[過去ログ] 【社会】「おじさん」「おばさん」呼称に衝撃受ける30代、悪意の表れと憤る34歳女性も★2 [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(1): 2021/06/03(木) 09:51:29 ID:1VL8+lpY0(1/2)調 AAS
自分がどう思うかは別として他人にとやかく言うのはやめよう
スーパーボールのハーフタイムショーでババア2人がセクシーな格好して歌って踊っても年齢についてはアメリカ人は何も言わん
セクシーなことについてはボロクソ言われてたけど
749: 2021/06/03(木) 09:51:38 ID:TnxQFj3E0(9/10)調 AAS
>>733
まあ家庭をあきらかにうまく運営してるから助かってるよね
結婚当時はこれが延々足を引っ張りことになるなと思ってたが
そうでもなかったぜ
750
(1): 2021/06/03(木) 09:51:39 ID:XGnJ2ESd0(5/7)調 AAS
「妊娠のしやすさという点では若いほうがいいのですが、あまりにも若い10代前半で
妊娠すると、子宮や膣(ちつ)が成熟しきっていないため妊娠や出産にリスクが伴い
ます。女性の体にとってベストな妊娠の時期は、社会的なリスクは考えずに言うと、
早くて10代後半から、30代前半がベストだと思いますね」
外部リンク:style.nikkei.com

妊娠力は20代後半から落ち始めている。
外部リンク:woman-type.jp

生物としてはおばさんの自覚は20代後半から持つべき
751: 2021/06/03(木) 09:51:42 ID:2YDztpPh0(2/3)調 AAS
>>705
だね。子供が身の回りにいたら、間違いなく「おじさん!」「おじさん!」って呼ばれるはず。

しかし>>628の手塚は良くわからんな。子供時代の30代、40代、50代は確かにそんな感じに
見えたけど、今45才でロマンスグレーってあんまりない気がする。
自分も、白髪は少ししか無いし。
752: 2021/06/03(木) 09:51:42 ID:POi24b2o0(2/2)調 AAS
幼児から見れば友達の親が18だろうが40だろうがおばちゃんだしおじちゃん
753: 2021/06/03(木) 09:51:47 ID:R8uIf5VR0(1)調 AAS
姪や甥っ子ができたらそう呼ばれるわ
754
(1): 2021/06/03(木) 09:51:49 ID:GGPk8WxB0(19/25)調 AAS
>>682
小児性愛者は男子トイレとか
男子リレーとかには文句言わないんですかぁ?

