[過去ログ] 【調査】「子・孫に勤めてほしい企業」ランキング! 3位「トヨタ自動車」、2位「地方公務員」、1位は? ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(3): 2022/06/05(日) 18:02:43 ID:fLvQiVQP0(3/8)調 AAS
20年ぐらい前の2chでも同じようなスレあったけど、

・医師や薬剤師は保険制度が破綻するから負け組になる
・韓国や中国のメーカーは敵じゃない。東芝やシャープに就職できれば勝ち組。

こんな感じだったな。20年経っても同じことレスバトルしてるね。
東芝やシャープはいなくなったが。
422
(1): 2022/06/05(日) 18:02:44 ID:127Jlq3I0(3/10)調 AAS
>>364
そうですか
あなた自身と取り巻く人々全てが
都内の中高一貫から名門大学卒業、大企業に就職のテンプレートなルートを辿って来た人しか居ないイメージある

地方民からしたら雲上人ですわ
423: 2022/06/05(日) 18:02:50 ID:3zW4I6pi0(1)調 AAS
自分の子供には、下層から養分吸ってのうのうと生きてほしいってか?日本人の国民性もロクなもんじゃねーな。
424: 2022/06/05(日) 18:03:15 ID:IGWhYvGg0(9/9)調 AAS
>>408
生み出すとか生産とか
そんなことは馬鹿にやらせておけば良い 
クーラーの効いた部屋で楽に働く幸せを感じたらいい
425
(1): 2022/06/05(日) 18:03:18 ID:US7UXZPD0(4/14)調 AAS
>>420
転職の話にレスしたんだけど
426: 2022/06/05(日) 18:03:22 ID:SLzsU43Q0(1/7)調 AAS
公務員利権は絶対潰すというかそう遠くない先に潰れるだろ
427: 2022/06/05(日) 18:03:24 ID:Jnrfbczd0(11/17)調 AAS
>>404
ただ気がついたら俺上層と言われる人間しか周りに居ないのは居住地の問題なのか?
それとも学業の問題?
428: 2022/06/05(日) 18:03:29 ID:SQObTlCA0(2/2)調 AAS
>>408
ほんとにな
429
(1): 2022/06/05(日) 18:03:29 ID:YqJgXD6Z0(1)調 AAS
祖父も親も公務員だけど、俺は自営になった

