[過去ログ] 【国際】イギリスで気温39.1度を記録 観測史上初めて [朝一から閉店までφ★] (592レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2022/07/20(水) 11:51:47 ID:x6c/qOEq0(2/2)調 AAS
>>441
夏にダウン着て観光する場所ですがな
467: 2022/07/20(水) 11:58:29 ID:E5UScHUo0(6/8)調 AAS
>>461
あの時イギリスの王様はフランスの半分ぐらいを自分の所領として持ってたんだよ
フランス王の臣下という立場でだけど
468: 2022/07/20(水) 12:04:01 ID:/c3Xi55T0(14/24)調 AAS
イギリスって今や日本と変わらないくらい小国なのに
いまだにロシアと利権を争って戦いをやめない闘士は凄い
469: 2022/07/20(水) 12:05:58 ID:E5UScHUo0(7/8)調 AAS
そりゃ旧植民地を中心に権益たくさん持ってるから
恩恵に与れないド庶民だけが物価高で苦しんでる
470
(2): 2022/07/20(水) 12:07:41 ID:MEKUTYNn0(1)調 AAS
もう地球はあと50年すら持たなさそうだな
471
(1): 2022/07/20(水) 12:07:55 ID:/c3Xi55T0(15/24)調 AAS
ドイツみたいに古い利権は全てさっぱり諦めて
守銭奴になった方がイギリスも楽だろうに
472: 2022/07/20(水) 12:22:21 ID:DsM1lY/20(1)調 AAS
>>95
寒暖差やばいな
473: 2022/07/20(水) 12:27:22 ID:/c3Xi55T0(16/24)調 AAS
>>95
湿度57%でも雨は降るんだな
言われてみれば空が晴れてるのに雨が降る事があるから
ありえるのか
474: 2022/07/20(水) 12:30:40 ID:HnAy181+0(1)調 AAS
ロンドンは燃えているかい
475: 2022/07/20(水) 12:37:57 ID:p6Gg6Mz00(2/2)調 AAS
>>442
25年くらい前に熱波が2年続いて、その時に札幌市内にエアコンが普及したんだよね
工事業者が足りなくて本州からエアコン工事のバイトしに行ったからよく覚えてる
476: 2022/07/20(水) 12:39:38 ID:+qvc65Vr0(3/3)調 AAS
>>471
こいつさっきから何言ってんだ
英語圏がどれだけ広く、◯◯ドルを使ってると思ってるんだ
一番古い利権はイスラエルだろうな
477: 2022/07/20(水) 12:54:46 ID:ZGtS9kub0(11/12)調 AAS
>>470
地球にとって-200度から80度ぐらいまでは正常値

人間や他の生物が死ぬだけの話
478: 2022/07/20(水) 12:55:36 ID:/c3Xi55T0(17/24)調 AAS
北海道でも最低気温がマイナス40℃になるような街では
いまだにエアコンはあまり普及してなかったはず
でも函館とか札幌は普及してるんだよな。
479: 2022/07/20(水) 13:01:26 ID:dmBOcqnF0(1/2)調 AAS
夏が暑くなければエアコン不要
480
(1): 2022/07/20(水) 13:09:17 ID:Nu2p3dOG0(1)調 AAS
40度こえ~w

画像リンク

481: 2022/07/20(水) 13:17:13 ID:dmBOcqnF0(2/2)調 AAS
>>480
左の足はロリか?
482: 2022/07/20(水) 13:42:48 ID:WMny9A+m0(1)調 AAS
白人は汗腺が少ないので汗がかけないのですぐに熱中症になります
483: 2022/07/20(水) 13:43:55 ID:E5UScHUo0(8/8)調 AAS
地中海に日光浴びにバカンスに行く手間が省けてよかったんじゃね
484: 2022/07/20(水) 13:55:20 ID:7smKlVcP0(1)調 AAS
>>470
世界中で子供は不良債権化するな
485
(1): 2022/07/20(水) 14:20:33 ID:kIEY0znR0(1)調 AAS
問題は湿気
486: 2022/07/20(水) 15:29:24 ID:72ulTY/l0(1)調 AAS
>>450

