[過去ログ] 「出勤指示」にコールセンター契約社員ら団体交渉を申し入れ 会社側回答は「担当者がテレワーク」 [蚤の市★] (488レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 蚤の市 ★ 2022/02/08(火) 21:46:36 ID:7beVyHHL9(1)調 AAS
 職場で新型コロナウイルスの感染が相次ぐのに出勤を指示されたとして、東京都新宿区のコールセンターで働く契約社員らが8日、従業員を休ませることや検査の実施を求め、会社側に団体交渉を申し入れた。

 従業員が加入する労働組合の総合サポートユニオン(東京)によると、1月中旬から20人以上感染者が出た。保健所の業務逼迫ひっぱくで職場の調査ができない中、会社は濃厚接触者はいないと判断し通常業務の継続を指示。契約社員らは1月26日からストライキを実施中だ。団交申し入れに対し会社側は「担当者がテレワークで不在」と回答、交渉に至らなかったという。
 ストライキに参加する管理職の30代男性は「休むと勤務日の希望が通らなくなるなどのペナルティーがあり、解熱剤を飲んで出勤する人もいた」と証言。センターを運営するKDDIエボルバは取材に「座席の間隔や出社時の検温など対策は十分しているが、安心のために当該拠点の全員を対象にしたPCR検査をする予定」とコメントした。
 同労組は、職場の感染対策や会社の対応への不安についての電話相談を10日午後5〜9時、11日午後1〜5時に実施する。詳細は、職場クラスター・コロナ感染対策に関する労働相談ホットライン=フリーダイヤル(0120)33377X=へ。(山田晃史)

東京新聞 2022年2月8日 17時46分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
362: 2022/02/09(水) 08:05:29 ID:aMV3dP5y0(1)調 AAS
反社だわもはや
ヤクザの方が感染対策しっかりやってる
363
(1): 2022/02/09(水) 08:13:37 ID:Vxo1sRSx0(1/2)調 AAS
かなり前からテレワークしっているコールセンタも有るんだが
1,000席クラスのセンタなんだけどな

NTTコム 506506センタ 第30センタ目
2chスレ:yuusen
364: 2022/02/09(水) 08:17:23 ID:TvrRyCRu0(1)調 AAS
KDDIとか大手の看板背負ってるところでこのザマか
この国は零細から大企業までブラックだな
365: 2022/02/09(水) 08:20:15 ID:6XsS92d90(1)調 AAS
担当者がテレワークで不在は草
テレワークしてんなら交渉くらいは出来るだろw
366: 2022/02/09(水) 08:30:22 ID:OqeASH0Z0(1)調 AAS
嫌なら辞めればー?
367: 2022/02/09(水) 08:31:21 ID:IXBjWVIS0(2/3)調 AAS
>>363
ここはコロナ前からやってるからなあ
取次すると後ろでママーとか声が聞こえてた
368: 2022/02/09(水) 08:32:47 ID:TKJ17W3G0(1)調 AAS
東京じゃないけど昔ここで2年バイトしてたわ
リーダー含む皆契約社員
100人以上いたと思うけど正社員とか2.3人だったなぁ

