[過去ログ] 楽天モバイル「0円廃止」は成功? [パンナ・コッタ★] (566レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(7/7)調 AAS
つっても、iPhoneを出した時のソフトバンクはもっと酷かったぜ。
繋がらないどころか着歴すら残らなかったからな。
分割払いと2年契約をわざと2ヶ月ずらして、確実に違約金が発生する様にしていたりな。

それに比べりゃ楽天の方が余程太っ腹だ、詐欺契約で騙そうと言う悪意もない。
441: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0eelZxO50(2/2)調 AAS
>>437
そういえば、まだ1000万にも届いていなかったはず。
442
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HVPRMM6b0(1)調 AAS
繋がると断然速いんだよな
6万局整備されてからだなぁ
443: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(1/4)調 AAS
>>419
どんだけ貧乏なんだよw
444
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(2/4)調 AAS
>>426
電波入らないしプラチナバンドもないのにw
445
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(3/4)調 AAS
>>442
PHSでさえ16万局整備したのに、楽天モバイル少なすぎ。
外部リンク:xtech.nikkei.com
446: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(5/5)調 AAS
>>444
自宅で圏外になったからと言って代替機と他社エリアSIMを無料で貸出してくれるんだぞ、楽天は
貸出しSIMは通話も定額なので利用料金が0円だった
11月からは楽天に料金払えてわしゃ嬉しいぞ
1,080円くらいでドコモエリアで話し放題でWEB定額
楽天はサイコーだ
447: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:epY0Pj6t0(1)調 AAS
1000万どころかMNOは475万

キャズムを超え契約に踏み切ったアーリーマジョリティを
乞食扱いして追い払ったから契約者を増やすのにもう打つ手はなし
448: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:h4lgiT750(1)調 AAS
iPhone13を2台45000円引きで買わせてくれたから1回線だけは引き続きデュアルで維持するよ
449
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(4/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]


楽天モバイル、楽天経済圏は崩壊する
by ホリエモン
450
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ffH5O5Ad0(1)調 AAS
adsl最後のやつが固定回線化としてどっと増えるらしいね
451
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yAxwYIa20(1)調 AAS
>>445
それはPHSだからだろ?
エリアカバー範囲が狭いんだから
452: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VFrCMLgZ0(1)調 AAS
PHSを知らない世代なんだろ
453: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gYFQ40+e0(1)調 AAS
>>450
日本語でよろしく
454: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PVByh8id0(1)調 AAS
DOCOMOとAU系の二回線持っててタダだから楽天も契約はしていたがさよならだな
回線が良いなら解約しないんだけどクソ田舎でだめだったわ
30円課金したからええやろ
455: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rnKRgLT60(1)調 AAS
頻繁にクルクル回って繋がらなくなるぞ
遅いとかじゃないなあれは
再起動した方が早かったりする
楽天回線とパートナー回線の切り替えでおかしくなってると判断し
ドコモ回線のみ使ってるsim頼んだ
楽天モバイルの初期のやつは早かったんだけどな
456: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7iSYuEmO0(1)調 AAS
>>449
メスイキゼンカモンの言うこと真に受けちゃう大人の人って
457: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o/25G1dC0(1)調 AAS
このまま固定費地獄に苦しむより売った方がいいに決まってる
でもどこがいくらで買ってくれるのかな?
458: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F+gTponD0(1)調 AAS
ポケットWi-Fiまだ解約してないけど時々使ってるから悩むなぁ。
時々って言っても年に数回くらいだし、やっぱ解約かなぁ。
459: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ziVXLBu40(1/2)調 AAS
>>430
1M1円と、無制限2980円固定の2プランで良かったと思う
460: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ziVXLBu40(2/2)調 AAS
>>451
楽天基地局はPHSの1.3倍ぐらいの距離しか電波飛ばない。
好条件で1.5ちょい程度。なので、PHS並に基地局は必要。
461: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X3jSEmv60(1)調 AAS
楽天Linkで電話代無料というのは魅力あるけど月1000円じゃ釣り合わないな。
せめて月500円なら考えたけど。
楽天Linkだっていつ終了or改悪くるか分からないし。
462
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mXk1oEya0(1/2)調 AAS
そもそも解約数が大した事なかったというのが本当であれば、別にその程度の乞食ユーザ位そのまま抱えていても、さほど負担じゃなかったろうに。
矛盾してるなM社長の説明は。
こんだけやらかしとけば、これからの新規会員まず取れないだろうにな。
463: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mXk1oEya0(2/2)調 AAS
>>407
楽天カードも一人で2枚持てとか
謳いだして、完全に頭打ちで迷走始まってるぞ。改悪もしてるし。
464: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:27biG5Nr0(1)調 AAS
全く繋がらないのに金取るのか
465: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1bfQ2nJ0(1)調 AAS
昨年、こんなクソ楽天、未来がないと思い1240円で空売りしたら日本郵貯と提携し日本郵貯が楽天株を買い占めて1500円以上に株価が値上がり、耐えきれず払い戻しして大損した。
今や株価は600円台