京都は瀬戸内気候で湿度は低い。また、山が近いから避暑する場所がいっぱいある。
貴族は山の近くに別荘いっぱい持ってた。
487: 2022/07/20(水) 15:35:36 ID:hibY28Uq0(1)調 AAS
直ちにエアコンの輸出や
あぁ国内も品薄か?
もしかして地球と太陽の距離が近づいた?
恐竜の時代の気候に先祖返り?
488: 2022/07/20(水) 15:39:26 ID:0W+oexId0(1)調 AAS
>>485
西欧の猛暑は砂漠級の超乾燥が多い
489: 2022/07/20(水) 15:43:24 ID:IOJW14K40(1)調 AAS
ロンドンの7/20の天気予報を見ると最高気温が24度だけど、いきなり涼しくなるのか
490: 2022/07/20(水) 15:47:16 ID:+FPon0jz0(1)調 AAS
あと1度
491
(3): 2022/07/20(水) 15:59:06 ID:6pn3ttWu0(1/2)調 AAS
>>17
日本だって昭和だったらエアコン普及率3%ぐらいだろ でも誰も死ななかったw
492: 2022/07/20(水) 16:01:14 ID:6pn3ttWu0(2/2)調 AAS
>>455
だからフランスは夏は働かずにバカンスに行くんだな
493: 2022/07/20(水) 16:03:59 ID:jLcEgSIW0(1)調 AAS
北海道よりまだ北だよね
それで40度?かぁ
494: 2022/07/20(水) 16:36:32 ID:/c3Xi55T0(18/24)調 AAS
>>491
たくさん死んでたよ
というか夏バテという単語が死語になったのは
日本の一般家庭にクーラーが普及してから
495: 2022/07/20(水) 16:58:28 ID:ZGtS9kub0(12/12)調 AAS
>>491
日本の昭和はそんなに暑くなかった。
夏休みで30度超えなんて少なかったよ

夏休みに近くの公営プールに行って唇が紫色になっていたことがよくあった。
寒すぎたからだ。
496: 2022/07/20(水) 17:00:11 ID:DIn58ADt0(1)調 AAS
>>1
鳩山「まだまだ甘いな」
497: 2022/07/20(水) 17:06:30 ID:OimpJLH/0(1)調 AAS
こんなの初めて
498: 2022/07/20(水) 17:13:14 ID:/c3Xi55T0(19/24)調 AAS
暑くなかったっけ? 俺は物凄く暑かった思い出しかないけど。
毎日近所の公営プールに行って帰りはラムネ飲むかキャンデー食べてた。
それでも家に帰ると暑くてまた汗びっしょりという記憶しかない。
499: 2022/07/20(水) 17:31:51 ID:/c3Xi55T0(20/24)調 AAS
地球温暖化でも夏が大きく変わった印象は無い

冬は明らかに温かくなった。 俺が子供の頃が毎年何回か雪が降ってた

ここ数年は雪を見た事が無い
500: 2022/07/20(水) 17:51:35 ID:ot45dHYj0(1/2)調 AAS
昭和でも30℃超えは当たり前だったので
湿気もあるので夏は蒸し暑かった
気象庁のデータをみれば一目瞭然