つかコールセンター業務こそテレワークさせれば良いのに
ちょっとはそういうのに金使えよ
369: 2022/02/09(水) 08:36:14 ID:lm2Q3Uep0(1)調 AAS
落語のオチでありそう
370: 2022/02/09(水) 08:38:16 ID:66eDO8vp0(1)調 AAS
>>9
風邪ならテレワいらんやろ
モンモウ?
371: 2022/02/09(水) 08:38:53 ID:V/XU8lKM0(1/2)調 AAS
なんだこれ
テレワークの悪用?
372: 2022/02/09(水) 08:43:13 ID:V/XU8lKM0(2/2)調 AAS
>>288
アップルの対応は一番好きだな
丁寧にリモート操作してくれるけど
実はアレも自宅からだったんだね
373: 2022/02/09(水) 08:45:18 ID:Hqcu6zA40(1)調 AAS
>>327
黙々と仕事なんてしないだろ。ただ回りから嫌われてるだけだぞ
374: [age] 2022/02/09(水) 08:46:52 ID:+lsYZilT0(1)調 AAS
>>15
やたらと求人出してるけど
仲抜き率高い若年者しか採用しない傾向?
375: 2022/02/09(水) 08:47:55 ID:u+S764ad0(1)調 AAS
コントみたいだ。
376
(1): 2022/02/09(水) 08:47:59 ID:qBya8OJV0(1)調 AAS
コールセンターなんて関節部門だし、非正規ビジネスに狙われやすい地雷だろ。
なんで社名に「KDDI」が入ってんだよ。
リスク管理がなってないな。
377: 2022/02/09(水) 08:48:13 ID:fTz3gfAZ0(1/2)調 AAS
>>1
いやいやいや。
解熱剤飲んで出勤した奴、頭おかしいだろ。
このご時世に。
378: 2022/02/09(水) 08:49:43 ID:m95Yek7T0(1)調 AAS
だからMNPの番号取るのに時間かかったんか?
379
(1): 2022/02/09(水) 08:50:07 ID:fTz3gfAZ0(2/2)調 AAS
>>48
会社によると思うよ。
ちなみに私2社経験したけど、どちらも「受電率」だったよ…
380: 2022/02/09(水) 08:57:46 ID:JhoVcjxf0(1)調 AAS
>>1
感染してても来いと言ってるのにPCR検査とか笑わせてくる
381: 2022/02/09(水) 08:59:16 ID:BsbNNk5c0(1)調 AAS
KDDIエボルバは随分前から労働争議が絶えないよな
382: 2022/02/09(水) 08:59:39 ID:HG6ArZBV0(1)調 AAS
賃金5倍が妥当。
383: 2022/02/09(水) 09:06:12 ID:cbz15pSb0(1)調 AAS
> 会社側は「担当者がテレワークで不在」と回答

これギャグなの?
テレワークなら連絡つくし会議もできるじゃん
384: 2022/02/09(水) 09:06:56 ID:cXHPDPC70(1/2)調 AAS
>>21
仕事せずに外出中だな
385: 2022/02/09(水) 09:09:44 ID:cXHPDPC70(2/2)調 AAS
>>45
KDDI傘下の癖に、通信環境が悪いのか?
386: 2022/02/09(水) 09:12:26 ID:6yckWrN20(1)調 AAS
担当者がテレワークで不在って
テレワークじゃ仕事出来ないって言ってるようなもんじゃないか
何なんだよ担当者はテレワーク中の給料下げろよ
387: 2022/02/09(水) 09:26:11 ID:OsBel/+I0(1)調 AAS
>>101
コールセンターの従業員に感染症の蔓延した職場への出勤を支持しておいて、支持した管理者の側は自宅でテレワークっていう記事だろ
388: 2022/02/09(水) 10:19:34 ID:iYiBl4Eh0(1)調 AAS
正社員はテレワーク
ハケンや契約社員は職場クラスターでも出社強制

