[過去ログ] 【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(43): ボラえもん ★ 2022/06/05(日) 17:23:17 ID:bG8DF0D+9(1)調 AAS
リスクモンスターは、未成年の子・孫をもつ20~69歳の男女800人を対象に「第10回 お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」についての調査結果を発表しました。調査期間は、4月6~8日です。
なお、「公務員」も企業群に加わっています。

子・孫に勤めてほしい企業の1位は、「国家公務員」(16%)でした。
次いで「地方公務員」(15.4%)と続く結果に。前回の調査と同様に公務員人気が高く、3位は「トヨタ自動車」でした。
画像リンク


トヨタ自動車は、初回の調査から民間企業における1位をキープ。
業種としては、トヨタ自動車やパナソニックなどの製造業10社が目立っています。
なお、第5回調査から子・孫の両方で「国家公務員」「地方公務員」「トヨタ自動車」がトップ3にランクイン。今回の調査では「アップル(Apple)」(5位)も人気でした。

子・孫に勤めてほしい企業にいついて、重視しているポイントは「経営が安定している」(53.4%)が最多でした。
次いで「過重労働・ハラスメントがない」(42.9%)、「やりがいがある」(40.4%)と続きます。「給与」や「やりがい」よりも、経営の安定性が重視される結果となりました。
画像リンク


子・孫・男子・女子の上位3項目は同じで、いずれも「経営が安定している」がトップとなりました。
公務員人気からも、倒産やリストラの不安が少ない企業に勤めてほしいと考える父母・祖父母の様子がうかがえます。

就活生向けの「第8回就職したい企業・業種ランキング」(2022年1月実施)のトップ20と、
「子・孫に勤めてほしい企業ランキング」を比較すると、重複企業は約半数となりました。どちらも公務員が1位・2位を占めています。
画像リンク


一方で、子・孫に勤めてほしい企業ランキングで人気の高い総合商社(伊藤忠商事・三井物産・三菱商事)や国営企業(NHK)は、就活生ランキングにはランクインしていません。
就活生ランキングと比較しても、父母・祖父母の「安定性」重視の傾向がうかがえます。
外部リンク:trilltrill.jp

※前スレ
【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? [ボラえもん★]
2chスレ:newsplus
2
(5): 2022/06/05(日) 17:23:42 ID:lahi/PAW0(1)調 AAS
終わってんなこの国
3
(4): 2022/06/05(日) 17:24:15 ID:SwAkx9D60(1)調 AAS
夢のない国
4
(1): 2022/06/05(日) 17:24:29 ID:rt9rPU560(1)調 AAS
時価総額ランキング
画像リンク


国家公務員Career Guide SPECIAL MOVIE 「KASUMI」 本編
動画リンク[YouTube]

5: 2022/06/05(日) 17:24:33 ID:W9qqRmii0(1)調 AAS
つまんない国
6
(1): 2022/06/05(日) 17:24:57 ID:5cuiLCE30(1)調 AAS
夢がないね
7: 2022/06/05(日) 17:24:59 ID:hNWhzy9z0(1)調 AAS
YouTuberだろ
8
(3): 2022/06/05(日) 17:25:00 ID:BObqkpFx0(1)調 AAS
1位公務員
2位公務員
3位斜陽企業
4位外資系企業
5位外資系企業

さすが衰退国。
9
(1): 2022/06/05(日) 17:25:07 ID:9Hq6tlml0(1/7)調 AAS
>>1
> 国営企業(NHK)は、就活生ランキングにはランクインしていません