間近で見てたけど、公務員て人間関係とか、
すげーストレス溜まりそうだぞ、あれ
430: 2022/06/05(日) 18:03:32 ID:wGMqPKKz0(2/2)調 AAS
>>398
ブラックだけどなんやかんやキャリアは公務員の中でも別格よ、未だに
普通に働いてれば50手前で県庁に副知事待遇で出向できるからな
県庁職員が副知事になるには同期数百人を抑えてトップであり続けて、やっと60過ぎでなれるかっねレベルなのに
431
(2): 2022/06/05(日) 18:03:34 ID:OkqbpX+Z0(4/7)調 AAS
>>393
ガソリン車時代は日本の自動車産業は栄えたけど、電気自動車が主流になってもう日本の自動車が世界でトップだと言われる事は無くなる
電気自動車なら、日本以外の国の自動車メーカーも悠々と争えるレベルになっているからな。
432
(1): 2022/06/05(日) 18:03:35 ID:127Jlq3I0(4/10)調 AAS
>>379
ともあれ民間は不安定だろ?
ワイは今教育実習中
433: 2022/06/05(日) 18:03:39 ID:xIiji4iX0(1)調 AAS
日本人の脳の劣化がすごいな
地方公務員のほうが国家より楽に決まってるやん
434: 2022/06/05(日) 18:03:52 ID:DLFc0/vI0(3/10)調 AAS
>>421
マジかよ
20年後どうなってんのかね
435
(1): 2022/06/05(日) 18:04:08 ID:C7ychph50(1)調 AAS
>>403
夢を諦めさせるのが親や祖父母だからな
Youtuberとか訳の分からない夢を語ってる孫多そう
436
(1): 2022/06/05(日) 18:04:13 ID:tGyl73pd0(3/6)調 AAS
>>421
未来予想は不可能だからね
〇〇年後はこうだ的な意見は全部あてにならん
437
(2): 2022/06/05(日) 18:04:15 ID:QTUbxAJX0(1)調 AAS
勤務医28年目、年収はそれなりだが、
若い頃は短期間で病院異動し退職金は期待できない。
福利厚生も今一つ。
どうなんだろう。
公立の小中高から国立医だからコスパは悪くなかったと思うが。
438: 2022/06/05(日) 18:04:23 ID:GyGWsoxE0(1/2)調 AAS
>>262
担当員、主担当員ってもう20年前くらいに廃止された呼び方だし大して詳しくない人が相当昔の水準で作った資料だな
今は主任、主幹のはず
439
(1): 2022/06/05(日) 18:04:34 ID:Jnrfbczd0(12/17)調 AAS
>>422
そう、それ今思った…
因みにテレ朝行ってブイブイ言わせてた同期が今ピンチと言ってる…栄枯盛衰
440: 2022/06/05(日) 18:04:40 ID:odj9SZs80(2/3)調 AAS
要するに無能のボンクラをどこに押し込めるかって話だろ?
そんな無能のボンクラしか育てられない親の希望などどうでもいいw
どうせワクチン射ってるボンクラだろ?
2年後には死んでるわw
441: 2022/06/05(日) 18:04:53 ID:C6+5vhhc0(5/8)調 AAS
>>417
民間と言っても待遇も給料も全然違うわよ
442: 2022/06/05(日) 18:04:54 ID:zoQn0bdy0(3/6)調 AAS
>>429
職場が精神病者だらけだからな
443: 2022/06/05(日) 18:04:55 ID:LkJ0YF1K0(1/3)調 AAS
公務員志望ばかりの国って大体未来ないよな
444: 2022/06/05(日) 18:04:59 ID:yMIXttOG0(6/6)調 AAS
>>432
常に人手不足と戦ってきた業界だからな
そういった意味では安定しているw
445
(1): 2022/06/05(日) 18:05:11 ID:O3D1VdlJ0(2/2)調 AAS
>>425
途中から大学病院へはいけないだろうな
もう病院薬剤師でやるなら初めからじゃないと
研究職も
転職するなら調剤薬局系だけど、そこも多様化しててオンラインから在宅から老人ホームとか色々あるー
446: 2022/06/05(日) 18:05:16 ID:rFaNpK2G0(5/12)調 AAS
>>290
トヨタを民間企業ひとくくりまでは言い過ぎとして、民間企業全業種を33に分けてその中でトヨタを輸送用機器にまとめるくらいの感じはあるな
447: 2022/06/05(日) 18:05:20 ID:rPQptgMk0(2/2)調 AAS
>>316
氷河期のゴミやその親は旧帝大出ても町役場入れれば奇跡みたいな時代だったからなんでもいいから公務員みたいな拗らせがいる
448: 2022/06/05(日) 18:05:28 ID:mKBCY8MN0(1/4)調 AAS
地方公務員は馬鹿でも怠け者でも勤まるが、一部上場の有名企業は上に睨まれたら理由を付けて追い出されるのが関の山
449: 2022/06/05(日) 18:05:33 ID:Jnrfbczd0(13/17)調 AAS
>>437
後商社は良いけど銀行も暗い顔してるわ大手町勤務なのにwww
450: 2022/06/05(日) 18:05:37 ID:DLFc0/vI0(4/10)調 AAS
親からしたら
夢はないけど安全安心
自慢も出来る
ってことだろうな
451: 2022/06/05(日) 18:05:39 ID:FAShk+Bd0(16/38)調 AAS
>>409
尊敬。

