[過去ログ] 【速報】五輪組織委・武藤事務総長「東京オリンピック中止でも違約金はない」 #tvtokyo #wbs [雷★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(45): 雷 ★ 2021/05/05(水) 23:58:40 ID:JJGe1vmO9(1)調 AAS
2021/05/05 テレビ東京 【ワールドビジネスサテライト】
東京五輪キーマン・武藤を直撃!無観客?中止?開催の行方は…
札幌市で東京オリンピックのマラソンテスト大会が行われた。
オリンピックの準備が着々と進む一方、新型コロナの感染再拡大によって、無観客開催も現実味を帯びてきた。
東京オリンピックパラリンピック大会組織委員会・武藤敏郎事務総長に解説キャスター・滝田洋一がインタビュー。
「コロナ感染が広がる中、東京五輪あは予定通り開催できるか?」、武藤事務総長は「中止を想定していない。コロナ対策に万全を期すのは最低限責任を持ってやらなければいけない」とコメント。
そして6月の段階でも緊急事態宣言が解除されていない場合、無観客開催もありうると初めて言及した。
東京・晴美の映像。
外部リンク:jcc.jp
画像リンク
2(6): 2021/05/05(水) 23:59:10 ID:NC+rG07y0(1)調 AAS
じゃあ止めろよ
4(5): 2021/05/05(水) 23:59:36 ID:mkV5+dhV0(1)調 AAS
もうオリンピックなんかどうでもいい貧乏すぎてタクシーにしばらく乗ってない
7(3): 2021/05/06(木) 00:00:08 ID:IoWsO4dt0(1)調 AAS
あれ…?違約金が数千億だから中止出来ないって都議が言ってたけど
13(3): 2021/05/06(木) 00:00:51 ID:sH5yeqtv0(1)調 AAS
マジで中止にしない理由はなんだよ
16(10): 2021/05/06(木) 00:01:03 ID:mUfNzHIo0(1/12)調 AAS
他の名目で金取られるとかIOCじゃなくてスポンサーに違約金払わなきゃいけないとかそういうオチじゃないの?
24(6): 2021/05/06(木) 00:01:32 ID:vL9Z4JsL0(1)調 AAS
9条はどう解釈すればいいんだ?
「ライセンサーであるIOCおよびその関連会社に発生する損害を補償し、免責し、防御する義務を開催国は負う」
画像リンク
28(3): 2021/05/06(木) 00:02:37 ID:T1LeF2Mo0(2/4)調 AAS
これっていよいよ中止の布石じゃねーかな?
61(4): 2021/05/06(木) 00:05:46 ID:lkxtoP7I0(1)調 AAS
>>40
日本企業ならともかく外国企業は賠償請求するだろうね。
70(3): 2021/05/06(木) 00:07:12 ID:E4n3mEGG0(2/5)調 AAS
>>61
ふむ、それでは違約金請求をしてきたガイジン企業を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにすれば良いのでは?
78(9): 2021/05/06(木) 00:08:34 ID:ivjgvEvE0(1/13)調 AAS
違約金はないんだよ
だけどIOCが中止によって第三者から受ける損害賠償を
肩代わりする白紙委任状である
「ホールド・ホームレス条項」が結ばれてるの
理由の如何を問わずIOC による本大会の中止またはIOCによる
本契約の解除が生じた場合、開催都市(注:東京都)、NOC(注:JOC)
およびOCOG(注:東京オリパラ組織委員会)は、
ここにいかなる形態の補償、損害賠償またはその他の賠償
またはいかなる種類の救済に対する請求および権利を放棄し、
また、ここに、当該中止または解除に関するいかなる第三者からの請求、
訴訟、または判断から IOC 被賠償者を補償し、無害に保つ(hold harmless)
ものとする。
外部リンク[pdf]:www.2020games.metro.tokyo.lg.jp
73ページ
133(3): 2021/05/06(木) 00:14:03 ID:ivjgvEvE0(5/13)調 AAS
>>119
違約金はないんですが東京都とJOCと組織委員会は
中止によってIOCが請求される第三者からの損害芭蕉を
全部肩代わりしないといけません
しかも第三者との交渉混み
額の決まってる違約金とどっちが怖いかなあ?