NHKなんて最高の職場なのに
なんでだろ
10: 2022/06/05(日) 17:25:17 ID:f3hjSvPT0(1)調 AAS
「子、孫に勤めてほしい企業」
3位トヨタ
2位地方公務員
1位UUUM
11: 2022/06/05(日) 17:25:21 ID:dJzf49Rf0(1)調 AAS
公務員の方がトヨタより上なのか…
12
(2): 2022/06/05(日) 17:25:27 ID:rsdNETgS0(1)調 AAS
地方公務員(中学教師)だけど
やめたほうがいいよ('A`)
13: 2022/06/05(日) 17:25:33 ID:w9L2K7ht0(1)調 AAS
自分で利益を得る企業でなく下請けの中抜きだけで
生きてる企業や税金で食ってる公務員だけが人気
14: 2022/06/05(日) 17:25:38 ID:74eWApY30(1/6)調 AAS
公務員は草
そりゃ世界から置いていかれるわ
15: 2022/06/05(日) 17:25:39 ID:MVTrd8PH0(1/2)調 AAS
親も無能だからな
保身で大組織に寄生することしか考えてない
16
(1): 2022/06/05(日) 17:25:44 ID:4Rzu7nxo0(1)調 AAS
夢も希望もない証拠だよな
17
(1): 2022/06/05(日) 17:25:46 ID:u9TJgiex0(1)調 AAS
公務員も首切りシステムONしないと駄目だろ
18
(1): 2022/06/05(日) 17:25:46 ID:ly2JT5K50(1)調 AAS
それでいて子供が自殺したら泣き叫ぶんだよな。
19
(1): 2022/06/05(日) 17:26:00 ID:rhWOXy1R0(1)調 AAS
野球選手になりたいだの、漫画家、ゲームクリエイターだの子供はなりたがるだろうけど
それで食えるのは一握りの選ばれた人間だけというのは教えるべき
20
(2): 2022/06/05(日) 17:26:19 ID:KLL8y6cZ0(1/2)調 AAS
BtoB企業ってあまり有名では無いが優良企業も多い
21
(1): 2022/06/05(日) 17:26:23 ID:8y9g6PwI0(1/2)調 AAS
大企業はリストラされるし公務員はつまらない人間になる
大企業で貯金して早期退職がいいかもな
22: 2022/06/05(日) 17:26:38 ID:3gF9ssTR0(1/9)調 AAS
まあ公務員なら誰でも入れそうなとこがいいんだろ
キーエンスとか言われても入れなきゃ意味ないし
23
(1): 2022/06/05(日) 17:26:41 ID:obUd8NcR0(1/3)調 AAS
トヨタも安泰じゃないんじゃね?
ホワイト大企業に染まると他で通用しなくなるから
24: 2022/06/05(日) 17:26:51 ID:eSzvsYCo0(1)調 AAS
国民全員、国の労働者になればいいんじゃないかな
アカいぜ
25: 2022/06/05(日) 17:27:13 ID:G8rbjABi0(1)調 AAS
しそん
26: 2022/06/05(日) 17:27:15 ID:OfI0Gsbw0(1)調 AAS
エゴ丸出しだな カエルの子はカエルだよ 自分の勤め先よりはる上の企業行かせようとか身の程知らず

子供や孫に教育する金あるやつはどんどんつぎ込んでやればいい
それで好きな事させるのが1番
27
(4): 2022/06/05(日) 17:27:19 ID:jqoMvYzI0(1/9)調 AAS
真面目に文系って民間だと営業以外何があるんだ?
28
(3): 2022/06/05(日) 17:27:25 ID:0hGr6t0p0(1)調 AAS
公務員なんて近所から税金泥棒って揶揄されてるからな
29
(2): 2022/06/05(日) 17:27:36 ID:Hy4A8WtK0(1/2)調 AAS
マスコミのせいで公務員に幻想抱いてる国民多すぎひん?
30: 2022/06/05(日) 17:27:40 ID:uZV+C0Vv0(1)調 AAS
企業って聞いてるのに馬鹿だ
猫の国
31
(1): 2022/06/05(日) 17:27:43 ID:Vv95BpTV0(1/12)調 AAS
公務員と言っても教師、警官、消防士は除外だと思う(´・ω・`)
32: 2022/06/05(日) 17:27:47 ID:QETjeMGo0(1/2)調 AAS
公務員から犯罪者になるストーリー
33: 2022/06/05(日) 17:27:48 ID:9Hq6tlml0(2/7)調 AAS
公務員の人気が高いのは途上国と社会主義国の特徴だったのに
この国もいよいよ終わる
34
(1): 2022/06/05(日) 17:27:49 ID:lu4n5u5e0(1)調 AAS
呆れたものだ
民間自らが民間に絶望している