職場クラスターを「隠蔽」する企業には重い罰則を課すべき
単なる安全配慮義務違反では生ぬるい
389: 2022/02/09(水) 10:47:19 ID:vaCvd2TI0(1/2)調 AAS
>>379
レポート表記の違いだけだから気にしなくてよい
390: 2022/02/09(水) 12:49:27 ID:Vxo1sRSx0(2/2)調 AAS
>>保健所の業務逼迫ひっぱく
保健所の業務受託しろよ
テレビ見てると、ビジネスホン受話器で応対、パソコンはおいてあるだけで紙へメモ
5人くらいしかいないのに「コールセンタ」を名乗れるのが不思議
そんなのはセンタじゃないぞ
100人以上いたらセンタと言える
391: 2022/02/09(水) 13:01:55 ID:8o7NEe4m0(1)調 AAS
コルセンが現代の勉強しなかったら、
こういう仕事するしかなくなるぞ
の代名詞だから
勝ち組をクレーマーから守る盾
392: 2022/02/09(水) 13:04:50 ID:04E7NXW00(1)調 AAS
上の人間たちはたかだか派遣がエラそうにって
393: 2022/02/09(水) 13:33:06 ID:a4isyuOm0(1)調 AAS
俺25年前に前身のKDDテレサーブのコルセン新宿に居たよ。
バイリンガルだ、アメリカンスクール出身だ、そんな人が多くいた
自由な雰囲気の職場だったな。
394: [age] 2022/02/09(水) 14:18:16 ID:hqM+MkpD0(6/6)調 AAS
>>376
親会社のダメ社員の掃き溜めなんじゃ?
だったら納得がいく
395
(2): 2022/02/09(水) 14:20:04 ID:UcraORI20(1)調 AAS
てか、コルセンなんだからそれこそテレワークさせろよ、こんなの。
労使双方ともに原始人なのか?
396: 2022/02/09(水) 14:43:55 ID:vaCvd2TI0(2/2)調 AAS
>>395
セキュリティや通話録音、通話品質とオペレーター管理で難しいんだよ
お前が思うほど簡単じゃ無い
397: 2022/02/09(水) 15:34:41 ID:uQ+0kIWk0(1)調 AAS
>>395
個人情報を自宅に持ち帰らせることになるから無理
398: 2022/02/09(水) 15:47:30 ID:GdyHGew30(1)調 AAS
テレワークで不在とは
399: 2022/02/09(水) 15:53:11 ID:+Ukg5osr0(1)調 AAS
担当者がテレワークで不在
テレワークってなんだろうな
その場にはいないのは確かだろうが
400: 2022/02/09(水) 16:01:26 ID:7u4e6af+0(1)調 AAS
そこに私はいません
401: 2022/02/09(水) 16:01:56 ID:g9toi+jH0(1)調 AAS
ギャグ?
402: 2022/02/09(水) 16:04:05 ID:KfMfOQ8X0(1)調 AAS
>>1
テレワークで交渉すればいいのに
403: 2022/02/09(水) 17:35:16 ID:djBz7w5X0(1)調 AAS
>>2
吉本の芸人が考えたネタ?
404
(1): 2022/02/09(水) 17:44:57 ID:B9upwRS20(1)調 AAS
auに何か申し込むとここにいるバイトのアホどもが入力や審査をする
権限のある社員でも最新鋭のAIでもなく底辺バイトがやってる
名前や生年月日の他、住所も電話番号も勤務先や身分証画像も丸見え

そして利用に際して何か聞きたいことがあっても答えるのは同様にここのバイト
権限のある社員でも最新鋭のAIでもなく底辺バイト
405: 2022/02/09(水) 17:46:04 ID:rmSJxApo0(1)調 AAS
テレワーク「俺は悪くない」
406: 2022/02/09(水) 18:09:59 ID:Pu4bwRrR0(1/2)調 AAS
ここで働いたことあるけど、いまだにトラウマ。
407: 2022/02/09(水) 18:14:13 ID:Pu4bwRrR0(2/2)調 AAS
一応、セキュリティを厳しくしてるつもりらしいが、
それなら正社員を雇えと思った。
アホ会社。
礼儀をもって1カ月半前に契約満了を願い出たら、
翌日解雇しやがったぜ。
最悪な会社。
408
(3): 2022/02/09(水) 18:43:09 ID:1Hw77hmL0(1)調 AAS
人員にパソコンとモバイル環境とスマホ渡して転送電話にすれば終わる事だろうに
KDDI関連でも未だこれなのかよ
有り得ないな
409: 2022/02/09(水) 19:12:25 ID:2jUy0Nuw0(1)調 AAS
落語にできそうだな
410: 2022/02/09(水) 19:39:53 ID:ktL4p5kY0(1)調 AAS
>>298
正義は麻薬って言葉がよくわかる漫画だね
411
(1): 2022/02/09(水) 19:57:47 ID:kaC9jFRg0(2/4)調 AAS
>>408
> 人員にパソコンとモバイル環境とスマホ渡して転送電話にすれば終わる事だろうに

想像だが、それするより、オフィスにコルセン作ってバイトにオペさせてる方が、求人採用簡単だし、結果的に人件費コストが安いのかも。
amazonが直雇用自宅オペさせてるコストより、田舎のエボルバでコルセンやってるのは、コスト削減だと思う。

