗塩で歯と歯茎をマッサージしています。
色んな商談がサクサク決まる様になりました。
848: 2008/11/17(月) 16:37:55 ID:yV8JO4dQ0(1)調 AAS
なるべく関わらないようにするのが一番良いよ。
彼女には最低限の礼儀だけ押さえて後は放置
母親には自分でできるだけのことをする
必要以上に(良い方に)干渉すると弟がそれが当然だと思うからね。で、さらに甘えてくる

お姉さんは厳しい!こんなこと位してくれたっていいじゃないか!
とか言って来ると思うけど、その時は
あなたくらいの年の男の人にそんな必要以上のことなんて
大それたこと出来ないわ、と言う。

家族だからこそ情があるし依存もきつい。
でもそれはお互いのためにはならないから。
849: 2008/11/17(月) 17:34:22 ID:jpcMfFft0(1)調 AAS
悪意のある人の言動や非礼には腹も立たなくなって
私も成長したなあ、なんて思ってたんだけど、
悪気がなく失礼なことを言う人には、苛立ってしまうことに気づく。
母がそういう存在なんだよね…。

母は嫌いじゃないのだけれど、ぶっちゃけKYで頭もよくない。
付き合う相手が大事というけれど、それは親に関してもそうなんだな。
冷たいようだけれど、肉親であっても良い影響を受けられないと思うのであれば
一歩線引いて付き合わなくっちゃ、と思う。

あと、この手のちょっと思慮が足りない人の失言に関しては
腹を立てるよりも、冷静に諭すのが一番なんだろうな、と思う。
850: 2008/11/17(月) 18:59:20 ID:sItOCcKY0(1)調 AAS
なんか最近順調に平穏〜
851: 2008/11/18(火) 08:58:13 ID:C/e8kzc50(1)調 AAS
>>841
うちも仲は悪い。
汚いものをうちに持ち込むな!
ってだけ。
852: 2008/11/18(火) 10:08:55 ID:TyFsOtFgO携(1)調 AAS
もぉ〜。ツンデレ姉さんたら
853: 2008/11/18(火) 12:44:40 ID:Fhf198rIO携(1)調 AAS
愚痴はよそでやってくれ
854: 2008/11/18(火) 13:25:09 ID:CUtVvcCG0(1/2)調 AAS
ワロタw
855
(3): 2008/11/18(火) 19:58:33 ID:09Ti3jXU0(1)調 AAS
神社に参拝する。家の中掃除する。マージャンする。ボーリングもいい。
スポーツは全部運気を上げるが、球技特に野外でする野球は効果的。
対してサッカーは戦争起源なんでよくないとか。(好きな人ごめんなさい)
この辺はファンの素行見てたら頷ける。水泳も良いが、自分の九星との相性が
大切です。
楽器を演奏する。特に太鼓は邪気を祓う。古い本を焼却。(特に読む気なくなった本や
古い参考書)日記を焼却するのも良い。なんか捨てるより良いらしい。
競馬場に行く。温泉に浸かる。旬のもの・地のものを食べる。
特にお米は地元産がベスト。
あと、もしあったらへその緒を持ち歩くと良いって聞いたことがある。
魔除けとかなんとか。
爆竹を鳴らす(近所迷惑にならないように!)
年中行事を楽しむ。(節分とか、七草がゆとか、茅の輪をくぐりとか)
獅子舞の獅子に頭噛んでもらう・・・ってここまで来たらゲン担ぎかっ!

駄文スマソ。
856: 2008/11/18(火) 20:38:27 ID:ZIk5UFPS0(1)調 AAS
麻雀やボーリング楽しんで野球やって楽器やって競馬やって
温泉で旬のものくって年中行事楽しめるんなら、これ以上幸せなんか望まない。
857
(1): 2008/11/18(火) 20:45:17 ID:CUtVvcCG0(2/2)調 AAS
>>855
個人的な話をしてるのか一般的な話をしてるのか判然としないが、
何がいいかなんて人それぞれじゃないのかなあ・・・。
858
(1): 2008/11/19(水) 00:02:10 ID:nGNfofaP0(1)調 AAS
サッカーが戦争起源なんて聞いたことないけど・・・?
試合結果がきっかけで、戦争になったことならあるけど。
まぁどこにいてもガラの悪い連中はいるからねぇ〜。
この前、昼間にドラックストアで買い物して帰ろうと駐車場へ向かったら、
黒づくめのレディースみたいな女ヤンキーが20人位たむろっててびびった。
友達がいい人の時は自分もうまくいっていた。付き合う人は大切だと思った。
859: 2008/11/19(水) 00:19:26 ID:ebAQRI6D0(1)調 AAS
サッカーに限らず、スポーツ・ナショナリズムは、そのまま戦争へのエネルギーとして
国家に利用される。
だから、メジャーに挑戦しただの、WBCだのワールドカップだのと熱くなっている若者は
そのまま前線送りになってしまうのよねん。
860
(1): 2008/11/19(水) 00:25:20 ID:sZeEbFHN0(1)調 AAS
>>857
>何がいいかなんて人それぞれじゃないのかなあ・・・。
そんなこと言ったら、このスレに書いてあること全部人それぞれ、
効果あるかないか分んないじゃんw