めちゃくちゃかっこいい

明日もがんばる俺
452
(2): 2022/06/05(日) 18:05:41 ID:zU5jQPzv0(1)調 AAS
公務員とか妥協の産物だろ
積極的に公務員になりたい奴なんてほんとにいるの?
453
(1): 2022/06/05(日) 18:05:51 ID:JiSaiVsB0(3/3)調 AAS
この国が落ちぶれていく未来しか見えねえ
454: 2022/06/05(日) 18:05:53 ID:x1uXQdnW0(1)調 AAS
奴隷に志願させるとは鬼か!
455
(1): 2022/06/05(日) 18:05:59 ID:eCFn2bmA0(1)調 AAS
まじ終わってんよ日本 はよアメリカに吸収されたほうがよくないか
456: 2022/06/05(日) 18:06:05 ID:urLag9hS0(1)調 AAS
>>421
安泰って「何もしなくても沈まない」ってイメージ持たれるけど、今はもう「自分が毎日進んでいれば(最悪)マイナスにはならない」ってことがあまり理解されてない
457
(2): 2022/06/05(日) 18:06:15 ID:eX227HZx0(1/3)調 AAS
子供がdocomoに就職したのを自慢してた親いたな
今となっては…
458: 2022/06/05(日) 18:06:30 ID:4kdXJkUt0(3/4)調 AAS
公務員やトヨタじゃない労働者が公務員トヨタと同じようなことをすることは正しいか?答えは間違っているーだわな。そもそも無理だし、そうなって来ると学校教育一律思想も崩れてくる。同調圧力崩れてくる。公務員トヨタは公務員、トヨタ、俺は俺という考えへとたどり着く。
459: 2022/06/05(日) 18:06:31 ID:k9xJXAHs0(1)調 AAS
パソナや電通に中抜きされない仕事がいいな
460: 2022/06/05(日) 18:06:32 ID:FAShk+Bd0(17/38)調 AAS
>>455
当たり
461
(1): 2022/06/05(日) 18:06:36 ID:XQscJhrF0(3/3)調 AAS
地方公務員にとって、コロナ禍はいいことの方が多い気がしてる
クソくだらねえ人付き合いとか飲み会がなくなって、ちょうどいい距離感で仕事ができるからな
公務員は民間より気をつけなきゃいけないから(棒
唯一のマイナスポイントが消えてストレスフリーそのもの
462: 2022/06/05(日) 18:06:41 ID:US7UXZPD0(5/14)調 AAS
>>435
そこ難しいと思うんだよね
昔なかった職業に対しては否定してしまいがちだけど、この先今の半分の職業がなくなって新しい職業に入れ替わるわけだから、何が良くて何が良くないのかなんて分からないよ
463: 2022/06/05(日) 18:06:46 ID:FAShk+Bd0(18/38)調 AAS
>>453

>>452

当たり
464: 2022/06/05(日) 18:06:51 ID:yGeN4CaH0(1)調 AAS
全国区異動を伴うデメリットよりも上級官庁の方が望まれるんか
465: 2022/06/05(日) 18:06:53 ID:eX227HZx0(2/3)調 AAS
公務員って副業できないからなぁ
5時に帰ってYouTuberとかできないのつらい
466: 2022/06/05(日) 18:06:53 ID:eMmBecgB0(1)調 AAS
回答者ってアンタ達の世代よ
いつまで子供の気分でいるの?こどおじさん達😰
467: 2022/06/05(日) 18:06:54 ID:8pt5AikS0(1)調 AAS
私文カスは地方公務員にでもなってろってことだな。
468
(1): 2022/06/05(日) 18:06:59 ID:Jnrfbczd0(14/17)調 AAS
>>457
大丈夫、幼なじみはdocomoからGoogleFacebook今は起業して富裕層だよ
469: 2022/06/05(日) 18:07:14 ID:tGyl73pd0(4/6)調 AAS
>>452
人生なんてほぼ妥協じゃんw
470
(2): 2022/06/05(日) 18:07:15 ID:pnQM2f9e0(1/5)調 AAS
>>338
今は輸入車も故障少ないからなぁ
でも大抵の輸入車ディーラーは昔のままの大雑把な殿様商売か中古車屋上がりの水商売並みに怪しい店ばかり
471
(1): 2022/06/05(日) 18:07:22 ID:6dnEi41w0(1)調 AAS
キーエンスだと思ったらそうでもないんだな
472: 2022/06/05(日) 18:07:23 ID:mKBCY8MN0(2/4)調 AAS
>>437
食いっぱぐれがないのが医師免許の強みだろうね
勤務医だと努力の割に待遇は報われないかも
473: 2022/06/05(日) 18:07:28 ID:Cj0wAZda0(1/2)調 AAS
国家公務員激務な割にそこまで給料よくないしそんな努めてほしいもんかね、むしろ商船三井とか
三菱商事とかそこらへんがトップならわかるんだけど
474
(1): 2022/06/05(日) 18:07:37 ID:US7UXZPD0(6/14)調 AAS
>>445
親戚に薬剤師いるんだけど、在宅は増えてるらしいね
業務中に薬を配達してるよ
475: 2022/06/05(日) 18:07:42 ID:WEdvGWyf0(1/2)調 AAS
>>431
つっても、電気自動車にすべて移行できたエリアはまだないんだけどな
EVはそれだけ技術的ハードルが高すぎる
476: 2022/06/05(日) 18:07:43 ID:SLzsU43Q0(2/7)調 AAS
ナマポ老人福祉年金より先に公務員が潰れるんだからわかってるよな
477
(1): 2022/06/05(日) 18:07:49 ID:Vv95BpTV0(5/12)調 AAS
>>431
>電気自動車なら、日本以外の国の自動車メーカーも悠々と争えるレベル
と言うか現在の電気自動車のレベルが低いからとりあえず誰でも作れる
日本が電気自動車でトップ走っていた前世紀の終わり頃から10年程前と大して変わらないんだから(´・ω・`)
478: 2022/06/05(日) 18:07:53 ID:KHOSsbox0(1)調 AAS
役人(笑)
479
(1): 2022/06/05(日) 18:07:55 ID:eiHuxWBV0(2/2)調 AAS
パヨク憤死
480
(1): 2022/06/05(日) 18:08:06 ID:eX227HZx0(3/3)調 AAS
>>468
その超おまかん押しつけてくるのなんなの?
大丈夫、とかまじうける
そりゃ貧民出身の親ガチャ大外れのセレブとかもいるから中にはw
481: 2022/06/05(日) 18:08:11 ID:S2vdIK7p0(1)調 AAS
子供が将来なりたいのが公務員て