ムカついたから楽天モバイル解約した!
466
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hKnaw51M0(1)調 AAS
0円からアップグレードする契約者はいなかったと。おまけにゴミ客ほどクレーマー化するから早い段階で決断はオケ。
467: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QqTuTTcM0(1)調 AAS
声だけでかい乞食なんて客としては不味いことこの上ないから
どうぞ消えてくださいの気持ちはよく分かるわ
468: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dwGEKaMi0(1/2)調 AAS
俺の住んでいる田舎だと生活圏内で大体繋がるから特に問題ないんだよな
繋がらない時の為に一応povo2.0も契約しているけど今のところ出番はない
生活圏内どこでも50~70Mbpsで繋がっている
楽天Linkはアレだが
469: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:imqx7/bB0(1)調 AAS
皆さまのお話聞いていると・・・
そのうち・・・
円天モバイルになってしまうのか・・・
何とか頑張ってくれ!
楽天モバイル!
470: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fibtcR2x0(1)調 AAS
俺はこの機会にペイペイカード作って楽天経済圏から離脱した
楽天市場のアプリも削除 
471: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dwGEKaMi0(2/2)調 AAS
楽天SIMは家族名義も利用して0円維持していた人いそうだな
472: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rH2FefV70(1)調 AAS
通信速度 受信86.4Mbps 送信12.8Mbps 速くなったよ
473
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GUKcNq7t0(1)調 AAS
iPhoneで禿とデュアルで使ってるけど禿よりも5Gになる頻度が高い。5Gになったからと言ってそんなに速くなるわけではないが。
474
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9XsWy7sx0(1)調 AAS
>>41
モバイルの支払いをポイントにしておけば無料だぞ
忘れちゃいけないのでもう解約したけど
475: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:02bHwHU10(1)調 AAS
楽天モバイルのesim申し込んで、どのくらいで届いた?
476: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lkG2JBTw0(1/2)調 AAS
>>473
それ5Gじゃないだろう?4Gとの差は雲泥の差だぞ。
477: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lkG2JBTw0(2/2)調 AAS
5Gの通信速度は4Gの20倍、遅延は4Gの1/10で、4Gの10倍のデバイスを同時に接続できる
478: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bdnMr0nX0(1/2)調 AAS
>>466
継続利用者は皆有料プランに自動更新だろ。
俺もだが。
479
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:A0mzzUBK0(1)調 AAS
そもそも1G未満で足りるんけ?
480: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:O+8fWtjS0(1)調 AAS
まず固定代わりに使う支払いMAX客を増やせばいいのにな
モバイルには広域なエリア整備が必要だけど、固定ならコン柱立てたところに順次ユーザー増やせるしさ
481: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vDkECPXZ0(1)調 AAS
次は無制限撤廃かって言われてる。
正直無制限で使われても困るって言い出しそう
482: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VRaJ4nZz0(1)調 AAS
台風の季節か
3000円ポッキリ
避難場所でネット三昧が
できるのはええね
483: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/dH41p7A0(1)調 AAS
無制限終わるならまたWiMAXとocnモバイルの二刀流に戻るわ
484
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:A4e9bAE10(1)調 AAS
信者が新規を乞食扱いして排除する最悪のキャリアというイメージが定着しちゃったね
485
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bdnMr0nX0(2/2)調 AAS
>>479
足りる、実際外で株だのFXだのRSSリーダーを使いまくりながらここに入り浸っている俺が間に合っている。
486: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pyAL0EFI0(1/2)調 AAS
ヘビーユーザーは上限なしが廃止にならないように願う事くらいしか出来んやろ
まだそうなってもないのに、なるかもしれないからと敵意持つ理由もない
487
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pyAL0EFI0(2/2)調 AAS
>>484
従来のプランのゼロ円乞食残したまま新プランをスタートさせると
ゼロ円乞食が新プランの利用者にマウントとるという最悪のパターンが待ってるから
乞食は滅ぼすしかなかった
488: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:qs1hx1v30(1)調 AAS
>>487
どんなマウントだよw
489: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3v4UVjr00(1)調 AAS
0円事業が成功してるのはLINEモバイルだけ
なお新規加入はできない
まじですげーな
490: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:k9kbzhHH0(1)調 AAS
結局0円は回線整備されるまでユーザー繋ぎ止める一時凌ぎだったんだろ
人口カバー率99%まで無料にしますとか言ってスタートすれば結果は違ってた
491: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8GWKkUUY0(1)調 AAS
どうなるんだ
492: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OZtPEOe/0(1/3)調 AAS
>>485
今は自宅のWiFiでしよ?
493
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OZtPEOe/0(2/3)調 AAS
>>479
1G未満は別にメイン回線持ってるかと。
494
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OZtPEOe/0(3/3)調 AAS
>>462
これまだ6月のデータですので、年内はずっと解約増えるかと。
495
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:z+C9uM2L0(1)調 AAS
株バクアゲしてたから、成功なのでは?
496
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fqC4X4sM0(1)調 AAS
最近、回線の速度が速くなったな
10mbpsは出るようになった
ちょっと前まで遅すぎて動画見ててもグルングルンしてたのに
それだけみんなやめてるのか?
速度が速くなるんだったら、みんなやめてくれて結構なことだ
497: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tk6CvX/30(1)調 AAS
米倉涼子がCMで新規契約者募集しているけど
新規加入者なんておるんかいな?
498: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gMtSIU6c0(1/2)調 AAS
>>496
人が多いエリアは本当に遅い。
基地局目で見える所で10M出なかったりする。
人が少ないエリアだと基地局見えないぐらい離れてても50Mとか出る。
499: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gMtSIU6c0(2/2)調 AAS
>>495
0円廃止発表した日よりまだ100円以上安いのにバク上げ?
プチ上げじゃないの?
500: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Y2GXyk5j0(1)調 AAS
>>40
iPhoneの取り扱いとかでもだいぶ有利になっただろうに客をコジキ扱いだからな。
しかも、不利な契約変更をプラン終了による解約ではなく、同意なしで強行する前代未聞の所業。
楽天経済圏使ってるから電話が不調だと影響あるから望ましくないけど、大分信頼というかブランドイメージ落ちてしまったわな。
せめて契約受付だけ止めて4g終了なり5g本格始動の時に切るなりすべきだった。
っていうか、ホントはpovoみたいなやり方が楽天経済圏にはマッチしそう。
501: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mP5bXfVu0(1)調 AAS
G○OGLE社員はあなたのスマホの中身見てるよ
502: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DWqMkcoA0(1)調 AAS
スーパー廻って試供品食い漁っているだけの
乞食はいらないよ
何故か連中は自分のこと客だと思いこんでいるが
503: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mFHMpRMj0(1)調 AAS
>>493
WiFiあってそこで使うだけなら回線契約要らんもんな
何らかの番号維持だけで0円契約が必要なのは、サブのアヤシイ用途としか考えられないw
504: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N+API5vm0(1)調 AAS
>>69
それ乞食ランキングやん
505: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ung4ttKh0(1)調 AAS
解約忘れずに
506
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zKeLqLhb0(1)調 AAS
楽天の無料ユーザーが他社の有料ユーザーに変わるだけなんだなぁ(´・ω・`)
507: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dL6+yIDz0(1)調 AAS
>>506
それはまあ楽天もおなじよ
有料利用者は増えてるみたいだしね
乞食の代わりに有料利用者が増えてるんだって
508: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ZwfmtvZ60(1)調 AAS
ゼロ円から強制移行なんだから増えなきゃおかしい
外部からの純増、ゼロ円からの移行、解約・転出の内訳がわからんことには
509
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8LjhXi8F0(1)調 AAS
発表した当時は、こんな悪質な変更したんだから
有料利用者もみんないなくなるって言ってたのにな
510: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tsmUeDt50(1)調 AAS
金にならない客を切ったなら良かったじゃない?
これでダメならもうダメでしょ
511: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4qrl11wl0(1)調 AAS
うるさいだけの物乞いが減って大成功
512: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rAzEMl6x0(1)調 AAS
既存の契約者が無料なのは8月まで
解約は忘れずに!
513: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TQPDd1p80(1)調 AAS
アンテナが近くても高さ低すぎて電波無し
514: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ft8UYl4B0(1)調 AAS
0円で大量に流入してきた人のうちで残るのは、もう一度キャリア変えるのがメンドイという人と、意外と電波入るじゃんという人なんだろうけど、もし残る人のうち意外と使えるじゃんという人が多ければ、一定の成功だったと言えるのかもね。
515: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:x7RQ/nIX0(1)調 AAS
0円ユーザーはサブだろうしフットワーク軽そう