「この国に国家に近しいものほど利益を受ける泥棒国家」と
みんなが感じている
35
(1): 2022/06/05(日) 17:28:00 ID:y5H4Po940(1)調 AAS
民間行く奴はアホと決まってる
36: 2022/06/05(日) 17:28:20 ID:MVTrd8PH0(2/2)調 AAS
有能な親はビルゲイツ、ジョブズ、ベゾス、イーロンマスクみたいに起業、自営を考えるけどな
無能な親は保身で大組織に寄生することしか考えてない
37
(3): 2022/06/05(日) 17:28:20 ID:Zp/7KP590(1)調 AAS
お前らも子や孫に安定した職について欲しいだろ?

あ、すまんwww独身コドオジには関係ねーよなwww
38
(1): 2022/06/05(日) 17:28:30 ID:hC/w5Mv+0(1/3)調 AAS
>>28
後ろ指さされてもカネ取った者勝ち日本
39: 2022/06/05(日) 17:28:31 ID:74eWApY30(2/6)調 AAS
公務員て
グローバルに世界と戦って勝ち抜いていこうという気概がまったくないな
40: 2022/06/05(日) 17:28:34 ID:BigOPGfP0(1)調 AAS
ヤバいわこの国
規制が5ちゃんまできた
なんら基地外プーチンと同じ
ロスケを笑っちゃーいけない
NHK公営放送

さすがに
カツアゲするだけある
国営の押し売り放送局
こえーわ
この国も
41
(2): 2022/06/05(日) 17:28:41 ID:jqoMvYzI0(2/9)調 AAS
>>29
公務員も楽じゃなく薄給だが、
民間はもっと厳しい。

民間の営業が楽だというなにかがあれば
別だろうが。
42: 2022/06/05(日) 17:28:48 ID:b4u0wWuS0(1)調 AAS
民間企業に勤めたら人生終わり
43: 2022/06/05(日) 17:28:48 ID:9R+gjLmv0(1/5)調 AAS
アジア的になってきたな。

韓国じゃあ公務員がアイビー留学より人気で倍率が超高、中国も医者とか公務員。

科挙とかで官僚偉い国だったからな。
44: 2022/06/05(日) 17:28:50 ID:OTPmeNQ/0(1)調 AAS
ユーチューバーよりマシ
45
(1): 2022/06/05(日) 17:28:53 ID:EirbWPEM0(1)調 AAS
>>17
それすると公務員の給与を上げないといけなくなるんだよね
それでも導入した方がいいとは思うけど
予算やら選挙やらで実現不可能という
46
(1): 2022/06/05(日) 17:28:59 ID:rFaNpK2G0(1/12)調 AAS
>>20
レーザーテックとかエムスリーとかか
47: 2022/06/05(日) 17:29:02 ID:JiSaiVsB0(1/3)調 AAS
みんなだんだんこの国のヤバさに気づいてきたな
48: 2022/06/05(日) 17:29:31 ID:cPx/Pxwz0(1)調 AAS
同級で民間行った奴は大森君くらいしか知らない
あとはみんな公務員か医者
49
(1): 2022/06/05(日) 17:29:36 ID:2DQws9VX0(1)調 AAS
日本人「税金きつい!でも子供には公務員になってほしい!」

