[過去ログ] 【国際】イギリスで気温39.1度を記録 観測史上初めて [朝一から閉店までφ★] (593レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2022/07/20(水) 02:42:52 ID:S05CNGrq0(1)調 AAS
ニュースでは山火事が消えないと騒いでいるねえ
この辺が湿度のある東アジアの猛暑とは違う
最近毎年ひどい山火事だわな
340: 2022/07/20(水) 02:45:08 ID:NwREDLZ50(1)調 AAS
そろそろ埋もれてた恐竜の卵が孵りそう
341: 2022/07/20(水) 02:53:18 ID:HJgMILD30(1)調 AAS
あっちの人って冷房使わないんだって
342: 2022/07/20(水) 02:54:44 ID:1NL72//N0(1)調 AAS
湿度がない暑さって日陰とかなら逆に心地良いけど
343: 2022/07/20(水) 02:55:30 ID:g9dON20v0(1/2)調 AAS
たかだか40度行った程度でこの世の終わりみたいな騒ぎ方して
タブロイド紙の表紙が「イギリスが溶ける」とか

馬鹿じゃねーのwwwwww
344: 2022/07/20(水) 02:58:01 ID:si6skdEKO携(1)調 AAS
6月末から暑過ぎて参ってたけど最近は連日太陽が隠れて助かる
この雲が晴れたら今年の暑さはどうなるんだろう
345: 2022/07/20(水) 02:58:01 ID:46qQJGNU0(1)調 AAS
>>311
地球温暖化は正しいけど、二酸化炭素増加が原因なのかわかってないからね。
太陽活動が原因とかなら、人類は変わる気候に適応するしかないよ。
346: 2022/07/20(水) 03:26:01 ID:FtiNHxOc0(1/3)調 AAS
>>151
屋内でも30度超えると暑いぞ
347: 2022/07/20(水) 03:27:14 ID:ARA0fxoJ0(1/3)調 AAS
>>17
メヒコもほぼないらしい
でも湿度低くて家に化け物扇風機あるから涼しいらしい
348: 2022/07/20(水) 03:27:41 ID:FtiNHxOc0(2/3)調 AAS
>>119
扇風機って向こうの家電屋でも見たことなかった@25年前
349: 2022/07/20(水) 03:29:25 ID:ARA0fxoJ0(2/3)調 AAS
暑いとこ有名なとこは

熊谷、館林、多治見、京都
無知だわ名前出てこない
350: 2022/07/20(水) 03:32:55 ID:ARA0fxoJ0(3/3)調 AAS
神戸26度湿度91あるけど涼しいから扇風機も付けてない
351
(2): 2022/07/20(水) 03:35:49 ID:M5DOwwHZ0(1)調 AAS
>>9
イギリスの地下鉄は冷房すらないので
今は、地下鉄動いてないからな
立ち入り禁止になっとる
352: 2022/07/20(水) 03:42:13 ID:4vJUfqoO0(2/2)調 AAS
>>351地下鉄に冷房が必要ない国で、
今年は気温40度近いのか
熱中症になる人多そうだけど
353: 2022/07/20(水) 03:45:28 ID:u5p9nrd60(1/2)調 AAS
>>202
昭和も平成も
354: 2022/07/20(水) 03:46:03 ID:u5p9nrd60(2/2)調 AAS
>>202
昭和も平成もかなり災難続きだったぞ
355
(1): 2022/07/20(水) 03:50:42 ID:RVfUKA010(1)調 AAS
風車建てすぎて大気循環がおかしくなったんじゃね
356: 2022/07/20(水) 03:57:09 ID:/6Ckaat70(1/5)調 AAS
やっぱり日本にお米があって良かった

