[過去ログ] 【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527(3): 2022/06/05(日) 18:12:14 ID:B4ez0wID0(1/6)調 AAS
公務員なら一生安泰だし、福利厚生も最強だからな
大手企業は仕事でミスをしたら出向があるけど
公務員なんて誤送金や犯罪をしても首にならないから親も安心
528: 2022/06/05(日) 18:12:15 ID:vGlkOXeV0(1)調 AAS
>>1
つまんねえ国になっちまったもんだ
529: 2022/06/05(日) 18:12:16 ID:haCW3sn30(9/29)調 AAS
>>508
出勤は消防署にしてるみたいだけど、ロープ渡ったりはしないでしょ?
救命救急士は公務員試験的にどの辺の立ち位置なんだろう?
530: 2022/06/05(日) 18:12:22 ID:BZf4i2pg0(1/3)調 AAS
1,2位が公務員www
ダメだ、この国は!
531: 2022/06/05(日) 18:12:26 ID:zoQn0bdy0(4/6)調 AAS
>>516
ていうか民間は選択肢がバラバラなのに公務員だけ国家や地方で一括されてるからただのトリックなんだけどね
532(1): 2022/06/05(日) 18:12:29 ID:fLvQiVQP0(5/8)調 AAS
>>497
トヨタならありなんじゃない? 転職しても強いし。
俺は外資コンサルだけど、元トヨタっていう肩書きはやっぱり魅力的だよ。
コンサルやITメーカーにとって自動車メーカーは太客だし、その時に元トヨタだけで信頼されるのは大きい。
533: 2022/06/05(日) 18:12:37 ID:Jnrfbczd0(16/17)調 AAS
>>489
地方出身者はその時点でハンデ背負ってる。理由は解るでしょ。
ただそのまま上手く行ってる人も居れば若い時良かったけど今は業界そのものがダメだったり、例えばサイバーエージェントに転職して上手く行くかと言えばそうじゃないし、人生わからんもんだよ。
トヨタ何かだと未来そんなに明るい感じはしないし
534: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:bcHUsgWA0(1)調 AAS
英才教育で取り敢えずピアノでも習わせておけ。
今ならストリートデビューも簡単。
535: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:jqoMvYzI0(3/9)調 AAS
>>83
だから、文系だと旧帝早慶でもそんなところにいけずに
公務員が標準だって。
まあ東大文系ぐらいじゃない?それなりの力を認められているのは。
京大も文学部だと、学歴廃人がいるとか聞いたこともあるしな。
まあそれは氷河期だけど。
マーカンなんて営業ソルジャーまっしぐらだぞ?
536: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:7mWf9ZKp0(1/11)調 AAS
はやく公務員になりたーい
537(2): 2022/06/05(日) 18:12:41 ID:H0uCrPk10(1)調 AAS
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 **977,242
2017年 **946,146
2018年 **918,400
2019年 **865,239
2020年 **840,832
2021年 **811,604
2022年 **7**,***
538(2): 2022/06/05(日) 18:12:41 ID:DLFc0/vI0(6/10)調 AAS
>>519
図書館にいる人?
なるほどな
539: 2022/06/05(日) 18:13:00 ID:PQvIUsM60(2/4)調 AAS
>>524
公務員の正規職員で辞める人ってまぁまずいないでしょう。
540: 2022/06/05(日) 18:13:06 ID:haCW3sn30(10/29)調 AAS
>>522
確かにねー、国相手の裁判なんて勝てる気しないわな
541: [age] 2022/06/05(日) 18:13:07 ID:RLpmVGHc0(1)調 AAS
愛知にいるとトヨタの尊大さ、嫌らしさをひしひしと感じる
542: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:FAShk+Bd0(21/38)調 AAS
>>538
そう
543: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:US7UXZPD0(7/14)調 AAS
>>511
仕事自体は役所の分所みたいなとこの公務員は楽そう
でもたまに行くと必ず誰かの悪口大声で話してて、人間関係難しそう
仕事が円滑にできるかは結局人間関係が大きい
544: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:vCdWcd6/0(1/5)調 AAS
トヨタって言ってもオフィスで働いてる人たちでしょ?