???
50: 2022/06/05(日) 17:29:38 ID:PAZUqKVg0(1)調 AAS
>>27
総務経理
51: 2022/06/05(日) 17:29:51 ID:MEORaHrP0(1/2)調 AAS
ヤマダ電機
52: 2022/06/05(日) 17:30:00 ID:bSgEn/T10(1)調 AAS
自分はさぞかし良い企業に勤めてるのだろうね。
53: 2022/06/05(日) 17:30:01 ID:FL45i/hQ0(1)調 AAS
>>1
>「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? [ボラえもん★]

1位はボラえもん★かよ
聞いたことない会社だな
54: 2022/06/05(日) 17:30:05 ID:WNQRU9db0(1)調 AAS
1950年代のアンケートは八幡製鉄、富士製鉄だったな
55: 2022/06/05(日) 17:30:13 ID:FAShk+Bd0(1/38)調 AAS
だから、田舎公務員に国は口を挟まないと。

教員採用も、親が教師だったりすると、
優先してその子も教師になってる。
もちろん、出世街道。
こういうのを改善しないと。

田舎の市役所は、年功序列どころか、
組織票につながる人間だけが出世だぞ。

地方創生は無理だよ。
実家にひさひざに帰ったら、地元の低脳高校卒が役所の部長やってた。

同級生の話では、役所で出世しているのは、
地元の土地持ち、学校関係者、農業、近隣市町村の内々連携、公的機関の関係者で、田舎は永遠に牛耳られてる。

どこの大学を卒業したかなどの能力は評価されない。
都会の大学から田舎役所に勤めても高卒に顎で使われるから、きちんと組織の体制を調べな。
56: 2022/06/05(日) 17:30:15 ID:yg0ASc7J0(1/2)調 AAS
これって自分の子供が大したことないって思ってる奴が3割いるってことじゃん
57
(1): 2022/06/05(日) 17:30:16 ID:9Hq6tlml0(3/7)調 AAS
この手のランキングには出てこないけど 有名私大の職員もいいよね
待遇がめちゃいい
58: 2022/06/05(日) 17:30:24 ID:74eWApY30(3/6)調 AAS
>>49
税金泥棒されるのが悔しいから税金泥棒になってほしいんやね
59: 2022/06/05(日) 17:30:27 ID:QaViOTYw0(1/2)調 AAS
>>23
むしろSONYの方が安定してそうだな
60: 2022/06/05(日) 17:30:49 ID:UU2/FH/X0(1/4)調 AAS
>>20
俺、就職活動でそういう企業調べたてたが、その知識を元に株買ったらそこそこ値上がりしたわ
61: 2022/06/05(日) 17:30:57 ID:AETXvX3D0(1)調 AAS
>>37
犯罪以外なら何でもええわ
62: 2022/06/05(日) 17:31:03 ID:3c7nRAvU0(1)調 AAS
完全にゴミ国家じゃん
そりゃ経済成長するわけないわなぁw
63: 2022/06/05(日) 17:31:07 ID:Z2wy2xpD0(1)調 AAS
>>19
たとえなれなくともスポーツ関係の仕事したりデザイン関係の仕事したりitの仕事したりと道が開けるから割とどうにかなるんだよ
そういう夢とか努力するきっかけ親が潰すとニートになる
64: 2022/06/05(日) 17:31:15 ID:ctaQkiwc0(1/2)調 AAS
高校の頃は頭悪かったけど大学で頑張って公務員になっといてよかったわ
65
(1): 2022/06/05(日) 17:31:16 ID:0/H49rM00(1)調 AAS
自衛隊員になれよ
国家公務員だぞ
66: 2022/06/05(日) 17:31:21 ID:9R+gjLmv0(2/5)調 AAS
アメリカのドイツ系も公務員志望が多いらしいが、
白人以外は差別で昔は公務員になりにくかったのもあるらいしいが。
福祉充実してる北欧みたいに一部のアングロサクソン系が世界でも異常なんだろうな。
67: 2022/06/05(日) 17:31:26 ID:sedkpqFI0(1)調 AAS