フランスはちょっと前はピンポン玉大のあられが降って自動車のフロントガラスや家屋が壊れるっていうのが2度くらいはあった
357: 2022/07/20(水) 03:57:34 ID:Cz9cpQhi0(1)調 AAS
緯度的に日本もイギリスも同じ並びだから普通じゃないの?
358: 2022/07/20(水) 03:59:22 ID:/6Ckaat70(2/5)調 AAS
イギリスは日本よりは湿度が低いが大陸よりは高い
ロンドンはよく雨が降る
359: 2022/07/20(水) 04:00:05 ID:/6Ckaat70(3/5)調 AAS
緯度が高いと夏は楽しいけど冬が暗いよね
360: 2022/07/20(水) 04:02:24 ID:/6Ckaat70(4/5)調 AAS
夏のイギリスは夜9時でも明るいよね
361: 2022/07/20(水) 04:03:02 ID:/6Ckaat70(5/5)調 AAS
>>355
あるかも
362: 2022/07/20(水) 04:09:23 ID:cRHyz3EO0(1)調 AAS
なんか天気図がおかしいみたいだな
前代未聞らしい
363: 2022/07/20(水) 04:11:54 ID:pf57/tb10(1)調 AAS
日本でも前代未聞の梅雨明け詐欺があったしな
364: 2022/07/20(水) 04:14:31 ID:1wuzBWkk0(1)調 AAS
今年は異常気象だって毎年言うのさ
365: 2022/07/20(水) 04:18:30 ID:ki0BYhOb0(1)調 AAS
ポルトガル スペインに負けるな!
366: 2022/07/20(水) 04:44:28 ID:+KYd7gXu0(1)調 AAS
>>165
調べればすぐわかることを
平然とデタラメ書き込むお前に乾杯
367: 2022/07/20(水) 05:28:00 ID:3hcWrRmx0(1)調 AAS
いつから観測を?
368: 2022/07/20(水) 05:48:20 ID:49FsHYQB0(1)調 AAS
良いなダイエットできそう
369: 2022/07/20(水) 06:04:09 ID:WFZXeNqB0(1)調 AAS
霧のロンドンエアポート
370
(3): 2022/07/20(水) 06:07:09 ID:QhTuWbsG0(1)調 AAS
>>351
40年前の日本の地下鉄は冷房なかった
汗だくで通勤しながら働いてた日本人すげー
371: 2022/07/20(水) 06:18:59 ID:HPM7ivuj0(1)調 AAS
熊谷市長「うちの勝ち」
372: 2022/07/20(水) 06:24:47 ID:x6c/qOEq0(1/2)調 AAS
冬にイギリスで、暖房設備にヒートポンプシステムを入れるように推奨してたけど
高額だから、ガスボイラーにしますってニュースがよく流れてた
金持ちはヒートポンプ=エアコン入れたんだろうね
だけど、スコットランドでも史上最高の暑さです
28℃ですだってさw
373: 2022/07/20(水) 06:25:58 ID:K/tYNMJs0(1)調 AAS
普段涼しいからエアコンなくてキツそう
374: 2022/07/20(水) 06:27:06 ID:MrnJdVjk0(1)調 AAS
へいっ!茹でエリザベスお待ちっ!
375: 2022/07/20(水) 06:42:02 ID:zNsBaJak0(1)調 AAS
イングランドらしく曇ってるの?
それとも快晴?
376: 2022/07/20(水) 06:50:37 ID:8XSFRfER0(1)調 AAS
湿度次第
377: 2022/07/20(水) 07:17:10 ID:MzR5E/Xv0(1)調 AAS
二酸化炭素なんて対策しても無意味だって
そろそろ気付かないかね
378
(1): 2022/07/20(水) 07:28:22 ID:0XEF+zVx0(1/2)調 AAS
ロンドンは7月が1番暑くて
月平均の最高気温は28度くらいで最低気温は16度くらい
そんな所で40度近いのは辛すぎるな
家に冷房無いだろうし
379: 2022/07/20(水) 07:30:35 ID:Su8ws7xZ0(1)調 AAS
イギリス「温暖化だ!CO2削減待ったなし!脱石炭!脱炭素!」
中国「無駄無駄ぁ!」