工場は駄目なんでしょ?
545: 2022/06/05(日) 18:13:11 ID:ZGZ8Gijo0(1)調 AAS
甥っ子がトヨタに就職決まった時は一族郎等で咽び泣いたものです
546: 2022/06/05(日) 18:13:13 ID:nAU0qjjs0(1)調 AAS
親やおじいさんはそう見るだろうな
不思議ではない
子や孫に苦労して欲しくないんだろうね
547(1): 2022/06/05(日) 18:13:17 ID:u98tkHMG0(1)調 AAS
トヨタは鬱で辞めた人は知り合いにいる
トヨタは良いが、トヨタの下請けには入るなよ
548: 2022/06/05(日) 18:13:21 ID:mgGxPQV80(1/3)調 AAS
国家公務員とかは確かに安定してるけどサビ残上等のブラックだぞ
狙うのは業界トップシェアの管理部門
公務員より給料もボーナスも高いし、女なら社内結婚で世帯年収医者と同等給料目指せる
549(4): 2022/06/05(日) 18:13:22 ID:9Hq6tlml0(6/7)調 AAS
>>159
さいきんの東大法学部の学生は官僚志望が激減してるみたいだな
世間の流れとは逆だね
550: 2022/06/05(日) 18:13:26 ID:R8bdaQXB0(1/2)調 AAS
金融機関は嫌われたか
551(1): 2022/06/05(日) 18:13:27 ID:w3/0RDAm0(1)調 AAS
社会人として生きてきたジジババが
公務員を選ぶということはそういうことなんだよ
いかに恵まれているかということだ
552: 2022/06/05(日) 18:13:28 ID:Cj0wAZda0(2/2)調 AAS
しかし、子供多い時代だったら長男に家継がせて、次男以降放り出してリスク高い選択させる
って感じで家単位でうまいことポートフォリオを組んでリスク取っていた気がするけど、現代だと
みんな安定志向だから画期なくなりそうね。長男以外どうでもいいなんて今更無茶だし
553(1): 2022/06/05(日) 18:13:38 ID:ZpdsJyeE0(2/3)調 AAS
地方公務員でも教師や警察とかは入ってないんだろ
あんなのブラック過ぎて、誰もやりたがらんと思うがな
554(2): 2022/06/05(日) 18:13:45 ID:127Jlq3I0(6/10)調 AAS
>>527
開成から東大
トヨタに就職しても
トヨタホームに出向からの退職
老後はみずぼらしく暮らしているおじいさんを知っているから
公務員はいいよ
555: 2022/06/05(日) 18:13:56 ID:WEdvGWyf0(2/2)調 AAS
>>477
そういった面もあるわな
正直な話、電気自動車の基礎技術はまだまだ未成熟で、延びる余地がある分野だけど、その分、技術的に枯れきってない分野なので大規模に移行するのは無理があるのが現状よなぁ…
よくも悪くもエンジン含む内燃機関は枯れきってるというか、もはや突き詰められる上限に近いところまで来てる代物だしなぁ、それに対抗するとなると後十年単位ではかかるんじゃなかろうか
556: 2022/06/05(日) 18:13:58 ID:M0qe49lR0(3/3)調 AAS
>>517
2030年代に南海トラフはくるし、それに連動して富士山大噴火もくる
滅びてしまったほうが子どもも幸せだ
557: 2022/06/05(日) 18:14:03 ID:asI0rm6y0(2/6)調 AAS
>>549
コンサルとか監査法人の方が儲かるんだろ
知らんけど
558: 2022/06/05(日) 18:14:07 ID:BkM1QeVl0(1)調 AAS
勉強すれば誰でもチャンスあるわけで
559: 2022/06/05(日) 18:14:08 ID:US7UXZPD0(8/14)調 AAS
>>549
アンカー先の企業、ジジババは知らないからねw
560(4): 2022/06/05(日) 18:14:17 ID:DvsL5szI0(1/4)調 AAS