昭和の住宅は日本の気候に合わせた造りになっていて
畳が主で部屋は風通しが良く、今みたいに
エアコン前提の気密住宅にはなっていなかった
501: 2022/07/20(水) 17:53:46 ID:pDQdZqyh0(1/2)調 AAS
40年前は東京の雲取山で毎年腰くらいまで雪が降る積もったらしいが今はほとんど積もらないとジジイが言ってたがそんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
502: 2022/07/20(水) 18:20:22 ID:/c3Xi55T0(21/24)調 AAS
山下達郎がクリスマス・イブを歌ってた頃はもうホワイトクリスマスは珍しくなってたけど
さらにそれを20年くらい遡ると東京でも雪の降るクリスマスはさほど珍しくなかった気がする
503: 2022/07/20(水) 18:24:53 ID:/c3Xi55T0(22/24)調 AAS
北海道は地球温暖化の恩恵を存分に受けてるよな。
除雪費が安くなるし。
504: 2022/07/20(水) 18:38:59 ID:y9XYgFqf0(1)調 AAS
もうすぐ氷河期が来るらしい(´・ω・`)
505: 2022/07/20(水) 18:45:43 ID:ntQsP3t60(1)調 AAS
>>17
日本の気候どんだけやべーんだって話だなw
何が四季があるだよw
地獄が年に6ヶ月はあるってことだろw
506: 2022/07/20(水) 18:45:46 ID:30EsW74y0(1)調 AAS
扇風機無いとキツイなあ
507
(1): 2022/07/20(水) 18:46:37 ID:pH4qZDYI0(1)調 AAS
イギリスって涼しいんだな
508
(1): 2022/07/20(水) 18:49:28 ID:saJ59wBQ0(1)調 AAS
20年前の気象学者が予測した通りになっている
そして今気象学者が予想する20年後の世界はこんなものではない
それでも人類は「CO2排出ゼロなんて無理だし」とライフスタイルを変えようとしない
509: 2022/07/20(水) 18:49:43 ID:pDQdZqyh0(2/2)調 AAS
イギリスが人類史上1番罪を犯してる。天罰。
510: 2022/07/20(水) 18:59:40 ID:xGD4kdOQ0(1)調 AAS
エアコンを動かして外に熱い空気を出していることで熱がこもって暑いのなら理解できるんだけどな
511: 2022/07/20(水) 19:02:56 ID:cDlOv5tO0(1)調 AAS
グリーンランドは35℃?
512: 2022/07/20(水) 19:25:42 ID:/c3Xi55T0(23/24)調 AAS
>>508
20年前の気象学者は南極の氷が溶けて東京もNYも水没するって言ってたよ
513: 2022/07/20(水) 19:39:29 ID:ot45dHYj0(2/2)調 AAS
IPCCの初代議長スウェーデン出身のボリン氏が
人為的温暖化により海水面が60~120m上昇し
2020年にはNYや東京は水没してるだろうと言ってた
日本はそれから温暖化対策に100兆円を使ってきた
514: 2022/07/20(水) 21:20:08 ID:g9dON20v0(2/2)調 AAS
今でも地球と同じ位の大きさの太陽フレアが発生してるんだから
あきらかにそっちの影響だとしか言えなくて人間の活動なんて
象を蚊が刺す程度の影響しかないよ
宇宙の活動から見たら人間なんてミジンコ程の力も持ってない
515
(1): 2022/07/20(水) 21:25:37 ID:BS7fJEqK0(1)調 AAS
一月先なら熱波、収まってるかなあ?
家族がエディンバラだかグラスゴーだかに出張なんだわ
コロナも心配だよぉぉぉぉ
516: 2022/07/20(水) 21:45:39 ID:/c3Xi55T0(24/24)調 AAS
日本経済が沈没寸前なのに世界全体の沈没を心配してる場合か
しかも東京沈没とか嘘までついといて謝りもしない
ヨーロッパ人は気が狂ってる
517: 2022/07/21(木) 00:45:27 ID:U0GJmkZC0(1)調 AAS
最近は除湿悪いからやめとけ
518: 2022/07/21(木) 00:49:02 ID:6OEVY3yg0(1)調 AAS
>>60
湿度ひっく
519: 2022/07/21(木) 01:07:31 ID:Ay03tPjy0(1)調 AAS
>>491
エアコンというよりも冷房だけのクーラーって言ってたな。
520: 2022/07/21(木) 01:16:52 ID:3IFUziE60(1/2)調 AAS
>>1
なんだ
その程度か

41.1度を経験してから言おうか
521: 2022/07/21(木) 01:17:20 ID:3IFUziE60(2/2)調 AAS
>>515
この温度ならコロナは生きられない
522: 2022/07/21(木) 01:46:20 ID:PoaDgE9b0(1)調 AAS
.
イギリスは拝金主義の総本山、300人委員会の本拠地があるところだね。

