[過去ログ] 楽天モバイル「0円廃止」は成功? [パンナ・コッタ★] (566レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4n83t5dB0(1/3)調 AAS
>>323
大半だとしてもアホみたいに大量に使う回線に負荷かける乞食ユーザーがユーザーがいることに変わりないんたがそんな単純なことも分からんのか(呆れ)
342
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:x2c44PQ10(2/2)調 AAS
とりあえずヘビーユーザーはどんどん楽天を使い倒せよ
月100Gどころじゃなく1Tぐらい使って三木谷を困らせてやれw
343: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mkfr93vj0(1)調 AAS
声が無駄にでかいネット乞食が
ノイジーマイノリティなのがばれただけwww
344
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0wt0FOS60(4/6)調 AAS
>>341
1gb未満を使用してたやつが大量に使う?
バカは黙ってろよ(笑)
345: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tPo4SnnL0(6/8)調 AAS
>>342
データ通信はそんなに痛くないよ
楽天リンクで他社への無料通話を大量にやった方が厳しいはず
346
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(1/6)調 AAS
>>342
なんでカネ払ってまで使わせて貰ってる立場なのに
その相手を意図的に困らせなきゃなんないの?
嫌がらせ目的で契約してるわけじゃないんだが?
347: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:U5gtCj6+0(1)調 AAS
0円ユーザは空気だから、見せかけの加入者増に貢献したくらい
348
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5VDOk2uh0(1)調 AAS
古事記と捉えるか
見込み顧客と捉えるか
349: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(2/6)調 AAS
>>348
見込み客の絞りカス
350: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JQTHjogB0(1/3)調 AAS
>>293
NISAって他所に移れるの?
351: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JQTHjogB0(2/3)調 AAS
>>271
同じだわ。銀行と証券があるのは大きい
352: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(1/7)調 AAS
>>346
しかもそのツケを払うのは俺等他のユーザーと来た、
それを上回る利点でも有るってならともかくだ。
353: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:6HAfHMSU0(1)調 AAS
ロリ谷さん
354: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wcjF6tga0(1)調 AAS
これ壮大なおとり広告だろ
消費者庁は取り締まれよ
仕事しない役所だよ
355
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(2/7)調 AAS
正直、回線が切れやすいっつー致命的な問題を除けば、色々利点も多い。
ただ、都市部以外と屋内じゃ使い物にならない。
屋内の店で買い物するのにポイントアプリを出せないなんて事になる。

まあ…現状はあくまでサブだな。
無料で無くなりゃ皆メインに戻るだろ。
356
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JQTHjogB0(3/3)調 AAS
>>355
西友とか楽天グループなのに楽天ペイが立ち上がらないとかイライラするわ
357
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(3/6)調 AAS
乞食排除後の決算見て株価上がってんだよなぁ
358: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:eLYO0CZq0(1)調 AAS
auの障害時はどうだったの?
359: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:XobuTuxx0(1)調 AAS
いや、0円だから繋がらなくても我慢してただけで
1000円になったら我慢しないだけかと。
360: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(1/5)調 AAS
>>357
6月に上場来安値をつけたあとなら何でも好材料にはなりえるが、
乞食排除するミキティの判断が正しかったと認められた結果だな

携帯参入が正しかったかは別として(´・ω・`)
361: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8CYjJzep0(1)調 AAS
三木谷の枯れないベンチャー魂、俺は好きなんだよな
楽天カードも楽天銀行も楽天証券も、しっかり結果あげてきてるじゃん
モバイルとか楽天シンフォニーは三木谷最後の大勝負なんだろうけど
なんとか成功して貰いたいもんだね
362: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(3/7)調 AAS
>>356
そう言う時は会社simの方で使っている、
メインじゃちと使えんわ。

ところで、NISAは乗り換えられるから調べると良い。
363: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(1/6)調 AAS
>>1
0円ユーザーで契約数水増ししてプラチナバンド取得するのが目的だったが
それができなくなったから0円ユーザーを切り捨てたので

これから楽天モバイルはプラチナバンドもないクソ回線を他社と同じ価格で勝負しないといけないという無理ゲーになりました
364: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(2/6)調 AAS
>>40
これな

このままなんのメリットもないお荷物事業を続けるか
手放すか

だろうね
365: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N9UNpJc/0(1)調 AAS
そのうち楽天のポイントもタダでつかわれても困るって無くなりそう
366
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(3/6)調 AAS
>>168
不要と言い出したんじゃなく
談合3兄弟が菅総理の要望通りにスマホの料金引き下げたということは