地方公務員って30歳で450万くらいしか稼げんだろ
トヨタや総合商社より人気なのが解せぬ
561: 2022/06/05(日) 18:14:24 ID:ysOQfFjd0(4/6)調 AAS
>>537
コロナ影響か急速に落ちてるな
562: 2022/06/05(日) 18:14:26 ID:m0czsWa00(1)調 AAS
煽り抜きで親方日本丸が世界最強
563(1): 2022/06/05(日) 18:14:27 ID:m1I/U4xW0(1)調 AAS
>>511
楽な職場ってイジメすごそうなんだよなぁ。
564(1): 2022/06/05(日) 18:14:29 ID:PS48sjBy0(1/2)調 AAS
>>554
典型的な勉強しかできない人じゃん
565: 2022/06/05(日) 18:14:30 ID:Qcktfy9F0(8/14)調 AAS
>>538
書庫にある資料を、夏休みの学生から「アレとってきて……次はこれ」って細切れに指示されてブチ切れてる司書のおじさんを見たことあるわ
566(1): 2022/06/05(日) 18:14:35 ID:zoQn0bdy0(5/6)調 AAS
>>549
そもそも法学部がゴミだよ
経済学部のほうが人気あるんじゃね
567: 2022/06/05(日) 18:14:38 ID:7mWf9ZKp0(2/11)調 AAS
糞人間の憧れ公務員
あたりまえやろ
568: 2022/06/05(日) 18:14:41 ID:40JbPaM30(2/2)調 AAS
>>21
ジャパン大企業は金もらえねーんだわ
569: 2022/06/05(日) 18:14:54 ID:LkJ0YF1K0(3/3)調 AAS
>>515
やめた方がいい職業除いて消去法で残っただけだぞ
親「スポーツ選手はやめとけ 営業はやめとけ 介護はやめとけ
建設はやめとけ 飲食はやめとけ アーティストはやめとけ ITはやめとけ 製造はやめとけ 士業はやめとけ」
子供「じゃあ何ならいいの?」
親「うーん、公務員!あっ、自衛官警官教員はなしなw」
570(1): 2022/06/05(日) 18:14:55 ID:PS48sjBy0(2/2)調 AAS
>>563
わ、か、る
人間は暇だとダメになるね
571: 2022/06/05(日) 18:14:55 ID:haCW3sn30(11/29)調 AAS
>>527
でも、プールの水出しっぱなしにした先生?とか給料減額とかさせられてるよね?
で、労働的にその仕事に何かあったとしても国相手じゃ駆け込むところも無さそう
572: 2022/06/05(日) 18:14:55 ID:xnMgi+Jc0(1)調 AAS
公務員が一番人気とか夢無さすぎ
573: 2022/06/05(日) 18:14:55 ID:yjIuVDh00(2/2)調 AAS
>>551
えっ
あの安月給で?
574: 2022/06/05(日) 18:15:00 ID:8U0kn8a/0(1)調 AAS
ブサイク陰キャだけど
公務員になってからチンコの乾くヒマがない
自分が8股するとか思わなかったわ
575: 2022/06/05(日) 18:15:05 ID:ANnHiGZB0(1)調 AAS
夢で食っていくことはできないからな
安定が一番だ
576: 2022/06/05(日) 18:15:13 ID:QG+aqGEq0(1)調 AAS
>>27
僕は経理してます
上場企業の経理って結構あこがれの仕事でしょ(`・ω・´)シャキーン
577: 2022/06/05(日) 18:15:17 ID:D0osw5u20(1/2)調 AAS
これからどんどん厳しくなる
安定を求めるのは当たり前だろう
外部リンク:www.dailyshincho.jp
外部リンク[html]:response.jp
578(2): 2022/06/05(日) 18:15:21 ID:vCdWcd6/0(2/5)調 AAS
>>519