人間本位の思想で世界中を席巻してるようだが

自然の声が聞こえなくなった国に自然の調和を求めるのは無理な話。

まあ小手先の気候変動操作兵器とやらで頑張ればいいさ。

国が干上がるまで持てばいいね。
523
(2): 2022/07/21(木) 01:47:32 ID:6qAvQft90(1)調 AAS
なんかさ
昔は地球温暖化だーって騒いでたのに
いつの間にか言わなくなったよな
そして実際に観測記録を更新しまくってる現在も地球温暖化とは言われない
なんで?
524: 2022/07/21(木) 04:07:48 ID:tdj1eCN40(1)調 AAS
>>523
景気が後退してるから
525: 2022/07/21(木) 05:32:33 ID:CCEa7qEa0(1)調 AAS
>>442
セントラルヒーティングメインじゃないんだ
526: 2022/07/21(木) 06:27:51 ID:G1JQd+YF0(1)調 AAS
>>5
>消去法って要するにただのバカがやることだと思うんだけど、誰か教えてよ
って
「集団的自衛権で日本は戦争をする国になる」とか「特定秘密保護法で日本では居酒屋での雑談もできなくなる」とか「疑惑が完全に晴らされていないのだからアベは罪人である」
なんかの、私論への誘導のための強引唐突無根拠な決めつけを
あたかも唯一絶対の正解にして事実かのように扱う特徴的なアカ妄言構文そっくりだね
527: 2022/07/21(木) 07:02:05 ID:paS13+g50(1)調 AAS
40℃?
まだまだ大したこと無いな。
早く50℃超えればいいね♪
528: 2022/07/21(木) 07:27:34 ID:Wg3OwG7N0(1)調 AAS
>>523
景気後退で金の無心が難しくなったから。しょせん利権。
529: 2022/07/21(木) 07:47:14 ID:DtsqDga50(1)調 AAS
ジョンソンがアビスタラビスタベイビーと言いながら
溶鉱炉に沈んでいったとか
530: 2022/07/21(木) 12:24:42 ID:ndUf4hVI0(1)調 AAS
以前植民地にした国々の方なら、もっと暑い所あっただろうにw弱音を吐くな
531: 2022/07/21(木) 12:37:42 ID:CDAOgBk10(1/5)調 AAS
>>28
夜寒いよね。
532: 2022/07/21(木) 12:38:29 ID:CDAOgBk10(2/5)調 AAS
>>54
なるほど。
533: 2022/07/21(木) 12:39:56 ID:CDAOgBk10(3/5)調 AAS
>>55
南半球水没?
534: 2022/07/21(木) 12:40:26 ID:CDAOgBk10(4/5)調 AAS
>>63
省エネスーツにしてくれ。
535: 2022/07/21(木) 12:41:35 ID:CDAOgBk10(5/5)調 AAS
>>67
インドは50度じゃなかったっけ?
536: 2022/07/21(木) 13:52:55 ID:PJ5o1L3+0(1/7)調 AAS
>>145
夜に一旦涼しくならないっていうのが一番きついよね。
537: 2022/07/21(木) 13:53:58 ID:PJ5o1L3+0(2/7)調 AAS
>>300
亜熱帯性気候でしたっけ、あのムシムシも逃げ場がなくてつらい。
538: 2022/07/21(木) 13:55:02 ID:PJ5o1L3+0(3/7)調 AAS
>>309
南米の人達って浜辺でここぞとばかり見せたがるもんな。
539: 2022/07/21(木) 13:56:01 ID:PJ5o1L3+0(4/7)調 AAS
>>311
皆気付いてるぞw
540: 2022/07/21(木) 13:58:32 ID:PJ5o1L3+0(5/7)調 AAS
>>406
沖縄は海から風が吹いてくるし自然も豊かだから熱が逃げやすいんだよね。
541: 2022/07/21(木) 14:00:28 ID:PJ5o1L3+0(6/7)調 AAS
>>416
パリもここ数年猛暑で大変だってニュースでよく見るよね。

これはキツイな…。
542: 2022/07/21(木) 14:01:28 ID:PJ5o1L3+0(7/7)調 AAS
>>426
鳥取砂丘も自然に生えてくる草をせっせと抜かないとあっという間に緑地化してしまうw
543: 2022/07/21(木) 14:22:33 ID:9POuj9Dr0(1)調 AAS
>>80
長期予報では超酷暑になると吹いてたけど
今のところは6月終わりに数日間異常に気温が上がったけど
7月は平均気温レベルで推移しているね
8月になるとどうなるやら
544: 2022/07/21(木) 14:35:48 ID:mvu+pIVa0(1/2)調 AAS
野生化目指してるバイソンには良かったじゃん
545: 2022/07/21(木) 14:39:09 ID:mvu+pIVa0(2/2)調 AAS
>>507
寒冷地じゃない?
元々自生の植物が100種類しかないよな森も消滅してる最果ての島
546: 2022/07/21(木) 21:27:37 ID:cZIIUv6w0(1)調 AAS
DAIKEN導入しろよ
547: [くsage] 2022/07/21(木) 22:41:46 ID:cS0OQEKc0(1)調 AAS
50度でもいいから湿度一桁台にしてほしいわ
気温25度以上、湿度80パー以上は体も心も病むわ
548
(1): 2022/07/22(金) 05:49:20 ID:Qt8CfBLK0(1)調 AAS
ロンドンの今日の最高気温は22℃とジェットコースターのような変化
549: 2022/07/22(金) 06:16:46 ID:2ZjmNA6Z0(1/2)調 AAS
炭酸ガスの増加と気温の上昇で
砂漠の緑地化が進んでいる。
植物の生育が良くなり
サハラ砂漠も一部に緑地化が広がっている。
550: 2022/07/22(金) 06:19:37 ID:whV2fxVN0(1/2)調 AAS
今日からしばらく24度とか22度まで下がるやん
余裕余裕
551
(2): 2022/07/22(金) 06:22:09 ID:4UbFLh2U0(1/2)調 AAS
ロンドンでも湿度60~70あるのね
552: 2022/07/22(金) 06:26:06 ID:nd08Zihq0(1)調 AAS
もう北欧とか南国なんやな
553: 2022/07/22(金) 06:52:05 ID:2ZjmNA6Z0(2/2)調 AAS
緑の地球を守るために
炭酸ガスを増やしましょう。
554: 2022/07/22(金) 06:52:26 ID:A9nChEn20(1/2)調 AAS
大したことないやん
50度まではなんとかなるだろ
555: 2022/07/22(金) 06:53:04 ID:A9nChEn20(2/2)調 AAS
>>551
湿度そんなにあんだ
そりゃそれでこの気温はつらいな
確かに雨とか多いからなぁ
556: 2022/07/22(金) 06:53:42 ID:mUQkPHTJ0(1)調 AAS
洗濯物がすぐ乾いていいやん
557: 2022/07/22(金) 06:57:03 ID:sWUsyKVq0(1)調 AAS
>>52