21年のCO2排出量過去最高に IEA「主に中国がけん引」

国際エネルギー機関(IEA)は8日、2021年の二酸化炭素(CO2)の排出量が363億トンとなり過去最高になったと発表した。

中国は5%だが、同国は主要国でほぼ唯一20年も前年比での増加を記録している。21年までの2年間で7億5000万トン増えた。IEAは、世界の排出増は「主に中国がけん引した」と分析した。

外部リンク:www.nikkei.com
380: 2022/07/20(水) 07:30:42 ID:TkMkB5E30(1)調 AAS
ロンドンどんより
381
(1): 2022/07/20(水) 07:31:14 ID:0XEF+zVx0(2/2)調 AAS
ロンドンの19日の最も暑かった時間の
気温が40.2度 湿度が14% だったみたいね
382: 2022/07/20(水) 07:32:23 ID:oEl0MXiK0(1)調 AAS
キングスクロス駅が熱波で運休なんてハリポタでも無かった展開だなw
383: 2022/07/20(水) 07:34:48 ID:ItoAMjvL0(1)調 AAS
イギリスンジョークだな
384
(1): 2022/07/20(水) 07:40:57 ID:b8MwMDh10(2/2)調 AAS
>>378
テレビで現地のイギリス人が言ってたけど、他の国と違って私たちは暑さに慣れてない。ほとんどの公共施設に冷房システムが無い
385: 2022/07/20(水) 07:42:00 ID:4ZtarAYV0(1)調 AAS
>>384
マジで?
コロナより死人出るやろ
386: 2022/07/20(水) 07:56:11 ID:yNJvaGHK0(1)調 AAS
家も燃え上ってるな
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
外部リンク[mp4]:videos.dailymail.co.uk
387: 2022/07/20(水) 08:00:50 ID:G3C6Nkvz0(1)調 AAS
湿度の無い高温は砂漠化する
388: 2022/07/20(水) 08:06:04 ID:DKNSl41z0(1)調 AAS
よく見たら北アフリカでわろた
アホやろコイツら
389: 2022/07/20(水) 08:51:46 ID:zOGgBcQg0(1)調 AAS
ぐれちゃんの最新コメントは?
390: 2022/07/20(水) 08:57:15 ID:wdQlTiwd0(1)調 AAS
>>5
スレ違い
関係ないスレでやるなカス
391: 2022/07/20(水) 09:10:53 ID:4ANIu/iE0(1)調 AAS
楽しいロンドン愉快なロンドン
392: 2022/07/20(水) 09:23:18 ID:M7L6HC5X0(1)調 AAS
.
日本でも外に出ると高温ジメジメ汗べとべと

不快指数120%ォー!

まあでもサイクリングで胸のもやもやは取れたか。
393
(1): 2022/07/20(水) 09:33:39 ID:MLCoy81S0(1)調 AAS
今日みたいに31度程度ならクーラー無しで全裸テレワークしてられるが40度はさすがに無理ぽ(´・ω・`)