だから、kddiが自宅オペやったら、企業の直採用と変わらんか逆に高くなってしまって、仕事請け負えないのかも。
412
(3): 2022/02/09(水) 20:50:43 ID:Pm+TIeEp0(1)調 AAS
コールセンターこそフルリモートでいいよな
なんでそうしないの?
413
(1): 2022/02/09(水) 21:01:33 ID:IXBjWVIS0(3/3)調 AAS
>>412
経費がかかるからだと思うよ
ここ請け負いだから予算がないんでしょ
414: 2022/02/09(水) 21:55:02 ID:q71TqgZp0(1)調 AAS
>>413
実オフィスあるほうがコストかかるやん
415: 2022/02/09(水) 21:57:27 ID:m+dl+r1+O携(1)調 AAS
>>412
Amazonが完全在宅で求人だしてるな
416
(1): 2022/02/09(水) 23:22:53 ID:TbsjiP5t0(2/4)調 AAS
コールセンター自体がはよ消え去るべき
417
(1): 2022/02/09(水) 23:38:11 ID:kaC9jFRg0(3/4)調 AAS
コロナ禍になってから、昼間自宅にいると、移動スーパーの軽トラックがずっと近く止まって、スピーカーで独特の音楽流して、爺婆の客寄せしてた。
近くの大規模スーパーが改装で無くなったから、爺婆にとっては、移動スーパーは便利なんだろう。
頭に独特の音楽のフレーズがこびりついて鬱陶しくなるくらい長時間止まっていた。

こういう環境だと、コルセンの自宅オペは無理だな。確実に音を拾う。

で、移動スーパーはオミクロンが拡大してから、リモート授業とかが増えて、子供いる家庭から苦情出たのか、音楽が聞こえなくなった。
でも、コロナ禍が終われば、また音楽流すんだろうな。
418: 2022/02/09(水) 23:44:56 ID:TbsjiP5t0(3/4)調 AAS
>>408
KDDIグループの設備屋が仕事なくなるんだろうな
リモートが当たり前になると

コールセンター専用インフラみたいなのも
また見事なガラパゴスなんだ
419: 2022/02/09(水) 23:52:03 ID:TbsjiP5t0(4/4)調 AAS
>>412
アップルのコールセンターもまさにそのスタイル

安定したネット環境ある人前提で応募
採用されるとiMacとAirPodsが送られてくる
420
(1): 2022/02/09(水) 23:56:02 ID:kaC9jFRg0(4/4)調 AAS
そういや、amazonがエボルバにコルセンやらせてるのは、なんかのバーター取引とかあるのかもね。
amazonのAWSとKDDIは、cloudサーバーのサービスと通信インフラの連携で提携してるし。
もしかしたら、amazon側のコルセンインフラにKDDIが技術提供サービスしてるのかも。
421
(1): 2022/02/10(木) 01:44:25 ID:bnvdGijz0(1/2)調 AAS
>>417
会話に問題なければ音を拾うくらいいいだろ
何か問題ある?

オペレータの家が特定されてしまうか?
422: 2022/02/10(木) 02:13:12 ID:j+AjbBob0(1)調 AAS
クレーム電話かけてる先の電話の背景音で、移動スーパーの音楽がリフレインで永遠に流れてるのをクレーム客が聞いたら、客がイラついて電話が長引きそう。
コルセンで同僚といたら、クレーム電話受けても、グチ言って気分転換出来るけど、自宅オペで1人で長いクレーム受けてたらストレス溜まるよ。
423: 2022/02/10(木) 02:48:42 ID:g6wRMCEb0(1)調 AAS
>>4
ここはコルセン界で一番ブラックかもしんない
悪い奴しかいなかった
424
(1): 2022/02/10(木) 02:54:41 ID:RSuQznF10(1)調 AAS
コルセンて物理的には簡単にテレワーク化可能だけど、個人情報漏洩のリスクあるからどこも及び腰なんだよな
425
(1): 2022/02/10(木) 03:03:51 ID:tzpE6IBH0(1)調 AAS
担当者がテレワークで不在www