437(3): 2021/05/06(木) 00:55:25 ID:37Q7cxDg0(4/4)調 AAS
ワールドワイドオリンピックパートナー
Coca Cola(ノンアルコール飲料)
Airbnb(民泊サービス)
ALIBABA(オンラインモール、決済サービス、クラウド・コンピューティング:中国)
Atos(情報技術)
Bridgestone(タイヤ、免震ゴム、自転車)
Dow(化学製品)
GE(エネルギー、インフラ、照明、輸送他)
Intel(半導体、VR、5G)
OMEGA(時計、計時、採点システム)
Panasonic(AV機器、白物家電、電動自転車)
P&G(家庭用品)
SAMSUNG(無線通信機器)
TOYOTA(モビリティー)
VISA(クレジットカード他決済システム)
東京2020オリンピックゴールドパートナー
Asahi(ビール&ワイン)
Asics(スポーツ用品)
Canon(スチルカメラおよびデスクトップ・プリンター)
ENEOS(石油、ガス、電気供給)
東京海上日動(損害保険)
日本生命(生命保険)
NEC(パブリックセーフティ先進製品とネットワーク製品)
NTT(通信サービス)
野村証券(証券)
富士通(データセンターパートナー)
みずほ銀行(銀行)
三井住友銀行(SMBC)(銀行)
三井不動産(不動産開発)
Meiji(乳製品・菓子)
LIXIL(住宅設備部材&水回り備品)
485(3): 2021/05/06(木) 01:03:56 ID:K3zomOF00(1/6)調 AAS
>>16
IOCへの違約金はないだろ。
問題はスポンサーへの損害賠償。
「日本の感染者数は欧米に比べて少ないのに、どうして開催できないのか。それはここ1年間医療体制をしっかり整えてこなかったのが原因ではないか?」
とスポンサーから文句言われる。
IOCが一番気にしてるのはスポンサー。
510(4): 2021/05/06(木) 01:07:07 ID:KiqNLARP0(6/10)調 AAS
スポンサーが賠償請求してくるって言ってる奴落ち着いて真剣に考えてみろ
各国のスポンサー企業はどこと契約をしてるのかを
ホスト国と直接契約を結んでるわけはないよね?
IOCと結んでるんだよね?
IOCとスポンサー企業の契約ってどうなってると思う?
全責任はIOCは負わない事になってるんだよね
じゃあだからと言ってホスト国に対して損害賠償請求が出来るのかな?
ホスト国とは契約をしていないのに出来るのかな?
561(3): 2021/05/06(木) 01:19:12 ID:989JfMTC0(1/11)調 AAS
>>518
「不可抗力」だよ
これで払う必要はない
こちらに過失は無いのだから
ガタガタ言うなら裁判やればいい
どうせ日本で訴訟しなきゃ金は取れない
先手を打つのだ
国会で「オリンピック中止の損害を免責する」特別法を作ればいい
そうすれば裁判で負けないよ?
国の恐ろしいところを見せつけてやれ!
勝てないならば勝てるルールを作る
これが国の恐ろしさだ…
589(4): 2021/05/06(木) 01:29:18 ID:y0S5rayq0(1)調 AAS
なんかもうソースすら読まないんだなここの方々は
どこにもない書いてないやん違約金なしとか>>1
649(3): 2021/05/06(木) 01:50:02 ID:989JfMTC0(6/11)調 AAS
>>641
海外からの請求なんて無意味だぞ?
だから刑事事件では国際捜査や容疑者移送の国際条約があるんだよ
損害賠償を請求しようにも、日本国内にいるから日本の法に従って日本の裁判所が判決を出す
だから先手を打って国内法で賠償請求出来ないようにすればいい
これ、福島の事故のとき本気で検討されたからな?
外国人や外国団体が日本で訴訟を起こす可能性があったからだ
743(3): 2021/05/06(木) 02:26:56 ID:oOLQuE8r0(3/3)調 AAS
恐ろしい条文があった
「コロナが原因だから免責ね」とIOCと合意しても無意味。
補償の軽減の禁止:本契約に基づき IOC がいかなる承認または同意を行ったとしても、開催都市、NOC、および/または OCOG が、第三者への責任から解放されたり、または、本第 9 条にて定めるかかる当事者の補償義務が損なわれたりもしくは減じられたりすることは一切ないものとする。
本契約の第 87 条で定める仲裁条項にかかわらず、IOC は、開催都市、NOC、および/または OCOG に対して IOC が訴えられた裁判所に出廷を求めることができることを、開催都市、NOC、および OCOG は認め、これに同意するものとする。
831(3): 2021/05/06(木) 03:05:04 ID:8DvXbdKq0(1/5)調 AAS
>>823
数字と金の取れるアメリカのいい時間帯に
どうしてもマラソンを開催しなきゃいけなかった時点で
全員そんなの気づいてるだろw
847(3): 2021/05/06(木) 03:11:02 ID:0hzlTwKI0(2/7)調 AAS
5月17日にIOCトーマス・バッハ会長が広島県に来る
外部リンク:2020.yahoo.co.jp
セレブレーション会場:
広島市 平和記念公園(広島国際会議場)
開始時間:未発表
889(3): 2021/05/06(木) 03:27:54 ID:6UVIIrGc0(1)調 AAS
>>882
コカ・コーラ、トヨタ、パナソニック、ニッセイ、エネオスが日本を食い物にしてる
927(3): 2021/05/06(木) 03:45:18 ID:s80/gWli0(2/8)調 AAS
>>917
このデマは組織的な匂いがするね
ネットでも当たり前のように違約金や補償金を払う記事があがってくる
969(3): 2021/05/06(木) 04:10:43 ID:CTIPCyzD0(1)調 AAS
>>1
よく分からないのだけど、IOCに対しての違約金は発生しないという事?オリンピック開催に関わった企業に対してはどうなるの?例えば、東京五輪組織委からの発注でオリンピックの施設を建ててしまった建設業者に対しては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s