ってか、クーラーは機能するのか?
394: 2022/07/20(水) 09:35:52 ID:ltmm+k0M0(1)調 AAS
アツは夏いねえ!
395: 2022/07/20(水) 09:38:21 ID:Qx6OEtp90(1)調 AAS
>>17
湿度低いから30度でも寒いくらい
396
(1): 2022/07/20(水) 09:41:51 ID:FtiNHxOc0(3/3)調 AAS
>>370
でも40年前は30度超えること自体そんなになかったぞ
397: 2022/07/20(水) 09:46:59 ID:1Zfggwwp0(1)調 AAS
>>151
ちなみに、39度は日陰の温度な。
日向だともっと暑いだろう。
398: 2022/07/20(水) 09:48:29 ID:7R4nQqgu0(1)調 AAS
イギリスって今でもあんまりエアコンってないの?
特にホテルとか。
399: 2022/07/20(水) 09:59:22 ID:kE0Q28hG0(1/2)調 AAS
>>370
どこにもエアコンなんてなかったから室外機からの排気熱もなくて今ほど暑くなかったんだろ
400: 2022/07/20(水) 10:02:17 ID:EW0nOPwD0(1)調 AAS
寒気が壊れてるから日本でも梅雨が復活したな
401: 2022/07/20(水) 10:03:15 ID:mNtuKOZm0(1/5)調 AAS
>>370
正確に言うとトンネルや駅構内を冷房で冷やしてた
402: 2022/07/20(水) 10:05:01 ID:mNtuKOZm0(2/5)調 AAS
>>396
そのさらに40年前は山形で最高気温が出た。
1933年7月25日、山形で最高気温40.8℃。
403: 2022/07/20(水) 10:05:34 ID:ZGtS9kub0(1/12)調 AAS
>>258
それ、京都の人の前でも同じこと言えるの ?
404: 2022/07/20(水) 10:06:43 ID:01HP5QT60(1/3)調 AAS
>>165
おいおいw
405
(1): 2022/07/20(水) 10:06:43 ID:ZGtS9kub0(2/12)調 AAS
>>10
緯度的に

北海道 = イタリア
東京 = ギリシャ
九州 = 北アフリカ
406
(2): 2022/07/20(水) 10:10:26 ID:01HP5QT60(2/3)調 AAS
>>258
その沖縄の人すらビビるというのが
京阪神の猛暑日連発夜中も熱が抜けない高温蒸し風呂地獄の夏なんだが
甲子園の沖縄代表校は地元よりたちの悪い暑さへの体調調整に気を遣うみたいだねえ

ぶっちゃけ真夏に京阪神から沖縄に行くと暑さがマシに感じる
407: 2022/07/20(水) 10:12:53 ID:0p14KWCd0(1/2)調 AAS
あんなに快適な全英オープンは初めて見た
408: 2022/07/20(水) 10:15:26 ID:wdPxEOb10(1)調 AAS
イギリスはエアコンの普及率が低い
409
(5): 2022/07/20(水) 10:16:33 ID:OeutLIKY0(1)調 AAS
>>9
エアコンない先進国なんてあるの?
410: 2022/07/20(水) 10:18:55 ID:FXoPZ6FO0(1)調 AAS
室温28℃湿度75%のオレの部屋に比べたらかわいいもんよ
411: 2022/07/20(水) 10:19:08 ID:01HP5QT60(3/3)調 AAS
>>409
機械としてはあるけど
一般家庭で使う必要がほとんどないからそれほど普及してない

