[過去ログ] スクールカースト (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2007/12/02(日) 15:57:44 ID:PlZSG7tZ(1)調 AAS
運動音痴で上位者って存在するの?
47
(3): 2008/05/11(日) 23:21:58 ID:LPWpqhz/(1)調 AAS
1年ぶりくらいの書き込み(笑)
たぶん俺は珍しい人間だと思う。

元ヘビー2ちゃんねらーで、部活ではウンチとプライドの高さが災いして
まぁ普通にいじられキャラ兼いじめられキャラ兼嫌われ者だったと思う。
ただ、部活で挫折してからは、どんな時でもオシャレへの配慮と
良い意味で目立つ努力(校内外の活動など)は怠らなかったつもりだ。

その結果(?)、高校3年の半ばになってなぜか、他クラスの1軍にスカウトされて
夏休みデビュー。細かく言えば俺の苦労がけっこうあったんだが。
最初は利害関係あってこその友情だったが、年が明ける頃には長い付き合いの
大親友同士のようになって、本当に楽しい毎日だった。連鎖反応で1軍の友達は増えまくるし。
部活で、1軍イジラレキャラあがりの、ふやけたパスタみたいな連中に
いじられていた日々が嘘のようだった。
おかげで最高の気分で高校を卒業、そのはずみで大学でも良いスタートを切れた。

だからみんな、ウンチでも希望を捨てるな。
俺だって1年前はウンチは何しても1軍にはなれないと絶望していた。
大学「昼休みにソフトやろーぜー」とか「帰りにボウリング行こうぜー」とか
言われるとぞっとするけど。
151
(3): 2009/09/26(土) 07:45:03 ID:v3q2Qnlj(1)調 AAS
中学は部活とか全くやってなかったから高校から始めようと思うんだけど、
上位を狙うならサッカーかな?
身長伸びそうだからバレーが良いんだけど。

今のところは二軍トップなんだけど、最近徐々に一軍とも馴染んできたから、
高校からは一軍狙えそうな気がするんだ
167
(3): 2009/11/14(土) 17:58:59 ID:dfBFop+q(1)調 AAS
>>166
それは思う。てかこのスレの人に本気で聞きたいんだが、大学以上でカーストなんかあったか???
女だって、上位カーストなのをひけらかして他人を見下すような男には見向きもしなかったぞ。
まあコミュ力はともかく、球技のスキルとか社会に出てなんの関係があるんだ?
自分がするべき努力を頑張った奴が勝つんだよ結局。
168
(3): 2009/11/17(火) 23:30:16 ID:4qdruGsi(1)調 AAS
中学とか高校で「スクールカーストは実在した!」って言う奴も、
半分被害妄想入ってる気がするけどなぁ。
自分が仲良くできないのを人のせいにしてるだけなんだよね。

誰とも仲良くできる奴がよく「高校はクラスみんな仲良くて楽しかった!」
って言うのが何よりもの証拠。
311
(3): 2010/04/15(木) 20:04:45 ID:qdPQUSiJ(1)調 AAS
つうか、俺が一番引いたのは

基本的に俺はオタグループとつるんでたわけだが
女のカースト上位層は俺に対してはウジ虫を見るような態度で接してたクセに

イケメン上位グループとも交流があると分かったとたんに
猫なで声になってボディタッチとかしてきたことだな。
649
(3): 2011/03/03(木) 08:49:26.57 ID:lS6yziS4(1/2)調 AAS
たまに「トップ校では運痴は差別されない」とか言ってる人がいるけど、本当にそうか?
俺は普通の高校よりトップ校の方が運痴を差別する人が多いと思う。
747
(6): 2011/04/25(月) 22:28:33.74 ID:4VehimIf(5/5)調 AAS
しかし、運痴って高学歴になっても学歴の割にはあまり成功していないことが多い。
周りを見ているとそう見える。
758
(3): 2011/04/26(火) 00:13:09.58 ID:V0JPZIKV(1)調 AAS
>>757
失礼。
でも理由はよくわからないが世間ではどういうわけかスポーツやってたやつのほうが社会で成功しやすいんだよなあ・・・
836
(3): 2011/05/06(金) 12:45:23.44 ID:XIQNjho+(1)調 AAS
社会性皆無のナードが出来ない職業

営業
飲食
小売り
サービス
運搬
土木
工場
915
(3): 2011/05/18(水) 08:32:44.56 ID:r6zGoCsY(1)調 AAS
>912
というよりも、誰にも向き不向きがある
自分に向いていることを見つけることが重要だ、と村上 龍さんは語ってるよ
まったくそのとおりだと思うけど
918
(3): 2011/05/18(水) 08:54:48.68 ID:quKj944X(1)調 AAS
苦手なこと嫌なことを継続して続けられることが一番大切なことではないね

村上氏の仰せ>>915が人生に最も重要なことじゃないかな

村上氏の一般常識から見ればまるで異質な成功人生を見ればそれがわかる
930
(4): 2011/05/18(水) 11:30:27.17 ID:9Bc9kOHg(16/36)調 AAS
>>927
俺は少年サッカーのコーチを10年以上やってるから運動音痴を克服した奴を何十人も見てる。
逆に抜群の運動神経で三年生では敵無しだった奴が練習サボって五年生でベンチに座る事も見てきた。
そもそも俺自身が18歳まで運動音痴でサッカー始めたのは19歳だしw

今の一年生の九割はケンケンパが出来ない。
でもそのレベルの運動音痴でも三年生になる頃にはリフティング百回は余裕でこなす。

俺自身はどんくさかったからリフティング十回出来るまで3ヶ月かかったw
早い子は一週間で出来るんだけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.418s