司書は給料クソみたいに低そう
579: 2022/06/05(日) 18:15:23 ID:1sOdqAKU0(6/7)調 AAS
>>560
福利厚生手厚い
クビにならない
周りの声気にしなければ5時15分に帰れる
580: 2022/06/05(日) 18:15:24 ID:awmnetdF0(2/3)調 AAS
国家公務員はちゃんと仕事あるって
まずはじめに、ギリシャセンパイ他有力なパイセンんとこにいくらか出向させてみようぜ
581(1): 2022/06/05(日) 18:15:25 ID:US7UXZPD0(9/14)調 AAS
>>560
地方のどこにでもトヨタや総合商社の本社があるわけじゃないからねぇ
582: 2022/06/05(日) 18:15:27 ID:vEk98OlE0(1)調 AAS
😿の国
583(1): 2022/06/05(日) 18:15:29 ID:YZAvRDjA0(1)調 AAS
>>289
就職できれば、きっと出世するよ
ただ、スーフリの様な犯罪集団にはならない様に気をつけな
584: 2022/06/05(日) 18:15:33 ID:127Jlq3I0(7/10)調 AAS
>>564
うん、人前で話すとめちゃ噛むよ
因みに岸田首相の高校時代の同級生です
585: 2022/06/05(日) 18:15:40 ID:ZpdsJyeE0(3/3)調 AAS
大体国家公務員なんて、自衛官ばかりなんだけどなw
586: 2022/06/05(日) 18:15:41 ID:FAShk+Bd0(22/38)調 AAS
>>578
知らない
587: 2022/06/05(日) 18:15:47 ID:SLzsU43Q0(4/7)調 AAS
嫌な時代に生まれちまったなー
588(1): 2022/06/05(日) 18:15:54 ID:R8bdaQXB0(2/2)調 AAS
営業職は品物によるだろうな
食品と衣料と保険はやりたくない
589(2): 2022/06/05(日) 18:16:01 ID:9Hq6tlml0(7/7)調 AAS
>>553
警視庁なんて年に3回も採用試験を実施してるもんな
人員の確保に苦労してるんだな
590: 2022/06/05(日) 18:16:12 ID:CZrOXWgu0(2/3)調 AAS
>>1-3
>>1000h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください。
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
外部リンク[html]:www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります。
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
591(1): 2022/06/05(日) 18:16:30 ID:ifbPJIav0(1/2)調 AAS
「公務員」って一括りにしてるけど幅ひろすぎだろw
592: 2022/06/05(日) 18:16:31 ID:7mWf9ZKp0(3/11)調 AAS
糞民間で同族会社なんか就職したら
地獄いき
人扱いなんかしてくれんわ
糞糞糞民間
593: 2022/06/05(日) 18:16:34 ID:1U8UOzE/0(1)調 AAS
公務員は企業じゃねえだろ
594: 2022/06/05(日) 18:16:38 ID:eOWrjenS0(1)調 AAS
自分の子供に公務員を夢見てるのが本当にいるのか
嘘だろ
公務員が悪いわけではないけど工場勤務と変わらない地味さだろ
公務員勧められる子供の気持ちになってみろよwww
595: 2022/06/05(日) 18:16:41 ID:FAShk+Bd0(23/38)調 AAS
>>589
奴隷が足りないんだよ、使い捨ての
596: 2022/06/05(日) 18:16:56 ID:tGyl73pd0(5/6)調 AAS