もう最初から妥協の人生設計だもんなw
482: 2022/06/05(日) 18:08:14 ID:V2o5R+M00(1)調 AAS
おまえら行政職ならまだいいだろ
自衛隊なんて、少年院出所者や鑑別所出てくるやつまでリクルートし始めたぞ
なんとなく入隊すると元犯罪者が先輩とか普通
483: 2022/06/05(日) 18:08:15 ID:k7P9knL+0(1)調 AAS
>>1
やめとけ
役場の職員なんてサビ残、休日出勤だらけだぞ
民間より規律厳しいのに給料安い
私生活で問トラブル起こしたり車で飲酒や事故ったらクビだしな
484
(1): 2022/06/05(日) 18:08:23 ID:fLvQiVQP0(4/8)調 AAS
>>436
その当時から欧米行ったらサムソンやLGのテレビばかりだったよ。
パリやニューヨークの最高級ホテルとかでもサムソンのテレビで、むしろそれを売りにしてたぐらい。
それを2chで書いたら「あいつらは無料でホテルに販売してるんだよ」とか現状認識できてないレスばかりだった。

未来予測以前に現状を認識できてない人が多い。
485: 2022/06/05(日) 18:08:25 ID:rFaNpK2G0(6/12)調 AAS
>>403
東大寺学園懐かしい
486: 2022/06/05(日) 18:08:29 ID:LkJ0YF1K0(2/3)調 AAS
>>479
むしろ自治労なんかパヨクの巣窟なんだから歓喜だろ
487: 2022/06/05(日) 18:08:30 ID:AI4eH86H0(1)調 AAS
女衒が入ってない
集計やり直し
488: 2022/06/05(日) 18:08:32 ID:GyGWsoxE0(2/2)調 AAS
>>262
左に書いてある職層の名前が全然違うから外部の人が聞きかじりで書いただけっぽい
一番下の業務職ってトヨタだと一般職の名称だからそんな呼び方しないし
489
(1): 2022/06/05(日) 18:08:39 ID:127Jlq3I0(5/10)調 AAS
>>439
ふーん
あなたが属する環境は慶應義塾卒か早稲田卒のコミュニティかな

大抵の人が都内もしくは近郊の産まれで実家が裕福
田舎出身者は学歴の恩恵受けにくいんでしょ?

