[過去ログ] 謎の歴史観 真田丸 史実に照らしておかしすぎる点 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884
(2): 2016/02/01(月) 22:31:07.68 ID:gCuDnIzq(2/2)調 AAS
>>883
「信長公記」「三河物語」「家忠日記」に書かれているぞ
事後とはいえそれ以上のリアルタイムで正確な公式記録があるのか?
それらの否定説は
よく考えると合理的におかしい
(酒井忠次が重臣であり続けたなど)ということでなにも確証があることではない
また主流というのもあいまいだね
885
(1): 2016/02/01(月) 23:05:57.52 ID:UvYUaF3T(7/7)調 AAS
>>884
三河物語はちょっと・・結局ここに書いてあることが
他の史料で確認できない、ということでしょう。
当代記では「逆心」、家忠日記では徳川内部の対立
が書かれてるだけで、「信長による切腹命令」とは
書かれてないはずだけど。

主流、というのは信長切腹説を現在主張する
専門家はいないんじゃないか、ということ。
893: 2016/02/02(火) 20:30:59.14 ID:mpaorJb7(1)調 AAS
>>884
>「信長公記」「三河物語」「家忠日記」に書かれているぞ

「信長公記」には信康切腹の事は出てこないよ
「安土日記」では「三州岡崎三郎殿、逆心の雑説申し候。
家康ならびに年寄衆、上様へ対しもつたいなく申し、御心もちしかるべからずの旨」で
岡崎三郎(松平信康)が逆心を興しましたと家康のほうから
信長に報告したと言うことになっており信長があれこれ文句をつけた話ではなくなっている
「家忠日記」にも信康切腹の理由は出てこない
「三河物語」は三代将軍家光の頃に大久保忠教が編纂したもので
秀忠系が栄えている徳川泰平の世で信康美化するはずもないしなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s