民間行くのは恥と家庭や先輩に聞いていたので自然と公務員になった
68: 2022/06/05(日) 17:31:29 ID:yMIXttOG0(1/6)調 AAS
妹夫婦がダブルで1位の職に就いているのだが
妹にはとっとと旦那と別れてもらってウチに帰ってきて欲しいけどなw
69: 2022/06/05(日) 17:31:35 ID:IGWhYvGg0(1/9)調 AAS
ネットで調子に乗ってても
リアルじゃ公務員を尊敬しろよクズども
70: 2022/06/05(日) 17:31:35 ID:3gF9ssTR0(2/9)調 AAS
大小含めて100社くらいは行ったけど一生勤めようと思った会社はほんの数社しかないな
すぐ辞めてくような会社が多い
71: 2022/06/05(日) 17:31:37 ID:QStldcwk0(1)調 AAS
ユーチューバーは?
72
(1): 2022/06/05(日) 17:31:40 ID:haCW3sn30(1/29)調 AAS
>>12
どうして?
地元の進学校行った知り合いが先生になりたいと言って埼玉の文〇大学行った
そんなとこ行くなら国立の教育学部のどっか行けばいいのに…とは思ったけど調べたら文〇大学教員になるなら日本一なのな
73
(2): 2022/06/05(日) 17:31:47 ID:+UuJKZRN0(1/6)調 AAS
>>46
なぜ東京エレクトロンが出ない?
74: 2022/06/05(日) 17:31:55 ID:Kirq2Y+n0(1/3)調 AAS
>>29
マスコミのせいじゃなく事実だから
75
(2): 2022/06/05(日) 17:32:06 ID:haCW3sn30(2/29)調 AAS
>>31
救命救急士は?
76: 2022/06/05(日) 17:32:08 ID:CmFoIexa0(1/2)調 AAS
>>65
公務員信者の毒親って何故か自衛隊差別するんだよな
77: 2022/06/05(日) 17:32:11 ID:hC/w5Mv+0(2/3)調 AAS
>>35
民間でも国に寄生してる企業行くやつは賢いぞ、公務員ほと叩かれないけど国からカネ抜けるし公務員の規則とかにも引っかからん。
78
(1): 2022/06/05(日) 17:32:16 ID:Qcktfy9F0(1/14)調 AAS
>>1
カルビーすげえ
79: 2022/06/05(日) 17:32:41 ID:31S/v7ms0(1)調 AAS
>>3
だってJAXAや自衛官なんて言ったらどうせ無理だって叩くんだろ?
80: 2022/06/05(日) 17:32:42 ID:5FpXQ24W0(1)調 AAS
大東建託
ゼンショー
夢真ホールディングス
81
(1): 2022/06/05(日) 17:32:57 ID:3oah5XzQ0(1/3)調 AAS
妹「お兄ちゃんは夢がないね
82
(2): 2022/06/05(日) 17:33:02 ID:1MiuzwxV0(1)調 AAS
>>37
兄貴は地方公務員で俺は投資家だけど頼ってくるのはいつも俺の方
金の力は偉大だな
83
(1): 2022/06/05(日) 17:33:14 ID:Hy4A8WtK0(2/2)調 AAS
>>41
民間もほとんどは公務員以上に薄給だろうけど、流石にトヨタやソニーより労働条件がいいと思ってんのは幻想持ちすぎだわ。
84: 2022/06/05(日) 17:33:16 ID:QZdn/F7f0(1)調 AAS
国家公務員にどんな理想描いてんだよw
85: 2022/06/05(日) 17:33:42 ID:rFaNpK2G0(2/12)調 AAS
>>73
TBSの関連会社でよくテレビCMで見るな勿論超優良企業
86: 2022/06/05(日) 17:33:43 ID:yg0ASc7J0(2/2)調 AAS
>>81
公務員試験に通るのも夢レベルのやつで溢れてんだよw
87
(2): 2022/06/05(日) 17:33:50 ID:+UuJKZRN0(2/6)調 AAS
おまえら自分の持ち株の社名出してないか?笑
ならキーエンスで
88
(2): 2022/06/05(日) 17:33:58 ID:Kirq2Y+n0(2/3)調 AAS
>>57
コネがなきゃできないから無意味な回答だよ
画像リンク