地方の田舎から慶應義塾に進学した人がいたけど、就職悪かった
490: 2022/06/05(日) 18:08:41 ID:rT9n0QYv0(1/3)調 AAS
>>474
配達料三千円くらいとれるからね
491: 2022/06/05(日) 18:08:43 ID:haCW3sn30(7/29)調 AAS
>>471
キモトさーん!
492
(1): 2022/06/05(日) 18:08:54 ID:1sOdqAKU0(4/7)調 AAS
>>461
地方公務員でも保健所や消防、自治体所属の病院辺りはコロナ禍は良い事なかったろ
493
(1): 2022/06/05(日) 18:08:54 ID:dSQsIpU00(1)調 AAS
ま、親や爺婆が安定した所への就職を望むのは昔からの話
子どもはいちいち従わなくてよい
494: 2022/06/05(日) 18:08:55 ID:fce2ym7/0(1)調 AAS
向上心を無くした滅びゆく運命の国にふさわしいランキングではないか
495
(1): 2022/06/05(日) 18:08:57 ID:niOAdw1G0(1)調 AAS
まあそりゃ経費使い放題、クビにならない、毎年昇給、福利厚生抜群だしな
民間より現状恵まれてる
496: 2022/06/05(日) 18:09:11 ID:iiFEWW4z0(3/4)調 AAS
寄らば大樹の陰思想を叩いてる奴もいるけど
だったらなんで「就職希望ランキング」みたいなのをもてはやしてるんだと

だいたい「なんで一流大学を目指して勉強するのか」の理由なんて
「その方が大企業に就職しやすいから」な人間のほうが多数派だろうに
497
(1): 2022/06/05(日) 18:09:15 ID:TpdnucED0(1)調 AAS
本当にこれが企業に勤めた奴が薦める会社なのか?
色んな企業に行くフィールドエンジニアだけど、もっとホワイトな企業いくらでもあるぞ
498: 2022/06/05(日) 18:09:18 ID:Jnrfbczd0(15/17)調 AAS
>>480
資生堂言った人も結局外資行ったし長く務めてるの東京ガス位では?
499
(2): 2022/06/05(日) 18:09:36 ID:mIdg2Pb50(1)調 AAS
>>246
下がってる?
民間がフリーフォール過ぎて下がってるように見えない
500: 2022/06/05(日) 18:09:45 ID:O9oltEE70(1)調 AAS
天下りログ見れば天下り先はいっぱいあるわ
501
(2): 2022/06/05(日) 18:09:45 ID:ZpdsJyeE0(1/3)調 AAS
あ、警官と教員だけは止めとけよ
スーパーブラックだから

ロリコンとかなら好きにすればいいが
502: 2022/06/05(日) 18:09:50 ID:i6/CTPHc0(1)調 AAS
>>107
税金から給料貰ってない公務員?どんなの?
503: 2022/06/05(日) 18:09:57 ID:MZw0iwQY0(1)調 AAS
欧米だって似たようなもんだぞ
貧困層に転落したらもう這い上がれ無いから、よっぽどシビア
504: 2022/06/05(日) 18:10:05 ID:0FgX9y7J0(1)調 AAS
まさに衰退国家w
505
(1): 2022/06/05(日) 18:10:06 ID:haCW3sn30(8/29)調 AAS
>>492
救命救急士も
506: 2022/06/05(日) 18:10:09 ID:awmnetdF0(1/3)調 AAS
あー、じゃあ、
みんなー、政府に円の価値を分けてくれー

って連中既にやってるしこんな低姿勢じゃねーな?
えーと強制です
507
(1): 2022/06/05(日) 18:10:16 ID:mkAQt8590(4/5)調 AAS
>>470
トヨタ系列のvwで車買ったけど
怪しさなんか0だけどな トヨタ系列だからかな
サービスも良い
508
(1): 2022/06/05(日) 18:10:21 ID:1sOdqAKU0(5/7)調 AAS
>>505
それ消防ちゃうんか
509: 2022/06/05(日) 18:10:33 ID:rT9n0QYv0(2/3)調 AAS
自分が40年生きてて言えること
それは心と体が元気でないといけない
それがあればどうとでもなる
問題は心も元気でなければならないがな
510: 2022/06/05(日) 18:10:39 ID:C6+5vhhc0(6/8)調 AAS
でもEUやアメリカと比べたら日本の公務員の割合低いぞ
小泉と竹中平蔵のせいかな?
511
(3): 2022/06/05(日) 18:10:45 ID:DLFc0/vI0(5/10)調 AAS
一番楽な公務員ってなに?
512
(1): 2022/06/05(日) 18:10:48 ID:PQvIUsM60(1/4)調 AAS
国家公務員だとアベちゃんのためにウソの答弁書作んなきゃなんないから超大変だよ!県庁とかの方がイイよ!市町村だとキチガイ住民相手にしなきゃなんないからね。
513: 2022/06/05(日) 18:10:48 ID:6ii37tkl0(9/10)調 AAS
>>470
故障少ないしすぐ修理できるわ。
ディーラーは殿様商売だと思う。タイヤ交換も定価から2割引き程度と微妙だし、、、