純減で22万ってことは新規加入分考慮すると50万ユーザーぐらい減ってる感じか
有料ユーザーがその内2割だから10万ユーザー減っていてる計算
結構辛いな
516
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:x9+5P0Sr0(1)調 AAS
ギリギリまで使う人が多いだろうから本格的に減るのはこれからでしょ
517: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iP4JE6pt0(1)調 AAS
>>509
乞食「いいか!?俺っていう優良顧客を切るとどうなるかわからんぞ!?
俺がどれだけ楽天に貢献してやったと思ってる!?本当にいいんだな!?」
518: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:LhFPuYC/0(1)調 AAS
10年超ダイヤモンド会員たが、ほとんどメリット無いんだぜ。そりゃ解約するだろ。
519
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9OUdtMJU0(1/2)調 AAS
10/20に解約しても、9月10月分は後日しっかりポイント付与されるの?
520: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:stG2DCJt0(1/5)調 AAS
日本通信の290円で1GBのプランを意識した代替案出せばほとんど流出しなかったかもな。
521: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:93pZvkZw0(1/2)調 AAS
>>519
わからないなら8月で解約すれば?
あと、100ポイントと100円は違うよ
522: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:qeLvzoWn0(1)調 AAS
>>516
まず今月が1つ目のヤマだろうね
523: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:stG2DCJt0(2/5)調 AAS
はっきりいって動画みなければ1GB行かないなんて普通だしな。あまり使わなかった月に
3GBの料金取られるとかよっぽど情弱じゃないとだませないよ。
524: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:93pZvkZw0(2/2)調 AAS
次は無制限の撤廃かな
525: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:stG2DCJt0(3/5)調 AAS
まあLINEモバイルみたいにいきなり請求してくるクソみたいなとこよりは良心的だよ。
526
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hnhF9n0Q0(1)調 AAS
携帯事業は寡占だからやれば儲かるとか言ってた奴ら
527
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5Yl8yVeQ0(1/2)調 AAS
>>519
10月のはどうだか
528: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:y81RLRAV0(1)調 AAS
無料ででもモバイル契約にこぎ着けておけば、あとは池の鯉よろしく
口開けて待ってれば金ばらまいてくれると思ってたような節はある。
この規模の投資に対してする事前分析、取り込み後の対応じゃないよなと思う。
529: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ub/9PWcM0(1)調 AAS
0円使って契約者を増やす目的
・iphone取り扱い
・プラチナバンド獲得