Web会議しろww
426: 2022/02/10(木) 03:48:39 ID:dg4gw2O70(1)調 AAS
>>425

言い訳として斬新だわ
ZoomでもTeamsでも対応できるだろ、ってw
427: 2022/02/10(木) 07:28:44 ID:+RqYrWKX0(1)調 AAS
>>408
個人情報扱う業務で非正規社員は信用されてないからテレワークは無理という判断だろ
428: 2022/02/10(木) 07:33:58 ID:08bIwgvv0(1)調 AAS
在宅勤務は休みという認識だから対応不可なんだろうな
429: 2022/02/10(木) 07:41:39 ID:Fgagmgh80(1)調 AAS
テレワークならコメントできるだろ…
430
(1): 2022/02/10(木) 07:53:22 ID:rjnxWG7s0(1)調 AAS
>>421
自分の個人情報が個人宅にあると思うと嫌じゃない?
431: 2022/02/10(木) 15:36:34 ID:jVzR9Vt70(1)調 AAS
>>424
・ペット飼ってる(わんわん、にゃーん、がおー)
・赤ちゃんやガキが煩い
・爺ちゃんが「昌子さんご飯まだかいな〜(大声)」
・インターホンをオフに出来ない
・音声が近隣に漏れそうな建物の造り
・ネット回線が低品質
・道民でエアコン無くて窓開けると音だだ漏れ

わりと難しい
432: 2022/02/10(木) 15:43:50 ID:bnvdGijz0(2/2)調 AAS
>>430
しかたない

やるやつは職場でもやるし、
やらないやつはテレワークでもやらない
433: 2022/02/10(木) 18:36:50 ID:FK2xfyZ90(1)調 AAS
KDDIは5兆円も売り上げがあるのにねえ
何に使ってるんだろ
434: 2022/02/10(木) 18:49:28 ID:/LDtsvTn0(1)調 AAS
くそわろ
435: 2022/02/10(木) 19:13:44 ID:eqGJp0CJ0(1)調 AAS
>>416
そのとおり
すべての企業のコールセンターを今すぐ閉鎖すべき
世の中から消えても誰も困らない
困るやつは脳に欠陥あるやつくらい
不要職種
436: 2022/02/10(木) 19:21:58 ID:qOcnvjD/0(1)調 AAS
ああ、あそこか
437: 2022/02/10(木) 19:23:12 ID:0OUWzpRP0(1)調 AAS
テレワークで不在なら仕方ない。
438
(1): 2022/02/10(木) 19:31:10 ID:kQQGPt6e0(1)調 AAS
新型コロナ最初の職場クラスターもコールセンターだったよね懐かしい
439: 2022/02/10(木) 19:32:46 ID:mjn2N2YF0(1)調 AAS
>>182
ノアだけはガチ
440: 2022/02/10(木) 19:35:42 ID:M5XqIJli0(1)調 AAS
>>438
まだクラスター対策で、コルセル一人毎の個室に押し込めて仕事させとけばええのに
まん喫の狭くて完全密閉して外部に換気するようにしたら感染拡大せえへんやんけ
441: 2022/02/10(木) 19:40:45 ID:gEi21+9n0(1)調 AAS
コルーセル麻紀
442: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:41:48 ID:aK5DdA8M0(1)調 AAS
テレワークで交渉をすれば良いだろが!阿保!
443: 2022/02/10(木) 19:43:26 ID:FIQtp3NU0(1)調 AAS
(´;ω;`)
444: 2022/02/10(木) 19:44:26 ID:VpAcRbKw0(1/2)調 AAS
>>1
この会社の経営者も反ワクなのか?
445: 2022/02/10(木) 19:45:50 ID:VpAcRbKw0(2/2)調 AAS
>担当者がテレワークで不在
出勤命じておいてこれかよ。
笑えるどころか呆れる
446: 2022/02/10(木) 19:51:16 ID:DkER6XNf0(1)調 AAS
オンライン通話だの会議だのやりようあるだろ
447: 2022/02/10(木) 19:51:35 ID:zK6muu1b0(1)調 AAS
テレワークしてるなら不在じゃないだろ
応じる気がないだけ
448: 2022/02/10(木) 19:53:07 ID:qxBIBMx50(1)調 AAS
コールセンター辞めなよ
CAが代わりやってくれるよ
449: 2022/02/10(木) 20:08:50 ID:GfOyf5m40(1)調 AAS
>>420
KDDIの大株主京セラには忖度してるけどね。
だからあんなクソ端末が生き延びてる。
NECやパナの端末を生き残らせた方がよかったのに。
450: 2022/02/10(木) 20:11:04 ID:lYaZatqk0(1)調 AAS
ケンカ売ってるなw
451
(1): 2022/02/10(木) 20:28:24 ID:d8z2kwtS0(1)調 AAS
契約社員なんて、使い捨ての分際で権利だけは一丁前に主張するんだな
452: 2022/02/10(木) 21:19:03 ID:BqJxoOB60(1)調 AAS
星新一の新作かな
453: 2022/02/10(木) 21:53:12 ID:8yb26N5J0(1)調 AAS
>>451
あたりまえだろ、バカなの?w
454: 2022/02/10(木) 21:56:01 ID:ivIdH00X0(1)調 AAS
円楽さんの落語にありそう
455
(1): 2022/02/11(金) 05:12:30 ID:LpQief630(1)調 AAS
>>404
そうだよ
だから綺麗な女なんか自宅知られてストーカーされやすい
芸能人もここからバレて待ち伏せされる
456: 2022/02/11(金) 10:23:15 ID:X5LVqLvK0(1)調 AAS
>>455
某大手は芸能人と有名人の名前トラップが有ると聞いた
検索して照会→業務上無関係と判明すると取り調べ開始
最短で1時間後に連行されるとか
457
(2): 2022/02/11(金) 10:27:39 ID:SafC3bI+0(1)調 AAS
>解熱剤を飲んで出勤する人もいた
これ会社にとって二重の観点でダメだろ。国や都の指示に反した行動を取ってるし、これが原因でクラスターが起きたら業務に支障をきたすし。