まぁだからと言って、T社(L含め)のあの顔面は買う気が失せるwww
514: 2022/06/05(日) 18:10:53 ID:FAShk+Bd0(19/38)調 AAS
>>484
当たり
515
(1): 2022/06/05(日) 18:10:55 ID:16wCsHxY0(1)調 AAS
子供がどんな仕事しようが自由だろ

なぜ親が子供の職業を縛ろうとする?
516
(1): 2022/06/05(日) 18:10:58 ID:SupqsLNI0(1)調 AAS
>>493
まぁそうだな。今に始まったことじゃない。
これで最近のうんちゃらは〜と、めくじら立てるのがいるのも、微笑ましいというかなんというか。
517
(1): 2022/06/05(日) 18:11:02 ID:SLzsU43Q0(3/7)調 AAS
どこに入ろうがどうせ滅びる
ガキ少ない上になんの野心もない玉無しばかりだからな
その前に地震か戦争か体鍛えたほうがなんぼかマシ
518: 2022/06/05(日) 18:11:24 ID:asI0rm6y0(1/6)調 AAS
Appleケアの電話口の若者は気持ち悪いくらい感じがいいけど
あれどうせ正社員じゃなくて派遣だろ
客の評価がダイレクトに数値化されてるからああなってるんだなって闇が深い
お金を払って有料サポート買ってる客だから
そんな変な人もいないだろうけど
519
(2): 2022/06/05(日) 18:11:27 ID:FAShk+Bd0(20/38)調 AAS
>>511
司書
520: 2022/06/05(日) 18:11:30 ID:NK5pztey0(1)調 AAS
企業じゃないやろ
521: 2022/06/05(日) 18:11:36 ID:yjIuVDh00(1/2)調 AAS
なんで窮屈な役人になりたいの?
叔父が技術系の地方公務員だけど
夏のクソ暑い日に検査に行って、あまりに暑いから自販機でジュース買って飲んでたら公務員がジュース飲んでサボってると通報されたらしい
522
(1): 2022/06/05(日) 18:11:37 ID:Qcktfy9F0(7/14)調 AAS
>>495
でもさー、森友で書類を偽造させられるみたいなトラブルがあった場合
戦う相手が国になるわけじゃん

個人VS日本政府
どこかに駆け込むにも国は当てにならないから、朝日新聞にチクるくらいしかないぞ?
523: 2022/06/05(日) 18:11:38 ID:hIjzy+5l0(1)調 AAS
この親にしてこの子ありという奴らが増えてダメな国になったことがよく分かるな
524
(1): 2022/06/05(日) 18:11:39 ID:rT9n0QYv0(3/3)調 AAS
>>512
県庁とかに勤める公務員って基本一生そこでやるの?
しんど…
それでも安定してるから我慢か
525: 2022/06/05(日) 18:11:53 ID:q6m9DGl40(1/2)調 AAS
>>1
公務員でなければ人ではない
526: 2022/06/05(日) 18:12:12 ID:q6m9DGl40(2/2)調 AAS
>>8
ジャジャジャジャーーーーーーッ
527
(3): 2022/06/05(日) 18:12:14 ID:B4ez0wID0(1/6)調 AAS
公務員なら一生安泰だし、福利厚生も最強だからな
大手企業は仕事でミスをしたら出向があるけど
公務員なんて誤送金や犯罪をしても首にならないから親も安心
528: 2022/06/05(日) 18:12:15 ID:vGlkOXeV0(1)調 AAS
>>1
つまんねえ国になっちまったもんだ
529: 2022/06/05(日) 18:12:16 ID:haCW3sn30(9/29)調 AAS
>>508
出勤は消防署にしてるみたいだけど、ロープ渡ったりはしないでしょ?
救命救急士は公務員試験的にどの辺の立ち位置なんだろう?
530: 2022/06/05(日) 18:12:22 ID:BZf4i2pg0(1/3)調 AAS
1,2位が公務員www
ダメだ、この国は!
531: 2022/06/05(日) 18:12:26 ID:zoQn0bdy0(4/6)調 AAS
>>516
ていうか民間は選択肢がバラバラなのに公務員だけ国家や地方で一括されてるからただのトリックなんだけどね
532
(1): 2022/06/05(日) 18:12:29 ID:fLvQiVQP0(5/8)調 AAS
>>497
トヨタならありなんじゃない? 転職しても強いし。
俺は外資コンサルだけど、元トヨタっていう肩書きはやっぱり魅力的だよ。
コンサルやITメーカーにとって自動車メーカーは太客だし、その時に元トヨタだけで信頼されるのは大きい。
533: 2022/06/05(日) 18:12:37 ID:Jnrfbczd0(16/17)調 AAS
>>489
地方出身者はその時点でハンデ背負ってる。理由は解るでしょ。
ただそのまま上手く行ってる人も居れば若い時良かったけど今は業界そのものがダメだったり、例えばサイバーエージェントに転職して上手く行くかと言えばそうじゃないし、人生わからんもんだよ。