>>640
そう 50代にしか見えない30過ぎ男いた
他の人にも年齢詐称してるだろって言われてた
しかも自称イケメンだった
どう見てもキモグロメンなのに 

>>676
スナックとか60ジジイかよ   
755: 2021/06/03(木) 09:51:50 ID:MHMdxxq30(2/3)調 AAS
26歳ぐらいで子供産んでその子供が6歳ぐらいになった時には32歳
友達が遊びに来たら〇〇君のおばちゃんこんにちわーって言われるに決まってるしな
周りから見たら誰が子持ちで誰が独身なんて分かんないだろ?
自分には子供は居ないから!!って言いたいなら「私は独身ですおばちゃんではありません」って
紙貼って生活すりゃ良いんじゃねマジで
756
(1): 2021/06/03(木) 09:51:57 ID:lzzJJzxb0(4/9)調 AAS
実感としてお姉さんって言っておけば無難だよ
お婆ちゃんにも使ってるけど嫌がられたことはないな
757: 2021/06/03(木) 09:52:00 ID:PRGRAK3j0(4/4)調 AAS
20代後半の頃はもうすぐおじさんだなぁって意識してたな
30代後半の時は40代になる事に何も感じなかった
もうとっくにおっさんだからな
758: 2021/06/03(木) 09:52:12 ID:RUWRSjT70(1)調 AAS
その時の年齢、相手との年齢差、とか相対的に変わるだろ
今51歳だけど、40ぐらいの奴にオジサン呼ばれたらむかつくし
子供相手ならもう一人称からオジサンになるし
759: 2021/06/03(木) 09:52:13 ID:cbYYe1gk0(1/7)調 AAS
子供にならおじさんおばさん言われてもいいけど、成人に言われるのはNG
760: 2021/06/03(木) 09:52:34 ID:TnxQFj3E0(10/10)調 AAS
>>748
ジェニファー・ロペスとシャキーラのことか
あれだったらまあいいよな
761: 2021/06/03(木) 09:52:39 ID:ECVJP4x20(1/2)調 AAS
昔は数えで40になったら初老って言われてたんだから
37でおばさんどころか、38か39でもうお爺ちゃんお婆ちゃんだぞ
762: 2021/06/03(木) 09:52:40 ID:8yG23hys0(2/3)調 AAS
>>714
波平さんはカラーなのに不公平だ!
763
(1): 2021/06/03(木) 09:52:45 ID:16MRzvhI0(1)調 AAS
34のオバさん自覚なさすぎじゃね
周りはもう小学生の子供いるよ?
764: 2021/06/03(木) 09:52:45 ID:82WgOvN60(1)調 AAS
37のときに、年長の娘の同級生からおじいちゃんと呼ばれた
765: 2021/06/03(木) 09:52:58 ID:spzyzbfc0(1)調 AAS
自分は当然のように老害とかおじさんおばさん呼びを他人にしてる連中が
実はとっくにそっち側だという事実は笑えるね
766: 2021/06/03(木) 09:53:01 ID:/3FuHIOp0(1)調 AAS
40第だが20代の頃から未だに年齢不詳言われてる謎生物の俺より呼称付けてもらって有り難いだろ、贅沢言うなよ
767: 2021/06/03(木) 09:53:09 ID:/L89iDVR0(7/7)調 AAS
美容院でファッション誌渡されるか料理雑誌と週刊誌渡されるかなんじゃないのかな
768
(1): 2021/06/03(木) 09:53:12 ID:d+cJ4/j80(1)調 AAS
>>13
宝塚歌劇団の定年が24歳とかじゃなかったか
理由は劇員は未婚に限定している代わりに婚期を逃してしまうからだという
二十代後半で貰い手がなくなるという時代があった
769: 2021/06/03(木) 09:53:27 ID:7Q++EFkM0(1)調 AAS
年相応のことが出来ていないから、まだ若いと思い込んでいるだけの人が騒ぐんだろうな
770
(1): 2021/06/03(木) 09:53:29 ID:McNgUiAM0(3/4)調 AAS
自宅の鏡で見る自分よりも
ふいに街でガラスに映りこむ全身像が本来の姿
771: 2021/06/03(木) 09:53:29 ID:lapmqnkk0(1)調 AAS
若い子だって歳とるんだし順番だよ
772: 2021/06/03(木) 09:53:31 ID:HZ2121/l0(3/3)調 AAS
>>713
旦那が抗がん剤治療で
ツルッパゲになったときは
50代だったけど60代か70代に見えた
今は普通に生えて五分刈りだけど年相応
髪の毛大事
773: 2021/06/03(木) 09:53:37 ID:1VL8+lpY0(2/2)調 AAS
精神年齢なんてものがまだ役に立つ時代なのかねぇ
人間は賢いかバカかのどちらかだとコロナ禍で思ったんだが
774: 2021/06/03(木) 09:53:47 ID:/uDpo7f/0(4/5)調 AAS
人だけじゃなくて競走馬とかも長く走れるもんね
昔はすぐ引退だったのに
まぁ人間の話とはちょっと違うのかな
775: 2021/06/03(木) 09:53:53 ID:8P92JkrY0(1)調 AAS
ひろみちお兄さん「……」
776: 2021/06/03(木) 09:53:53 ID:3SgUEdLr0(1)調 AAS
経験上30代で若くみせるよりはむしろ言葉使いや身なりを落ち着かせていって
40代をソフトランディングする方がいいよ
そこでの老化スピードは本当に差が出る
777: 2021/06/03(木) 09:53:58 ID:OGyTgXEb0(1/5)調 AAS
独身の人ならそう思うものなのかな?
美を売りにする仕事や水系とかの接客業の人におばさん呼ばわりするのは問題外だとは思うけど
778
(1): 2021/06/03(木) 09:54:02 ID:lBhOTLIf0(1)調 AAS
俺はもう50過ぎてるがオジサンと呼ばれたことがほとんどないな
今のガキ共と話する機会もほぼないが
779: 2021/06/03(木) 09:54:06 ID:0dMDLYb60(10/17)調 AAS
>>533
認知障害
780: 2021/06/03(木) 09:54:12 ID:2YDztpPh0(3/3)調 AAS
>>726
若い嫁さんと結婚してるし、友人もぼちぼちいるし、
学校勤め(高等教育だけど)だから若い人と接することも多いよ