何らかしらの見返りがあったからこそ

馬鹿じゃなければわかるぞww
367: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xu6mJj9v0(1)調 AAS
親の契約どうしようか迷ってる
ほぼ待ち受けで1日1回連絡で使うか使わないか位だけど無いと困るし
368: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TlB538pO0(1)調 AAS
>>293
楽天とソフトバンクってさ

「統一はアカン、俺は創価に移った!」とか言ってるようなものだよな
369: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TW0m/d390(1)調 AAS
>>329
4000万あるけど日頃から楽天とかで固定費節約してるからなんだけど
370: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MZj75f/j0(1/2)調 AAS
1700万回線契約がないと黒字化しないらしいな
371: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MZj75f/j0(2/2)調 AAS
1700万回線契約がないと黒字化しないらしいな
372
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SQHb6opc0(1)調 AAS
>>366
算入時と書いてるでしょ、帯域は少ないがプラチナバンドがいるかの確認に対して、グローバルて使われているバンドでないと要らないって三木谷が回答している。700MHz(過去テレビで使ってたやつね)に混ぜ込む話が出たときも費用出したくないから楽天側から拒否してる
373: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hpaBLl9G0(1)調 AAS
乞食が発狂しているくらいでしょう
374
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4n83t5dB0(2/3)調 AAS
>>344
1bit脳はユーザーを1種類しか認識できないんだな
シンプルな脳だね
375: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(4/6)調 AAS
コロナ禍でNTT幹部が総務省と会食してましたなぁwww
376: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:kLUZpS290(1)調 AAS
>>15
auの800MHz帯のバンド18と26を分けて貰えよ。
回線借りてたんだから、スマホ本体の周波数に対応してんだろ。
377: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(5/6)調 AAS
>>372
ソフトバンクの転職者から基地情報という機密情報入手して必死だったのに
何いってんだこのアホw
378: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F5iEUnGS0(6/6)調 AAS
>>15
当たり前じゃん
それらは格安スマホでもちゃんとしたプラチナバンドがあるからつながる

楽天モバイルはプラチナバンドがないから繋がりにくい

ただそれだけ
379: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:kKeemHJU0(1)調 AAS
おはようございます
今日も一日よろしくお願いします2345678
380: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/my84mcH0(1)調 AAS
0円に釣られてデュアルSIMで使ったけど笑いが出るくらいネット品質悪い
昔のダイアルアップを思い出した
地方だけど政令市の街中でこれ
大手3社並みの品質になるまで何年かかるんかな
381: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4FT5xtcy0(1)調 AAS
楽天は、KDDIと合併するしかないんじゃないか。
そのほうが、安定するだろ。
382
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0wt0FOS60(5/6)調 AAS
>>374
反論にもならない反論(笑)
悔しかったんだなバカwwwwwwwwwwww
383: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NQvm6TSZ0(1)調 AAS
楽天っていう字面がもう恥ずかしい
384
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:meKY/zfU0(1/2)調 AAS
意味楽天のメリットって使い放題ってくらいか
3GB前後だと割高だよな
385
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0eelZxO50(1/2)調 AAS
>>306
なんで改善するん?
0円ユーザーは使ってないんだから管理費しか掛かってなかった。
課金ユーザーも、これから多く払ってくれないなら改善はしない。
386: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uatnVEV+0(1)調 AAS
>>1
 
 またアベガー敗北(笑)
 
387: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mhAAEXt80(1)調 AAS
>>384
通話無料もな
あと楽天市場のポイントが多くつく
388: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5iaMYfzG0(1)調 AAS
>1
肝心なプラチナバンドについて一切触れてないやんw
それ目当てに古事記でもイイから取りあえず人数かき集めようって計画やったんとちゃうんかい
389: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dyJf3Mdr0(1)調 AAS
ただならってサブ契約して、楽天miniをいただきました!三木谷神!勿論先月解約しました
390: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(4/6)調 AAS
プラチナバンドは言わなきゃ話が進まないからうったえてるだけで
すぐになんとかなるとは思ってなかったと思うけどね
地方では単純にアンテナ数が足りてないから
ローミング地獄でゼロ円乞食を飼えなくなったんだよ
あと通話無料も響いてるだろう
391: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(4/7)調 AAS
>>385
全く使わない奴はそこまで居ないだろう。
何もせずとも勝手に通信はする、着信もする。
つかまず最低でもユーザー自体の管理維持費は掛かる。
加えて奴等に本体を大盤振る舞いしまくっていた訳だ。
392
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Qhf+SpBo0(1)調 AAS
0円以外、(より安い)MVNOに勝るメリットには何がある?
393
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(5/7)調 AAS
>>392
楽天経済圏の利点は中々の物だ、
本業の通販は高い遅い探し難いと三拍子揃っているが。
394: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:S9Pyz+BW0(1)調 AAS
>>250
大阪市内だがリンクでの通話快適よ
ネットもバリバリ繋がるし文句無し
テザリングあるから家の回線解約したわ
楽天マジでありがたい
395: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1kPa+qg0(1)調 AAS
固定回線のように使いまくってるやつより0円のほうが経営的に良くないのな
396
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3OdjtXVf0(1/3)調 AAS
>>393
実際使ってるとAmazonの方が搾り込みはやりにくいし、
詐欺みたいな業者だらけで褒められないだろ??
最近使ってるか?