>>560
凡人が総合商社行っても心地悪そう
597: 2022/06/05(日) 18:16:57 ID:mgGxPQV80(2/3)調 AAS
>>532
あそこは結構社内政治が濃くて出世争いがきつい
出世コース外れても我慢できるなら、小判鮫で定年までいけるけど、中小企業に引き抜かれて病んだ奴たくさんいる。
安定してるのはインフラ関係だな
598: 2022/06/05(日) 18:17:02 ID:eF4pYIVr0(1/7)調 AAS
コレ何年も前からあるけど質問内容にある「企業」を無視して
「公務員」とかふざけた回答いい加減止めろよな
公務員でも上は公職から下は現業まで色々あるだろ・・・
こういうトンチキな回答する親がいること自体こそが何気に大問題だわ
599: 2022/06/05(日) 18:17:07 ID:xMjZooAO0(1)調 AAS
国家公務員より地方公務員の方がいいと思うんだけど
自治体にもよるけど一般に国家公務員より給与も良い場合が多いし仕事も国家公務員よりは負担が少ないし
600(1): 2022/06/05(日) 18:17:13 ID:1sOdqAKU0(7/7)調 AAS
>>591
それは確かにw
でもみんなの考えてる公務員は役所勤めだと思うよ
601: 2022/06/05(日) 18:17:16 ID:asI0rm6y0(3/6)調 AAS
公務員なんて非正規と正規統一して年収300万円くらいでいいよ
余計なことばかりしてるし無駄が多すぎる
手続きなんて例外以外は全部オンライン強制にしろ
警察と消防と病院とケースワーカーと基地外対応だけ600万円くらいで
602(3): 2022/06/05(日) 18:17:18 ID:B4ez0wID0(2/6)調 AAS
>>560
公務員が言う年収って嘘だからな
公務員は給料以外の点が超おいしい
財形貯金は年利4%あるし、住宅や車を買う時も格安で買うことが可能
旅行も公務員なら格安の商品が買えるから全然金が減らない
603: 2022/06/05(日) 18:17:19 ID:Cu0t0i3G0(1/3)調 AAS
地方公務員って、全国で1800ほどの自治体の合計だろ。
普通に人気ないじゃん。水増しは良くない。
604: 2022/06/05(日) 18:17:25 ID:SLzsU43Q0(5/7)調 AAS
さああなたのお子様も自衛隊へようこそ
605: 2022/06/05(日) 18:17:29 ID:7mWf9ZKp0(4/11)調 AAS
糞民間行く奴は馬鹿
606: 2022/06/05(日) 18:17:31 ID:DvsL5szI0(2/4)調 AAS
>>581
あぁ、そういう事か
さずかに都民限定でアンケート取らせたら違う結果になるかな
それにしても田舎に存在する医者や地銀はランク外か…
607(4): 2022/06/05(日) 18:17:42 ID:4Aq8Ci1u0(1/2)調 AAS
東京大学生2020卒就職先人数ランキング
【学部卒業者】
1位 三井住友銀行
2位 三菱UFJ
3位 PwCコンサルティング
4位 アクセンチュア
東京海上日動火災
6位 NHK
三菱商事
8位 三井物産
9位 楽天
10位 デトロイトトーマツ
【大学院修了者】
1位 ソニー
2位 野村総合研究所
3位 トヨタ自動車
4位 富士通
5位 アクセンチュア
日本IBM
日立製作所
8位 NTTデータ
9位 三菱重工業
楽天
外部リンク:www.todaishimbun.org
608: 2022/06/05(日) 18:17:44 ID:HIDlGlz60(1)調 AAS
銀行がないな
勤め始めのころタクシーの運転手に
銀行に行けば金があると言われたもんだが
609(2): 2022/06/05(日) 18:17:48 ID:PQvIUsM60(3/4)調 AAS
>>554
トヨタって家も作ってたんか!?
初耳だわ!友達に言ったらビックリしてもらえる?