どんなエスパーだよそれ
781: 2021/06/03(木) 09:54:26 ID:lzzJJzxb0(5/9)調 AAS
アラフォーって人によってかなり違うね
酒タバコとかの積み重ねが出るんだろうな
782
(4): 2021/06/03(木) 09:54:32 ID:bTTVmlv50(1/2)調 AAS
この前読売新聞の人生相談にそういうのがあって逆に衝撃受けたわ
40代の女性が、義父母がその女性の姪(義父母からいうと孫)の前で「おばちゃんにやってもらい」とおばちゃん呼びするのに悪意を感じると

40代にもなり、姪もいる身でおばちゃんと呼ばれるのが悪意って、じゃあどうしたら?と
783: 2021/06/03(木) 09:54:42 ID:KSUAb/0T0(2/2)調 AAS
>>744
その中だと老けてる人もいりゃ
若く見える人もいる
殿下とか若く見えるし
784: 2021/06/03(木) 09:54:50 ID:NLwEbMMW0(1)調 AAS
>>770
ノングレアだと、ふと画面暗くなったときに
知らないおっさんがいるから怖いんだよ
785: 2021/06/03(木) 09:54:52 ID:AC/Oa3Y/0(1)調 AAS
精神年齢が低くて、受け入れられないのだろう。
20代でもおじさん、おばさんと呼ばれる時はある。
子供のいる家庭から見たらそうだろう。
786: 2021/06/03(木) 09:54:57 ID:0dMDLYb60(11/17)調 AAS
>>754
全然用法が違うじゃん。笑笑笑笑
787
(1): 2021/06/03(木) 09:54:59 ID:fQMnUg9M0(1)調 AAS
俺は50代だけど
ここ何年か、付き合ってきた女の子は
全員10代か20代だったぞw

俺は身長も低いし、イケメンとは全然違うけど
初対面の人が、必ず30代ですか?って聞いてくるくらいに若く見えるのと
今だに月1回は必ず髪切りに行かねばってくらいのフサフサの黒髪

そして何より、周りから日本一の詐欺師になれる素質があるって言われる口の上手さだなw

これは、勉強して得た物ではなく持って生まれた物だから、親には感謝してるw
788: 2021/06/03(木) 09:55:01 ID:KkKzNxEQ0(1)調 AAS
業者は初対面なのに「旦那さん」「お母さん」「奥さん」と親しげに言うよね
あれも嫌
789: 2021/06/03(木) 09:55:04 ID:kBKGJp4A0(1)調 AAS
>>1
>女性に対して『おばさん』呼びをするのは悪意か、無配慮の表れだと感じます。

女がこれを言う時点で男のおじさんにはまだ価値があるけどって認めてるのと一緒なんだよな
実際40代ぐらいのおっさんが今一番モテるって言われてるし
790: 2021/06/03(木) 09:55:30 ID:GGPk8WxB0(20/25)調 AAS
>>647
手塚治虫って今生きてたら90くらいだろ?
現代人とは感覚が60年くらいズレテル