北海道と似たようなもの
412
(2): 2022/07/20(水) 10:19:59 ID:kE0Q28hG0(2/2)調 AAS
>>409
北海道だってエアコンない家多いじゃん
413: 2022/07/20(水) 10:21:02 ID:aUCSlTlE0(1)調 AAS
このペースでいったら12月には60度くらいになるんじゃね?
414: 2022/07/20(水) 10:23:49 ID:0p14KWCd0(2/2)調 AAS
>>412
貧乏人多いんだろ
415: 2022/07/20(水) 10:27:01 ID:80k4ddbn0(1/2)調 AAS
えーこれもう地球規模なのでは?
416
(1): 2022/07/20(水) 10:27:27 ID:ZGtS9kub0(3/12)調 AAS
>>409
パリの街は環境条例でエアコンの室外機が取り付けられない建物が多いと聞いた
417
(1): 2022/07/20(水) 10:27:32 ID:E5UScHUo0(1/8)調 AAS
これさ、単純に地軸がずれたとかそんなんじゃないの?
サハラ砂漠が緑化してるらしーじゃん
418: 2022/07/20(水) 10:29:16 ID:E5UScHUo0(2/8)調 AAS
>>409
欧州は多いよ
猛暑日ったって日本みたいに2カ月も3カ月もずっと続くわけじゃないから
ちょっと我慢していれば終わるってみんな思ってる
多分今回も8月に入ったら嘘みたいに涼しくなる
419
(2): 2022/07/20(水) 10:29:46 ID:p6Gg6Mz00(1/2)調 AAS
>>409
公共施設にも電車・地下鉄にも地下道にもない
昨日のイギリス人のツイートに「車内は暑過ぎるだけじゃなく臭い、道端に捨ててあるエビのような臭い」って書いてあった
420
(1): 2022/07/20(水) 10:30:45 ID:E5UScHUo0(3/8)調 AAS
>>419
乾燥して涼しいから風呂に入ってない奴多いんだよな
雨降ったら最悪だよ
421: 2022/07/20(水) 10:30:51 ID:mNtuKOZm0(3/5)調 AAS
>>419
なんで道端にエビが捨ててあるんだよ
422
(1): 2022/07/20(水) 10:30:54 ID:80k4ddbn0(2/2)調 AAS
>>417
いやそれはないと思うけど
もうCO2がどうとかって話じゃないなこれ
423: 2022/07/20(水) 10:31:17 ID:mNtuKOZm0(4/5)調 AAS
>>420
なんで?雨で洗えるじゃん
424: 2022/07/20(水) 10:31:23 ID:pR31N5x90(1)調 AAS
英国って涼しかったのね
425: 2022/07/20(水) 10:33:28 ID:1c9snEfc0(1)調 AAS
>>5
立憲共産って、最低のクズやな
426
(1): 2022/07/20(水) 10:33:37 ID:E5UScHUo0(4/8)調 AAS
>>422
サハラ砂漠の緑化の兆しはマジらしーぞ
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp

気候が変わった欧州ご愁傷様
427: 2022/07/20(水) 10:35:35 ID:mNtuKOZm0(5/5)調 AAS
熊谷「大したことはない」
428: 2022/07/20(水) 10:36:03 ID:xM+57rUH0(1)調 AAS
濡らしたシャツ着てしのいでください
なんとか御無事でと祈るしかないわ
429
(1): 2022/07/20(水) 10:38:42 ID:E5UScHUo0(5/8)調 AAS
>>406
京都の夏は湿気の真綿に包まれている感じだわ
430: 2022/07/20(水) 10:42:17 ID:5HSeVuMD0(1)調 AAS
昔、旅した時には夏でも雨の日には吐く息が白くなる程寒かった時があって
1日の内に四季があるって本当なんだなーと実感したくらいだったのにな
晴れた日でもそんなに暑くなかった
431: 2022/07/20(水) 10:42:27 ID:hp2ck1zF0(1/2)調 AAS
インドが帰ってきた
432: 2022/07/20(水) 10:42:48 ID:yKuC9zRQ0(1)調 AAS
>>381
湿度低かったら日陰や屋内ならなんとかなるんじゃないかな
オーストラリアのエアーズロックにも暑かったけど日陰や屋内ははそれほどでもなかった
ついつい自動販売機のコーラを10本飲んじゃってこれやばいとやめたけど
433: 2022/07/20(水) 10:44:09 ID:/c3Xi55T0(1/24)調 AAS
以前、炎天下のローマを観光した事があるけど
35℃を超えてて直射日光では死にそうになったけど
教会(どこでも24時間無料で勝手に入れる)の中に入ると寒いくらいだった
湿気がないとことの日陰ってあんなに涼しいものだとは思わなかった
434: 2022/07/20(水) 10:45:28 ID:/c3Xi55T0(2/24)調 AAS
でも分厚い岩盤の影なら日本でも滅茶苦茶寒いよ。
外が35℃を超えてても洞窟内とかダムの中のエレベーターとか常に10℃前後だもの
435: 2022/07/20(水) 10:46:45 ID:aajpv+a60(1)調 AAS
人類が地底人になる日が近いのか…
436
(1): 2022/07/20(水) 10:48:14 ID:hp2ck1zF0(2/2)調 AAS
欧州人も黒人に進化するん?
437: 2022/07/20(水) 10:55:10 ID:ZGtS9kub0(4/12)調 AAS
>>429
真夏に出張でいろいろな都市に行ったけど
京都は駅から出た瞬間に、周りから湿気の大気圧みたいなのを感じるわ