トヨタ何かだと未来そんなに明るい感じはしないし
534: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:bcHUsgWA0(1)調 AAS
英才教育で取り敢えずピアノでも習わせておけ。
今ならストリートデビューも簡単。
535: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:jqoMvYzI0(3/9)調 AAS
>>83
だから、文系だと旧帝早慶でもそんなところにいけずに
公務員が標準だって。

まあ東大文系ぐらいじゃない?それなりの力を認められているのは。
京大も文学部だと、学歴廃人がいるとか聞いたこともあるしな。
まあそれは氷河期だけど。

マーカンなんて営業ソルジャーまっしぐらだぞ?
536: 2022/06/05(日) 18:12:39 ID:7mWf9ZKp0(1/11)調 AAS
はやく公務員になりたーい
537
(2): 2022/06/05(日) 18:12:41 ID:H0uCrPk10(1)調 AAS
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 **977,242
2017年 **946,146
2018年 **918,400
2019年 **865,239
2020年 **840,832
2021年 **811,604
2022年 **7**,***
538
(2): 2022/06/05(日) 18:12:41 ID:DLFc0/vI0(6/10)調 AAS
>>519
図書館にいる人?
なるほどな
539: 2022/06/05(日) 18:13:00 ID:PQvIUsM60(2/4)調 AAS
>>524
公務員の正規職員で辞める人ってまぁまずいないでしょう。
540: 2022/06/05(日) 18:13:06 ID:haCW3sn30(10/29)調 AAS
>>522
確かにねー、国相手の裁判なんて勝てる気しないわな
541: [age] 2022/06/05(日) 18:13:07 ID:RLpmVGHc0(1)調 AAS
愛知にいるとトヨタの尊大さ、嫌らしさをひしひしと感じる
542: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:FAShk+Bd0(21/38)調 AAS
>>538
そう
543: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:US7UXZPD0(7/14)調 AAS
>>511
仕事自体は役所の分所みたいなとこの公務員は楽そう
でもたまに行くと必ず誰かの悪口大声で話してて、人間関係難しそう
仕事が円滑にできるかは結局人間関係が大きい
544: 2022/06/05(日) 18:13:10 ID:vCdWcd6/0(1/5)調 AAS
トヨタって言ってもオフィスで働いてる人たちでしょ?
工場は駄目なんでしょ?
545: 2022/06/05(日) 18:13:11 ID:ZGZ8Gijo0(1)調 AAS
甥っ子がトヨタに就職決まった時は一族郎等で咽び泣いたものです
546: 2022/06/05(日) 18:13:13 ID:nAU0qjjs0(1)調 AAS
親やおじいさんはそう見るだろうな
不思議ではない
子や孫に苦労して欲しくないんだろうね
547
(1): 2022/06/05(日) 18:13:17 ID:u98tkHMG0(1)調 AAS
トヨタは鬱で辞めた人は知り合いにいる
トヨタは良いが、トヨタの下請けには入るなよ
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s