610: 2022/06/05(日) 18:17:50 ID:GdiV/OUR0(1)調 AAS
公務員は企業じゃないだろと
611(2): 2022/06/05(日) 18:17:58 ID:48iLfVx+0(1)調 AAS
ソニーおすすめだわ
612(1): 2022/06/05(日) 18:18:04 ID:127Jlq3I0(8/10)調 AAS
>>547
トヨタの社員どころか
関連会社から下請け会社の社員全てが威張っているからな
あのグループってか豊田市全体がパワハラ体質だよ
613: 2022/06/05(日) 18:18:04 ID:ZAVj7jCy0(1/6)調 AAS
公務員は大手企業に比べ薄給だが官僚以外なら定年まで雇用される
人気があるのはその安定性
だが共働き必須
614: 2022/06/05(日) 18:18:05 ID:oh+hdm0I0(1)調 AAS
公務員なんてクソ安いよ
今年30だけど年収500(手取りだと400弱)
民間行った周りの奴らは1000とかいってるのもいるのにさ
でもそこまでキツくないし及第点って感じかな
615: 2022/06/05(日) 18:18:09 ID:7mWf9ZKp0(5/11)調 AAS
地獄の糞民間
言ったら地獄
616: 2022/06/05(日) 18:18:10 ID:6Mc/H33Q0(1)調 AAS
起業しろ
617: 2022/06/05(日) 18:18:10 ID:jDcNvec20(1)調 AAS
トヨタも地方公務員も国家公務員も過重労働あるやん
618: 2022/06/05(日) 18:18:14 ID:3Hkf3im60(1)調 AAS
>>37
すまんな親が町医者で独身のまま女と遊び歩いてるほうが楽しいんだわwww
あ、すまんwww不細工な女と墓場行くお前には関係ねぇか!!!www
619: 2022/06/05(日) 18:18:15 ID:FAShk+Bd0(24/38)調 AAS
>>611
一流
620: 2022/06/05(日) 18:18:16 ID:f8tjWwZh0(4/4)調 AAS
とりあえず医療系はいいよ
賛否両論あるけど、医師看護師薬剤師あたりは要らなくはならないから
621(2): 2022/06/05(日) 18:18:17 ID:OkqbpX+Z0(5/7)調 AAS
>>537
出生数が110万人割れてから100万人割れるまでに11年も掛かっているのに、100万人割れてからは急速に減少が進んでいるな。
今年の出生数は80万人割れ確実だろうし。
2030年ぐらいになれば、もう出生数60万人割れるまでに進んでいるんじゃないのか?
622: 2022/06/05(日) 18:18:28 ID:Sv6dcGbD0(1)調 AAS
共産国みたいな国じゃん 笑
623: 2022/06/05(日) 18:18:29 ID:SLzsU43Q0(6/7)調 AAS
自衛官これから待遇ええぞさあ入れ
624: 2022/06/05(日) 18:18:39 ID:WSx1OTax0(1)調 AAS
ヒカキンの秘書。
625(4): 2022/06/05(日) 18:18:45 ID:DLFc0/vI0(7/10)調 AAS
>>607
楽天が入ってんのか意外
626: 2022/06/05(日) 18:19:00 ID:Cu0t0i3G0(2/3)調 AAS
>>602
お前は公務員に何を夢見ているんだ?
627: 2022/06/05(日) 18:19:01 ID:Qcktfy9F0(9/14)調 AAS
>>607
どゆこと?
東大院卒ですらドコモやNTT本体じゃなくてデータにしか行けんのか
628: 2022/06/05(日) 18:19:06 ID:QETjeMGo0(2/2)調 AAS
>>527
今はほとぼり冷ましているんじゃないか
しばらくしたらコソッと処分して終わりだろうね
いずれにしても出世はないよね
629: 2022/06/05(日) 18:19:10 ID:asI0rm6y0(4/6)調 AAS
>>589
でも中年とか体格が小さい人とかいらないんでしょ
民間の警備員なんか爺さんなのにおかしな話
630: 2022/06/05(日) 18:19:11 ID:ZAVj7jCy0(2/6)調 AAS
>>609
トヨタ社員はトヨタホームでしか家を建てられないと聞いたことがある
631: 2022/06/05(日) 18:19:13 ID:FAShk+Bd0(25/38)調 AAS
>>625
社名が、とにかくダサい
632(1): 2022/06/05(日) 18:19:16 ID:DvsL5szI0(3/4)調 AAS
>>602
大企業でも財形数%あるし住宅車は格安で買えるよ
公務員でも買えるんだな、初めて知った
633: 2022/06/05(日) 18:19:17 ID:mKBCY8MN0(3/4)調 AAS
>>501
警官に向かない奴は警察学校でドロップアウトする仕組み
634: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2022/06/05(日) 18:19:19 ID:oyMy+Pd90(1/2)調 AAS
(; ゚Д゚)こうやって無能な公務員が量産されていくわけか
635: 2022/06/05(日) 18:19:27 ID:DEkO/KZG0(1)調 AAS
まあ仕事は金を稼ぐための手段でしかないという考えを突き詰めた時一番手っ取り早く勝ち確なルートは地方公務員しかないからな
636(2): 2022/06/05(日) 18:19:29 ID:C6+5vhhc0(7/8)調 AAS
図書館司書って正規雇用少ないし給料低いって聞いたが
637(1): 2022/06/05(日) 18:19:36 ID:ysOQfFjd0(5/6)調 AAS
>>612
トヨタっていう宗教だからな
638: 2022/06/05(日) 18:19:40 ID:eF4pYIVr0(2/7)調 AAS
>>607
それ単に人数の多さ?