同じ中古本をさっきAmazon、ヤフショ、楽天で比較したら
楽天が一番安かった。
モノによるが、今はAmazonが一番安いってほどでも無いな
397: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yvYbotld0(1)調 AAS
>>392
混雑時の通信速度が違う
新規だとスマホが安く買えたりポイントが貰えたりする
契約の時に変な初期費用みたいなのを取られない
398: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:qkdDBmas0(1)調 AAS
まあそりゃタダで番号だけ確保してる乞食には居なくなってもらって正解だろうけどさ
399: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YWvg344u0(2/2)調 AAS
0円じやないと集客出来なかったしiPhoneも扱えなかった
ここからはサービス落とさずにやらないと客は離れる一方だから「血を入れ替えられた」以上は健全な経営に戻すのだろうよ
400
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:C9Y113sX0(1)調 AAS
NTTDocomoを再分割、さらにドコモをもっとばらすべき
楽天は何やりたかったのかワケワカラン状態になってるな
キャリアとしての体をなしてない
MVNOがお似合いだったような
401: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Rmmf7KNO0(1)調 AAS
大成功に決まってんだろ。
楽天モバイル有名になった。
402
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3OdjtXVf0(2/3)調 AAS
>>400
ほんとに使えてなかったらもっと解約者多いんじゃね?

ガラケー時代のドコモ知ってる人間も今は昔だな…
403: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ctzf+2hf0(2/2)調 AAS
SPU改悪は本当にアホだろ
楽天モバイル契約しても前より悪いもんな
解約したら楽天市場で買い物することはほぼ無くなりそう
404: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WXgFV0qK0(1)調 AAS
三木谷の目論見とは少し違うぞ
動画リンク[YouTube]

405: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(5/6)調 AAS
なんにせよ、ゼロ円乞食の排除は株式市場では好感されてるわけで
まあ決算の動画見ても三木谷がうまくプレゼンやったと思うよ
406: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:qtdpPY/q0(1)調 AAS
楽天モバイル5000億円の赤字やて
もう無理やろこれ
407
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I+qJ+LXv0(1)調 AAS
楽天カードの儲けで補填してるのかな
408
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vNDqs9/W0(1)調 AAS
やめる人povoが多いね
ahamo 使ってるけど快適だよ~
409
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4n83t5dB0(3/3)調 AAS
>>382
今更自分の誤りに気付いたけど反論も出来ないからとりあえず中身のないレスを返して精神安定することにしたか
後は中身のないレスを繰り返して最後にレスすることだけを目的にしたボットにまで成り下がる所までがテンプレ

君の敗北宣言と受け取るから後は好きなだけ中身のないレスを並べてどうぞ
410: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0wt0FOS60(6/6)調 AAS
>>409
自虐公開の性癖かよ(笑)
他所でやれよ馬鹿にして変態が(笑)
411: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:3OdjtXVf0(3/3)調 AAS
5chはほんと使えない人間ばかりが集まる場所になってしまったな…
412: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(6/7)調 AAS
>>396
最近はAmazonで探して他で買う。
細かい電子部品やらは未だにAmazonだ、阿里巴巴の方だと届くのが遅い。
キャンペーン中やポイントがある時はは楽天、
他に良く使うのが、ViewカードのSuicaと連携出来るビックカメラだろうか。
PayPayはやる気になれんから、Yahooは本当に滅多に使わない。