日本でも35度を超えると湿度低くなる
558: 2022/07/22(金) 08:05:19 ID:OjXTLc970(1)調 AAS
>>548
涼しい日もあると一息つけますね。
559
(1): 2022/07/22(金) 08:43:09 ID:A0Zb7M4V0(1)調 AAS
もしイギリスの隣に日本を置いたら
沖縄ぐらいの緯度だから仕方ない
560: [age] 2022/07/22(金) 08:46:08 ID:KajqBR1w0(1)調 AAS
>>5
立憲民主党や共産党が選択肢になることはないから、維新とかじゃね?
561: 2022/07/22(金) 08:46:42 ID:KgqCFEw90(1/2)調 AAS
湿度はいかほど
562: 2022/07/22(金) 08:47:42 ID:KgqCFEw90(2/2)調 AAS
>>95
温度差激しすぎ
563: 2022/07/22(金) 08:48:07 ID:7+kplWvF0(1)調 AAS
>>559
イギリスと沖縄の気候てリンクせんなあ
564: 2022/07/22(金) 08:50:40 ID:xistA6jV0(1)調 AAS
昼間の数時間高温になるだけでしょ。夜になったら下がるし湿度は低い。
日本の高温多湿と比べたら大したことない。
565: 2022/07/22(金) 08:51:01 ID:wL1ZXz340(1/4)調 AAS
ただのフェーン現象じゃないかアホクサ
566
(1): 2022/07/22(金) 08:55:50 ID:Q3YaLMRJ0(1)調 AAS
>>54
磁力じゃないかなと踏んでる
567
(1): 2022/07/22(金) 08:58:03 ID:30fs850J0(1)調 AAS
異常気象を見越したプーチンの戦略が100 %的中したね
これからの世界の覇権を握るのは間違いなくロシアだ
ロシアの勝利は確定しているし日本はロシアへの無意味な経済制裁をやめて
仲直りしてロシアの安価な資源を手に入れて経済を立て直そう
経済制裁で先に潰れるのはロシアではなく日本の方だぞ
568: 2022/07/22(金) 09:03:38 ID:wL1ZXz340(2/4)調 AAS
>>566
今の地磁気は観測史上最弱らしい。地磁気が気候に及ぼす影響を誰も研究しないのは闇を感じる。
569: 2022/07/22(金) 09:04:18 ID:wL1ZXz340(3/4)調 AAS
>>567
グレタが誰の犬か良くわかった
570
(3): 2022/07/22(金) 09:05:15 ID:rTESwApb0(1)調 AAS
なんでエアコンないの?
建物が古いから?
571: 2022/07/22(金) 09:08:31 ID:b9zuR33X0(1)調 AAS
なんか今日すげー涼しい。エアコン無しで26℃
572: 2022/07/22(金) 09:13:07 ID:38EXRUUT0(1)調 AAS
>>570
イギリスは北海道より高い緯度だし
ヨーロッパはみんなそう
573: 2022/07/22(金) 09:16:41 ID:TmjxBNLo0(1)調 AAS
>>570
必要ないから
574: 2022/07/22(金) 09:17:23 ID:C7K1gJBf0(1)調 AAS
必要なかったから、じゃないのかね
575: 2022/07/22(金) 09:18:50 ID:jFbkK9r+0(1)調 AAS
北海道の盆地の夏を想像すれば近いのかな?
海流の流れが変わったとかだとそれこそ国の存亡にかかわるのでは
576: 2022/07/22(金) 09:19:06 ID:FM3RfsM50(1)調 AAS
>>570
エアコンがいるような気温になるのはせいぜい1~2週間程度だし
しかも日中に気温が上がっても夜には下がるから
ピーク時の日中の数日・1日数時間だけしのげればなんとかなるから
コスパを考えると年数回しか使わないものを大金はたいてまで導入しなくてもいいという判断になる
北海道と似たような感じ
577: 2022/07/22(金) 09:38:58 ID:u/1W46c90(1)調 AAS
涼風扇メーカーはさっさと営業にいけよ
578: 2022/07/22(金) 09:42:49 ID:eSZUtfdq0(1)調 AAS
安倍どうするの?
579: 2022/07/22(金) 09:50:39 ID:OJ0OAGI+0(1)調 AAS
暑いというのは地球温暖化詐欺の反日パヨク立憲ウクライナ朝鮮人によるデマ。
実際の地球は寒冷化しており大多数の愛国保守者は有史以来の涼しく快適な夏を享受している。