上は成功したけど、下は駄目だったな
530: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89wrb42Z0(1)調 AAS
>>526
1000万ユーザーを集められれば黒字と言うけど、安かろう悪かろうな顧客をかき集めても収支に好影響をもたらすのかねえ。
531
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DdwT5++S0(1)調 AAS
3GB1078円は高くなりすぎだわ
532: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vaxKChYv0(1/2)調 AAS
優良顧客を集めるには先行3キャリア並みのサービス品質が求められるが
すぐには無理だからサブでも構わないので0円で釣った(客が増えればiPhoneも売れる) → わかる

プランBやCがあるわけでもないのに0円切り有料化 → 大赤字で苦肉の策なのはわかる

他社の優良顧客が相当数含まれる0円客をトップ自ら乞食扱い → わからない
533
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Sj4FTFg80(1)調 AAS
そもそもたいしてコストカットにもならんだろ
534: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xb4tNaqL0(1)調 AAS
>>526
寡占とは競合が居ないからこそ成立するんだろうに…
535: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vaxKChYv0(2/2)調 AAS
>>533
人件費が膨大な固定費の割合的にめっちゃ少なくてもリストラするのと同じ
金融機関や支援先に対するなんかやってますアピール
536: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YNppWChQ0(1)調 AAS
>>315
ちょっとだね越えたら高い
537: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:stG2DCJt0(4/5)調 AAS
>>531
もう日本通信の290円で固定だわ。ここまで行くと移るのめんどくさいしそれなりに安定した接続に
恩義も感じるしな。楽天とか何が何でも1000円取ろうってのはわかったけど競争社会じゃ勝てない
よなたぶん。今からでも1GB290円にすりゃいいのに。
538: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+6uKL+2R0(1)調 AAS
>>474
そんな手が有ったのか
もう解約したけど
539
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PZDvdhit0(1)調 AAS
メイン回線が20ギガ約3000円だから3ギガ400円程度なら継続も考えたが1000円なら全く要らない
540: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iPa0lQbY0(1)調 AAS
500円だったら維持したのに
541: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:stG2DCJt0(5/5)調 AAS
>>539
3ギガ400円はないだろ1ギガ290円でいいわ。3ギガまで使えば1000円なのはべつにかまわん。
ただしその場合でも2ギガの料金設定もするべき何もかも消費者バカにしすぎな設定だわ。
セカンド機で1ギガ使わず放置する客から毎月1000円取れるとでも考えてんのか。
542: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:u8HzJKZu0(1)調 AAS
>>474
無料?
意味不明
543: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I/Qqr/7t0(1)調 AAS
あのクソ品質の通話料無料に価値を置くかどうか
544: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:l/A4qqv90(1)調 AAS
無料期間ありがたく使わせてもらったことに感謝し、有料で魅力なくなったので粛々と転出しただけ
545: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:LjoOmpr90(1)調 AAS
端末貰えたから年内は使うけど、年始に解約する予定。
あの品質で1000円は高いし、3G超えたら2000円って高すぎ。
546: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tkg32w0Y0(1)調 AAS
プラチナバンド以前に基地局が少なすぎて電波の密度が低い。
人口カバー率とか楽天の発表する数字を鵜呑みにしてはいけない。
547: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8Nvpa9TP0(1)調 AAS
0円があれば2回線分を申し込む計画だったが、0円が廃止されたからやめた。