東京は湿気が多いけど、まだ密閉感が少ない
438: 2022/07/20(水) 10:57:32 ID:ZGtS9kub0(5/12)調 AAS
>>436
ネアンデルタール人のDNAの量が黒人より多いからわからんな
439: 2022/07/20(水) 10:58:04 ID:GwLR5GA20(1)調 AAS
>>5
お前は統一教会Twitterトレンドスレ回しに行かなくて良いのか?
勢い落ちてんぞw
440: 2022/07/20(水) 11:04:48 ID:/c3Xi55T0(3/24)調 AAS
自民党って統一教会だったの?
441
(1): 2022/07/20(水) 11:06:24 ID:/c3Xi55T0(4/24)調 AAS
トルコのカッパドキアってもしかしたら夏の暑さをしのぐために地下帝国を作ったのかな?
442
(4): 2022/07/20(水) 11:09:29 ID:/c3Xi55T0(5/24)調 AAS
>>412
北海道は平成以降に建てられた一軒家は例外なく
エアコンが5~6台設置してあるそうだぞ
灯油・ガスストーブよりヒートポンプを利用したエアコンの方が
圧倒的に光熱費が安いからだそうだ。
かつての北海道は2月だけでガス代が4~5万円かかったそうだけど
今は1~1.5万円なんだって。
443: 2022/07/20(水) 11:11:03 ID:lNfw7RCK0(1)調 AAS
世界中の熱波や異常気象は
温暖化というより太陽フレアのせいだろ
周期的にで大フレアがあれば
地球も年単位で影響を受ける
444: 2022/07/20(水) 11:12:48 ID:/c3Xi55T0(6/24)調 AAS
エアコンや冷蔵庫って大昔から冷媒とヒートポンプの使用で冷却する仕組みは変わってないはずなのに
ヒートポンプの性能が10年単位で以前とは比較にならないほどどんどん良くなってるらしいんだよな
どういう仕組みなのかはさっぱり分からんが。
445: 2022/07/20(水) 11:13:15 ID:rPqbU5qj0(1)調 AAS
かの地にも猛暑で村おこしとか言い出す土民がいるんだろうか
446: 2022/07/20(水) 11:13:17 ID:ZGtS9kub0(6/12)調 AAS
>>442
それはエアコンというより、家の断熱性能が上がったからでは・・・
447
(1): 2022/07/20(水) 11:14:26 ID:/c3Xi55T0(7/24)調 AAS
ヒートポンプの性能がよくなったおかげで
冷房よりもむしろ暖房にエアコンが使用できるようになったのが
滅茶苦茶デカイんだよな。昔のエアコンは冷房しかついてなかったし。
448
(1): 2022/07/20(水) 11:18:01 ID:JUFMDGbO0(1)調 AAS
>>442
ググったら寒冷地仕様はマイナス25℃でも作動するんだな。