89
(1): 2022/06/05(日) 17:34:02 ID:X31ocBWA0(1/2)調 AAS
公務員にならせたいって、終わってるな、この国は
90
(1): 2022/06/05(日) 17:34:09 ID:L5ShCpe70(1)調 AAS
日体大卒でも公務員なら警官・消防士

民間なら餃子の王将、ALSOK

社会的信用100 vs マイナス10万
91
(1): 2022/06/05(日) 17:34:15 ID:o7GD3lwg0(1)調 AAS
非正規公務員ならその辺でバイトしてた方がマシ
92
(1): 2022/06/05(日) 17:34:23 ID:8y9g6PwI0(2/2)調 AAS
岸田「起業しろ」
爺婆「公務員になってほしい」

www
93: 2022/06/05(日) 17:34:23 ID:FAShk+Bd0(2/38)調 AAS
>>78
夢を感じます
94: 2022/06/05(日) 17:34:25 ID:MyQJw5Sf0(1)調 AAS
>>28
揶揄してる奴らは、たぶん給料泥棒なんじゃね?
自分もやってるから、そういう発想になるんだろう
まともに仕事してたら、他人の職業を批判なんてしないしな
95: 2022/06/05(日) 17:34:27 ID:ZW35Bcrc0(1/3)調 AAS
実際公務員は女がなるにはいい職だし男がなるなら事務より技術のがいい
96
(1): 2022/06/05(日) 17:34:28 ID:9oQhSAuT0(1/2)調 AAS
>>82
金の切れ目が縁の切れ目だねw
97: 2022/06/05(日) 17:34:33 ID:mRhCv6EP0(1)調 AAS
公務員 100%の確率で年収700万円
起業 5%の確率で年収1億円
大企業 95%の確率で年収1000万円
と仮定したとき、どれを選ぶか
98: 2022/06/05(日) 17:34:37 ID:Kirq2Y+n0(3/3)調 AAS
>>82
ここ投資家様多すぎじゃね
99: 2022/06/05(日) 17:34:39 ID:FAShk+Bd0(3/38)調 AAS
>>89
当たり
100: 2022/06/05(日) 17:34:41 ID:gQXz8Q1L0(1/7)調 AAS
他人が払った税金で生きる生活保護が一位になる日も近いな
日本始まったな
101
(2): 2022/06/05(日) 17:34:46 ID:QPiTmdbl0(1)調 AAS
>>72
教員なんて給料は安いし、忙しいし、どんどん若手は辞めてるがな
102: 2022/06/05(日) 17:34:52 ID:FAShk+Bd0(4/38)調 AAS
>>92
素晴らしい
103
(1): 2022/06/05(日) 17:35:01 ID:BuH1qx1T0(1)調 AAS
安泰の公務員もヤバいよ
104: 2022/06/05(日) 17:35:07 ID:X07K7NO+0(1)調 AAS
画像リンク