昔は冷暖房が無かったから細胞の劣化が今より早くて
寿命も短かったらしい  

>>650
イケメン俳優も278でオッサンになるもんな
24までは肌も髪もツヤツヤなのに
791: 2021/06/03(木) 09:55:32 ID:IegFRgOK0(1)調 AAS
>>1
20歳越えたらおじさんとおばさんだろ
見た目的にはそう呼ばれないだろうが
俺は子供の頃から将来は区分の上ではそうなるなと考えていたから20越えたらおじさんおばさんだと考えているよ
そう呼ばれて当然という大人にならなければならないと考えていたのでおじさんおばさんで十分
そう子供から呼ばれるのが適切
いや最早おじいさんか・・・・
直接呼ばれたこともないけどそれも適切な年齢となった
792: 2021/06/03(木) 09:55:37 ID:R/vvMsfT0(1)調 AAS
30歳過ぎた女って悪臭漂う確率が高くなるんだけど、
自分では気付けないからなあ
793: 2021/06/03(木) 09:55:45 ID:TDXkLebw0(1/4)調 AAS
最近HKT卒業した老け顔の20くらいの女いるじゃん。あれはおばさんと呼びたくなる顔だよ。
794
(1): 2021/06/03(木) 09:55:46 ID:SL5USw8y0(1)調 AAS
30の時既に従弟に子供(3歳女の子)がいて「おじちゃーん」って呼ばれたけど何も思わんかったわ
「おう、おじちゃんだぞ〜w」ってなって、その子がおもちゃのキティのお城のブロックを「作れる〜?」って出したから
説明書見ながら20分くらいかけて作ったけど出来た頃には興味なくしてて「おう、せっかく作ったのにもういいんかーいw」ってコントしてたわ
でも、その従弟の妹(従妹(当時27)は「おばちゃん」じゃなくて「〇〇ちゃん」って呼ばせるように教育してたな
「おばちゃんでいいやろw」って言ったけど「やだ!w」って言ってたわw
795: 2021/06/03(木) 09:55:50 ID:OGyTgXEb0(2/5)調 AAS
>>778
直に言われなくてもそう見られてるよ
796: 2021/06/03(木) 09:55:50 ID:/uDpo7f/0(5/5)調 AAS
肌年齢も結構あると思うな
シミシワだらけの肌は老けて見えるよ
797: 2021/06/03(木) 09:55:58 ID:pnB9/hSf0(1)調 AAS
聞いてもないのに唐突な自分語り
おっさんだねw
798
(2): 2021/06/03(木) 09:56:19 ID:93yTeZ390(1)調 AAS
歩きスマホしている奴等は直ぐに老けるだろうな
下を向いている+歩いているときの振動でほうれい線つくってるんだし
799
(1): 2021/06/03(木) 09:56:39 ID:lB0XXPLI0(1)調 AAS
おばさんは平気
若いですねはなんかムカつく
お姉さんが一番ムカつく
理由は分からない30才
800: 2021/06/03(木) 09:56:49 ID:0dMDLYb60(12/17)調 AAS
>>763
早ければ中高生だしな。
801: 2021/06/03(木) 09:56:57 ID:8yG23hys0(3/3)調 AAS
日本人は年齢聞くの好きだよね
で、年齢でカテゴライズし人物を評価したがる
802: 2021/06/03(木) 09:56:58 ID:44GaTwfF0(2/2)調 AAS
>>690
俺も子供からお兄さんと呼ばれること多いけど
おじさんだよと言い含めてるがな
でも介護とか悩み増えて
流石に曲がり角来たみたいで
事実おじさんになってきたやはり若いっていいな
803: 2021/06/03(木) 09:57:03 ID:pURRxn8Y0(4/4)調 AAS
>>714
波平って身長178もあったんか
結構デカかったんだな
804: 2021/06/03(木) 09:57:10 ID:cbYYe1gk0(2/7)調 AAS
>>744
役者の年齢ほどあてにならないものもないな
あてになってしまったら仕事にならないし
805: 2021/06/03(木) 09:57:24 ID:Hw6nZ4Cq0(1/6)調 AAS
34まではお兄さんお姉さん呼んでやれ
35以上は中年だからしょうがない
806: 2021/06/03(木) 09:57:30 ID:1gLt0pWA0(1)調 AAS
>>699
商店街やらスーパーではあたりかまわず子供でなければ
客のことを「お父さん」「お母さん」と呼ぶ店員多いなw
しかもその店員はかなりの高齢者
その世代には成人したら結婚するのが当たり前だし
子供以外はお父さん、お母さんと呼ぶのが正しいと思ってる感じ
807: 2021/06/03(木) 09:57:36 ID:lzzJJzxb0(6/9)調 AAS
>>798
若い子でも顔たるんでるのいるもんね
ストレートネックも活発さがなくなる
808: 2021/06/03(木) 09:57:54 ID:7OPaO0NA0(1)調 AAS
平均寿命が伸びる中、昔ながらの呼称もなぁ