暑がりは例外なくアベガーサタンだから見かけ次第尻を蹴りあげ驚かせてやろう。
580
(1): 2022/07/22(金) 10:44:07 ID:EXPkMtl70(1/2)調 AAS
イギリスとフランスは夏でも涼しかったから
昔はほとんどの建物にクーラーがなかった…のは知ってる
だが、ここ2,30年の異常気象でどんどん気温が上昇してるから
さすがにクーラー普及率は90%超えになってるだろうと思ったら
そうでもないようなことをTVで言ってたので驚いた
40度でクーラー無しでよく生きてるな
581: 2022/07/22(金) 10:46:19 ID:EXPkMtl70(2/2)調 AAS
インドやパキはえらいことになってるだろうと調べたら
インド28度、パキ26度だと
避暑地並みでワロタ
582: 2022/07/22(金) 10:46:42 ID:QnjGkILz0(1)調 AAS
>>1
甘いな。
日本は夏の40℃あり、冬の氷点下あり、雪まで降る始末。春には花粉災害。
一年中公害汚染されてる中国の次に過酷な自然環境下にいる。
583: 2022/07/22(金) 11:18:52 ID:poG8pC6s0(1)調 AAS
>>580
1年で1週間だけ我慢すればいいものにお金をつぎ込めるほどイギリス庶民は豊かじゃないってことだね。
584: 2022/07/22(金) 13:04:21 ID:yaMp8Xdg0(1)調 AAS
高湿度で体温超えた気温は命に関わるが、湿っていそうなイギリスでも夏季は大丈夫そうじゃん
満喫してろw
585: 2022/07/22(金) 13:16:14 ID:wL1ZXz340(4/4)調 AAS
結局日本の方が暑いという
586: 2022/07/22(金) 17:06:25 ID:4UbFLh2U0(2/2)調 AAS
今日の北海道が湿度70%ぐらいでロンドンと近いんだけど気温が21℃ぐらいで涼しいこれで40℃とか死ぬほど辛そう
587: 2022/07/22(金) 18:57:52 ID:whV2fxVN0(2/2)調 AAS
>>551
雨が降らなければ30%以外まで下がる
588: 2022/07/23(土) 09:28:17 ID:qV0962Ka0(1)調 AAS
ロシアでもエアコン使うようになったとかみたことある
589: 2022/07/23(土) 10:21:58 ID:7PJ7Em6W0(1)調 AAS
ぐれちゃんも色々発信してるんだろうけど
ニュースとして取り上げられるのがめっきり減った
590: 2022/07/23(土) 11:28:09 ID:6ZSR6FnU0(1/2)調 AAS
>>393
水風呂
591: 2022/07/23(土) 11:29:34 ID:6ZSR6FnU0(2/2)調 AAS
>>405
緯度なら
東京=デスバレー
592: 2022/07/24(日) 15:11:36 ID:sRRqTum/0(1)調 AAS
>>1
おいおい
スペイン・ポルトガルで47度超えてるのに何のんきなこと報じてんだ?
体温声が当たり前何て もう人類滅亡だろ プーチンどころの騒ぎじゃない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*