各学部の成績上位の就職先が気になる
639: 2022/06/05(日) 18:19:42 ID:BZf4i2pg0(2/3)調 AAS
ソニーって、分社してソニーグループになってから、めちゃ分かりづらい。
ソニーミュージックは別にランクインしてるし、AV担当の新ソニーを指したソニーなのか?
640(2): 2022/06/05(日) 18:19:47 ID:7dkzZEJ90(1/2)調 AAS
>>186
議会対応。
というか、議員の子守り。
地方議員とか問題意識ゼロで低学歴のボンクラばかりだから、質問を考えてあげたり、答弁内容を文章にしてあげたりする。
地方議員は議員やってなければ、大半はナマポ一歩手前のレベルの人間だから。
641(1): 2022/06/05(日) 18:19:53 ID:odj9SZs80(3/3)調 AAS
>>621
生まれても今後は半数障害児だろうしな
642: 2022/06/05(日) 18:19:56 ID:oE68ykoW0(1/2)調 AAS
公務員が一番、理想の職業ねw
分かるけど、なんか終わってる感じ
643(1): 2022/06/05(日) 18:19:59 ID:7mWf9ZKp0(6/11)調 AAS
賢い奴は外資
普通は公務員
馬鹿は民間馬鹿企業
644: 2022/06/05(日) 18:20:08 ID:haCW3sn30(12/29)調 AAS
>>583
ありがとう(と言っていいのかな?)
モテたい!みたいな気持ちも強いからスーフリ的なものや詐欺も怖い
よそのお子さんは言って来ないような文句ばかり親にも言っていて、今時の子どもは反抗期無いなんて聞くと、ウソだろ!?と思います
645: 2022/06/05(日) 18:20:14 ID:mS8u+D930(1)調 AAS
こういうタイトルの付け方イライラしかしない
646: 2022/06/05(日) 18:20:15 ID:vCdWcd6/0(3/5)調 AAS
>>625
2020卒だしね
今なら圏外でしょ
647(2): 2022/06/05(日) 18:20:18 ID:t0fMgXd20(1/6)調 AAS
>>246
働かなくても給料もらえるのは公務員だけだからな
648: 2022/06/05(日) 18:20:27 ID:x0GMh36t0(1)調 AAS
>>621
2040年になったら息子や娘が子育て世代になるから増えそうな予感
649: 2022/06/05(日) 18:20:28 ID:FAShk+Bd0(26/38)調 AAS
>>636
あれで高給はない
650: 2022/06/05(日) 18:20:28 ID:haCW3sn30(13/29)調 AAS
>>588
車も嫌だなー
651(2): 2022/06/05(日) 18:20:29 ID:eWqXQOZV0(1/4)調 AAS
もう失敗を恐れず挑戦することなど許されないんやな
652: 2022/06/05(日) 18:20:47 ID:iormrjWA0(1/2)調 AAS
というか企業聞いてんのに公務員って答えはキチガイだろ
どこにお勤めですかと聞かれて会社員ですって答えるんかこいつら
653: 2022/06/05(日) 18:20:47 ID:fLvQiVQP0(6/8)調 AAS
>>549
官僚は
・実力あっても年収横並び。金銭的メリットは老後の天下りまで待つ必要がある。
・その年収自体も安い。都心でタワマンなんて無理。外資行ってりゃ倍はもらえる
・その割に激務だし、バカの国会議員にペコペコしないといけない。
・一部省庁除いて基本ドメスティックなので、海外駐在とか経験がしにくい
行く理由がないよね。正直。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.971s*