90代以上はなんとよべばいい? 即身仏?
809: 2021/06/03(木) 09:58:10 ID:FsWi/6fK0(1)調 AAS
80の婆ぁが自分で自分を「おばさん」といい、子供にも言わせてる
810: 2021/06/03(木) 09:58:13 ID:lK8RWxKe0(1/3)調 AAS
男女関係なく25くらいから急激に老ける
下手するとハゲ出す
811: 2021/06/03(木) 09:58:15 ID:+04yVAhe0(1/2)調 AAS
30代だけど別に違和感ないけどね
娘の友達にもおばちゃんって言われるし
別に普通
812: 2021/06/03(木) 09:58:16 ID:Is8ivN/F0(1)調 AAS
お金渡すと若い子みんなパパって呼んでくれるよ
813: 2021/06/03(木) 09:58:55 ID:0f8yFgmu0(2/3)調 AAS
ほうれい線ならまだ頑張れるけど
マリオネットラインが出てくると一気に老ける
814
(1): 2021/06/03(木) 09:58:56 ID:vrEcUXOf0(1)調 AAS
年寄りにもお兄さんお姉さんと言っとけばいい
815: 2021/06/03(木) 09:59:28 ID:sGInD06a0(1/3)調 AAS
30代は受け入れろよ
それが大人ってもんだよ
816
(1): 2021/06/03(木) 09:59:43 ID:07AGXTFG0(1)調 AAS
今の30代40代は男女問わず外見若く見える人多いけど中身も幼く感じる
話してて中身が無いというか
817: 2021/06/03(木) 09:59:49 ID:0dMDLYb60(13/17)調 AAS
>>787
女を、「女の子」って呼ぶ奴もキモいぞ。
818: 2021/06/03(木) 10:00:00 ID:DWYP8TTw0(1)調 AAS
おばさんって楽しいのに
819: 2021/06/03(木) 10:00:01 ID:Hw6nZ4Cq0(2/6)調 AAS
てかイケメン以外は20代で親戚の子からおじさんて呼ばれるやろ
820
(2): 2021/06/03(木) 10:00:08 ID:MHMdxxq30(3/3)調 AAS
>>756
あと生後1~2ヶ月の赤ちゃんで性別分からなかった時は取り合えず女の子?って言っとけば良いよな
女の子なのに男の子って言われると気分害する親はいても逆はいない
821: 2021/06/03(木) 10:00:18 ID:+3AUgKBD0(1/2)調 AAS
無駄に平均寿命伸びてしまってるが、30代でおじさん、50代くらいからおじいちゃんが妥当
822
(1): 2021/06/03(木) 10:00:19 ID:lN5n8dyh0(1)調 AAS
みんなどのタイミングでおじさんおばさんの自覚持つの?
823: 2021/06/03(木) 10:00:19 ID:lzzJJzxb0(7/9)調 AAS
>>814
ほんとそう
当たり障りないよ
誰も損しない
824: 2021/06/03(木) 10:00:20 ID:38v0Dxj00(1/2)調 AAS
10代20代から見ればおじさんおばさんでしょ。
30後半なると慣れるから大丈夫。
買い物行けばよっぽどじゃない限りお兄さんお姉さんて呼んでくれるじゃん
825: 2021/06/03(木) 10:00:22 ID:QccOzL560(6/8)調 AAS
>>721
だって今のジャニタレ必殺仕事人と昔の仕事人とかって
話にならんでしょ