>>855は一般的な話だと思うよ。ただ、なんか書き方に
自分視点が混ざってるところがあるから分りにくいんだと思う。
スポーツはいいってのは納得できる。特に太陽の下で
体を動かすのはいいよ。
861: 2008/11/19(水) 00:32:38 ID:5Oa5h3UJ0(1/13)調 AAS
>>860
> そんなこと言ったら、このスレに書いてあること全部人それぞれ、
> 効果あるかないか分んないじゃんw
当たり前じゃね?

> スポーツはいいってのは納得できる。特に太陽の下で
> 体を動かすのはいいよ。
あんた馬鹿? おまえがいいと思うことがみんないいと思うのか?
862: 2008/11/19(水) 00:39:58 ID:pH1bLht00(1/2)調 AAS
ついにワロタがこのスレに……
863
(1): 2008/11/19(水) 00:41:31 ID:wUsvh9pk0(1/4)調 AAS
難しく考えると運を逃すよ!

運命の女神さまはシンプルな考えをする人が大好きなのよ。
864: 2008/11/19(水) 00:42:06 ID:5Oa5h3UJ0(2/13)調 AAS
ワロタw
865: 2008/11/19(水) 00:45:46 ID:wUsvh9pk0(2/4)調 AAS
ところで、ニコニコ動画でゲーム実況を見るのが好きなんだけど
実況者の中にはえらくゲームが下手というか、要領悪い人いるのね。
そういう人のプレイ見ていらついてるとき、自分って運悪い奴の典型だな、と気づいた。
なんつうか、精神的余裕がないのね。
人を許す余裕、楽しむ余裕。
そういうのがない人って基本的に運が悪いと思う。
866
(1): 2008/11/19(水) 01:26:12 ID:Air8F37G0(1)調 AAS
狩猟本能はどうしたらいいでしょうかね?
ここは、悪いことしたら運が悪くなるって空気だけどw

たとえばKYだったり、仕事出来なかったり、、
弱者って居ますよね。会社のお荷物。
そういう人は、自然に淘汰されますが、
組織の中に居ると、自然に加担してしまいます。
自ら仕向けることもあります。

果たして、その結果、因果応報になりますか?
動物の集団の中では、KYは生き残れないのが、
この地球の掟ですよね。同情するのは偽善者だと思う。
たとえ今度自分がミスをして干されても、自己責任と諦められますしね。

因果応報なんていってる、お釈迦の考えは、もう通用しなせんよ。
867
(1): 2008/11/19(水) 02:09:15 ID:/auCy9Br0(1/2)調 AAS
>>863
これ簡単なようで難しく、そして大事なことだよね。
自分が「やりたい!」と思ったことはとりあえずやってみることの重要性。
「でも〜」と条件などをあれこれ考えていくと人は自然とやらない理由や
出来ない理由を考えてしまい、結局行動に起こさずに終わることが多い。
決して行き当たりばったりということじゃなくて、直感的に閃いたことは
自分に必要な情報も含まれているから時には何も考えずに行動に移してみると
その後でそのことがプラスに転じることもある。
それも、行動を起こしたことについて無駄にしないために後付けで
プラスの要素を無意識に探すという「予感」などと同じく相似点を
模索している心の反応なのだろうけど、そこにプラスの考えを持ち込むということに
意義があると思う。
「こうしてみて良かった」という思いは小さな成功体験に繋がり、
重要な行動を起こす時に踏み止まらず一歩踏み出す勇気を出すための動力原になる。
868: 2008/11/19(水) 02:21:18 ID:sjeNUFqv0(1)調 AAS
>>866
残念ながらこの星は優れたものがいつも勝ってきたのではありません・・・。
人間社会もなんであいつが?とつぶやくもあろうかと思います。
状況の変化により弱点が生き残る術となる。
生き物全体でみれば、多様性を保つことこそがリスク回避になっているのです。
貴方の価値観は固く、それが通じる場では自分を信じていくことが出来るでしょうが・・・。
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s