エアコンは外気が氷点下だと機能しないものと思ってたけどすごい進化してる。
449: 2022/07/20(水) 11:18:02 ID:ZGtS9kub0(7/12)調 AAS
>>447
今のエアコン暖房は、室外機の霜取り中に室内が寒くなると言うことが少なくなったな
450
(1): 2022/07/20(水) 11:19:17 ID:/c3Xi55T0(8/24)調 AAS
でも日本人はなぜ京都なんて暑いところに首都を置いたのだろう
古代インドとか南米のインカ帝国とかは高原の涼しいところに首都を置いてたよね
夏の暑さをしのぐために。古代ローマだって七つの丘と呼ばれる小高い丘の上に首都が作られたし
451: 2022/07/20(水) 11:19:33 ID:J4pI5LaD0(1)調 AAS
40℃言われてたのによかったね()
452: 2022/07/20(水) 11:19:41 ID:ZGtS9kub0(8/12)調 AAS
>>448
それでも室外の気温が0度以下になると、電気代がどんどんかかって高くなる
カナダ、北欧でスタンダードの地下熱交換式ヒートポンプエアコンは日本ではまだ少ない
453
(1): 2022/07/20(水) 11:22:30 ID:/c3Xi55T0(9/24)調 AAS
ヨーロッパの温暖化って
日本のエアコン家電メーカーにとってチャンスなんじゃないの?
454
(1): 2022/07/20(水) 11:23:48 ID:ZGtS9kub0(9/12)調 AAS
>>453
今、ダイキンが欧州で大攻勢している
もちろん、中国格安家電とかも参戦している
455
(1): 2022/07/20(水) 11:24:53 ID:/c3Xi55T0(10/24)調 AAS
のだめカンタービレ(フランス編)では夏場は暑すぎてみんなピアノの練習ができずに
地獄の苦しみを味わってたよね。
なぜフランスにはクーラーが無いのだろうかと二ノ宮先生も素朴に疑問に思ったのだろう
456: 2022/07/20(水) 11:25:18 ID:DDddS63L0(1/2)調 AAS
ダイキンと日立はルームエアコン売る
流通ルート早く作れ
これからは確実に普及する
457: 2022/07/20(水) 11:25:50 ID:ZGtS9kub0(10/12)調 AAS
あと、4-5年もすれば、欧州の一般家庭もインバーター式の高性能エアコン一色になる
昔はノンインバーターが多かったけど
458: 2022/07/20(水) 11:26:29 ID:/c3Xi55T0(11/24)調 AAS
よくヨーロッパで公園とか街中でチェロとかトロンボーンの練習などをしてるのは
人に見せびらかしたいわけじゃなくただただ純粋に自宅内にクーラーが無くて暑いから
屋外で練習してるように思える
459: 2022/07/20(水) 11:27:19 ID:icw4jeUb0(1)調 AAS
館林「イギリスが39度になったそうだな」
多治見「39度など、赤子環境もどうぜん」
熊谷「39度で音を上げるとは猛暑都市にもなれぬわ」
460: 2022/07/20(水) 11:27:27 ID:yZoqG1Oo0(1)調 AAS
>>454
1位のダイキンと2位の格力は今は同じような感じだしな
461
(1): 2022/07/20(水) 11:27:40 ID:wyLvW/JW0(1)調 AAS
観測をやり始めた1890年頃の寒冷期よりましやろ今のうちに満喫しとけ

観測始めた当時は植民地インドから食糧搾取しまくって何とかなったけど
次はどうするんや、またフランスにお出かけして百年戦争やるんか
462: 2022/07/20(水) 11:28:02 ID:DDddS63L0(2/2)調 AAS
ここは日本下げに一生懸命だけど
エアコン始め文具とかインスタント日本食とか
まだまだ山ほど売れるものがある
463: 2022/07/20(水) 11:31:30 ID:/c3Xi55T0(12/24)調 AAS
インスタント食品は南米ではマルちゃんがとても強いらしいね
でも世界全体としては圧倒的に中国・韓国が強い
464: 2022/07/20(水) 11:33:11 ID:/c3Xi55T0(13/24)調 AAS
イギリスはスコットランド北部に避暑地とか作るかもな
今までは暑くならないから避暑地という概念自体が無かったけど
465: 2022/07/20(水) 11:43:48 ID:D6njt+tD0(1)調 AAS
90-93年にロンドンに住んでいたが、冷房、扇風機、半袖の服は不要
今の時期は夜9時過ぎまで明るくて、暑い夏に慣れた日本人には天国だった
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s