更に昔は田宮二郎みたいなモデルもいたしな
826: 2021/06/03(木) 10:00:29 ID:+04yVAhe0(2/2)調 AAS
30代なんてお姉さんじゃないし
おばさんが一番しっくりくる(笑
827: 2021/06/03(木) 10:00:33 ID:YiYr+Kqk0(1)調 AAS
むしろ子供におじさん、おばさんって言ってみようぜ
828: 2021/06/03(木) 10:00:36 ID:Mj41LWRT0(1)調 AAS
ありがとうおばちゃん!がえげつなく効くw
829: 2021/06/03(木) 10:00:37 ID:3fcmLsPj0(1)調 AAS
年齢よりどんな人間としてありたいか考えて生きろ 
830: 2021/06/03(木) 10:00:41 ID:cbYYe1gk0(3/7)調 AAS
>>798
スマホは思考停止しがちだし、他人やアプリの能力に頼りがちだしな
脳の老化も早そう
831: 2021/06/03(木) 10:00:47 ID:GGPk8WxB0(21/25)調 AAS
>>540
そりゃ6、70代の婆さんからしたらからしたらお兄さんだろ
ジジイじゃあるまいし
見ず知らずの年下に向かっておじさんとか言わねえよ

>>665
男の精子は16から劣化して
35過ぎると奇形だらけだけどな
832: 2021/06/03(木) 10:00:51 ID:ja8j+JT00(1/4)調 AAS
>>816
別に若くも見えねえけどな
テメエが歳とったからそう見えるだけ
833: 2021/06/03(木) 10:00:55 ID:Y8Ni3zlD0(1)調 AAS
>>1
おばたんwwww
834: 2021/06/03(木) 10:01:05 ID:JBXQgFOp0(1/3)調 AAS
子供から見たら大人の大半はおじちゃんおばちゃん
20代から言われたら悪意でしかない
835: 2021/06/03(木) 10:01:09 ID:3SA6ZbUa0(1)調 AAS
34歳は確実に お ば さ ん だよw
836
(1): 2021/06/03(木) 10:01:32 ID:5XXPDXlk0(1/2)調 AAS
娘がいるけど30代前半の弟(叔父)はおじちゃんと呼ばせてて同じく30代前半の妹(叔母)はお姉ちゃんと呼ばせてるな
837: 2021/06/03(木) 10:01:38 ID:K3MyO7ZT0(7/7)調 AAS
くんかくんか(´・ω・`)
画像リンク

838
(2): 2021/06/03(木) 10:01:47 ID:QccOzL560(7/8)調 AAS
ようは世のおじさんおばさんがガキがやるみたいな稚拙な不祥事とかばっか起こすから

若者に舐められてるのよ
今は若さという価値基準が異常に高いのもある
839: 2021/06/03(木) 10:01:48 ID:IovkcmxZ0(2/2)調 AAS
男の場合は若く見られても精神的に幼く見えるだけな事もあるから単純に喜んでばかりもいられない
840: 2021/06/03(木) 10:01:51 ID:ECVJP4x20(2/2)調 AAS
>>822
就職して意識が変わったら、学生を見て最近の学生はあんなことやんのかって思った時
お爺ちゃんは頼まれても居ないのに昔話始めるようになってからだな
841: 2021/06/03(木) 10:02:01 ID:T/hn7iA/0(1)調 AAS
>>794
子供におじちゃんおばちゃんと呼ばれるのと
おじさんおばさんと他人に言うタイプの人から言われるのとは
全然違うと思うけどね
842
(1): 2021/06/03(木) 10:02:05 ID:Vr2WGOhL0(1)調 AAS
45歳ですが、白髪が1本もなく、全く禿げていない。
しわもないので、若く見られる。