105: 2022/06/05(日) 17:35:14 ID:Py6OjugG0(1)調 AAS
しょーもなーw
106: 2022/06/05(日) 17:35:19 ID:AzZL8SCt0(1)調 AAS
なにをしたいかてなくてどこに入りたいかで語られるこの終わった国な
107
(1): 2022/06/05(日) 17:35:33 ID:ZW35Bcrc0(2/3)調 AAS
>>28
そういうやつに税金から給料貰ってない公務員もいるんやで、って言うとだんまりする
その程度なんだよ
108: 2022/06/05(日) 17:35:38 ID:iIsW2nZB0(1)調 AAS
公務員になれば20代で速攻融資受けられるからアパートぶっ立ててひだりうちわ
民間行く奴はアホで貧乏
109: 2022/06/05(日) 17:35:39 ID:+UuJKZRN0(3/6)調 AAS
公務員ばかり増えるとギリシャ一直線じゃないか?
110: 2022/06/05(日) 17:35:40 ID:p5EcqYHW0(1)調 AAS
終わってるね
111
(1): 2022/06/05(日) 17:35:41 ID:obUd8NcR0(2/3)調 AAS
公務員なんて薄給でクソつまらんだろ
112: 2022/06/05(日) 17:35:50 ID:iUczHUfi0(1/2)調 AAS
>>1
つまり、人の褌で相撲をとって、勝った♪勝った♪と言いたいのね?

大学まで行って、何を勉強してんだか...
113: 2022/06/05(日) 17:35:50 ID:QSBT+Zoj0(1)調 AAS
自分が得することしか考えてない資本主義の末路
思想としては共産が一番正しい
114: 2022/06/05(日) 17:35:59 ID:jkT+ws4X0(1)調 AAS
神奈川県警
115: 2022/06/05(日) 17:35:59 ID:9Hq6tlml0(4/7)調 AAS
田舎じゃ公務員以外にまともな職がないもんな
職員の給与を公開して問題になった鹿児島県の市長が
うちの市では年収400万円が妬みの対象 と言っていた
116: 2022/06/05(日) 17:35:59 ID:3gF9ssTR0(3/9)調 AAS
離職率とか見るといいな
ひどいとこは1年持たずに半分いなくなる
入って次の日に消えるやつw
117: 2022/06/05(日) 17:36:00 ID:gQXz8Q1L0(2/7)調 AAS
税金で生きる生活が一番だろ
一生懸命働くだけ馬鹿
118: 2022/06/05(日) 17:36:00 ID:mkAQt8590(1/5)調 AAS
ひろゆきは嫌いだけどひろゆきが言ってたようにわざわざ人気があるところを目指すのはしんどいだけだと思う 
119
(1): 2022/06/05(日) 17:36:01 ID:UU2/FH/X0(2/4)調 AAS
>>87
俺は新明和工業推し!
防衛株ブームで値上がりしてるw
120
(5): 2022/06/05(日) 17:36:02 ID:D+UI7PWn0(1)調 AAS
中国(富裕層)の親が子どもに望む職業
1位:教師
2位:システムエンジニア
3位:医者

中国(貧困層)の親が子どもに望む職業
1位:公務員
2位:教師
3位:銀行員
121: 2022/06/05(日) 17:36:03 ID:uxJWjwqB0(1)調 AAS
さすが奉仕の精神や寄付ゼロの国だね
税金で養われたいことが夢って
122: 2022/06/05(日) 17:36:08 ID:FAShk+Bd0(5/38)調 AAS
>>111
当たり
123
(1): 2022/06/05(日) 17:36:10 ID:Qcktfy9F0(2/14)調 AAS
>>103
公務員はさー、職場でトラブったときに国を相手に戦うことになるんだよね
と思って民間にしたわ
124: 2022/06/05(日) 17:36:18 ID:iUczHUfi0(2/2)調 AAS
>>8
どこのギリシャだよ。
125
(1): 2022/06/05(日) 17:36:23 ID:rFaNpK2G0(3/12)調 AAS
>>87
いろいろあるがそれなら村田製作所KDDIオリックスあたりで
126: 2022/06/05(日) 17:36:26 ID:MlBdI19w0(1)調 AAS
公務員か
良くも悪くも
127: 2022/06/05(日) 17:36:36 ID:Cv1hoA400(1)調 AAS
公務員の給与一律20%カットはよ
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s