日用品は帰りがけに近くの激安スーパーで買う、これの通販は全てコスパが悪い。
413: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tPo4SnnL0(7/8)調 AAS
>>385
0円ユーザーには大きく2種類がいる。
サブとして持つだけで使わないユーザーと、
データ通信しないけど通話発信をガンガンしてたユーザー。
後者は楽天モバイルからすればかなりの負担のはず。
414: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tPo4SnnL0(8/8)調 AAS
>>402
今回は6月の解約数。0円廃止発表は5月。直ぐに解約したユーザーの数。
今月末までは無料なので、本当の乞食は今月末に解約する。
解約を悩んでるユーザーも、10月末まではポイント還元で実質無料なので、年末まで解約しないユーザーもまだいる。
415: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(2/5)調 AAS
>>407
楽天グループの利益全てを楽天モバイルの赤字が食い尽くしている状況
0円廃止発表後に上場来安値つけるくらい株式市場は黒字になると思ってない
416: オクタゴン 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WCQpphjC0(1)調 AAS
客じゃない客を切り捨てるためには必要なこと
417
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nQUBsGIE0(1)調 AAS
povo はesim の再発行でも顔見せろって言われて、やめた。
418: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(3/5)調 AAS
>>417
着々とデータベース化してんだろうなw
419
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:meKY/zfU0(2/2)調 AAS
>>408
アハモ高いだろ
そういう使い方の人は楽天のままだと思うよ
420: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DNczXTFr0(1/4)調 AAS
>>39
その前に結構つながらないぞ
首都圏ですら建物内とかであるし
421
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:k7nNJ6pg0(1)調 AAS
一日中発狂してる奴って働いてないの?
それとも年金受給者かなんかか?
422
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:g/klUZXe0(1/2)調 AAS
>>419
20G3000円くらいかな
423
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(4/5)調 AAS
>>421
まぁ今日は役所や金融系じゃなきゃお盆休みですし(´・ω・`)
424: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:diEPutE70(1)調 AAS
>>423
役人が平民相手にマウント取りにきとんやろ
425: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YqgFa6pw0(1)調 AAS
1割も減らなかったんだから大成功なんだよな
426
(3): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ICT/vnmE0(1)調 AAS
>>422
たかっ!
楽天は無制限3000円なのにw
427: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:g/klUZXe0(2/2)調 AAS
>>426
そんな安いんだ~ただまあ繋がるよ快適
428: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+o28RFOW0(1/2)調 AAS
>>426
世の中には20GBで足りるユーザー結構居るからな
自分は足りないから無理だけどw
429: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SZDkJeYE0(1)調 AAS
失敗。ポイントも貰えなかったんですけど
430
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8ltSmKuM0(1)調 AAS
失敗
最終的に200万件は減るだろう

500円にすればよかった
500メガでもいいし
431
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JngAljMQ0(6/6)調 AAS
>>430
そんなせこい客よりも1000円なら払うというお客に
しっかり1000円払ってもらう方が良いという判断
432: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DNczXTFr0(2/4)調 AAS
>>423
中小はそんなことないぞ
433: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DNczXTFr0(3/4)調 AAS
>>431
移行先によく挙げられるpovoってそんなせこい客の顔をデータベース化してるんだろ?
434
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:S0NKY4NS0(1)調 AAS
成功なわけないわw

一人獲得するのにどんだけコストかかってるのかを分かっていないね
途中で息切れして止めるなら最初からやるなって
無料でも楽天経済圏でカネを落としてくれるから大丈夫なはずだったな
435: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+o28RFOW0(2/2)調 AAS
無料だというのになかなか増えなくて1年無料の申し込み期限になってやっと駆け込み需要で増えた
それだけ利用者を増やすのは大変なんだよ
436: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:oInDrfen0(1)調 AAS
大成功やな、WiMAXの上位互換として頑張ろ
437
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:G3O9ya6z0(1)調 AAS
1700万回線契約がないと黒字にならないというね
438: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WfC2rLEO0(1)調 AAS
楽天ペイいじってきたな
439: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DNczXTFr0(4/4)調 AAS
>>434
ミキダニは見立てが甘いから、サービスを当初から改悪ばかりしてるんだよな。
440: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+N+otwxg0(7/7)調 AAS
つっても、iPhoneを出した時のソフトバンクはもっと酷かったぜ。
繋がらないどころか着歴すら残らなかったからな。
分割払いと2年契約をわざと2ヶ月ずらして、確実に違約金が発生する様にしていたりな。

