[過去ログ] 日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく★9 [生玉子★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(130): 生玉子 ★ 2023/05/16(火) 20:11:48.36 ID:WteCp2vc9(1)調 AAS
2023/05/14 9:00

もうくどいほど言われているが、現在の日本人の平均賃金は、世界の主要国のなかでは低いほうに位置する。本稿執筆時点でのOECDの最新データ(2021年)では、加盟38カ国中24位である。

次の[図表1]にあるように、もっとも平均賃金が高いのはアメリカで、7万4738ドル。以下、ルクセンブルク、アイスランド、スイスと続く。日本はというと、ずっと下がって、韓国や中東欧のスロベニアやリトアニアより下で3万9711ドル。アメリカの約半分である。

画像リンク


■もはや「先進国」でも「中進国」でもない

OECDの平均は5万1607ドルなので、日本はもはや「先進国」でも「中進国」でもなくなってしまった。

順位で言うと、1991年には13位(当時の加盟国は24カ国)、2000年に18位、2010年に21位、2015年に24位というように年を追うごとに順位を落としてきた。

[図表2]は、G7各国の平均賃金の推移(1991年〜2021年)のグラフである。1991年当時、日本の平均賃金は3万6879ドル。アメリカの4万6975ドルよりは低かったが、英国やフランスよりも高かった。

画像リンク


しかし、その後の2021年までの30年間で、日本の平均賃金はわずか3000ドルほどしか増えなかった。それに対して、アメリカは約2万7000ドル、ドイツ、カナダ、英国、フランスは1万ドル以上増えている。これを伸び率で見ると、アメリカが53.2%、英国が50.4%となるが、日本はわずか6.3%だから、この30年間、時間が止まっていたのと同じだ。

これもすでにさんざん言われているが、なぜ、日本だけが賃金が上がらなかったのだろうか?

その答えは、いたってシンプル。それは、日本だけがほとんど経済成長をしなかったからだ。

全文はソースでご確認ください
外部リンク:president.jp

前スレ
日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく★8
2chスレ:newsplus
5
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 20:14:20.46 ID:bQoXFKbi0(1)調 AAS
落ちぶれてすまん

でも落ちぶれても元先進国
上級国民の見栄の為に
海外にバラ撒きは続けるぞ
(´・ω・`)
26
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 20:21:56.99 ID:hhhKMGnE0(1/2)調 AAS
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて社員の実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
48
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 20:33:02.11 ID:/RwzAmOh0(1)調 AAS
日本に文句あるなら出て行けばいいのに
159
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 22:22:16.64 ID:6wf8gODS0(1/2)調 AAS
「外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態なんです。」

森永卓郎
200
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 23:26:25.52 ID:3A3Mwyq20(2/10)調 AAS
日本の平均賃金が低いのは
540万も稼げない無能が多いから
こいつら全員死ねば解決
236
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 23:42:04.13 ID:3A3Mwyq20(10/10)調 AAS
>>232
日本のイノベーションはすごいぞ
うちのパナの便器はwifiに繋がる

本当にバカ過ぎる
342
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 01:00:40.25 ID:Zl8wK3S50(8/27)調 AAS
デフレ期には日本政府は負債を負って財政出動をやらなければならなかったんだよ。

日本政府以外にデフレ脱却は出来ないのだから。

やらなかった理由は何の意味もない財政健全化。
344
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 01:02:33.24 ID:5PE6Q9Zw0(2/10)調 AAS
>>336
デフレはすでに脱却してるだろ
単純に政府が金集めすぎ、金の使い道を握り過ぎなんだよ
もっと税や社会保障負担を減らして民間に金の使い道を決めさせないといけない
488
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 09:05:01.70 ID:jRJ9SQqJ0(3/10)調 AAS
>>487
事実を報道する義務なんてものはないし
それを強要する権利もない
日本人の一部は事実を報道して当たり前みたいに思ってるけど大事なのはスポンサーの利益だから
616
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 22:55:48.86 ID:l4rmymcx0(4/9)調 AAS
>>608
GDP100兆円成長させた事実をどう思う?
ちなみに100兆円レベルで経済成長した国ってどこよ?
643
(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 23:40:50.25 ID:PPBxlwMD0(7/11)調 AAS
>>632
>100兆円レベルで経済成長した国ってどこよ?

お前の大好きな世界経済のネタ帳でイタリア除くG7でGDPの推移のグラフ作ってやったぞ。
外部リンク[php]:ecodb.net

1991年時点で日本より経済規模の小さい国ですら、日本以上の成長してるな。

で、↓はいい加減理解したか?理解するとまずいから理解できないふりをして誤魔化すか?

>>627
インフレ率2%+実質1%=名目3%という、ごく普通の経済成長を30年やったら、100兆どころか500兆以上経済成長したんだ、ということを教えてやったろ?

お前の大好きな算数で書けば、1.03^30=2.43だ。
500兆弱のGDPが2.4倍以上の1200兆弱になってたんだよ。それを「100兆円成長しました(キリッ」って自慢したいのか?残りの500兆以上どこいったんだよ。
652
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 23:50:46.96 ID:6ksUems10(5/5)調 AAS
>>645
それでもミンスよりはマシ。

自民党なら日本人を苦しめても日本人であること自体は守ってくれる。

しかし、ミンスなら中国に国を売り渡して、日本人を中国人に同化させるからな。
653
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/17(水) 23:53:31.47 ID:l4rmymcx0(9/9)調 AAS
>>643
まだ経済成長で名目GDPとか言ってるのか?
ワロスワロス
939
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 20:48:28.50 ID:33FW6bIv0(2/10)調 AAS
普通にインフレ率2%程度の金融政策を30年続けていたら、名目成長率は毎年3〜4%くらいにはなってたのよ。
30年間で平均名目成長率が3%なら名目GDPは2.43倍に、4%なら3.24倍になってた。
余裕で経済力でアメリカとトップ争いしてたんだ。
958
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 00:01:38.09 ID:xsVgPevQ0(1)調 AAS
東南アジアからばんばん旅行客が来てる時点で察する事ができるよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.850s*