この会社馬鹿じゃねーの?
458: 2022/02/11(金) 10:32:35 ID:AswJK37b0(1)調 AAS
クレジットカード会社とかのコールセンターは年中無休で24時間やれと思う
459
(1): 2022/02/11(金) 10:46:08 ID:qVZd7QdV0(1/3)調 AAS
>>1
嫌なら辞めれば良いのでは?
職業選択の自由だよ
コールセンターの派遣社員の時点で出社当たり前だろ
何処でコールセンターやるつもりだよ
仕切り設けてくれとかなら解るが
460: 2022/02/11(金) 10:48:35 ID:hWshGHxY0(1/3)調 AAS
>>1
> 「担当者がテレワークで不在」

テレワークなんだから不在でも回答できるだろ
461: 2022/02/11(金) 10:49:13 ID:hWshGHxY0(2/3)調 AAS
>>459
コールなんだからテレワークできないもんなの?
462: 2022/02/11(金) 10:49:45 ID:ofiXK7To0(1)調 AAS
そろそろ電話サポートというのをやめたらどうなんだろうか
もうメールでいいだろ
そっちの方が時間かかるのかもしれないが
Microsoftとかもメールでにチェック入れても電話してきて結構うざい
463: 2022/02/11(金) 10:49:47 ID:qVZd7QdV0(2/3)調 AAS
>>411
それ、誰が管理するの?
システム出来てるアマゾンとかなら可能だろうけど
普通のコールセンター維持してる企業からしたら無駄
ちゃんとしたネット環境あるかも問題だし
そもそも派遣企業との契約内容がコールセンターに出社して対応が盛り込まれてるから派遣先からしたら無駄な出費なのでやりたがらない
464: 2022/02/11(金) 10:51:40 ID:AloTQmWj0(1)調 AAS
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
465: 2022/02/11(金) 10:53:15 ID:m+qDnddJ0(1/2)調 AAS
>>457
正直に熱が出た申告して休んで検査受けて陽性だと周りに座ってた派遣も十日間待機になってしまうのでブラックなところなら熱出ても黙ってろって感じかも知れない
466
(1): 2022/02/11(金) 10:54:22 ID:qVZd7QdV0(3/3)調 AAS
>>457
それ会社命令じゃないだろ
給与貰いたいから勝手に出勤してるだけ
事前に担当に連絡したら休めと言われて日数手当だと
給料減るから嫌がって出てきてるだけ
467
(1): 2022/02/11(金) 10:54:49 ID:m+qDnddJ0(2/2)調 AAS
電話しないと解約できないとか、ちょっと複雑なものはネットで出来るようにしていないのが駄目なんだけどね
もっと減らせる仕事
468: 2022/02/11(金) 10:57:15 ID:hWshGHxY0(3/3)調 AAS
>>467
手続き煩雑にして解約を断念させるのが目的だからね
469: 2022/02/11(金) 11:09:48 ID:vv0fhIMS0(1)調 AAS
KDDIグループなのに共通ロゴを使わせてもらえないエボルバさんか
毎度毎度問題起こさんで欲しいんだけどな
470: 2022/02/11(金) 11:11:48 ID:zYsw+8330(1)調 AAS
テレワークは不在じゃないだろ…
バカしかいないのか日本企業は
471: 2022/02/11(金) 11:22:09 ID:MHlLcbnfO携(1/2)調 AAS
解熱剤の話は関係なくね?