それに比べりゃ楽天の方が余程太っ腹だ、詐欺契約で騙そうと言う悪意もない。
441: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0eelZxO50(2/2)調 AAS
>>437
そういえば、まだ1000万にも届いていなかったはず。
442
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HVPRMM6b0(1)調 AAS
繋がると断然速いんだよな
6万局整備されてからだなぁ
443: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(1/4)調 AAS
>>419
どんだけ貧乏なんだよw
444
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(2/4)調 AAS
>>426
電波入らないしプラチナバンドもないのにw
445
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(3/4)調 AAS
>>442
PHSでさえ16万局整備したのに、楽天モバイル少なすぎ。
外部リンク:xtech.nikkei.com
446: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GqPHwq3I0(5/5)調 AAS
>>444
自宅で圏外になったからと言って代替機と他社エリアSIMを無料で貸出してくれるんだぞ、楽天は
貸出しSIMは通話も定額なので利用料金が0円だった
11月からは楽天に料金払えてわしゃ嬉しいぞ
1,080円くらいでドコモエリアで話し放題でWEB定額
楽天はサイコーだ
447: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:epY0Pj6t0(1)調 AAS
1000万どころかMNOは475万

キャズムを超え契約に踏み切ったアーリーマジョリティを
乞食扱いして追い払ったから契約者を増やすのにもう打つ手はなし
448: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:h4lgiT750(1)調 AAS
iPhone13を2台45000円引きで買わせてくれたから1回線だけは引き続きデュアルで維持するよ
449
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fo1JGqCy0(4/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]


楽天モバイル、楽天経済圏は崩壊する
by ホリエモン
450
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ffH5O5Ad0(1)調 AAS
adsl最後のやつが固定回線化としてどっと増えるらしいね
451
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yAxwYIa20(1)調 AAS
>>445
それはPHSだからだろ?
エリアカバー範囲が狭いんだから
452: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:VFrCMLgZ0(1)調 AAS
PHSを知らない世代なんだろ
453: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gYFQ40+e0(1)調 AAS
>>450
日本語でよろしく
454: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PVByh8id0(1)調 AAS
DOCOMOとAU系の二回線持っててタダだから楽天も契約はしていたがさよならだな
回線が良いなら解約しないんだけどクソ田舎でだめだったわ
30円課金したからええやろ
455: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rnKRgLT60(1)調 AAS
頻繁にクルクル回って繋がらなくなるぞ
遅いとかじゃないなあれは
再起動した方が早かったりする
楽天回線とパートナー回線の切り替えでおかしくなってると判断し
ドコモ回線のみ使ってるsim頼んだ
楽天モバイルの初期のやつは早かったんだけどな
456: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7iSYuEmO0(1)調 AAS
>>449
メスイキゼンカモンの言うこと真に受けちゃう大人の人って
457: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o/25G1dC0(1)調 AAS
このまま固定費地獄に苦しむより売った方がいいに決まってる
でもどこがいくらで買ってくれるのかな?
458: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F+gTponD0(1)調 AAS
ポケットWi-Fiまだ解約してないけど時々使ってるから悩むなぁ。
時々って言っても年に数回くらいだし、やっぱ解約かなぁ。
459: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ziVXLBu40(1/2)調 AAS
>>430
1M1円と、無制限2980円固定の2プランで良かったと思う
460: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ziVXLBu40(2/2)調 AAS
>>451
楽天基地局はPHSの1.3倍ぐらいの距離しか電波飛ばない。
好条件で1.5ちょい程度。なので、PHS並に基地局は必要。
461: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X3jSEmv60(1)調 AAS
楽天Linkで電話代無料というのは魅力あるけど月1000円じゃ釣り合わないな。
せめて月500円なら考えたけど。
楽天Linkだっていつ終了or改悪くるか分からないし。
462
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mXk1oEya0(1/2)調 AAS
そもそも解約数が大した事なかったというのが本当であれば、別にその程度の乞食ユーザ位そのまま抱えていても、さほど負担じゃなかったろうに。
矛盾してるなM社長の説明は。
こんだけやらかしとけば、これからの新規会員まず取れないだろうにな。
463: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mXk1oEya0(2/2)調 AAS
>>407
楽天カードも一人で2枚持てとか
謳いだして、完全に頭打ちで迷走始まってるぞ。改悪もしてるし。
464: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:27biG5Nr0(1)調 AAS
全く繋がらないのに金取るのか
465: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1bfQ2nJ0(1)調 AAS
昨年、こんなクソ楽天、未来がないと思い1240円で空売りしたら日本郵貯と提携し日本郵貯が楽天株を買い占めて1500円以上に株価が値上がり、耐えきれず払い戻しして大損した。
今や株価は600円台

ムカついたから楽天モバイル解約した!
466
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hKnaw51M0(1)調 AAS
0円からアップグレードする契約者はいなかったと。おまけにゴミ客ほどクレーマー化するから早い段階で決断はオケ。
467: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QqTuTTcM0(1)調 AAS
声だけでかい乞食なんて客としては不味いことこの上ないから
どうぞ消えてくださいの気持ちはよく分かるわ
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s