仕事先で、若造扱いされるのがウザいな。 分析屋と品証やって、25年なのだが・・・
843: 2021/06/03(木) 10:02:09 ID:OGyTgXEb0(3/5)調 AAS
身なりに気をつけてる女性以上に男性のほうが気を付けたほうがいいんだけどね
間違っても男は見た目に難があっても金があるからとか言わないように、それって典型的なこどおじだから
844: 2021/06/03(木) 10:02:14 ID:Hw6nZ4Cq0(3/6)調 AAS
30からおじさん
50から年寄り
それは普通の感覚だしな
845: 2021/06/03(木) 10:02:17 ID:lAZqUiLN0(1)調 AAS
すぐ慣れるわ
846: 2021/06/03(木) 10:02:19 ID:lzzJJzxb0(8/9)調 AAS
>>820
わかる
子供なんか全部かわいいのくくりだしね
女の子に男の子?なんて言ったら目も当てられない
847: 2021/06/03(木) 10:02:27 ID:1jmCWP+O0(1/2)調 AAS
大人として認識されてるんだからうれしいことだろ
クソガキに見られてるほうが嫌だわ
848: 2021/06/03(木) 10:02:30 ID:VgDveERk0(1)調 AAS
お姉さんと呼ばれて気分がいいのはおばさん
849: 2021/06/03(木) 10:02:36 ID:0Z8oFkkx0(1)調 AAS
自分が10代の頃は25でオジサンオバサンだと思ってたわ
850: 2021/06/03(木) 10:02:37 ID:rMcBdYZ+0(1)調 AAS
俺は34のときに甥に「おじさん」て呼ばれて
「お、おぅ」てなった

そのときには俺にも子供いたけど、ちょっとビビった
何かを自覚した瞬間的
851: 2021/06/03(木) 10:02:39 ID:2cJsUCKt0(1)調 AAS
>>124
架空の話だけどクレヨンしんちゃんは5歳でなな子おねえさん大好きだしみさえとか幼稚園の先生
除くと20代が大好きなんだよな。
あの年ならどんだけ年上好みなんだよとw
852
(1): 2021/06/03(木) 10:02:41 ID:sHV9YRR50(1/3)調 AAS
最近の子どもはおばさんて言わない
あの〜すみません、だ
853: 2021/06/03(木) 10:02:54 ID:bTTVmlv50(2/2)調 AAS
>>782
独身だったら30代まではお姉ちゃん、40代でも○○ちゃんでないと気の毒とは思う

でも40代で既婚で実際に姪がいる身で「義父母が自分の事をおばちゃんというのは悪意」って目が点です
回答してる増田明美がこれまた「名前で呼んでもらうように誘導しましょう」みたいな事言ってて、首都圏の女は頭が沸いてるのかと思った
854
(1): 2021/06/03(木) 10:02:54 ID:YYasXHaO0(2/5)調 AAS
俺は女性に対してどんな年代相手でも絶対におばさん呼びしないな
年上ならお姉さん
年下ならちゃん付け
855
(1): 2021/06/03(木) 10:03:06 ID:KKgIkftj0(1)調 AAS
>>836
色々と大変だなw
856: 2021/06/03(木) 10:03:17 ID:R9pVfvSy0(4/6)調 AAS
おばさんでも綺麗な女性はいるのだから女性はいつまでも美を追求してもいいと思うけどね
年相応の美しさがあるだろ
857: 2021/06/03(木) 10:03:18 ID:lK8RWxKe0(2/3)調 AAS
綾瀬はるかはもうおばさん
858: 2021/06/03(木) 10:03:22 ID:Z9KUZdr30(5/7)調 AAS
>>838
失って初めて実感を持ってわかる若さの価値
859: 2021/06/03(木) 10:03:36 ID:QccOzL560(8/8)調 AAS
若者じゃないのに若者にすり寄って