1回線めはネット用で自宅で無制限にエロ動画を見まくって2980円、もう1回線は電話専用でスマホにSIMをぶち込んで利用するつもりだったんだが。
548: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:McOf6qhR0(1)調 AAS
IIJ使ってるけれど

微塵も三木谷に金遣りたいと思わん。
549: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mACNtZBb0(1)調 AAS
無料期間の1年は快適に使えたので楽天に乗り換え
乗り換えた途端に繋がりにくくなったのでマイネオに乗り換え申し込んだわ
家に居てSMS認証が届かないのが決め手
550
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:843EAEVT0(1)調 AAS
mineoにしちゃたよ
660円で100GB 10分かけ放題付
551
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4SGDAnDA0(1)調 AAS
>>550
そんなプランあったか?
552
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zwIIBPfu0(1)調 AAS
>>551
キャンペーンで6ヶ月だけ割引やってる
自分は、これまでの経験上下記なんで契約はしてないけどね
mineo=通勤時間と昼は使えないほど遅い
日本通信=詐欺って言いたいほど遅い
iijmio=祭大手って威張ってるくせに昼使えない
OCN=回線品質は良いが、端末安売り辞めたから興味無い
553
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o+jH/AbV0(1)調 AAS
>>552
iijmioの昼はmineoより速いよ
554
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5Yl8yVeQ0(2/2)調 AAS
>>553
これ、地域によるんですよ
555: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:sFsjCXE10(1)調 AAS
>>554
MVNOってMNOとの接続箇所が複数無けなれば地域差は基本的にないはずだけど、複数箇所で繋いでるの?
原理的にはそうなるというだけで、国内で複数繋いでるMVNOが存在するって聞いたことがない。
556
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:xg99wR6U0(1)調 AAS
乞食の個人情報が三木谷の手の中へ入っただけでしたw
557: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:EuH0OF9K0(1/2)調 AAS
>>46
大成功や✌
558: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9OUdtMJU0(2/2)調 AAS
>>527
そうか、ありがとう
559: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:EuH0OF9K0(2/2)調 AAS
別にええよ
560: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:EIsdIsWY0(1)調 AAS
>>556
乞食の情報にも価値あるのかな(´・ω・`)
561
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NBgjV1h10(1)調 AAS
楽天をメイン回線にすると電波の穴を埋める為にMVNOの回線も持つことになると安くも何とも無くなる。

あと楽天の怖いところは3GB未満で低速通信とか出来ないのでうっかり3.1GB使ったら金額が倍になる。
562: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:1tFUX0pL0(1)調 AAS
>>1
 
 0円だから契約してた奴なんか、そもそも客じゃないだろwwww
 
563: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mYVhdJqJ0(1)調 AAS
楽天料金設定はつかなかれば安くて良いけど、屋内とかがここまで弱いと流石にキツイ
564: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dCJWHTVn0(1)調 AAS
>>494
そらそーよ、俺もこないだ解約したしw
565
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ZDUHnfXJ0(1)調 AAS
>>561
わかる
すべての人に最適なワンプランじゃないよな
もっと料金設定刻んでほしいよな
566: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pOQMkM1r0(1)調 AAS
>>565
まあね。でも他社がすでに細かく刻んだプラン出してくれてるから脱楽で無問題。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*