熱出してるやつに出勤しろって言ってるのか?
472: 2022/02/11(金) 11:23:11 ID:hfDi+c8J0(1)調 AAS
テレワークだから何?
回答可能じゃん
473: 2022/02/11(金) 11:31:08 ID:MHlLcbnfO携(2/2)調 AAS
テレワークで不在でもいいのかw
474: 2022/02/11(金) 11:49:49 ID:kWYLv0O+0(1)調 AAS
テレワーク出来て無いじゃん
475: 2022/02/11(金) 12:03:30 ID:dulHFpRm0(1)調 AAS
>>466
担当が休めって言ったなら会社指示だから給料減らないよ
476: 2022/02/11(金) 23:30:24 ID:aV5cW7ce0(1)調 AAS
不在ならテレワークしてないだろ
477: 2022/02/12(土) 11:44:16 ID:0EnyA8CK0(1)調 AAS
常に求人スカウトがくる会社だわw
478: 2022/02/12(土) 12:17:56 ID:CrtjGQ8Q0(1)調 AAS
すぐ連絡取れないテレワークってそれ仕事してねーだろw
479: 2022/02/12(土) 12:28:26 ID:NkmRawXv0(1)調 AAS
1月中旬から20名以上の感染者を出しているけど濃厚接触者はいないと判断したから出社しろ
480
(1): 2022/02/12(土) 16:20:41 ID:7u6UFklY0(1)調 AAS
テレワークで不在ってなんだ?
つまり仕事をこなせないということなのにそれはテレワークなのか?
481
(1): 2022/02/12(土) 20:47:13 ID:kE8bCsNy0(1)調 AAS
>>480
それは「テレ」
ワークしてない
公務員たちと同じ
482: 2022/02/12(土) 21:00:43 ID:POwYHOxN0(1)調 AAS
偽装請負でそもそもスト権がない、というオチだったりして
483: 2022/02/12(土) 21:32:45 ID:KlfJcd2b0(1)調 AAS
>>1
> 団交申し入れに対し会社側は「担当者がテレワークで不在」と回答、交渉に至らなかったという。

ならオンライン会議でやれよw
言い訳になってねぇぞ。
484: 2022/02/12(土) 22:14:01 ID:aoFW51NK0(1)調 AAS
うちの会社は感染者が出ても普通に出社だわw
485: 2022/02/13(日) 15:48:31 ID:i3R/hDmn0(1)調 AAS
マジで公務員用語だと
テレワーク=休み
って事になってんだよね

さすがお上のお仕事が多いエボルバさんで
486: 2022/02/13(日) 15:49:52 ID:LFLjyQ/X0(1/2)調 AAS
>>481
その照れ部分ってなんだw私用電話かww
487: 2022/02/13(日) 15:51:47 ID:LFLjyQ/X0(2/2)調 AAS
そろそろ家にいるだけで働いてないのに
テレワークとか在宅勤務とかかっこよくみせるのやめろよw
488: 2022/02/13(日) 17:10:15.68 ID:jNFFepYi0(1)調 AAS
開発者とかgitの履歴見れば仕事ぶりが証明出来る仕事は良いよなぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.961s*