自分たちで新たな相応のかっこいい価値基準が作れない今のおじさんおばさん

まあ自戒を込めて
860: 2021/06/03(木) 10:03:37 ID:0dMDLYb60(14/17)調 AAS
>>799
発言者の嘘臭い態度の可視化される程度の違い。
861: 2021/06/03(木) 10:03:42 ID:0gLkRuIH0(1)調 AAS
訳あって10代の頃から熟女好きな性癖なんだけど、おばさんとか我慢汁止まらなくなってヤバい、罪だと思います
862
(3): 2021/06/03(木) 10:03:57 ID:McNgUiAM0(4/4)調 AAS
貫禄がなく幼い感じだけど決して若々しくない中年
こいつらの見た目を表現する言葉ってある?

今ある言葉の中では「こどおじ」が一番近くて実際にそうなんだろうけど
意味自体は違うからな〜
863: 2021/06/03(木) 10:04:10 ID:C+h3cnHd0(1)調 AAS
30と40代はおじさんおばさん
50代以降は年寄りだろ
864
(1): 2021/06/03(木) 10:04:10 ID:YYasXHaO0(3/5)調 AAS
>>852
俺の嫁さんは子供の友人からは〇〇ちゃんって呼ばれてるな
865: 2021/06/03(木) 10:04:10 ID:V43zwyiQ0(1)調 AAS
35やけど、自分から率先しておじさん言うてるわ
そしたら20代のガキは否定もしてこないからそう思われてるんやなって受け入れてる
866: 2021/06/03(木) 10:04:14 ID:ihpDlSNi0(1)調 AAS
なんと呼ばれようが悪意があるかないかが重要じゃない?

年齢高いことは恥じゃないのに、年長者扱いされてキレる人って何なんだろう
867: 2021/06/03(木) 10:04:38 ID:GGPk8WxB0(22/25)調 AAS
>>674
漫画だからデフォルメしてるだろ当然

うちの婆ちゃん80でも背中まっすぐだったし
昔の人でもここまで劣化
してねえよ

>>696
若い女もオマエに対して同じ事思ってるから残念w
男ではなく財布としてしか見てない
868: 2021/06/03(木) 10:04:40 ID:pfaIHsoN0(15/15)調 AAS
>>862
幼爺ぃ
869: 2021/06/03(木) 10:04:47 ID:+3AUgKBD0(2/2)調 AAS
うちのじいさんは50歳でおじいさんになって60
歳で死んでしもうたわい
870: 2021/06/03(木) 10:04:54 ID:JF/s9kB40(1)調 AAS
小梨はこんな些末なことでキレるのかwww
俺は27歳からおじさんだが。
871
(3): 2021/06/03(木) 10:05:03 ID:0f8yFgmu0(3/3)調 AAS
石田ゆり子ちゃんは奇跡の50代
あの人をおばさんとは言わせないぞ
872
(1): 2021/06/03(木) 10:05:12 ID:QODGiXqC0(2/5)調 AAS
今は面と向かってオジサンオバサン呼びする人ってあまりいなくない?
だから大人からお兄さんお姉さん呼びされてもそれが本当に若く見えるからとは限らない

自分がどう見られてるか一番正確なのは10代やまだ社会経験の浅い若者からどう見られたか
真実はここ
873: 2021/06/03(木) 10:05:24 ID:sHV9YRR50(2/3)調 AAS
>>864
コミュ力アップしてるなw
874: 2021/06/03(木) 10:05:38 ID:JBXQgFOp0(2/3)調 AAS
>>842
若く見られる人は仕事の際に第一印象で苦労するね。ただ最初にあまり期待されない分、時間が経てば評価爆上げのメリットがある
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.348s*